..
[2ch|▼Menu]
194:名無しさん@1周年
19/01/12 02:07:58.58 0DO6J0gt0.net
嫌がらせする前に警察呼べよ
そしたらてめえの間違いに気づいただろ
嘘つけいい車だから嫉妬でやったくせに

195:名無しさん@1周年
19/01/12 02:08:21.89 lDs18OCO0.net
>>184
レス乞食か
それはいるぞ
世間しらずやなw

196:名無しさん@1周年
19/01/12 02:08:51.27 +fE9wf5i0.net
10円玉すげー
10円玉最強説www
100円とか500円はダメなんじゃろか?

197:名無しさん@1周年
19/01/12 02:09:58.86 LrzJT4sL0.net
>>186
基本的に所有者が役所に届け出を出す。
建築物を建てるためには接道要件(建築物は道路に接してなければいけない)というものがあって、
自分の土地に家を建てようとする場合、その土地が道路に接してなければ、自分で道路っぽい物を作って、
役所に「これを道路として認めてください(位置指定道路として認定してください)」と申請することとなる。

198:名無しさん@1周年
19/01/12 02:10:10.44 lDs18OCO0.net
>>188
反論とかじゃないんだけど
100%個人所有の道ってあるじゃん
なんて呼んでる?

199:名無しさん@1周年
19/01/12 02:10:28.91 Pkov2tJb0.net
>>186
本人が望まないのに勝手には指定されないだろうけど
例えば地主が自分の土地を分譲して売ったと
各家には道路が通ってないといけないから道路作ってそれは自分の所有のままにすると
でも分譲して売るには道路にしなければいけないと
そういう時位置指定すんじゃないの
あとで「これは俺の土地だから通さん!」は駄目

200:名無しさん@1周年
19/01/12 02:10:38.13 6xxcIDoK0.net
警察24時を見てたけど10円パンチ(10円玉パンチ)って呼ぶんだね
知らなかった

201:名無しさん@1周年
19/01/12 02:11:51.73 SpR5myOK0.net
どんな理由があろうと10円パンチはアカン!
たとえ違法駐車であってもやったらアカン!

202:名無しさん@1周年
19/01/12 02:12:01.52 LrzJT4sL0.net
>>193
位置指定されていれば「位置指定道路」だし、されていなければ単なる(道の形をしている)「私有地」

203:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/01/12 02:12:15.38 Lu/qXTmE0.net
>>190
 世間知らずがバレてるのは、お前じゃないか、マヌケ

 お前からレスして来ておいて、何がレス乞食だ、アホンダラ
 ■■■■■
 バカチョン論法
 ■■■■■
 1.自分の罪や行為を相手になすりつける。主張をオウム返しする。
 

204:名無しさん@1周年
19/01/12 02:12:19.65 QaZe9qCm0.net
ID:5mWg1Imw0
なんだこのバカは・・・

205:名無しさん@1周年
19/01/12 02:12:26.26 nkpXaafy0.net
これ下水の集水枡らしいマンホールあるけど
私道なのに下水管通ってるの?

206:名無しさん@1周年
19/01/12 02:15:02.02 +fE9wf5i0.net
なんかここでも喧嘩してんのいんねw
てか最近女キチガイ多すぎじゃね?
なんとなしwとか意味わかんねぇしw
なんとなくじゃないん?

207:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/01/12 02:15:11.55 Lu/qXTmE0.net
 

 私道を作っておく必要が無いなら、最初から私有地にしてるわ。

 

208:名無しさん@1周年
19/01/12 02:15:39.34 Is5+oDvO0.net
>>192やっぱそうか
てことは勝手に私道を解放してた場合は関係無いって事だよな
てかもし届出してたら地主はもう私道とは呼ばんと思うけどな

209:名無しさん@1周年
19/01/12 02:16:11.21 lDs18OCO0.net
>>197
道の形か・・・
呼びづらい・・
てか だれがどうみても
自治体道路みたいになってるけど
アスファルト引いてるし、近隣の人通るしで
あれ道路って言わなかったらきついな

210:名無しさん@1周年
19/01/12 02:16:17.70 +fE9wf5i0.net
>>195
なにが?
100円玉じゃダメなん?

211:名無しさん@1周年
19/01/12 02:16:52.04 LrzJT4sL0.net
>200
あるかないかでいえばあるよ。
それも近所トラブルの原因になりがちなんだけど。

212:名無しさん@1周年
19/01/12 02:16:55.46 IPAqGAJm0.net
>>166
黙ってねえよアホ
実費で舗装とかどんだけあんだよ
一事を万事に語るな借家住まいが。

213:名無しさん@1周年
19/01/12 02:17:35.66 c64nE5Xt0.net
コメントの上下に余計なスペース入れて、
「読んで!」アピールするうざいヤツ。
相当ジャマだよな。

214:名無しさん@1周年
19/01/12 02:18:01.25 QYm0BZTE0.net
>>186
建築基準法42条一項で「幅員4m以上の建築基準法上の道路に、2m以上接道していないと家は建てられない」ので
これを満たしている道路が他に無い場合は家を建てる際に私道敷設し、指定に入れなければ家は建てられない。
とあったので家を建てる際に申請しているはず。
新築なら自分もしくは家族が、建売なら建てた業者か前の所有者が入っているはず。
入っていなければ違法建築の疑いも・・・

215:名無しさん@1周年
19/01/12 02:18:10.79 Is5+oDvO0.net
>>194成る程
そらまぁそういう形なら私有地だろうが届出して道路として解放しなきゃ駄目だわな
あーもし大地主ならそういうケースも無きにしも非ずだな

216:名無しさん@1周年
19/01/12 02:18:43.34 Rd4pulqr0.net
昭和30年代には飛び地でも家が建てられたよ。道に接してなきゃならない法律が出来たあとも、その家が改築されて建っていれば個人の私有地を通行している所はあるよ。

217:名無しさん@1周年
19/01/12 02:20:00.11 pa3ZoMy90.net
鉄びしを撒いておけば
URLリンク(o.8ch.net)

218:名無しさん@1周年
19/01/12 02:20:03.10 lQAj4nXw0.net
>>162
車庫証明は恒常的に保管してるかが問題だからそういった時たまの来客用には要らないよ
保管場所法違反は道路上の問題でただの舗装してる私有地なら問題ないよ

219:名無しさん@1周年
19/01/12 02:20:16.34 Rz6/RU710.net
>>7
まあ兵庫区の夢野は有名な同和地区だから、女でも唾とか吐きまくるのは日常だからなw
低層改良市住が立ち並んでてヤバい所だわ。
>>1の自宅写真みても、同和地区丸出しw

220:名無しさん@1周年
19/01/12 02:20:17.88 lDs18OCO0.net
つーか今更だが
自治体が寄付拒否する道路(私有地)って
強制的に自治体に受け取らせる方法知ってる人いない??

221:名無しさん@1周年
19/01/12 02:20:26.59 y58rx9XY0.net
兵庫県民の闇、大阪より酷い

222:名無しさん@1周年
19/01/12 02:21:23.55 IPAqGAJm0.net
>>188
自分だけの道路でその奥に家が建つわけねえだろアホ

223:
19/01/12 02:21:43.74 1PJ3HcZg0.net
最近はギザ10は殆ど流通していないだろうから、
車に傷をつけるためにギザ10を集めて今まで保管していたババアかな。
昔のDQNの中はそういう目的でギザ10を集めてる奴がいた。

224:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/01/12 02:22:12.11 Lu/qXTmE0.net
>>216
 神戸はね、大阪で言えば、東大阪とか生野みたいなもん。
 

225:名無しさん@1周年
19/01/12 02:22:47.64 c64nE5Xt0.net
>>215
無理なんだなそれが

226:名無しさん@1周年
19/01/12 02:23:21.38 /2PJi94B0.net
私道であっても普段近所の人も使えるように解放してるなら邪魔になるような駐車は控えた方が
いいんじゃないか。自分だって誰かの私道を使わせてもらってるかもしれない。私道だからとみんなが
好き勝手にやったら不便でしょうがない。だから私有地でも配慮が必要。

227:名無しさん@1周年
19/01/12 02:23:31.99 lDs18OCO0.net
>>220
どう逆立ちしても??

228:名無しさん@1周年
19/01/12 02:24:08.40 7my2OCVM0.net
これは恥ずかしい、そのうえに逮捕とか

229:名無しさん@1周年
19/01/12 02:25:00.37 +fE9wf5i0.net
>>218
だから100玉じゃダメなんかよ?

230:名無しさん@1周年
19/01/12 02:25:00.62 c+wG+NAO0.net
>>209
なんであれ、
器物損壊の事実は変わらないけどね

231:名無しさん@1周年
19/01/12 02:25:07.83 YJSYFhhZ0.net
>>1
こんなの全国で訴訟起こせば
数百万軒、数千万軒出てくるからな!!!
最高裁、近代都市計画のスプロール化計画と
天皇皇后両陛下の、軽井沢「別荘地!!!」
果ては、鎖国〜開国までのペリー提督が、条約締結した歴史・・・
古文書・・・全部まとめて・・・国会図書館・・・地方自治体の図書館めぐって
歴史古文書・・・全部見ろよ・・・
人生。終わりだ!!!
それが、いやなら・・・任せられる人に任せろ。多分いないぞ・・・・・・・・・・・・・・・・・・('_')

232:名無しさん@1周年
19/01/12 02:26:27.98 LrzJT4sL0.net
>>203
>てかもし届出してたら地主はもう私道とは呼ばんと思うけどな
この辺は複雑なんだよw
「位置指定はしているけどあくまでも自分の土地だ。自分の土地に物を置いて何が悪い」と言い出す人もいるんだよ。
でこれは>>204とも関わるんだけど、位置指定道路=だれでも使える道路というわけでも必ずしもないんだよ。
位置指定道路は道路だから、車やプランターを置いたり、封鎖したりしてはいけない。
これは間違いないわけ。そんな物おいたら救急車も消防車も入れなくなるから。
そういうこうしたら往来妨害罪で捕まる可能性があるし、実際に捕まった人もいる。
だけど、位置指定道路は私人の土地でもあるから、赤の他人がずかずかと通行することが全面的に認められているか、
というと(この辺は諸説あるんだけど、少なくとも判例では)当然には認められていない。
たとえば歩行者が通れるのはいいけど、車両はだめ、とかね(舗装が痛むから。舗装費用は当然所有者が出す)。
さらに、私人の土地だとしても、長い間多くの人が使っていれば「生活道路」(この言葉もよくわからないけど)
だ、といい出す人も出てきて、俺たちには通行する権利があるんだ、なんて言い出す人もいる。
君も土地を買うときは、位置指定道路が必要になるかどうかちゃんと調べた方がいいし、
もし位置指定道路が必要になるんだったらちゃんと管理した方がいいよ。
よく「私道の管理は大切」とかいわれるけど、こういうトラブルに巻き込まれるからだよ。
往来妨害罪で逮捕されないために位置指定道路はちゃんと解放しなきゃいけないんだけど、
だけど、ここはあくまでも桶の土地だから一般の通行を認めているわけじゃないよ、とはっきり表示しておくのが大切。

233:名無しさん@1周年
19/01/12 02:27:25.59 lQAj4nXw0.net
>>204
それは私有地では無いのでは無いか?
その人一人が所有している位置指定道路つまり所有権は有っても好き勝手には出来ない

234:名無しさん@1周年
19/01/12 02:30:32.40 c64nE5Xt0.net
>>222
残念。
ググればわかる。

235:名無しさん@1周年
19/01/12 02:30:44.58 Pkov2tJb0.net
>>203
でもさあ、だいたいこういうケースって
「その私道を塞いだら、他の家の人が公道に出れない」って形態になってると思うよ
てことは、この私道は他の家の建築要件に入ってるわけ
位置指定された道路だと思うけどなあ
そうじゃないならホント、完全に塀で塞いで、自分だけ利用できる形態にしてるはず
犯人もそこ通過できないように閉鎖できる

236:名無しさん@1周年
19/01/12 02:31:03.06 lDs18OCO0.net
>>228
全部私有地だけど
位置指定はしてるのかも・・・
寄付しそびれて長年放置してる
昔寄付しそびれたから、自治体も
受取拒否・・・アスファルトに白線
近隣の人もつかうから位置していだろうね

237:名無しさん@1周年
19/01/12 02:31:08.84 c+wG+NAO0.net
>>227
それを明確化するための
表示標識を作らないとならない時代なのかもな

238:名無しさん@1周年
19/01/12 02:31:24.83 p0KQjMDm0.net
何とかモンスターってのだな

239:名無しさん@1周年
19/01/12 02:31:51.53 lDs18OCO0.net
>>229
ぐむぅ

240:名無しさん@1周年
19/01/12 02:33:30.49 LrzJT4sL0.net
>>232
実際そういう標識は結構あるよ。
俺の近所でもすぐ思いつくのが二つある。
一つは「私道ですので車での通行は控えてください」と標識があって、もう一つは「私道ですので関係者以外通行禁止」と標識が書いてある。
場所的にここでいう私道は明らかに位置指定道路のことだけど。
近所を散歩するときにそういうの意識して散歩すると楽しいかもよw

241:名無しさん@1周年
19/01/12 02:35:01.77 IPAqGAJm0.net
みみっちい土地でギャアギャア騒ぎすぎなんだよ
道路なきゃ家建たねんだし
奥に家があるってことは自分が通路に作った道路じゃねえんだよ。
いい加減貧乏臭え屁理屈ばっかコネてるんじゃねえぞ
共同の道路部分が嫌ならソコに家は建たないんだから
潰すか売れ。セコい貧乏人が。

242:名無しさん@1周年
19/01/12 02:35:02.45 Is5+oDvO0.net
>>230
でも>>1の道は
画像手前の道幅的にどー考えても車両の通行は認めてないと思うけどな
でなきゃもし車両の通行許可してたら例え地主でもあんな無茶な停め方は絶対しないと思うしな

243:名無しさん@1周年
19/01/12 02:36:22.69 lQAj4nXw0.net
>>231
位置指定されてるなら言うなれば制限を受けている私有地
従来言う私有地とは別だからそれを私有地と言うと混乱の元
位置指定道路なら深夜8時間駐車すると保管場所法違反になるよ

244:名無しさん@1周年
19/01/12 02:37:08.84 c+wG+NAO0.net
>>235
確かにあるね。
個人設置のものは。
個人の私的判断だか法的根拠があるかわからないやつもいるだろうから、
公的に共通化を図ってほしいね

245:名無しさん@1周年
19/01/12 02:38:16.66 Pkov2tJb0.net
>>237
建築要件に道路が必要なのって、消防車が入れるようにってのもあったと思うから
まあ管理者が基本ここは歩行だけって意図してたとしても、車幅は確保しとかなきゃいかんと思う

246:名無しさん@1周年
19/01/12 02:39:16.35 Hq5EP5aA0.net
ジジババは嫌がらせしても認めないで開き直るから悪質
実刑にしないと絶対に考えを改めない

247:名無しさん@1周年
19/01/12 02:39:39.94 smxt/yfO0.net
無知なやつばかりだな。
最近,道路の通行問題勉強したての俺が教えてやるよ。
まず,こういう問題を解決するなら道路法とか道路交通法なんて関係ないからね。
写真の赤く舗装された部分が車の所有者の私道だとして
この私道を通行しないと公道に出る手段がない土地の持ち主には
いにょう地通行権があるから妨害排除請求訴訟を提起すればよいのよ。
ただし,この私道以外に公道に出る道路が別にある場合は,
そっちの道を通れボケっということで妨害排除請求は認められない。
あともうひとつ,他人が所有する私道を通行する権利として通行地役権というものもある
過去に通行地役権を設定していれば通行地役権に基づく妨害排除請求ができるし
設定してなくても,長年通行していれば通行地役権の時効取得が認められる。
ただし,私道の所有者が,他人の通行を善意で容認していただけと評価されて,
通行地役権が認められない場合もある。
その土地に地番がついてれば私有地,地番がなければ公道ってすぐ分かるのに,
うちの近所のババアも,そんな確認すらおこたって,公有地を私道だと言い張って
物干し台おきっぱなしにして通行妨害してるわ

248:名無しさん@1周年
19/01/12 02:41:16.41 pu+EoFub0.net
関西女は本当に陰湿だよ

249:名無しさん@1周年
19/01/12 02:42:14.05 3TbK0DrF0.net
>>1
人間関係は難しいのう。
皆、例え私道だとしても狭いから自動車停めたら他の緊急自動車は通れないし、
他の世代の人達は悪口言ってるだこるな。にしても遠慮して普通車は停めないほうが良いんじゃない?
こんな狭い土地に引越して来たんだから駐車場は別に借りるべきだな。それなら平和が戻るはず。

250:名無しさん@1周年
19/01/12 02:43:36.12 LrzJT4sL0.net
>>239
ただ、究極的には民間同士の関係(契約関係)だから、公に共通化は難しいかな。
お隣さん同士だからあなたにはこの道の使用を認めるけど、関係のない赤の他人には認めない、
ということがあっても別に何も問題はないし

251:名無しさん@1周年
19/01/12 02:45:12.56 IPAqGAJm0.net
>>244
ホントだわ
土地も無えのにBBQやって殺されるアホと変わらん主張で
あきれるばかりだよ

252:名無しさん@1周年
19/01/12 02:45:40.83 lDs18OCO0.net
>>238
深夜8時間ね ありがとう
気をつけるね!

253:名無しさん@1周年
19/01/12 02:45:43.18 LrzJT4sL0.net
>>242
もう少し勉強してから出直してこいw
いまはいにゅうちという言葉は使わないし、妨害排除請求権は所有権に由来する権利だ。

254:名無しさん@1周年
19/01/12 02:46:38.72 Is5+oDvO0.net
>>240
でもその建築要件に道路が必要ってのは所謂表通りの事だよな
まぁ住宅密集地とかで玄関側が狭い場合もあるかもしれんが
>>1の道はどうみてもそれに該当しない所謂裏道的な道路っぽくね?

255:名無しさん@1周年
19/01/12 02:46:58.28 NB/TLtCs0.net
論点が多いな
10円ババアがくずなのは当然としても、
車を止めることが正当だったのか、
まゆをひそめるようなことだったのかはわからないな

256:名無しさん@1周年
19/01/12 02:49:10.65 lDs18OCO0.net
>>248
囲繞地通行権って
かわってたんや! 知らなかったorz

257:名無しさん@1周年
19/01/12 02:49:14.55 IPAqGAJm0.net
>>249
は?表が道路に面してるなら後ろに土地潰して
道路作る理由ないけど。
建築や消防法知らないなら黙ってろよ

258:名無しさん@1周年
19/01/12 02:49:51.18 Rd4pulqr0.net
あの場所でガレージ証明取れたんなら私有地だな。

259:名無しさん@1周年
19/01/12 02:49:59.99 NB/TLtCs0.net
>>252
義務に基づいてしか行動しないわけではないよね

260:名無しさん@1周年
19/01/12 02:51:02.62 xnGWyiOy0.net
流石893の街やなwww

261:名無しさん@1周年
19/01/12 02:51:30.50 Rkmgzwn70.net
10円ハゲの刑に処す

262:名無しさん@1周年
19/01/12 02:51:35.23 Mqiowtix0.net
これうちの近所の松本なんかは道塞いだからからかわいい部類

263:名無しさん@1周年
19/01/12 02:52:06.48 CaOdm+cy0.net
敷地内通路だと宅地課税されるが
位置指定とり公道にすれば非課税になる
多くの地主が節税対策で利用する手
その道路に張り付いている土地が同一所有者なら廃止することもでき
今回の場合は画像見る限り道路も狭そうだしただの2項道路の気がする

264:名無しさん@1周年
19/01/12 02:52:48.94 xnGWyiOy0.net
>>5
うわぁ……本物かよ

265:名無しさん@1周年
19/01/12 02:52:50.96 IPAqGAJm0.net
>>254
意味がわからん
義務?道路なきゃ家が建たない分譲だろ
こんな犬小屋密集地

266:名無しさん@1周年
19/01/12 02:53:19.72 Pkov2tJb0.net
>>249
公道から離れた場所に住宅が密集していると、そこに入り込む道路が必要になるじゃん
だからまず位置指定道路ってのは裏道的なものになっちゃうんじゃないかい
全ての家が公道に接するのは無理だしね

267:名無しさん@1周年
19/01/12 02:54:29.31 LrzJT4sL0.net
>>254
君のいう方が正しい。
裏口を整備しちゃいけない理由なんてものはない。
ただ、玄関に接している家もあるように見えるし、>>1の映像をみると手前の家は標識をモザイクで隠して異様にも見える。
また、裏口にしては無駄にきれいに整備しすぎているように見える。
きれいに整備しちゃいけない理由はないけど、普通はそんなことするかなあ

268:名無しさん@1周年
19/01/12 02:54:58.19 Is5+oDvO0.net
>>252
んじゃその表面の道端が狭くて消防車が通れない土地を新たに宅地にするにはどーすんだよ

269:名無しさん@1周年
19/01/12 02:55:04.96 6o4aDrBl0.net
私道は微妙、私有地なら話しにならないけど
通行権とか色々発生してしまう
まあ、車で塞がれたら邪魔なのは確か

270:名無しさん@1周年
19/01/12 02:55:42.11 2gqGbqhQ0.net
車って紙のように燃えるんだよな
後部のタイヤの上に灯油にひたした雑巾に火つけたら
えらいことになる実験を見たことある
実行する奴は人間じゃないだろうが

271:名無しさん@1周年
19/01/12 02:57:49.67 IPAqGAJm0.net
>>263
区画整理か道幅広げるかしかねえよ
この道路じゃ次回建て替えは無理な土地かも知らんな。
都会でもないのにそんなショボイ土地なんだよ。
車止めて偉そうにする身分じゃねえって事だ。

272:名無しさん@1周年
19/01/12 02:58:05.76 5cCjw4TH0.net
だから漢語は日本語を混乱させる

273:名無しさん@1周年
19/01/12 02:58:09.94 LrzJT4sL0.net
>>263
その場合は立て直しをするときにセットバックするんだよ

274:名無しさん@1周年
19/01/12 02:59:13.13 3TbK0DrF0.net
>>246



275:セよね(^_-) あんな狭い所に車置いたら他の家の人達はストレスが少なからず溜まってるのでは? もし消防車や救急車が通りたくても通れない。 権利がとか法律がとかの問題では無くて、 実際ここに住んでる人達との人間関係も考慮してあの場所に車駐車しない様手を打たないと、いずれトラブルはまた起きるでしょう。



276:名無しさん@1周年
19/01/12 02:59:45.62 Is5+oDvO0.net
>>262
どう見てもあの規模の門は裏口だろw

277:名無しさん@1周年
19/01/12 03:00:08.77 smxt/yfO0.net
囲繞地通行権に代わる言葉ってなに?(´・ω・`)

278:名無しさん@1周年
19/01/12 03:01:18.40 Is5+oDvO0.net
>>266
どう見ても裏道だと思うがな

279:名無しさん@1周年
19/01/12 03:01:18.91 NevzPhvx0.net
近隣で持ち合いしている私道だろうけど
これは通り抜け出来るから公道扱いだな
私道で車止めるなら片側を通行止めにしないと

280:名無しさん@1周年
19/01/12 03:01:50.75 Is5+oDvO0.net
>>268すまん
セットバックとは?

281:名無しさん@1周年
19/01/12 03:02:26.37 BgzahwBm0.net
この手って数人の持ち分で一角がアパートで、そのアパート住民が勘違いする

282:名無しさん@1周年
19/01/12 03:02:30.60 LrzJT4sL0.net
>>271
公道に至るための他の土地の通行権
URLリンク(ja.wikibooks.org)

283:名無しさん@1周年
19/01/12 03:02:39.57 QvND4ngk0.net
>>221
そう言われたら今日から閉鎖するしかない
善意に甘えた者の末路だな

284:名無しさん@1周年
19/01/12 03:03:37.43 IPAqGAJm0.net
>>272
へー裏道にあんなに電柱立てんだ?
オマエの想像とか知らねーよハゲ

285:名無しさん@1周年
19/01/12 03:04:27.25 NevzPhvx0.net
まぁ違法駐車だろうが器物破損は器物破損だけどな

286:名無しさん@1周年
19/01/12 03:05:10.37 Pkov2tJb0.net
知らんけど、持ち主の家の表玄関は公道に面してるかもしれんよ
裏の市道はあくまでも他の人用の位置指定とかね
でも駐車するスペースが敷地内に無いって事は、やっぱ車保管の観点からまずいね

287:名無しさん@1周年
19/01/12 03:05:13.39 TSuTLiJm0.net
駐車場に駐車しろ。

288:名無しさん@1周年
19/01/12 03:06:38.77 LrzJT4sL0.net
>>274
現在の基準(建築基準法)だと、道路という物は幅4mなきゃいけない。
でも、昔はそんな基準なかったから、4m未満の道路というのも存在していた。
だけど、建築基準法の基準を満たしていない道路は道路として認めない、
道路に接していない建築物は許可を得られないからそんな建築物はすべて違法建築だ、というわけにもいかんだろう。
だから昔からある道路で幅4m未満の道路も道路として認めることとした。これを二項道路という。
ただ、その代わりに家を建て直す場合は、道路幅4mが確保できるような形で立て直さなきゃいけない(中心線の問題とかいろいろあるけどここでは省略)。
このように家の建て直しの際に幅4mの道路を確保できるようにすることをセットバックという

289:名無しさん@1周年
19/01/12 03:07:16.13 IPAqGAJm0.net
>>268
その部分は明確に駐車場には成りえない。
道路にはみ出すほどなら前も後ろも言い訳にならんわ

290:名無しさん@1周年
19/01/12 03:07:32.03 Gsyc2CTh0.net
元・大地主が土地の切り売りをしてるうちに
奥まった土地に繋がる私道がまるごと本人の土地として残るケースもあるにはあるけどね

291:名無しさん@1周年
19/01/12 03:07:54.01 smxt/yfO0.net
>>276
愛豚(´・ω・`)

292:名無しさん@1周年
19/01/12 03:08:46.61 LrzJT4sL0.net
まあ、自分の感覚からすると、あれが表道とは考えにくいけど、異様に狭い表道とかもあるからなあ。
正直、図面とか現況とか見てみないとわからんな。

293:名無しさん@1周年
19/01/12 03:08:57.72 +pbL6XJJ0.net
>>78
駐車違反でなく車庫法違反でねじこまないと
それも何度も通報しないと警察は動かない

294:名無しさん@1周年
19/01/12 03:09:00.19 XfnwAQdy0.net
>>280
おばちゃんも10円玉では生温い、カッターで下地までキィーッとやるのが粋だよ

295:名無しさん@1周年
19/01/12 03:09:37.51 aYPL6sPU0.net
>>274
ようはちゃんとした道に面してないと家が建てれない。
道幅が狭いなら土地を提供してでも道路幅を広げる。(セットバック)
狭い道で新しく家が建った場所だけ少し広くなっているのがあるだろう?

296:名無しさん@1周年
19/01/12 03:11:46.43 58OVhp7T0.net
2項道路
は、確定
嘘なら神戸市が虚偽

297:名無しさん@1周年
19/01/12 03:12:22.97 5mWg1Imw0.net
>>287
ありがとう
もうそこには住んでないけど、F警察署は動いてくれなかった
そいつ近所の他の人に注意されても私道と突っぱね、権利書見せろと言われても見せなかったらしい

298:名無しさん@1周年
19/01/12 03:12:26.55 ozr0WPlYO.net
田舎でも引っ越して来た奴が
1個人の私有地を他人の土地と勘違いし
その土地へ行けば不審者あつかい

299:名無しさん@1周年
19/01/12 03:12:43.61 Is5+oDvO0.net
>>277本当そうだよな
もし>>1の道が私有地に作ったただの私道で地主が便利も良いので善意の気持ちで地域住民らの通行も許してあげてただけだとしたら確実にもう封鎖だわな
>>221みたいな考え方はど厚かましいにも程あるし俺がもし地主の立場で221みたいな批判受けたら即封鎖するわ
バカバカしいにも程あるしw

300:名無しさん@1周年
19/01/12 03:12:50.12 LrzJT4sL0.net
>>290
確か誰かが図面出してたよね

301:名無しさん@1周年
19/01/12 03:13:58.96 3TbK0DrF0.net
>>277
それで良いと思うよ。むしろもっと早くそうしておけば、車の修理代もかからずに済んだし、更には今回の加害者を生み出さずに済んだ。

302:名無しさん@1周年
19/01/12 03:14:07.66 58OVhp7T0.net
3軒並びに
入り口附近は駐車場
どんつきにはもう一軒
駐めてる場所は向かいの文化住宅

303:名無しさん@1周年
19/01/12 03:15:19.26 LrzJT4sL0.net
>>291
警察にいうという手ももちろんあるけど、公道なら、所有団体(たぶん県か市だろうけど)に相談してもいいんじゃないかねえ。
自治体が持っている図面見せてもらえば、権利書なんか確認しなくても、そこが自治体の道路だと(ほぼ)証明できるだろう。

304:名無しさん@1周年
19/01/12 03:15:30.49 7x8a8+D70.net
>>1
とりあえず逮捕投獄でいいよ
これから先何かの役に立つ人間とは思えん

305:名無しさん@1周年
19/01/12 03:16:11.67 +pbL6XJJ0.net
>>291
>F警察署は動いてくれなかった
こういときは県警本部の監察官室に
電凸な
所轄の交通課長の名前出すといいw

306:名無しさん@1周年
19/01/12 03:16:27.13 3TbK0DrF0.net
>>293
バカバカしいとかよりも、
もっと早く封鎖すべきだよね。
小さな親切が余計な揉め事を作り出してる典型例。

307:名無しさん@1周年
19/01/12 03:16:33.82 aYPL6sPU0.net
>>293
閉鎖すると言っても簡単ではない。
生活に必要な道だったら閉鎖することは出来ない。
通行権が生じてしまう。

308:名無しさん@1周年
19/01/12 03:17:11.97 8LXO96BR0.net
>>294
つっても出した図面が正しいとも、限らないけどな〜
なんか明確な証拠があったならいいけどね
ああいうのはヤバイ

309:名無しさん@1周年
19/01/12 03:18:01.64 IPAqGAJm0.net
>>293
オマエの方が厚かましいわ
件の家の道路は確実に他人の私道とやらを通ってるわ。
嫌だ言われたら車も出せねえな
どうすんだよ?
お前の目の前だけ封鎖してよおwwwww
キチガイが騒ぐなボケ

310:名無しさん@1周年
19/01/12 03:18:18.24 Pkov2tJb0.net
>>290
ここらの土地の所有者が切り売りしたんだろうね
そん時に道路が必要で、所有権の越した状態で道路設置
我が物顔で車を停めるってとこを見ると、私道の所有者がつまりはその地主

311:名無しさん@1周年
19/01/12 03:18:31.48 NevzPhvx0.net
>>277
それが年数経つと閉鎖も簡単にできないんだよな
京都かどこかの学校がそれで民訴されて負けたような

312:名無しさん@1周年
19/01/12 03:18:52.62 C2fPViXq0.net
邪魔くせえw
蹴るなりなんなりすりゃいいよ

313:名無しさん@1周年
19/01/12 03:19:12.89 zCi/GPbX0.net
>>293
勝手に封鎖できないんだろ
本当にこの家の土地だとしたら分譲するときにそういう売り方をしたって事だ

314:名無しさん@1周年
19/01/12 03:19:26.47 Is5+oDvO0.net
>>278電柱?w
お前の妄想のがサッパリ解らんわw

315:名無しさん@1周年
19/01/12 03:19:45.25 v8JQluBl0.net
実家の目の前は三軒で共有している私道なんだけど所有者でもない斜め向かいのババアんち、人の私道を使わないと止められない位置に駐車場がある
しかも駐車時にバックしながら勝手にうちの敷地内に入ってくる
近隣と揉めたくないから母親は長年我慢してるんだけど、減るもんじゃないが侵入されるって嫌なものだね

316:名無しさん@1周年
19/01/12 03:19:53.67 LrzJT4sL0.net
>>301
金取ればいいんだよ。
仮に通行権が発生するといっても、ただで通らせてやる理由は少しもないんだし。
囲繞地通行権(と一昔前にいわれていた物)だって、囲繞地を通行する際に所有者が通行者から金とることを認めているわけだし。

317:名無しさん@1周年
19/01/12 03:20:54.30 LrzJT4sL0.net
>>302
まあそれはそうね。
その図面が問題の土地の図面かどうかなんて俺たちにはまずわからないわけだし

318:名無しさん@1周年
19/01/12 03:20:59.19 Is5+oDvO0.net
>>307
いや仮に地主の利便性のみでただの裏道的に作ってたとしたら関係ないだろ

319:名無しさん@1周年
19/01/12 03:21:45.13 IPAqGAJm0.net
>>308
おまえ現場の写真も見ないで
電柱の立て方費用とかそういうの全く知らないんだな
バカは自分のせいナンだから
オレに絡んでくるなよ能無し

320:名無しさん@1周年
19/01/12 03:22:03.77 E91xKzs90.net
>>1
相手が悪ければ何をしても良いという狂った正義感どころか異常な攻撃性しかも思い込みで確認もなにもなく

321:名無しさん@1周年
19/01/12 03:22:19.19 LrzJT4sL0.net
>>305
民事訴訟を起こす、という記事は見たが、負けたという記事はないはず。
というかその話題を扱ったスレでは、たいていの人は「勝てるわけないのに原告馬鹿だろ」という意見だった気がする。

322:名無しさん@1周年
19/01/12 03:22:58.42 NevzPhvx0.net
>>291
登記所にいって公図みれば誰の持ち物がすぐわかる

323:名無しさん@1周年
19/01/12 03:23:20.56 Is5+oDvO0.net
>>303
何言ってんのお前?
全く意味わかんねぇし落ち着けよ

324:名無しさん@1周年
19/01/12 03:24:27.73 Is5+oDvO0.net
>>313
だから電柱はどこにあんだよw

325:名無しさん@1周年
19/01/12 03:24:50.88 IPAqGAJm0.net
>>317
黙れよチンカス
厚かましいんじゃコジキ

326:名無しさん@1周年
19/01/12 03:25:07.48 HO3t/Bdg0.net
これ市道とか私道とか関係なしに普通に犯罪だろ。

327:名無しさん@1周年
19/01/12 03:26:17.26 Is5+oDvO0.net
>>319


328: なに怒ってんだよお前w意味わかんねぇしw



329:名無しさん@1周年
19/01/12 03:26:36.97 IPAqGAJm0.net
>>318
あ、電柱かと思ったら壁だった
すまんな。

330:名無しさん@1周年
19/01/12 03:27:11.58 Pkov2tJb0.net
時々「だからって傷つけたら犯罪だろ」て人が出て来るけど
そこはもう、誰も争点にしてないというかw言うまでもないって言うかw
そこは別に語るべき要素ぜんぜんないからw

331:名無しさん@1周年
19/01/12 03:27:18.07 IPAqGAJm0.net
>>321
意味わかるだろアホ
ヘラヘラしてんじゃねーよ

332:名無しさん@1周年
19/01/12 03:28:43.19 Is5+oDvO0.net
>>324
いやマジわかんねぇよw
一体俺のあのレスの何がそこまでお前を怒らせてしまったんだ?
頼むから教えてくれw

333:名無しさん@1周年
19/01/12 03:29:03.67 +pbL6XJJ0.net
>>320
器物損壊な
うちは隣のペンキ工事で塗装粉末が
車についてもめたが故意でないので
器物損壊は成立しなかった

334:名無しさん@1周年
19/01/12 03:30:29.06 yWrKLcSG0.net
神戸市兵庫区でも山の方の土地って、私道だらけだよな。
うちら浜の市街地でも、神戸市の指定道路情報配信サービスで確認したら
セットバックしてる42条2項道路の半分を自分の土地だからって、
駐車場がわりで何台も停めて通行路2m幅以下にしてるところいくらでもあるぞ。
凄いとこなんて、ブロック塀建てて、月極駐車場に貸し出してるもん。
もうほとんど無法状態放置。

335:名無しさん@1周年
19/01/12 03:34:26.20 IPAqGAJm0.net
>>326
じゃあバアさんも争って
毎回腕を広げたらタマタマ当たって傷がついただけで
止めるべき場所じゃないところに
恒常的に駐車し狭めてたから故意じゃないって言ってほしい

336:名無しさん@1周年
19/01/12 03:47:14.72 9IWdRGtM0.net
たとえ私道でも二項道路だと難しいんだよ
お前らにはわからないだろうけどw

337:名無しさん@1周年
19/01/12 03:50:27.83 L7EDSaX/0.net
邪魔かもしれんが他にも車通ったりすんのかね?
チャリ程度なら余裕で通れそうだけど、他の車も通るんならちょっと非常識に見えるかもなぁ

338:名無しさん@1周年
19/01/12 03:50:58.85 Is5+oDvO0.net
>>326
そら器物損壊は成立せんわ
する道理ねぇし
てかそんな事くらいで刑事罰求める方が頭おかしいわw
取り敢えず受けた被害に対する損害賠償は請求したんだろ
普通それで終いだがなw

339:名無しさん@1周年
19/01/12 03:52:27.99 KYKZYAv00.net
この場所に車を止めたら他の車通れないんじゃないん?
でもはっきり言わずに笑顔で挨拶して隠れてつばを吐きかけるっていうのは怖いわ…
京都人かよって感じ。

340:名無しさん@1周年
19/01/12 03:55:45.56 DdfulR570.net
はい、バカ女の負け
ざまあみろ

341:名無しさん@1周年
19/01/12 03:56:19.66 Is5+oDvO0.net
>>329
何でもいいが器物損壊は器物損壊だから
何にも難しくねぇし

342:名無しさん@1周年
19/01/12 03:57:42.06 moDYORZN0.net
>>1
神戸の人たちはみんな部落の集まりなの??ガクガクブルブル

343:名無しさん@1周年
19/01/12 03:58:31.69 yvxkFvL0O.net
でも勝手に私道を占拠して家の配管工事してる
建設会社てあるよな?
あれて違法だと思うんだけど
あれて本当に腹立つわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1925日前に更新/267 KB
担当:undef