呉服業界「18歳成人式始まったら振り袖が売れなくなるでしょ!」きもの連盟が自治体などに要望書 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
604:名無しさん@1周年
19/01/13 13:01:13.92 kFdfTZft0.net
呉服業界が正絹の振袖だけ売っていこうとするのが間違ってるんじゃない?
いつでも着られる、生活に根づいた着物を広げるべきなのに
そういった業者さんもいないことはないんだけどね

605:名無しさん@1周年
19/01/13 13:08:48.98 kFdfTZft0.net
本当は日頃から着物を着たい
単、袷それぞれ3枚と4本の帯があれば充分なんだって
超楽チン!

606:名無しさん@1周年
19/01/13 14:21:17.52 gUaWpasl0.net
日本一レベルの巨大成人式やってる横浜市=
振袖業者との癒着が昔から噂になっている。
区役所ごとにチマチマ式典やれば、振袖品評会みたいなド派手式典は免れるのに。
改革、反省一切無しで、巨大式典続行中。
振袖業


607:界はたった一日で、年間売上の8割以上確保。 落ち目業界を儲けさせるためだけの、うわべだけの巨大式典に非難轟轟。 一日数億税金使ってド派手成人式で、市長大宣伝もやってのけるわ! これ、止めさせてほしい。



608:名無しさん@1周年
19/01/13 14:26:23.53 gUaWpasl0.net
ちなみに会場は
横浜アリーナ。
ユーミンコンサート会場だっつうの!高いっつうの!血税使うなよ!
振袖業界がスポンサーなので
TVカメラも参戦www見栄張り合戦となり、汚バカ達がマスゴミカメラに映りたくて出席多数www

609:名無しさん@1周年
19/01/13 15:05:36.98 RBxDC1bO0.net
高校が私服だったからな〜
そういう奴はどうするんだろう。
ちなみに、卒業式の時はみんな背広着てた。(何人かは着物だったけど)
女子はどうだったかって?
俺、男子校だったんだ。

610:名無しさん@1周年
19/01/13 15:17:05.58 WgZKpWY/0.net
>>593
水着とか体操服で良いんじゃねーの?

611:名無しさん@1周年
19/01/13 15:21:25.30 WCLoLvS30.net
今だって全員着ているわけじゃない

612:名無しさん@1周年
19/01/13 15:25:52.59 WCLoLvS30.net
和服の着付けとか授業でやると
半島さんがブチ切れますから
そういや最近はチョゴリ在日も消えたな

613:名無しさん@1周年
19/01/13 15:28:59.23 6SCykNQT0.net
着物の普段着 いまデニム地着物とかあるでしょ
アンティーク着物(中古)でも、女子の手ごろな柄物で銘仙とか人気あるらしいよ
紬(つむぎ)の着物っていうのも式典などには着ない普段のオシャレ着(街着)
同級会とかショッピングとか食事とか用の着物もたくさんあるんだけど
自分できちんと着付けられるようになるには習ったり、美容院予約になったりするから
普段は洋服、着物は晴れ着とゆかたとかでいいや、ていうのも需要はあるんだけどね。

614:名無しさん@1周年
19/01/13 15:35:02.16 HW/faJXJ0.net
60年前に祖母が誂えた着物(訪問着や小紋から大島や結城などの紬まで)を孫の自分がいま着ているから、100年持つというのはあながち間違いではないと思う。
機械でなく人の手で、手間をかけて作られたものは、きちんと手入れすれば長く着られる。
使い捨て感覚のファストファッションは品質も形も1年持たない。
伝統工芸としての着物は、日本の素晴らしい染織技術を持っている職人の保護は必要だと思う。
伝統工芸的な着物ではなく、消費者の無知につけ込んでプリントの粗悪品振袖を撮影とセットで高額で売り付ける振袖専門店(呉服屋ではない)は淘汰されるべき。

615:名無しさん@1周年
19/01/13 15:39:11.14 YrHF50IK0.net
>>598
100年持つってことは着てないってことで、それがいいかは不明
だから昔からコートな帯に仕立て直したり、最後は雑巾にするまで縫いまくった
100年持つってのは美術館的にしまいっぱなしなわけで、それこそ実際に着物を着ない人か、呉服屋の戯れ言

616:名無しさん@1周年
19/01/13 15:42:35.55 YrHF50IK0.net
>>598
それと仮に100年持つとしても、
振り袖が100年持ってどうするの?
自分は何回着るの?
娘がいなかったら?
体格が違ったら?
いい振り袖ほど柄会わせできないぞ?
それと自然染料だって、ずっと技術改良されてるから、昔のものは質が悪かったりする
伝統的な技術も、どんどん改良されてる
名人みたいな人はいつの時代にもいるもんでな

617:名無しさん@1周年
19/01/13 16:05:02.28 pQksU5ca0.net
着物業界にとっては死活問題だけど、
確かに


618:センター直前の成人式は現実的でない。 大学1年のお盆か年末年始開催は一考の価値がある。



619:名無しさん@1周年
19/01/13 16:09:36.78 6SCykNQT0.net
>>600 振り袖 高校生のうちに着物好き母に買ってよこされ、20代までに着る機会は5回あったが
十分だったわ 身内の結婚式等
今後、娘たちも数回ずつぐらい着たとして、普段の洋服みたいにややぼろっちくなるまで着たくもないし。
同じ柄でミセスまで着たいなら、最初から袖切って訪問着にリフォームできるような柄を考えて買う手もある
きょうだいの結婚式で振り袖を着る可能性が低いなら、レンタルなどでもいいと思うけどね でもレンタル結構割高だから
できれば着物好きな人に中古屋で着物と帯を選ぶの手伝ってもらうとか、小物はいまはフリマアプリとかもあるし
全部呉服屋の新品でなくても楽しめるよ
サイズも洋服よりは融通きくのは着物のいいところ ママ振り袖とかいってレンタル屋でも、小物だけ貸してくれるとかプランあるから
実家で保管してもらってます

620:名無しさん@1周年
19/01/13 16:12:47.15 vjdf33Lj0.net
>>3
これはその通り。着物好きだけども普段着っぽい着方をするのは業界人は嫌うんだろ?
アホみたいに高い着物を買ってカネを落として欲しいだけ。

621:名無しさん@1周年
19/01/13 16:27:30.26 DPK10fLa0.net
>>600 は着物文化を肯定したいのか否定したいのかどっちw
自分は母の振袖を寸法直して着たけど、成人式、初釜、結婚式出席で15回は着た。着付け習ってほぼ自装。母もそれなりに着たと思う。
3万程度のドレスを買って1、2回使ったら流行遅れ、を繰り返すより、親子での思い入れもできて良いと思うけど。
絵羽ものは体格に左右される部分もあるけど、よっぽど身長が低いとか太ってるとかの差がなければ大して気になるものでもない。
白生地を織るための紡績絹糸を海外に頼っているいま、昔より絹の質は明らかに下がっている。

622:名無しさん@1周年
19/01/13 16:59:50.53 oPnlpWt10.net
>>604
結局、生地がいい着物がいい着物であることが多いと思う。

623:名無しさん@1周年
19/01/13 17:11:20.77 oPnlpWt10.net

新着レスの表示

624:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

415日前に更新/132 KB
担当:undef