【むし歯】時代遅れな銀歯治療、先端的な「レジン治療」が日本で進まぬ理由 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@1周年
19/01/12 17:15:27.90 GPe17UvT0.net
永久歯に生え替わってからは一本も虫歯になってないな
大人になっても虫歯ってできるのか?

401:名無しさん@1周年
19/01/12 17:15:31.04 M4d04mja0.net
レジンは割れまくるね

402:名無しさん@1周年
19/01/12 17:15:34.81 bZGmlT6S0.net
糸ようじ使ったらレジン剥がれた

403:名無しさん@1周年
19/01/12 17:15:39.03 YYBmgF/l0.net
>>387
工作員が鏡みながら自己紹介か

404:名無しさん@1周年
19/01/12 17:15:39.58 C/PSao/h0.net
>>388
外れるようなら中まで虫歯やろ

405:名無しさん@1周年
19/01/12 17:15:39.73 5GvxbnMS0.net
20年前にはもう白いペースト詰めて光を当てるやつだったが

406:名無しさん@1周年
19/01/12 17:15:47.86 zxSAtRtS0.net
>>382
エッチングしてプライマー塗らないとくっつかないよ
プライマーは医療材料だから入手不可能

407:名無しさん@1周年
19/01/12 17:15:50.19 MXdRX7qP0.net
白い部分を大きく削って銀歯にすれば、銀歯のすきまから虫歯になるから都合がいいんだよ
小さな虫歯でおおきな銀歯をつける
そして、銀歯の隙間から虫歯になるように仕向ける

408:名無しさん@1周年
19/01/12 17:15:52.94 D/foQYgu0.net
あらゆる分野でガラパゴス化
新しいものを受け入れられない老害が国を支配するジャップランド

409:名無しさん@1周年
19/01/12 17:16:04.07 6YrpEm4U0.net
レジンが使われるようになったら、ネイルアートみたいに歯に装飾する奴とかが現れるのかな?

410:名無しさん@1周年
19/01/12 17:16:09.90 u0Tj3TE10.net
>>387
歯並びの問題もある
歯列矯正が保険適用されたら、歯も磨きやすくなって虫歯も減る

411:名無しさん@1周年
19/01/12 17:16:11.39 9tQvpvvy0.net
横浜銀歯ェ…

412:名無しさん@1周年
19/01/12 17:16:14.07 t//+JLRL0.net
レジンはすぐ割れるだろ。

413:名無しさん@1周年
19/01/12 17:16:17.42 +AdlI+UZ0.net
>>389
了解。どうも

414:名無しさん@1周年
19/01/12 17:16:26.71 94BvhWBR0.net
一番安い奴で

415:名無しさん@1周年
19/01/12 17:16:57.45 OY0GxeCp0.net
レジンなら自分でやれそう
補修キット売ってよ

416:名無しさん@1周年
19/01/12 17:16:57.71 wpzBq9ai0.net
その昔、歯科医が少なかった頃、歯科医が銀歯使ってボロ儲けしてたって話だな。
今となっては、歯科医を客が選ぶ時代だから、
銀歯なんて使うってだけで、知識のある人は次の治療日に来なくなるしな。

417:名無しさん@1周年
19/01/12 17:17:17.73 ImSxrWIR0.net
>>372
歯科医さんなのか?
歯医者ってコンビニ程度に数が多いけど
それだけ多いと廃業する人も出てくるみたいで
夜逃げも多いそうだ
実際自分の近所の歯医者も夜逃げしたんだが
実際多いのか
何でもうまくいくわけじゃなく歯科医も安泰ではないのだな

418:名無しさん@1周年
19/01/12 17:17:34.41 6Qfg4cpQ0.net
この前銀歯外れて歯も一部欠けて歯医者いったら、樹脂詰めて紫外線硬化の方法も提示されて
それにしたよ

419:名無しさん@1周年
19/01/12 17:17:34.46 EXxK4Ya40.net
>>402
歯にダイアモンド埋め込んでる バカな金持ちがいたが
あれはレジン充填で固定してるんじゃないのか?

420:名無しさん@1周年
19/01/12 17:17:35.06 3Nk+47c30.net
>>406
お大事に!

421:名無しさん@1周年
19/01/12 17:17:40.30 bpEyvBuE0.net
>>365
え?抜歯した傷が塞がる前にブリッジしたってこと?
仮歯か仮止めかな

422:名無しさん@1周年
19/01/12 17:17:44.35 W+j7Vj0/0.net
他人の歯なんて興味無いから

423:名無しさん@1周年
19/01/12 17:17:58.78 C/PSao/h0.net
>>405
レジンもセラミックその他補綴物も、いろんな種類があるからなんともなあ。

424:名無しさん@1周年
19/01/12 17:18:13.01 paYL0sOU0.net
こいつクラウンと銀歯勘違いしてないか?

425:名無しさん@1周年
19/01/12 17:18:13.45 zxSAtRtS0.net
>>410
おれみたいな成功者は
年収4000万ぐらいあるけどね。
仕事にもどります。

426:名無しさん@1周年
19/01/12 17:18:15.93 Np3CSTjd0.net
レジンでホワイトニングできるの?

427:名無しさん@1周年
19/01/12 17:18:20.92 MXdRX7qP0.net
そんなことより
歯科医院は治療とウソついて、国民の歯の神経を抜きまくって日銭稼ぎしてるからなあ
そして、数年後に
歯根嚢胞といって歯の根っこが腐って細菌が湧く。大変なことになるのに保険適用で歯科医院は隠す

428:名無しさん@1周年
19/01/12 17:18:30.27 a2XdDTD20.net
確かに持ちは悪いけどね
またやり直せばいいんだよ

429:名無しさん@1周年
19/01/12 17:18:40.22 43HUTH400.net
>>418
所詮歯科医

430:名無しさん@1周年
19/01/12 17:18:47.89 a+0mRO/a0.net
レジンアレルギー

431:名無しさん@1周年
19/01/12 17:18:51.70 6BZvOXFB0.net
チンすれば治るよ

432:名無しさん@1周年
19/01/12 17:19:13.46 slYgavol0.net
三十年近く前に入れた前歯の裏側のレジンが未だに無事でいてくれてる

433:名無しさん@1周年
19/01/12 17:19:20.47 xAQLQ+Ki0.net
レジンは高分子材料とかプラスチックとかと同じ広さの言葉で、ポリエチレンとかパーフルオロエチレンみたいな具体的な製品名じゃないんだが

434:名無しさん@1周年
19/01/12 17:19:20.85 E2jVYq/C0.net
歯磨きしてもなるし加齢ですきっぱなるしめんどくさいなあ
サメみたいにはえてくりゃいーのに

435:名無しさん@1周年
19/01/12 17:19:24.99 ImSxrWIR0.net
>>391
なに足りなくなるん?
高齢化とか関係あるんかな

436:名無しさん@1周年
19/01/12 17:19:25.65 KBIeC0Hn0.net
でも銀歯が一番長くもつ

437:名無しさん@1周年
19/01/12 17:19:27.06 6rF590vy0.net
アトピーで悩んでる人の何割かは歯科金属の可能性

438:名無しさん@1周年
19/01/12 17:19:52.41 Mk04nEuT0.net
>>422
歯医者の位だわ年収でイキってんの

439:名無しさん@1周年
19/01/12 17:20:01.77 OLHYPBmg0.net
噛む力が強いから銀歯じゃないと駄目なんだよね。プラスチック入れてもらったことがあるけど、割れちゃって。

440:名無しさん@1周年
19/01/12 17:20:03.52 zxSAtRtS0.net
>>422
子どものころから夢だった歯医者になったんだ
好きな仕事につけて楽しんで仕事しているんだから
ほっといてくれよ

441:名無しさん@1周年
19/01/12 17:20:04.39 8Wn0/DJh0.net
>>403
歯並びを直してる子はお金持ちの子というイメージ

442:名無しさん@1周年
19/01/12 17:20:08.57 yuL/0/3E0.net
銀歯はダサい
金歯にしろ

443:名無しさん@1周年
19/01/12 17:20:31.48 NCbm67BV0.net
>>430
不飽和脂肪酸の影響の方が大

444:名無しさん@1周年
19/01/12 17:20:32.13 yepzBKJD0.net
>>323 インプラントは口臭リスクもあっておすすめしない

445:名無しさん@1周年
19/01/12 17:20:49.36 a5h6Wp640.net
歯医者は大工さんみたいなもんだって誰かが言ってたけどほんと腕はピンきりあるよな。
歯医者は妥協しないほうがいいよほんと。近くのヤブ医者より遠くの名医よ。

446:名無しさん@1周年
19/01/12 17:20:55.18 aYN+sNR50.net
>>386
インプラント反対派なんていい歯科医だと思う
あれって手入れが大変だから老人になったら無理だろ

447:名無しさん@1周年
19/01/12 17:21:15.65 3Nk+47c30.net
>>426
歯科保険材料だと充填用光重合型コンポジットレジンとか言うので
現場じゃレジン言います

448:名無しさん@1周年
19/01/12 17:21:25.58 Np3CSTjd0.net
おっぱいが当たるから行く

449:名無しさん@1周年
19/01/12 17:21:26.87 MXdRX7qP0.net
そんなことより
歯科医院は治療とウソついて、国民の歯の神経を抜きまくって日銭稼ぎしてるからなあ
そして、数年後に
歯根嚢胞といって歯の根っこが腐って細菌が湧く。大変なことになるのに保険適用で儲かるから歯科医院は隠す
根管治療という歯を壊すエセ治療のほうが大問題

450:名無しさん@1周年
19/01/12 17:21:28.00 bpEyvBuE0.net
>>435
金歯が一番持ちがいいし虫歯にならないっていうよね
見た目悪いから絶対やらないけど奥歯のインレーならありかもね

451:名無しさん@1周年
19/01/12 17:21:30.50 ohuEVP040.net
>>414
違う違う
ブリッジしてた銀歯が外れたんよ
で二日間、真ん中穴空いたままだったけど臭い取れたってことです
そのブリッジ銀歯をまた入れてもらった

452:名無しさん@1周年
19/01/12 17:21:34.67 kjJ+aUVR0.net
>>433
先生便所のらくがきで油売ってないで仕事してください

453:名無しさん@1周年
19/01/12 17:21:42.17 gnOAYaOU0.net
2級窩洞は圧倒的にインレーだが、金パラ高過ぎて本当はやりたくないぞ

454:名無しさん@1周年
19/01/12 17:21:44.50 EUEX7yph0.net
金属アレルギーで銀歯っていうのが最悪だよね
なんで歯医者で金属アレルギーの有無をきちんと調べることが定められてないんだろう

455:名無しさん@1周年
19/01/12 17:21:47.89 YSjgL1H10.net
  充填  インレー (inlay)
  被せ  オンレー (onlay) <アンレーとも>

456:名無しさん@1周年
19/01/12 17:21:58.03 VKAWgZfF0.net
治療している歯以外を触り始めたら、その歯医者はカネ目当てのヤブ医者です

457:名無しさん@1周年
19/01/12 17:21:58.95 c9P317mP0.net
歯学部の学力的に一番高いのは阪大?
技術的に定評のある大学とかあるのかな?

458:名無しさん@1周年
19/01/12 17:22:02.12 RBPYanbr0.net
>>44
それは純パラジウムか?パラジウム合金か?
ディーゼル売れなくてプラチナが安くなって、ガソリン車の排ガス触媒用のパラジウムが
ひっ迫してプラチナより高いんだが。
パラジウム売っちまえよな

459:名無しさん@1周年
19/01/12 17:22:11.59 zxSAtRtS0.net
>>445
ありがとう
矯正専門だから土曜日忙しいんだよね

460:名無しさん@1周年
19/01/12 17:22:15.31 S9OqYm0e0.net
今時銀歯なんか引退間近の年寄り医者位しかやらんやろ

461:名無しさん@1周年
19/01/12 17:22:17.46 1ZWX8GBK0.net
ドッ○ベストセメントや3-m○x MP法はまだ効果が学会に認められたとは言えないので自分は懐疑的
将来、その有用性が完全に実証されたらいいね

462:名無しさん@1周年
19/01/12 17:22:36.77 yXZj0sAD0.net
>>428
高齢化で閉めてる医院が多いのと、ここ


463:数十年歯学部は女子が多い 開業までして結婚、妊娠、出産、育児をする女医は少ないと言われてる あと10年で歯科医院不足の時代が来ると言われてる 特に地方



464:名無しさん@1周年
19/01/12 17:22:41.90 0lrIikFA0.net
>>403
ほとんどないよ
栄養が一番でかい

465:名無しさん@1周年
19/01/12 17:22:43.80 Ah0MQy/k0.net
>>438
技術ももちろんそうだけど治療方針の向き不向きみたいなのもあるしね

466:名無しさん@1周年
19/01/12 17:22:48.46 paYL0sOU0.net
>>420
日銭て
神経の治療なんて一番割に合わない治療だぞ

467:名無しさん@1周年
19/01/12 17:22:59.68 mkBf9ajq0.net
マジで歯科だけは時代遅れよな
平成も終わろうとする世に身体の一部に穴開けて銀詰める治療やってるとかどこの後進国よ

468:名無しさん@1周年
19/01/12 17:23:20.17 lg+GfwHW0.net
>>125
英語で樹脂はレジンなんだし同じだろ

469:名無しさん@1周年
19/01/12 17:23:21.25 3Nk+47c30.net
>>446
だよね
俺も2級窩洞ならインレー

470:名無しさん@1周年
19/01/12 17:23:29.30 eO6UgHeN0.net
>>3
ぐぐれ

471:名無しさん@1周年
19/01/12 17:23:30.94 rzdVnS+a0.net
保険適応を広げない国も悪い

472:名無しさん@1周年
19/01/12 17:23:33.61 FMcO4g6B0.net
子供の虫歯も減ってるからね 

473:名無しさん@1周年
19/01/12 17:23:34.62 PXUI1mPu0.net
>>452
せっかくだから病院のホームページのリンクでも貼れば?

474:名無しさん@1周年
19/01/12 17:23:35.27 a+0mRO/a0.net
>>18
1ヶ月に1回、クリーニングに行こうぜ

475:名無しさん@1周年
19/01/12 17:23:36.71 MXdRX7qP0.net
そんなことより 、神経を抜かれた歯がやばい
数年後に歯根嚢胞といって歯の根っこが腐って細菌が湧く。海外ではやらないエセ治療の根管治療

476:名無しさん@1周年
19/01/12 17:23:53.50 CKyZplg00.net
全部セラミックにしたい

477:名無しさん@1周年
19/01/12 17:23:53.95 DanzF+pH0.net
土台もメタルよりファイバーコアの方がいいよ。
多少高くても歯の根っこ割れにくい。

478:名無しさん@1周年
19/01/12 17:24:11.98 uZRKqgvr0.net
>>468
セラ松みたいに?

479:名無しさん@1周年
19/01/12 17:24:19.89 d6pWlMNZ0.net
俺は恥も外聞もなくストロングな銀歯にしてる。

480:名無しさん@1周年
19/01/12 17:24:20.88 B1JIgrgF0.net
腎臓を悪くしてインプラントができないって言われた
入れ歯しかないのか

481:名無しさん@1周年
19/01/12 17:24:26.78 6h6vKdXQ0.net
今行ってる歯医者が昔からの知り合いの上に、家から徒歩3分と近所なんで、他には行きづらい

482:名無しさん@1周年
19/01/12 17:24:47.40 tYMzoBNQ0.net
「はい、痛かったら言ってね」 チーン
「へんへい5ひゃんえるやっへるへひょ」

483:名無しさん@1周年
19/01/12 17:24:59.93 iwhbO4Mv0.net
全部ジルコニアでやり直した。
ついでにホワイトニングもやった。
口の中が白いって良いよ。

484:名無しさん@1周年
19/01/12 17:25:08.77 mt/4DGt60.net
>>125
ガレジ? ガレキ(´・ω・`)?

485:名無しさん@1周年
19/01/12 17:25:09.45 MXdRX7qP0.net
>>458
はい、うそ
根管治療はボロ儲けできる。
保険適用の銀歯で2,3万円儲かる
セラミック歯で5万円から10万円儲かる
審美歯科でも儲かる
だから、治療とウソついて歯の神経を抜きまくり

486:名無しさん@1周年
19/01/12 17:25:10.37 0lrIikFA0.net
>>451
そのパラジウムを売り払ったほうが得だよなw
今が天井なんだから

487:名無しさん@1周年
19/01/12 17:25:16.90 fs7s9Cr/0.net
歯学部の偏差値って意外と低いよね
高給でもやりたい人少ないから質もなかなか上がらんのでは

488:名無しさん@1周年
19/01/12 17:25:23.72 T+LUr8bR0.net
>>412
それって、健康な歯が削れるんじゃ?

489:名無しさん@1周年
19/01/12 17:25:33.34 NsCQhKie0.net
歯って修復できないの?

490:名無しさん@1周年
19/01/12 17:25:40.91 qvUOPY1p0.net
>>54
パーフェクトペリオでググれ。
金属アレルギーないんであれば、銀パラでいいんだよ。
そのかわり、良心的な歯医者見つけるのと、1〜2ヶ月に1回、歯の定期検診受ければまず酷い状態になる事はない。
保険治療なら金もたいして掛からん。

491:名無しさん@1周年
19/01/12 17:25:49.39 j8SczzLT0.net
>>472
感染症を抑える抗生物質がそれだけ腎臓に負担かけるから

492:名無しさん@1周年
19/01/12 17:25:52.88 RjjGdIf60.net
両親の介護をしていると分かったが、下手に歯を残すと大変だぞ
ある年齢以上は総入れ歯が最高だな

493:名無しさん@1周年
19/01/12 17:26:03.70 7//7G0HL0.net
海外で根幹治療はものすごく高いから選ばれない
日本の診療報酬は国際価格の1/100くらい

494:名無しさん@1周年
19/01/12 17:26:08.53 f6ErVV9M0.net
>>439
せやで高齢者でケアの出来てないインプラントとかプラークのたまり場で
グラッグラの炎症起きまくりで最悪や

495:名無しさん@1周年
19/01/12 17:26:15.20 dY8LcFec0.net
>>453
昔ながらのはアレだけど今の銀歯はそれはそれですごいよ
コンピュータの進歩で完成度が凄いことになってる

496:名無しさん@1周年
19/01/12 17:26:23.29 MXdRX7qP0.net
歯科医院が一番おいしいのは、歯の神経を抜くこと
セラミック歯で5万円から10万円ボロ儲け。しかし、歯の神経を抜かれるとやばい

497:名無しさん@1周年
19/01/12 17:26:38.44 JwyZ0D/g0.net
>>1
異常なホルモン推し記事?

498:名無しさん@1周年
19/01/12 17:26:47.95 Kk7poPIq0.net
歯科医は技術の差が大きいからな

499:名無しさん@1周年
19/01/12 17:27:04.79 rgB6f7j40.net
>>2
それがレジンだろw

500:名無しさん@1周年
19/01/12 17:27:16.41 rqNXF9gH0.net
>>484
チンポ噛まれるから?

501:名無しさん@1周年
19/01/12 17:27:35.77 JwyZ0D/g0.net
>>1
レジンやってるけど欠けるんだけど
スウェーデンもそんなに歯並び良くない事で取り上げてんのかな

502:名無しさん@1周年
19/01/12 17:27:36.71 eO6UgHeN0.net
>>455
地方の開業医なら娘に継がせそうだけどねぇ
腰掛け医師歯科医とか勘弁して欲しいわなあ

503:名無しさん@1周年
19/01/12 17:27:40.05 Np3CSTjd0.net
私大と国立卒でも違うのかね。技術

504:名無しさん@1周年
19/01/12 17:27:40.38 M3kn7jOo0.net
セラミックとかジルコニアを保険適応にすりゃ良いんだよ
歯科医師会政治力無いから無理だろうが

505:名無しさん@1周年
19/01/12 17:27:55.00 rzdVnS+a0.net
>>490
大学病院にすらクソみたいな歯科医がおるからな
当たり外れが大きすぎる

506:名無しさん@1周年
19/01/12 17:28:00.04 Bij2BRbq0.net
銀の詰め物取れたから数年ぶりに歯医者行ったら
また新しい銀の詰め物作って入れたな
レンジの方が安いのか 存在自体知らんかった

507:名無しさん@1周年
19/01/12 17:28:10.91 WFHl+fmF0.net
歯医者が食えなくなるからじゃ
ネェ〜〜のか!?

508:名無しさん@1周年
19/01/12 17:28:19.20 SJEv3s210.net
>>489
アメリカで流産防止などに使われたDESの悲劇知らないんだろ

509:名無しさん@1周年
19/01/12 17:28:26.52 MXdRX7qP0.net
歯科医院が一番おいしいのは、歯の神経を抜くこと
セラミック歯の1本で5万円から10万円ボロ儲け。
だから、患者が1日3,4人しか来ないクソ歯科医院でも経営ができてるんだよ
しかし、歯の神経を抜かれると歯根嚢胞といって細菌がわく。やられる方は大変だ

510:名無しさん@1周年
19/01/12 17:28:49.04 RjjGdIf60.net
>>492
マジな話し、虫歯になると連れて行くのが厄介です

511:名無しさん@1周年
19/01/12 17:29:04.23 RC95fHBv0.net
>>8
レンチン治療

512:名無しさん@1周年
19/01/12 17:29:04.95 JwyZ0D/g0.net
>>484
歯がないと歯茎が後退して入れ歯に隙間開きまくりで
入れ歯業界にとっては取り替え早くなってうれしい悲鳴?

513:名無しさん@1周年
19/01/12 17:29:15.91 f6ErVV9M0.net
>>477
FMCなんて保険で1000点行かないぞ
コア含めても2000点でお釣り来るわ

514:名無しさん@1周年
19/01/12 17:29:21.62 Kk7poPIq0.net
>>455
歯科医は金が有ればなれるから、すぐに増えるだろ

515:名無しさん@1周年
19/01/12 17:29:31.89 NsCQhKie0.net
大人になって甘い物食わなくなったら全然虫歯にならなくなったわ
チョコレートってやべーんだな

516:名無しさん@1周年
19/01/12 17:29:42.38 gmVzmYja0.net
>>420
あれ治るのもぶり返すのも数か月単位でみないとわからないから
その瞬間のレントゲンだけでは何とも言えないんだよ
しょっちゅう歯医者を変える患者とかだともうほとんど判断つけられない

517:名無しさん@1周年
19/01/12 17:29:48.58 k2xOireT0.net
圧力がかかる奥歯でレジン使うと数ヶ月で欠けるか割れる。

518:名無しさん@1周年
19/01/12 17:29:51.51 mpxb8KBX0.net
>>484
それは介護したことのある人ならではの視点だね
なるほど
ウチのおかんなんか最近になってインプラントやセラミックしたりやたらと歯お金かけて心配

519:名無しさん@1周年
19/01/12 17:29:56.91 u2Et8Mht0.net
最近、歯医者に通ったけど、だいたいレジン治療だった記憶が
酷いとこだけ銀歯
てかまさしく銀歯の下の再発でやり直したとこは銀歯

520:名無しさん@1周年
19/01/12 17:29:57.23 WsG4yj1H0.net
>>498
ホルモン療法はリスキー
URLリンク(pha.jp)

521:名無しさん@1周年
19/01/12 17:29:59.99 wdyQ4EE00.net
正直虫歯なんかどうでもいいんだよ、歯を失うのは歯周病だからそっちの方がやばい

522:名無しさん@1周年
19/01/12 17:30:21.82 4c1BaEGU0.net
>>100
なんで保険を使えるのが銀歯だけなんだろうねσ(´・ω・`)?

523:名無しさん@1周年
19/01/12 17:30:26.28 MXdRX7qP0.net
歯の神経を抜かれた国民は、国に対して国家賠償訴訟を起こしたほうがいい
歯根嚢胞といって大変な病気になる。治らないし、抜歯しないと病死する

524:名無しさん@1周年
19/01/12 17:30:28.57 LhotcXAu0.net
ホント歯の治療に関してニッポンは終わってる国
子どもは無料だからとずさんな治療しかしない
保健診療の範囲内ではマトモな治療をせずに削るか抜歯
何年かけても根治させずに延々とむしり取るだけ

525:名無しさん@1周年
19/01/12 17:30:28.98 6h6vKdXQ0.net
カール・ゴッチは虫歯になった時、健康な歯まで全部抜いて総入れ歯にしたそうだ
極端だが案外合理的かも知れない

526:名無しさん@1周年
19/01/12 17:30:39.07 6LwxbGkm0.net
ワイ歯科材料屋、無知だらけで笑えてくるw

知識ないのにドヤ顔で語るなよ
歯科医院に行ってアホ知識語ったら裏でバカにされてるぞ

527:名無しさん@1周年
19/01/12 17:30:50.10 EkYT8PPF0.net
今はレジンが主流では。
旦那も自分も歯科通いだけど
紫外線を当てるやつだよ。
前歯、奥歯で差があるかもしれないが。

528:名無しさん@1周年
19/01/12 17:31:06.94 ZzPT1hN10.net
>>418
保険請求で赤字になる診療多いでしょ?
自費のみでやってる?

529:名無しさん@1周年
19/01/12 17:31:08.52 tYMzoBNQ0.net
>>513
電動ジェット水流で洗ってるから大丈夫

530:名無しさん@1周年
19/01/12 17:31:15.86 wWJE2Cun0.net
歯科医院が増えすぎなんだよ
コンビニより多いぞ

531:名無しさん@1周年
19/01/12 17:31:16.72 7//7G0HL0.net
>>501
歯内療法が必要なくらいなら抜歯したほうがいいという歯科医は実際にいる
君はそういうところに行くのがいいね
キレイな歯を入れてくれると思うよ

532:名無しさん@1周年
19/01/12 17:31:29.41 b/CFA9Ys0.net
>>463
それ、レジンやセラミックは保険効かないから

533:名無しさん@1周年
19/01/12 17:31:31.29 qDoPGn5+0.net
>>3
産婦人科でOK

534:名無しさん@1周年
19/01/12 17:31:32.06 TfFTZs//0.net
私、歯医者のじいちゃんが死んだら先進的なレジン詰め歯に全部変えるんだ
そこから私の青春は始まる

535:名無しさん@1周年
19/01/12 17:31:42.60 IOn4Xd550.net
レジンはアレルギー酷いじゃん
手芸家が素手で触れて発症してるし
アマルガムと同じ位に危険じゃないか?

536:名無しさん@1周年
19/01/12 17:31:42.38 yXZj0sAD0.net
>>506
こんなに儲かって、楽になれる職業はないと思うけどね

537:名無しさん@1周年
19/01/12 17:31:46.91 73SmXVBL0.net
医学部は私立医の馬鹿でもザル国家試験に合格して医者になってるんだから
歯学部の偏差値なんて尚更どうでもいいね
町の歯医者に求められるのは、誠意や視力、手先の器用さ、若さ

538:名無しさん@1周年
19/01/12 17:31:51.67 lgFg53+D0.net
>>506
現状は歯科医師国家試験難しくしながら
稼げるようになって志願者が増える状況を見計らってるんじゃないかな
今後は歯学部合格も難しくしなると思うけど

539:名無しさん@1周年
19/01/12 17:31:57.76 +eMComxO0.net
同級生の女の子が、横浜市内の某T大歯学部でて歯医者やってる
偏差値35ってヤバすぎるだろ

540:名無しさん@1周年
19/01/12 17:32:08.19 bcb99n3l0.net
??
こいつらが知らないだけで普通にレジン治療やってるんじゃないの?

541:名無しさん@1周年
19/01/12 17:32:08.86 i95S5lvy0.net
>>6
良し悪しは別にして日本での歯科治療の主流は銀歯だろ、どの国に生きてやがる

542:名無しさん@1周年
19/01/12 17:32:11.34 ImSxrWIR0.net
>>482
このパーフェクトペリオって凄いじゃん
でも歯医者さんは本心ではあまり教えたくないんじゃないの
そういう事じゃないのか

543:名無しさん@1周年
19/01/12 17:32:17.18 HgwvdNTI0.net
>>1
リスキーなホルモン療法を身近に感じさせるよう、身近な銀歯とレジンを利用して読者をホルモン療法に近づけようとする狙いの恣意的な記事だ。
URLリンク(pha.jp)

544:名無しさん@1周年
19/01/12 17:32:21.41 +pEbMG6Q0.net
>>439
歯周病になるような管理能力の人にインプラントで補綴しても
再度歯周病になりかねないからおすすめしないと言っていた

545:名無しさん@1周年
19/01/12 17:32:24.33 iwhbO4Mv0.net
歯間ブラシでケアする様指導されました。
真面目にやってみると歯磨き後でもカスが沢山ある事がわかりました。
歯間ブラシ真面目にやりましょう。

546:名無しさん@1周年
19/01/12 17:32:40.39 lH9i0FT60.net
きぬた歯科が一番成功してるんかな

547:名無しさん@1周年
19/01/12 17:32:44.14 3bRktxC90.net
>>56
ナイトガード使ってる?

548:名無しさん@1周年
19/01/12 17:32:52.03 oPRPeDwi0.net
>>490
歯医者って結局手先が器用かどうかが相当重要だから女医の所は基本避けてたわ

549:名無しさん@1周年
19/01/12 17:32:55.80 usNsDM1g0.net
歯科医「治療は今日で終了ですが、お薬(キャラメル)出しときますね。」

550:名無しさん@1周年
19/01/12 17:33:01.14 oWyGvij30.net
歯の根元の部分にヒビが入ったのだけど、
この治療って歯を抜いてインプラント入れるか、ブリッジにしないと治らない ?

551:名無しさん@1周年
19/01/12 17:33:03.44 rzdVnS+a0.net
今の歯科医師国家試験は資格試験じゃなくて選抜試験だから
歯科医師の数はこの先おそらく減り続けるぞ

552:名無しさん@1周年
19/01/12 17:33:03.85 UsUrP+9D0.net
日本では禿げは放置されますが北欧では禿げは医療で直せるのです
とか何でもありな台詞

553:名無しさん@1周年
19/01/12 17:33:04.10 hdqxcexY0.net
被せものも全部プラスチックでいいから白いのにしろよ銀歯なんて日本だけ

554:名無しさん@1周年
19/01/12 17:33:15.22 6LwxbGkm0.net
>>534
まだパーフェクトペリオなんてやってるところあるの?何年前の話題だよ

555:名無しさん@1周年
19/01/12 17:33:19.67 n6SS3nim0.net
>>511
うちもそうだな。
負荷が少ないところや、あまり大きくない虫歯はレジンだけど、奥歯で大きい虫歯だと銀歯がお勧めですって言ってた。

556:名無しさん@1周年
19/01/12 17:33:26.98 b8iPsIiO0.net
平均寿命
スウェーデン 82.2歳
アメリカ 78.7歳
日本 84歳
で、アメリカだのスウェーデンの医療がなんだって?あ?

557:名無しさん@1周年
19/01/12 17:33:28.36 1CArm2K/0.net
>>531
その分、実家がお金あるんでしょ
それで先生なら羨ましいけどな
俺なんか偏差値60ちょいでマーチ卒、しがないリーマンですよ

558:名無しさん@1周年
19/01/12 17:33:33.32 f6ErVV9M0.net
>>524
いやいや何言ってんのw
レジンは保険適応だよw

559:名無しさん@1周年
19/01/12 17:33:43.60 ImSxrWIR0.net
>>506
人気でないと機材とかでお金かかって払えなくなって廃業しちゃうとか
歯科医さんから聴いた

560:名無しさん@1周年
19/01/12 17:33:52.09 V/J88h550.net
>>1
せっかく虫歯治っても、結局AR15で撃たれて死ぬんだろう?
俺はやだね、そんな国ww

561:名無しさん@1周年
19/01/12 17:34:01.31 MO05dvdn0.net
金が一番いいとか聞くけどな
俺はもう歯医者とは関わらないことに決めたけど

562:名無しさん@1周年
19/01/12 17:34:13.09 1ZWX8GBK0.net
>>450
学歴より持って生まれた手先の器用さや向上心のほうが重要だと思うけど
あまりに偏差値の低い歯学部卒の先生で治療を受けるのは考えてしまうね

563:名無しさん@1周年
19/01/12 17:34:35.21 0ED3sYYA0.net
今年の頭まで二年近く歯医者通いしてたけど
奥歯の大きめな詰めものは金属でその他はレジンだな

564:名無しさん@1周年
19/01/12 17:34:41.76 6l5hIYEH0.net
系列の歯医者は点数の悪いのは禁止されてる。
自分でやってる所なら必要ならやってくれる(^_^;)

565:名無しさん@1周年
19/01/12 17:34:46.54 7//7G0HL0.net
請求通り診療報酬がもらえても赤字が出るような治療がいっぱいあるからな

566:名無しさん@1周年
19/01/12 17:34:47.71 NsCQhKie0.net
金でも銀でもレジンでもいいがガムやキャラメル食って抜けないのはどれなんだよ

567:名無しさん@1周年
19/01/12 17:34:50.25 ASYpYw/40.net
>>28
そういうのもネットが出来て誰も信じなくなったよなぁ

568:名無しさん@1周年
19/01/12 17:34:51.59 a5h6Wp640.net
俺の通ってる歯医者はインプラントは勧めないって言ってたな。
安易に神経取ったりインプラント勧めてくる歯医者は要注意だな。

569:名無しさん@1周年
19/01/12 17:34:54.48 OVuymCBl0.net
銀歯にするからアトピーが増える
金属が溶けだしてアレルギーになってる

570:名無しさん@1周年
19/01/12 17:34:54.54 fYDRvmsL0.net
ケツの穴にクールミントガム押し込むとスースーして気持ちいい。これがほんとのアナルガム

571:名無しさん@1周年
19/01/12 17:34:58.20 UsUrP+9D0.net
>>307
似たような話なら猫のトキソプラズマだろ

572:名無しさん@1周年
19/01/12 17:35:00.24 2g4FgD8h0.net
はっきり言って銀歯もレジンも見た目と耐久性が違うだけ。命に影響は無い。
しかし、
>>1の記事は
リスキーなホルモン療法を身近に感じさせるよう、身近な銀歯とレジンの問題を利用して読者を安易にホルモン療法に近づけようとする狙いの恣意的な記事だ。
URLリンク(pha.jp)

573:名無しさん@1周年
19/01/12 17:35:03.93 oWyGvij30.net
>>553
金だと、山賊から金歯狙いで殺される (´・ω・`)

574:名無しさん@1周年
19/01/12 17:35:08.86 sixyxl3R0.net
10年以上毎晩飲み続けた飲酒をやめ口寂しく飴ばかり食べてたら2年で歯がほぼボロボロに
昔神経抜いた歯がグラグラでぶら下がってたので最後は指で引き抜いた
試しに模型で使ってるUVレジンをと思ったけど、硬化する時一瞬だけどめちゃ熱くなるからなー
消毒できて一石二鳥かw

575:名無しさん@1周年
19/01/12 17:35:13.82 5zbs/7qv0.net
レジンがメインになっちゃうと歯科技工士が喰いっぱぐれるからでね?

576:名無しさん@1周年
19/01/12 17:35:14.61 6LwxbGkm0.net
>>553
どうせジジイになったら行きたくなくても行かなきゃ行けないんだから今のうちに予防治療しておけ

577:名無しさん@1周年
19/01/12 17:35:28.73 f6ErVV9M0.net
>>542
ヒビの入り方や場所次第
根の先端の方ならほぼアウト

578:名無しさん@1周年
19/01/12 17:35:30.24 b/CFA9Ys0.net
>>527
歯科用のレジンと美術向けのレジンは
別物でしょ?

579:名無しさん@1周年
19/01/12 17:35:30.52 tYMzoBNQ0.net
朝起きると、普通のはぶらし → 部分みがきはぶらし →
歯間ブラシ太 → 歯間ブラシ極細 → フロス
30分かかりますがな

580:名無しさん@1周年
19/01/12 17:35:33.72 Kk7poPIq0.net
>>515
歯周病指導医で歯根嚢胞を治して貰ったよ

581:名無しさん@1周年
19/01/12 17:35:34.81 iiByvW0u0.net
アメリカだとレジンでも高そう

582:名無しさん@1周年
19/01/12 17:35:52.27 ImSxrWIR0.net
>>546
えっそういうものなんか
おれそういうの詳しくないからな

583:名無しさん@1周年
19/01/12 17:35:56.89 LDX+1AEv0.net
銀歯にもメリットはある
が、古い歯医者はそういう選択のうえで銀歯治療選んでるわけじゃねーからな
歯医者はちゃんと選ばないと死ぬまで後悔するぞ

584:名無しさん@1周年
19/01/12 17:36:03.19 UsUrP+9D0.net
IPS細胞がーとか言われて何年経ったよ
歯一本作れねーのか

585:名無しさん@1周年
19/01/12 17:36:14.75 OS7l1DKC0.net
銀歯は見た目が悪い

586:名無しさん@1周年
19/01/12 17:36:26.86 HT//wXnB0.net
>>573
アメリカは自費だからな

587:名無しさん@1周年
19/01/12 17:36:33.79 sTyT2Liv0.net
コンビニより多いからな。歯科医院の数って。推して知るべしだな。

588:名無しさん@1周年
19/01/12 17:36:38.10 6F7LqqcP0.net
>長期間経過すると、銀歯と天然の歯の間に隙間が空いて、虫歯の再発が起きやすい
先週からこの治療やってるわ
外して見たら中は問題なかったらしいけど
レジンで埋められるならそっちがいいな

589:名無しさん@1周年
19/01/12 17:36:38.34 NsCQhKie0.net
>>571
そんなにみがかなくても虫歯になんてならないぞ?
みがきすぎて逆に傷が付いてるのでは?

590:名無しさん@1周年
19/01/12 17:36:41.48 +eMComxO0.net
>>549
親も歯医者でひとり娘、
でもあいつが医者だと思うと、自分は絶対行きたくないな、それなりに繁盛してるようだが

591:名無しさん@1周年
19/01/12 17:36:42.42 veH5ETyI0.net
歯並び矯正した方が歯が長持ちする
人生100年時代になるから、制度で矯正を支援した方がいい

592:名無しさん@1周年
19/01/12 17:36:44.16 0ED3sYYA0.net
いくらでも金掛けられる人は知らんけど
一般的には見えない場所や見え辛い場所は金属で
その他はレジンやらセラミックって住み分けだと思ってた

593:名無しさん@1周年
19/01/12 17:36:46.38 W7Y0i+ef0.net
日本歯科医師会がガン

594:名無しさん@1周年
19/01/12 17:36:46.77 KJqlQjJG0.net
>>560
インプラントが悪いんじゃなくてインプラントを安全に取り扱えないドクターが悪いだけ
インプラントを全否定する歯科医師にロクな奴がいない。勉強不足。

595:名無しさん@1周年
19/01/12 17:36:48.67 sK85uZMbO.net
入院して全身麻酔で一日で治したい
何度も何度も通うのマンドクセ

596:名無しさん@1周年
19/01/12 17:37:00.52 YC2IiXOp0.net
銀歯は金属アレルギーの問題もあるのに、保険だとほぼ銀歯一択なのがなぁ

597:名無しさん@1周年
19/01/12 17:37:06.04 OVuymCBl0.net
>>566
歯周病の菌が奥に回ると歯肉に膿ができたり脳に回って死んでしまうよ
歯医者へ行け

598:名無しさん@1周年
19/01/12 17:37:18.13 Xb2eBm+E0.net
そもそも虫歯が無くなると歯医者がつぶれるから虫歯は絶対なくならない

599:名無しさん@1周年
19/01/12 17:37:19.21 5FmHvyVu0.net
日本の歯医者に行くと虫歯になるんだよな。検診と言いつつガリガリと歯に傷をつける。

600:名無しさん@1周年
19/01/12 17:37:21.50 oUafMGQ50.net
>>567
入れ歯作りにまだ需要あんだろ

601:名無しさん@1周年
19/01/12 17:37:25.60 oWyGvij30.net
>>569
レントゲンの結果、根の先端なんだ・・・
痛くもないから放置しているけど・・・

602:名無しさん@1周年
19/01/12 17:37:50.80 FMcO4g6B0.net
マウスウォッシュは何を使ってますか 

603:名無しさん@1周年
19/01/12 17:37:51.03 gj1hQHb20.net
最近の歯医者は下手くそが多いので、レジン治療したとこがすぐに欠けたり外れたりする

604:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4
19/01/12 17:37:51.73 GszdQnvz0.net
(; ゚Д゚)ダイヤモンドすらかみくだく俺の歯は、詰め物だらけ

605:名無しさん@1周年
19/01/12 17:38:00.81 RlhiDdm


606:Z0.net



607:名無しさん@1周年
19/01/12 17:38:04.01 73SmXVBL0.net
コンビニより多い歯医者と言われ続けているけど
どこの医院にいっても予約でビッシリ

608:名無しさん@1周年
19/01/12 17:38:07.23 E3zreszu0.net
今時銀歯とかやってる歯医者無くね?

609:名無しさん@1周年
19/01/12 17:38:18.96 otkXpcwt0.net
おれも銀歯の下に虫歯ができて治療繰り返してる

610:名無しさん@1周年
19/01/12 17:38:19.80 DA7eB2Yd0.net
日本の歯医者と精神科医は途上国レベル

611:名無しさん@1周年
19/01/12 17:38:22.70 1ZWX8GBK0.net
>>467
保険内で治療をすると赤字になるのでそれなりの根管治療しかできない
大赤字でもサービスで品質の高い治療をやってくれる歯医者もいるかもしれないけど
自費ン万円でマイクロスコープとラバーダム使って治療すれば再根管治療を格段に減らせる(…と言われてる)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

300日前に更新/233 KB
担当:undef