【人手不足】11月の有 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
18/12/28 12:46:42.85 vj285ZYq0.net
いい加減にネトウヨは働け
働いてないから消費税増税賛成とか移民政策賛成とか言い出すんだよお前らは

3:名無しさん@1周年
18/12/28 12:46:47.63 .net
>>1
空求人と派遣の多重求人

4:名無しさん@1周年
18/12/28 12:46:55.44 hyiIsW120.net
アシュラマンみたいな人なら良いのに。

5:名無しさん@1周年
18/12/28 12:46:57.86 +epnH5S50.net
仕事やめてもすぐ次が見つかる環境を目指すべき
それがブラック淘汰に繋がる

6:名無しさん@1周年
18/12/28 12:47:13.41 kIlZ3+8z0.net
何割がブラック企業?

7:名無しさん@1周年
18/12/28 12:47:34.26 /9RTQLZn0.net
企業「氷河期世代はイラネ」

8:名無しさん@1周年
18/12/28 12:47:48.03 8UIbPf1f0.net
で、求人は介護と土木省いたらどのくらいよ
AKBの握手券付きCDくらい信用ならん数字

9:名無しさん@1周年
18/12/28 12:47:50.01 vjqybKxt0.net
つまり選り好みして雇ってないんだろうな

10:名無しさん@1周年
18/12/28 12:47:56.58 LaVkWg4F0.net
ブラックの奴隷募集

11:名無しさん@1周年
18/12/28 12:48:08.76 RCKd+szW0.net
建築はマンション量産してるから人手が足りないよー
でもあの大量のマンション誰が住むんだろw

12:名無しさん@1周年
18/12/28 12:48:45.09 t9gmsO+n0.net
ナマポ貰っているパヨクが働け
人手不足を招くだけでなく、血税を蝕むクズ

13:名無しさん@1周年
18/12/28 12:48:56.48 4P5aE/jf0.net
分母の数字がなぁ
安い給料じゃ働かないニートを除いてるんじゃ無かったっけ?

14:名無しさん@1周年
18/12/28 12:49:16.06 xa+yPDeY0.net
至急移民受け入れろ!

15:名無しさん@1周年
18/12/28 12:50:08.09 T1z0072D0.net
平民が王と奴隷を募集中

16:名無しさん@1周年
18/12/28 12:50:40.21 NtCZptZt0.net
人手が足りないのに時給を上げないクソ企業ばかりだろw

17:名無しさん@1周年
18/12/28 12:51:17.79 lmNezUVL0.net
手取り25以上で残業なしノルマなしなら考える

18:名無しさん@1周年
18/12/28 12:51:36.19 H+u/AbOU0.net
東京と神奈川で随分落差あるんだな

19:名無しさん@1周年
18/12/28 12:52:35.31 31CpKoSm0.net
キツイ仕事は、みんな1年以内にやめるからな。待遇改善しないとダメだろ。外国人を入れても同じ。

20:名無しさん@1周年
18/12/28 12:52:52.68 c3qvtUYB0.net
30代引きこもりニート
職歴なし、学なし、無趣味、無気力、チビハゲデブ顔面崩壊
でも出来る仕事教えて

21:名無しさん@1周年
18/12/28 12:54:57.99 Ye5qIpYI0.net
事務で募集したら男はいらねって言われたぞ

22:名無しさん@1周年
18/12/28 12:55:57.40 nMZW/xe/0.net
>>13
奴らネクタイ締めてパソコンカタカタやる大手企業の一般事務職みたいな仕事ならやるとか言ってんだもんなあ。
そんな若いお姉ちゃんのやる仕事に文句ばっかりのオッサンなんか雇わねえっつーの。

23:名無しさん@1周年
18/12/28 12:56:11.02 eXOzOkfN0.net
【経済】11月の完全失業率2.5% 前月比0.1ポイント悪化
スレリンク(newsplus板)

24:名無しさん@1周年
18/12/28 12:57:57.04 QnrkYMhSO.net
選ぶ方が人を選ぶのだから、有効求人倍率がいくら高かろうが「いくらでも働ける環境がある」とは言えない
まあ「いくらでも『仕事』はある」のは確かだけどな、働けるか否かは別として

25:名無しさん@1周年
18/12/28 12:57:58.28 5mjgFb2f0.net
徴用運転手は倍率100均

26:名無しさん@1周年
18/12/28 12:58:43.39 5mjgFb2f0.net
不況に強いタクシーは安定募集中

27:名無しさん@1周年
18/12/28 12:58:57.72 qrby1jRR0.net
でもどうせ、ヤル気のある人募集とか、アットホームな環境とか書いてあんでしょ?
そんな所で働くなんて勘弁

28:名無しさん@1周年
18/12/28 12:59:09.58 A8BsWUEe0.net
>>20
人とコミュニケーションとらないシステムの会社があればいいのにね
そしたらコミュ障でも働いて報酬を得る悦びが得られるのに
仕事よりコミュニケーションでつまずく奴が多い

29:名無しさん@1周年
18/12/28 13:00:54.77 CGNH3MBP0.net
求人倍率とか失業率とか数字だけ見れば完全雇用状態なのに
賃金上げて労働力の囲い込みしようって空気には程遠い。
みんな休みたい大晦日正月に手当で加算しても時給2000円すら遠いもんな。

30:名無しさん@1周年
18/12/28 13:01:10.78 u9oX0vvI0.net
>>20
棒振り警備か免許があればドライバー

31:憂国の記者
18/12/28 13:01:19.54 2a7bj28G0.net
◆ワーキングプアの募集が増えてだから何なの?

32:名無しさん@1周年
18/12/28 13:01:24.26 kJ8tVzkGO.net
統計で業種別に見ると、
近年は医療福祉だけが求人倍率急上昇。
その他の職種は横ばいか減少傾き。
まあ高齢化で一時的に上昇してるとしか。

33:名無しさん@1周年
18/12/28 13:01:30.53 2IfhnR5V0.net
豚ドブス「いい人(白馬の王子様)来ないな〜」
この状態

34:名無しさん@1周年
18/12/28 13:01:49.92 VrEay+8W0.net
それより出生率上げろよ

35:名無しさん@1周年
18/12/28 13:02:42.54 Hd8wkF8Y0.net
求人票出したら何か得するのかな?w

36:名無しさん@1周年
18/12/28 13:02:45.07 Wj6de9W10.net
東京は高いけど、その周辺(神奈川・埼玉・千葉)は求人倍率低いからな
だから、ニートも専業主婦も多い

37:名無しさん@1周年
18/12/28 13:04:33.29 rdpXiBSa0.net
>>2
それ書き込んでるの公務員だよ

38:名無しさん@1周年
18/12/28 13:05:13.93 Wj6de9W10.net
>>34
沖縄が出生率高いんだから、金や雇用と出生率の関係はまったくないぞ
むしろ、仕事がなくて暇のほうがいい

39:名無しさん@1周年
18/12/28 13:05:38.71 rdpXiBSa0.net
>>12
これも公務員
ゴミ掲示板が

40:名無しさん@1周年
18/12/28 13:05:39.19 kGnTjVnm0.net
・民間企業などに10年以上勤務
・管理職として組織運営に3年以上関わった経験
・20代(できれば新卒)
・英語必須で中国語か韓国語の3カ国以上が扱える
・時給は最低賃金
・休日出勤、サービス残業可能
という人が足りません

41:名無しさん@1周年
18/12/28 13:07:19.19 CUqGsjdy0.net
同じ求人に対して数社派遣が募集かけてるってやつ?

42:名無しさん@1周年
18/12/28 13:09:30.80 kJ8tVzkGO.net
>>36
面白いのは神奈川埼玉あたりは、正社員のみの求人倍率だと、
+10位くらい順位が上がる。
これは首都圏が地方に比べて高齢化率が低く、
介護福祉職率とかが低いからだと思われる。

43:憂国の記者
18/12/28 13:09:59.37 2a7bj28G0.net
◆月給20万以下


44:でこき使える奴隷募集がなんなの?何の意味があんの? なあ



45:名無しさん@1周年
18/12/28 13:10:26.50 ACiq+5WG0.net
失業率は上がってるんだよな

46:名無しさん@1周年
18/12/28 13:10:50.39 GAEDVg3G0.net
>>1
そらブラック企業はすぐやめるから求人倍率上がるわな

47:名無しさん@1周年
18/12/28 13:11:06.17 HKawMV5f0.net
景気の回復が緩やかにすすむ?
実質賃金も貯蓄額も下がってますが

48:名無しさん@1周年
18/12/28 13:15:36.93 cHtQJcLM0.net
売り板、買い板比率なんてどうでもいい。
賃金は上がってるのか?
完全雇用なのか?

49:名無しさん@1周年
18/12/28 13:16:41.58 W6mmIVhq0.net
飲食チェーンが店舗ごとに求人数十件だしたり、無期派遣が派遣先ごとに数十件だしたり、そんなのばかり

50:名無しさん@1周年
18/12/28 13:17:04.91 VPPbOXbF0.net
>▽神奈川県が1.21倍などとなり、
これ、神奈川は人口は多いけど、働くのは東京で神奈川自体は
企業が少ないということか?

51:名無しさん@1周年
18/12/28 13:18:08.48 kJ8tVzkGO.net
ちなみに医療福祉だけは年間+5%も求人が伸びてる。
その他の職種は横ばい(±1.0)か減少傾き。

52:名無しさん@1周年
18/12/28 13:18:30.49 LqRVxwep0.net
>>7
えり好みはダメ

53:名無しさん@1周年
18/12/28 13:19:46.34 4erPuRR40.net
神奈川民は大阪より上とかほざいてたけどほんと東京の属国だわ
だせぇ

54:名無しさん@1周年
18/12/28 13:20:58.66 kJ8tVzkGO.net
>>49
神奈川は人口が多すぎるのと高齢化率も低いのよ。
県内で働いてる人口は愛知県と同じ位。
都道府県内で働く従業人口(行政機関を含む)
東京都9657306
大阪府4729325 大阪市2354657
愛知県3984108 名古屋市1498995 
神奈川県3725924 横浜市1573667 ←
埼玉県2760890
北海道2445372
福岡県2389165
兵庫県2386185 神戸市776937
千葉県2281323
URLリンク(www.stat.go.jp)
平成26年統計局経済センサス
参考表5 企業規模別企業等数、従業者数及び常用雇用者数−全国、都道府県、大都市

55:名無しさん@1周年
18/12/28 13:21:49.19 FgY02r8o0.net
求人の有効性を面接の成功率で測ればいいんじゃないか

56:名無しさん@1周年
18/12/28 13:22:28.63 f7LJ5r2b0.net
中年ニートの俺ですら就職出来たぐらいだからな

57:名無しさん@1周年
18/12/28 13:23:54.89 hmdnb/120.net
でも、賃金は上げません!

58:名無しさん@1周年
18/12/28 13:24:40.79 kJ8tVzkGO.net
業種別の統計調べてからコメントしろよ
求人倍率が伸びてるのは介護 医療福祉だけだ。
高齢化すれば伸びるのも当然。

59:名無しさん@1周年
18/12/28 13:25:42.85 TefyC2HA0.net
少子化の歯止めが効かないんだから仕方がない、dna操作で生まれる子供の手を全部3対にしちゃえ。一人雇えば3人分。

60:名無しさん@1周年
18/12/28 13:27:29.34 1f6FjC2B0.net
よういじるなあ
息を吐くよに

61:名無しさん@1周年
18/12/28 13:27:59.67 M6PEg3KP0.net
いまどきハローワークに登録するやついあないだけだろw

62:名無しさん@1周年
18/12/28 13:29:12.00 1f6FjC2B0.net
>>28
もうコミュニケーションが日本を邪魔しとるやんw
もはやコミュニケーションじゃないというw

63:名無しさん@1周年
18/12/28 13:29:36.41 vQ45pnbf0.net
年代別、職種別もあわせて考えないと
なんとも言えない。

64:名無しさん@1周年
18/12/28 13:30:25.49 KHFTXTEJ0.net
すごい求人出てるけど、読んでくうちに必ずといっていいほど
「20代〜30代活躍中」って文がある。
つまりそれ


65:以上オッサンは来るなよ言わせんな!って意味だよね(・ω・)



66:名無しさん@1周年
18/12/28 13:32:48.22 9YjLmaBl0.net
>>20
除染作業は誰でもウェルカムだよ
ピンハネどころかカブハネのカブハネは覚悟しなきゃいけないけどな

67:名無しさん@1周年
18/12/28 13:32:50.16 T5Z4kPye0.net
運送業界人手不足いうわりにまともそうな会社応募すると不採用続きなんだけど?

68:名無しさん@1周年
18/12/28 13:33:17.44 x5a4bynj0.net
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。
俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。
俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。
後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」 
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。
「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」
俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。

俺はその日、警備を辞めた。

69:名無しさん@1周年
18/12/28 13:33:20.00 Pe/Bu4S30.net
ピンハネしまくってる企業の下で働きたくないわな
給料上がりました
ボーナス上がりました
???
末端の生き血を啜っては捨ての繰り返しだもんな

70:名無しさん@1周年
18/12/28 13:35:39.93 RFuXK58D0.net
>>31
よく言ってくれた
おまいさんを讃える

71:名無しさん@1周年
18/12/28 13:35:50.80 nMZW/xe/0.net
>>63
40過ぎたオッサンなんか雇うんなら外人の方がはるかにマシなんだよ。
オッサンは暑いだの寒いだの疲れただの愚痴と文句と能書きばっかり。
横柄で自慢話しかしないし、自分が仕事出来ないのに後から入ってきた新入りに威張り散らしたり虐めたりする。
そんな奴らはもう山奥わけいって首吊って死んでほしい。

72:名無しさん@1周年
18/12/28 13:36:40.04 cVqVP9/40.net
氷河期「介護、営業、飲食業はやりません」

73:名無しさん@1周年
18/12/28 13:39:39.86 tQwmw2Pk0.net
>>1
すげーーーーーー安倍GJ!
などと喧伝するだろうけど、
最低条件で求人するのが増えてるだけだからミスマッチ多数なだけ
なんで日本人はこんなにも数値に弱いのかな、偏差値教育のせいだね

74:名無しさん@1周年
18/12/28 13:40:48.20 hmdnb/120.net
>>71
安倍「俺すげーーーーーー俺GJ!

75:名無しさん@1周年
18/12/28 13:40:57.78 blbfAnlp0.net
介護とか運送とか飲食とか小売りが若者の確保が全くできなくなってものすごい人手不足だが、
大企業も追加募集、公務員も不人気で定員割れと辞退続出の状況でわざわざ不人気業界に行く必要性もなく、
派遣会社も閑古鳥状態で今後バンバン消滅していくだろうな

サービス業「助けて、募集しても全然人が来ないの!」 人手不足倒産、過去5年で最多。サービス業の倒産件数は去年より26.7%増 [441660812]
スレリンク(poverty板)
【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差
スレリンク(newsplus板)
【朗報】人材派遣業、どんどん倒産しまくる。 [976470219]
スレリンク(poverty板)
人材派遣会社が悲鳴 「人手不足すぎて派遣する人がいない。派遣事業の継続が難しい」 [533895477]
スレリンク(poverty板)
派遣業者「助けて!アベノミクスの人手不足でみんな倒産してるの!」 [443715739]
スレリンク(poverty板)

76:名無しさん@1周年
18/12/28 13:50:31.30 2hkpiz5t0.net
40代男性職歴バイトのみ「一般事務がいいです」

77:名無しさん@1周年
18/12/28 13:51:46.88 zLI690+e0.net
介護のみ

78:名無しさん@1周年
18/12/28 13:53:00.29 blbfAnlp0.net
若者ばかり厚遇される世の中になったな

【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査
スレリンク(newsplus板)
大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
URLリンク(www.nikkei.com)
【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
スレリンク(newsplus板)
内定もらった大学生の7割が辞退する異常事態。企業「なぜ!」ゆとり「金」 [971283288]
スレリンク(poverty板)
【雇用】一部上場企業、新卒の初任給を25万→34万に大幅アップ!新入社員はネット上で歓喜の声 [715699708]
スレリンク(poverty板)

51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる

【調査】大卒初任給、5年連続増 過去最高の20万6700円…厚労省が調査「景気回復や人手不足で賃金の上昇傾向が続いている」
スレリンク(newsplus板)

79:名無しさん@1周年
18/12/28 13:56:34.69 YqFmzKJv0.net
46のIT技術関係だけど、就職先探す以前に、お誘いが多くて面倒くさくなってるぞ
自営やめてどっかに就職しようよ思ってるぐらいだ

80:名無しさん@1周年
18/12/28 13:57:22.81 AEfHm5SK0.net
最低賃金での人手不足でファイナルアンサー

81:名無しさん@1周年
18/12/28 13:58:12.29 YqFmzKJv0.net
日本の韓国以下の時給不満な人は、急いで韓国で就職するのが幸せになれる
2021年には時給10000ウォン(約1000円)(韓国は全国統一)にすると決定してるし
すでに今年は16。5%アップが実施済、来年はさらに+10%確定
中小零細企業には、数千億円の支援が決定してるので、
最低賃金を出せない企業は反ロウソク悪として大量に潰れてる
労組が強い企業なら潰れそうになったら、全額公的支援で国有化
公務員も81万に増えて、公務員非正規雇用は全員強制正規雇用

82:名無しさん@1周年
18/12/28 14:00:46.94 7y8rkHTT0.net
氷河期から見てるけどずっと同じ所が
求人出してるだけで全く変わってないぞ増えたのは地元じゃない派遣工場員だけ

83:名無しさん@1周年
18/12/28 14:05:52.49 dvlFF99A0.net
職安の架空請求も入っているんだろ
それにこれ、奴隷求人だし

84:名無しさん@1周年
18/12/28 14:16:12.15 9RMEVvcE0.net
失業率はどうなってるの?
そこが一番大事だろ

85:名無しさん@1周年
18/12/28 14:25:42.67 bnb7WizX0.net
いやいや求人見てると派遣と契約とかがほとんどだったよ
好景気なんて絶対嘘だよ

86:名無しさん@1周年
18/12/28 14:26:28.67 9RMEVvcE0.net
不安定な求人オンパレードなら意味ないな

87:名無しさん@1周年
18/12/28 14:28:52.38 aZGsAOde0.net
組織に飽き飽きしてる香具師は完全に自営業狙いだしな
そら同じ薄給なら裁量労働制の方がいいわな
社労士は上がったりだけどw

88:名無しさん@1周年
18/12/28 14:29:31.53 cHtQJcLM0.net
売り板(求職者)、買い板(求人数)比率なんてどうでもいい。
賃金(約定価格)は上がってるのか?
完全雇用なのか?

89:名無しさん@1周年
18/12/28 14:29:42.61 Ko3vLx+m0.net
クソ求人 空求人

90:名無しさん@1周年
18/12/28 14:34:46.44 SHSMczE60.net
派遣の奴隷求人とか雇う気なしの空求人とか離職率高いブラック求人とか
こんなのが増えても意味無し

91:名無しさん@1周年
18/12/28 14:55:17.44 RKatP9Mp0.net
再就職への斡旋をもっと簡単にすることは出来ないんかね。
職安通ったことあるけど1~2ヶ月はまずかかる。失業保険もらえるの3ヶ月後だし改善すべき

92:名無しさん@1周年
18/12/28 15:00:12.20 2IfhnR5V0.net
まあ、ほとんど公務員(と銀行)のせいだよな
日本の生産性が低いのも可処分所得が低いのも
国民全体の生産性平均を下げて、
働いてる奴から奪う働かない奴ら、公務員

93:名無しさん@1周年
18/12/28 15:02:53.00 VRyw4Khb0.net
安く使える単純作業労働者が欲しいんです
自社で育てるのが嫌なんで即戦力な技術者が欲しいんです

94:名無しさん@1周年
18/12/28 15:11:13.18 jjCUdsNf0.net
自己責任の結果日本は事実上の移民国家へ

95:名無しさん@1周年
18/12/28 15:13:09.31 VRyw4Khb0.net
参入が簡単な事業内容は自社で行わず
そこらへんの下請け企業に投げて安く買い叩きたいんです
利益を搾取したいんです

96:名無しさん@1周年
18/12/28 15:17:30.31 ZYb+4Uej0.net
店員でも土方でも単純労働ははボビーオロゴンみたいな外国人が大量に入ってきてやってくれる
ひ弱な日本人の客はクレームをつけるどころではなくなるだろうがなw

97:名無しさん@1周年
18/12/28 15:21:39.18 9RMEVvcE0.net
>>94
若い頃は外人もそれで良いかもしれんが、
外人も年を取る。40代、50代、60代、一生低賃金で働くんやろか?
それはないわな。経営者は年取った外人は使いたくないから、使い捨てして解雇する

98:名無しさん@1周年
18/12/28 15:34:57.92 N++uQzGH0.net
どれも好かれてない産業なんだよなあ

99:名無しさん@1周年
18/12/28 15:42:33.00 9o6XmUWS0.net
アベノミクスは順風、安定軌道

100:名無しさん@1周年
18/12/28 15:43:49.98 peaqImUwO.net
女が餓鬼産まなかったからな

101:名無しさん@1周年
18/12/28 15:55:52.47 rxEy5tAN0.net
誰もクソブサイクで性格悪い閉経後のババァと結婚


102:なんかしないだろ? そんなんが「今なら若くて金のあるイケメンに限り、結婚を前提に付き合ったげる」 だとさ もちろんデート代男持ちで結婚後はお小遣い性で年収の大半がこのクソババァの飲食レジャー代に消えていく 家事もろくに出来ない こんな物件お断りだ、早く介護施設で外国人介護士にお尻拭いてもってろってな



103:名無しさん@1周年
18/12/28 16:00:06.14 fcU+jdFJ0.net
>>99
勘違いバカなクソ求人は内外共に糞ブスな行き遅れに限らず
処女厨のゲロキモ童貞にも例えられそうね

104:名無しさん@1周年
18/12/28 16:01:21.07 V0beQzuN0.net
>>96
増えた求人は介護だけ!とか馬鹿なこと言ってる奴が登場
→他の職種でも普通に増えてるソースが貼られる
→逃亡
このやり取りをもう五年は見続けてるわ

105:名無しさん@1周年
18/12/28 16:04:18.66 aVjJt62u0.net
それでも団塊ジュニアと氷河期は、どこ行ってもお断りです

106:名無しさん@1周年
18/12/28 16:11:33.26 OI+HRWyAO.net
仕事あっても時給1000円でしょ
応募なんか来る訳ない
どうやって暮らすんだよ 最低1500円かな

107:名無しさん@1周年
18/12/28 16:13:45.69 RKatP9Mp0.net
最低時給が50円上がったって焼け石に水
それじゃ家庭は持てない

108:名無しさん@1周年
18/12/28 16:15:56.29 V0beQzuN0.net
>>103
自分の収入だけで食っていこうつてのに、定職につかずバイトでなんとかやろうとするその発想がすでに相当異常

109:名無しさん@1周年
18/12/28 16:18:17.27 6ArWon2g0.net
>>105
なおさらアルバイトが集まらないって自然なことじゃね
アルバイトが集まる、アルバイトになって欲しいって考えが終わってるんだし
もう経営者はアルバイトに期待せず生活できるだけの賃金を渡せる形で求人を出すべきだろうな

110:名無しさん@1周年
18/12/28 16:18:49.55 1y0sjhA1O.net
外食やコンビニで人手不足煽りやブラック労働被害はやらねーのにスーパーではださねーのな
働かねー怠け者ナマポ女使って文句ブーブーだっけ?
会社で働かねー怠け者や無職ニートどもの他にも、食べ物乞食のなんでもクジラで結びつけてるだか無職だかナマポの働かねー乞食クズが威張ってる不思議
死ねクズども。こいつらにだけ働かねーでも威張ってやがる死ね

111:名無しさん@1周年
18/12/28 16:21:07.24 6ArWon2g0.net
事業者「20年後なまぽになるか自害してくれる労働者募集!」
事業者「人が来ない!人手不足!」

112:名無しさん@1周年
18/12/28 16:21:41.75 00mgRMCS0.net
本当にここで騒いでる奴って
最低賃金とか時給がーとか
一般社会人とかけ離れた感覚なんだなw
普通に年収いくらって考えるだろw

113:名無しさん@1周年
18/12/28 16:26:13.91 6ArWon2g0.net
>>109
人手不足って呼んでる事業者もじゃね
学生、主婦、間のつなぎの人口なんて限界あるんだから
最初から生活賃金、年収を想定した求人出すべきだろうってのに
時給日給だの明らかに生活苦しい月給だの

114:名無しさん@1周年
18/12/28 16:35:02.07 4XtWU1lc0.net
時給いくらの普通のバイトレベルにまで派遣が入り込んでるのが日本の労働環境
派遣を緩和しすぎだろ

115:名無しさん@1周年
18/12/28 16:36:15.45 00mgRMCS0.net
>>110
いやいや
普通に経年俸給や等級設定してたり
成果給やその他結果に対しての給与ってあるわけで
初年度からその金額を提示する事はできないし
ボーナスなんかも含めての実績って必ずどこかに


116:oしてるはずだよ 5年後や10年経って初めて普通の給与になるところが殆ど



117:名無しさん@1周年
18/12/28 16:40:00.42 uC8CmkLY0.net
今、ミンス党でも伸びるよ。

118:名無しさん@1周年
18/12/28 16:41:06.16 6ArWon2g0.net
>>112
ハロワの求人とか5年10年でも普通の給与になること一切期待できあじゃないか
即戦力や経験者採用ってなら既に5年10年経った相当の給料必須でもあるな
小売飲食については過半数アルバイト、フリーター依存前提とした事業設計であり
時給労働者がいないとそもそも成り立たないぞ
40年勤続できる、経過と実績でしっかり上がるとかいう業界はそもそも人手不足も弱いな

119:名無しさん@1周年
18/12/28 17:15:22.66 idIsZjd00.net
年収200万以上の正社員だけの求人倍率を出してほしい

120:名無しさん@1周年
18/12/28 17:18:22.60 RKatP9Mp0.net
そんなことしたら支持率さがっちまうだろ

121:名無しさん@1周年
18/12/28 18:50:12.51 00mgRMCS0.net
>>114
経年棒給は弄る事が出来ないんだから
役職につけるだけの実力があるのかと面接があるわけ
役職につけるだけの実力が無いのに給料だけくれって言われても他の社員との兼ね合いがある事は分かるだろ
お前らが言うのは実力も無いのに給与くれってわけわからない個人的な理由だけだろ

122:名無しさん@1周年
18/12/28 19:33:09.83 qeBEDn070.net
人間は適材適所で力を発揮できる
どんな仕事でもいいからやれっていう奴は仕事したことないんだろうね

123:名無しさん@1周年
18/12/28 19:48:38.86 /ORzj+jI0.net
終身雇用
年功序列
平成も終わりだね

124:名無しさん@1周年
18/12/28 20:14:21.49 62iBWYVA0.net
正社員求人、非正規求人を分けた倍率出したらいいよ。
日本の労働人口の約4割が非正規労働者。

125:名無しさん@1周年
18/12/28 20:23:58.46 rxEy5tAN0.net
>>118
そう言う奴らはMacPCにcorei7無理やりはめ込んで動かないゾゴルァてお客様相談センターにクレーム入れるタイプだな
60、70代に良くいるぜ

126:名無しさん@1周年
18/12/28 20:26:46.74 FEkAY+I00.net
>>1
だって、元在日朝鮮人の安倍ちょんが「人手不足ニダwww」って騒いでたのは
どうしても移民政策を強行可決させて、安倍ちょんの同胞である中国人韓国人朝鮮人を
外国人労働者として日本に向かい入れて、日本をめっちゃくちゃのぐちゃぐちゃにしてから
中国に支配させるためだものw

127:名無しさん@1周年
18/12/28 20:30:00.28 62iBWYVA0.net
自民党さん、70歳定年を定着化する様に提言するのは本当ですか?
年金受給額毎年削減してますが消費増税する意味ないですよね???
増税分は国の借金返済にも充てるとか滅茶苦茶じゃないですか。

128:名無しさん@1周年
18/12/28 20:30:47.15 4Z8bBLhL0.net
空求人で今日も倍率を増やしています

129:名無しさん@1周年
18/12/28 20:31:39.80 XNvAWjjz0.net
単なる奴隷不足だから。バブル期並みの給料払えば引く手あまた。

130:名無しさん@1周年
18/12/28 20:33:01.97 dv/EtTgD0.net
人手不足は低スキル〜中スキル職にほぼ限られる点

131:名無しさん@1周年
18/12/28 20:35:47.72 N41o/ANq0.net
>>20
やりがいとか考えなかったらなんかあるよ

132:名無しさん@1周年
18/12/28 20:36:34.86 00mgRMCS0.net
>>125
バブル期なんて一般サラリーマンは24時間働けますか?の世界だぞ
そして証券や銀行、不動産、マスコミだけが給料良くて、他は大して上がらなかった
今みたいにブラックガーなんて言ってた奴は一人も居なかったしな

133:名無しさん@1周年
18/12/28 20:42:39.49 xa+yPDeY0.net
神奈川で有効求人倍率低いのは何なん
みんな東京に出るのか

134:名無しさん@1周年
18/12/28 20:45:51.14 62iBWYVA0.net
求人内容
雇用形態:アルバイト社員(正社員登用あり)
仕事内容:パートさんの管理、倉庫内ピッキングなど
勤務時間:日勤AM7:50〜PM5:10 
     夜勤PM6:00〜AM2:00もしくはPM11:30〜AM8:00
     三交代制
給与形態:時給950円スタート 
その他:賞与寸志
応募条件:40歳以下応募可能、フォークリフト免許所得者優遇。
     危険物あれば尚可、5年後正社員登用試験受験資格あり。
     毎年1〜2名が正社員になってます!
     連休時に社内旅行、イベントあります!活気ある職場です。
・・・・これ良い求人の例です。
                    

135:名無しさん@1周年
18/12/28 20:48:00.09 3+klB+KC0.net
今日カラオケに行ったが
モニターの映像に出てくる都市に魅力を感じなかった。

136:名無しさん@1周年
18/12/28 20:48:46.00 rxEy5tAN0.net
>>129
俺も神奈川住だがこれが分からない
ちな人余りってわけじゃない仕事は結構ある
ただしバリエーションはいまいちだな
介護・運輸・建設・飲食・製造とかならいくらでもあるぜ?
それ以外を欲する奴はちと通勤距離を長くしてやっぱ都心部に行ってるんだろうな

137:名無しさん@1周年
18/12/28 20:49:47.00 JQTeA5lj0.net
土方
トラック運転手
介護
外食
さあ好きなの選べ

138:名無しさん@1周年
18/12/28 20:52:17.10 3+klB+KC0.net
ITは今でもIT土方みたいに思われていそう。

139:名無しさん@1周年
18/12/28 21:07:55.59 00mgRMCS0.net
>>130
アルバイトで寸志でも賞与でるなら良いわな

140:名無しさん@1周年
18/12/28 21:15:04.71 00mgRMCS0.net
うちの会社でも一番給与上がらない事務職でさえベースアップで年に10万くらい上がるから
10年経てば賞与コミで100万上変わってくる
それで係長や課長まで行くやつはそれプラス60-100くらい
だから、初年度300くらいでも10年後の30代で400万から500万の年収
少し特殊なスキルあるだけでそれプラスだから550-600
40代で課長上になれば700-800だわ
ま、そこで止まるんだけどね

141:名無しさん@1周年
18/12/28 22:58:24.26 H0pHBNxh0.net
>>82
先月の失業率は2.5%で、
この数値は当時としては記録的な大冷夏や台風、豪雨、津波だった25年前の失業率とほぼ同じであった。

142:名無しさん@1周年
18/12/29 00:22:28.54 3jAwV+Xk0.net
>>128
何言ってるんだお前
バブルは底辺まで良かったよ
派遣でもめっちゃくちゃ良いから正社員にならなくても
良かったんだぞ

143:名無しさん@1周年
18/12/29 00:56:39.73 aspK8wMv0.net
ですから求人の6割は
月額10万台以下の求人だと
立憲の議員が内実バラしていましたよね。
それ克服できたんですか?

144:名無しさん@1周年
18/12/29 00:59:53.32 LJBTUtpS0.net
パヨク、また負けたんか

145:名無しさん@1周年
18/12/29 01:01:26.74 lhFkhCMb0.net
ホワイトカラーがリストラで精神病んで生活保護。(プライドだけ立派で3Kはやらない)
3K労働は外国人が穴埋めするが、いずれ生活保護。
救いようがない。

146:名無しさん@1周年
18/12/29 01:09:38.70 EwVZAjkC0.net
低めにしか出ない計算方法とかセコいことするのやめろよ
正直に生きろよジャップ

147:名無しさん@1周年
18/12/29 01:13:16.76 C7XfjkY20.net
でも低賃金なんでしょ?

148:名無しさん@1周年
18/12/29 09:18:06.86 u/+k0dj90.net
>>138
いいわけねーだろw

149:名無しさん@1周年



150:sage
    ハローワークで求人の検索をしていると たった 6人 の営業所で 12枚 の求人票を出して計 18人 の募集 たった 10人 の営業所で 12枚 の求人票を出して計 52人 の募集 従業員 ゼロ人 の会社で 4枚 の求人票を出して計 11人 の募集 1つの会社(営業所)で 数社の請負会社や派遣会社から それぞれ求人票を出して計 10人以上 の募集 この手の求人が度々出てくる アベノミクスのおかげで景気が良くなって 在籍者数の 2倍!3倍! の人数 の求人が必要な程人手不足になって 有効求人倍率が上昇している証拠だな!



151:名無しさん@1周年
18/12/29 09:34:51.64 u/+k0dj90.net
>>145
使い倒されたコピペに頼るだけではパヨってるだけだわw
それを言い出したら、ハロワ以外で求人してる分も計算しなきゃ本来の求人数とは違うって事になる

152:名無しさん@1周年
18/12/29 09:37:18.57 CQrl1zw10.net
人手不足です
A社から直接雇用の求人票が出る

A社の求人票を見て営業に行った派遣会社b,c,dからそれぞれ求人票が出る

A社の求人票を見て営業に行った請負会社甲、乙、丙からそれぞれ求人票が出る

A社の仕事を請負う予定の請負会社甲へ派遣される派遣会社Eの求人票が出る
A社の仕事を請負う予定の請負会社乙へ派遣される派遣会社Fの求人票が出る
A社の仕事を請負う予定の請負会社丙へ派遣される派遣会社Gの求人票が出る
結果、A、b、c、d、E、F、G、甲、乙、丙社から求人票が出て
アベノミクスのおかげで
好景気になって超人手不足です!!

153:名無しさん@1周年
18/12/29 09:39:37.25 u/+k0dj90.net
>>147
人手不足って最初に書いてるじゃないかw

154:名無しさん@1周年
18/12/29 09:41:51.15 GoSeMLe30.net
新聞の日曜の折込求人が無くなったけど
本当に人手不足なのか?

155:名無しさん@1周年
18/12/29 09:46:48.39 3XfcVa930.net
複数の派遣会社から同じ求人がいっぱい出てるからな。
それがカラクリ

156:名無しさん@1周年
18/12/29 09:48:43.53 3Pib5tA50.net
  
沢山の企業が ハローワーク や 求人サイト で
 正社員の求人 を 期限切れの度に更新 して
ずっと求人を出し続けている!
アベノミクスの大成功のおかげで景気が良くてずっと人手不足が続いている証拠だな!

157:名無しさん@1周年
18/12/29 09:50:49.40 CP3XANsa0.net
人手不足は昔からだよ、有能なやつが少なすぎるからね。
最近は無能なやつらが就業を諦めた。結果無能なやつでもできる職場で人材が不足し始めた。

158:名無しさん@1周年
18/12/29 10:08:43.27 u/+k0dj90.net
てか、働けよw
ここでウダウダ言ってても将来が良くなるわけじゃないしな
300万の仕事でも20年経てば500万に無能でもなれるんだから日本て良い国だわwww

159:名無しさん@1周年
18/12/29 11:04:07.82 n6Dkfe3Y0.net
   
12/3のハローワークの一般(フルタイム)新着求人は、
 
この日 たった一日 で 8万件以上!
URLリンク(i.imgur.com)
 
アベノミクスの大成功のおかげだな!

160:名無しさん@1周年
18/12/30 01:16:35.09 ebPxZjug0.net
ITソフト開発なんて1件の元請けの案件で5社くらい派遣会社がハロワに求人出しているぞ
こんな求人倍率など無意味なことを厚労省の役人はまだ理解していないのか?

161:名無しさん@1周年
18/12/30 02:00:54.34 XPHfvbHO0.net
>>144
お前バルブ知らないんだろw

162:名無しさん@1周年
18/12/30 10:10:10.01 p+J/Ybtr0.net
本当に人手不足なのか?
【企業】シャープ亀山工場で外国人1000人雇い止め★2
スレリンク(newsplus板)
【企業】NECがまた大規模リストラ
スレリンク(bizplus板)
【企業】東芝、7千人削減へ 希望退職も、固定費を圧縮
スレリンク(bizplus板)
【リストラ】富士通「総務や経理をエンジニアに」大規模転換に驚きの声 歪んだリストラなぜ起きる 解雇は簡単ではない★2
スレリンク(newsplus板)

163:名無しさん@1周年
18/12/30 13:15:29.16 XPHfvbHO0.net
無職は勿論転職したい人も沢山いるのに
みんな我慢してやってるよ
何故かって辞めたら次がないからね
30までよ自由にやれんのわ

164:名無しさん@1周年
18/12/31 00:23:28.90 A/MZkgV50.net
求人の平均月給いくらかな?

165:名無しさん@1周年
18/12/31 03:18:06.82 2GBCSmzn0.net
民主党政権の求人率は、いくらだったの?

166:名無しさん@1周年
18/12/31 03:37:03.45 AXMaqd2i0.net
履歴書の写真と職歴は大事だぞ
頑張れ氷河期

167:名無しさん@1周年
18/12/31 16:15:41.44 1jALkdQ60.net
TPPでもついに合意品目に表示された大麻
安倍総理の妻も使っている 大麻オイル
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
WINMXが出た頃より衝撃だと思う

168:名無しさん@1周年
18/12/31 19:29:28.43 a1mCNAoI0.net
>>141
政府「生活保護を止めます。でも移民は入れますから自己責任で頑張ってください」
政府「あ、でも公務員の給料を民間並みに引き上げたいので消費税はあげます」

169:名無しさん@1周年
18/12/31 19:30:48.48 IjV58VkG0.net
使い捨ての兵隊募集なだけ
しかも若いやつ以外だと惨めになる給料でそのまま老後苦労する状態

170:名無しさん@1周年
18/12/31 19:34:48.51 65Rb4sO20.net
知人が営業職で就職したはずなのに
人が足りないのか
技術職と一緒に技術職の仕事させられてるとか
もうメチャクチャ

171:名無しさん@1周年
18/12/31 19:37:11.04 7ObmUS2C0.net
そりゃそうかもしれない
だって企業が馬鹿みたいに選ぶから
要するに一定以上の年齢からは取りません

172:名無しさん@1周年
18/12/31 19:44:26.68 sjpQj6Vr0.net
>>165
日本の場合、就職じゃなくて就社だからな。
それは年功序列・終身雇用だから成り立つ仕組みなのに、
今の企業は、企業側のメリットだけ昔のままで
デメリットだけ辞めてくと言う・・・

173:名無しさん@1周年
18/12/31 21:00:10.09 a1mCNAoI0.net
これでもまだきしみながら回ってるから人手不足って言ってもまだまだ甘いよな
配達の時間指定がなくなるとか、コンビニの24時間営業全廃とか
運転手不足でバスが終日来ない路線が出て来るくらいじゃないとなんちゃって人手不足

174:名無しさん@1周年
18/12/31 21:09:29.03 VNheSN760.net
>>168
コンビニの24時間営業完全全廃とかはまだ殆ど無いけど、
毎日夜0時に一旦閉店する大手コンビニ店は地元にも2軒できた。

175:名無しさん@1周年
19/01/01 22:29:58.68 mVVUK/iM0.net
コンビニは人件費が勿体無いから
店長が死んだような顔で夜勤やってるだけだろ

176:名無しさん@1周年
19/01/02 08:29:37.01 O2tFJBBN0.net
アハハハハハハハ!人手不足の政府とマスゴミ上げてのプロパガンダ展開!リアルで一番近くの
ハローワーク行って見ろよ!求人の約半分が人材派遣会社の求人だから!しかも一つの人材派遣会社
が求人20社以上募集しているのが珍しくない!又そのほとんどがTELして見ると空求人だぞ!
噓だと思うなら自分自身で確かめに行って見ろよ!
ゲリゾウの移民受け入れの為の洗脳!そして移民受け入れてわが日本国をボロボロにして
グローバリスト共の命令に忠実に従っているロボット(清和会)ゲリゾウ!
数字


177:フ裏にカラクリあり 有効求人倍率「1.52倍」の実態 ゛ 「いわゆる『カラ求人』というのがあるのです。 長年求人募集をしていないと、 “あの会社は景気が悪いのでは?”と思われるため、 採用する体力もないのにハローワークなどに募集を出す。 ライバル社が求人しているのを見て “うちも出そう”と募集するケースもあります。 だけど採用する気はありません」(郭洋春氏) https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/212566/2 転職に詳しいジャーナリストもこう言う。 「各ハローワークには『求人開拓員』がいて、 企業を回って求人募集を取ります。 その際、企業によっては単なる付き合いで 『経理マン募集』などと出すことがありますが、 よほど優秀な人材が来ないかぎり採用しません。 それでも求人倍率を押し上げることになる。 『求人開拓員』は清掃などの仕事よりも 一般事務を取ると成績としてカウントされやすい。 一般事務の採用をたくさん取ったハローワークは 厚労省から評価されます」



178:名無しさん@1周年
19/01/02 08:34:38.06 zBmhCHgR0.net
空求人を使って倍率を上げてるだけ
株価も買取でつり上げてるし、数字のマジックで誤魔化すのが安倍政権

179:名無しさん@1周年
19/01/02 08:41:12.66 6J9L/ZQ40.net
>>67
何故ピンハネを抑制する法律を作れと若者達や労働者は一致団結して巨大な政治運動を起こさないのか

180:名無しさん@1周年
19/01/02 10:15:57.77 ptNw7ZLh0.net
求人倍率、、、
職安で年齢不問の求人先の紹介を頼んだ。
職員が電話でやり取りして、
『50歳以上は取らない、そう言っています』
『私達も無駄足になるから強くは言えない』
この国では、ウソばかりがまかり通る。

181:名無しさん@1周年
19/01/02 10:22:38.83 n3QijdfM0.net
>>136
まともな会社だなあ
中小企業としてはかなり優秀な方だと思う

182:名無しさん@1周年
19/01/02 10:24:27.73 xk2EF+Qr0.net
50歳になったら派遣もスルーされる
派遣会社の社内選考ってやつも突破できないわ。
もうどうしよう。

183:名無しさん@1周年
19/01/02 10:25:30.51 n3QijdfM0.net
>>144
いや、バブル期は底辺も金が良かったから自分の意思でフリーターになる奴とか結構いたんだよ
その後悲惨なことになっただろうけどな
>>156
バルブw

184:名無しさん@1周年
19/01/02 10:29:36.92 n03s493K0.net
URLリンク(www.nippon.com)
だいぶ改善したけどバブルとはまだ比較にもならんな
やっぱり人手不足って嘘なんじゃね?
中卒を雇えよw

185:名無しさん@1周年
19/01/02 10:30:26.22 1G56BkY80.net
>>176
50歳なんてまだまだバリバリ仕事できるのにな
そういう人材を活用しないで外人入れようとしてるんだからクソ

186:名無しさん@1周年
19/01/02 10:32:21.16 whuxGQCl0.net
   
12/3のハローワークの一般(フルタイム)新着求人は、
 
この日 たった一日 で 8万件以上!
URLリンク(i.Imgur.com)
 
アベノミクスの大成功のおかげだな!

187:名無しさん@1周年
19/01/02 10:35:46.29 L8g9CaDa0.net
介護とか運送は倍率0.50くらいなんじゃねえの?

188:名無しさん@1周年
19/01/02 10:43:18.29 zdvQUa5RO.net
ただハローワークに出して取らないのも有効求人って言ってるだけじゃん。
だいたい建設業なんてオリンピック終わったらどうすんの?

189:名無しさん@1周年
19/01/02 10:43:18.29 Ba4O6he/0.net
>>1
アベノミクス大成功で本土朝鮮人両班が大挙して出稼ぎに来てるんだが、どうにかならんの?エベンキ朝鮮人もよく日本人のやりたがらない仕事しに来るよなwwwwwww
 

190:名無しさん@1周年
19/01/02 10:43:59.60 m7vfI


191:7Z10.net



192:名無しさん@1周年
19/01/02 10:44:40.39 XaOMmNIj0.net
違法性や募集内容と異なるものと
重複分と
底辺の総数超えた分は
求人としてカウントするなよ

193:名無しさん@1周年
19/01/02 10:50:08.61 6+I9p8Cd0.net
>>21
そりゃ手に毛が生えているようなヤツにお茶入れてもらってモナ…

194:名無しさん@1周年
19/01/02 11:00:05.92 opqFzDwn0.net
ほんとバイトも集まらないな。で中年の派遣は集まる
世の中そんなもんだよ

195:名無しさん@1周年
19/01/02 11:03:37.05 XaOMmNIj0.net
>>187
すぐに集まるって思想も不思議だな
同程度の条件がいくらでもある業界じゃすでにアルバイトや優秀なやつは全員どこかで働いているはずなのに
余っている、求職活動をしていて自分を選んでくれる前提で求め続ける
余ってるのは氷河期のおっさんと本当に使えないやる気がない障害者手前だろうってのに

196:名無しさん@1周年
19/01/02 11:37:34.70 mHkMuSY90.net
   
ハローワークで求人の検索をしていると
たった 6人 の営業所で 12枚 の求人票を出して計 18人 の募集
たった 10人 の営業所で 12枚 の求人票を出して計 52人 の募集
従業員 ゼロ人 の会社で 4枚 の求人票を出して計 11人 の募集
1つの会社(営業所)で 数社の請負会社や派遣会社から それぞれ求人票を出して計 10人以上 の募集
この手の求人が度々出てくる
アベノミクスのおかげで景気が良くなって
在籍者数の 2倍!3倍! の人数 の求人が必要な程人手不足になって
有効求人倍率が上昇している証拠だな!!

197:名無しさん@1周年
19/01/02 12:01:53.49 XG2i+2K/0.net
>>135
出るわけないだろ、バイト募集してる会社が

198:名無しさん@1周年
19/01/02 12:27:39.28 AUO8MZLK0.net
しかし、失業率も増えてる現実。

199:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1897日前に更新/48 KB
担当:undef