..
[2ch|▼Menu]
989:名無しさん@1周年
18/12/16 10:10:07.85 1tyKOj5U0.net
>>739
女性はそうなっちゃうんだな
速度落として停まってしまうんだ
心理だ
>>745
速度差が危ない
夜の高速とか、速度を落とすほど飛躍的に危ない
てこと裁判官もわからないんだな
>>817
この人が被害者だったかもしれないのか
車線変更危ないという常識があるからこの人も停まってしまうんだよな
だが速度が落ちるほど技術的に難易度増す

990:名無しさん@1周年
18/12/16 10:12:11.76 Ipn5QuXO0.net
まあ殺人だろそれに交通系の罰則追加でいい

991:名無しさん@1周年
18/12/16 10:13:29.26 xSvHfBk30.net
>>937
そもそも、腹を立てる理由なら萩山さんにもあるけどな
萩山さんは、車を直して人に喜んでもらうのが嬉しくてやってる真面目な仕事人間
石橋は車を人を困らせるための道具や凶器としてしか見てないクズ゛
石橋の車が可哀想だと思ったんだろうな
その車に石橋が報復されたのも当然だろ

992:名無しさん@1周年
18/12/16 10:14:25.03 mNUQfBP+O.net
>>935
原因らしい危険な運転があって、でも停車で運転行為は終了、結果はDQN白メガネ夫婦は死亡。原因らしきものと死亡とを結び付けて、運転中の死傷事故を想定した危険運転中致死傷を適用しちゃったのは危険な思考・論理だと感じるわ。
成立してない危険運転致死を無理筋に適用するのでなく、成立してる暴行罪の懲役2年でいいのにね。

993:名無しさん@1周年
18/12/16 10:17:06.95 xSvHfBk30.net
>>958
当日夜の第2車線は他の車線より混んでいたのは検察の証拠で示されている
本当に危なかったと思う

994:名無しさん@1周年
18/12/16 10:17:26.52 jQtnTTwf0.net
法律と照らし合わせてどうか?以前に法律の解釈が検察側、弁護側、裁判員と一致を見出せない中、裁判員の解釈で判決が下された
法律が問題なんだろうに
無理な拡大解釈の中判断してるのは明白
裁判員制度だからな
控訴すれば変わるだろう
致死傷になる故意の犯罪として危険交通罪という広義の犯罪が無い中、運転に限定した危険運転致死傷罪だけがポツリとあるから無理があるだけの事

995:名無しさん@1周年
18/12/16 10:17:35.73 MUJi+3aU0.net
>停車は「一般的に危険を生じさせないのは明らか」
この裁判官、高速道路の追い越し車線で止まって何も危険が無いと思ってんの?

996:名無しさん@1周年
18/12/16 10:18:42.12 xSvHfBk30.net
>>963
裁判員は法律解釈できない

997:名無しさん@1周年
18/12/16 10:19:07.63 Vhzp28iA0.net
あおり運転に対応できてない危険運転の要件は早急に改めろ

998:名無しさん@1周年
18/12/16 10:22:04.09 PqxJmz3h0.net
>>966
今回対応したって事だろ
煽り運転から死亡事故起きたら危険運転致死になる

999:名無しさん@1周年
18/12/16 10:26:07.21 jQtnTTwf0.net
>>966
てゆーか
危険交通罪が必要なだけ
運転行為でなくても危険な状態にする事は可能で、業務過失致死罪では生温い理屈で出来た法律にも関わらず運転だけに限定してるからおかしくなる

1000:名無しさん@1周年
18/12/16 10:30:23.56 jQtnTTwf0.net
>>967
警察の高速道路検挙も問題になりそうな判決
警察の指示で高速の路肩に停車したところにトラックが突っ込んで来て死亡したら警察の行為は危険運転致死傷罪か?と

1001:名無しさん@1周年
18/12/16 10:31:03.23 oH/wap6N0.net
ID:Up51vnnM0がアホだってことはわかる

1002:名無しさん@1周年
18/12/16 10:31:06.38 vjGy8YD20.net
つまり「高速道路の追い越し車線で停まっても、危険はない」と・・・・・・
裁判所が認めたんだから間違いないよな? そういう理解でいいのか? 

1003:名無しさん@1周年
18/12/16 10:31:57.88 PqxJmz3h0.net
>>969
別に警察は危険運転していないだろ
もし停車中も危険運転認めた場合なら分からんがな

1004:名無しさん@1周年
18/12/16 10:36:46.63 A2C8qhKS0.net
石橋が糞なのは当然として
少し確認したいのは
被害者の車両は、ハザードランプは点灯さそてたの?
追突トラック側に立って思った

1005:名無しさん@1周年
18/12/16 10:37:55.24 mNUQfBP+O.net
>>972
運転行為以外でも無理筋に適用させたから、整合性を保つためにも警察は危険運転致死傷が適用されないとおかしい。
警察が停車させた。停車は危険な運転でない。しかし死亡事故になったから、停車させたことと死亡事故は因果関係ありとして危険運転致死傷になります。

1006:名無しさん@1周年
18/12/16 10:38:09.54 jQtnTTwf0.net
>>971
停車は運転と認めてないって事だろ
停車違反、駐車違反が成り立たなくなる

1007:名無しさん@1周年
18/12/16 10:40:58.55 vjGy8YD20.net
>>975
停車違反にはなるんだろうけど、
高速道路上で、それも追越し車線で停車しても、一般的に危険は生じないというのが裁判所の判断、ということでいいんでしょ? ということよ
停車違反と高速道路の追越し車線で停車しても危険は生じないこととは、別に矛盾しない、両立することだと

1008:名無しさん@1周年
18/12/16 10:43:49.78 PqxJmz3h0.net
>>974
ならないよ、別に煽ったわけじゃ無いからな
危険運転の結果停車から事故って流れで認定している訳だし

1009:名無しさん@1周年
18/12/16 10:52:52.31 A2C8qhKS0.net
あと
石橋は糞で、被害者は気の毒だけど
昔から『君子、危うき近寄らず』と言う言葉がある
なぜ、SAで邪魔な停め方をした車が居るからって何故注意してしまったのだろうか?
もしも893黒塗りの車でも注意(文句)を言ったのだろうか?
厳しい事を言うと、子供や奥さんが一緒なのにトラブルになりそうな言動は避けて欲しかった
結果、自分が死んでも子供が不幸になるんだから
主張する時代だからかなあ
正否を貫いても死んだら意味がない
気を付けたい
自分なら石橋の車両ナンバーを控えてネットカフェでSAで邪魔な車と晒すくらいに留めるかなあ

1010:名無しさん@1周年
18/12/16 10:59:21.97 v/lxBGoi0.net
>>739
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
これか。
1.恐らく被害者の車のギリギリ前をかすめるように車線変更をしている。その後微減速。
 左からの車線変更だったため、石橋は左斜め前方の位置をキープしていた可能性もある。
 被害者は減速を始めた石橋の車を見て右へ車線変更。追い越しを試みる。
2.被害者の車がある程度加速し、石橋の車の半分くらい前に出たところで、石橋が急加速し被害者の車の前に出て、急減速。
 恐らく石橋は左斜め前に陣取り減速により左車線への移動のブロックを試みたが、すり抜けられたと思われる。
3.石橋は加速し被害者の車の前へ出て、急減速。恐らく強めに左に寄っていたと思われる。
 被害者の車は止む得ず右へ車線変更。
4.石橋はまた加速し被害者の車の前へ出て、急減速。恐らくこの時も左斜め前をキープ。
 被害者の車は左車線に移動しようとしても石橋の減速により左車線への移動がブロックされる。
 やむを得ず停車。
状況を見るにこういう流れだと俺は思う。

1011:名無しさん@1周年
18/12/16 11:02:37.29 jQtnTTwf0.net
>>976
高速道路での停車は危険だけど停車の行為が運転行為でないって事だろ
しかし危険運転致死傷罪を認めたというおかしな判決
まあ、裁判員による裁判
起承転結の物語で判断し、直接原因から目を反らした判断の印象はぬぐえない

1012:名無しさん@1周年
18/12/16 11:03:43.59 jQtnTTwf0.net
>>977
サイレン鳴らし、路肩に寄せろと煽るだろうに

1013:名無しさん@1周年
18/12/16 11:04:08.05 BNG4/cdR0.net
>>6
>>10
法曹一元で米国みたいに優秀な弁護士から
裁判官を選ぶ、という方式が妥当だな
今の職業裁判官は制度疲労を起こしてる
弊害ばかりが目立つ悪システムになってる
20代で任官したら、退職まで給与が減額されず
年功序列で出世できる、というシステムも
激しい競争に曝される他の企業や組織では絶対にあり得ない愚システム
どの組織もピラミッド型で徹底した能力主義で30代、40代、50代で大方は淘汰され
一握りしか会社に残れないのが当たり前
また同時に、適宜、外部から有能な人材を確保して、新陳代謝を図ってる

1014:名無しさん@1周年
18/12/16 11:04:38.79 PqxJmz3h0.net
>>981
職務遂行しているだけなんだが?

1015:名無しさん@1周年
18/12/16 11:08:13.71 mNUQfBP+O.net
>>978
白メガネは君子なのか?!・・DQNだろっ ・・因果応報ってやつだな

1016:名無しさん@1周年
18/12/16 11:16:51.38 WyHdMer10.net
>>402
> >>5
> 線路に突き落とすのは、自分を安全な場所に置いた行為
> 自分も高速道路で停車、降りるてるわけで危険の認識さえなかったかと
> 線路に一緒に飛び降りた行為になるかと
あいつどう見てみ池沼だから危険かどうかの認識なんて考えてない
法廷で判決を述べられても何を言われてるか理解してなかったはず

1017:名無しさん@1周年
18/12/16 11:19:33.82 jQtnTTwf0.net
>>983
職務遂行だろうが、手法に問題があれば免責の理屈はない
人を死に至らしめる行為は正当化される理屈がない
路肩に停めずにPAで停めればイイだろ

1018:名無しさん@1周年
18/12/16 11:21:36.09 24Zr9eEp0.net
横浜だからなぁ。

1019:名無しさん@1周年
18/12/16 11:21:44.23 PqxJmz3h0.net
>>986
そりゃ手法に問題が有ればの話だろ?
サイレン慣らして、止まれと指示するのは問題ない

1020:雲黒斎
18/12/16 11:23:29.82 WJv+4j3c0.net
警察が路肩に違反車を停めたときにまずい、とか言ってるのがいるけど、インターやSAまで誘導してから停車、切符切りだぞ?

1021:名無しさん@1周年
18/12/16 11:28:45.86 jQtnTTwf0.net
>>988
高速の路肩停車は違反行為でさえあるわけで
それを強要するのは手法として問題あると言ってんだよ

1022:名無しさん@1周年
18/12/16 11:29:49.02 jQtnTTwf0.net
>>989
見かけた事ないのか?

1023:名無しさん@1周年
18/12/16 11:30:05.32 fE1xwRl6O.net
高速で止まっていても危険じゃないなら、人が歩いても危険じゃないですよね?

1024:名無しさん@1周年
18/12/16 11:35:18.84 9emT13Il0.net
危険運転致死傷罪、道交法の更なる厳罰化が望まれる

1025:名無しさん@1周年
18/12/16 11:42:24.00 jQtnTTwf0.net
>>989
覆面が速度違反取締りで路側帯に停めたらトラックに追突された事故あったろうに
料金所やPAに誘導するのは比較的近い場合
離れていれば比較的停められる路側帯で停止
たかがスピード違反でも死の恐怖を味わうんだよ

1026:名無しさん@1周年
18/12/16 11:46:15.83 jQtnTTwf0.net
>>993
てゆーか解釈論でいつも問題になるから、他国に倣い危険交通罪という広義の法律が必要
致死傷に至る故意犯を、運転に限定するからおかしくなる

1027:名無しさん@1周年
18/12/16 11:48:55.08 IPJWcuqT0.net
停車という危険ではない状況の事故ということだから無罪
裁判長が矛盾をやらかした

1028:名無しさん@1周年
18/12/16 11:51:23.77 iYc5Z5kI0.net
お前らだって車乗ると制限速度超えまくってるくせに文句だけはいっちょ前だな

1029:名無しさん@1周年
18/12/16 11:53:47.78 IPJWcuqT0.net
なんで停車を危険運転に認定しないのかねえ
危険な状況だから危険運転でいいだろ

1030:名無しさん@1周年
18/12/16 11:54:28.52 IPJWcuqT0.net
控訴かねえ

1031:名無しさん@1周年
18/12/16 11:54:42.02 IPJWcuqT0.net
逆転無罪もありえる

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 34分 44秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2003日前に更新/275 KB
担当:undef