【鹿児島・鹿屋市】介 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/01/05 09:53:05.92 PxI0jAKx0.net
千の風になったな

3:名無しさん@1周年
19/01/05 09:53:48.09 6FbFS/qO0.net
し… 鹿屋市。

4:名無しさん@1周年
19/01/05 09:53:52.94 JSEnJjBg0.net
法人ごと潰せよ

5:名無しさん@1周年
19/01/05 09:54:06.10 6VuuqWQe0.net
必殺奥義風の舞なら仕方ない

6:名無しさん@1周年
19/01/05 09:54:33.21 J+VtsxA80.net
老人ホームの大半が朝鮮経営
調べず入れるなよ
国も対策しろ

7:名無しさん@1周年
19/01/05 09:55:20.35 SWugWE490.net
8人が一気に退職するって余程の事だよな。

8:名無しさん@1周年
19/01/05 09:55:44.92 Ul51bE5t0.net
悪いのは経営者?辞めた7人?

9:名無しさん@1周年
19/01/05 09:56:58.76 Jb7Tez3Y0.net
低賃金で奴隷のように働かされてたんだろうな
全員辞めるって相当だぞ

10:名無しさん@1周年
19/01/05 09:57:17.92 RlOmLGiYO.net
「一気にやめたら死人が出た」ってさ

保護責任者遺棄致死なんじゃねーのかと
率直に疑問に思うんだが。

11:名無しさん@1周年
19/01/05 09:59:38.99 axUCCC/Q0.net
全員退職ってすげーなw

12:名無しさん@1周年
19/01/05 10:00:00.17 BEWJ3uyj0.net
>>8
経営者だろ
>>10
辞めた人が?
経営者が?

13:名無しさん@1周年
19/01/05 10:03:03.03 UAtsfhHL0.net
>>8
箱形なのだからヘルパーを可能な限り入れたり床ズレ予防マット導入しなかったケアマネがわるい

14:名無しさん@1周年
19/01/05 10:04:04.79 Ol4iUSCy0.net
(^_^) そして、誰も居なくなった

15:名無しさん@1周年
19/01/05 10:04:25.07 u0nqqFEW0.net
本来は子どもが仕事辞めて対応する作業を
他人の税金つかってやるわけだから、そりゃ無理がでる。
外国はどうやって対応しているのだろうか?

16:名無しさん@1周年
19/01/05 10:04:31.92 N96eHNpQ0.net
数人の介護職が同時に辞める話は時々聞く。
今でもぼろ雑巾のような使われ方をされている介護職だが
経営者に反撃する方法が見つかったな。
施設閉鎖までいく可能性があるので効果は凄まじいぞ。

17:名無しさん@1周年
19/01/05 10:04:46.87 apy90Vsv0.net
>>10
ほんとほんと。これだけやって業務改善命令で済むのかよってな
れっきとした犯罪の扱いでもいいのでは

18:名無しさん@1周年
19/01/05 10:05:29.96 EXfhKjMd0.net
介護施設ってどこもそんなもんだよ
人手不足過ぎていつもギリギリ
1人抜けたら残された職員にとんでもない負担がかかるから
次々に辞めていく
人命を扱っているから結果こういうことになる

19:名無しさん@1周年
19/01/05 10:05:54.07 g5ChtgGI0.net
姥捨21世紀枠

20:名無しさん@1周年
19/01/05 10:05:59.91 BtCMGasF0.net
介護職員云々以前に、法人自体が補助金狙いの悪徳ビジネスって感じだな
職員がそういう事情を知らない場合、母体がそもそもまともに事業するつもりがないのに
善意の職員がなんとか現場を維持しようとして過労化するパターンが多い
個々の人権に目を瞑れば、悪徳事業者の排除のためにもそういう事業所は早く潰れるべきなんだけど
権限が何もないのに生殺与奪だけ握った下っ端の職員が汚名を着るわけにはいかないと頑張っちゃうから
長続きできちゃうんだよね。悲しいけどよくできてる

21:名無しさん@1周年
19/01/05 10:06:33.48 rsmL8oPL0.net
介護士と保育士は
一気に退職するのが流行中なのか

22:名無しさん@1周年
19/01/05 10:06:44.54 UAtsfhHL0.net
>>16
少なくとも一気に団結して辞めた職員は
ブラックリスト入りで介護の世界で雇用される事ない
そんな連中雇わない

23:名無しさん@1周年
19/01/05 10:07:25.68 +9TEDjDq0.net
介護にもっと税金を投入しろ
安すぎるから退職するわけ

24:名無しさん@1周年
19/01/05 10:07:45.07 u0nqqFEW0.net
>>18
日本の社会も悪い。
おそらく、最後まで辞めずに残って頑張った職員がいたとしても、
マスコミや議員はその人を犯罪者認定し、逮捕を叫ぶだろう。

25:名無しさん@1周年
19/01/05 10:08:01.97 zs0PN51s0.net
人命を預かってるのに
交代要員も見つからないうちに一気にやめたらダメだろ
罪にならないのか?

26:名無しさん@1周年
19/01/05 10:08:13.78 3T3NBxst0.net
老人は死んでこそ国にとって利益となる。

27:名無しさん@1周年
19/01/05 10:08:26.38 tX2TvzKb0.net
介護って、左翼職場なんだろ?

28:名無しさん@1周年
19/01/05 10:08:45.82 u0nqqFEW0.net
>>23
逆だろう。
日本にそんな体力ないのだから、削減方向に向かうしかないよ。

29:名無しさん@1周年
19/01/05 10:09:12.17 ubo24AJm0.net
替えの職員は?まあ見つかるわけはないか
するとベッドに縛ったか

30:名無しさん@1周年
19/01/05 10:09:45.94 7dCtFKoF0.net
>>22
でも介護業界は人手不足なんでしょ?
そうも言ってられないんじゃないの

31:名無しさん@1周年
19/01/05 10:10:07.07 u0nqqFEW0.net
職員が辞めて大変だ!
早く「安く」働いてくれる人を探さなきゃ!

32:名無しさん@1周年
19/01/05 10:10:27.03 7a4WZlHS0.net
>>22
ブラック施設同士で所有してるブラックリストなら効果ないな

33:名無しさん@1周年
19/01/05 10:10:51.32 DyrPyj7H0.net
今後は
宗教法人 波之上会
でいきます

34:名無しさん@1周年
19/01/05 10:11:14.36 3T3NBxst0.net
この老人ホームは国や国民に不利益をもたらしたであろうか?
否、8人の死は社会にとって必要な死であった。

35:名無しさん@1周年
19/01/05 10:11:27.86 +9TEDjDq0.net
>>28
日本にそんな体力ないってそんなわけないだろ
消費税を上げて本当は金が有り余ってるのが日本だよ

36:名無しさん@1周年
19/01/05 10:11:39.88 ENXYpnwe0.net
介護職の給料が安いのは、何が原因なのかね?
老人を預かる際の料金設定なのか、経営者のピンハネ率の高さなのか、
経営者がヤクザ絡みだから・・・なのか。

37:名無しさん@1周年
19/01/05 10:11:46.62 9HEjVUAL0.net
職員の給料激安なのにお偉いさんは高級車乗ってる施設とかあるよな

38:名無しさん@1周年
19/01/05 10:11:55.55 N96eHNpQ0.net
>>22
この業界はそこまで情報は共有できていない。その仕組みもない。
悪いのは経営者であり介護職ではない。
それに深刻過ぎる人手不足のこの業界では、人を選ぶ余裕はない。
人手不足で閉鎖は今後間違いなく増える。

39:名無しさん@1周年
19/01/05 10:12:10.59 UAtsfhHL0.net
住宅型有料の意味が分かってない人多すぎ
日中はほとんど、外のデイサービス利用、夜はヘルパー利用、純粋な施設職員は介護するわけでなくオンコール対応
体位交換やオムツ交換、食事介助の義務はないよ

40:名無しさん@1周年
19/01/05 10:12:13.95 mWwFAS7u0.net
農家とかも規模拡大のためにでっかいトラクター買ったり、
それ用の小屋を建てたりすると、結局借金に負われることになるから
収穫時のアルバイトの人がいなくなると借金が返せなくなって
一気に破産することになる
もうどっちがえらいのか、よくわからん状態になってるw

41:名無しさん@1周年
19/01/05 10:12:38.51 L6rm5dXp0.net
>>7
経営者が職員たちに賃金の3割カットを通告したところ
みんな辞めたんだとさ

42:名無しさん@1周年
19/01/05 10:12:48.88 2TWVrLWo0.net
>>16
介護職にしがみついてる団塊モラハラババアの嫌がらせのせいで若い職員たくさん辞めた話はよくきく
結局そういうババアを辞めさせない上の人間が悪いんだよな

43:名無しさん@1周年
19/01/05 10:13:03.25 Eb8+H8gz0.net
団結して辞めるようなカスは介護の世界には必要ないよ
どうぞ野垂れしんでね

44:名無しさん@1周年
19/01/05 10:13:07.48 bBO8okO30.net
倒産寸前のホームなんてこんなもんだろう

45:名無しさん@1周年
19/01/05 10:13:18.58 ki1aO8kj0.net
死因は?
餓死?

46:名無しさん@1周年
19/01/05 10:13:39.12 OVHGRWaK0.net
>>21
知り合いの紹介で他の施設に行くとか、数人で辞めるとか割とあるよ

47:名無しさん@1周年
19/01/05 10:13:59.31 iJiyeFAx0.net
いいね、親の介護を他人に丸投げしようなんて腐りきってる
介護施設はどんどん閉鎖すべき
存続させるなら入所時に5000万円、毎月100万ぐらい
は取るべき

48:名無しさん@1周年
19/01/05 10:14:19.32 UAtsfhHL0.net
>>38
ブラックリスト回ってくるよ
少なくとも採用前、前の会社での勤務実態は洗う
ブラック企業同士なら知らない

49:名無しさん@1周年
19/01/05 10:14:43.32 47N9aWQm0.net
>>39
そもそも法律上必要ないはずの人員がわんさかいたのがある時点で辞めただけで
辞めても基準違反にはなってないという奇妙な話なんだよね
一体何をやってたんだか

50:名無しさん@1周年
19/01/05 10:14:54.75 Etyo7zi20.net
一人辞めると負担が増えるが、新しい人員が来る見込みが無いと、じゃあ私も私もとなる
同じ程度のストレス無い仕事した方がマシだからな

51:名無しさん@1周年
19/01/05 10:15:00.65 ubo24AJm0.net
利用者二十数人だったのかな
事務や管理職がいるなら絶対無理な人数ではないはず

52:名無しさん@1周年
19/01/05 10:15:05.90 eoK+Ojn40.net
>>18
余裕がないから新人が入っても
扱いが雑になったり
すぐ使えなきゃ無能扱い
やってらんないと即辞めるから
元からいる職員は延々と新人に
業務を教え続けるハメにw

53:名無しさん@1周年
19/01/05 10:15:14.05 R+cyoFXD0.net
見事な逃げ切り
責任を取らない責任者が許される国ニッポンバンザイ
でも一般的な責任者は責任者報酬も退職金も裏金も精一杯頂きますw

54:名無しさん@1周年
19/01/05 10:15:33.20 ecJXRMTl0.net
>>25
そんな大層な賃金全然払ってないじゃん
いつ辞めても未練なんかない賃金

55:名無しさん@1周年
19/01/05 10:15:57.01 cBQuzia90.net
要介護認定食らう連中は難病を除けば、ほぼ生活習慣病由来
・脳卒中片麻痺の老人
・心不全由来の運動機能低下
・肥満放置・筋力低下による変形性膝関節症
などなど自己管理出来なかったクズ老人のために
現役世代を搾取して要介護者やクズ家族を楽させている構造は
もはや破綻してきているんだよ
こんな生産性のない連中に財源をつぎ込むより、子育て支援に財源を分配しろ
子供への支援は将来の日本への投資だからな

56:名無しのリバタリアン
19/01/05 10:16:09.68 Gh16W6UH0.net
介護は凄まじいブラックだらけだよ。
家庭で長男の嫁がやってきたことをビジネスにする事自体無理があるからな。

57:名無しさん@1周年
19/01/05 10:16:17.47 pKkfiag50.net
「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか?
URLリンク(twitter.ddnsking.com)
URLリンク(o.8ch.net)

58:名無しさん@1周年
19/01/05 10:16:23.46 hdss5HY10.net
ジャップってなんで自分の親を最後まで看取らないの?

59:名無しさん@1周年
19/01/05 10:16:31.09 l+254dNW0.net
こんな状況でも安倍は知らんぷりか
臭い物に蓋をした美しい日本

60:名無しさん@1周年
19/01/05 10:16:49.39 +9TEDjDq0.net
>>47
お前は馬鹿?
一生独身の人や結婚しても子供がいない人もいる

61:名無しさん@1周年
19/01/05 10:17:04.44 3EPGHyvN0.net
良い子にしてないといけないな

62:名無しさん@1周年
19/01/05 10:17:15.52 zvS8NVRE0.net
>>35
予算は金の亡者に吸い取られてるよ
議員やらをなんとかしないと

63:名無しさん@1周年
19/01/05 10:17:40.39 Nw/tHKrk0.net
4んだ老害は良い老害

64:名無しさん@1周年
19/01/05 10:18:07.46 ecJXRMTl0.net
>>22
そんな偉そうな事言ってらんない
確かに日本の介護職は待遇は奴隷なんだけど
ただその代わり客や職場は選び放題だよ

65:名無しさん@1周年
19/01/05 10:18:24.25 zvS8NVRE0.net
要介護者を減らしていくしかない
とりあえずロボットに介護してもらいたい

66:名無しさん@1周年
19/01/05 10:18:24.84 aVqYbygW0.net
>>15
日本とほぼ同じ
施設か独居が主流で子供世帯と同居は極少数
病気入院したら短期間で死ぬ、正確には死なされる
今回の鹿屋施設と似た感じ

67:名無しさん@1周年
19/01/05 10:18:40.07 cSW48ses0.net
>>43
死亡事件のとき経営者と施設長のインタビューを見てないだろう?
クズそのもだぞ
あんな連中の下で、働くなんてできるわけがない

68:名無しさん@1周年
19/01/05 10:18:42.90 tNHPdCgy0.net
でも、消費税アップは反対なんだろう?

69:名無しさん@1周年
19/01/05 10:19:01.04 ubo24AJm0.net
責任は施設にある

70:名無しさん@1周年
19/01/05 10:19:36.86 7dCtFKoF0.net
でも介護職のどこに魅力かあるんだろう?
給料も良くないリスクも高いじゃやり手がいなくなるよね
ブラックリストがどうとか言ってるけど介護職辞めたらもう同じ仕事はやらないんじゃないの
底辺職なんていくらでもあるわけだし

71:名無しさん@1周年
19/01/05 10:19:39.59 N96eHNpQ0.net
>>48
介護業界?そのような話は聞いたことがないな。
介護なら普通は会社、企業という言葉は使わず、職場、施設、法人という言葉を使う。
派遣は知らん。

72:名無しさん@1周年
19/01/05 10:19:53.86 jflut6bL0.net
>>15
まだそこまで高齢者いないからね
日本はあと10年で600万人介護者が増える
目は見えなくなり、耳元遠くなり、歩けなくなり
トイレにすら行けなくなる
そりゃもう、地獄しかない

73:名無しさん@1周年
19/01/05 10:20:11.78 zvS8NVRE0.net
>>68
まずは昨年度予算使い切りって制度やめた方がいいと思う
年末に道路工事しまくって無理矢理使ってるしアホだろ

74:名無しさん@1周年
19/01/05 10:20:35.10 UAtsfhHL0.net
>>49
住宅型なのに稼ぎたくて重度や看取りうけいれてテンパってるとこ増えてきたけど、ここもそうだったんだろうね
ケアマネが異変嗅ぎとって手を何かしら打たなかったのかな?経営者ももちろんケアマネが悪いように感じる

75:名無しさん@1周年
19/01/05 10:20:37.27 lI9AnSeb0.net
介護は旧社会党利権だよ

76:名無しさん@1周年
19/01/05 10:20:49.85 7DiSjXCA0.net
経営者は過失ないのかな

77:名無しさん@1周年
19/01/05 10:21:30.36 8Baplodo0.net
介護と福祉は上のピンハネが怪しすぎると思う

78:名無しさん@1周年
19/01/05 10:21:41.05 5lE+S+WX0.net
この国はもうだめかもわからんね

79:名無しさん@1周年
19/01/05 10:21:41.73 CK/L3NIH0.net
>>56
長男も次男も関係なく立ってる者ならなんでも使うんだけど

80:名無しさん@1周年
19/01/05 10:22:44.62 ecJXRMTl0.net
>>42
ないない
あっても凄くちっぽけ
低賃金と重労働激務が全て
NHKが「介護職に外国人が来ないのは
日本人がキツイ仕事を押し付けるから」と
大嘘な世論誘導をこの前またしていたよ
押し付けたところで昼夜深夜早朝
キッツイ仕事だらけだからどうにもならんのに

81:名無しさん@1周年
19/01/05 10:23:02.74 zvS8NVRE0.net
>>56
今は実の娘がやってるでしょ
感情的にきついし、身内がやるのは無理あるわ

82:名無しさん@1周年
19/01/05 10:23:06.65 L6rm5dXp0.net
>>15>>47
キミらのような子供は
介護保険制度の仕組みも理解していないのかな

83:名無しさん@1周年
19/01/05 10:23:10.08 3OY40Fpk0.net
>>13
ケアマネ?こんなとこに来てるわけないだろうが
知ったか公務員

84:名無しさん@1周年
19/01/05 10:23:15.90 Fd7seBaX0.net
>>72
地獄でわらた
植松待ったなし!

85:名無しさん@1周年
19/01/05 10:23:35.53 gcY3sBZT0.net
つか、人を殺しておいて業務改善命令で済むのか?w
何か新しい殺人とかの手口に使われそうだなw

86:名無しさん@1周年
19/01/05 10:23:43.18 tNHPdCgy0.net
>>73
土木工事は
ほぼ公共事業なんだから
年度によって予算に差があったら
業者が潰れまくって
必要なときに会社がない状態になる。
あるいは低レベルな会社しか残らん。

87:名無しさん@1周年
19/01/05 10:24:14.64 eF4D/ukj0.net
一般社団法人の多くは、お寺とか幼稚園とか保育園とかやってるんだよ。
本家は税金支払わなくていいからそこから一般社団法人を設立して
お寺で溜め込んだ金額をそっちに資金を投入して政府や市や県からの補助金・助成金を
フル活用して運営していくというスタイル。
そろそろお寺や宗教法人から税金取った方が良いと思うぞ。
こんなのやったもの勝ちで介護士や保育士は安月給の肉体労働者の安月給で
ピンハネしゴミのように労働力を使い捨てされてる

88:名無しさん@1周年
19/01/05 10:24:24.32 UAtsfhHL0.net
>>71
少なくともうちの市は経営者に回ってくるよ
辞めて県に苦情だした人
虐待で解雇なった人
施設の金盗んで退職した人
経営者じゃなきゃ知らないレベルで連携とってる

89:名無しさん@1周年
19/01/05 10:24:28.92 E/DV2aUF0.net
>>6
関西の地方都市にあからさまなハングルのグループホームがあるわ。
そこが空いてたからと候補のひとつとして勧められたとき丁重に丁重にお断りした。
だって昭和一桁の親の時代なんかあれを毛嫌いしていた訳だし、そんな所に入れたら積年の恨みと日本人が逆襲されかねないわ。

90:名無しさん@1周年
19/01/05 10:24:46.76 ecJXRMTl0.net
>>70
テレビマスゴミが一般人ひたすら騙すから
ただネットやる世代は騙される一般人
少ないんじゃないかな

91:名無しさん@1周年
19/01/05 10:25:26.81 Yo3/vrsV0.net
>>82
理解してないだろうね
介護の入った親の会計とか担うようになってようやく理解できるようになる
介護料金は介護料金として元気なときから払っているんだよ

92:名無しさん@1周年
19/01/05 10:25:57.41 YODNee4C0.net
介護ほど不毛な産業ないよな
なにも生みだしてないどころか
ひたすらリソースを浪費してる
たのむから死んでくれと思う

93:名無しさん@1周年
19/01/05 10:26:02.81 DNxlhXzn0.net
>>15
外国とは違って、日本では食えなくなっても経管で延々と生かしておくんだから。

94:名無しさん@1周年
19/01/05 10:26:05.41 UAtsfhHL0.net
>>83
箱形は介護付と違って一人一人担当ケアマネついてるよ

95:名無しさん@1周年
19/01/05 10:26:41.74 nL7bEjV70.net
>>22
人手が足りなすぎるから、即採用だよw
ほんと経営者ざまあだわ

96:名無しさん@1周年
19/01/05 10:26:42.87 Yo3/vrsV0.net
介護保険料だった
年金からきちんと差し引かれてるし
40歳くらいから払うようになる
自分の将来含めてのこと

97:名無しさん@1周年
19/01/05 10:27:22.34 H1yEywdK0.net
>>15
子供が居ない人は?

98:名無しさん@1周年
19/01/05 10:27:47.39 m/7H459dO.net
>>53
まあ明らかに落ち度があるよな。
逃げ切りそうだね。

99:名無しさん@1周年
19/01/05 10:28:45.88 BZ5xMuLC0.net
有料でこれ、殺人だろ

100:名無しさん@1周年
19/01/05 10:28:53.66 gUw+6aHW0.net
何が悪いかって言えば
こんな経営者が蔓延るような法システムが悪いんじゃね

101:名無しさん@1周年
19/01/05 10:28:59.77 XB/wMo9a0.net
>>13
バカすぎ!w

102:名無しさん@1周年
19/01/05 10:29:02.76 8CBHZjDt0.net
これ職員退職後の状況を放置していた権の責任でもあるだろ

103:名無しさん@1周年
19/01/05 10:29:58.82 eF4D/ukj0.net
>>83
ケアマネージャーは箱型抱え込み介護なんだから例えばAという短期施設を
少しでも使ってる人はその施設で登録されたケアマネージャーが最低限紐付けされる。
それが自宅でいろいろやってくれるかどうかは別の話。
違う施設を使うならその施設が短期でもそっちで一旦再び紐づけされるから
担当者が変わるよ。
泊まりを行わない短期施設利用でも最低限ケアマネージャーは紐付けされるはずだけど?

104:名無しさん@1周年
19/01/05 10:30:25.62 3OY40Fpk0.net
>>94
有料やろ?ケアマネは書類出したらバイバイだよ
認定調査でも来ない

105:名無しさん@1周年
19/01/05 10:30:25.61 K3Q7GB5jO.net
ID:UAtsfhHL0は専門職か?
こんなところで文句言ってる暇があったら業界改善に動け
全く口は出すけど手は貸さない小姑みたいだな

106:名無しさん@1周年
19/01/05 10:30:34.25 1V0AUWjI0.net
>>41
ファーーーー

107:名無しさん@1周年
19/01/05 10:31:19.00 mWwFAS7u0.net
やっぱ介護は公務員がやらんとダメなんじゃね

108:名無しさん@1周年
19/01/05 10:31:35.29 wIsr+w6k0.net
政府が介護費を上げずに公務員の給与を上げたからなあ
この7人は国が殺したようなもんだよ

109:名無しさん@1周年
19/01/05 10:31:55.52 N96eHNpQ0.net
>>88
なんと・・・
経営者レベルでそんな情報共有があるとは・・・

110:名無しさん@1周年
19/01/05 10:32:10.59 8CBHZjDt0.net
>>13
経営者が悪いに決まってるだろうが
ドクズw

111:名無しさん@1周年
19/01/05 10:32:26.28 UAtsfhHL0.net
辞めた職員達には悪いが
全員で辞めたらどうなるか想像できたはず
経営者憎しで皆で辞めて実際何人か死んだわけだし
給与カットって最低賃金あるし、かなり初めから高く設定されてないか、これ?

112:名無しさん@1周年
19/01/05 10:32:59.97 47N9aWQm0.net
>>105
俺は知らんが専門職が勝手にうまくやれって
最低の考え方だな

113:名無しさん@1周年
19/01/05 10:33:12.40 8CBHZjDt0.net
>>10
この場合保護責任者遺棄致死になるのは施設の方だけどな
そのための経営者、責任者なんだからな

114:名無しさん@1周年
19/01/05 10:33:18.54 wRExaqH10.net
介護なんて、
自治体の公務員の仕事だよw
経営者は儲かりますよ
スタッフからピンハネして
好きに稼いでいいですよ、と
民間にやらせてんだろw
保育と介護は、公務員がやれよ。

115:名無しさん@1周年
19/01/05 10:33:31.49 UAtsfhHL0.net
>>101
どう馬鹿過ぎか具体的に述べてみな

116:名無しさん@1周年
19/01/05 10:33:32.31 /jfCAH2x0.net
替わりの人員を補充出来ないということは相当なんだろうな

117:名無しさん@1周年
19/01/05 10:33:45.83 eoK+Ojn40.net
まあ大量の辞職者と死亡者との因果関係は
なんとも言えんからな
これが保育園ならともかく普通に介護してても
死ぬ年寄り相手なんだから

118:名無しさん@1周年
19/01/05 10:33:53.83 CK/L3NIH0.net
>>74
ケアマネは実地検査したり取り締まりまでできないが
どこでも理事長・責任者=ドクターなのになにをやってんだよという話だが

119:名無しさん@1周年
19/01/05 10:34:11.88 cgkuDXBq0.net
>>1
こういう法人があるから、介護は人が来なくなるんだよww

120:名無しさん@1周年
19/01/05 10:34:25.98 sGaYahO/0.net
>>6
なぜ日本人が経営したがらないのか
そっちを問題視する方が建設的だぞ
オマエが日本の将来を思うのならな

121:名無しさん@1周年
19/01/05 10:34:30.39 7dCtFKoF0.net
底辺職の中で一番楽な仕事はなんだろう?
おばちゃん専用服屋か眼鏡屋かな
今の激安眼鏡屋は忙しそうだけど眼鏡屋にいた頃はメチャクチャ楽チンだった

122:名無しさん@1周年
19/01/05 10:34:51.88 nOFn9DWs0.net
>>8 悪いのはアベや

123:名無しさん@1周年
19/01/05 10:34:55.61 BLB59wdS0.net
>>111
辞めてから何ヶ月も次の人員を入れなかったのは施設運営者だろう
辞めた職員達に責任を被せるのは間違ってる

124:名無しさん@1周年
19/01/05 10:34:58.00 xsnR8D4Q0.net
経営者もボランティアじゃないしな
入居後にサービス維持できなくなるのは落ち度だが

125:名無しさん@1周年
19/01/05 10:35:03.83 QrIjL0960.net
8人の元職員のうち7人が死ぬとか口封じか何かか
と思ってしまった

126:名無しさん@1周年
19/01/05 10:35:14.41 K3Q7GB5jO.net
>>112
なんの為の専門職だよ
ダメだの悪いだので話が済むなら専門職名乗んな

127:名無しさん@1周年
19/01/05 10:36:31.92 Aqiwmb6d0.net
これ刑事事件にならないの?

128:名無しさん@1周年
19/01/05 10:36:49.81 nLgHj3DT0.net
>>22
人手足りないから経験者ならいくらでも雇うよ

129:名無しさん@1周年
19/01/05 10:37:07.87 47N9aWQm0.net
>>126
お前がボケっとしてても誰かがうまく社会をまわしてくれるのが当然ってか
最悪だわ

130:名無しさん@1周年
19/01/05 10:37:08.26 N96eHNpQ0.net
>>111
労働者は職業選択と退職の権利がある。
悪いのは経営者と行政。

131:名無しさん@1周年
19/01/05 10:37:18.56 CK/L3NIH0.net
>>93
外国って具体的には?

132:名無しさん@1周年
19/01/05 10:37:23.09 3OY40Fpk0.net
放置した施設が悪い
管理職の家族動員してつなげや

133:名無しさん@1周年
19/01/05 10:37:41.00 px6wXa1m0.net
>>89
老人ホームの大半って言ってるのに、関西の地方都市の話に矮小化してんじゃねえよパヨチョン

134:名無しさん@1周年
19/01/05 10:37:51.82 nLgHj3DT0.net
>>111
さすがにアホか!としかw

135:名無しさん@1周年
19/01/05 10:38:39.39 8CBHZjDt0.net
>>28
逆の逆だ
暴力団員へのナマポや清掃のB利権を切ってこういうところに金を回すべき

136:名無しさん@1周年
19/01/05 10:38:45.65 ecJXRMTl0.net
一般人の想像する
意思の疎通ができない老人
→口がきけないだけ。まとも
実際の意思の疎通ができない老人
→「今対応できる職員が
別の人の介助中ですぐ来られないので
少々寝て(座って)お待ち下さい」と話しても「嫌だよ!用事があるんだよお!!」と
足ヨロヨロなのによいしょ!よいしょ!と
起きてきて歩き出し
当然酔っぱらいのようにドテテッと転んで
「痛いよー痛いよー」と言っている

137:名無しさん@1周年
19/01/05 10:38:59.64 XHdtUI9S0.net
島根の人口68万人割れ 前年比5千人減
減少は33年連続で調査を始めた1973年以降、最少を更新した。転出者が転入者を上回る社会減は抑制傾向が続くものの
、死亡者数が出生児数を上回る自然減は、高齢化の進展で死亡者数が過去最多になり、出生児数が初めて5千人を割り込んだ影響もあり、過去最多となった。

島根とかの人口減少が続いてる地域では高齢化比率が高まって介護施設の運営はどんどん難しくなっていく
移民反対と言ってる人たちは誰が年寄りの世話をするのか全く考えてない無責任な人たちだよ

138:名無しさん@1周年
19/01/05 10:39:26.23 K3Q7GB5jO.net
>>129も口だけ専門職か
それぞれ役割がある
専門職が口は出すけど手は貸さない小姑状態で給料取るなや

139:名無しさん@1周年
19/01/05 10:39:35.70 UAtsfhHL0.net
>>104
アホか
介護付有料はあなたの言ってる通り
施設ケアマネいるし内部サービスのみ
住宅型有料は介護は付いてない
比較的軽度の人が使う施設
職員は食事準備やオンコール対応、掃除のみ
基本外部ケアマネがデイサービスやヘルパー等介護保険サービス組み合わせて使う
自事業所の雇われケアマネだったらなおさら状況に気付いて手を打つべき

140:名無しさん@1周年
19/01/05 10:39:43.92 mWwFAS7u0.net
でもこれ結構なニュースだと思うんだが
テレビとかでちゃんとやったんかな

141:名無しさん@1周年
19/01/05 10:40:03.94 8CBHZjDt0.net
>>25
やめられたら次を雇う義務があるのは施設側
職員が経営して補助金を貰ってるんじゃないからな

142:名無しさん@1周年
19/01/05 10:40:24.64 cc4979xH0.net
職務放棄した8人こそ殺人罪
こうなることがわかってたんだし

143:名無しさん@1周年
19/01/05 10:40:31.38 wIsr+w6k0.net
>>123
求人だしても人が来ないんだよ
最低労働賃金+3割以上出しても来ないのが実状
つまりそうなると本末転倒だから雇いようが無い

144:名無しさん@1周年
19/01/05 10:40:41.36 47N9aWQm0.net
>>138
>>専門職が口は出すけど手は貸さない
なんか言ってることがズレてきたぞw
最初はなんて言ってましたかねえ

145:名無しさん@1周年
19/01/05 10:40:51.71 nLgHj3DT0.net
>>135
介護保険法以降は国は一貫して削減方向に舵切ってるけどね
消費税からまわすって話はなんだったのか

146:名無しさん@1周年
19/01/05 10:40:59.84 1V0AUWjI0.net
>>25
職業選択の自由って知ってるか?

147:名無しさん@1周年
19/01/05 10:42:15.88 qiF9xFtv0.net
職員の7/8が死亡したのかと思った

148:名無しさん@1周年
19/01/05 10:42:43.39 nLgHj3DT0.net
>>147
たしかにそう読めるなw

149:名無しさん@1周年
19/01/05 10:42:51.82 K3Q7GB5jO.net
ズレてるのは>>144
口は出すけど手は貸さない小姑みたいなID:UAtsfhHL0

150:名無しさん@1周年
19/01/05 10:43:14.54 CK/L3NIH0.net
>>127
刑事にするのは正直難しい
少なくとも医者でライセンス持ちが根拠不明でも終末期、死因に因果なし
これやられると後から追求しようにも物証そのものが取得できない
半端に頭は回るしそこで立ち回るための一社形態でもある

151:名無しさん@1周年
19/01/05 10:43:37.08 VqQEO8T10.net
亡くなられた方のご家族、
亡くなられなかった方のご家族、
それぞれどんな想いでいらっしゃるのだろうか

152:名無しさん@1周年
19/01/05 10:43:45.60 E/DV2aUF0.net
>>133
私が体験した具体例挙げてるだけなのになんでそんなに噛みつくの?
嫌がらせ?

153:名無しさん@1周年
19/01/05 10:44:05.60 CK/L3NIH0.net
>>139
出だしはそっくりそのまま返すよw

154:名無しさん@1周年
19/01/05 10:44:05.90 xsnR8D4Q0.net
>>88
どの業界にもあるよなそういうの
というか他業界をまたいでも職務経歴書を見て前職場への問い合わせは普通にある
そもそもそのための職務経歴書でもあるんだし

155:名無しさん@1周年
19/01/05 10:44:12.57 +wuakzje0.net
3割カットされたらそらやめるわw

156:名無しさん@1周年
19/01/05 10:44:48.57 7dCtFKoF0.net
正直介護職を選ぶ人はある程度ボランティア精神もありそう
どうせ稼ぐなら人の役に立ちたいとか、弱者のためにという意識がないと選ばないと思う

157:名無しさん@1周年
19/01/05 10:44:49.84 YSiwlh780.net
>>109
でもさ、そういう明らかに法に触れるとか解雇に相当する場合でなくて、むしろ経営者側が訴えられかねない状況の時に、経営者から回ってくる情報って、どれだけ信憑性あるんだろうな。
まあ、ブラック経営者同士なら通じるものがあるのかもしれんけど。

158:名無しさん@1周年
19/01/05 10:45:43.95 3OY40Fpk0.net
>>139
なんでケアマネが出てくる
大量退職の時点で人員基準に抵触したんだから法人と行政の責任や

159:名無しさん@1周年
19/01/05 10:46:01.52 UAtsfhHL0.net
アホでもいいが(^_^;)
経営者側の視点から言えば
経営者、県、一気に辞めた介護職員、ケアマネ
みんなが殺した一旦担ってると思う
もちろん外に避難で排出しなかった経営者が一番悪いけど、他責任ゼロではないだろ

160:名無しさん@1周年
19/01/05 10:46:43.25 CK/L3NIH0.net
>>154
ブラックリストっていうのはそういう類のものではないんだが…DoYouCopy?

161:名無しさん@1周年
19/01/05 10:46:45.04 ecJXRMTl0.net
パワーハラスメントとは
・暴行など「身体的な攻撃」
・暴言など「精神的な攻撃」
・無視など「人間関係からの切り離し」
・実行不可能な仕事の強制など「過大な要求」
・私的なことに過度に立ち入る「個の侵害」

介護とか仕事自体が「過度な要求」だらけで
パワハラなんだよね

162:名無しさん@1周年
19/01/05 10:47:11.75 8CBHZjDt0.net
>>139
事業所の責任者はもっと気づいているはずだから責任者や経営者が手を打つべき
はい論破w

163:名無しさん@1周年
19/01/05 10:47:13.77 DQw5+jkN0.net
ただでさえブラックなのに給料一律カット通告されたらそりゃ逃げるしかねーよな

164:名無しさん@1周年
19/01/05 10:47:37.29 IK8Y7O880.net
>>88
県レベルならあって無いようなもんだな
隣県やトンキンに出れば問題ない
介護職はどんどん一斉退職をするべき

165:名無しさん@1周年
19/01/05 10:47:40.43 bH8nelfw0.net
生活習慣病、特に運動不足と肥満が原因
体重で累進課税して介護保険費用を算定したほうがいい

166:名無しさん@1周年
19/01/05 10:47:49.49 13LCng8m0.net
単純に自然死しただけでしょ、自分で飲み食いできなくなったら死ぬ
本来の有り方じゃん

167:名無しさん@1周年
19/01/05 10:48:07.45 fN05ETxc0.net
>>111
これが奴隷か

168:名無しさん@1周年
19/01/05 10:48:11.08 h6yujp+20.net
そりゃそうだわな
こんなとこに新規で応募してくる人いないだろうし他の訪問介護事業所だって受けたくないだろうし

169:名無しさん@1周年
19/01/05 10:48:28.47 8CBHZjDt0.net
>>142
だったら今後は介護職員に補助金と権限を直接渡すシステムにしなくちゃな
はい論破w

170:名無しさん@1周年
19/01/05 10:49:13.87 UAtsfhHL0.net
>>158
繰り返し言うけど
介護付有料老人ホームと
住宅型有料老人ホームくらい
ググれ

171:名無しさん@1周年
19/01/05 10:50:13.05 47N9aWQm0.net
>>149
お前は
>>105
>>こんなところで文句言ってる暇があったら業界改善に動け
と言っている
休日に何をしようが勝手だし
こういう問題は国民の理解とシステムの改善が重要で
お前みたいに専門家が勝手にうまくやればいいという考えは
元凶の一つに見えるわ

172:!omikuji !dama
19/01/05 10:50:28.36 aHvwKiLx0.net
そら、経営者は高級外車に監視カメラばっちりの高級住宅、職員は他人のウンコ始末して型落ちの軽とかじゃヤル気でんわ(・ω・`)

173:名無しさん@1周年
19/01/05 10:50:41.69 8CBHZjDt0.net
>>143
来なけりゃその時点で閉鎖をしなけりゃいけないわな
放置で死なせたのは未必の故意の殺人

174:名無しさん@1周年
19/01/05 10:50:46.23 1V0AUWjI0.net
>>159
モチベーションアップ株式会社のポスター貼ってそう

175:名無しさん@1周年
19/01/05 10:50:50.51 ecJXRMTl0.net
>>140
やらんだろ
見守りする人手もお金もないから
ベッドから落ちようと動いたり
胃ろうなど抜いたりオムツの中の便いじりする
痴呆に抑制帯しているのに
仕方なく抑制帯しようものなら
NHKあたりがどんな小さい施設でも
「呆れた人権侵害」と
トップ・ニュース報道するくせにな

176:名無しさん@1周年
19/01/05 10:51:09.87 xsnR8D4Q0.net
>>160
要は同じことだろ
人間の移動が頻繁ならいちいち電話問い合わせより共有リスト作る業界もあると

177:名無しさん@1周年
19/01/05 10:51:47.70 UAtsfhHL0.net
>>162
介護保険サービスはケアマネでないと調整できない
経営者は介護保険調整はできない
危険な状態にすぐ気付いてしかるべき対応するのがケアマネ
はい論破

178:名無しさん@1周年
19/01/05 10:52:11.60 EkqO4PG20.net
不平不満を大量に吐きながら、でも利用者たちが困るからといって
言いなりになってるような人達は、かえって介護業界を悪化させていってる存在だろうね。
こうやって辞めてしまえばいいよ。
働きづめで休憩時間もロクに取れないのにサービス残業もあるとか言いながら
働くような人の存在は悪だな。

179:名無しさん@1周年
19/01/05 10:52:22.37 GgXscs1Q0.net
介護職員はいらないよ
年寄りは死ね

180:名無しさん@1周年
19/01/05 10:52:42.87 ecJXRMTl0.net
トイレの手すりに掴まっても
自力では立ち上がれないから
どっしりケツを介助者が
思い切り持ち上げないといけない
やっと立てても膝は「くの字」
上半身は「つの字」
ズボン素早く下ろしている最中に
もう既におしっこが出始まっていたり
10秒以上は立ってられなくて
だんだん掴まりながらしゃがんできたり
だんだん横に倒れてきたり
かと思えば急な膝折れがあったり

181:名無しさん@1周年
19/01/05 10:53:30.56 K3Q7GB5jO.net
>>171
ID:UAtsfhHL0は口だけじゃなく責任取れよ
それぞれ役割がある

182:名無しさん@1周年
19/01/05 10:53:47.50 m9aJTLWx0.net
日本なのに韓国みたいだな。。。

183:名無しさん@1周年
19/01/05 10:53:49.01 33H8xTMp0.net
>>48
賃金三割カットを通達して辞めたやつは雇わないって
お前とのところもそうするつもりなんかってなるから
断ってくれて結構って話じゃね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1995日前に更新/283 KB
担当:undef