【国技】産業革新投資 ..
[2ch|▼Menu]
97:名無しさん@1周年
18/12/10 21:53:16.98 FCYnO+KA0.net
一昔前ならバッシングの嵐だったろうに
安倍が懐国魔であることが明らかになったので
このオッサンをたたくのもネトサポだけになったか

98:名無しさん@1周年
18/12/10 21:53:41.31 Ck73hsp10.net
1億ほしいなら官民ファンドなんてありえんだろ
民間で働け

99:名無しさん@1周年
18/12/10 21:53:51.40 2V3C6/6u0.net
会見で金が目的ではなく国のために働きたいと言ってたが
それなら「法治国家ではない」みたいな激しい批判をしないよな

100:名無しさん@1周年
18/12/10 21:53:53.49 jhM4/C/d0.net
2ちゃんねらー(年収200万円から800万円)
「田中社長がカワイソウ。政府は許せない」
鍋田中社長(年収3億円)「日本は法治国家じゃない」

101:名無しさん@1周年
18/12/10 21:53:54.67 +A+DPez10.net
田中が吹っ掛けたから高い報酬になったんじゃないのか?

102:名無しさん@1周年
18/12/10 21:54:13.10 ThSgYA1j0.net
>>92
経産省が悪いだけだから全て的外れなことだ

103:名無しさん@1周年
18/12/10 21:54:13.37 6zQUaonN0.net
>>97
単に理解できるような報道がなされていないだけだよ
タイトルのつけ方もおかしいし

104:名無しさん@1周年
18/12/10 21:54:15.86 wcFGkjo60.net
よくわからんけど、違法行為じゃないというのはよくわかった。

105:名無しさん@1周年
18/12/10 21:54:40.26 hOKOAwX30.net
法治国家云々じゃなくて一方的な契約破棄、たぶん国側に責任ある
しかし政府は無意味な報酬払ったこの男を選んだやつを公表して貰いたいもんだね

106:名無しさん@1周年
18/12/10 21:54:57.94 lFqWySpQ0.net
経産省が韓国みたいな事をしてるのに金金金って批判反らしが苦しいな

107:名無しさん@1周年
18/12/10 21:55:28.70 t8LkbQ5l0.net
>>1
> 日本が法治国家でない
この人はこういう発言をするから駄目なんだ

108:名無しさん@1周年
18/12/10 21:55:38.81 WqYVCoMT0.net
裁判なんて無駄だろ、政府が勝つに決まってる。
三権癒着って学校で習ったろ?
いや、三権密着だったっけか?

109:名無しさん@1周年
18/12/10 21:55:57.38 eM3eDXMu0.net
信用ならないとかなら分かるけど法治国家じゃないとかは的外れかな

110:名無しさん@1周年
18/12/10 21:55:58.08 sJbg+e7A0.net
これは大臣がヤバイ。間違った意見とは言わんが、書類あるのにひっくり返すのは…
とはいえ、辞めるやつは超カッコ悪いw
そんなのほおっておいて、こういう時こそ実力で人選するチャンス。

111:名無しさん@1周年
18/12/10 21:56:00.21 pS/uVwFG0.net
馬鹿な首相と
イエスマンしかいない自民党と官僚で
できてるからね。
もう法治国家じゃないんだ。

112:名無しさん@1周年
18/12/10 21:56:04.97 ThSgYA1j0.net
>>106
批判そらしじゃないうよ。ただの悪党行動でしょ?すべてはそいつらの非。一切の正当性のない的外れな愚者そのもの

113:名無しさん@1周年
18/12/10 21:56:07.86 HIj12bTe0.net
「日本は法治国家ではない」
何を今更w
そんなの常識じゃん

114:名無しさん@1周年
18/12/10 21:56:16.18 XqGrIarp0.net
>>102
的を射てるとか外れているとかそういう話をしているんじゃない
経産省が悪いのはその通り

115:名無しさん@1周年
18/12/10 21:56:19.87 ovHyJW+g0.net
貧困調査大好きな前川スケ平のいた省だしな

116:名無しさん@1周年
18/12/10 21:56:28.09 So+VNWac0.net
結果は出せないがカネはくれ

117:名無しさん@1周年
18/12/10 21:56:49.46 qlmlid/a0.net
自分からは報酬の話を一度もしたことないけど、
経産省からの書面で決まった報酬が反故にされたので
経産省が信用できないので辞めるとかなんとか。
結局金目なのに
きれいごと言い出すから法治国家ではないとか変なこと言い出す。

118:名無しさん@1周年
18/12/10 21:56:55.32 lQpdXwPK0.net
ゴーン:年収19億円でも日産CEOの報酬は低い!

119:名無しさん@1周年
18/12/10 21:57:06.46 z0irv3jJ0.net
>>1
>つまり根本的な問題は9月21日に経産省官房長が書面で約束し、それにもとづいて取締役会が決定した役員報酬をはかる取締役会を無視し、一方的な都合で白紙撤回する行為、そのことです。
ならもう一回取締役会開いて「以前決めたのは正式決定ではなかったため改めて議決する。全役員の報酬を1円/年とする。」と議決すればいいじゃんw
ここに呼ばれてる77歳なんてたんまりもらってきて年金も必要ないだろ

120:名無しさん@1周年
18/12/10 21:57:25.26 ThSgYA1j0.net
>>114
的外れを指摘されたお前が的外れじゃない発言をすることを期待しているぞ

121:名無しさん@1周年
18/12/10 21:57:46.51 7EX7E0WD0.net
 
データねつ造だらけの安倍日本ですよ
何を今更w

122:名無しさん@1周年
18/12/10 21:57:57.05 kdsCyfYL0.net
そんなに優秀なら税金にたからずに自力で事業を起こしたら?ww

123:名無しさん@1周年
18/12/10 21:58:12.02 XqGrIarp0.net
>>120
人に何かを求める前に自分の的外れな発言を悔い改め反省する事

124:名無しさん@1周年
18/12/10 21:58:18.79 ja+EAkN70.net
>経産省官房長が書面で約束し、それにもとづいて取締役会が
>した役員報酬をはかる取締役会を無視し、一方的な都合で白紙撤回する行為
株主は?
承認するのは株主で
いくら経済省が約束しようが、取締り役会で決めようが
株主の承認がいるよね
で、株主はダメっていったら認められない
そんな常識をこの人は知らなかったのか?

125:名無しさん@1周年
18/12/10 21:58:28.25 +hDnF5p10.net
>>49
会社ってものを解ってないのはお前だ。
株主は取締役を決める強い力を持っているが、会社を経営するのはあくまで取締役で、取締役会なんだよ。
この件で政府は、取締役を解任して自分の意見の通る取締役を就任させ、取締役会で報酬を改訂する事はできた。
それをせずに株主が一方的に取締役会を無視して役員報酬を改訂するなんてのは、有り得ない暴挙なんだよ。

126:名無しさん@1周年
18/12/10 21:58:38.56 CysjBmzQ0.net
>>89
ファンドて言う性格上報酬はキチンと取り決めてから役職応諾す
べきだろうな。
大金扱うんだから損害出したらどれだけ自腹で補填するとかもね。
1円でも引き受けたなんて無責任すぎる発言だよ。

127:名無しさん@1周年
18/12/10 21:58:47.98 ThSgYA1j0.net
>>123
そうだ。的外れを指摘されたお前はそう生きるほかないのだ

128:名無しさん@1周年
18/12/10 21:58:52.02 So+VNWac0.net
よーし、俺に5000万払えば建て直しちゃうぞ!

129:名無しさん@1周年
18/12/10 21:59:00.46 JQj7WgTG0.net
神田うのはパチンコメーカーの社長と結婚した。
神田うのの父親は経産省の官僚
元経産官僚の鈴木隼人はサミーの娘と結婚した。
その後安倍公認で自民党議員になった。

130:名無しさん@1周年
18/12/10 21:59:53.94 OPyLjvNb0.net
>>22
>ジャパンディスプレイ(JDI)やルネサスエレクトロニクスを抱える。
もう官でって無理だわ。明治維新の頃とは違う事を知るべき。
明治維新は素直に凄い事と思うけど、もー無理、えろえろウヨでも無理と思うわ。

131:名無しさん@1周年
18/12/10 22:00:17.11 lFqWySpQ0.net
>>112
いや、ここで金金金ウルサイ連中の事だよ
経産省が契約破ったのは無視して報酬に目が眩んだ守銭奴ってウルサイ連中

132:名無しさん@1周年
18/12/10 22:00:24.40 lQpdXwPK0.net
>>124
主要株主 財務大臣 95.3%

133:名無しさん@1周年
18/12/10 22:00:57.59 ja+EAkN70.net
>>125
横レス
経営するのは取締役会だけど
役員報酬を承認するのは株主やで

134:名無しさん@1周年
18/12/10 22:01:15.34 CysjBmzQ0.net
>>125
この革新機構て法的にはどんな位置付けなんだ。
取締役会が最高意思決定機関とはなっていないんだろう。

135:名無しさん@1周年
18/12/10 22:01:30.50 ORm6YkCG0.net
国がバックについてどんだけ失敗しても責任とらなくてよくて上場企業の社内政治に勝ってきただけの世渡り上手が1億貰えるような優秀な人材とは到底思えないのだが

136:名無しさん@1周年
18/12/10 22:01:40.47 6TKUah8A0.net
>>18
んで裁判したら
「不満ならやめたらいい」
がゲリサポクオリティー

137:名無しさん@1周年
18/12/10 22:03:12.83 ThSgYA1j0.net
>>136
裁判したら金が目的だ!とも言いだすだろう?
所属は問わない。工作員だろうとなんだろうと知能がないのだ

138:名無しさん@1周年
18/12/10 22:03:19.04 OqPHwy5N0.net
>>1
売国奴自民党wwwwwwwwwww
もうなんでもありだなwwwww

139:名無しさん@1周年
18/12/10 22:04:04.14 pOuhi7yv0.net
>>81
どんどん増えるね!!

140:名無しさん@1周年
18/12/10 22:04:21.05 LGo3KJTu0.net
>>6
報酬が問題じゃなければ白紙撤回されても問題ないだろ

141:名無しさん@1周年
18/12/10 22:04:24.20 wcFGkjo60.net
いや、信頼関係こわれたほうが面白いじゃん。
好き勝手できるってことでしょ?

142:名無しさん@1周年
18/12/10 22:04:27.18 QOyvP8PY0.net
そうですが何か?

143:名無しさん@1周年
18/12/10 22:04:27.90 Fsc16DjB0.net
騙されちゃったから怒ってるんじゃないの
良くあることだよ
そういうやつらなんだよ

144:名無しさん@1周年
18/12/10 22:04:38.60 hnMInTqO0.net
よくわからん話だな
報酬がどうたら
っていうのは本質では
ないとは思うが

145:名無しさん@1周年
18/12/10 22:06:14.68 hLt9m9i60.net
>>113
今の日本は韓国だ ぐらいいえば
おもろいのにね。

146:名無しさん@1周年
18/12/10 22:06:14.78 goJej86+0.net
身分によって法は変わりますんで

147:名無しさん@1周年
18/12/10 22:06:15.61 QBbG+Tyg0.net
>取締役会が決定した役員報酬をはかる取締役会
役員報酬って取締役会が決めるもんだっけ?
お手盛り防止とかあった気がするが

148:名無しさん@1周年
18/12/10 22:06:44.88 hOKOAwX30.net
報酬だよ、報酬

149:名無しさん@1周年
18/12/10 22:06:52.85 brDqheIQ0.net
まあ、えらい人をこんなにバカにしたら辞めるわな
役所ってバカだなとしか思わないな

150:名無しさん@1周年
18/12/10 22:06:54.30 0ByzWDZM0.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\
有能な人間はジャップの公的投資機関の経営者にしてはいけないユダー
行け!ポチども(経産省、マスごみ)!情報操作で貶めるユダ!

151:名無しさん@1周年
18/12/10 22:06:55.31 OLMlDn8X0.net
官民ファンドが官ファンドになったからだろ

152:名無しさん@1周年
18/12/10 22:07:11.82 +HDgx05U0.net
日本を侮辱したな。法治国家だよ。裁判で争えるだろ。

153:名無しさん@1周年
18/12/10 22:07:12.88 7Iv4omgr0.net
日本も中国や韓国みたいになってきたな

154:名無しさん@1周年
18/12/10 22:07:40.38 ttr9bh1b0.net
田中社長の言い分を聞いてムカついた
政府を支持する

155:名無しさん@1周年
18/12/10 22:08:09.87 ja+EAkN70.net
>>143
騙されたわけじゃないぞ
民間だって役員報酬を上げてと提案しても
株主総会で否定されることもあるし
mぁ中小みたいに役員=創始者、親族なら
そのまま通るけどな
そんな中小企業の感覚だったのかね?

156:名無しさん@1周年
18/12/10 22:08:11.51 y/cKydEx0.net
田中社長「日本は法治国家ではない」日本政府さん、
いまさら何を!おっしゃるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーうさぎさん!!
とっくの昔に!独裁国家ジャップですよーーーーーーーーーーーーーーペテン師安倍のやりたいし放題!!
金目当てに!就任したらおっとどっこい!値切られてーーーーーーーー反旗を翳すのですか!!

157:名無しさん@1周年
18/12/10 22:08:41.04 JinjFs5d0.net
今頃気付いたのか(^^)/~~~

158:名無しさん@1周年
18/12/10 22:08:47.90 ThSgYA1j0.net
>>140
相当な悪党だな。イキる価値がないとそういう発想ができるの?

159:名無しさん@1周年
18/12/10 22:08:50.63 /al7mds10.net
世間ズレあほう

160:名無しさん@1周年
18/12/10 22:08:53.42 oPt1hc0d0.net
経産省もだが、この機構も色々問題ありそうだな

161:名無しさん@1周年
18/12/10 22:09:03.62 OLMlDn8X0.net
中小助けずにゾンビ企業を生かしたからだよ
お前らに全部降りかかってくるんだけどな
ネトウヨなら耐えられるだろ(笑)

162:名無しさん@1周年
18/12/10 22:09:08.32 /h8GUkU70.net
転職者「面白い仕事がしたいのです。報酬のためではありません!」
社長 「気に入った!年収1000万出すわ!内定書にサインしちゃう!」
後日
社長 「この前は年収1000万って言ったけど、それだと社内でバランスが取れなくてさ。やっぱり500万円にしてくれないか?」
転職者「最初からそういってくれれば500万円で受けていました。でも、こんな形で約束が撤回されたら信頼関係はボロボロです。あなたとは働けません。」
個人レベルでもこうなってしまう案件だよな…

163:名無しさん@1周年
18/12/10 22:09:31.12 ja+EAkN70.net
>>147
株主or株主総会

164:名無しさん@1周年
18/12/10 22:09:31.45 hqFlyyAz0.net
>>51
しねーよ
こいつら典型的なタックスイーターだから
適当な仕事してお茶を濁して馬鹿ほど報酬を掠め取るだけ

165:名無しさん@1周年
18/12/10 22:09:33.68 YVVCeSf+0.net
老害批判ばっかやな
とろサー久保田みたいな奴ばっか

166:名無しさん@1周年
18/12/10 22:10:09.02 6zQUaonN0.net
>>144
本質でなくとも、突っ込むべきところでしょw

167:名無しさん@1周年
18/12/10 22:10:12.50 JrSz5ROq0.net
こいつ胡散臭すぎ
1500万で辞めるって何様だよ

168:名無しさん@1周年
18/12/10 22:10:20.23 +hDnF5p10.net
>>147
株主総会で「いくらにしましょか?」なんてのはやらない。
取締役会で報酬をはかり、株主総会で承認するもの。
承認されない場合は役員は退任できる。
また、既に過去の承認のあった役員報酬の減額には、当該役員の承認が必要。

169:名無しさん@1周年
18/12/10 22:10:31.39 GUo/o46V0.net
なんの成果もあげてねーのに金だけ寄越せってか

170:名無しさん@1周年
18/12/10 22:10:41.03 ahqzhDDS0.net
後出しで先に約束した事引っくり返す連中とは仕事したくないわな
どこぞの隣国リスペクトかな?

171:名無しさん@1周年
18/12/10 22:10:51.72 gy9Dr0mm0.net
>>155
言ってみればその株主が約束した報酬を反故にしたんでしょ
そりゃ怒るわ

172:名無しさん@1周年
18/12/10 22:11:08.91 lQpdXwPK0.net
まあ経産省の意向次第でこうコロコロ方針を変えられると安定した事業を行うことができないし
そのうえ経産省から無理なことがわかってる案件をトップダウンでねじこまれてその失敗責任を取らされたりしたらたまらんから逃げたんじゃねえの?

173:名無しさん@1周年
18/12/10 22:11:16.11 Cbx38iuO0.net
ところでプレミアムフライデーって今でもあるのか?

174:名無しさん@1周年
18/12/10 22:11:19.53 5YJAyLRa0.net
「年収1500万なんて恥ずかしい。家族に泣かれた」
今テレ朝で関係者談として言ってた
事実ならこのオッサンもオッサンだが家族ってのも大概だな

175:名無しさん@1周年
18/12/10 22:11:25.78 65F4iyPk0.net
公務員による人治独裁国家だから仕方ないw

176:名無しさん@1周年
18/12/10 22:11:44.06 rrWRvHId0.net
貧乏人は何したらいいですかね?草でも食ってます

177:名無しさん@1周年
18/12/10 22:11:53.88 JrSz5ROq0.net
ニュースで見たけど投資先が米バイオマスって国内じゃないのかよ

178:名無しさん@1周年
18/12/10 22:12:04.73 kKGsP9X90.net
中国ドラマに出てきそうな国賊ぽいな

179:名無しさん@1周年
18/12/10 22:12:05.74 46ohxrX40.net
もうジャップは終わっているね

180:名無しさん@1周年
18/12/10 22:12:15.12 JnlROY680.net
土人国だから仕方ない

181:名無しさん@1周年
18/12/10 22:12:27.64 GkJAaSfs0.net
まあ、これは経産省が自ら認めている通り、行政の組織的な失態だから何を言われても仕方がないね。

182:名無しさん@1周年
18/12/10 22:12:33.14 WRVSYkuU0.net
クールジャパンの惨憺たる状況をみれば、いかに阿呆なファンドか分かるだろw
こういう分野にこそ外国人労働者2号を登用したらどうだw

183:名無しさん@1周年
18/12/10 22:13:04.66 r9KEmJtl0.net
書き換えや改ざんは得意技

184:名無しさん@1周年
18/12/10 22:13:23.47 JrSz5ROq0.net
>>172
それを含めても報酬が高額すぎる

185:名無しさん@1周年
18/12/10 22:13:32.10 +3dfv83v0.net
裁判しないんか?
官僚の嫉妬?

186:名無しさん@1周年
18/12/10 22:14:13.82 R5bfg/cc0.net
そもそも1億円の報酬の決定の時点で財務大臣の認可が一旦降りてるだろ
降りてるものをコロコロ変えられたら仕事なんて出来ないし、決定権言うならケツ持ちは財務大臣がやれよになる
万が一降りても無いのに勝手に報酬額決めて会社に引き入れたなら経済産業省トップ陣の首を飛ばして当然の大失態
少なくとも今回辞めた連中には何の非も無いわな、ビジネス出来るほどの信用が経済産業省には無かったってだけだし

187:名無しさん@1周年
18/12/10 22:14:36.26 QIIiM6WP0.net
1億の報酬って強欲すぎんだろ。
しかも、箱物は税金。

188:名無しさん@1周年
18/12/10 22:14:55.77 hX6A2VoQ0.net
いままでロクな実績も上げられてないのに報酬だけ世界レベルで寄こせとかいう寄生虫どもに
さすがに経産省もブチ切れたらしいって話。

189:名無しさん@1周年
18/12/10 22:14:59.81 07BQuwMD0.net
>>1
【酒スレ】の自己顕示オッサンやん!毎日熱心に立ててるからおぼえちまった!w

190:名無しさん@1周年
18/12/10 22:15:15.83 dlXW2kRC0.net
>>184
報酬いくらなの????

191:名無しさん@1周年
18/12/10 22:15:44.02 ja+EAkN70.net
>>171
経産省は株もってない
もってるのは”財務省”

192:名無しさん@1周年
18/12/10 22:15:50.29 Pydw5EzL0.net
常識的に考えて国家の関連機関で働く人間が
日銀総裁より給料を取る事は有り得ない
それくらい、銀行員なら当然知ってるだろ
田中は人間のクズ

193:名無しさん@1周年
18/12/10 22:16:15.95 JrSz5ROq0.net
>>190
1憶2千万
更に子会社孫会社まで挟むからそこの利権で数百億は抜くはず

194:名無しさん@1周年
18/12/10 22:16:24.95 OLMlDn8X0.net
ベンチャー企業への投資を掲げて、今年9月に発足した産業革新投資機構が
ゾンビ企業を助けるとかね方針が違うんだよ

195:名無しさん@1周年
18/12/10 22:16:33.92 J+np5ZS00.net
第三セクター
シーガイア、ハウステンボス
売国民営化の一方で富岡製糸場並みの国営機構

196:名無しさん@1周年
18/12/10 22:16:36.93 QIIiM6WP0.net
気に食わないなら据え膳下げ膳じゃなくて自分でやればいいんだよ。
国民の金使ってんだからそりゃ国民の声で変わりうるわ。
法治国家とか言葉の使い方間違えてる。

197:名無しさん@1周年
18/12/10 22:16:43.00 gy9Dr0mm0.net
>>191
何処でも同じだろw

198:名無しさん@1周年
18/12/10 22:17:12.52 23i5F4j80.net
代わりの人材などいくらでもいるだろう
信頼関係が築けないんで辞めるというならやめさせればいい
こういうファンドを国がやるべきなのか疑問もあるが
国が関与するファンドなどシビアな仕事になる訳がない
それに対しては高過ぎる報酬ってのが普通の人間の感覚じゃねえの?
それにしても一緒に辞めるって言う役員の中には
本音は辞めたくないのもいるんじゃないかね?w

199:名無しさん@1周年
18/12/10 22:17:35.84 hDr8Ma/e0.net
経産省とJICどちらも劣悪つけがたくアホバカを超えてるが
経産大臣の1ケ月11万円を自主返納というのにはワロタ
セコウだけあってセコイわ

200:名無しさん@1周年
18/12/10 22:17:51.29 CyzlqKvS0.net
>>1
ゴーンは再逮捕までされてるわけだけど、政府の人間は?

201:名無しさん@1周年
18/12/10 22:18:08.17 dlXW2kRC0.net
>>193
役員1人当たり1億2000万?

202:名無しさん@1周年
18/12/10 22:18:15.62 7QtEzmeq0.net
>>196
使うなって話だよ、経産省の利権になるだろ。

203:名無しさん@1周年
18/12/10 22:18:15.84 y/cKydEx0.net
>>179
ジャップは!終焉を迎えたよーーーーーーーーーーーーー数年後に!イスラムがジャップを支配する!!
渋谷のスクランブル交差点でーーーーーーーーーーーーージャップは!アラーの神を信じないのですかと!!
考えただけで!末恐ろしいよーーーーーーーーーーーーージャップの将来は!!

204:名無しさん@1周年
18/12/10 22:18:19.20 /h8GUkU70.net
>>181
しかし、衆目を集めるのが確実な案件だから、絶対に大臣に説明に入ってるはずだよな
世耕なら政府がどう反応するかはわかるだろうに、なんでそのまま官邸に上げちゃったのか謎だわ

205:名無しさん@1周年
18/12/10 22:18:45.79 EVUjjgG00.net
報酬一億円超って成功報酬入れての最大額でしょ?
それだけ運用うまくやって貢献するならそんくらいだしてやれよ。
外国人に生活保護だす余裕はあるのにこれをケチるのが意味わからん。

206:名無しさん@1周年
18/12/10 22:19:19.12 JrSz5ROq0.net
>>201
トップが1憶2千万円
他は知らん
でも集まった役員見る限り、お友達老害ばかりだから、中抜きでかなり抜くはず

207:名無しさん@1周年
18/12/10 22:19:41.56 QIIiM6WP0.net
役人がいいも悪いも決められないから、
「いいのかなあ」と思いつつ話が進んじゃったんじゃないの。
結局、立ち上げまで第3のチェック機関がないからこうなるんよね。

208:名無しさん@1周年
18/12/10 22:20:06.96 su6xIlwx0.net
産業革新機構のジャパンディスプレイの惨状とかを見てやっぱ
役人や官需頼りの半国営企業出身の奴らじゃだめだなってことで
金は払うから民間の能力ある人を集めてきて何とかしようとしたのが産業革新投資機構
でそういう触れ込みで集めといてやっぱ金払いたくねーわwと言い出した

209:名無しさん@1周年
18/12/10 22:20:08.03 sceLJXF80.net
>>184
高いかどうかじゃなくて平気で契約を破るなんて韓国みたいなことをやることが問題なんだろ
まあ公文書を平気で捏造する安倍にはそんな自覚もないだろうが

210:名無しさん@1周年
18/12/10 22:20:08.34 W70z2GIz0.net
こいつは業界だと評判悪いね
知らんけど。

211:名無しさん@1周年
18/12/10 22:20:12.08 hOKOAwX30.net
>>186
財務大臣かどうか分からないけど閣僚クラスと官邸の担当者が了解したのはほぼ確実だろうね
あとは全部正しい

212:名無しさん@1周年
18/12/10 22:20:13.85 dlXW2kRC0.net
>>205
ジャパンディスプレイへの投資・融資が焦げ付きそうだが

213:名無しさん@1周年
18/12/10 22:20:16.13 L4E+CPc00.net
またアベか

214:名無しさん@1周年
18/12/10 22:20:27.92 ITAXiM7c0.net
大したことないのに高すぎる
当然の契約破棄だろ
契約不履行して
賠償金払ったほうが安い

215:名無しさん@1周年
18/12/10 22:20:28.29 huIYWJSe0.net
よくあることだし、ご破算でいいでしょ。この人らの年収1億円なんてあり得ないし。

216:名無しさん@1周年
18/12/10 22:20:40.40 qMGO48BT0.net
今頃知ったのかとしか

217:名無しさん@1周年
18/12/10 22:20:58.93 ZBduFNwB0.net
>>36
ほぼ国営(笑)

218:名無しさん@1周年
18/12/10 22:21:23.63 1+IVzMul0.net
>>1
無能記者は剥奪されろや

219:名無しさん@1周年
18/12/10 22:21:59.97 huIYWJSe0.net
>>214
そうそう。書面を元に国を訴えて、慰謝料を取ればいい。それだけのこと。
法治国家かどうかは、その時にわかる。

220:名無しさん@1周年
18/12/10 22:22:00.16 dlXW2kRC0.net
>会計検査院の報告だった。産業革新機構を含む14官民ファンド(16法人)について、
>投資損益を調べたところ、2016年度末時点で全体の4割強にあたる6つが損失を抱えた状態になっていることが明らかとなった。
これは問題あるんじゃないの

221:名無しさん@1周年
18/12/10 22:22:08.29 0ByzWDZM0.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\
有能な人間はジャップの公的投資機関の経営者にしてはいけないユダー
行け!ポチども(経産省、マスごみ)!情報操作で貶めるユダ!
本当に安部自民の世襲議員どもはこれまでの甲斐もあり社会的な経験不足、知識不足、無知ぞろいだから
ちょろいユダよqqq
メディアを使ってポチの役人に吹かさせてちょっと煽ればすぐ騙されるユダからねqqq

222:名無しさん@1周年
18/12/10 22:22:16.98 RgWqAcwc0.net
金欲しいだけなのに1円でもやったとか法治国家じゃないとか正義マン面するから批判されるんだよ

223:名無しさん@1周年
18/12/10 22:22:22.68 qzZbZ3dZ0.net
努力するものは希望を語り、怠けるものは不満を語る

224:名無しさん@1周年
18/12/10 22:22:41.32 BJN+/MT20.net
少なくとも協議の場は必要だった。

225:名無しさん@1周年
18/12/10 22:22:51.98 wpuvL8Uw0.net
解散しろ。ボケ。

226:名無しさん@1周年
18/12/10 22:23:07.83 EVUjjgG00.net
>>212
そうしたら基本給の1500万のみであとは責任取らされて解任されるんじゃないの?

227:名無しさん@1周年
18/12/10 22:23:22.63 huIYWJSe0.net
>>220
倒産しかけの企業に税金をぶっ込んでも、無駄だってことだな。

228:名無しさん@1周年
18/12/10 22:23:31.45 /h8GUkU70.net
>>208
経産省「やはり、民間のトップクラスを呼ぶのは無理です。年収2000万円で引き受けてくれる天下りOBに頼るしかありません」
官邸 「ふざけんな」
経産省「じゃあ、機構は白紙解散でゾンビ企業は見捨てて潰すしかないですな」
官邸 「ぐぬぬ」
ひょっとして、こういう方向に誘導しようとしてるのか?

229:名無しさん@1周年
18/12/10 22:23:34.51 JrSz5ROq0.net
>>221
有能な人間なら、子会社孫会社挟んで米バイオマス投資なんていう
日本の国益にも寄与しない不透明なファンド描くはずないんだよなぁ

230:名無しさん@1周年
18/12/10 22:23:39.16 Sv/ftbZl0.net
これ 街宣車が 三菱UFJの前に横付けされますか?

231:名無しさん@1周年
18/12/10 22:23:39.33 R/eq1EbZ0.net
>>222
完璧に同感

232:名無しさん@1周年
18/12/10 22:24:02.04 3HT+3xfs0.net
今さら何言ってんだよ!
安倍チョンの独裁専制国家だと今頃気付いたのか?
安倍チョンの前に法律はなし。
ひたすら奴隷があるのみだよ。

233:名無しさん@1周年
18/12/10 22:24:24.49 kKGsP9X90.net
成功報酬が1億なら文句はなかった
でも失敗しても1億貰える契約だったんだろ? それはおかしい

234:名無しさん@1周年
18/12/10 22:24:27.91 DkWSbzJN0.net
契約の不履行で訴えてみないと、法治かどうか分からんと思うが。
どんな社会でも契約が破られることはある。

235:名無しさん@1周年
18/12/10 22:24:59.13 /h8GUkU70.net
>>220
今までのやり方じゃダメだと思って民間主導にしようとしたら、いきなりコケたというのが今の状況

236:名無しさん@1周年
18/12/10 22:25:06.12 dlXW2kRC0.net
>>226
1500と
1億2000と
二つ報酬あるのはなに????

237:名無しさん@1周年
18/12/10 22:25:42.48 1A8ThCR00.net
赤字なのに1億欲しがるとか頭おかしい

238:名無しさん@1周年
18/12/10 22:25:43.54 Jf9FmZeM0.net
報酬一円でもやるってのにわざわざ一億円出す意味がわからん

239:名無しさん@1周年
18/12/10 22:26:00.95 HP43e8fN0.net
この人たちはもともと金持ってる人なんで。
金額の多寡じゃなくて、平然と約束を破られることが耐え難いってのはよくわかる。
そもそも金目当てならこんな仕事最初から受けない、これは貧乏くじだよ。

240:名無しさん@1周年
18/12/10 22:26:12.61 xSKynw5Z0.net
改竄は日本の誇るべき伝統です

241:名無しさん@1周年
18/12/10 22:26:23.10 7QtEzmeq0.net
なにこれ?どういう話、背任なの?

242:名無しさん@1周年
18/12/10 22:26:49.00 zu95wrIj0.net
施工は責任とれ死ねや

243:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:09.14 iQGj4TsU0.net
>>16
口から出まかせのペテン師野郎

244:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:09.39 J+np5ZS00.net
日本の官僚が優秀というのは幻想
高度経済成長期の右肩上がりの税収を
自分の手柄と勘違いしてただけ
今は金融緩和でじゃぶじゃぶの金があるから
大丈夫と思ってるのかなー
おちえて、頭の良い人

245:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:09.42 NieNlBqp0.net
第三セクターのくせに報酬が高い割りに結果出せないんだから
不要だろうに
利益も投資先もまともに選別出来ないのに報酬レベル高すぎ

246:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:24.42 VDwR+CTf0.net
一般的な感覚からすれば相当高額だけど、彼らにとっては割安だから、国家国民のためという意識があったのは確かだと思うよ
経産省の役人が昔の意識を捨てられなかっただけだろう
廃止しちゃえよ、こんな団体
残ってる役員は天下りの役人だけじゃん

247:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:31.85 yIRhnKFt0.net
話してすらないのにがばがば過ぎ

248:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:36.69 qtQnFsa40.net
霞ヶ関官僚のような、責任逃れ以外の能力の全くない詐欺集団と、大きな事業が出来ると
考えるのが、大間違いなんですよ。
東大法学部閥の言っていることを見れば分かるでしょう。
憲法九条心理教徒達の徹底した無責任をみれば。

249:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:37.88 ZBduFNwB0.net
でも裁判しないって事は何も決まってなかったんじゃね(笑)

250:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:46.34 lQpdXwPK0.net
大株主は財務省ってことになってるけど国有財産の管理を所管するのが財務省だからそうなってるだけだろうね
NTT株だって本来は総務省の所管だから総務省が持ってると思いきや財務省が持ってるんだよね

251:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:51.57 4J3u3/qD0.net
ここは中世ジャップランドやぞ

252:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:57.63 l6muDoWD0.net
固定給は1500万で出来高で1億2億だろ?
固定給は激安と言っていい。
総額で異常に高いかどうかは出来高の難易度次第だけど、その設定が官僚・官邸ともに正しくできてるんだろうか?

253:名無しさん@1周年
18/12/10 22:28:04.87 wyoNED4x0.net
自分たちの報酬ごまかされてやっとそんなこと言うのかよ
俺みたいな下層にとっちゃ生まれたときからずーっと無法者国家なんだけど

254:名無しさん@1周年
18/12/10 22:28:04.91 3HT+3xfs0.net
そして次期社長は、竹中にでもなるんかいな。
よく知らんけど。

255:名無しさん@1周年
18/12/10 22:28:44.87 SDr7iuwn0.net
韓国化してる

256:名無しさん@1周年
18/12/10 22:28:54.12 6CEvYzit0.net
税金が原資のファンドなのに役所にケンカ売るようじゃ全くダメだな。
そんなに自分たちの能力が高いというのであれば、自分たちの資金でやればよいだけ。

257:名無しさん@1周年
18/12/10 22:29:10.60 4gx/aJxK0.net
報酬に関心ないなら契約書なんかどうでもいいと考えるけどね
言ってることとやってることが180度違うんだが?
結局カネ目当てって言われても仕方ないよ

258:名無しさん@1周年
18/12/10 22:29:39.25 6cF4VJ/v0.net
>>1
なんだよ
報酬なんてガッツリ入金されるまでは確定でも何でもないじゃない
これでゴーンを国策捜査で有罪にしたらダブスタもいいかげんにしろと言われるぞ

259:名無しさん@1周年
18/12/10 22:29:46.11 kNvmExM40.net
日本が法治国家?
寝言は寝てから言えw

260:名無しさん@1周年
18/12/10 22:30:02.78 yE6DaxOU0.net
結論から言えば田中一派がJICから国の許可を必要とせず
莫大な報酬を青天井で受け取とれる仕組を作ろうとしたが経産省がそれに気づいてストップ掛けただけ

当初案
固定報酬=1150万円、業績報酬=最大1億15000万円
ただし、、産業革新投資機構(JIC)の報酬委員会の判断で上限を超過出来て実質青天井の報酬が可能
出張の航空料金はファーストクラス
 ↓
経産省の新提案
固定報酬=1150万円
短期業績報酬=最大4000万円
長期業績報酬=(詳細は検討中)
全体で最大9000万円を上限

さらに
JICは、傘下に複数の認可ファンド(子ファンド)を設け、
子ファンドからファンドマネジャーに億円単位の報酬を支払うことも検討してきた。
経産省はこの点についても、「どんな人物にいくら払われるかわからない。透明性に欠ける」と疑問視。
子ファンドにアメリカのバイオ企業の株を数千億円で買わせようとしてた

悪いのはどう考えても田中一派

261:名無しさん@1周年
18/12/10 22:30:03.37 sZlltPqk0.net
年収1億なんてゴールドマンサックスの若手の報酬だ
成果主義とか笑わせるな

262:名無しさん@1周年
18/12/10 22:30:09.68 hwAzRHby0.net
年収一億で集めたのに、払えませんとか経産省酷すぎ

263:名無しさん@1周年
18/12/10 22:30:31.06 l6muDoWD0.net
年俸1500万じゃそこらのリーマンレベル(賞与手当込)
これではたいした人材雇えないのは確か。
平凡な人材で良い仕事なのかどうかは俺は知らん。
安倍総理も知ってるとは思えんがw

264:名無しさん@1周年
18/12/10 22:30:35.15 onBEiM8Q0.net
>>21
でも高いか安いかは置いといて、書面上で決まった事を蒸し返すって事は、この先国との取り決めをしたところで意味がないって話になるよ。信用置けない所と仕事なんてしたくないわ。

265:名無しさん@1周年
18/12/10 22:30:49.54 MqdjcgXl0.net
金の亡者だろ

266:名無しさん@1周年
18/12/10 22:31:07.05 VoSY95L30.net
1500万円で家族に泣かれた

267:名無しさん@1周年
18/12/10 22:31:17.79 sFfHP9Ls0.net
信用がなきゃ働けないのはまあそうだわな
なんぼ大株主言うても取締役会無視してコロコロ方針変えてたら取締役なんか要らんでしょってなる
官僚で運営したらってそうなるよ

268:名無しさん@1周年
18/12/10 22:32:27.12 V0bqZCL/0.net
>>1
これ経産省を訴えれば余裕で経産省が負けるんじゃね?
(経産省と話し合って)いったん決まったことに対して経産省が一方的にちゃぶ台返しするのは、行政権の濫用に見える
契約不履行だろ
担当官僚を懲戒免職にしろよ

269:名無しさん@1周年
18/12/10 22:32:52.45 yIRhnKFt0.net
>>263
そんぐらい稼げるの1割ぐらいしか居ないんだが

270:名無しさん@1周年
18/12/10 22:33:06.77 awAyCEWw0.net
金はいいが権力をもらえなかったってことだろ

271:名無しさん@1周年
18/12/10 22:33:14.46 MqdjcgXl0.net
金のことしか頭にないから絶対に失敗してたわこれ

272:名無しさん@1周年
18/12/10 22:33:15.91 U5DE124h0.net
>>260
何でたらめ言ってるんだ?
お前の言うところの新提案に同意したところで官邸が引っくり返したんだぞ

273:名無しさん@1周年
18/12/10 22:33:30.14 onBEiM8Q0.net
>>256
請われてやっているだけでやらなくてもいいから辞めたんだろ。

274:名無しさん@1周年
18/12/10 22:33:51.82 4gx/aJxK0.net
結局自分らの悪事がバレたからコソコソ逃げたってことね
コンサルなんて詐欺と一緒だろ
自分らはリスクを負わないが報酬だけは人一倍貰う
ほとんど泥棒だわ

275:名無しさん@1周年
18/12/10 22:33:56.39 sZlltPqk0.net
>>263
みずほのスパゲッティATMシステムを治してくれる
スーパーハッカーSEPG募集
年収1000万でおながいします
これと一緒だなw

276:名無しさん@1周年
18/12/10 22:34:17.79 7gZf+oBk0.net
日本は法治国家じゃないというのは正しいが、
1円でも引き受けるつもりだったは後出しジャンケンだから実質ウソ。

277:名無しさん@1周年
18/12/10 22:34:28.20 s3fHa/IA0.net
どちらが真実なのかがとても重要
・今回会見を素直にとれば、報酬ではなく経産省への不信感
・当初の憶測では、高報酬が貰えない
今回、取締役9人が一気に辞任という事で書面通り不信感という事か

278:名無しさん@1周年
18/12/10 22:34:29.30 3HT+3xfs0.net
次の社長は、竹中?

279:名無しさん@1周年
18/12/10 22:34:35.55 iQGj4TsU0.net
リスクを負って1億貰うんだったらいいけど、何のリスクも負わずに自己採点みたいなもんで自画自賛なんだから

280:名無しさん@1周年
18/12/10 22:34:47.10 6Iyvz0470.net
人治国家だからしゃーない

281:名無しさん@1周年
18/12/10 22:34:56.89 KXyRY1hC0.net
まじかよ
日本ヤバイな

282:名無しさん@1周年
18/12/10 22:35:09.84 vcRxV1m50.net
そりゃ文書改竄やる安倍だから仕方ないな

283:名無しさん@1周年
18/12/10 22:35:15.73 l6muDoWD0.net
>>269
だがが上位10%の能力でできる仕事なの?
誰でもできるなら1500万どころか150万でそこらの軽度障害者でも雇えばいいけどな。
民間企業の社長程度の仕事きっちり命削ってするなら1億は欲しいところだが。
仕事内容わからんから俺もなんとも言えんが。

284:名無しさん@1周年
18/12/10 22:35:30.89 K3DlOlyD0.net
中世ジャップランドだぞ?

285:名無しさん@1周年
18/12/10 22:35:35.07 dlXW2kRC0.net
会計検査院の報告であったけど
赤字の政府系ファンドも多いらしいし
政府がファンドやらないほうがよくないか?

286:名無しさん@1周年
18/12/10 22:36:10.38 4gx/aJxK0.net
そんなに自身あるならテメエらで出資者募ってファンドやればいいんだよ
だけど絶対やらないだろ?
それが答えじゃん

287:名無しさん@1周年
18/12/10 22:36:11.82 AbsNLtxV0.net
>>268
それはどうだろ?
「決裁権者の了解が得られなかった」となったら、「法的には払えない」ことになるし、
裁判を起こしても法律マターに持ち込まれたら勝ち目がない
ただ、内示を出した官僚に対して損害賠償は起こせるかもしれん

288:名無しさん@1周年
18/12/10 22:36:15.47 l6muDoWD0.net
>>275
ちょっと違うだろ。そっちは仕事内容が明確だからw
そっちは「誰か1兆円はらうから完全に治してください」というべきだw

289:名無しさん@1周年
18/12/10 22:36:20.61 232CrMVV0.net
【革新機構・世耕氏会見(2)】「白紙委任しているわけではない」「報酬・ガバナンスでズレ」
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
 −−田中(正明)社長は記者会見で、経産省の対応について「法治国家ではない」などと厳しく批判した
 「田中社長がそういう気持ちをもつ原因を作ったのはやはり、経産省が事務的に提示をした報酬オファーを撤回するという非があったわけなので、
ここは率直におわびをしたいと思うし、(嶋田隆)事務次官や私がけじめを付けていることもご理解をいただきたいと思っている」
 「ただ一方で、JIC(産業革新投資機構)は商法、会社法に基づく株式会社であると同時に、国の資金で運営される法人として産業競争力強化法の規律が適用される組織でもある。
取締役会で決議した報酬基準に基づく予算であっても、その内容に照らして、経産大臣が認可しないということは、当然法律上は想定されているわけであり、
このことをもって、『法治国家ではない』ということはないのだろうと思っている」
 「いずれにしても、最終的に省内、政府内で確定しているわけではない報酬案を紙で示したという事務的失態については深くおわびするしかないと思っている」
 −−田中社長は会見で、経産省の態度が変わったことで不信感が募ったという趣旨のことを述べた
 「われわれはずっと、この立ち上げに関して、事務的にも議論をしてきている。また私は、国会答弁や記者会見で明確に方針をお話ししているわけで、何か経産省の方針が急に変更になったということはない。
ただ、最終段階になって報酬のことが一つのきっかけになった。これは私も答弁や記者会見で申し上げてきたように、当然、グローバル人材を集めるとなれば一定程度の報酬水準というのは必要だと」
 「しかし一方で、国のお金で運営している。民間ファンドの場合は資金集めが一番大変だが、(JICの場合は)そこは国の資金でカバーされているという中、
そして国の資産をベースに運営されているという中で、やはり国民世論が納得する一定の水準というものはあるだろうと」
 「例えば、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の給料とかもあるわけで、そういうところを見ていかなければいけないという議論については、われわれとしてはまったくぶれていない。
最終盤になって話し合う中で、ガバナンスのあり方について、これも私が国会で答弁してきたとおり、今までの官民ファンドは一つ一つの企業への投資に国のチェックが入っていたために機動性に欠けていた、
あるいは投資期間として十分な活動ができなかったという面があるので、今回は基本的に国は大きな方針を決めて、その方針の中で一つ一つの企業への投資については国があれこれ差配することはないという考え方のもとで立ち上げた」
 「やはり大きな方針と、それぞれ運営されるファンドについては、われわれは国会にも説明しなければいけない、国民にも説明しなければいけないという意味では、一定の透明性ということが前提になっていた」
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

290:名無しさん@1周年
18/12/10 22:36:28.89 kUsWPyVb0.net
マカロンと同じだからね

291:名無しさん@1周年
18/12/10 22:36:33.93 ThSgYA1j0.net
>>275
そういえばあれ、みずほに神が降臨したの?

292:名無しさん@1周年
18/12/10 22:36:43.50 K3DlOlyD0.net
取り決めして書面作ったのにいきなり横槍で白紙撤回とか普通にありえん

293:名無しさん@1周年
18/12/10 22:37:03.17 CfhLrisn0.net
報酬以上に経産省の入らぬ介入に怒り爆発と。
原発にも原子力安全・保安院の人間を配備したのに、
見事に役立たずの日本の役人の見本だったし。

294:名無しさん@1周年
18/12/10 22:37:39.44 lRVU07Fp0.net
ほんとに優秀な奴は高額な金払わなくても優秀な奴集めれる奴
高額な報酬がないと優秀な奴が集まらないなんて言ってる奴はクビにしろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2016日前に更新/239 KB
担当:undef