PayPayで「クレジット ..
[2ch|▼Menu]
169:名無しさん@1周年
18/12/15 07:54:48.98 tQuUQV6D0.net
>>161
あのー 総当たりしなくても
普段カード決済した際に情報が店から漏れていり可能性があるから、それを利用するプロの犯行ですよ。
特に海外でクレジットカード使った人はヤバイかもです!

170:名無しさん@1周年
18/12/15 07:55:05.28 WhTUW+/n0.net
それならもう自分で自分のカード登録してた方が安全というやつか?

171:名無しさん@1周年
18/12/15 07:55:41.17 2bnNu88L0.net
この土日まだマスコミ報道していないから使うやついるんだろうな

172:名無しさん@1周年
18/12/15 07:56:01.87 KkyQwHj80.net
>>165
持ってない人も被害者ってのがわからんのかのう

173:名無しさん@1周年
18/12/15 07:56:30.15 JkYtiCcI0.net
>>129
番号総当たりならVISA、MASTER以外もやられるんじゃね?

174:名無しさん@1周年
18/12/15 07:56:41.19 NOXI2pbh0.net
>>170
天才か

175:名無しさん@1周年
18/12/15 07:57:14.16 kfcRyHgZ0.net
>>1
ペイペイアプリインストールして、電話番号入力画面で
なんか個人情報盗まれそうで
やめたわ モデム押し付け代理店丸投げグレー営業ソフバンのうさんくささもあってな

176:名無しさん@1周年
18/12/15 07:57:40.07 KkyQwHj80.net
>>170
同じクレカ複数のペイペイ登録できそうな気もするw
出来なければいい対策

177:名無しさん@1周年
18/12/15 07:58:05.97 NOXI2pbh0.net
>>173
登録できるのがそのカードだけ
JCB民は安眠

178:名無しさん@1周年
18/12/15 07:58:57.86 tQuUQV6D0.net
>>175
登録して使用すると決済の確認が大変になりますよ

179:名無しさん@1周年
18/12/15 07:59:16.31 mi68sngH0.net
VISAは45で始まり
Masterは52で始まる

180:名無しさん@1周年
18/12/15 07:59:25.81 aumnvgOD0.net
>>176
可能ならザルは確定するw

181:名無しさん@1周年
18/12/15 07:59:47.68 iXFDe1Zl0.net
>>169
それだとわざわざ発覚リスクの高いpaypayでやらないよ

182:名無しさん@1周年
18/12/15 08:00:18.01 +UrAk0mf0.net
>>173
JCBなどペイペイと契約ところは大丈夫
ただ、今回情報が抜き取られたのが
総当たりなのか、過去の流失なのか
ハッキリしないから
他のクレカも注意だろうね

183:名無しさん@1周年
18/12/15 08:00:55.52 s8ciQLzJ0.net
タダより高い物は無い

184:名無しさん@1周年
18/12/15 08:01:01.05 MhJXg+aU0.net
偽サイト作ってクレカ情報抜いたわけかw
詐欺師ってやっぱ頭いいわ

185:名無しさん@1周年
18/12/15 08:01:49.67 Fv7TWc5e0.net
>>121
無理
パスワードロック掛かるし
総当たりはできないから

186:名無しさん@1周年
18/12/15 08:02:08.40 aumnvgOD0.net
>>169
これから移民が急増すると思うと
もう無理かもわからんね

187:名無しさん@1周年
18/12/15 08:03:01.66 5NmC16kQ0.net
>>1、な、外国人野党とテロ組織になんねんな。

188:名無しさん@1周年
18/12/15 08:03:45.11 NOXI2pbh0.net
>>186
生体認証噛ませるとかして欲しいわね

189:名無しさん@1周年
18/12/15 08:05:29.87 p1mSdV/e0.net
コンビニってカード渡して決済するけど、小型のスパイカメラ使えば簡単にカードの番号とか名前とか撮れるよね?カード払いやばくない?

190:名無しさん@1周年
18/12/15 08:05:52.80 BaQUGlDN0.net
>>172
クrカ持ってなくても被害に合っているのか・・・ガクブル

191:名無しさん@1周年
18/12/15 08:06:44.28 lrbM55MO0.net
>>1
これってもしかしたら、ペイペイの会社がグルなんじゃないの?

192:名無しさん@1周年
18/12/15 08:06:44.72 tQuUQV6D0.net
PayPay自身がクレジットカードを作って
そのカードだけで決済できるようにすれば
今回のトラブルはなくなりますね。

193:名無しさん@1周年
18/12/15 08:06:52.03 aFTz5w100.net
コンビニでカードなんか使うヤツそんなにいるのか?

194:名無しさん@1周年
18/12/15 08:09:09.14 tQuUQV6D0.net
>>189
スキミングする機械があれば、クレジットカードのクローンができますよ!

195:名無しさん@1周年
18/12/15 08:11:19.89 KkyQwHj80.net
>>190
当たり前だろ、クレカ会社が手数料上げたらスーパーだろうがアマゾンだろうが物の値段あがるぞ
クレカ持って無くても手数料込みの値段でジジババ買い物してるやん

196:名無しさん@1周年
18/12/15 08:12:39.71 Yx5OqHlc0.net
コンビニでカード使わなくなったな。
外人店員増えてから。

197:名無しさん@1周年
18/12/15 08:12:49.31 iONkQdj70.net
これって今回被害が無かったとしても、ペイペイがシステム停止しない限り毎日震えながら利用明細をチェックしなくちゃいけなくね???

198:名無しさん@1周年
18/12/15 08:14:02.60 KkyQwHj80.net
visaが遂に非接触型に生るらしいけどね
idが一番安全な気がする

199:名無しさん@1周年
18/12/15 08:14:17.25 0OfYkkx50.net
かわいそす

200:名無しさん@1周年
18/12/15 08:14:30.31 R2UrIK7J0.net
>>7
こっわ
不正利用し放題かよ

201:名無しさん@1周年
18/12/15 08:15:23.87 BE7vTxPx0.net
>>197
その通り

202:名無しさん@1周年
18/12/15 08:17:14.48 8mRYLL/z0.net
被害にあった人は返金されるの?

203:名無しさん@1周年
18/12/15 08:17:51.57 XkWO6BQz0.net
「paypay経由でカード80万円不正利用されちゃいました」
「合計100万に近い金額だったのでとても不安」
結構な額の割に、えらい軽いノリでツイートするんだなww

204:名無しさん@1周年
18/12/15 08:17:57.54 6sGUvCRi0.net
>>197
利用した携帯の履歴が残るから不正使用するやついないだろう、と俺も思っていたが、
SIM自体不正発番または継続利用承知でやるのがいるみたいだからやばい
paypay側が認証強化するか、クレジットカード側がpaypay利用停止しないと収まらないね

205:名無しさん@1周年
18/12/15 08:18:14.55 VzBaOn0z0.net
かっぱ @saoasu
paypayはアプリのクレカ登録の仕様がザル過ぎた。クレカ登録時に3dセキュア、本人認証が
必要無い。「クレカ情報流出状態」の人のクレカがSMS認証だけでアカウト作成して登録出来
リアル店舗で使えた。リアル店舗で本人確認もザルでそもそもアプリ側に正確な本人登録情
報が無い。
↑ちょっと分からなくなってきた
SMS認証ってそんな簡単に偽装できるもん?

206:名無しさん@1周年
18/12/15 08:19:29.44 0DsSMkwG0.net
馬鹿でも登録できるように簡単に登録できるようにしたら赤の他人でも勝手に登録できるようになったってことか

207:名無しさん@1周年
18/12/15 08:21:29.23 KkyQwHj80.net
>>197
visa辺りがもう殴り込んでるやろ
ロスチャにロックフェラーと怖い業界がw

208:名無しさん@1周年
18/12/15 08:21:41.76 VzBaOn0z0.net
50万の被害とか80万の被害とかちょっと怪しいんじゃないかな

209:名無しさん@1周年
18/12/15 08:22:22.59 6sGUvCRi0.net
>>205
SMS認証が金融側(クレジットカード会社または銀行)に事前登録された番号に飛ぶのではなく、
今まさに使ってる携帯に行くんじゃないの?w

210:名無しさん@1周年
18/12/15 08:22:27.04 niMuSZDs0.net
> 見に覚えのない
日本語で書いてくれ・・・

211:名無しさん@1周年
18/12/15 08:22:47.20 rdZm+9z90.net
他人のカードを登録するのか
カード番号、名前、有効期限、セキュリティコードがどこからか漏れてるのか

212:名無しさん@1周年
18/12/15 08:24:25.34 iONkQdj70.net
カード番号変更する人続出で郵便局員が可哀想だわ年の瀬に

213:名無しさん@1周年
18/12/15 08:24:59.53 dvzyz8Oi0.net
>>144
これほんと怖くてクソ迷惑
俺はヤフーとソフバンは全く信用してないから一切利用してないけど
全くヤフーとソフバンに無関係でもクレジットカード番号を総当たりで入れていったら、俺のクレジットカード番号が使われるかもしれないのか
本当に日本人に害を与えることしか考えてないヤフー、ソフバンは法的にどうにかしろ
営業停止にさせろよ悪質すぎるだろ

214:名無しさん@1周年
18/12/15 08:26:41.71 VzBaOn0z0.net
SMSを掻い潜れるということは利用者のスマホ自体がダダ漏れてことじゃないの?

215:名無しさん@1周年
18/12/15 08:27:04.28 TEmNqXGM0.net
>>205
SMS認証を偽造したんじゃなくて、クレカが存在すれば
申し込んだSMSで認証できたらアカウント成立って事じゃね

216:名無しさん@1周年
18/12/15 08:27:23.38 OZ3THrMS0.net
やっぱりね

217:名無しさん@1周年
18/12/15 08:28:05.87 UPgjci/y0.net
20%還元に釣られたバカが情報抜かれてザマーとか思ってたけど、
>>7が本当なら、大問題だぞ
世界中のクレジットカード全てにリスクがあるってことじゃん

218:名無しさん@1周年
18/12/15 08:28:18.90 VzBaOn0z0.net
>>209
え?まさか

219:名無しさん@1周年
18/12/15 08:28:46.61 N6ywq2lX0.net
不正利用された被害者がさらにブラックリストに登録されるまでがソフトバンククオリティ

220:名無しさん@1周年
18/12/15 08:30:34.87 qe2M3t2M0.net
うちの嫁が大型冷蔵庫を欲しがっていてビッグ某に何度か足を運んでたんだが
paypay100億還元が終了した途端、店頭価格245,000円が198,000円に下がったってw

221:名無しさん@1周年
18/12/15 08:31:16.95 GVk4g9jr0.net
これが政府の推し進めているキャッシュレス社会の実態www
やはり現金が一番安心できる

222:名無しさん@1周年
18/12/15 08:31:37.32 VzBaOn0z0.net
>>220
で買ったの買わなかったの?そこまで書いて欲しい

223:名無しさん@1周年
18/12/15 08:31:53.55 cIJN8pOe0.net
不正利用されてないかどうやって調べればいい?

224:名無しさん@1周年
18/12/15 08:32:19.14 jart9YDz0.net
ペイペイのせいで値上げされた物を喜んで買う馬鹿共いたのか

225:名無しさん@1周年
18/12/15 08:33:28.59 qe2M3t2M0.net
>>222
価格調査と商品選びだけ
まだ買ってない

226:名無しさん@1周年
18/12/15 08:34:30.60 iONkQdj70.net
ペイペイ(平平)って
中国語で「身分の低い者」っていう意味らしいぞ!

227:名無しさん@1周年
18/12/15 08:34:46.83 Fn5A/XGN0.net
こういうのがあるから残高20万以下にしたデビッド安定なんだよな
ネット+クレカは常に怖い

228:名無しさん@1周年
18/12/15 08:35:04.51 7P7rIXiM0.net
>>7
カード裏の3桁も必要無いのか…

229:名無しさん@1周年
18/12/15 08:35:16.21 VzBaOn0z0.net
>>225
セーーーフ

230:名無しさん@1周年
18/12/15 08:35:37.20 2bnNu88L0.net
日本のサイバーセキュリティ担当大臣出番だぞ!

231:名無しさん@1周年
18/12/15 08:35:43.80 xOBcWcrm0.net
>>223
利用明細チェックしろ

232:名無しさん@1周年
18/12/15 08:36:00.49 8s94KOcf0.net
ネットでの買い物用にデビットカードに手で数万円だけ入れとくアナログなやり方してるわ

233:名無しさん@1周年
18/12/15 08:36:21.22 QErN4UAP0.net
>>7
なんだただの打ち出の小づちか

234:名無しさん@1周年
18/12/15 08:36:29.56 qe2M3t2M0.net
>>229
でかい買い物は俺と一緒に行くからね
明日見に行ってくるよ

235:名無しさん@1周年
18/12/15 08:36:46.71 exAPfgkk0.net
クレカ辞めたほうがいいぜ
ばあちゃんの忠告

236:名無しさん@1周年
18/12/15 08:37:30.96 rpUWayoT0.net
>>224
Macbook買ったよ。アップルストアで買うよりかなり安くなったっすね

237:名無しさん@1周年
18/12/15 08:37:31.32 iFV8kZiN0.net
PayPayドクター
Payドクター

238:名無しさん@1周年
18/12/15 08:37:31.36 Fv7TWc5e0.net
錬金術!!
禿すげぇーー

239:名無しさん@1周年
18/12/15 08:38:22.22 xOBcWcrm0.net
>>235
ないとネット決済が不便なんだよ

240:名無しさん@1周年
18/12/15 08:38:42.21 QErN4UAP0.net
当たれば俺のクレカも
恵まれない人に使ってもらえる幸せ

241:名無しさん@1周年
18/12/15 08:39:22.74 exAPfgkk0.net
クレカ辞めて 化粧品はちふれで700円の生活で十分
カードで買う必要はない

242:名無しさん@1周年
18/12/15 08:39:56.01 sKSx6gpa0.net
100億を見せ金にしてクレカ情報をぬきとるわけか。やるなぁ、ソフバンは。

243:名無しさん@1周年
18/12/15 08:40:02.81 OIjlSzUo0.net
宮川大輔が使った分の20%キャッシュバックとかいって宣伝してるやつか

244:名無しさん@1周年
18/12/15 08:40:21.20 tQuUQV6D0.net
PayPal Pte. Ltd. はシンガポール法人であり、日本国金融庁に(1)資金移動業者(関東財務局長第00026号)および(2)前払式支払手段第三者型発行者(関東財務局長第00705号)として登録されてい

245:名無しさん@1周年
18/12/15 08:40:34.90 Fn5A/XGN0.net
>>232
キャッシュバックが1%で普通のクレカにやや劣るけど安心感には代え難いよな

246:名無しさん@1周年
18/12/15 08:40:41.05 exAPfgkk0.net
>>239
おら 銀行振りこみが使えるヨドバシでしか買い物しない

247:名無しさん@1周年
18/12/15 08:40:53.04 LVzO6nWF0.net
何だよ消費者が悪いのかよソフトバンク最低だな
チキン謝罪ケチりやがって

248:名無しさん@1周年
18/12/15 08:41:36.77 Fv7TWc5e0.net
Amazonも、コンビニチャージで
現金でいけるよ
ポイントもつくし

249:名無しさん@1周年
18/12/15 08:41:44.48 77DV8qzG0.net
マスコミはペイペイの宣伝ばっかりして、こういう事件についてはほとんど報じない。

250:名無しさん@1周年
18/12/15 08:41:46.63 xM8lG9MZ0.net
日本の昔ばなしでは
卑しい強欲者が一時は得をするが
後で大損し全てを失うのは
実に良くある展開
ソフバンさん、もっと懲らしめておあげなさい!

251:名無しさん@1周年
18/12/15 08:41:56.44 8KrpuXDV0.net
簡単な奴や〜ん!

252:名無しさん@1周年
18/12/15 08:42:09.30 olXXCLc30.net
>>238
あらゆる錬金しないとハゲの借金が積み上がってる
上場で2兆円取得しても全く足りない

253:名無しさん@1周年
18/12/15 08:43:26.66 YfkRMXaw0.net
中国も韓国もあの手この手で日本人騙そうとしてくるから注意せんとあかんぞ
日本企業でも乗っ取られてるとこ多いから気を付けろ

254:名無しさん@1周年
18/12/15 08:44:20.21 iONkQdj70.net
親のカード、明細書届くように設定してきたわ
中高年の場合web明細だと逆に危険

255:名無しさん@1周年
18/12/15 08:44:57.76 16Rmx8PU0.net
>>7
これが本当なら頭がおかしいレベルでザルだな

256:名無しさん@1周年
18/12/15 08:44:59.39 2bnNu88L0.net
>>249
スポンサー様だからなw

257:名無しさん@1周年
18/12/15 08:45:32.85 exAPfgkk0.net
>>249
んだんだ

258:名無しさん@1周年
18/12/15 08:46:22.72 Ma1D6ban0.net
キャッシュレスこええw
元々ド田舎でキャッシュレスよか現金の方が使い勝手良いのにこんな事起きたら尚更現金でいいわw
意識高い系が気取ってるキャッシュレス社会とやらはまだ早すぎるんだろw

259:名無しさん@1周年
18/12/15 08:46:24.06 dvzyz8Oi0.net
>>1
>「PayPay」で使えるVISA、MasterCard、Yahoo! JAPANカードの利用状況には注意する必要がある。

JCBはpaypayで使えないからJCBカードユーザーは被害ゼロ
JCBはやはり絶大な信頼があるな、自分で加盟店を直接管理しているから、詐欺とか違法店の疑いがある怪しい店は利用申請をしてもJCBが許可を出さないから
激安旅行会社の「てるみくらぶ」事件の時もJCBは利用許可を出してなかったから被害ゼロだったし
今回も詐欺臭プンップンのpaypayにJCBは許可を出さなかった
「JCBが使えない店=怪しい店」の可能性が高いから、VISAやMasterCardを使えたとしても使わずに現金払いをした方がいい

260:名無しさん@1周年
18/12/15 08:46:42.93 mgJkmiXs0.net
100億ばら撒いて
他人のクレジットカードで200憶設けるスキームwww

261:名無しさん@1周年
18/12/15 08:47:47.91 PBxLuuOk0.net
ペイペイとか名前から怪しすぎ
シナチクが無関係とは思えんわな
大概、金銭関係の犯罪はシナチク
歴史背景、性犯罪はパンスト民族だな
関わり合いたくねー

262:名無しさん@1周年
18/12/15 08:48:01.96 5S4HnkCJ0.net
キャッシュレスって停電対策どうなったの?
北海道の地震の時に問題になってただろ

263:54
18/12/15 08:48:11.31 icTgmOmR0.net
>>259
VISAやMasterCardは持っているだけでアブナイと・・・

264:名無しさん@1周年
18/12/15 08:48:28.69 aotCLBPb0.net
すでにPaypayに登録してあるクレカなら不正利用されなくて安心なんだな

265:名無しさん@1周年
18/12/15 08:49:44.93 QErN4UAP0.net
ペニオク芸人より酷いペイペイ芸人

266:名無しさん@1周年
18/12/15 08:50:12.18 XnRKW4OC0.net
該当カード持っている奴、涙目
PayPayと犬のマスゴミは日本から出てけ

267:名無しさん@1周年
18/12/15 08:50:51.07 exAPfgkk0.net
お得じゃない 手数料が高い 無駄だと 銀振を 馬鹿にするが
買い物するときだけ 217円払えばいいじゃん
無駄ではない
年に一度なら合理的

268:名無しさん@1周年
18/12/15 08:52:31.61 Ny+BTzC80.net
CMでも簡単登録とか言ってたもんな
総当たりできるなら番号流出してなくても被害にあう

269:名無しさん@1周年
18/12/15 08:52:33.29 f+qzJ0Qf0.net
クレカなんてほとんど
セキュリティーないし使いたくない
欧州はクレカたいがい使ってるみたいだが
大丈夫なんだろうか

270:名無しさん@1周年
18/12/15 08:52:36.17 exAPfgkk0.net
>>264
不正使用はいつも あると思ったほうがいい4

271:名無しさん@1周年
18/12/15 08:52:40.64 S02pfqKl0.net
PayPay運営は
ソフトバンク
ソフトバンクの4G基地局=中国製品
(基地局交換はまだ実施していない)
もう手遅れだな

272:名無しさん@1周年
18/12/15 08:52:50.99 tjO2NNTZ0.net
とばっちりでPayPalの株価が下がりそう。

273:名無しさん@1周年
18/12/15 08:53:19.05 iONkQdj70.net
>>259
マジかよ
JCB=創価とかバカにして悪かった

274:名無しさん@1周年
18/12/15 08:53:27.14 5gbRTIJj0.net
俺もデビッド伊藤にしよう

275:名無しさん@1周年
18/12/15 08:54:07.62 aotCLBPb0.net
>>270
カード会社の補償あるからあんま神経質にはならないかな

276:名無しさん@1周年
18/12/15 08:54:22.50 1rMNuB1D0.net
中華製スマホやPCでカード使っておいてこういうとき被害者ヅラするやついるよな
脳のかわりにスポンジでも詰まってるんだろうな

277:名無しさん@1周年
18/12/15 08:54:24.62 exAPfgkk0.net
利用料がただになったと喜んでいたが
安物買いの銭失いをしらないのか
安ければいいということではない

278:名無しさん@1周年
18/12/15 08:55:14.56 dvzyz8Oi0.net
>>263
VISAやMasterCardは、ほぼ全世界で使えるから怪しい海外の業者に今回みたいな番号総当たり方式で不正利用される可能性が激高い
日本国内で使う事を考えたらJCBはほぼ海外業者から不正利用のリスクがない
しかも国内においては「てるみくらぶ」や今回のpaypay事件のように怪しい業者には許可を出さないから、不正利用されるリスクは極端に少ない
JCBは自社で加盟店を審査しているから絶大な信頼がある

279:名無しさん@1周年
18/12/15 08:55:49.89 E2duBrTY0.net
>>259
JCB使えないところ割とあるよねー
JCBメインに使ってるから今回も安心

280:名無しさん@1周年
18/12/15 08:56:11.69 lDt4gsni0.net
禿げバンク系列か。
やりそうだな。

281:名無しさん@1周年
18/12/15 08:56:23.49 bj3tyEEW0.net
こっちにも貼っておく。

カード会社は不正利用対応のために損害保険に加入していて、被害にあったカード会員の分は保険金で対応してくれる。
で、黙っていないのが、保険金を支払った損害保険会社。
原因作ったところに請求する。
不正利用した犯人が悪いのは当然として、ペイペイアプリのザルなセキュリティも原因の一つだと損害保険会社がみなせば、損害保険会社はペイペイに請求するよ。

282:名無しさん@1周年
18/12/15 08:56:29.72 aotCLBPb0.net
あまり使えないカード持ってても意味なくない?

283:名無しさん@1周年
18/12/15 08:56:29.97 rKz8PX350.net
>>259
VISAやmasterでも国内の信販会社発行の場合paypayみたいな決済サービスへの登録には2次暗証(3Dセキュアとか)必須な場合多いぞ

284:名無しさん@1周年
18/12/15 08:58:41.32 tQuUQV6D0.net
PayPalは本来ならカード会社と提携してカードを発行しないと決済できないのではと思います。
↓ 以下の理由から
PayPal Pte. Ltd. はシンガポール法人であり、日本国金融庁に(1)資金移動業者(関東財務局長第00026号)および(2)前払式支払手段第三者型発行者(関東財務局長第00705号)として登録されてい

285:名無しさん@1周年
18/12/15 08:58:48.11 S02pfqKl0.net
日本の4G基地局設備
SB=ファーウエイ製
ドコモ=他社(中国製なし)
au=他社(中国製なし)
SB回線使ってる時点で漏れてる?
ファーウエイは香港の子会社経由で
個人情報取集していた

286:名無しさん@1周年
18/12/15 09:00:39.07 QErN4UAP0.net
第2弾 被害者に100億円あげちゃうキャンペーンは何日もつん

287:名無しさん@1周年
18/12/15 09:03:12.52 rKz8PX350.net
>>194
最近スキミングしてもIC情報クローニングできないので限定される。
やっぱ決済サービスで総当たりok&二次認証不要は犯罪者には打ち出の小槌

288:名無しさん@1周年
18/12/15 09:04:06.39 xM8lG9MZ0.net
言っとくけどデビットはデビットで
もし一旦不正利用されるとすげぇ面倒だぞw
クレカは60日間以内であれば簡単にクレカ会社とのやりとりだけで補償が済むが
デビットは保険使うのにわざわざ警察行って被害届出す必要があるぞ。
そしてこの場合、警察は俺らの被害届を受理しない。
何故なら警察の理屈に寄ると
「この場合被害者はカード会社であり、金を取られたお前は被害者に該当しない」のだそうだw
まぁ警察に行ったという証明さえ出来れば補償されるので大きな問題はないが
その証明を得るだけでもかなり手間取ったわ
俺は昔、一回楽天銀行のデビットでローソンチケットでやられたことがあるからな。
当時ネットで調べたら、全く同じ手口による被害の愚痴が幾つか発見された
あれも流出じゃねえかと疑ってるが全然新聞にも何も載らなかったな。

289:名無しさん@1周年
18/12/15 09:06:40.87 rKz8PX350.net
>>288
ローチケとか今二次認証導入カードの場合二次認証必須だったような

290:名無しさん@1周年
18/12/15 09:07:28.27 owc7WZxc0.net
要するに、PayPayがカード詐欺御用達のアプリを100億円かけて
ばらまいたってことでいいの?
すげえ迷惑だなあ

291:名無しさん@1周年
18/12/15 09:07:53.26 whtegNG00.net
>>217
こんなのに釣られない俺情強、と思ってた連中が被害に遭っててたら笑うw

292:名無しさん@1周年
18/12/15 09:08:01.69 M32e3usM0.net
>>30
今アプリを削除できたぞ?

293:名無しさん@1周年
18/12/15 09:08:14.99 yGKZDMai0.net
>被害の声はサービス未登録者からも
それでもペイペイの責任でそ

294:名無しさん@1周年
18/12/15 09:08:16.59 FpbGEDN40.net
どこかで漏れたクレカナンバーがある
本来はそれだけでは(あまり)役に立たないはずが
氏名も必要なくセキュリティコード総当たりできる仕様だった
ってことかな

295:名無しさん@1周年
18/12/15 09:09:30.38 rwowSzz50.net
こう言う人たちって オリンピックのボランティアにも名前連ねてない?

296:名無しさん@1周年
18/12/15 09:09:41.41 PXZ/I03a0.net
決済代行業者の利益は小売店が払います。
小売店の利益が減るから価格に転嫁されます。
商品の価格が上がります。

297:名無しさん@1周年
18/12/15 09:11:33.42 rwowSzz50.net
>ID:S02pfqKl0
日本の4G基地局設備
SB=ファーウエイ製
ドコモ=他社(中国製なし)
au=他社(中国製なし)

全部 出鱈目なんだが おまえ朝鮮人か?

298:名無しさん@1周年
18/12/15 09:11:41.83 owc7WZxc0.net
どうしてクレジットカード各社は、すべてのPayPayでの決済を拒否しないの?
>>7が本当だとすると、その時点で決済に必要な信頼性を担保できてなくない?

299:名無しさん@1周年
18/12/15 09:12:56.23 tQuUQV6D0.net
クレジットカードを持ってない人は、被害にあうことがないので、安心ですね。
クレジットカードを持っている人は、領収書の保管と利用明細書の確認をしないといけないので、クレジットカードの利用が多い人、悩みが増えますね。

300:名無しさん@1周年
18/12/15 09:19:37.24 tQuUQV6D0.net
>>296
クレジットカードを利用すると消費税の税率が
変わることを考えて、はじめた商売だと思いますが
既に、システムの綻びがでているので、
破綻はすることは目に見えています。

301:名無しさん@1周年
18/12/15 09:20:55.24 iqxvOVFy0.net
クレジットカードはやっぱり怖いな

302:名無しさん@1周年
18/12/15 09:22:08.32 nqPQfh7g0.net
>>7
これはダメだろ、怖いわwww

303:名無しさん@1周年
18/12/15 09:22:54.56 dKICW0OW0.net
>>1-301
お前ら頭悪すぎ。
1.既に流出しているカード情報でPayPayと総当たりの紐づけ。
2.生きてるカードでPayPayを支払う。
だけの話。
カード情報が抜かれてるのに、カードを止めなかった馬鹿が悪い。

304:名無しさん@1周年
18/12/15 09:24:36.10 H2f2A4jp0.net
集金Pay

305:名無しさん@1周年
18/12/15 09:29:46.03 77DV8qzG0.net
本来なら全てのニュースがトップで報じて注意喚起して然るべき。
しかし忖度。報道しない自由。

306:名無しさん@1周年
18/12/15 09:31:02.20 zF4Sv3ok0.net
ちゅうかなぺいぺい

307:名無しさん@1周年
18/12/15 09:32:21.69 zF4Sv3ok0.net
285名無しさん@1周年2018/12/15(土) 08:58:48.11ID:S02pfqKl0
日本の4G基地局設備
SB=ファーウエイ製
ドコモ=他社(中国製なし)
au=他社(中国製なし)
SB回線使ってる時点で漏れてる?
ファーウエイは香港の子会社経由で
個人情報取集していた

基地局は全て日本だよ
なんでこういう嘘言うバカいるんだ?

308:名無しさん@1周年
18/12/15 09:33:17.74 zF4Sv3ok0.net
>>304
Payヤングソース焼きそば

309:名無しさん@1周年
18/12/15 09:33:44.40 ySG7maUv0.net
キャッシュレス化を進めてる中国ではもっとひどいこと起こってるんだろうな
中国人はいいかげんだし、中共独裁で情報が出てこないから

310:名無しさん@1周年
18/12/15 09:33:48.36 IRX9Dz3f0.net
欧米の主流→コンタクトレス決済(VISA paywave、MasterCardコンタクトレス、JCBコンタクトレス、AMEXコンタクトレス)
中国の主流→QRコード決済
日本の主流→FeliCa(iD、QUICPay、Suica、nanaco、WAON、楽天Edyなど)

日本は欧米を取るのか中国を取るのか、どちらを最終的に選ぶのか???
※ちなみにQRコードは日本の技術

311:名無しさん@1周年
18/12/15 09:34:33.96 MvVPv8xI0.net
>>304
ちょっとうまいやんけ

312:名無しさん@1周年
18/12/15 09:35:49.08 MvVPv8xI0.net
paypayってのはユーザーのストレスフリー目指して入力情報を簡易化しすぎてたってことなのか?

313:名無しさん@1周年
18/12/15 09:36:42.98 KSSFm6BV0.net
100億の原資がこれだったんじゃないかと思ってしまうよな

314:名無しさん@1周年
18/12/15 09:37:45.79 Xmg7GSAe0.net
>>1
またソフトバンクがやらかしたのか
イメージ悪いな

315:名無しさん@1周年
18/12/15 09:38:08.43 I3E0RdwM0.net
だだ漏れ禿カードw

316:54
18/12/15 09:39:45.65 icTgmOmR0.net
>>278
なるほどーーー

317:名無しさん@1周年
18/12/15 09:45:21.03 aotCLBPb0.net
こんなんツイッターだけで言ってるとかフェイクニュースそのものじゃないんけ

318:名無しさん@1周年
18/12/15 09:46:26.83 I/oorKzV0.net
>>7
普通なら数回でそのアクセスロックだろ。
セキュリティ意識ないんか。

319:名無しさん@1周年
18/12/15 09:47:21.38 rXBbkLGl0.net
孫正義の弟の孫泰藏の会社か

320:名無しさん@1周年
18/12/15 09:47:59.29 tW8HyJwq0.net
>>317


321:名無しさん@1周年
18/12/15 09:48:09.41 DE9vN1g/0.net
>>8
クレカほとんど使ってないの含めて22枚あるので確認('A`)マンドクセ
この機会に整理するか

322:名無しさん@1周年
18/12/15 09:49:24.62 N3s7KyPk0.net
paypalに名前似てて一瞬間違いやすいよね
まあわざとなんだろうけど

323:名無しさん@1周年
18/12/15 09:49:35.42 9CQtJPmx0.net
ペイペイでクレカ情報は流失していない
しかしペイペイのクレカ登録はガバガバである
そういう事だ

324:名無しさん@1周年
18/12/15 09:49:57.38 rXBbkLGl0.net
ソフトバンクイメージダウンが続いてるね
ソフトバンク潰しはファーウェイ潰しと同じなんか

325:名無しさん@1周年
18/12/15 09:51:57.65 MU1YG0qg0.net
ペイペイはApple Payと違って認証が甘いらしい

326:54
18/12/15 09:53:15.73 icTgmOmR0.net
>>324
SB上場までは報道管制かも・・・

327:名無しさん@1周年
18/12/15 09:55:16.09 1OgmpxTf0.net
だいたいこー言う被害は親族や彼氏、同僚が勝手に番号登録して使った場合が多いわね

328:名無しさん@1周年
18/12/15 09:59:27.08 JUPoKFqm0.net
あ〜ヤバいウンコしたい(>_<)

329:名無しさん@1周年
18/12/15 10:08:05.95 2eCtV+Xu0.net
こんなのによく契約する奴がいるなあ
PayPayサービス利用規約
5.無保証
当社は、提供するソフトウエアについて、第1章総則の定めのとおり、エラーや
バグ、論理的誤り、不具合、中断その他の瑕疵(かし)がないこと、信頼性、
正確性、完全性、有効性について一切保証しておりません。
URLリンク(www.paypay-corp.co.jp)
プライバシーポリシー
3.個人情報の提供
当社は、法令で認められた場合のほか、お客様の同意をいただいた場合は、
第三者(外国にある第三者を含みます。以下同じ)に対して個人情報を
提供させていただきます。
URLリンク(www.paypay-corp.co.jp)

330:名無しさん@1周年
18/12/15 10:15:08.65 2tT+oqXs0.net
そりゃ流出してないと思うよ
内部でやったんだろうから

331:名無しさん@1周年
18/12/15 10:22:36.03 77DV8qzG0.net
>>329
こういう附合契約は今は通らないと思うな。

332:名無しさん@1周年
18/12/15 10:22:48.92 8hV+tE6r0.net
>>329
瑕疵がないとは保証できない
つまり、瑕疵そのものはあり得ると認めてる
後は、ザルなセキュリティが重過失と認定されるかどうかだな

333:名無しさん@1周年
18/12/15 10:23:28.79 W4NxoYNN0.net
■人気オプション最大2ヶ月無料
URLリンク(imgur.com)
@10分かけ放題×2 1836円無料
A持ち込み端末安心保証×2 1080円無料
この2つは本当にありがたい これだけでなんと2916円が無料
■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20 
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com) ※代表的他社2160円

334:名無しさん@1周年
18/12/15 10:23:53.48 W4NxoYNN0.net
■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
URLリンク(imgur.com)
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです
ここから加入でさらに1000円の特典あり!URLリンク(goo.gl)

335:名無しさん@1周年
18/12/15 10:24:19.16 W4NxoYNN0.net
どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし
※3ヶ月間だけ1GB音声300円の LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります
気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということですね

336:名無しさん@1周年
18/12/15 10:25:13.33 ukxPKysa0.net
ペエペエは危ない

337:名無しさん@1周年
18/12/15 11:10:31.41 kgelTwq+0.net
>「PayPay」アカウントの乗っ取りではなく、
何らかの手段で入手したカード情報を第三者が「PayPay」に登録して利用した可能性がある
不正利用をした奴を捕まえないと

338:名無しさん@1周年
18/12/15 11:15:44.30 6JLQvsC10.net
>>39
セルフじゃないガソリンスタンドとか普通に裏に持っていくよな…多分ああいうとこはやりたい放題

339:名無しさん@1周年
18/12/15 11:23:22.62 6erQjAb20.net
ソフバンって毎度胡散臭い商売ばかりやってんなあ…
みんなよくこんなのに手を出すわ

340:名無しさん@1周年
18/12/15 11:23:56.01 NrFqOToZ0.net
>>339
日本から排除しないとダメだろ

341:名無しさん@1周年
18/12/15 11:24:31.23 u4Iya/pV0.net
>>32
Paypalが訴えてもいいレベルだわなぁw

342:名無しさん@1周年
18/12/15 11:24:34.89 h2j0eotg0.net
本人確認もなく決済バンバン通してるのが問題だからペイペイ決済やめろよクレカ業者は

343:名無しさん@1周年
18/12/15 11:25:33.69 Rsmyv72e0.net
>>7
どのスレ?

344:名無しさん@1周年
18/12/15 11:25:51.09 u4Iya/pV0.net
>>342
楽天は安心だぞw

345:名無しさん@1周年
18/12/15 11:26:53.87 Rsmyv72e0.net
>>292
アカウントは消えてないだろ

346:名無しさん@1周年
18/12/15 11:28:14.77 vSwSS6yl0.net
1〜2ヶ月後に請求され(゚д゚)! web明細でそれさえ気づかないの多数
事実確認してはよ報道しろや 嘘なら嘘でばら撒いたやつ逮捕しろ ホントならサービス停止で警告促せ 

347:名無しさん@1周年
18/12/15 11:28:17.47 h2j0eotg0.net
楽天は登録したアドレスにその日からレイバンメール毎日くるから利用しないわ

348:名無しさん@1周年
18/12/15 11:28:47.73 Wpvt3wZi0.net
マイナンバーも漏れたぞ
70万件

349:名無しさん@1周年
18/12/15 11:28:55.21 uM18K7EP0.net
JCBしか持ってないでよかった
公共料金の支払い程度しか使ってないけど

350:名無しさん@1周年
18/12/15 11:29:36.33 XndhTgJ60.net
PayPay使ってなくてもサイト訪問したりファーウエイ機種だったりしたら盗まれtるんじゃないの?

351:名無しさん@1周年
18/12/15 11:30:11.56 ew2n2eRr0.net
クレカ情報流出で簡単に登録とか中華って感じだわ
自分から登録した奴ってオレオレ詐欺の名簿に登録したようなものじゃないの?
ペイペイの類似サービス仮称チンチンに登録されたりしてなw

352:名無しさん@1周年
18/12/15 11:31:02.42 NrFqOToZ0.net
>>348
体内マイクロチップ入れられる様になったら道路交通法で悪用されるな!

353:名無しさん@1周年
18/12/15 11:31:07.69 h2j0eotg0.net
でかい穴は13日の緊急メンテでこっそり修正か

354:名無しさん@1周年
18/12/15 11:31:22.02 yRmlTQ3p0.net
ペイペイに乗り遅れた
情弱で良かった

355:名無しさん@1周年
18/12/15 11:32:06.29 BvLk1uZN0.net
起こるべくして起こったことて感じ

356:名無しさん@1周年
18/12/15 11:32:26.40 u4Iya/pV0.net
>>347
それがリスク回避だろw
めんどくさがって、忘れかけた頃に100万請求来たなんてただのアホだw

357:名無しさん@1周年
18/12/15 11:32:57.53 2OImpeeq0.net
つかこんなシステムじゃ感のいい奴は速攻総当たり始めるわな
でも商品はどうやって手に入れるんだ?
足つかないの?受け取らずに転売とか出来るの?

358:名無しさん@1周年
18/12/15 11:33:22.13 ElJHOfMn0.net
やっぱ
やらかすと思ってたw

359:名無しさん@1周年
18/12/15 11:35:00.36 E0nQqBPj0.net
PayPay祭に参加しなくてよかった

360:名無しさん@1周年
18/12/15 11:35:29.21 ew2n2eRr0.net
>>357
通販とかなら届け先でばれる
お前が東京済だとして大阪でPS4買って東京で転売すればどうだろうか?
足が付きにくいものは山ほどあるんじゃね?
爆買い中国人に紛れればまず特定不可能

361:名無しさん@1周年
18/12/15 11:35:41.27 2OImpeeq0.net
paypayの登録って匿名で数分で完了で複垢とかそんな感じの奴なの?

362:名無しさん@1周年
18/12/15 11:36:30.14 vWKMqf6y0.net
賢い消費者は使わない
中国人が転売用

363:名無しさん@1周年
18/12/15 11:37:01.23 hpB5ALUo0.net
やっぱ今からでも日本は情報教育すべきだと思うの
やられっぱなしで悲しくなるわ

364:名無しさん@1周年
18/12/15 11:37:03.54 vSwSS6yl0.net
paypayにカード登録した奴が二重登録禁止で防げる paypayしらない奴より安全だという
入会登録して安心しよう ・・・・ 空恐ろしい戦略だ

365:名無しさん@1周年
18/12/15 11:37:05.99 vWKMqf6y0.net
ソフトバンクの宣伝に加担したマスゴミ
アホw

366:名無しさん@1周年
18/12/15 11:37:07.44 ew2n2eRr0.net
>>358
>>359
そういう話じゃないよ
他でやらかしたものがここで利用できるって話さ
例えば同番号で3回打込みエラーで登録不可とかあるの?かな

367:名無しさん@1周年
18/12/15 11:37:32.17 AagsjS5X0.net
・Q.「クレジットカードを不正使用されないか心配です」
A.詐欺師よりも先にpaypayにクレジットカード情報を登録しておきましょう!
二重登録はできないので安心です!
・Q.「二枚以上あるのですが・・・」
A.そもそもクレジットカードは危険です!paypayに登録していないクレジットカードは利用停止の手続きをしましょう!
・Q.「え?!クレジットカードは危険なんですか?」
A.そうです!決済にはQRコード方式が安全です!普段の支払もオトクなpaypayを使うことをお奨めします!

ほんまハゲは天才やで

368:名無しさん@1周年
18/12/15 11:37:57.24 2OImpeeq0.net
>>362
paypay知らんのにカード不正利用されたって話でしょこれ?

369:名無しさん@1周年
18/12/15 11:38:05.56 p1Co31480.net
PayPay って何なんだよ
3行で説明してくれ

370:名無しさん@1周年
18/12/15 11:38:25.51 HgNBJhdv0.net
>>364
なんかそういう作戦かと思ったわ
結局アプリダウンロード数稼がれるよな

371:名無しさん@1周年
18/12/15 11:38:33.68 Iq0m384v0.net
paypayに登録しなかったら被害に合わないと思ってるのはなかなかの情弱文盲ぶりだな

372:名無しさん@1周年
18/12/15 11:38:43.39 rj6oztYp0.net
こんなカードを不正利用しやすくする道具を作った会社と設計者は
告発・逮捕されるべきかもしれんですね。
調べてみたら、いかにも不正利用してくれってぐらいのザル認証じゃないですか。
本人情報と結びついた銀行口座のDebit 相当の使い方限定ならまだしも
一般クレジットカードでこれをやるとは
現在のセキュリティの認識レベルからすると瑕疵があるとみなされると思います。
カード会社は不正利用分をPayPayに請求するんじゃないですか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1998日前に更新/192 KB
担当:undef