at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@1周年
18/12/30 16:44:26.24 OWDFl6ct0.net
>>293
昔、宝くじに当たったと嘘付いた人が知り合いからリンチされてコロされた事件あったけどね。

301:名無しさん@1周年
18/12/30 16:44:30.62 YLG72wG8O.net
法律で還元率五割を越えないよう


302:制限されてなかったっけ? 要は購入額の半額を寄付してるようなもの



303:名無しさん@1周年
18/12/30 16:44:57.92 Cfj6wd8x0.net
>>1
あと当選地域が操作されてる
311の時は東北に多く当たるようにしてたし

304:名無しさん@1周年
18/12/30 16:45:52.88 HRd7tZZS0.net
totoと分け合ってるだけじゃね
totoBIGはキャリー20億円とか言う度に目立つし

305:名無しさん@1周年
18/12/30 16:46:38.86 OPonQGkg0.net
宝くじを買う金があれば有馬記念に回す

306:名無しさん@1周年
18/12/30 16:46:45.24 2MAByOBI0.net
>>286 人生は金だけか?精神的に貧困なのはおまえだろアホ。若者を見習え。

307:名無しさん@1周年
18/12/30 16:46:47.01 pMQTrcNh0.net
>>298
なるほど先に当選番号を決めて
東北の販売店にその宝くじを置くとかね

308:名無しさん@1周年
18/12/30 16:46:48.47 BZBeQg090.net
>>292
紛失したり忘れた人もいるだろ

309:名無しさん@1周年
18/12/30 16:47:22.63 W1ZjZPGz0.net
当たりくじなんかないんだろ?

310:名無しさん@1周年
18/12/30 16:47:26.56 rYNI8U2o0.net
もっと高額当選確率増やせ

311:名無しさん@1周年
18/12/30 16:47:27.28 YB7pzrxY0.net
>>4
ガチャのように何かの延長で宝くじでないと購買意欲湧かないでしょ。
当たる当たらないの問題ではない。

312:名無しさん@1周年
18/12/30 16:47:27.50 f+ifARQj0.net
>>299
BIGも以前なんかやらかしたねえ・・ ハズレ番号が全く同じ番号配布したとかで・・

313:名無しさん@1周年
18/12/30 16:47:38.58 FLFjCHPE0.net
>>302
もしくは
東北から当選が出ました、と記事書くだけでオケ

314:名無しさん@1周年
18/12/30 16:47:45.87 YKc09+NI0.net
自治体の財源になるから当たらないとも言えるのか
そりゃあ買わなくなるわ

315:名無しさん@1周年
18/12/30 16:48:19.69 pMQTrcNh0.net
>>308
それもありだな
出ました高額当選ってなw

316:名無しさん@1周年
18/12/30 16:49:16.05 C10Zg8CJ0.net
もう無茶苦茶www

317:名無しさん@1周年
18/12/30 16:49:59.46 KYND3ZyA0.net
宝くじ買う余裕が無いのか
或いは疑ってる人が多いのかな
俺は後者だけど
ギャンブルは何一つやらない

318:名無しさん@1周年
18/12/30 16:50:28.87 ykMdzWB90.net
>>299
totoBigもインチキとバレたし買わないよ

319:名無しさん@1周年
18/12/30 16:51:19.67 xboPzzIR0.net
あのゲストが押す弓矢がぁゃしぃ
必ずしも押したタイミングで発射していないと思う

320:名無しさん@1周年
18/12/30 16:53:18.90 WlKBELam0.net
馬券買ったほうが遥かに当たる確立高い

321:名無しさん@1周年
18/12/30 16:53:30.23 wYf7Amgo0.net
>>1
そりゃ関係者にしか当選しないくじなんて買う奴いないだろ。
買うのはバカだけ

322:名無しさん@1周年
18/12/30 16:53:32.25 pxz+MLh40.net
せめて高額当選者は顔出しで発表しろ。
本当に当選者が居るのか分からんのでは買おうとは思わん。

323:名無しさん@1周年
18/12/30 16:53:40.56 UjZuDwPb0.net
>>298
今年は西日本から多く出ましたパターンだね        

324:名無しさん@1周年
18/12/30 16:54:11.94 Zu22MsGi0.net
だからな、パチンコをはじめ、競馬や競艇、などの賭博産業の売り上げが、
どれだけ日本の社会や政治を歪めてるか考えたら、普通、やらないでしょ?
はっきり言って、宝くじも、一緒だよ。
売り上げの「一部は」自治体に入って、
道路補修などの財源に当てられる、
なんて、宣伝文句に騙されたらダメだよ!

325:名無しさん@1周年
18/12/30 16:54:56.91 4EwDdv2N0.net
>>312
殆ど後者だろ
前者は金が無くても買うみたいなタイプだからな

326:名無しさん@1周年
18/12/30 16:54:59.17 vjzJrHFQ0.net
>>4
これ。

327:名無しさん@1周年
18/12/30 16:55:39.00 zFCvRtgY0.net
>>20
なぜか、一等は公務員ばかりになるんだなw

328:名無しさん@1周年
18/12/30 16:56:15.51 Dbg56BbX0.net
インチキくじを止めたら売れるさw

329:名無しさん@1周年
18/12/30 16:56:44.18 FLFjCHPE0.net
後出しジャンケンだと分かってて
勝負するわけない

330:名無しさん@1周年
18/12/30 16:57:18.18 rSo5QqmK0.net
ああいうのは俗に「ばか税


331:」とかいったりするからなwww バカは社会に多大なる迷惑をかけるわりにビンボーで担税力がまるでないから 特別税として公営ギャンブルや宝くじで一炊の夢の代わりに現実のゼニをもらうと まあこういう悪いことをその昔聞いたことがあるヨw あ、これはウリの意見じゃないぞwww 競馬が農水省、競輪オートが経産省、競艇が国交省、サッカーくじが文科省の縄張りのように、 総務省が宝くじをしきると、それ以上の話ではないと思うけどね



332:名無しさん@1周年
18/12/30 16:57:55.09 uolNzWVD0.net
>>1
助けて!
若者が自由に使えるお金をカネを貯め込んだクソ老人に盗られるの…

333:名無しさん@1周年
18/12/30 16:58:02.29 kWsDiz7T0.net
営利じゃないのに助けてってなんだよ

334:名無しさん@1周年
18/12/30 16:58:04.27 4EwDdv2N0.net
公平性なんて疑い出したらきりがない
だがその公平性を疑われるような事を過去にやってたら疑われても当然
疑われたくないならそれこそ的も矢も全部アナログにしてしまえばいい

335:名無しさん@1周年
18/12/30 16:58:14.20 pBHiX9c+0.net
>>302
ハーデスの謎

336:名無しさん@1周年
18/12/30 16:58:16.62 MjI5T8BQ0.net
株をやっても宝くじは買わん

337:名無しさん@1周年
18/12/30 16:58:37.97 Dbg56BbX0.net
BIGでインチキしてるの理解してから買ってない

338:名無しさん@1周年
18/12/30 16:58:50.47 Zu22MsGi0.net
>>315 =「馬券買ったほうが遥かに当たる確立高い」
↑当たる確率?もしかして君、宝くじや、競馬・競艇が、
八百長じゃ無いと思ってるの?
バカじゃ無いか?

339:名無しさん@1周年
18/12/30 16:59:01.69 kBan7ZLV0.net
>>284
当たったら殺されるのかw
当選告白する奴がいないってのはつまり
…そりゃ誰も買わなくなるわーwww

340:名無しさん@1周年
18/12/30 16:59:20.20 Tjrud1xc0.net
収益3000億にわろたわ
1等200億でもいいだろ

341:名無しさん@1周年
18/12/30 16:59:45.21 uolNzWVD0.net
>>325
パチンコと売春宿が警察の縄張りのようにか
でも「バカ税」なんて聞いたことないぞ

342:名無しさん@1周年
18/12/30 17:00:13.89 Dbg56BbX0.net
国民を騙したいなら1枚100円にしたら?w
それもしないでぼやくなw

343:名無しさん@1周年
18/12/30 17:00:22.07 bRECceUO0.net
貴重な財源にされている時点で
胴元に搾り取られているんだよな

344:名無しさん@1周年
18/12/30 17:00:48.06 VXYfYEcJ0.net
ソシャゲで10連ガチャ回すよりぜんぜんいいと思うのに。20年前に学生時代ナンバーズ4ハーフ当たってヨーロッパ放浪しましたよ。そろそろまた運ゲージMAXになるはずなんだが

345:名無しさん@1周年
18/12/30 17:00:48.71 jLlPev2u0.net
本当に大当たりしているのかあやふやでわからないからだろ?
アメリカみたいに大当たりした人を公表しなよ
少なくとも1等当選者は公表しろ

346:名無しさん@1周年
18/12/30 17:00:50.49 DjElLXry0.net
スマホゲーム。
ガチャ
2018年のスマホゲーム市場の規模は、
1兆3897億円
と推計したという。
画像
URLリンク(i.lmgur.com)

347:名無しさん@1周年
18/12/30 17:01:04.72 7kz/vYzb0.net
還元率上げればいいやろ

348:名無しさん@1周年
18/12/30 17:01:07.70 kRwXcdHK0.net
>>286
宝くじ買うのは無駄って言うとだいたいそういう言い訳言ってくるんだよな
夢買うのに銭払うなんて馬鹿馬鹿しいとは思わないか?

349:名無しさん@1周年
18/12/30 17:01:09.69 pBHiX9c+0.net
>>302
Totoで当選くじの照会番号の店舗に問い合わせたら販売してないと言われたミステリーが書かれてたな

350:名無しさん@1周年
18/12/30 17:01:43.32 jLlPev2u0.net
>>331
どんなインチキ?

351:名無しさん@1周年
18/12/30 17:01:47.25 VHiIQbzI0.net
1等ばかり増やしてるからだろ
当たらない1等より100~1000万で当選本数増やした方がいいってアホでも分かりそうなもんだが

352:名無しさん@1周年
18/12/30 17:01:52.81 u2eoE/5b0.net
半分が天下り利権でピンハネされるからなぁ。

353:名無しさん@1周年
18/12/30 17:01:55.10 WnQKF4Qv0.net
>>43
景気が悪いから宝くじ買うもんだろ

354:名無しさん@1周年
18/12/30 17:02:34.78 Gq3x2ESI0.net
FGOとかみたいに、引かざるを得ないシチュエーションを作ればいいと思うんだ

355:名無しさん@1周年
18/12/30 17:02:44.27 I/d8b3RM0.net
1等が1本って舐めてるな

356:名無しさん@1周年
18/12/30 17:03:06.67 Zu22MsGi0.net
宝くじも含めて、パチンコ、競馬、競艇、サッカーくじもロト6も、
ギャンブル・賭博って、全部、一つ残らず「八百長」だよ。

357:名無しさん@1周年
18/12/30 17:03:48.63 tT4K9xtB0.net
どこかの企業の社員たちが個人で数千円購入していた宝くじを
グループ買いで100万以上購入して毎回イベントとして確認をしているそうだが
高額当選は全く無いらしい
0.00000がいくつも続く一等の確率から0が2、3個減るだけだから当然だが

358:名無しさん@1周年
18/12/30 17:03:50.20 cITyfNfc0.net
>>275
それも一理ある。高額当選で道を踏み外すなんてよく聞くからね。小金もらった方が良いかもしれん。

359:名無しさん@1周年
18/12/30 17:03:53.19 u2eoE/5b0.net
>>347
若者には宝くじを買うお金すらない。

360:名無しさん@1周年
18/12/30 17:04:10.00 Dbg56BbX0.net
賭博は胴元が必ず儲かるシステム
ある程度当たりを出して餌を騙すもの
それすらしないからばれるw

361:名無しさん@1周年
18/12/30 17:04:15.55 zNNVfJvN0.net
毎回売れ残りの方に当選一等の割合が多いからおかしいって大学の教授が言ってたわ。
ボタン押した瞬間に0.01秒サイクルでコンピューター制御すれば当選番号なんていくらでも操作できるからね
矢とルーレットをそれぞれ独立させたりアナログ制御にしたとしてもリレーやモーターを使ってる以上いくらでも制御できる。
ま、要するに選ばれた人しか当選しないって事だ。

362:名無しさん@1周年
18/12/30 17:04:51.71 TNklsusr0.net
若者が中高年になって将来本当になにも期待することがなくなれば買ってくれるよ
今宝くじ買ってるのもそんな連中

363:名無しさん@1周年
18/12/30 17:05:39.49 u2eoE/5b0.net
当選番号決定方法がいくらでも不正できるというが、還元率が5割の時点で詐欺レベルのイカサマ。

364:名無しさん@1周年
18/12/30 17:05:42.87 JSHcHHaY0.net
>>281
ほんとこれ
高額当選バカッターの1人も出てこないなんて絶対におかしい

365:名無しさん@1周年
18/12/30 17:05:57.25 kWsDiz7T0.net
>>353
買わないんだよアホ
ほんと馬鹿世代だな
URLリンク(i.Imgur.com)

366:名無しさん@1周年
18/12/30 17:06:18.98 ykMdzWB90.net
>>344
5通り同じの怪
URLリンク(yo-d.hatenablog.com)

367:名無しさん@1周年
18/12/30 17:06:38.77 u2eoE/5b0.net
>>359
馬鹿だな。買えないんだよ。

368:名無しさん@1周年
18/12/30 17:08:22.99 Wnu5/7Sc0.net
>>1
100万が1万人にあたるようにすれば買うでしょ
そもそも高額の当たりくじが
本当に存在するのか知らんけど

369:名無しさん@1周年
18/12/30 17:09:47.44 jLlPev2u0.net
>>360
サンキュー!
こりゃ買わないわ・・・

370:名無しさん@1周年
18/12/30 17:10:17.58 Dbg56BbX0.net
億の高額配当で国民騙すなよw
1等100万くらいを多くだして、車や家電など必要な物を買うようにできなきゃ宝くじは終わる。

371:名無しさん@1周年
18/12/30 17:10:21.25 DHF2zTtX0.net
政治家への献金とか銀行が選ぶ人に1等割り当ててるとしか思えないからなあ
弓で特定の数字出すのは簡単らしいし
すべての手続きがブラックボックスなのが原因
個人を守るため、なんて言葉に騙されなくなったってことでしょう

372:名無しさん@1周年
18/12/30 17:11:15.47 c/o/HNcK0.net
できる限りどのユニットも
同じ組と番号の組み合わせが売れ残るように
過去の売り上げデータをもとに
宝くじ売り場への納品の仕方を工夫
売れ残りをみずほ銀行に集めデータ化
払い戻し額が一番少なくなるように計算し当選番号を決定
その番号をUSBメモリなどに入れ
抽選機の秘密の穴にこっそりインw

373:名無しさん@1周年
18/12/30 17:11:39.20 k1eE1URj0.net
確率が低いのはいいんだ
不正が行われていると疑われているのが問題

374:名無しさん@1周年
18/12/30 17:11:40.72 Zu22MsGi0.net
>>346
それはウソだな、天下りとか、ピンハネとかだったら、帳面上で解るじゃん?
そうじゃ無くて、
一体、誰が当たってるの?=結果が疑問・疑念
公平に、公正に、当選作業してるの?=内部システムの疑問・疑念
そう言うのだよ。

375:名無しさん@1周年
18/12/30 17:12:53.36 Dbg56BbX0.net
今まで騙してこれたのもネットが無かったから
でももう終りw

376:名無しさん@1周年
18/12/30 17:13:40.11 vDWqxK8n0.net
>>1
賭博系は教育上、若者に勧めるべきではありません

377:名無しさん@1周年
18/12/30 17:15:36.81 jLlPev2u0.net
アメリカの宝くじ
数字の書かれたボールで当選番号決定したら?

378:名無しさん@1周年
18/12/30 17:16:38.62 jLlPev2u0.net
アメリカの宝くじみたいに当選番号決めたら?

379:名無しさん@1周年
18/12/30 17:17:27.44 Zu22MsGi0.net
競馬だって、キタサンブラックが引退レースでアレだろ?
要するに、言わば、八百長じゃん。

380:名無しさん@1周年
18/12/30 17:17:33.29 u2eoE/5b0.net
>>368
帳面上ではっきり分かるんじゃん。5割が消えてるってw

381:名無しさん@1周年
18/12/30 17:17:41.00 Dbg56BbX0.net
自治体が自腹で買えばいいだけw

382:名無しさん@1周年
18/12/30 17:17:44.07 DjElLXry0.net
宝くじは売れてないけど
Totoが売れてるからな

383:名無しさん@1周年
18/12/30 17:18:41.75 jw3WC+RH0.net
マトモに働け。

384:名無しさん@1周年
18/12/30 17:18:45.50 oyDPAVqk0.net
>>49
そんな売れてるのが不思議。
競馬より売れてるんじゃねーの?

385:名無しさん@1周年
18/12/30 17:19:08.32 8m7PcywZ0.net
買って得するものなら自治体が買え

386:名無しさん@1周年
18/12/30 17:19:13.37 SVTquDn20.net
>>357
半分は自治体に寄付してる事になるんだな
要するに税金の二重収めだ

387:名無しさん@1周年
18/12/30 17:19:16.44 DjElLXry0.net
売れるクジ
考えろ

388:名無しさん@1周年
18/12/30 17:19:20.03 7yN4iRa80.net
>>1
1等ハズレたら次回に繰り越しなら

389:名無しさん@1周年
18/12/30 17:19:22.99 N3im2mNw0.net
若者からボリたいのなら、あれあれ今流行りのカードダス
キラキラカードも混ぜてそこに番号を入れて、絵柄はそうだな新売国アベンゲリヨン
ノーマル安倍カードにSSRのアッキードカード、これで売り切れ間違いなし
ま、考えろよ、ペラッペラのどうでもいい紙で宝くじ
古いんだよ、何の進化も無い、頭使えバカ

390:名無しさん@1周年
18/12/30 17:19:47.56 PRrZqwM60.net
簡単な話
持つ層が たくさん買ってあげたら良いのだよ?

391:名無しさん@1周年
18/12/30 17:20:28.11 DjElLXry0.net
売れない商品は
売れないのだ
何やっても

392:名無しさん@1周年
18/12/30 17:20:30.82 qhXBougeO.net
身内で当選金回すのがいけない。

393:名無しさん@1周年
18/12/30 17:20:36.17 icVGNWfO0.net
一等の金額あげるより
1000万円の本数増やした方がいいと思うぞ
どっちにしても買わないけどなw

394:名無しさん@1周年
18/12/30 17:21:13.32 VHNHkO/L0.net
>>225
これ
1000円以下の当選なくして高額当選増やせばもっと還元されてる気になるが

395:名無しさん@1周年
18/12/30 17:21:30.87 Zu22MsGi0.net
俺なんて、
所ジョージがテレビのCMで宣伝してる、って言うだけで、
一切、買う気しないけどな〜。

396:名無しさん@1周年
18/12/30 17:22:44.42 i5pnIjyC0.net
なにせ当たらないから。
確率を例えれば飛行機事故で死ぬより桁違いに低い確率。
こんなギャンブルじゃない、ドフに捨てるのと同じ。

397:名無しさん@1周年
18/12/30 17:22:51.22 KpED4stz0.net
デフレだし1枚100円でいいよ。

398:名無しさん@1周年
18/12/30 17:22:53.73 LGpKP70k0.net
胴元がボリ過ぎですからね。

399:名無しさん@1周年
18/12/30 17:23:01.51 iFKYwG7i0.net
>>385
民間ならとっくに撤退よね

400:名無しさん@1周年
18/12/30 17:23:04.85 NSq+3oXr0.net
おかしいと思うなら、訴えて調査団結成しろよ。
詐欺なら詐欺で、決して許してはならない。

401:名無しさん@1周年
18/12/30 17:24:43.38 7yN4iRa80.net
>>6
昔1億の宝クジで人生狂わされた男という記事が週刊誌で
載ったことはあるらしい。今は当たってる奴がいるかは知らんけど

402:名無しさん@1周年
18/12/30 17:26:04.85 Evy/VdJj0.net
高額当選したら銀行が当選者を別室に案内して「高額当選の心得」
みたいな小冊子を配るんだよ。
そこに他人にはあまり言わない方がいいみたいなことが書いてある
むかし、騒ぎになるのが嫌とかで5000万の当たりくじをたき火で燃やした人が
ニュースになってたな

403:名無しさん@1周年
18/12/30 17:27:06.81 Zu22MsGi0.net
ある話しによると、一等なんて誰も当たってない、らしいよ?

404:名無しさん@1周年
18/12/30 17:27:14.17 yCb1pAvR0.net
紙屑を買って地元のお役所を助けよう

405:名無しさん@1周年
18/12/30 17:27:42.45 1fKFujal0.net
還元率が宝くじ酷すぎるからな

406:名無しさん@1周年
18/12/30 17:27:56.64 eH3ICBw40.net
天文学的に
当たらない、損するのみの
一方通行

407:名無しさん@1周年
18/12/30 17:28:01.50 nUawclFT0.net
キャンペーンもののデジタル抽選ページ制作に携わったことあるから年末ジャンボみたいのもなんかしら操作あるかもと考えてお金出せないなあ

408:名無しさん@1周年
18/12/30 17:28:17.01 DjElLXry0.net
今は誰も
当たってないけど
10億円
ニュース
ないだろう

409:名無しさん@1周年
18/12/30 17:28:17.98 bi29e0+W0.net
いくら売り上げが下がっても理事の給料とか退職金って糞高いんでしょ?

410:名無しさん@1周年
18/12/30 17:29:12.42 eH3ICBw40.net
関わっているの
電通だろう

411:名無しさん@1周年
18/12/30 17:29:15.32 6tPmFbAR0.net
テラ銭が高すぎだろ
割りに合わない

412:名無しさん@1周年
18/12/30 17:29:55.77 tPx6hHc00.net
パチやガチャみたいにもっと射幸心煽ればいいじゃん

413:名無しさん@1周年
18/12/30 17:30:24.60 H4N9iY9W0.net
>>405
だってテラ銭減らしたら財源減るし・・・・

414:名無しさん@1周年
18/12/30 17:30:26.74 rbOzDNtj0.net
営業主の取り分率が他のギャンブルより高いということがネットの噂で拡がったからな
若い人は買わなくなる

415:名無しさん@1周年
18/12/30 17:30:36.59 IMH7zwq00.net
ふるさと納税でいいじゃん 


416:名無しさん@1周年
18/12/30 17:30:48.71 DjElLXry0.net
25年前
前後賞で1億5000万当たった
爺さんとか
バラエティ番組で紹介されてたけどね

417:名無しさん@1周年
18/12/30 17:30:59.47 bi29e0+W0.net
>>360
totoBIGの糞対応でくじ全般はインチキなんだなて確信した。

418:名無しさん@1周年
18/12/30 17:31:26.21 DjElLXry0.net
今は
10億円
当たらないんだな

419:名無しさん@1周年
18/12/30 17:31:28.68 Dbg56BbX0.net
一枚当たりの値段を下げないし
今後も高額配当で国民を騙すから
宝くじは終わる。

420:名無しさん@1周年
18/12/30 17:32:26.66 bi29e0+W0.net
情報開示はしてるのかな?
いくら売上いくらあたり、
未換金がいくらあってそれはどうしたとか。

421:名無しさん@1周年
18/12/30 17:33:23.90 DjElLXry0.net
昔は長者番付け
が公表されてて
芸能人の収入が
世間に公表させてたな

422:名無しさん@1周年
18/12/30 17:33:35.28 DeSO2C3n0.net
>>203
自力で稼いでいるのでしょうか?

423:名無しさん@1周年
18/12/30 17:34:03.57 DjElLXry0.net
>>415
小泉
自民党政権から
公表しなくなった

424:名無しさん@1周年
18/12/30 17:34:21.50 DeSO2C3n0.net
>>215
自力で稼いでいるのでしょうか?

425:名無しさん@1周年
18/12/30 17:34:22.54 itJIn


426:UAN0.net



427:名無しさん@1周年
18/12/30 17:34:35.27 H4N9iY9W0.net
>>416
自力で稼いでないのでしょうか?

428:名無しさん@1周年
18/12/30 17:34:45.22 H4N9iY9W0.net
>>418
自力で稼いでないのでしょうか?

429:名無しさん@1周年
18/12/30 17:34:49.88 DeSO2C3n0.net
>>233
自力で稼いでいるのでしょうか?

430:名無しさん@1周年
18/12/30 17:35:13.14 DeSO2C3n0.net
>>234
自力で稼いでいるのでしょうか?

431:名無しさん@1周年
18/12/30 17:35:32.91 H4N9iY9W0.net
>>422
自力で稼いでないのでしょうか?

432:名無しさん@1周年
18/12/30 17:35:39.89 5CEHt7A30.net
胴元が取りすぎ
国民を馬鹿にしすぎ

433:名無しさん@1周年
18/12/30 17:36:11.66 DeSO2C3n0.net
>>309
それによって自力で稼ぐのでしょうか?

434:名無しさん@1周年
18/12/30 17:36:17.95 yScpe6OA0.net
7割以上抜いてるんだっけ
パチンコ以下の賭博なんて誰もしねえよ

435:名無しさん@1周年
18/12/30 17:36:34.34 H4N9iY9W0.net
>>423は自力で稼いでないのでしょうか?

436:名無しさん@1周年
18/12/30 17:36:57.65 rHTKsZfT0.net
確率が絶望的すぎて買う気が起きない。
しかも高い。

437:名無しさん@1周年
18/12/30 17:37:05.75 H4N9iY9W0.net
>>426
自力で稼いでないのでしょうか?

438:名無しさん@1周年
18/12/30 17:37:05.87 DeSO2C3n0.net
>>330
自力で稼いでいるのでしょうか?

439:名無しさん@1周年
18/12/30 17:37:11.06 JXH9I6780.net
これは何なん?
寄付なん?
控除率20パーなんでギャンブルじゃないよな?
どんな情弱知恵遅れ層が買ってるん?

440:名無しさん@1周年
18/12/30 17:37:15.08 WYf/wLzF0.net
買ってもらえないのはJTも同じ。

441:名無しさん@1周年
18/12/30 17:37:18.22 H4N9iY9W0.net
>>431
自力で稼いでないのでしょうか?

442:名無しさん@1周年
18/12/30 17:37:19.71 IMH7zwq00.net
競馬も終わるよ‥兆候はある

443:名無しさん@1周年
18/12/30 17:37:31.94 DeSO2C3n0.net
>>331
自力で稼いでいるのでしょうか?

444:名無しさん@1周年
18/12/30 17:37:41.46 IwcKcFgC0.net
アイデアマンの俺が知恵を貸してやろう
300円の宝くじ1枚に付き30円の商品券をつける
10枚買って外れても300円の買物ができる!!
自治体だけではなく周辺商店街の景気浮揚策にもなる一石二鳥
これで売上倍増間違いなし

445:名無しさん@1周年
18/12/30 17:38:46.54 ABSDUfSs0.net
テレビCMなんてするなよ。その分当選金に回せや!

446:名無しさん@1周年
18/12/30 17:39:02.03 DeSO2C3n0.net
>>429
自力で稼いでいるのでしょうか?

447:名無しさん@1周年
18/12/30 17:39:09.85 H4N9iY9W0.net
>>436
自力で稼いでないのでしょうか?

448:名無しさん@1周年
18/12/30 17:39:15.52 f67HThE50.net
生活が豊かじゃないと夢を追うよりも守りに入るんだよね

449:名無しさん@1周年
18/12/30 17:39:17.72 gZAPvQNd0.net
最も悪質なギャンブル、それが宝くじ

450:名無しさん@1周年
18/12/30 17:39:30.11 DeSO2C3n0.net
>>347
若者は自力で稼いでいるのでしょうか?

451:名無しさん@1周年
18/12/30 17:39:45.98 DeSO2C3n0.net
>>363
自力で稼いでいるのでしょうか?

452:名無しさん@1周年
18/12/30 17:39:50.40 H4N9iY9W0.net
>>439
自力で稼いでないのでしょうか?

453:名無しさん@1周年
18/12/30 17:39:59.98 H4N9iY9W0.net
>>444
老害だから自力で稼いでないのでしょうか?

454:名無しさん@1周年
18/12/30 17:40:22.45 gZAPvQNd0.net
>>437
下一桁?
そういうの、もういいから

455:名無しさん@1周年
18/12/30 17:40:26.48 DeSO2C3n0.net
>>387
自力で稼いでいるのでしょうか?

456:名無しさん@1周年
18/12/30 17:40:46.03 DeSO2C3n0.net
>>389
自力で稼いでいるのでしょうか?

457:名無しさん@1周年
18/12/30 17:41:59.17 gZAPvQNd0.net
バカほどこういうのに騙されるよね

458:名無しさん@1周年
18/12/30 17:42:12.13 7a70OYif0.net
税金のも当たりをつけようぜ

459:名無しさん@1周年
18/12/30 17:42:51.05 IwcKcFgC0.net
>>447
下一桁では財布に入るだけ
地元商店街で使える金券にするんだよ

460:名無しさん@1周年
18/12/30 17:43:04.84 5PABkr4c0.net
みんなインチキのカラクリに気づいたんだろうな

461:名無しさん@1周年
18/12/30 17:43:12.08 QgL6oxRf0.net
公務員とか銀行を儲けさせるとかアホかつーの

462:名無しさん@1周年
18/12/30 17:43:12.80 DeSO2C3n0.net
黙れ!!ID:H4N9iY9W0

463:名無しさん@1周年
18/12/30 17:43:46.19 sOVVnjqL0.net
テラ銭55%くらいで当たり本数も少なすぎるからなあ
株や競馬やった方がいいお金の使い方ができるってもんだ

464:名無しさん@1周年
18/12/30 17:44:19.84 gZAPvQNd0.net
そもそも1等がないんだろ
売れ残りから1等を出すシステムやん
夢すら買えないwww

465:名無しさん@1周年
18/12/30 17:45:08.79 gZAPvQNd0.net
こんなアホなもんに年中金使ってるアホが金貯められないに決まってる

466:名無しさん@1周年
18/12/30 17:45:58.74 /zYbFVe70.net
貧乏人ほど騙されてしまうシステム

467:名無しさん@1周年
18/12/30 17:46:08.10 CGsu0SuI0.net
>>234
日本の政治家が利権を手放すわけがない。

468:名無しさん@1周年
18/12/30 17:46:41.72 Gqx3ayBl0.net
周囲に「実は〇万当たった」って人がいない限りは
滅多に当たらないものだと思って買わないよね

469:名無しさん@1周年
18/12/30 17:4


470:6:51.05 ID:CGsu0SuI0.net



471:名無しさん@1周年
18/12/30 17:47:12.29 FcuEGgNq0.net
宝くじって、競輪競馬より割の合わないギャンブルらしいな。
そんなもん、やるわけないよな。
今の若い奴らは、結構賢いんだよ。

472:名無しさん@1周年
18/12/30 17:47:29.77 PNcwmQGl0.net
消費税を昔のようになくして年金保険料も昔の千円ちょっとくらいに戻して貰える年金額も昔に戻してみよう
あっという間にみんな買いだすよ

473:名無しさん@1周年
18/12/30 17:48:15.75 CGsu0SuI0.net
米俵2俵の中から米粒一粒を当てる確率。

474:名無しさん@1周年
18/12/30 17:48:17.64 Y5vnPp//0.net
還元率が最悪の宝くじを買うのはだいたい貧乏人。
金持ちは株を買うよ。

475:名無しさん@1周年
18/12/30 17:48:49.57 TiRu3lM10.net
あの抽選方法を見てるとね〜
アホラシクテね

476:名無しさん@1周年
18/12/30 17:49:15.85 NSq+3oXr0.net
率の問題じゃないんだよ、インチキかどうかの問題なんだよ。

477:名無しさん@1周年
18/12/30 17:49:40.79 XWKZKghy0.net
賢い若者が増えたってことだろ
むしろ喜ぶべきこと😊

478:名無しさん@1周年
18/12/30 17:49:55.03 hL7sfKvA0.net
何で自治体の財源をわれわれが更に払うんだよ

479:名無しさん@1周年
18/12/30 17:50:12.81 gZAPvQNd0.net
あの「狙った数字を出せる」抽選方法はねーなwww
羊レースで決めるならともかくね

480:名無しさん@1周年
18/12/30 17:50:51.57 RN9+Rlbf0.net
まだまだ買われすぎだとは思うの
何千億もまだ売り上げてるんでしょ
まだ馬鹿がたくさんいすぎてる

481:名無しさん@1周年
18/12/30 17:51:15.08 jOPAYW1H0.net
マイナスが100万になったところで購入をやめた。
それでも30年近く楽しめたから、まあよしとする。

482:名無しさん@1周年
18/12/30 17:51:15.29 gZAPvQNd0.net
1等がないインチキなので論外ではあるが、
仮に確率通り当たるとして
いくら買えばいいのかシミュレーション
URLリンク(kaz.in.coocan.jp)

483:名無しさん@1周年
18/12/30 17:51:28.71 Ys5qao1C0.net
>>340
ボロ儲けだね
サービス終了のリスクはあるけど

484:名無しさん@1周年
18/12/30 17:51:30.66 ta0mX7S80.net
宝くじ買うならまだ競馬か競艇に放り込んでる方が100倍マシ

485:名無しさん@1周年
18/12/30 17:51:48.75 5PABkr4c0.net
宝くじ買う金で家族で外食でもした方が地元にも金落ちて
よほど有意義な使い道だよな

486:名無しさん@1周年
18/12/30 17:52:16.71 C8L0NR0U0.net
CMがうさんくさい
購入を煽っていかにも騙そうとしてるかのよう

487:名無しさん@1周年
18/12/30 17:52:39.58 gZAPvQNd0.net
買わなきゃ当たらない・買っても当たらない

488:名無しさん@1周年
18/12/30 17:52:44.62 LoHe8ose0.net
URLリンク(cp.mizuhobank.co.jp)
まったくやる気が感じられない
みずほ以外に任せるべき

489:名無しさん@1周年
18/12/30 17:55:49.86 nN7jmOIW0.net
売上金から宝くじ売り場の維持に必要な金額だけ引いて残りがすべて当選金にまわるようにしろよ
税収扱いなどするな

490:名無しさん@1周年
18/12/30 17:56:13.79 Y5vnPp//0.net
>>463
宝くじの還元率は50パーセント以下。
競馬の還元率はだいたい75パーセント。

491:名無しさん@1周年
18/12/30 17:58:20.55 MeZ96YS70.net
明日7億当たるのか

492:名無しさん@1周年
18/12/30 17:58:26.68 4tZ5uE0Y0.net
>>395
そこまで含めてヤラセかもしれんな
宝くじがあたったら親戚が増えるとか勧誘されまくるとかいう噂を流しておいて
宝くじの当選報告は絶対にしてはダメみたいな認識を一般常識化すれば
誰も当選報告をしなくても不自然ではなくなる

493:名無しさん@1周年
18/12/30 17:59:40.87 BrjLTD4JO.net
弓で回転する的にあるランダムな数字を当てるパフォーマンス。あて人が弓を打つなら分かるけど、機械でやるから百パーいかさまですよ。

494:名無しさん@1周年
18/12/30 18:00:17.53 4tZ5uE0Y0.net
海外のくじで莫大な賞金があたったら新聞に載ったりニュースになったりまでしてるのに日本じゃ聞いたこと無いよな
売り場で当選者が出たってのは見たことあるけどw

495:名無しさん@1周年
18/12/30 18:02:10.00 vEsXr/bd0.net
昔、マジで100万当たったことある
友達4人で買って一人25万で分けた。ここまで全く問題ない
でも、その25万を「福を分けろ」だのなんだので家庭内で大揉め
あまりにムカついて必要経費と払うべき経費以外は揉めてるそいつらにくれてやった
もう要らん
宝くじは「宝だと思っていたものを潰す」
今後要らない

496:名無しさん@1周年
18/12/30 18:04:23.46 uMigjpjf0.net
昔は日本人も宝くじ当たると大体口の軽い家族が喋るのでバレてたが、
最近は喋らないことを徹底するようになったからな。
まず、家族(夫婦でも)にも秘密にするケースが多くなった。
夫や妻にまでは話しても固く口外はしないと誓わせる。
当たったことが世間にバレると本当に大変なことになるということが知れ渡ったので。

497:名無しさん@1周年
18/12/30 18:04:59.99 8DY33p4g0.net
>>6
当ったら色々ヤバそうだから言うわけ無いだろ。

498:名無しさん@1周年
18/12/30 18:05:08.23 RHuQvrEY0.net
>>4
一気に3億とかじゃなくていいから10万くらいがポンポン当たる方がまだ買う気にはなるわな

499:名無しさん@1周年
18/12/30 18:05:13.69 Pzzr21j80.net
TPPで大麻が解禁されました
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

500:名無しさん@1周年
18/12/30 18:05:19.99 5PABkr4c0.net
>>486
アメリカじゃ当選者を公表しなければいけない法律があるらしい

501:名無しさん@1周年
18/12/30 18:05:50.39 IwcKcFgC0.net
アイデアマンの俺が知恵を貸してやろう
スマホで買えるようにすれば良いかと
宝くじ売場で買うことがダサいんだよ
これで売上倍増間違いなし

502:名無しさん@1周年
18/12/30 18:06:07.96 UmEem2+L0.net
胴元の自治体がパチスロ以上に儲けてるからな。
胴元が毎年高額当選してるだけの詐欺行事。
それが宝くじ。
腐ってる日本を象徴してるようだ

503:名無しさん@1周年
18/12/30 18:08:10.11 Zu22MsGi0.net
よく言うだろ?
宝くじは、一枚300円の「夢」を買うんだよ!ってね。
要するに、そう言う事だよ。

504:名無しさん@1周年
18/12/30 18:08:38.44 4EwDdv2N0.net
>>349
一本でも良いけど海外みたいにまさしく桁違いに当選金上げないとだなw

505:名無しさん@1周年
18/12/30 18:09:53.28 Twh/Ckn90.net
いいから300円の当選を無くして他の等を増やせ、
未換金狙いなんてセコすぎるわ。

506:名無しさん@1周年
18/12/30 18:11:41.84 Zu22MsGi0.net
>>494
だから、自治体が、何か関係あるのか?

507:名無しさん@1周年
18/12/30 18:12:07.73 2C7wwlon0.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
URLリンク(girls.www.richardwaddingham.com)
URLリンク(o.8ch.net)

508:名無しさん@1周年
18/12/30 18:12:54.81 SmI/rm3I0.net
1枚だけ買って夢見るだけでいい

509:名無しさん@1周年
18/12/30 18:13:27.69 NMAW1ai20.net
確率の低い何億とかいらない
何十万円当たる確率が高いなら買うわ

510:名無しさん@1周年
18/12/30 18:13:33.19 XWKZKghy0.net
バカ税だもんな
バカが減ったってことはいいことだ
日本もまだまだ捨てたもんじゃないぞ😊

511:名無しさん@1周年
18/12/30 18:14:31.38 jTW0H92i0.net
地方自治系の糞みたいな宝クジ


512:ネんか買うわけねーだろw ロト7やTotoBIGは買ってるけどね。



513:名無しさん@1周年
18/12/30 18:15:14.86 Zu22MsGi0.net
みずほ銀行なんて、ヤクザ銀行って言っても良いくらいの怪しいエセ銀行だし。

514:名無しさん@1周年
18/12/30 18:15:33.33 quiLs0er0.net
100万100万本にしろ

515:名無しさん@1周年
18/12/30 18:15:37.01 uMigjpjf0.net
>>500
それが宝くじの一番賢い買い方だと思う
1枚だろうと100枚だろうと見れる夢は同じなのだから

516:名無しさん@1周年
18/12/30 18:15:49.02 hyjE0BAQ0.net
だって騙して金むしりとるだけの詐欺じゃん
若者が賢くなったと喜ぶべきことだろ
売上減ってもどうせ売れなかった券から当たり出して調整するだけだろ?

517:名無しさん@1周年
18/12/30 18:17:02.62 8sTIJs6y0.net
宝くじ買うくらいなら株に投資する方が1000万倍マシ

518:名無しさん@1周年
18/12/30 18:17:07.27 +tARuXOi0.net
1等は1億円で十分

519:名無しさん@1周年
18/12/30 18:17:14.00 Zu22MsGi0.net
>>503
だから、自治体系の宝くじってなんだよ?
そんなの無いだろう?

520:名無しさん@1周年
18/12/30 18:17:33.34 TtqMcm4u0.net
売り上げと当選総額の差額がどこに行くか公表してから言え

521:名無しさん@1周年
18/12/30 18:17:35.90 gf23T5LA0.net
totoBIGのインチキ操作の件なんてテレビで報道規制かかってたからな

522:名無しさん@1周年
18/12/30 18:17:50.97 sOVVnjqL0.net
なんでもかんでも若者のせいにしたるなや

523:名無しさん@1周年
18/12/30 18:17:51.57 54ItAN+w0.net
>>6
自分から殺し屋の標的になるようなマネする奴なんておらんだろ

524:名無しさん@1周年
18/12/30 18:17:54.07 0ehxj1P50.net
>>503
totoBIG買うくらいなら、toto買えよ。
理不尽な引き分け8個とかから逃れられるぞ。

525:名無しさん@1周年
18/12/30 18:17:58.61 zfvNbEKA0.net
宝くじ買うくらいなら
デムルメ馬券買ってたほうが
よっぽどマシ

526:名無しさん@1周年
18/12/30 18:18:07.81 xKfPDt0s0.net
売れる方法は知ってるのにやらないだけだろう
一億円を小口の100万円にして当りくじを増やせば飛ぶように売れるよ
当る確立が低すぎたら買う人は限られるわ

527:名無しさん@1周年
18/12/30 18:18:35.46 0mrH9Tp/0.net
宝くじもキャリーオーバーして、
当たりが出なかった(引き換えに来なかった)分次の当たり本数増やせや。

528:名無しさん@1周年
18/12/30 18:19:48.42 K/TdqdQR0.net
みずほ銀行「宝くじは 我が銀行独占の集金メソッドです」

529:名無しさん@1周年
18/12/30 18:20:54.48 Zu22MsGi0.net
>>509
その1等の当選者が、本当に居るかどうかの「疑問・疑念」だよね。
殆どの国民が抱いてるのは。

530:名無しさん@1周年
18/12/30 18:21:29.68 4EwDdv2N0.net
>>517
寺銭半分にしてそれ全部当選配当に回せば一気にバカ売れにはなるなw

531:名無しさん@1周年
18/12/30 18:21:48.63 xKfPDt0s0.net
多分だけ100万円の小口にして売り出すのは禁止されるんだろう
国民が博打にのめりこまれたらどうしようもなくなるよね

532:名無しさん@1周年
18/12/30 18:22:07.35 uMigjpjf0.net
自分も1枚くらいは買ってもいいかなと思ったりもする。
そして、買うならネットで買えて当選金は自動で口座に振り込まれるタイプがいい。
自分で調べるタイプは当選番号に近いところで外れてたら凄く悔しいだろうからなw
宝くじ買ったことなどすっかり忘れてて、ある日口座の利用をしたらいきなり凄い桁の
金額が打ち込まれてて何だこれは?!と考え込んだりすると想像するのも面白い。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1942日前に更新/219 KB
担当:undef