【国技】産業革新投資 ..
[2ch|▼Menu]
184:名無しさん@1周年
18/12/10 22:13:23.47 JrSz5ROq0.net
>>172
それを含めても報酬が高額すぎる

185:名無しさん@1周年
18/12/10 22:13:32.10 +3dfv83v0.net
裁判しないんか?
官僚の嫉妬?

186:名無しさん@1周年
18/12/10 22:14:13.82 R5bfg/cc0.net
そもそも1億円の報酬の決定の時点で財務大臣の認可が一旦降りてるだろ
降りてるものをコロコロ変えられたら仕事なんて出来ないし、決定権言うならケツ持ちは財務大臣がやれよになる
万が一降りても無いのに勝手に報酬額決めて会社に引き入れたなら経済産業省トップ陣の首を飛ばして当然の大失態
少なくとも今回辞めた連中には何の非も無いわな、ビジネス出来るほどの信用が経済産業省には無かったってだけだし

187:名無しさん@1周年
18/12/10 22:14:36.26 QIIiM6WP0.net
1億の報酬って強欲すぎんだろ。
しかも、箱物は税金。

188:名無しさん@1周年
18/12/10 22:14:55.77 hX6A2VoQ0.net
いままでロクな実績も上げられてないのに報酬だけ世界レベルで寄こせとかいう寄生虫どもに
さすがに経産省もブチ切れたらしいって話。

189:名無しさん@1周年
18/12/10 22:14:59.81 07BQuwMD0.net
>>1
【酒スレ】の自己顕示オッサンやん!毎日熱心に立ててるからおぼえちまった!w

190:名無しさん@1周年
18/12/10 22:15:15.83 dlXW2kRC0.net
>>184
報酬いくらなの????

191:名無しさん@1周年
18/12/10 22:15:44.02 ja+EAkN70.net
>>171
経産省は株もってない
もってるのは”財務省”

192:名無しさん@1周年
18/12/10 22:15:50.29 Pydw5EzL0.net
常識的に考えて国家の関連機関で働く人間が
日銀総裁より給料を取る事は有り得ない
それくらい、銀行員なら当然知ってるだろ
田中は人間のクズ

193:名無しさん@1周年
18/12/10 22:16:15.95 JrSz5ROq0.net
>>190
1憶2千万
更に子会社孫会社まで挟むからそこの利権で数百億は抜くはず

194:名無しさん@1周年
18/12/10 22:16:24.95 OLMlDn8X0.net
ベンチャー企業への投資を掲げて、今年9月に発足した産業革新投資機構が
ゾンビ企業を助けるとかね方針が違うんだよ

195:名無しさん@1周年
18/12/10 22:16:33.92 J+np5ZS00.net
第三セクター
シーガイア、ハウステンボス
売国民営化の一方で富岡製糸場並みの国営機構

196:名無しさん@1周年
18/12/10 22:16:36.93 QIIiM6WP0.net
気に食わないなら据え膳下げ膳じゃなくて自分でやればいいんだよ。
国民の金使ってんだからそりゃ国民の声で変わりうるわ。
法治国家とか言葉の使い方間違えてる。

197:名無しさん@1周年
18/12/10 22:16:43.00 gy9Dr0mm0.net
>>191
何処でも同じだろw

198:名無しさん@1周年
18/12/10 22:17:12.52 23i5F4j80.net
代わりの人材などいくらでもいるだろう
信頼関係が築けないんで辞めるというならやめさせればいい
こういうファンドを国がやるべきなのか疑問もあるが
国が関与するファンドなどシビアな仕事になる訳がない
それに対しては高過ぎる報酬ってのが普通の人間の感覚じゃねえの?
それにしても一緒に辞めるって言う役員の中には
本音は辞めたくないのもいるんじゃないかね?w

199:名無しさん@1周年
18/12/10 22:17:35.84 hDr8Ma/e0.net
経産省とJICどちらも劣悪つけがたくアホバカを超えてるが
経産大臣の1ケ月11万円を自主返納というのにはワロタ
セコウだけあってセコイわ

200:名無しさん@1周年
18/12/10 22:17:51.29 CyzlqKvS0.net
>>1
ゴーンは再逮捕までされてるわけだけど、政府の人間は?

201:名無しさん@1周年
18/12/10 22:18:08.17 dlXW2kRC0.net
>>193
役員1人当たり1億2000万?

202:名無しさん@1周年
18/12/10 22:18:15.62 7QtEzmeq0.net
>>196
使うなって話だよ、経産省の利権になるだろ。

203:名無しさん@1周年
18/12/10 22:18:15.84 y/cKydEx0.net
>>179
ジャップは!終焉を迎えたよーーーーーーーーーーーーー数年後に!イスラムがジャップを支配する!!
渋谷のスクランブル交差点でーーーーーーーーーーーーージャップは!アラーの神を信じないのですかと!!
考えただけで!末恐ろしいよーーーーーーーーーーーーージャップの将来は!!

204:名無しさん@1周年
18/12/10 22:18:19.20 /h8GUkU70.net
>>181
しかし、衆目を集めるのが確実な案件だから、絶対に大臣に説明に入ってるはずだよな
世耕なら政府がどう反応するかはわかるだろうに、なんでそのまま官邸に上げちゃったのか謎だわ

205:名無しさん@1周年
18/12/10 22:18:45.79 EVUjjgG00.net
報酬一億円超って成功報酬入れての最大額でしょ?
それだけ運用うまくやって貢献するならそんくらいだしてやれよ。
外国人に生活保護だす余裕はあるのにこれをケチるのが意味わからん。

206:名無しさん@1周年
18/12/10 22:19:19.12 JrSz5ROq0.net
>>201
トップが1憶2千万円
他は知らん
でも集まった役員見る限り、お友達老害ばかりだから、中抜きでかなり抜くはず

207:名無しさん@1周年
18/12/10 22:19:41.56 QIIiM6WP0.net
役人がいいも悪いも決められないから、
「いいのかなあ」と思いつつ話が進んじゃったんじゃないの。
結局、立ち上げまで第3のチェック機関がないからこうなるんよね。

208:名無しさん@1周年
18/12/10 22:20:06.96 su6xIlwx0.net
産業革新機構のジャパンディスプレイの惨状とかを見てやっぱ
役人や官需頼りの半国営企業出身の奴らじゃだめだなってことで
金は払うから民間の能力ある人を集めてきて何とかしようとしたのが産業革新投資機構
でそういう触れ込みで集めといてやっぱ金払いたくねーわwと言い出した

209:名無しさん@1周年
18/12/10 22:20:08.03 sceLJXF80.net
>>184
高いかどうかじゃなくて平気で契約を破るなんて韓国みたいなことをやることが問題なんだろ
まあ公文書を平気で捏造する安倍にはそんな自覚もないだろうが

210:名無しさん@1周年
18/12/10 22:20:08.34 W70z2GIz0.net
こいつは業界だと評判悪いね
知らんけど。

211:名無しさん@1周年
18/12/10 22:20:12.08 hOKOAwX30.net
>>186
財務大臣かどうか分からないけど閣僚クラスと官邸の担当者が了解したのはほぼ確実だろうね
あとは全部正しい

212:名無しさん@1周年
18/12/10 22:20:13.85 dlXW2kRC0.net
>>205
ジャパンディスプレイへの投資・融資が焦げ付きそうだが

213:名無しさん@1周年
18/12/10 22:20:16.13 L4E+CPc00.net
またアベか

214:名無しさん@1周年
18/12/10 22:20:27.92 ITAXiM7c0.net
大したことないのに高すぎる
当然の契約破棄だろ
契約不履行して
賠償金払ったほうが安い

215:名無しさん@1周年
18/12/10 22:20:28.29 huIYWJSe0.net
よくあることだし、ご破算でいいでしょ。この人らの年収1億円なんてあり得ないし。

216:名無しさん@1周年
18/12/10 22:20:40.40 qMGO48BT0.net
今頃知ったのかとしか

217:名無しさん@1周年
18/12/10 22:20:58.93 ZBduFNwB0.net
>>36
ほぼ国営(笑)

218:名無しさん@1周年
18/12/10 22:21:23.63 1+IVzMul0.net
>>1
無能記者は剥奪されろや

219:名無しさん@1周年
18/12/10 22:21:59.97 huIYWJSe0.net
>>214
そうそう。書面を元に国を訴えて、慰謝料を取ればいい。それだけのこと。
法治国家かどうかは、その時にわかる。

220:名無しさん@1周年
18/12/10 22:22:00.16 dlXW2kRC0.net
>会計検査院の報告だった。産業革新機構を含む14官民ファンド(16法人)について、
>投資損益を調べたところ、2016年度末時点で全体の4割強にあたる6つが損失を抱えた状態になっていることが明らかとなった。
これは問題あるんじゃないの

221:名無しさん@1周年
18/12/10 22:22:08.29 0ByzWDZM0.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\
有能な人間はジャップの公的投資機関の経営者にしてはいけないユダー
行け!ポチども(経産省、マスごみ)!情報操作で貶めるユダ!
本当に安部自民の世襲議員どもはこれまでの甲斐もあり社会的な経験不足、知識不足、無知ぞろいだから
ちょろいユダよqqq
メディアを使ってポチの役人に吹かさせてちょっと煽ればすぐ騙されるユダからねqqq

222:名無しさん@1周年
18/12/10 22:22:16.98 RgWqAcwc0.net
金欲しいだけなのに1円でもやったとか法治国家じゃないとか正義マン面するから批判されるんだよ

223:名無しさん@1周年
18/12/10 22:22:22.68 qzZbZ3dZ0.net
努力するものは希望を語り、怠けるものは不満を語る

224:名無しさん@1周年
18/12/10 22:22:41.32 BJN+/MT20.net
少なくとも協議の場は必要だった。

225:名無しさん@1周年
18/12/10 22:22:51.98 wpuvL8Uw0.net
解散しろ。ボケ。

226:名無しさん@1周年
18/12/10 22:23:07.83 EVUjjgG00.net
>>212
そうしたら基本給の1500万のみであとは責任取らされて解任されるんじゃないの?

227:名無しさん@1周年
18/12/10 22:23:22.63 huIYWJSe0.net
>>220
倒産しかけの企業に税金をぶっ込んでも、無駄だってことだな。

228:名無しさん@1周年
18/12/10 22:23:31.45 /h8GUkU70.net
>>208
経産省「やはり、民間のトップクラスを呼ぶのは無理です。年収2000万円で引き受けてくれる天下りOBに頼るしかありません」
官邸 「ふざけんな」
経産省「じゃあ、機構は白紙解散でゾンビ企業は見捨てて潰すしかないですな」
官邸 「ぐぬぬ」
ひょっとして、こういう方向に誘導しようとしてるのか?

229:名無しさん@1周年
18/12/10 22:23:34.51 JrSz5ROq0.net
>>221
有能な人間なら、子会社孫会社挟んで米バイオマス投資なんていう
日本の国益にも寄与しない不透明なファンド描くはずないんだよなぁ

230:名無しさん@1周年
18/12/10 22:23:39.16 Sv/ftbZl0.net
これ 街宣車が 三菱UFJの前に横付けされますか?

231:名無しさん@1周年
18/12/10 22:23:39.33 R/eq1EbZ0.net
>>222
完璧に同感

232:名無しさん@1周年
18/12/10 22:24:02.04 3HT+3xfs0.net
今さら何言ってんだよ!
安倍チョンの独裁専制国家だと今頃気付いたのか?
安倍チョンの前に法律はなし。
ひたすら奴隷があるのみだよ。

233:名無しさん@1周年
18/12/10 22:24:24.49 kKGsP9X90.net
成功報酬が1億なら文句はなかった
でも失敗しても1億貰える契約だったんだろ? それはおかしい

234:名無しさん@1周年
18/12/10 22:24:27.91 DkWSbzJN0.net
契約の不履行で訴えてみないと、法治かどうか分からんと思うが。
どんな社会でも契約が破られることはある。

235:名無しさん@1周年
18/12/10 22:24:59.13 /h8GUkU70.net
>>220
今までのやり方じゃダメだと思って民間主導にしようとしたら、いきなりコケたというのが今の状況

236:名無しさん@1周年
18/12/10 22:25:06.12 dlXW2kRC0.net
>>226
1500と
1億2000と
二つ報酬あるのはなに????

237:名無しさん@1周年
18/12/10 22:25:42.48 1A8ThCR00.net
赤字なのに1億欲しがるとか頭おかしい

238:名無しさん@1周年
18/12/10 22:25:43.54 Jf9FmZeM0.net
報酬一円でもやるってのにわざわざ一億円出す意味がわからん

239:名無しさん@1周年
18/12/10 22:26:00.95 HP43e8fN0.net
この人たちはもともと金持ってる人なんで。
金額の多寡じゃなくて、平然と約束を破られることが耐え難いってのはよくわかる。
そもそも金目当てならこんな仕事最初から受けない、これは貧乏くじだよ。

240:名無しさん@1周年
18/12/10 22:26:12.61 xSKynw5Z0.net
改竄は日本の誇るべき伝統です

241:名無しさん@1周年
18/12/10 22:26:23.10 7QtEzmeq0.net
なにこれ?どういう話、背任なの?

242:名無しさん@1周年
18/12/10 22:26:49.00 zu95wrIj0.net
施工は責任とれ死ねや

243:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:09.14 iQGj4TsU0.net
>>16
口から出まかせのペテン師野郎

244:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:09.39 J+np5ZS00.net
日本の官僚が優秀というのは幻想
高度経済成長期の右肩上がりの税収を
自分の手柄と勘違いしてただけ
今は金融緩和でじゃぶじゃぶの金があるから
大丈夫と思ってるのかなー
おちえて、頭の良い人

245:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:09.42 NieNlBqp0.net
第三セクターのくせに報酬が高い割りに結果出せないんだから
不要だろうに
利益も投資先もまともに選別出来ないのに報酬レベル高すぎ

246:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:24.42 VDwR+CTf0.net
一般的な感覚からすれば相当高額だけど、彼らにとっては割安だから、国家国民のためという意識があったのは確かだと思うよ
経産省の役人が昔の意識を捨てられなかっただけだろう
廃止しちゃえよ、こんな団体
残ってる役員は天下りの役人だけじゃん

247:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:31.85 yIRhnKFt0.net
話してすらないのにがばがば過ぎ

248:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:36.69 qtQnFsa40.net
霞ヶ関官僚のような、責任逃れ以外の能力の全くない詐欺集団と、大きな事業が出来ると
考えるのが、大間違いなんですよ。
東大法学部閥の言っていることを見れば分かるでしょう。
憲法九条心理教徒達の徹底した無責任をみれば。

249:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:37.88 ZBduFNwB0.net
でも裁判しないって事は何も決まってなかったんじゃね(笑)

250:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:46.34 lQpdXwPK0.net
大株主は財務省ってことになってるけど国有財産の管理を所管するのが財務省だからそうなってるだけだろうね
NTT株だって本来は総務省の所管だから総務省が持ってると思いきや財務省が持ってるんだよね

251:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:51.57 4J3u3/qD0.net
ここは中世ジャップランドやぞ

252:名無しさん@1周年
18/12/10 22:27:57.63 l6muDoWD0.net
固定給は1500万で出来高で1億2億だろ?
固定給は激安と言っていい。
総額で異常に高いかどうかは出来高の難易度次第だけど、その設定が官僚・官邸ともに正しくできてるんだろうか?

253:名無しさん@1周年
18/12/10 22:28:04.87 wyoNED4x0.net
自分たちの報酬ごまかされてやっとそんなこと言うのかよ
俺みたいな下層にとっちゃ生まれたときからずーっと無法者国家なんだけど

254:名無しさん@1周年
18/12/10 22:28:04.91 3HT+3xfs0.net
そして次期社長は、竹中にでもなるんかいな。
よく知らんけど。

255:名無しさん@1周年
18/12/10 22:28:44.87 SDr7iuwn0.net
韓国化してる

256:名無しさん@1周年
18/12/10 22:28:54.12 6CEvYzit0.net
税金が原資のファンドなのに役所にケンカ売るようじゃ全くダメだな。
そんなに自分たちの能力が高いというのであれば、自分たちの資金でやればよいだけ。

257:名無しさん@1周年
18/12/10 22:29:10.60 4gx/aJxK0.net
報酬に関心ないなら契約書なんかどうでもいいと考えるけどね
言ってることとやってることが180度違うんだが?
結局カネ目当てって言われても仕方ないよ

258:名無しさん@1周年
18/12/10 22:29:39.25 6cF4VJ/v0.net
>>1
なんだよ
報酬なんてガッツリ入金されるまでは確定でも何でもないじゃない
これでゴーンを国策捜査で有罪にしたらダブスタもいいかげんにしろと言われるぞ

259:名無しさん@1周年
18/12/10 22:29:46.11 kNvmExM40.net
日本が法治国家?
寝言は寝てから言えw

260:名無しさん@1周年
18/12/10 22:30:02.78 yE6DaxOU0.net
結論から言えば田中一派がJICから国の許可を必要とせず
莫大な報酬を青天井で受け取とれる仕組を作ろうとしたが経産省がそれに気づいてストップ掛けただけ

当初案
固定報酬=1150万円、業績報酬=最大1億15000万円
ただし、、産業革新投資機構(JIC)の報酬委員会の判断で上限を超過出来て実質青天井の報酬が可能
出張の航空料金はファーストクラス
 ↓
経産省の新提案
固定報酬=1150万円
短期業績報酬=最大4000万円
長期業績報酬=(詳細は検討中)
全体で最大9000万円を上限

さらに
JICは、傘下に複数の認可ファンド(子ファンド)を設け、
子ファンドからファンドマネジャーに億円単位の報酬を支払うことも検討してきた。
経産省はこの点についても、「どんな人物にいくら払われるかわからない。透明性に欠ける」と疑問視。
子ファンドにアメリカのバイオ企業の株を数千億円で買わせようとしてた

悪いのはどう考えても田中一派

261:名無しさん@1周年
18/12/10 22:30:03.37 sZlltPqk0.net
年収1億なんてゴールドマンサックスの若手の報酬だ
成果主義とか笑わせるな

262:名無しさん@1周年
18/12/10 22:30:09.68 hwAzRHby0.net
年収一億で集めたのに、払えませんとか経産省酷すぎ

263:名無しさん@1周年
18/12/10 22:30:31.06 l6muDoWD0.net
年俸1500万じゃそこらのリーマンレベル(賞与手当込)
これではたいした人材雇えないのは確か。
平凡な人材で良い仕事なのかどうかは俺は知らん。
安倍総理も知ってるとは思えんがw

264:名無しさん@1周年
18/12/10 22:30:35.15 onBEiM8Q0.net
>>21
でも高いか安いかは置いといて、書面上で決まった事を蒸し返すって事は、この先国との取り決めをしたところで意味がないって話になるよ。信用置けない所と仕事なんてしたくないわ。

265:名無しさん@1周年
18/12/10 22:30:49.54 MqdjcgXl0.net
金の亡者だろ

266:名無しさん@1周年
18/12/10 22:31:07.05 VoSY95L30.net
1500万円で家族に泣かれた

267:名無しさん@1周年
18/12/10 22:31:17.79 sFfHP9Ls0.net
信用がなきゃ働けないのはまあそうだわな
なんぼ大株主言うても取締役会無視してコロコロ方針変えてたら取締役なんか要らんでしょってなる
官僚で運営したらってそうなるよ

268:名無しさん@1周年
18/12/10 22:32:27.12 V0bqZCL/0.net
>>1
これ経産省を訴えれば余裕で経産省が負けるんじゃね?
(経産省と話し合って)いったん決まったことに対して経産省が一方的にちゃぶ台返しするのは、行政権の濫用に見える
契約不履行だろ
担当官僚を懲戒免職にしろよ

269:名無しさん@1周年
18/12/10 22:32:52.45 yIRhnKFt0.net
>>263
そんぐらい稼げるの1割ぐらいしか居ないんだが

270:名無しさん@1周年
18/12/10 22:33:06.77 awAyCEWw0.net
金はいいが権力をもらえなかったってことだろ

271:名無しさん@1周年
18/12/10 22:33:14.46 MqdjcgXl0.net
金のことしか頭にないから絶対に失敗してたわこれ

272:名無しさん@1周年
18/12/10 22:33:15.91 U5DE124h0.net
>>260
何でたらめ言ってるんだ?
お前の言うところの新提案に同意したところで官邸が引っくり返したんだぞ

273:名無しさん@1周年
18/12/10 22:33:30.14 onBEiM8Q0.net
>>256
請われてやっているだけでやらなくてもいいから辞めたんだろ。

274:名無しさん@1周年
18/12/10 22:33:51.82 4gx/aJxK0.net
結局自分らの悪事がバレたからコソコソ逃げたってことね
コンサルなんて詐欺と一緒だろ
自分らはリスクを負わないが報酬だけは人一倍貰う
ほとんど泥棒だわ

275:名無しさん@1周年
18/12/10 22:33:56.39 sZlltPqk0.net
>>263
みずほのスパゲッティATMシステムを治してくれる
スーパーハッカーSEPG募集
年収1000万でおながいします
これと一緒だなw

276:名無しさん@1周年
18/12/10 22:34:17.79 7gZf+oBk0.net
日本は法治国家じゃないというのは正しいが、
1円でも引き受けるつもりだったは後出しジャンケンだから実質ウソ。

277:名無しさん@1周年
18/12/10 22:34:28.20 s3fHa/IA0.net
どちらが真実なのかがとても重要
・今回会見を素直にとれば、報酬ではなく経産省への不信感
・当初の憶測では、高報酬が貰えない
今回、取締役9人が一気に辞任という事で書面通り不信感という事か

278:名無しさん@1周年
18/12/10 22:34:29.30 3HT+3xfs0.net
次の社長は、竹中?

279:名無しさん@1周年
18/12/10 22:34:35.55 iQGj4TsU0.net
リスクを負って1億貰うんだったらいいけど、何のリスクも負わずに自己採点みたいなもんで自画自賛なんだから

280:名無しさん@1周年
18/12/10 22:34:47.10 6Iyvz0470.net
人治国家だからしゃーない

281:名無しさん@1周年
18/12/10 22:34:56.89 KXyRY1hC0.net
まじかよ
日本ヤバイな

282:名無しさん@1周年
18/12/10 22:35:09.84 vcRxV1m50.net
そりゃ文書改竄やる安倍だから仕方ないな

283:名無しさん@1周年
18/12/10 22:35:15.73 l6muDoWD0.net
>>269
だがが上位10%の能力でできる仕事なの?
誰でもできるなら1500万どころか150万でそこらの軽度障害者でも雇えばいいけどな。
民間企業の社長程度の仕事きっちり命削ってするなら1億は欲しいところだが。
仕事内容わからんから俺もなんとも言えんが。

284:名無しさん@1周年
18/12/10 22:35:30.89 K3DlOlyD0.net
中世ジャップランドだぞ?

285:名無しさん@1周年
18/12/10 22:35:35.07 dlXW2kRC0.net
会計検査院の報告であったけど
赤字の政府系ファンドも多いらしいし
政府がファンドやらないほうがよくないか?

286:名無しさん@1周年
18/12/10 22:36:10.38 4gx/aJxK0.net
そんなに自身あるならテメエらで出資者募ってファンドやればいいんだよ
だけど絶対やらないだろ?
それが答えじゃん

287:名無しさん@1周年
18/12/10 22:36:11.82 AbsNLtxV0.net
>>268
それはどうだろ?
「決裁権者の了解が得られなかった」となったら、「法的には払えない」ことになるし、
裁判を起こしても法律マターに持ち込まれたら勝ち目がない
ただ、内示を出した官僚に対して損害賠償は起こせるかもしれん

288:名無しさん@1周年
18/12/10 22:36:15.47 l6muDoWD0.net
>>275
ちょっと違うだろ。そっちは仕事内容が明確だからw
そっちは「誰か1兆円はらうから完全に治してください」というべきだw

289:名無しさん@1周年
18/12/10 22:36:20.61 232CrMVV0.net
【革新機構・世耕氏会見(2)】「白紙委任しているわけではない」「報酬・ガバナンスでズレ」
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
 −−田中(正明)社長は記者会見で、経産省の対応について「法治国家ではない」などと厳しく批判した
 「田中社長がそういう気持ちをもつ原因を作ったのはやはり、経産省が事務的に提示をした報酬オファーを撤回するという非があったわけなので、
ここは率直におわびをしたいと思うし、(嶋田隆)事務次官や私がけじめを付けていることもご理解をいただきたいと思っている」
 「ただ一方で、JIC(産業革新投資機構)は商法、会社法に基づく株式会社であると同時に、国の資金で運営される法人として産業競争力強化法の規律が適用される組織でもある。
取締役会で決議した報酬基準に基づく予算であっても、その内容に照らして、経産大臣が認可しないということは、当然法律上は想定されているわけであり、
このことをもって、『法治国家ではない』ということはないのだろうと思っている」
 「いずれにしても、最終的に省内、政府内で確定しているわけではない報酬案を紙で示したという事務的失態については深くおわびするしかないと思っている」
 −−田中社長は会見で、経産省の態度が変わったことで不信感が募ったという趣旨のことを述べた
 「われわれはずっと、この立ち上げに関して、事務的にも議論をしてきている。また私は、国会答弁や記者会見で明確に方針をお話ししているわけで、何か経産省の方針が急に変更になったということはない。
ただ、最終段階になって報酬のことが一つのきっかけになった。これは私も答弁や記者会見で申し上げてきたように、当然、グローバル人材を集めるとなれば一定程度の報酬水準というのは必要だと」
 「しかし一方で、国のお金で運営している。民間ファンドの場合は資金集めが一番大変だが、(JICの場合は)そこは国の資金でカバーされているという中、
そして国の資産をベースに運営されているという中で、やはり国民世論が納得する一定の水準というものはあるだろうと」
 「例えば、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の給料とかもあるわけで、そういうところを見ていかなければいけないという議論については、われわれとしてはまったくぶれていない。
最終盤になって話し合う中で、ガバナンスのあり方について、これも私が国会で答弁してきたとおり、今までの官民ファンドは一つ一つの企業への投資に国のチェックが入っていたために機動性に欠けていた、
あるいは投資期間として十分な活動ができなかったという面があるので、今回は基本的に国は大きな方針を決めて、その方針の中で一つ一つの企業への投資については国があれこれ差配することはないという考え方のもとで立ち上げた」
 「やはり大きな方針と、それぞれ運営されるファンドについては、われわれは国会にも説明しなければいけない、国民にも説明しなければいけないという意味では、一定の透明性ということが前提になっていた」
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

290:名無しさん@1周年
18/12/10 22:36:28.89 kUsWPyVb0.net
マカロンと同じだからね

291:名無しさん@1周年
18/12/10 22:36:33.93 ThSgYA1j0.net
>>275
そういえばあれ、みずほに神が降臨したの?

292:名無しさん@1周年
18/12/10 22:36:43.50 K3DlOlyD0.net
取り決めして書面作ったのにいきなり横槍で白紙撤回とか普通にありえん

293:名無しさん@1周年
18/12/10 22:37:03.17 CfhLrisn0.net
報酬以上に経産省の入らぬ介入に怒り爆発と。
原発にも原子力安全・保安院の人間を配備したのに、
見事に役立たずの日本の役人の見本だったし。

294:名無しさん@1周年
18/12/10 22:37:39.44 lRVU07Fp0.net
ほんとに優秀な奴は高額な金払わなくても優秀な奴集めれる奴
高額な報酬がないと優秀な奴が集まらないなんて言ってる奴はクビにしろ

295:名無しさん@1周年
18/12/10 22:37:49.95 iQGj4TsU0.net
税金泥棒は一切リスクを負わずに自分達の能力だけを強調して正当化するからな。

296:名無しさん@1周年
18/12/10 22:38:32.01 rA7/5cB10.net
安倍しぐさ

297:名無しさん@1周年
18/12/10 22:38:34.54 3lg51dLC0.net
みんな知ってるし海外からも指摘されてる

298:名無しさん@1周年
18/12/10 22:38:37.56 ih3tmeo50.net
>>1
日本政府の言い分は?

299:名無しさん@1周年
18/12/10 22:38:45.00 232CrMVV0.net
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
 「ただ、例えば孫ファンドということになり、少し透明性に問題があると認識をせざるを得ない面も出てきた。
われわれは白紙委任をしているわけではない。
国民のお金を投資してもらっているという立場から、やはり一定の説明責任、透明性というのは求めたいというのがわれわれの立場であって、孫ファンドまで作ってそこから先は全く国が見えないということは想定していなかった。
報酬面、ガバナンス面、大きくはこの2点において最終的に経産省とJICのズレが埋まらなかったということに尽きるのではないかと思っている」

300:名無しさん@1周年
18/12/10 22:38:51.62 4gx/aJxK0.net
国家予算を自由に出来ないから辞める?
お前らは犯罪者かよ
頭大丈夫か?
マジで

301:名無しさん@1周年
18/12/10 22:39:06.97 1epJWlOb0.net
なんだ,茶坊主仲間割れかw

302:名無しさん@1周年
18/12/10 22:39:13.07 iYnlWHcE0.net
財務省の書類改竄事件で逮捕者いないだろ。
そういうことだ。

303:名無しさん@1周年
18/12/10 22:39:17.04 s3fHa/IA0.net
>>260
こういう事なの?
色々複雑だね
事情に詳しいね

304:名無しさん@1周年
18/12/10 22:39:19.22 lRVU07Fp0.net
BNFくらい実績出してから1億要求しろ無能が

305:名無しさん@1周年
18/12/10 22:39:39.03 P+siQ8VB0.net
何だかんだ言っても要は金だわ。
結果を残して入れば、大臣だって大金だけどまあ良いかってなるわな。
結果も出してないのに高額報酬を提示するからそうなるだよ。
本当に1円だってやるって言う人なら結果も残してないのに高額な報酬の提案なんてするわけがない。
仮に最初から低額の要請を受けたならこいつらは受けてないでしょ。

306:名無しさん@1周年
18/12/10 22:39:41.36 ozCP6JkE0.net
ここ投資して焦げ付いても何の責任も取らないのに報酬だけはくれって
天下り持ち回りの役職に意味あるのかね

307:名無しさん@1周年
18/12/10 22:39:43.31 swa1yUtf0.net
まぁ法なんざ解釈次第で骨抜きにできるからな

308:名無しさん@1周年
18/12/10 22:39:52.71 krLRzJY+0.net
法治国家でもなければ、先進国でもないよ。今頃気づいたのか。目出度い。

309:名無しさん@1周年
18/12/10 22:39:53.79 FTHI0ubT0.net
省益のためなら、国も売るよ。
老後は優雅に、過したいからね。
悪く思わないで。
君らも次はそうしてね。

310:あすにゃああああん
18/12/10 22:40:20.54 cSayHl/CO.net
「ゴーン会長とまでは言わないが、トヨタ社長ぐらいの年収は貰って当然だろ」という心意気は敏感に察知した

311:名無しさん@1周年
18/12/10 22:40:47.73 65F4iyPk0.net
とりあえず、全員の過去の実績(とりあえず納税額でもいいわ)並べてみろよ。
どんだけの能力の人間が雇われてるのかすら分からないから判断のしようがない。
なんだったら1500万の基本給だけで俺が雇われてやるぞwww

312:名無しさん@1周年
18/12/10 22:41:21.37 lRVU07Fp0.net
この田中はどんな実績あんのよそもそも

313:名無しさん@1周年
18/12/10 22:41:26.74 bqXQyLIS0.net
記者会見の印象と公務員憎しで騙されてる馬鹿が多いが金で揉めただけw

314:名無しさん@1周年
18/12/10 22:41:40.30 3HT+3xfs0.net
経産省が糞なだけだよ。
原発をはじめとする自分達の利権には、湯水の如く金を使うけど、自分達の利権に結びつかないものには、一銭も払いたくないという、守銭奴我利我利亡者の安倍チョン政権の性格が反映されたものだよ。

315:名無しさん@1周年
18/12/10 22:41:41.16 fbt3Tvt10.net
総理より高収入はありえんだろw

316:名無しさん@1周年
18/12/10 22:41:58.99 rImcjiNE0.net
そうよな外人に生活保護とかね違法続けてるし
しかしさりげなく韓国の援護射撃乙〜
多分すぐに韓国のメディアが騒ぐと思うわ

317:名無しさん@1周年
18/12/10 22:42:12.16 S3a0ezCN0.net
>>22
無能を集めるのは問題
有能なら高額でも無問題

318:名無しさん@1周年
18/12/10 22:42:38.94 4gx/aJxK0.net
国家予算でギャンブルやってリスクゼロって報酬のどうのってレベルじゃねえぞ?
何が上限だよ?
どんだけクソ人間なんだ田中って奴は
会社を経営してた人間だったらどれだけ舐めた話か直ぐ分るわ
こういうクズが国に集って駄目にするんだよ
辞めたって言うより追い出されたって感じだろ

319:名無しさん@1周年
18/12/10 22:42:53.92 U5DE124h0.net
>>305
結果を出さなければ1500万しかもらえない仕事だぞ
1億だ何だ言ってるのは業績が良好だった場合で
しかも完全に投資を回収できてから支払う契約だ

320:名無しさん@1周年
18/12/10 22:42:58.02 JrSz5ROq0.net
資金の流れが不透明過ぎるな
どんだけ中抜きしたいんだよ って思う

321:名無しさん@1周年
18/12/10 22:43:18.57 s3fHa/IA0.net
細かい話もあるようなので
結局は
税金が効率のよく使われ現実として最大の収支が期待できる方が正しい
どれがそれなのかはわからないけどw

322:名無しさん@1周年
18/12/10 22:43:43.09 lRVU07Fp0.net
せめて1億報酬出すならBNFみたいに100万を数百億に増やしたトレーダー雇えよ
BNFは1億でもやらんけどな
自分で自分の金運用した方がそれより儲かるから
つまりそういうこと
1億程度で集まる無能はそもそもいらない

323:名無しさん@1周年
18/12/10 22:43:52.86 6CEvYzit0.net
経産省の世間知らずの担当レベルが適当な仕事をやってたんだろうな。
こいつらは万能感満々だから、チェック機能が働かないとどんどんおかしな方向に進んでいく。

324:名無しさん@1周年
18/12/10 22:43:59.12 hzOtRwb90.net
>>1
グダグダ書いてるが、一言で言うと約束された高報酬がもらえないことがわかったので
やめたいと
辞めれば良い。政府系機関の一般的なTOPの報酬知ってるのか?理事長でもお前らの会社の
次長とさほど変わらんのだよ。

325:名無しさん@1周年
18/12/10 22:44:06.99 kKGsP9X90.net
あやうく国賊に国家予算吸われそうになったな

326:名無しさん@1周年
18/12/10 22:44:16.72 3JznmqJn0.net
これとゴーンの事件の違いはなんかあんのか
ないなら経産の役人もパクれや、特捜
できないなら国策の傀儡操作(おっと「捜査」かw)機関だわ

327:名無しさん@1周年
18/12/10 22:44:33.60 fbt3Tvt10.net
うっちゃんの嫁、肩幅なさすぎだな

328:名無しさん@1周年
18/12/10 22:44:33.85 v4niP2fh0.net
結果残してもなにも基本報酬1500万なんてファンドマネージャーやM&Aの実務経験者なら低い方だよ
それをこの経歴レベルの人達がやってくれるってのは国を思ってでしょ。
そもそも報酬についてはこの人達から提示したわけでも要求したわけでもないのに。

329:名無しさん@1周年
18/12/10 22:44:44.74 1d6Ja/TY0.net
基本報酬1500
成功報酬12500
だったとして、
いくら儲けたんだ?

330:名無しさん@1周年
18/12/10 22:44:47.28 rTwF+n7H0.net
「ファンドマネジャーを民間から引き抜くなら高額報酬が必要だし、
 いちいち国にお伺いを立てていたらファンドがうまく回るわけがない」 ←どう考えても至極まっとうな理屈
「国の税金を使う以上、報酬には限度があるし監視もしないわけにはいかない」 ←誰がどう見ても正しい理屈
そして、両者は同時に満たせない。
つまり、官製ファンドを正しく運用するということ自体が矛盾をはらんでしまうわけで、枠組みそのものに無理があったんじゃないか?

331:名無しさん@1周年
18/12/10 22:45:06.31 EIZF68YM0.net
書面ってどういう書面なん?
何も示さず記者会見やられてもな。。。
ぶっちゃけ、社長側のフェイクの可能性もあるんだしさ。

332:名無しさん@1周年
18/12/10 22:45:16.44 FiuluGEL0.net
この機構は株主と予算権限が財務省で実務が経産省
財務省「田中は好きに投資をやれ」
経産省「報酬1億円は高すぎだろ(自分で提案したのに)、
 国のカネを使うんだから俺も投資に口出すわ」

田中「辞めるわ」
これはどっちが悪いんだ?

333:名無しさん@1周年
18/12/10 22:45:21.45 vXPl3+Tr0.net
日本は「金を出す側なら相手にどんな理不尽なことをしてもいい」国だからしょうがない
契約だろうと金を出す側ならいくらでもゴネ放題が日本だ
田中社長も自分とこの社員にはそういうふうに対応してるだろう?

334:名無しさん@1周年
18/12/10 22:46:05.74 MqxjeLDG0.net
別にいいじゃん
中国だったら行方不明になる所を公衆の面前で主張できる日本、素晴らしい先進国だね

335:名無しさん@1周年
18/12/10 22:46:32.25 sZlltPqk0.net
安倍は法治じゃないって上級国民からゲロされちゃって
終わりだなww

336:名無しさん@1周年
18/12/10 22:46:49.45 0tTVv4MO0.net
契約書を守らないのはまずい

337:名無しさん@1周年
18/12/10 22:47:24.99 /TJJi1gg0.net
民間人や企業はすぐパクるけど政権がバックにいれば役人なに悪さしても守られるんやで

338:名無しさん@1周年
18/12/10 22:47:25.63 BQgJh+sA0.net
>>21
金の問題じゃなく、経産省に介入されたら満足に実務が上手くいくわけない

339:名無しさん@1周年
18/12/10 22:47:31.51 EIZF68YM0.net
>>336
我々にはそれを見せてもらえてない。
見せないなら、いちいち記者会見なんてしなくていいよ。

340:名無しさん@1周年
18/12/10 22:47:35.82 fbt3Tvt10.net
ジジイは死ぬ前に手弁当で最後のご奉公せいやw

341:名無しさん@1周年
18/12/10 22:47:45.17 v7J8OMV50.net
何も考えずに慣例で基本報酬+出来高でMAX ¥100Mで提示
 |
募集を受けて9人内定
 |
GHOSN高額報酬隠しで捕まる。
 |
高額契約ヤッベで経産役人 報酬撤回(この時点で無法国家の土人)
 |
民間役員キレる「報酬が目的じゃない」(これは嘘だな)
 |
経産省謝罪
役人みて何も考えてないということさ。 
自分の仕事に少しは誇りを持てよ。

342:名無しさん@1周年
18/12/10 22:47:58.08 x8DW4C4G0.net
ゴチャゴチャ屁理屈を言っているが、
この社長が強欲だけだったということだ。

343:名無しさん@1周年
18/12/10 22:47:59.16 thlPHxFI0.net
官民ファンドって全部損失だしてるんだろ出来高せいにしろよ

344:名無しさん@1周年
18/12/10 22:48:33.11 3xX47OFv0.net
割と煽り抜きで中国政府みたいだな

345:名無しさん@1周年
18/12/10 22:48:52.06 fbt3Tvt10.net
最低時給でこき使ってやれw

346:名無しさん@1周年
18/12/10 22:49:26.77 YcYP8aGL0.net
官民ファンドとかそもそも中国かよwww

347:名無しさん@1周年
18/12/10 22:49:49.53 3HT+3xfs0.net
>>342
安倍チョン政権が国民を舐め腐ってるということだわな。

348:名無しさん@1周年
18/12/10 22:50:09.80 uLdclQyy0.net
報酬(案)で大臣の知らんところで契約交渉する経産省の役人がヤバスギ

349:名無しさん@1周年
18/12/10 22:50:10.29 I4LCp98j0.net
田中「我々から報酬を求めた事はこれまで一度も無い
報酬で揉めているわけではない」

350:名無しさん@1周年
18/12/10 22:50:15.26 rTwF+n7H0.net
世耕のコメント見てると、役人は役員に対してこの報酬額を提示したけど、大臣決裁が通らなかったという流れなんだろうか

351:名無しさん@1周年
18/12/10 22:50:16.98 U5DE124h0.net
>>342
強欲だったら金融畑のトップエリートがこの程度の端金で仕事してくれるはずがないんだよなあ

352:名無しさん@1周年
18/12/10 22:50:19.95 aqWoTHCH0.net
これでも自民党に投票するアホが絶えないからねw

353:名無しさん@1周年
18/12/10 22:50:33.71 zSaguVFN0.net
>>338
こんな感じのが国で起きるんだろ?
アホ上司「内容を説明しろ」
俺「それはうんぬんかんぬん」
アホ上司「それはダメなんじゃないのか」
俺「その点に関しましては、ここに記載のとおり」
アホ上司「納得行かない(キレ)」
30日後
俺「客が心配なさってるのですがあの件はどうなりましたか?」
アホ上司「あれでOK」

354:名無しさん@1周年
18/12/10 22:51:03.24 fWnniC5k0.net
双方が税金を自分の好きなように使いたかっただけという、ただただ恥ずかい事件

355:名無しさん@1周年
18/12/10 22:51:26.35 v4niP2fh0.net
経産省「日本のために先端企業を育てるファンド作りたいから集まって!これ報酬額ね!」
田中氏「りょ!」
田中氏らファンド立ち上げる準備進める
経産省「政治家とトップがあの報酬額ダメだって!で、ファンドの主旨も国がもっと関与したいからとりあえず田中お前だけやめて!」
田中氏以下9名辞退「「「朝令暮改で口を挟まれるんじゃファンドなんて出来ませんわ」」」
残った天下り2名「・・・」

356:名無しさん@1周年
18/12/10 22:51:34.19 sZlltPqk0.net
法律の専門家みたいな連中から、「安倍は法治じゃない」と断言されたことは
大きいな

357:名無しさん@1周年
18/12/10 22:51:39.31 YcYP8aGL0.net
>>350
菅にバレて怒られたので報酬額を白紙に戻した

358:名無しさん@1周年
18/12/10 22:51:41.14 AEBle50j0.net
官民ファンドなんてどうせ成功せんやろ
もう解体してしまえ

359:名無しさん@1周年
18/12/10 22:51:59.28 uLdclQyy0.net
>>350
大臣の専決事項のはずなのに報酬案の段階で紙で提示してしまい決まってしまったって言い方やったな

360:名無しさん@1周年
18/12/10 22:52:05.24 fbt3Tvt10.net
史上最低のくずです

361:名無しさん@1周年
18/12/10 22:52:06.44 3HT+3xfs0.net
>>348
せこう大臣は了承済み。
しかし、菅官房長官にどなりつけられ、撤回。

362:名無しさん@1周年
18/12/10 22:52:13.53 zSaguVFN0.net
>>344
投資ファンドの失敗を官僚が問われないための組織を作らせるだけ作って、
後で話を変えてきたらそりゃな。

もうこの国ダメやろ

363:名無しさん@1周年
18/12/10 22:53:01.99 oK+tY0kr0.net
>>342
この社長位のキャリアだと普通年1500万位で引き受けないと思うよ。
他の仕事やってた方がもっと稼げる。

364:名無しさん@1周年
18/12/10 22:53:02.32 kKGsP9X90.net
上級国民(笑)って、こんなクズしかいないの?
日本終わってんな

365:名無しさん@1周年
18/12/10 22:53:08.32 iGDftzso0.net
>>336
詐欺まがいなら無効化できるぞ
理由をみたい

366:名無しさん@1周年
18/12/10 22:53:16.37 EIZF68YM0.net
>>355
法的にはどうなん?
法治国家である以上、有効な契約なら撤回などできないはずだが。
逆に有効でない契約なら、田中が糞って事になるが。

367:名無しさん@1周年
18/12/10 22:53:23.39 Us4pySR8O.net
「お花畑に行くと、お金がキラキラ星のようにキラキラ舞っている」……
そう信じこんでいた節がある異常に幼稚な人もどうかと思うが、
世の中にはいつまで経っても幼稚な人もいると知っていながら、
自分が良い人でいたいがために
「サンタはいるよ、いるよ」
と諭し続けてやまない罪な大人もいるのであり、それも果たしてどうなんだろうと。
更に問題なのは、払う方も、もらう方も、
原資たる税金というものが、地下からこんこんと涌き出る泉の水のようにイメージされている節があることだ。
こうなるとこれはもう「幼稚」というより、
「病気
と言わざるを得ないのであり、
両者をきちんと「病院」に入れて、せめて自分の病院代の100分の1でも稼げるように、木工作業等に従事さすべきなのでは?
いい歳になるまで、両者ともどんな人生を送ってきたのか知らないが、診断云々以前に「病気」なのは明らかではないか。
重度の病人は病院に入れて治療しないと。

368:名無しさん@1周年
18/12/10 22:53:27.22 v7J8OMV50.net
>>358 民間で融資査定能力があればこんなクソファンド作る必要がない。
日本の金融は室町の高利貸しから変わってない。

369:名無しさん@1周年
18/12/10 22:53:28.84 EVUjjgG00.net
>>236
だから基本給+成功報酬制なんだよ。

370:名無しさん@1周年
18/12/10 22:53:31.19 AEBle50j0.net
菅の権力やべえな
岸田なんか指先一つで消し飛ぶぞ

371:名無しさん@1周年
18/12/10 22:53:48.88 uLdclQyy0.net
>>361
マ?
NHKでは大臣に確認せずって報道やったけど嘘なんか?

372:名無しさん@1周年
18/12/10 22:54:10.81 fbt3Tvt10.net
やめていいよw 金儲けはAIがやってくれるw

373:名無しさん@1周年
18/12/10 22:54:14.51 6zQUaonN0.net
案の定、理解が進むと炎上するパティーンだなw

374:名無しさん@1周年
18/12/10 22:54:21.98 5VABxTwH0.net
社会の底辺さ迷ってる俺に言わせれば
求人条件だけ良くても実際に就職すると酷いことが判明するのはよくある事だ
労働基準法なんか余裕で無視されてる
もちろん法治国家として重大な不備があるな
そんなの常識だろ?

375:名無しさん@1周年
18/12/10 22:54:31.79 Ue/M4BEV0.net
契約を反故にするのは、論外だろ。
結果が出ない限り、報酬も少ないし

376:名無しさん@1周年
18/12/10 22:54:42.92 rlPtn+DJ0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…

在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
..
.5+7+


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2016日前に更新/239 KB
担当:undef