【��】昆虫食 はじめました 「世界初・昆虫食専門自動販売機」 バッタ、カブトムシ、コオロギ、芋虫 熊本 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:みつを ★
18/12/10 21:42:03.29 CAP_USER9.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
昆虫食 はじめました
2018年12月10日 15時42分
「2XXX年、気候変動により、牛や豚など地表の大半の家畜が死滅、海洋汚染も広がる中、人類は新たな食糧を求めて未知の領域へ足を踏み出していく…」 SF小説のような話ですが、そんな時代の到来を予感させる「あるもの」が九州に登場しました。(熊本局記者 杉本宙矢)
昆虫食専門自販機とは
熊本市にある昔ながらの商店街、その一角に設置された「世界初・昆虫食専門自動販売機」。仰々しい横断幕とともに、ハチやテントウ虫のデザインがあしらわれた真っ白い大きなボックスは、商店街の玄関口にあって異彩を放っています。
売られているのは、素揚げされたバッタやカブトムシ、それに、コオロギのプロテインバーや芋虫のチョコレート。値段は600円から1000円となっています。

近くの学校の通学路に面し、買い物客や学生たちがその存在に気づくと、足を止め、おそるおそる近づいてきます。
「通るたびに気になっていました。間近で見ると気持ち悪いので、自分では食べようと思いませんが…」
どうにも無視できない存在のようです。
誰が何のために
いったい、どんな昆虫マニアが設置したのか。気になって、所有者の店舗を訪ねました。店内にはおしゃれでかわいらしい風船が並びます。自動販売機を設置したのは、バルーンショップの店主、友田敏之さんでした。
(リンク先に続きあり)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
友田敏之さん
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

2:名無しさん@1周年
18/12/10 21:44:50.26 N+WLy85G0.net
茶碗蒸し食べたい

3:名無しさん@1周年
18/12/10 21:46:37.66 z/S2dxS00.net
今年の夏、クマンバチとの意志疎通に成功した。
あいつら頭いいぞ!

4:名無しさん@1周年
18/12/10 21:46:58.49 DorKky4G0.net
ウジ虫も
美味しいらしいよ
特に動物の死体に群がってるウジ虫
特に美味い

5:名無しさん@1周年
18/12/10 21:47:15.29 YrapOG0r0.net
長野・・・じゃないだと・・・

6:名無しさん@1周年
18/12/10 21:47:41.70 RBiWqW4P0.net
昆虫食ってなんで虫の姿残すんだ?
牛だって豚だってそのままは食わんだろ
わざとやって普及妨害してるようにしか思えん

7:名無しさん@1周年
18/12/10 21:48:54.64 j7pETto90.net
まあ日本は昔からイナゴあるから

8:名無しさん@1周年
18/12/10 21:49:16.91 W6e75HCS0.net
イナゴとハチ食べてるし

9:名無しさん@1周年
18/12/10 21:49:22.43 VeqQF0g80.net
虫食専門自販機か・・・
生きたゴキブリが出てきても何の疑問もなく食いそう

10:名無しさん@1周年
18/12/10 21:49:31.97 PHbX/kMP0.net
カラシレンコンがあるんだから蜂の巣にからしを詰めてもいいと思う。

11:名無しさん@1周年
18/12/10 21:52:33.64 0CzSgzuiO.net
クマモン民さん、ちょっそれ食うんすか!?

12:名無しさん@1周年
18/12/10 21:53:05.84 lCEhjC5y0.net
イナゴ、スズメ蜂の子、ヘボ、芋虫、セミの幼虫レベルまでは分かるが、
それ以外は不味くて食えんと思う。
綺麗な田舎の水田で取れたイナゴの佃煮は酒のつまみ

13:名無しさん@1周年
18/12/10 21:55:27.28 gyNS+z/A0.net
昆虫は人類最後の食料

14:名無しさん@1周年
18/12/10 21:55:35.01 ldUXO2f30.net
海老だって殻ごと食べないんだからキチン質はなんとかしてほしい

15:名無しさん@1周年
18/12/10 21:55:40.77 eKlarCDG0.net
セミやタガメが無いって中国人観光客から指摘されそう

16:名無しさん@1周年
18/12/10 21:58:54.08 sm2Ssp5p0.net
>「今回の自動販売機はインパクトを出すために、あえて味も見た目も、そのままに近い昆虫を提供していますが、

駄目じゃねーか
見た目を残す意図は分かるが味はちゃんと美味しい物にしろよ
昆虫食普及させる気ないだろ

17:名無しさん@1周年
18/12/10 22:00:08.12 D7rSiHTh0.net
食糧難が来ても、昆虫は鳩とかカラスとか雀とかネズミとか食った後でいいわw

18:名無しさん@1周年
18/12/10 22:01:42.26 t1HRkSWQ0.net
全国からの熊本復興の支援が確実に効果出てるな
熊本がのびのびとやりたい事をやりだした
がんばれ熊本!
みんなー昆虫食って感想を聞かせてくれ
見た目とか、食感とか、歯触りとか、味とか、匂いとか

19:名無しさん@1周年
18/12/10 22:04:17.02 rL9bJ8YZ0.net
ザザムシは流石の味わい

20:名無しさん@1周年
18/12/10 22:06:41.14 d/0Xa8AF0.net
ヤバそうなヤツや
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

21:名無しさん@1周年
18/12/10 22:08:36.31 T6TmtCx90.net
一方、くまモンの主食は高級ステーキである

22:名無しさん@1周年
18/12/10 22:09:13.19 k61NGJ3y0.net
これ保健所審査どうなのw

23:名無しさん@1周年
18/12/10 22:12:31.97 JAPkdod+0.net
冷やし中華とっくに終わりました。

24:名無しさん@1周年
18/12/10 22:12:37.80 RbLJRdnf0.net
コレ一応は食う前提で育ててあるやつで、そこらへんから捕まえてきたやつじゃないだろうな?

25:名無しさん@1周年
18/12/10 22:12:46.12 Myv/e7EQ0.net
浅草、というか上野か?
こんな店あるぞ
URLリンク(takeo.tokyo)

26:名無しさん@1周年
18/12/10 22:12:51.25 HZlttmrj0.net
いつの間にか昆虫食の世界最先端国家へ

27:名無しさん@1周年
18/12/10 22:17:09.31 E6WvFhkM0.net
虫は全般的にダメだわ。
まだ共食いの方がまし。

28:名無しさん@1周年
18/12/10 22:19:21.17 gyNS+z/A0.net
>>16
昆虫は割とイケるらしいよ
見た目で判断はよくない

29:名無しさん@1周年
18/12/10 22:19:33.70 9lQXakVm0.net
タイなんかそこいらの屋台で普通に売ってるけどな。

30:名無しさん@1周年
18/12/10 22:22:16.71 nZtM5B2u0.net
塩焼きにするとおいしいらしい
牛や豚もそうだけど味付け次第だよな

31:名無しさん@1周年
18/12/10 22:22:32.56 tskgHgXL0.net
衛生的に大丈夫なん?
寄生虫とか怖いわw

32:名無しさん@1周年
18/12/10 22:22:47.48 yd6F1Wsb0.net
海老や蟹だって姿形も含めて似たようなもんなのに
なんで昆虫だとこんなに抵抗感あるんだ
見た目ならナマコやホヤの方がよっぽどグロいと思うがなあ

33:名無しさん@1周年
18/12/10 22:22:59.95 nZtM5B2u0.net
塩焼きじゃねえ
油で炒めて塩かける

34:名無しさん@1周年
18/12/10 22:24:55.01 3LI3HNEX0.net
俺が今まで食べた昆虫
セミの油揚げ
ゴキブリの佃煮
カマキリお腹←蜂の子みたいにクリーミーでうまい
コオロギの唐揚げ

うまいからお前ら食ってみて

35:名無しさん@1周年
18/12/10 22:26:18.21 bwBMccNt0.net
URLリンク(youtu.be)
ららら〜

36:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:25.20 WAZdInwc0.net
謎肉とかいってるやつも
いつの間にか昆虫に置き換わるかもな
カロリー単価は大豆のほうが低いらしいが牛豚鳥より有利らしいし、耕作面積的には、大豆よりも昆虫のが有利らしいので
牛も豚も鳥も大豆も贅沢品になる時代が来るかもしれんな。
選択肢は昆虫or人工肉
お前らどっちなら許容できる?

37:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:29.85 kiApUE3O0.net
芋虫は可愛い

38:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:33.30 9k92jTGd0.net
真面目な話、これから食虫はデカいビジネスになると思う。

39:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:53.99 sm2Ssp5p0.net
>>28
ソース元読め
蜂の子やイナゴなら分かるけど
タガメ ゲンゴロウ カブトムシをそのまま出すのは違うだろ

40:名無しさん@1周年
18/12/10 22:28:38.88 t1HRkSWQ0.net
コモンセンスってのがあってだな…

41:名無しさん@1周年
18/12/10 22:28:56.25 Jz1BhDMP0.net
ザザンザーザザン!
ザザンザーザザン!

42:名無しさん@1周年
18/12/10 22:29:35.87 ccxwYg+f0.net
他に食い物なくなったら、昆虫ペーストでもなんでも食うけどさ。

43:名無しさん@1周年
18/12/10 22:30:25.62 hhcYwmzYO.net
>>14
小さいエビは素揚げで殻ごと食うよ
サワガニも

44:名無しさん@1周年
18/12/10 22:33:11.53 XJKo+0oC0.net
ここ、こないだ通りすぎて目を疑ったわ
本当に世界初だったのか

45:名無しさん@1周年
18/12/10 22:33:25.41 4EvIg52Q0.net
まずペットフードに魚とか肉とかの使用を禁止したらどうかね

46:名無しさん@1周年
18/12/10 22:34:53.21 nEh5umEz0.net
虫なら、俺も毎晩1億匹くらいは出せるんだぜ。

47:名無しさん@1周年
18/12/10 22:36:40.79 xf/mfcgP0.net
必要に迫られてないから要らないが、子供の頃に食べてみた生きたハエは苦くて不味かった、カエルは舌を伸ばしてハエを捕まえるが、相当に苦いのによく食えるなあ

48:名無しさん@1周年
18/12/10 22:38:05.63 Hic5YAj70.net
>友田敏之さん
友田さんは売り物じゃないのか

49:名無しさん@1周年
18/12/10 22:40:23.67 9djCzktE0.net
イナゴ美味しい、なかなか売ってない@神奈川

50:名無しさん@1周年
18/12/10 22:47:15.61 qP6+DLb00.net
>>6
非常時でも食えるためじゃね?

51:名無しさん@1周年
18/12/10 22:48:06.28 hhcYwmzYO.net
今の時期なら忘年会とかの罰ゲーム用にって買う人いそう

52:名無しさん@1周年
18/12/10 22:48:22.99 L87aqt3A0.net
ゴキブリは害虫都民共の主食

53:名無しさん@1周年
18/12/10 22:49:56.36 T1mdM2nI0.net
将来は昆虫くったり藻をくったり
大変だなおまえらも

54:名無しさん@1周年
18/12/10 22:50:48.08 VeqQF0g80.net
そのまま食うのは無理です 絶対に無理です

55:名無しさん@1周年
18/12/10 22:51:53.57 jD9K5zsC0.net
イナゴ美味しいよね
海老みたいで

56:名無しさん@1周年
18/12/10 23:00:02.83 EuPo7S2c0.net
長野県民ばかにしてんの?

57:名無しさん@1周年
18/12/10 23:02:57.65 BSardWBN0.net
芋虫って漢字なんだな(笑)

58:名無しさん@1周年
18/12/10 23:03:59.56 qD8/t4oW0.net
>>1
昆虫みたいな顔しやがって!
祟られてるんじゃねーの?

59:名無しさん@1周年
18/12/10 23:25:59.27 Vpsm7aKE0.net
自販機自体だと都内に虫の缶詰を売る自販機がなかった?
一部の缶詰だけ虫だったはずだけど。

60:名無しさん@1周年
18/12/10 23:26:34.43 orepGrwP0.net
メキシコにはカメムシ料理がある
しかも踊り食い
世界ふしぎ発見で見てマジで吐いた

61:名無しさん@1周年
18/12/10 23:30:10.84 XwPdvxTy0.net
買う奴はちゃんと食べろよな
ネタで買ってキャーキャー騒いで捨てるくらいなら買うな

62:名無しさん@1周年
18/12/10 23:32:03.07 ZLsg7S2M0.net
蜂の子優勝

63:名無しさん@1周年
18/12/10 23:39:57.88 /TwSHLue0.net
安全なのか?
寄生虫とかないのかね。
大企業なら安心だけど、
おっさんが個人で作ったのなんてなんの保証も無いだろ。

64:名無しさん@1周年
18/12/10 23:57:51.56 DorKky4G0.net
海老は食べれるのに!

65:名無しさん@1周年
18/12/11 00:00:45.07 XIq2YIhN0.net
おいしいですよねカブトムシ

66:名無しさん@1周年
18/12/11 00:01:49.93 vUVoiVW70.net
>>62
蜂の子は高級品だよ
長野県のアンテナショップで売ってるよ

67:名無しさん@1周年
18/12/11 00:09:22.13 zd4Wktsl0.net
ベア「貴重なタンパク源です」

68:名無しさん@1周年
18/12/11 00:23:49.19 eRpoIfdK0.net
この前、朝にニュースで流れてた
昔は食べてたそうだし、無くはないな〜

69:名無しさん@1周年
18/12/11 01:31:36.99 lDmnDhgD0.net
竹蟲はホントに美味しかった。

70:名無しさん@1周年
18/12/11 01:39:49.87 uTD1gjSx0.net
火の鳥太陽編の「シャドー」のような食生活が始まるんかいね

71:名無しさん@1周年
18/12/11 02:07:30.56 0laEA54d0.net
栗虫は食べてみたい

72:名無しさん@1周年
18/12/11 03:32:11.81 ptTBKVmO0.net
クモはチョコレート味

73:名無しさん@1周年
18/12/11 04:01:17.62 F3qUullg0.net
この自販機、関東には置けないのかな

74:名無しさん@1周年
18/12/11 04:40:53.75 R2OGtjbw0.net
昆虫食なら食料問題なくなるとか言われてるし食べれた方がいいんだろうな

75:名無しさん@1周年
18/12/11 05:30:18.24 gF0A2NWe0.net
>>15
日本語が下手すぎ

76:名無しさん@1周年
18/12/11 08:05:31.81 u11a59t20.net
カマキリ先生の出番だな

77:名無しさん@1周年
18/12/11 11:21:14.40 mLYX7YYu0.net
ペヤング大歓喜
ゴキブリ焼きそばの復讐が始まる

78:名無しさん@1周年
18/12/11 11:25:29.49 KWMK7ULL0.net
食糧危機が起きたら昆虫を食べればいい説が流れているけど、
そのときは昆虫すらも居ない環境になってるんだけどなw
てか、今は急速に昆虫もいなくなっている

79:名無しさん@1周年
18/12/11 11:27:45.85 WAp/cHzf0.net
ゴキブリはないのか?www

80:名無しさん@1周年
18/12/11 11:31:41.52 O2gJE1pQ0.net
まあイナゴ、ハチノコは食った事あるし抵抗は然程ないが他は見た目次第かな
イモムシでもミールワームぐらいならスナック感覚で食えそうだが

81:名無しさん@1周年
18/12/11 11:32:03.08 ok8gUYCe0.net
>>6
魚に頭がついてると、もう捌けない
とか聞くとはあと思うだろ

82:名無しさん@1周年
18/12/11 11:35:42.36 JYxxqRWs0.net
戦時中はゴキブリ食べてたって言ってたな
ゴキブリと言わずにアブラムシ?とか言ってたはず

83:名無しさん@1周年
18/12/11 11:55:47.04 tshLUbu60.net
昆虫食しているうちに昆虫人間に進化したとかB級映画ができそうな

84:名無しさん@1周年
18/12/11 11:57:38.03 NCGYmUic0.net
>>6
お前もエビとかカニとかそのまま食ってんじゃん

85:名無しさん@1周年
18/12/11 11:59:01.25 N566hNJv0.net
桜エビみたいなものと思えばいいのかな?

86:名無しさん@1周年
18/12/11 13:49:04.75 H6aAUPAK0.net
>>1
要らねえよこんなの気持ち悪い物ごり押しするなnhk
こんなの食わせるのはパワハラと変わらない
nhkは日本国民にパワハラすんな!昆虫食とかいって

87:名無しさん@1周年
18/12/11 13:53:01.08 H6aAUPAK0.net
ゲテモノなんて食わない方がいい
昆虫なんてどんな要素があるのかはっきりしてないのに勧めるのは害悪
nhkやメディアは糞だ。まだタバコの方がマシ

88:名無しさん@1周年
18/12/11 21:01:51.83 cEE7Erzf0.net
イメージキャラはベア・グリルス

89:名無しさん@1周年
18/12/12 00:03:43.29 KSo+sAFG0.net
>>84
つまり乳幼児持ちはガキに昆虫を食べるように仕向けておけばいいんだよね。
長野の虫をあれこれ食う人たちだって家族も友達もみんな食ってるから平気なんだし,
物心つく前から食べてるんだから。

90:名無しさん@1周年
18/12/12 00:16:23.59 oRQdfVck0.net
長野は女でもイナゴを食うよ

91:名無しさん@1周年
18/12/12 00:47:51.72 iZFYHI1n0.net
ヤクザ「おいゴラア!ワシの頼んだ昆虫サラダに、ゴキブリ入っとるやないけ!!」
店長 「サービスです♪」
ヤクザ「ありがとう♪///」

92:名無しさん@1周年
18/12/12 14:25:37.91 UnbUHhsQ0.net
くだらねえことばっかり早いよ

93:名無しさん@1周年
18/12/12 14:47:04.14 HAZCm6fS0.net
>>6
ユスリカパテみたいなのもあるぜ

94:名無しさん@1周年
18/12/12 14:49:29.48 713hip4U0.net
>>59
井の頭公園かどこかの公園に有ったけど
東京のは昆虫専門ではないからね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2015日前に更新/16 KB
担当:undef