【鉄道】中央本線ダイ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/01/06 14:59:39.89 QYcDeU5b0.net
へえ、あんたもあずさって言うんだ。

3:名無しさん@1周年
19/01/06 14:59:55.94 XItfDq2U0.net
8時ちょうどの

4:名無しさん@1周年
19/01/06 15:00:11.91 s20VwFvJ0.net
各停と完全に接続してくれればあんまり不便じゃないけど

5:名無しさん@1周年
19/01/06 15:00:46.21 eBjj2z0v0.net
リニアが出来たらこんなもんじゃ済まないけどね

6:名無しさん@1周年
19/01/06 15:01:16.37 eGxL7swu0.net
利用者が減っているの?

7:名無しさん@1周年
19/01/06 15:01:51.03 5hbOh9hy0.net
中央線特急はいろいろ動きがあるようだな
横浜発着の「はまかいじ」も存続が危ぶまれているとか

8:名無しさん@1周年
19/01/06 15:02:51.56 ljnXEwzG0.net
中央西線はどうよ
さらに、高速バスの影響もあるだろうに

9:名無しさん@1周年
19/01/06 15:03:38.55 PIgmO2iq0.net
昔から何で茅野が優遇されているのかが不思議だった。
八ヶ岳行くのも上諏訪だし。

10:名無しさん@1周年
19/01/06 15:03:54.16 rwBU9Lq10.net
>>4
最初はそんな事するかもしれないけど
次第にgdgdになるよ

11:名無しさん@1周年
19/01/06 15:05:31.65 AIF6Qlq90.net
>>2
こんっにっちは〜

12:名無しさん@1周年
19/01/06 15:05:51.66 Bg27uD3l0.net
>>9
諏訪大社上社があるから

13:名無しさん@1周年
19/01/06 15:06:54.43 SSe7/v1q0.net
>>9
なんで茅野?って思ったけど昔からなんか
上諏訪からの方が観光地各方面に接続良いよね

14:名無しさん@1周年
19/01/06 15:09:28.20 UsI3Tfy10.net
>>4
普通列車が1時間に1本しか無い区間だし接続も難しそうだな
バス連絡くらいなら出来るかもしれないがバスに乗る位なら自家用車で移動する人も多いかもしれないし

15:名無しさん@1周年
19/01/06 15:09:31.57 QYOuplvJ0.net
すごいな。
上諏訪通過するのが出るんだ。

16:名無しさん@1周年
19/01/06 15:13:10.07 61GkBvy/0.net
小淵沢から松本までで止まりすぎ

17:名無しさん@1周年
19/01/06 15:15:00.59 yDq8tmx20.net
あずさと、スーパーあずさに分けて考えるなら良いね。
あずさは、比較的鈍行の特急で、
スーパーあずさが、速い特急。
かいじの岡谷松本延長運転ってのがあっても良いかもだけど。

18:名無しさん@1周年
19/01/06 15:16:39.35 Q8mtA6Lw0.net
>>9
諏訪6市町村で1番人口が多いのは茅野市だぜ
あとは諏訪大社上社と蓼科八ヶ岳といった観光地

19:名無しさん@1周年
19/01/06 15:19:11.17 eGxL7swu0.net
この地域はなぜ平成の大合併で合併しなかったの?
仲が悪いの?

20:名無しさん@1周年
19/01/06 15:19:32.79 pjQ9B3Qx0.net
山梨県内でも通過反対運動が始まってるそうだ
と言っても特急が全く止まらなくなる駅はないんだけどね
URLリンク(pbs.twimg.com)
>>9
JRが乗降調査をしたら茅野から八ヶ岳に向かう外国人が多かった、とかどっかで見た

21:名無しさん@1周年
19/01/06 15:20:52.13 SkM2aqol0.net
中央東線VS高速バスはすでにバス勝利で決着ついたろ

22:名無しさん@1周年
19/01/06 15:22:40.74 1rBDUlpx0.net
かいじは停まりすぎだから快速扱いが妥当だと思う

23:名無しさん@1周年
19/01/06 15:23:21.87 qQNeya0z0.net
8時ちょうどの便は残ってますか?

24:名無しさん@1周年
19/01/06 15:24:50.31 UsI3Tfy10.net
>>20
外国人重視のJR東日本らしいな

25:名無しさん@1周年
19/01/06 15:25:10.28 D54XWcja0.net
新幹線は新宿から中央線沿いに行って欲しかった

26:名無しさん@1周年
19/01/06 15:25:48.57 0YCTT0pF0.net
どうなるのこれ

27:名無しさん@1周年
19/01/06 15:26:37.81 ljnXEwzG0.net
>>18
たしかにそうでも諏訪市と茅野市の人口結局どっちも5万前後で大差がないじゃん
それより上諏訪にはエプソンとかタケヤ味噌といった企業の本社があるからビジネス需要はこっちが上回ってる気がするんだけど面白いもんだ

28:名無しさん@1周年
19/01/06 15:27:28.46 LvLBRST80.net
>>3
南極2号かな

29:名無しさん@1周年
19/01/06 15:28:18.20 ylp73B900.net
>>15
上諏訪は国道20号の踏切の関係がどうなるんだろうな
列車選別始まったという話も聞かないし、選別できるなら村井とか南松本周辺でも運用してもらいたいもんだけど

30:名無しさん@1周年
19/01/06 15:30:13.29 eGxL7swu0.net
ここは単線なんですか?

31:名無しさん@1周年
19/01/06 15:31:14.86 V3GZLrKt0.net
需要が無いから通過する

32:名無しさん@1周年
19/01/06 15:31:31.16 5vOhp/0F0.net
松本市民からしたら
停車駅は甲府八王子立川だけでいいけどな

33:名無しさん@1周年
19/01/06 15:31:51.98 vYko2AjJ0.net
>>3
全員集合!

34:名無しさん@1周年
19/01/06 15:33:42.94 ylp73B900.net
>>32
立川は通過でいいよ
強行乗車絶えないし

35:名無しさん@1周年
19/01/06 15:37:12.24 usbPeWT40.net
すわっ!通過阻止!?

36:名無しさん@1周年
19/01/06 15:37:22.82 zAB7kNBn0.net
>>8
名古屋〜松本間特急しなのと高速バスの到着時間差は約1時間40分くらいの差でしなのの方が速い。しなのは2時間で名古屋から松本に着く。
運賃もしなのが5500円くらいで高速バスは3800円くらい。高速バスは飯田や駒ヶ根経由してる分距離があるからね。

37:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
19/01/06 15:38:46.74 mRZEzAC10.net
まだ貝柱売ってるなら乗ってもいいかな

38:名無しさん@1周年
19/01/06 15:39:54.96 SkM2aqol0.net
新宿-上諏訪
バス 最速3時間 3200円 15往復
JR特急 最速2時間 5830円 22往復

39:名無しさん@1周年
19/01/06 15:41:32.54 Q8mtA6Lw0.net
これは単線維持した方が良さそうだね
複線化したら上諏訪も通過するあずさ増えそうだし
下諏訪なんて全部通過するぜ

40:名無しさん@1周年
19/01/06 15:49:48.64 6ehm4cCo0.net
>>39
逆じゃね?
時間短縮のために通過駅を増やしてるんだから
時間がかかる単線を維持するとますます通過が増えそう
だから時間短縮のために複線化に協力するからそのかわりたくさん止めろ、とやるほうが頭がいい

41:名無しさん@1周年
19/01/06 15:52:37.04 H4EF4tFd0.net
>>9
昔からっていつの話なの?
茅野をあずさが通過してたじゃん
何本かは停まっていたけど。

42:名無しさん@1周年
19/01/06 15:53:52.19 DYh2CuE30.net
>>3
8時ちょうどのあずさ2号は大月駅で実在する。
が、今度のダイヤ改正で大月通過になる。

43:名無しさん@1周年
19/01/06 15:54:09.46 NUdi2cro0.net
>>27
 茅野以北は普通が多いからねぇ。
そのうえ、複線化阻止活動に熱心な市があってね。

44:名無しさん@1周年
19/01/06 15:54:37.92 2ZYjcuR30.net
あずさは遠距離運転だから
かいじとダブる区間は
停車駅は少なくても良い

45:名無しさん@1周年
19/01/06 15:56:29.26 3zF4cdaV0.net
>>6
もともと、諏訪地域が不当


46:ノ優遇されていたんだよ。 この区間、特急なのにほとんど各駅停車。



47:名無しさん@1周年
19/01/06 16:00:12.79 rB6nDv7l0.net
下諏訪の激減は普通列車の乗り継ぎで補えるかどうかがポイントじゃないの
そもそも特急でチマチマ停車してるんだから
上諏訪とか岡谷は減るうちに入らない

48:名無しさん@1周年
19/01/06 16:01:07.99 7hLU61ih0.net
名古屋まで伸ばして

49:名無しさん@1周年
19/01/06 16:11:59.45 YXusrXD/0.net
複線にしてから言えよ
中央線が単線なのって諏訪ぐらいだぞ

50:名無しさん@1周年
19/01/06 16:15:33.88 YXusrXD/0.net
>>6
杉並3駅みたいなもん
もともと停車駅が多いのを整理したいんだよ

51:名無しさん@1周年
19/01/06 16:19:52.66 tKOrNo310.net
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
URLリンク(tiwtter.servepics.com)
URLリンク(o.8ch.net)

52:名無しさん@1周年
19/01/06 16:24:34.17 2a+AmK550.net
もう大八回りを廃止したら

53:名無しさん@1周年
19/01/06 16:26:29.05 2Ck2LQK80.net
>>2
それは無理がある

54:名無しさん@1周年
19/01/06 16:35:58.08 7nB4mJTO0.net
下諏訪駅?乗降客居ないやん普通列車良かろ。

55:名無しさん@1周年
19/01/06 16:48:45.15 jb57cu9J0.net
ここはJRが諏訪地区の複線化勝ち取るチャンスだろ
停めてほしけりゃ複線化の資金出せって攻めるべきだ

56:名無しさん@1周年
19/01/06 17:04:01.51 FNBjCx540.net
こんな半端なことせずに従来通り速達タイプと各停タイプで良かったような気がするけど
富士見はどうでもしいわ、市じゃなく町だし

57:名無しさん@1周年
19/01/06 17:16:49.13 7y9IQ74m0.net
乗り降り無いのに利便性もクソもねえわ

58:名無しさん@1周年
19/01/06 17:17:12.45 Eq+SWFop0.net
>>32
新宿要らんのか…

59:名無しさん@1周年
19/01/06 17:19:19.51 y3Ni4pkW0.net
>>1
停車し過ぎ。
立川、甲府、茅野、上諏訪だけにしろ!

60:名無しさん@1周年
19/01/06 17:53:51.72 yDq8tmx20.net
三鷹、国分寺、立川、八王子
さて、どこに停めるか。

このうち、成田エクスプレスや通勤特快は、
国分寺停車で三鷹通過。
しかし、ホリデー快速は快速列車なのに、
何故か三鷹に停車したら、次は立川。
かいじ号も、三鷹停車の後、立川か八王子に停車。
この辺り、どういう基準になってるのかな。
武蔵野線通るホリデー快速は、新小平駅に停車するけど。

61:名無しさん@1周年
19/01/06 17:59:55.21 PZzKKL700.net
>>5
リニアは東海のもんだからね
JR東の路線は並行在来線扱いにはならんよ
東海管轄の中央線塩尻以西や飯田線はどうなるかわからんが
あずさには影響ないでしょ

62:名無しさん@1周年
19/01/06 18:02:27.93 VvEjLgU20.net
>>1
普門寺信号所〜岡谷が単線で迷惑かけまくってるだろうがボケ

63:名無しさん@1周年
19/01/06 18:48:57.16 UUg9dKBT0.net
ライナー廃止だっけ

64:名無しさん@1周年
19/01/06 18:49:42.11 3npdY72w0.net
>>3
かいじに乗ります

65:名無しさん@1周年
19/01/06 18:52:50.83 CdjGfVAF0.net
「かいじ」の停車駅はこうしよう
新宿−西国分寺−立川−八王子−高尾−大月−山梨市−塩山−石和温泉−甲府

66:名無しさん@1周年
19/01/06 19:22:50.75 357JSc0B0.net
>>17
URLリンク(www.jreast.co.jp)
> ※「スーパーあずさ」の列車


67:愛称名は取り止めます。 上下線最速達列車の新宿茅野間2時間以内ってのは外国人だけじゃなく 登山をなさる皇太子殿下のご要望もあったんじゃないかな お召し列車もなるべく使わない方向になるようだし1本前に露払い列車を 臨時で走らせて防弾仕様で運行…ってところかと



68:65
19/01/06 19:25:34.75 357JSc0B0.net
ニュアンス的にはこうかな…
× 皇太子殿下のご要望も
〇 皇太子殿下に対する忖度も

69:名無しさん@1周年
19/01/06 21:36:13.68 fG0kLVeQ0.net
あずさとしなのの乗り換えも塩尻より松本のほうが便利になっていくのかな
重複部分は(松本の)改札を出たい人だけ往復運賃を払うことになりそうだけど

70:名無しさん@1周年
19/01/06 21:41:50.91 /Yi4eOGw0.net
停車駅多すぎなんだよ停車駅多いほうは急行にしろ

71:名無しさん@1周年
19/01/06 21:42:16.22 m5tnA2eE0.net
大河ドラマ 武田信玄の千野入道と南明庵の切り込みシーンが良かった。

72:名無しさん@1周年
19/01/06 21:43:35.55 WtZNxf6b0.net
複線にするの拒んどいて停車しろとはこれ如何に

73:名無しさん@1周年
19/01/06 21:46:02.49 VvEjLgU20.net
そういえば年忘れにっぽんの歌に狩人が出てたけど
一切目を合わさないほど仲悪いのに
綺麗にハモれるのはさすがプロだと思ったw

74:名無しさん@1周年
19/01/06 21:48:16.04 tb1/9Dz00.net
こいつらリニアの時もうるさかったし無視でよい

75:名無しさん@1周年
19/01/06 21:56:12.93 zxGzKvMi0.net
諏訪の連中は自意識過剰で無駄に声がデカイだけ、自力が無いから他地域の足を引っ張ることで立場保とうとする

76:名無しさん@1周年
19/01/06 22:02:18.87 zAB7kNBn0.net
>>47
急カーブが多すぎてあずさの車体傾斜使えないから遅くなる。

77:名無しさん@1周年
19/01/06 22:36:01.51 pE7SMpVT0.net
今はもう複線化拒んでないどころか、複線化希望してるはずだが。
個人的には茅野〜松本間は停車駅多くてもそんなに気にならんな。

78:名無しさん@1周年
19/01/07 00:09:57.24 qm3vIsfL0.net
>平均所要時間は上りが四分、下りが六分それぞれ短縮され
時間短縮とかいいから座席の配列を高速バスみたいに3列シングルシートに改造してくれよ
2列じゃ変なオッサンとかとなりに座られると嫌だし

79:名無しさん@1周年
19/01/07 00:14:37.98 3HnwqLT/0.net
>>76
中央高速バスは4列シートですが
というか鉄道車両で3列シートって、現役のはグリーン車以上しかないけど
お前さんなんとなく貧乏臭そうだからもしそうなっても乗れないよなたぶん
あとその中央高速バスは千円追加でお一人様シートサービス(2席を1人で独占)というのがあるからそれ使えば?

80:名無しさん@1周年
19/01/07 00:24:32.84 bEnw4JHU0.net
停車駅が減るのが嫌で複線にさせないゴミカス地域
止めずに全部通過でええわ

81:名無しさん@1周年
19/01/07 00:39:48.52 n1+p1tVC0.net
やはり複線化の土地と金を出すのが手っ取り早いだろ
交換条件だ

82:名無しさん@1周年
19/01/07 00:45:09.90 /gbMzGKw0.net
茅野と岡谷と、上諏訪下諏訪香華でいい?富士見?要らないな

83:名無しさん@1周年
19/01/07 00:49:12.11 n1+p1tVC0.net
>>75
言うだけなら誰でも出来る
本気かどうかは口だけじゃないことを示さないと

84:名無しさん@1周年
19/01/07 00:52:13.91 k5nuIZZ50.net
三鷹住人だが
停まらんでいい。

85:名無しさん@1周年
19/01/07 00:57:28.66 7Zunu4k50.net
塩尻には止まってほしいな。(西線住民)

86:名無しさん@1周年
19/01/07 01:12:16.16 et7vBIe30.net
特急かいじをアルプスに改称して松本まで延長したら?
停車駅多めの特急として
あずさは停車駅少なめの速達タイプにすればいい

87:名無しさん@1周年
19/01/07 02:08:42.53 5u6ZQKHm0.net
諏訪云々じゃなくて、もしあずさとスーパーあずさを統合するなら停車駅を統一してほしいところ
というか上諏訪よりも塩尻に全停車してくんないかな。
あと、しなのとあずさで連携取っていただききたい。

88:名無しさん@1周年
19/01/07 05:32:11.48 Wd5hFQoe0.net
>>3
高卒?

89:名無しさん@1周年
19/01/07 05:33:48.76 Wd5hFQoe0.net
>>23
高卒?

90:名無しさん@1周年
19/01/07 06:51:16.68 yLnC59aU0.net
>>85
しなのとあずさは松本で接続するようになる
中央東線と中央西線の運賃計算は上のほうで誰か書いてるけど
松本の改札さえ出なければ塩尻経由のままなはず
距離によって特急料金やグリーン料金に若干の誤差が生じるの
かな…その辺は特例でどうにかして欲しいところ

91:名無しさん@1周年
19/01/07 07:04:26.07 53GkgZ7j0.net
宿場町として由緒正しいのは下諏訪なんだけどね。
最近はゲストハウスできて若者が集まってきてるけど、大体ゲストハウス来るような人は普通列車乗るからあずさは停まらなくてもいいのかも

92:名無しさん@1周年
19/01/07 07:50:58.76 ua1PKOjZ0.net
甲府
韮崎
長坂
小渕沢
富士見
茅野
上諏訪
下諏訪
岡谷
塩尻
松本
昭和50年代ですか
甲府→小渕沢(朝夕数本)→茅野→上諏訪→塩尻(半分強)→松本
これで充分

93:名無しさん@1周年
19/01/07 08:22:08.46 spCK9JNH0.net
>>77
関西は一般車両でも3列シートの設定がありますが。

94:名無しさん@1周年
19/01/07 10:04:43.56 3HnwqLT/0.net
>>91
関空快速みたいたののあれは3列って言っていいものなのか?w

95:名無しさん@1周年
19/01/07 10:06:16.94 n1QfKTgS0.net
>>91
プレミアムカーはプレミアムなカーだぞ

96:名無しさん@1周年
19/01/07 13:44:05.25 MqVvKkW20.net
>>84
遅延影響を最小限に留めるために単線区間へ足を伸ばさないのが、かいじの設定意図でもあるから

97:名無しさん@1周年
19/01/07 14:03:13.03 WLkCOkgG0.net
単線区間でもホームを最大限に活用して普通列車の先行逃げ切りを
なくしていくんだろうね
最悪でも特急停車駅の直前の駅で通過待ちをさせる、と

98:名無しさん@1周年
19/01/07 14:24:00.32 YuGZgdsu0.net
リニアができたら東日本×東海なんだから、
東日本には配慮の余裕すらなくなるぞ。
バスとリニアに挟まれて
在来線特急は沈没する。
だから、長野が飯田そっちのけで
抵抗する気持ちはわかる。
でも、仕方ない。

99:名無しさん@1周年
19/01/07 14:40:53.04 YuGZgdsu0.net
人口
松 本241132
塩 尻66929
岡 谷48748
茅 野55804ー(原7655)
下諏訪19626
諏 訪49112
富士見14091
北 杜44263
一日あたり乗車人員
松 本16597
南松本1630
平 田1527
村 井1783
広 丘2693
塩 尻4215
岡 谷3227
下諏訪2056
上諏訪4367
茅 野3753
青 柳208
すずら357
富士見922
信濃境166
小淵沢1532

100:名無しさん@1周年
19/01/07 19:28:06.22 Fu44TrVa0.net
>>1
特急の停車本数減に異議・周辺市町村がJR中央東線のダイヤ改正で要請
URLリンク(sbc21.co.jp)
(07日18時24分)
JR東日本が3月に予定する中央東線のダイヤ改正で、特急の停車本数が減る沿線の市町村長などが改正の
見送りなどを求める要請を行いました。
JR東日本長野支社を訪れたのは、中央東線沿線の諏訪地域や塩尻市の市町村長など合わせて20人です。
問題となっているのは、先月発表された今年3月のダイヤ改正で、特急の停車本数が下諏訪駅は1日16本から
4本に、富士見駅では11本が4本になるなど、松本と茅野を除く各駅で現行より減少します。
地元からは、観光や住民の利便性への影響が大きいとし、ダイヤ改正の見送りなどをJRに求めています。
JR東日本は、特急あずさの新型車両の導入を理由に、松本・新宿間の所要時間を平均6分短縮する計画で、
要請については「貴重なご意見として承りました」とコメントしています。

101:名無しさん@1周年
19/01/07 20:16:19.63 +4NOrwvJ0.net
>>1
まもなく廃止!!スーパーあずさ号を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

102:名無しさん@1周年
19/01/07 20:16:54.80 +4NOrwvJ0.net
>>1
まもなく廃止!スーパーあずさ号を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

103:名無しさん@1周年
19/01/08 00:07:00.07 c72QilVV0.net
複線化してから言え

104:名無しさん@1周年
19/01/08 00:29:11.27 eLW/EBtJ0.net
>>1
> JR東日本長野支社に出向いて
どうしてすぐ本社に行こうとしないんだろう?
リニア(JR東海)の時も飯田に丸投げでコースそのものを変えられたし
あずさの時間短縮も本社へ挨拶に行ったのは松本と茅野だけでしょ?
結果が出てから慌てて支社に出向く?
軽くあしらわれたら次こそは本社?
ふ〜ん

105:名無しさん@1周年
19/01/08 06:32:07.32 yNxs+7Id0.net
>>93
3列には違いない。隣に座ってくるやつはいないから。
東日本の4列がデフォのグリーン車と他社の3列グリーンだってずいぶん快適度が違うしさ。

>>93
つ京阪3000系も3列
ついでに富山地鉄の旧3000も一部3列
というか3列シートはグリーン車しかねえよに対する重箱の隅つついてるだけだから深い意味はない

106:名無しさん@1周年
19/01/08 08:27:23.01 5CaJBtWb0.net
>>103
>重箱の隅つついてるだけだから
そういうヲタをこじらせたような真似は鉄板だけにしてもらえるかな
自分が社会のクズって自覚してない鉄ヲタさんよお

107:名無しさん@1周年
19/01/08 08:35:58.59 xhnH/en90.net
鉄道ネタだとすぐオタがしゃしゃり出てくるけど
世間の常識と乖離している話で延々粘着したりするからたちが悪い
>>22
山梨県内も停車駅削減で反対運動、と新聞に出てた
かいじがどうなのかはわからないが

108:名無しさん@1周年
19/01/08 09:40:07.93 QSTdaeVE0.net
笹子〜石和間を線路短縮しないと時間も短縮しないよな

109:名無しさん@1周年
19/01/08 09:50:25.81 4pNt/Amw0.net
>>102
諏訪の連中は俺様思考だからな、なんで本社にわざわざ出向かんとならんの?支社怒鳴りつけりゃ充分位に本気で思ってそう
中央東線は『通してやってる』な感覚だぞ?

110:名無しさん@1周年
19/01/08 10:23:39.56 g2GVDHCp0.net
諏訪地区は平成の大合併がまとまらなかったように自己主張が強い住民

111:名無しさん@1周年
19/01/08 10:25:40.27 yQyogwIz0.net
要請は甘え

112:名無しさん@1周年
19/01/08 10:54:20.53 neB/6f2V0.net
とまる列車に乗って次の特急停車駅で乗り換えればいいだろうに

113:名無しさん@1周年
19/01/08 11:04:48.16 LoUPcqZb0.net
長野なんて一つの県にしたのが間違いだからな

114:名無しさん@1周年
19/01/08 13:36:52.76 5yNCPb4O0.net
あずさ、かいじは余計な駅にばかり停車していないで武蔵小金井に停車しろよ
全列車、東京−新宿−武蔵小金井−甲府−松本でいいだろ

115:名無しさん@1周年
19/01/08 20:32:01.16 uv7+uYtd0.net
>>98
> 「貴重なご意見として承りました」
他局だとほとんど相手にされなかったかのような表現だったけどやっぱ御用新聞だと違うな

116:名無しさん@1周年
19/01/08 20:33:51.11 o+qF3ayx0.net
>>103
キモイなこいつ

117:名無しさん@1周年
19/01/08 20:35:05.51 bGiM94Dr0.net
>>72
長野県民は国賊氏ね

118:名無しさん@1周年
19/01/08 20:36:40.83 6SR2MmKm0.net
リニアには見放され、特急にも足蹴にされるとは

119:名無しさん@1周年
19/01/08 20:36:45.95 WaeIJOT60.net
普門寺信号場のあたりの単線はもうずっとなんだろうな

120:名無しさん@1周年
19/01/08 20:37:43.48 sPN9d0WQ0.net
千葉あずさ

121:名無しさん@1周年
19/01/08 20:53:03.66 CuvTuiyN0.net
>>116
茅野諏訪岡谷共に特急止まるような規模の町じゃない、中央西線とのアクセスも関係ないしリニアなんてもっての他
小淵沢は可哀想だから止まってやれとも思うけれど、諏訪界隈は県内外構わず身の丈に合わない喧嘩売りまくってるから聞く耳持たんでよろしい
単線なのはコイツらごねたせいだしな

122:名無しさん@1周年
19/01/08 21:12:37.47 pNOoFg6D0.net
>>57
それは停車駅じゃなく終着駅なんじゃないかな

123:名無しさん@1周年
2019/01/09(


124:) 05:52:57.15 ID:ewT92V3r0.net



125:名無しさん@1周年
19/01/09 06:18:46.48 m9AyQKF00.net
>>103
普通列車のクロス席と夜行バスの独立3列を同じと言っていい、って屁理屈にもほどがあるだろw
その気持ち悪い改行とかチンケなプライドが無駄に高そうな卑屈な文面からして、オタクのなかでもちょっとぶっ飛んだ人だろうけど

126:名無しさん@1周年
19/01/09 06:41:20.89 p65YAUpQ0.net
現行ダイヤの上り最速達特急の前に各駅停車高尾行きが走っていて
上諏訪で退避(接続)しているわけだけど、特急が上諏訪通過となると
もともと接続時間の僅かな便で次の茅野まで逃げ切れるとも思えない
ので、その更に前の飯田線からの岡谷止まりの直通電車を茅野まで
延長させるなりしなきゃいけないはずなのに…中央西線沿線の首長は
巻き込んでも飯田線沿線の首長にはお声すら掛けず、と

127:名無しさん@1周年
19/01/09 06:41:26.69 dZeICEQG0.net
>>113
その木で鼻を括ったような返事が相手にされてないってことなのでは

128:名無しさん@1周年
19/01/09 06:43:43.89 /YR2PhH70.net
「『リニアが諏訪に来るまでの辛抱』くらいに思って色々と放置していた結果がこれだよ」
自業自得でしょ

129:名無しさん@1周年
19/01/09 06:44:39.54 dZeICEQG0.net
>>123
そこはさすがに弄るでしょ
今の最速達がそのまま改正後も最速達になるのかもわからんけど

130:名無しさん@1周年
19/01/09 07:06:03.42 XEaexuTJ0.net
うっせえ駅名を諏訪ゲートウェイにすんぞ

131:名無しさん@1周年
19/01/09 07:07:39.99 lKYpvwGX0.net
>>3
明日わたしは旅に出ました〜♪

132:名無しさん@1周年
19/01/09 07:08:52.50 XEaexuTJ0.net
>>121
なんで複線化を拒否ったの?

133:名無しさん@1周年
19/01/09 07:33:29.72 b/yqKv2k0.net
>>129
複線化されて特急クラスに自分達の地域がスルーされるのが気に入らなかったのが主な理由、建設費用の一部負担も嫌だった
小さな盆地で土地が少ない1面もあるのだが、自分達の利益とプライド優先で塩尻以北の足をがっつり引っ張ってくれた
なおリニアのムチャ振りでその地域性はいまだ健在な模様

134:名無しさん@1周年
19/01/09 07:49:08.84 xnjtvxIW0.net
>>8
いずれはリニアに乗れってことに

135:名無しさん@1周年
19/01/09 08:27:51.88 lKYpvwGX0.net
>>130
うちの県も、終点じゃないと気がすまない、通過は許さん
無料自動車道で通過するトラックが多いから通行制限掛けよう有料にしよう
とか言ってる知事の県です
同じ海無し県同士で内陸の人間は閉鎖思考の田舎政治ばっかですわw

136:名無しさん@1周年
19/01/09 12:41:28.27 vKFCP+Pc0.net
> >>76
> というか鉄道車両で3列シートって、現役のはグリーン車以上しかないけど
に対して普通車でも3列シートはあるよって言っただけなのになんでこんなにキモいとかバカだの言われにゃならんのだ。
バスが4列シートとか話はしてない。

137:名無しさん@1周年
19/01/09 15:19:20.85 TQXgxvWL0.net
>>7
はまかいじは最後の営業運転終わったよ

138:名無しさん@1周年
19/01/09 19:23:45.06 Qitrk2dW0.net
>>130
なんか蒸気機関車の煙害がひどくなるのを嫌った説も聞いたことがあるな
>>133
1から呼んだらバスとの比較から始まってるように読めたような
ただそれ以前に趣味板ではないニュース板でかつスレタイから外れてる話なのに、そんなくだらないことで粘着し続ける姿と
それが恥ずかしい行為ということに今も気づいて無さそうな性格が災いしてるんだと思うよw

139:名無しさん@1周年
19/01/09 22:59:08.80 eu0rJ/fB0.net
はぁ〜ちじちょうどのぉ〜
あずさ2号をでぇ〜
わたしはわたしはわたしはわたしは わたしはっ!

140:名無しさん@1周年
19/01/10 01:08:50.54 21WvHn6L0.net
あずさ回数券がなくなるなんて

141:名無しさん@1周年
19/01/10 05:46:34.71 FC0zHhGK0.net
始発と終点を速く移動するニーズは特急
途中駅のニーズは急行
と棲み分けた方が良い。

142:名無しさん@1周年
19/01/10 07:46:33.87 YXedQHnq0.net
停車駅減らされるだけでなく回数券無くされるとか人口も減少して衰退していくだろうな。

143:名無しさん@1周年
19/01/10 18:28:18.16 FC0zHhGK0.net
>>19
諏訪エリアに限らず長野自体合併が進んでない。
もっと合併を進めるべきだろう。
>>111
北部の大部分(長野市等)
中部の東側(上田・佐久等)
が元々の長野県
北部の一部(大町等)
中部の西側(松本等)
南部(飯田・木曽等)
飛騨(高山市等)
が旧筑摩県

144:名無しさん@1周年
19/01/10 18:33:18.46 PWEONIHr0.net
>>140
広域合併なんて、結果としてよくなったところなんてあるの?

145:名無しさん@1周年
19/01/10 18:37:31.08 Ouxkc1jd0.net
塩尻なワイ高みの見物

146:名無しさん@1周年
19/01/10 18:38:16.73 oUkg8Y150.net
>>140
松本市は合併で笑っちまうほど面積拡大してるぞw
諏訪エリアは我が強いせいかまったく合併進んでないな、誰が頭になるかで揉めたんかな?

147:名無しさん@1周年
19/01/10 18:38:55.59 Zj4rZmHB0.net
中央線って負け組路線だよね
中野より西は住むに値しない

148:名無しさん@1周年
19/01/10 18:41:00.19 4K5fv3g+0.net
新車導入で喜んでたらいろいろ仕掛けてきたなwww

149:名無しさん@1周年
19/01/10 18:41:23.66 h2xwHb540.net
>>144
そういうくだらない煽りはつまらん。

150:名無しさん@1周年
19/01/10 18:43:37.09 UuUDg2I10.net
新幹線を山梨経由で作れなかったのが敗因

151:名無しさん@1周年
19/01/10 18:59:25.75 tJ459pON0.net
塩尻(中央西線)とか岡谷(飯田線)の乗換需要無視できるくらい
松本直行が重要なの?

152:名無しさん@1周年
19/01/10 19:12:09.42 oUkg8Y150.net
>>148
松本が重要というより諏訪エリアの無駄が多すぎる
飯田線との接続はそれほど需要あるとも思えないけれど諏訪エリアは一駅停まれば充分じゃね?どこで停まるかで内輪揉め起こすだろうけれどw
塩尻は西線との接続がタイミング合うなら停まって欲しいね

153:名無しさん@1周年
19/01/10 19:25:10.94 ouT4kYDC0.net
>>149
ただ、普門寺信号場〜岡谷間が単線なので、貨物列車も含む
運転密度を考えると、結局はこの区間は茅野・上諏訪・下諏訪
・岡谷と各駅停車でも同じことじゃん、となる。

154:名無しさん@1周年
19/01/10 19:43:36.42 M8dfyrXh0.net
松本、上諏訪、甲府、八王子、新宿停車に食堂車付きがあずさの王道

155:名無しさん@1周年
19/01/10 19:44:06.97 P2Xf1/0Z0.net
署名サイトです
URLリンク(t.co)
ご協力をよろしくお願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


156:名無しさん@1周年
19/01/10 20:06:29.97 JYxFyEWE0.net
大月駅のトイレは、今までのJRで一番広くて綺麗なトイレ。

157:名無しさん@1周年
19/01/10 20:39:04.05 ahZwxSSF0.net
ユーチューバーの動画を見る限り、
あらゆる在来線で最も乗り心地のいい特急車両がE353みたいだね。
ジャイロつきフルアクティブサスペンションの力みたい。

158:名無しさん@1周年
19/01/10 21:16:52.06 VRuv9hF20.net
線形で圧倒的な、常磐線E657系じゃないのか。

159:名無しさん@1周年
19/01/10 22:39:38.38 AsJz5Uov0.net
長野県でも松本と諏訪では別民族だから
同じ県民だと思ってると勘違いする

160:名無しさん@1周年
19/01/10 22:46:30.29 ksdUhCHs0.net
諏訪地域4市町村合わせても松本市より規模小さいのに長野松本と同格と思ってるからな
なおかつ他の地域を格下扱いするからタチ悪いw

161:名無しさん@1周年
19/01/11 01:26:36.95 rXd/rqHe0.net
私鉄みたいにノンストップ特急作ってよ
新宿東京を出発したら次は甲府、そして次は松本
新宿・東京・甲府・松本、これでいい

162:名無しさん@1周年
19/01/11 07:11:06.45 OPnSTs800.net
特急が各駅停車になっていたこれまでがおかしいだけ
諏訪湖周の3駅は1駅止まれば十分
>>97
岡谷下諏訪は人口ずいぶんと減ったものだな

163:名無しさん@1周年
19/01/11 07:51:31.46 UAPTkBVy0.net
>>84
急行アルプス復活希望
新宿11時発松本4時到着
使い勝手が良かった

164:名無しさん@1周年
19/01/11 09:01:44.71 w6gJExvc0.net
>>159
諏訪湖周辺3駅の区間は単線なので、営業停車しない列車でも
多くは運転停車はしている。それなら営業停車でいいじゃん、
ということなのでは?

165:名無しさん@1周年
19/01/11 09:20:05.18 uf0iynh+0.net
諏訪の人脈はひとえに
男子は諏訪清陵→信州大学卒が神
女子は諏訪二葉卒が優秀女子
とか、古い考えな爺婆が多いのが原因
そいつらが今の諏訪地区のトップに居座りごり押しを推進しているのが悪。

166:名無しさん@1周年
19/01/11 09:54:57.93 HLgNvq4o0.net
>>161
運転停車であれば、待避駅を柔軟に選択できる
客扱いがあると、所定接続確保で雪ダルマ遅延の要因にもなるからな

167:名無しさん@1周年
19/01/11 12:18:26.48 ZJrn2Kga0.net
今の「あずさ」や「かいじ」は、ムーンライト信州のような指定席快速にする。
途中停車駅は「あずさ」と「かいじ」の全停車駅を合わせたものにして新宿−松本間3時間10分前後で運転して特急を補完する。
新しい「特急あずさ」は、全車指定席とする。
今の「特急スーパーあずさ」の最速達列車から上諏訪を除いた停車駅として新宿-松本の場合2時間24分前後で運転する。

168:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1983日前に更新/44 KB
担当:undef