文化庁「違法DLの罰則を拡大する。漫画・雑誌・写真・小説・論文もアウト」2年以下の懲役か200万円以下の罰金、またはその両方を科す方針 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@1周年
18/12/07 22:26:35.99 BWj7qU2+0.net
「リーチサイト規制へ 海賊版誘導、運営者らに罰則 著作権法改正」 (毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
・「著作権」は、発表と同時に発生する権利です。
・「著作権」を放棄したコンテンツもたまにありますが、明示されているケースはまれです。
・「漫画村」が念頭にあるということは、画像や文章も該当することになります。
・「漫画村」のようなサイト事業者だけではなく、BBSへの書き込みを行った個人も対象となります。
・著作権違反は、権利者の通報なしでも逮捕できます。( 非親告罪化。TPP関連法のタイミングで改正されました。)
五輪エムブレムと、創価学会の八葉蓮華との比較図。↓
URLリンク(yuruneto.com)
これを決めた選考委員会の委員長は、その後、文化庁長官に就任。↓
URLリンク(www.sankei.com)

文化庁OBの再就職先まとめ ↓
URLリンク(www.twitlonger.com)
【日本のユネスコ人脈】はこちら。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
財務省理財局OBの再就職先まとめ ver.2
URLリンク(ariradne.web.fc2.com)

そもそも文化庁は、「創価学会」を「宗教法人」として認可しています。↓
---------------------------
日本国憲法 第二十条
「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、
または政治上の権力を行使してはならない」
URLリンク(ja.wikipedia.org)日本国憲法第20条
---------------------------
池田氏の「香港並びにアセアン3ケ国」訪問の模様を報じる
「聖教新聞」を検証すると、以下の結果が判明した。
 昭和63年(88年)1月〜池田大作東南アジア訪問
  1月27日・香港 出迎え=松浦晃一郎総領事、富田晃次副領事
  1月28日・香港 香港大学図書贈呈式=松浦晃一郎総領事他日本大使館代表
URLリンク(56285.blog.jp)
---------------------------
ということで、メンバーは、
池田大作創価学会インタナショナル会長・創価学会名誉会長、
池田かね同夫人、池田博正同子息、創価学会副青年部長。
これは、何か奥さんと家族ぐるみで訪問をするから、
外務省の官房長によろしく頼むと言っているんですね。
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
---------------------------  
東京都と大阪市の「反ヘイトスピーチ条例」のまとめはこらち。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
「都民ファーストの会」と公明党とで、議席の過半数を持っているのに、海苔弁もはがせない不思議。
【大成建設】は、東京都から【指名停止処分】された3日後に、「匿名随意契約」で豊洲の補修工事を受注してます。^^
URLリンク(www.twitlonger.com)
           

601:名無しさん@1周年
18/12/07 22:26:40.67 ADcQZP8P0.net
>>591
ブラウザで見ても
アウトはアウトだぞ
自民党議員の意見では
ダウンロードしてようやく違法になる
現行の法律はおかしいとして
閲覧だけでアウトにすべきと示唆してる

「『漫画村』の運営は“違法”」 衆院議員・古屋圭司氏に聞く海賊版サイトの問題点
URLリンク(www.oricon.co.jp)
>「『漫画村』の運営者は真っ黒ですが、
>海賊版サイトの漫画を見ること自体は違法ではありません。私はそこが問題だと思っています」
>と眉をしかめる古屋氏。
>それも対象は映画や音楽。今回のように静止画である漫画は対象になっていない。
>「しかも、違法となるのはダウンロードを伴なわなければなりません。
>そういう意味では、現在の法律が現実に即していないと感じます」と古屋氏。

602:名無しさん@1周年
18/12/07 22:26:41.08 UJiO4nOf0.net
>>579
別に異常じゃないよ
だって当時は今と比べて娯楽が少ないから
携帯もスマホもネットもない時代だからね

603:名無しさん@1周年
18/12/07 22:26:42.71 ZNSkL3Tz0.net
>>561
youtubeで著作権切れの映画をよく見てるんだけど
これからはそれも違法になるっぽいな
楽しみがまた一つ減るわ

604:名無しさん@1周年
18/12/07 22:26:51.80 vFxMPlut0.net
ネットニュースなんかコピーばっかりだろ
全部違法にしろ

605:名無しさん@1周年
18/12/07 22:27:06.97 2JBnjKi60.net
とりあえずネットに何か書いたときは著作権主張しておいたほうがいいのかな?

606:名無しさん@1周年
18/12/07 22:27:29.10 AFvhp2sIO.net
>>592
そうだよ
一般大衆は無知で無能のままでいろ、ってことだよ
知らしむべからず、依らしむべし

607:名無しさん@1周年
18/12/07 22:27:32.72 PJ0Ho/Eg0.net
文化庁筆頭に公務員の抜き打ちテストやったほうがいいだろ
USB知らない人が大臣やってりゃ部下も相当ひどいはずだわ

608:名無しさん@1周年
18/12/07 22:27:33.52 57dEbdd20.net
>>569
当たり前じゃないか
この国では上級国民は何をしても許されるんだ
悔しかったらおまえも上級国民になってみろ

609:名無しさん@1周年
18/12/07 22:27:56.90 zY7cdl3t0.net
>>593
無い無い、性犯罪率が高いのは「健全な」体育会系だ。
身体鍛えて儒教で育つと、男性ホルモンが暴走するんだろう。
オタクにゃそのどちらもない、
そもそも自閉症の一種であるアスペ共は「他人」に興味がない。

610:名無しさん@1周年
18/12/07 22:28:13.90 3iHeCSUs0.net
オッパイは除外してくれ

611:名無しさん@1周年
18/12/07 22:28:16.95 osYxG7Sf0.net
>>604 >>605
官公庁に顔さらすことになるから

612:名無しさん@1周年
18/12/07 22:28:21.48 fe7ByiWO0.net
ドラレコの録画も違法にしろ
勝手に他人の車を録画するな!

613:名無しさん@1周年
18/12/07 22:28:24.27 CVgveg9B0.net
>>519
URL入れるところにabout:configって入れれば、
細かい設定ができる
browse.cache.disk.enableをfalseで可能

614:名無しさん@1周年
18/12/07 22:28:33.12 AFvhp2sIO.net
>>588
日本企業じゃないから

615:名無しさん@1周年
18/12/07 22:28:36.65 NQv9slHb0.net
SNSのアイコンも他人様の著作物使ってる奴いっぱいいるし
何でもShare精神なんだろ、若い奴は

616:名無しさん@1周年
18/12/07 22:28:40.09 rU6e9Xm80.net
>>587
刑法上で幾ら定義変えてもw
さっきも言ったが、アメリカの警察みたいに、偽装したリンク先とかに違法動画置いておくとか、TwitterとかFacebookとかこことかに違法動画置いておくと、リンク踏んだ奴とかTwitterやFacebookやここ見てる奴ら全員犯罪者に出来るんだよ
意図的なダウンロードもキャッシュも区別出来ないように、「騙されてリンク踏まされた」こともサーバログでは分からないから

617:名無しさん@1周年
18/12/07 22:28:54.06 kBEXbOh10.net
>>576
違法って知りうるのは著作権保持者とアップローダー本人のみだもんな
それにYoutubeだと権利保持者がアップローダーに後付で利益分配してたりもする
頭ふりーんだよ文化庁

618:名無しさん@1周年
18/12/07 22:28:58.19 BVQbBwJY0.net
これ意味有るのか?
今の時点でも音楽のDLだとか取り締まれてないだろ?
先ずは現行法で出来る限り取り締まってからやれよ、現状は取り締まれてないだろう

619:名無しさん@1周年
18/12/07 22:29:03.41 P0kKx49Z0.net
>>601
そんなん言ったら
俺がここにリンクはってお前が踏んだらお前もアウトってことになるぞ

620:名無しさん@1周年
18/12/07 22:29:12.30 mvUoib5C0.net
amazonの電子書籍で格安セールのやつしか基本買ってないほぼ価格以上
高圧的な業界でいえばテレビも見なくなったし音楽も買わなくなった
大半は金払う価値も見聴きする価値もないって事に気づくだけ

621:名無しさん@1周年
18/12/07 22:29:17.78 boRliHl40.net
全然関係ないんだけど
最近動画配信サービスが増えてレンタル屋が減ってきたから特典映像見る機会が減って困るわ
興味のあるもの全部買うのは無理あるし

622:名無しさん@1周年
18/12/07 22:29:19.13 BixKMTPU0.net
>>601
この古屋さん大丈夫か?
ブラウザで見るだけで全部ダウンロードしてるんだが

623:名無しさん@1周年
18/12/07 22:29:37.07 Bgy0rwPq0.net
おお怖
裏を返せばアップロードの方はまともに取り締まれないって事やな

624:名無しさん@1周年
18/12/07 22:30:06.18 nBl6GNMh0.net
何で日本の法律って「但し○○のときはこの限りではない。」みたいな抜け穴作るんだろう
この但し書きのせいで通信の秘密とか侵され放題だよね

625:名無しさん@1周年
18/12/07 22:30:11.56 eMpdiPwE0.net
>>576
そうでもない。有名作家の作品なら「知らないなんてそんな馬鹿な。嘘つくんじゃない。」で
有罪にされる可能性しかない。

626:名無しさん@1周年
18/12/07 22:30:38.28 nYovvjzq0.net
URLリンク(imgur.com)
自炊した漫画雑誌とかもimgurとかにあげたらアウト?

627:名無しさん@1周年
18/12/07 22:30:39.55 WkFTG39r0.net
>>609
俺もアスペだからわかるが
確かに他人には興味は全くない
だけど性欲は人並み程度にはあるよw

628:名無しさん@1周年
18/12/07 22:30:44.68 GxB/1y060.net
YouTube子供に見せられないねー
違法なもんみちゃうかもしれないもん

629:名無しさん@1周年
18/12/07 22:30:47.68 sT2KQ0Lo0.net
>>619
そうだよ
だからヤバいんだよ

630:名無しさん@1周年
18/12/07 22:30:48.89 zY7cdl3t0.net
で、考えられるリスクは?
>>613
書いた後で思い出して調べたよ、ありがとう。

631:名無しさん@1周年
18/12/07 22:30:57.65 BWj7qU2+0.net
東京都議会で「反ヘイトスピーチ条例案」が可決。
                                            
その議事録からみえる各党の見解がこちら。↓           
URLリンク(www.twitlonger.com) 
【推進派】   都民ファーストと公明党
【慎重派】   自民党

東京都のホームページ上で【概要】が公表されたのが、先月の12日。↓
  東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例
  2018年09月12日 総務局
  URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

総務局のホームページ上で【条例案】が公表されたのが、先月の19日。↓
  2018年9月19日に、
  「東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例」案
  (以下、「都条例案」という)が東京都議会に上程された。
  URLリンク(www.soumu.metro.tokyo.jp)

そして、都議会で【審議】されたのが、先月の26日。↓
  平成三十年東京都議会会議録第十二号〔速報版〕
  平成三十年九月二十六日(水曜日)
  URLリンク(www.twitlonger.com)

他に議事録が見当たらないところをみると、
この一度の審議で採決にかけられ、【可決】されたようです。
  【東京都議会】反ヘイトスピーチ条例案が可決 2018/10/3
  URLリンク(buzzap.jp)
小池都知事、都民ファーストといえば、「行政の見える化」や、
「海苔弁をはがす」ことを公約に掲げてきましたが、
何一つ果たされておらず、かつまた、その気もないように思います。
それから、こないだの漫画村騒ぎの年表はこちら。↓
URLリンク(pastport.jp)
           
まとめ記事はこちら。↓              
URLリンク(56285.blog.jp)

632:名無しさん@1周年
18/12/07 22:31:13.83 RckNoBgc0.net
にほんのこどもたちが前科前歴だらけになる事案ww

633:名無しさん@1周年
18/12/07 22:31:45.05 CMKx5qSt0.net
論文もかあ。でも高いのよねー。
タイトル見て著者見てアブスト読んで、まぁ買ってみるかって一報5,000円近く払って(会社の金だけど)、
中を読んだら糞だったら目も当てられない。

634:名無しさん@1周年
18/12/07 22:32:01.94 GxB/1y060.net
そういやメルカリで、裁断後の漫画大量に売ってる人みたぞ

635:名無しさん@1周年
18/12/07 22:32:06.03 0kCvy+c50.net
>これまで音楽や動画に限定していたが
今までもダメだったのか…知らなかった

636:名無しさん@1周年
18/12/07 22:32:13.70 nAk5uk660.net
良い事じゃん
まあエロ画像貼りまくってる犯罪者の巣窟の5chには悲報だけれど

637:名無しさん@1周年
18/12/07 22:32:18.34 lS7HJ7xr0.net
目をつけられそうなのは、まとめサイトかな。画像の無断流用なり
しかし厳しすぎて、言論の自由がな。対象に対してなにか述べるのも
難しくなってるというか
いやあ怖いなこの国は。。

638:名無しさん@1周年
18/12/07 22:32:23.63 boRliHl40.net
>>632
若年層のほとんどが検挙されるような事態になったら法の方が問題視されると思うね

639:名無しさん@1周年
18/12/07 22:32:32.81 UJiO4nOf0.net
>>630
一番大きな問題は違法画像をどれだけ見たらアウトと設定できてない点
サムネ見たりちょっと画像開いてアウトになりうる

640:名無しさん@1周年
18/12/07 22:32:36.92 9axLrAEc0.net
文化庁は映画の著作権延長のときトンデモ理論で裁判所に一蹴された前科があるからな

641:名無しさん@1周年
18/12/07 22:32:47.92 sftBG01J0.net
>>601
いや示唆してるとかではなくて、DLをどう定義するのかって話でしょ
キャッシュにブラウザでのアクセスなら不意に見てしまう可能性もあるか違法性はないとすればいいんじゃないかと>>265は言っている
>>300のブラウザを使った主張されてら〜というのは完全に的外れの反論。
ブラウザ以外での閲覧履歴が存在した証拠があった場合にのみ罪に問えばいい

642:名無しさん@1周年
18/12/07 22:32:48.77 xuaQ97+d0.net
>>625
有名だとは知らなかった で終わり

643:名無しさん@1周年
18/12/07 22:33:01.64 +uWDBRhP0.net
グレーゾーンを我が物顔でやる馬鹿が多すぎるんだよ
こっそりとやってれば見て見ぬ振りされただろうに
開き直るから厳密に取り締まられる
本当に救いがたい愚か者

644:名無しさん@1周年
18/12/07 22:33:04.96 qjga6PQq0.net
デジタル社会問題に対する解決の糸口って、そこじゃないと思うんだよねぇ
今は娯楽なんてものはあり溢れてるから、プレゼンしてでも売り込まないといけない身分なのに

645:名無しさん@1周年
18/12/07 22:33:05.79 P0kKx49Z0.net
>>629
やべぇな、本気だしたら罰金だけで国の借金かえせるな

646:名無しさん@1周年
18/12/07 22:33:07.69 d4qBfJh+0.net
ダウンロードがアウトってなったら
もうインターネットできなくなるよなw

647:名無しさん@1周年
18/12/07 22:33:24.39 7cUvqZ4L0.net
やっぱいらすとやって神だわ

648:名無しさん@1周年
18/12/07 22:33:28.36 Bgy0rwPq0.net
>>636
ガッチガチに規制し過ぎたら今度は知る機会すらなくなるからなぁ

649:名無しさん@1周年
18/12/07 22:33:41.50 ADcQZP8P0.net
ダウンロードしなくても
見るだけで違法化の可能性はある
この記事の
無料公開部分の
薄くなってる文字のところに
出版業界が
見るだけでも違法化できるように
ストリーミングも
違法化するように求めているからな
静止画ダウンロードの違法化を推進する理由、講談社の見解
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

650:名無しさん@1周年
18/12/07 22:33:55.49 EYfnmcLN0.net
官僚が優秀ってハッタリがドンドン剥がれて行く・・・画像と文章は無理なんだってw

651:名無しさん@1周年
18/12/07 22:34:04.81 sftBG01J0.net
>>629
いや、そう決まったの?

652:名無しさん@1周年
18/12/07 22:34:10.54 Dlbi0Q/j0.net
まぁ同人誌ってのも
出版社はもうwebで公開してる人から新人発掘できるってなれば要らん文化でしょ
業界が守らなくなったらただの違法集団でしかないよ
一から創作する人だけのあたらしい集団をつくるしかないね

653:名無しさん@1周年
18/12/07 22:34:11.01 tKqBJoVQ0.net
>>638
怖いのはさ
こういうのが別件逮捕に利用されて恐怖政治が横行することだ
今の政権なら喜んでやるだろう

654:名無しさん@1周年
18/12/07 22:34:21.11 XjVaTUBQ0.net
DLした場合のみだろ見るのは関係ねーだろ
見るのが駄目ってどこにかいてある

655:名無しさん@1周年
18/12/07 22:34:29.16 hz//Joef0.net
音楽とかyoutubeで聴き放題だけど逮捕されちゃうってこと?

656:名無しさん@1周年
18/12/07 22:34:31.62 fgU2L8tb0.net
これは無理じゃないか、曖昧過ぎるだろ

657:名無しさん@1周年
18/12/07 22:34:41.33 UJiO4nOf0.net
>>648
エロゲがそんな感じだなあ
P2P全盛期のほうが売上出ていてそれが落ち目になったら売上落ちて今やばい

658:名無しさん@1周年
18/12/07 22:34:55.00 +SAEv0000.net
自分でマンガ書いて自分でアップロードして
ダウンロードしたやつのIPことごとく通報すればいいんじゃね

659:名無しさん@1周年
18/12/07 22:35:04.49 XQ/vKBDa0.net
>>649
講談社ってこんなに馬鹿だったのかw

660:名無しさん@1周年
18/12/07 22:35:10.73 JWcwBzZm0.net
きちんと捜査してくれよ
【社会】児童ポルノ7千人の購入者リストに教員、政治家ら 警察当局、攻めの捜査

661:名無しさん@1周年
18/12/07 22:35:13.31 mvUoib5C0.net
どうせ桜田みたいなアホ議員と一般人の暮らしも知らん官僚が
出版ヤクザにせかされてやってんだろうなずいぶん落ち目で息苦しい国なったもんだw

662:名無しさん@1周年
18/12/07 22:35:17.03 nYovvjzq0.net
>>1
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
自炊した漫画雑誌もアウト?

663:名無しさん@1周年
18/12/07 22:35:34.65 P0kKx49Z0.net
>>658
自分でアップしてんじゃん

664:名無しさん@1周年
18/12/07 22:35:40.55 zY7cdl3t0.net
>>627
で、それが暴走するとでもなりゃ規制に反対する理由にもなるがね。
しかしアスペは超論理脳だ、
本能であるエスが理性=論理性=超自我に勝つ事自体が…まあ、ないわ。
完全にないとは言わんが、
少なくとも先に体育会系達が大暴走するだろう。

665:名無しさん@1周年
18/12/07 22:35:41.35 Bgy0rwPq0.net
>>654
画像はストリーミングで再生されてないぞ

666:名無しさん@1周年
18/12/07 22:35:40.92 fgU2L8tb0.net
>>653
言論弾圧みたいなもんやな

667:名無しさん@1周年
18/12/07 22:35:41.78 sT2KQ0Lo0.net
>>651
まだ文化庁の官僚がクソやべえ事言い出してる段階

668:名無しさん@1周年
18/12/07 22:35:42.13 ADcQZP8P0.net
ダウンロードしなくても
見るだけで違法化の可能性はある
この記事の
無料公開部分の一番下の
薄くなってる文字のところに
出版業界が
見るだけでも違法化できるように
ストリーミングも
違法化するように求めているからな
静止画ダウンロードの違法化を推進する理由、講談社の見解
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

669:名無しさん@1周年
18/12/07 22:35:47.00 QiNoDqyl0.net
まあ罰則決める側、取り締まってる連中も違法ダウンロードしまくってるからな
まずはそっちの連中からやればいいと思うがそうしたらこの罰則自体
うやむやになっちまうかw

670:名無しさん@1周年
18/12/07 22:35:52.91 SZHj8ztI0.net
違法DLで懲役食らうのか
大量に落とした奴は、痴漢とか傷害より罪重くなりそう

671:名無しさん@1周年
18/12/07 22:35:57.76 LNADfZv10.net
>>648
今どんな曲が流行ってるのか全然わからんわ
音楽に触れる機会が全然ないから

672:名無しさん@1周年
18/12/07 22:36:13.68 rqR1kfMi0.net
無料漫画とかはOKだな

673:名無しさん@1周年
18/12/07 22:36:17.95 Emvg9HZv0.net
もうチャイナ的検閲かましたらええんとちゃいます?
なんでそんなめんどくさいことするのん

674:名無しさん@1周年
18/12/07 22:36:21.66 vHNdXYeb0.net
ツイッターのアニメアイコンでもれなく逮捕ですね
て、マジでやる気あんの?w

675:名無しさん@1周年
18/12/07 22:36:24.59 f+QG+XCU0.net
これが政府の方針か?

676:名無しさん@1周年
18/12/07 22:36:33.34 2JBnjKi60.net
まあこういう憲法違反の話し始めるなら、漫画自体を規制したほうがいい。
なくていいんだからさ。

677:名無しさん@1周年
18/12/07 22:37:07.79 sbpc7+NR0.net
文化庁の職員のPCを調べてみろ

678:名無しさん@1周年
18/12/07 22:37:29.70 APpNMGTX0.net
>>671
今は「どこまでいっても渋谷は日本の東京」って曲が流行ってるよ

679:名無しさん@1周年
18/12/07 22:37:31.98 0kCvy+c50.net
サムネイルとかブラウザで表示された時点でダウンロードされてることになるんだけど

680:名無しさん@1周年
18/12/07 22:37:33.49 LUXBcRKq0.net
論文アウトでどこぞの有名な研究者捕まえるとかいうしょうもないことだけはやめてくれよ
そんなもん損失でしかね〜から

681:名無しさん@1周年
18/12/07 22:37:46.85 rU6e9Xm80.net
>>641
サーバによってはそのファイルをダウンロードしたホストIPアドレスしか分からないことも多いよ
何で閲覧してるとかログに残すと重くなるからね

682:名無しさん@1周年
18/12/07 22:37:52.43 /gZpGW980.net
イタチごっこは楽しいなぁ

683:名無しさん@1周年
18/12/07 22:37:55.98 aKnU4x3F0.net
無料小説サイトも違法化して欲しい
公序良俗に反してる
業界の利益を減らすことをしてる

684:名無しさん@1周年
18/12/07 22:37:56.14 Bgy0rwPq0.net
>>671
俺らが子供の頃漫画や音楽回し読み、回し聞きしてた事
今の子らはネットでやってるからなぁ

685:名無しさん@1周年
18/12/07 22:37:57.17 MWFMPptw0.net
Snipping Tool は大丈夫なん?

686:名無しさん@1周年
18/12/07 22:38:10.87 MIfmuFnm0.net
ネットで写真が有償かどうかなんてどう判断するんだよw

687:名無しさん@1周年
18/12/07 22:38:14.77 vFBrgsiA0.net
>>669
PC使ってて違法DLしたことないやつなんていないからなw
老害はわからんのだろうがほんとどうする気よ
収まりどころみつけんと無理やで

688:名無しさん@1周年
18/12/07 22:38:18.79 p9nJac1i0.net
とりあえずアニメや芸能人のポスターやアニメのフィギュア、本・書籍などの表紙を映してる動画主や
SNSでこれらグッズを画像や動画で自慢してる奴はさっさと削除した方がいいぞ
このままだと完全に判定ブラック→逮捕になるかもだから
一度でも逮捕されるときっとキツイぞー
まともに会社に居れなくなるし、再就職出来なくなるし、親族とも疎遠になると思うよー


Welcome to this crazy time!  このイカれた日本へようこそ!

689:名無しさん@1周年
18/12/07 22:38:25.54 boRliHl40.net
>>671
音楽番組も10年くらい前に比べると随分減ったよな
Mステなんかはあんまり代わり映えしない面子に素人の反応とかいういらないもの混ぜてくるし

690:名無しさん@1周年
18/12/07 22:38:28.10 2JBnjKi60.net
出版文化をなくそう!国民にとって危険な法を要求して無駄である。
著作権をなくそう。

691:名無しさん@1周年
18/12/07 22:38:35.60 PLJtCiFn0.net
>>666
言論弾圧のために違法DLはもってこいなんだ
誰でもやってる可能性があるからね
しかもネット上のことだから監視は実に簡単
政府はものすごい武器を手にしたもんだ
国民はいつも監視の目に怯えながらでなければネットを利用できなくなった

692:名無しさん@1周年
18/12/07 22:38:39.56 lbPaI16o0.net
先進国外人「DL禁止なんて日本人頭いっちゃてるよ」 
アベノミクスの悲劇

693:名無しさん@1周年
18/12/07 22:38:51.23 eMpdiPwE0.net
>>642
甘い。通用しない可能性が高い。
「中身知らなかった」は通らない? 特殊詐欺「受け子」 最高裁の判断に注目
URLリンク(www.sankei.com)

694:名無しさん@1周年
18/12/07 22:39:04.49 gtmBbm3S0.net
献金糞亡者共めらが
この世から消え去らせ

695:名無しさん@1周年
18/12/07 22:39:05.15 Bgy0rwPq0.net
>>680
論文をネットに放流されてる事自体知らんかったわ
どの分野かも分からんが

696:名無しさん@1周年
18/12/07 22:39:07.23 GxB/1y060.net
>>683

どういうこと?

697:名無しさん@1周年
18/12/07 22:39:14.27 lbPaI16o0.net
なんでも金取ろうとする銭ゲバ脳

698:名無しさん@1周年
18/12/07 22:39:24.70 k3bOHFwH0.net
AVも取り締まれよ

699:名無しさん@1周年
18/12/07 22:39:28.79 7Sxsb/W60.net
漫画とかだと結構何巻まで無料で読める!とかやってるとこ多いから知らずに引っかかる奴もおおそうだけどな
この「違法に配信されたと知りながら」ってのをどうやって証明すんだこれ

700:名無しさん@1周年
18/12/07 22:39:30.57 qLn6axI/0.net
>>1
この記事をここに載せてる事も違法なんじゃね?

701:名無しさん@1周年
18/12/07 22:39:45.30 LHLSMhHj0.net
Youtubeも収益目当ての違法多すぎ、しかも勝手にそこに飛ばされたりして
あまりにも権利者の権利がおざなりにされてるのも事実だからな
とりあえず収益化してから数か月間違法コンテンツがないことを確認してから金払ったり
違法が見つかったアカウントには即情報開示、非親告罪化を徹底しつつ
数多く悪質なダウンロードしてる連中にはある程度重い罰則も受けても問題はねえわ

702:名無しさん@1周年
18/12/07 22:39:46.53 3TqdwjoX0.net
ほんま公務員は自分たちに害ないとこだけはいくらでも罰則強化するなwwww
天下りはし放題のまま据え置きなのにwwwww
ポリスは殺人OKだしよwwwww

703:名無しさん@1周年
18/12/07 22:39:52.38 Y2Ck5JyF0.net
貧乏人はネット上のなにもかもの情報を無断でダウンロードするな、ということだよ。
わかったか?

704:名無しさん@1周年
18/12/07 22:39:54.83 k3bOHFwH0.net
>>687
コジキ

705:名無しさん@1周年
18/12/07 22:39:59.45 d4qBfJh+0.net
>>678
ネタだと思って検索したらマジだったw

706:名無しさん@1周年
18/12/07 22:40:10.73 +uWDBRhP0.net
相手が権利物を利用することに金を要求してるのに
払わずに利用するという行為が悪であって何であれこういう輩は廃絶してよい

707:名無しさん@1周年
18/12/07 22:40:12.33 yHG1Rk3J0.net
>>654
それさ、PC内に保存する事を言うのか見てる時点で表示されてるDLなのか分らんのだけど
見てる時点でそのデータはDLされてるからそれがアウトなら検索するだけでアウトって話でしょ

708:名無しさん@1周年
18/12/07 22:40:30.77 grAcga/C0.net
ねらーが情強だった時代は終わったんだな
プラスはまじおわっとる

709:名無しさん@1周年
18/12/07 22:40:36.18 NshBUETU0.net
>>171
Linuxもtorrentで落とすのが主流なのに時代遅れだな

710:名無しさん@1周年
18/12/07 22:40:37.08 lbPaI16o0.net
有料でアクセス数稼げないところは潰れろ
そういうお達しかも、ラノベ、漫画家は既得権側有利だなぁ

711:名無しさん@1周年
18/12/07 22:40:58.62 +yGUvbWo0.net
ようするに金の問題だから文化庁じゃなくて経済産業省で
考えりゃいいんだよ。 看板からアホだ文化庁はw 有名書家でも駄作は駄作。

712:名無しさん@1周年
18/12/07 22:41:08.77 Dmmo0lRX0.net
コピーされないものは歴史に残らない。
源氏物語も、竹取物語も、コピーにつぐコピーで残った。
もちろん著作権は自体は大事だし、ちゃんと払うものは払うべきだけどね。
コピーされた分がすべて損失になっているという考えからスタートするから
何かおかしくなるんだよ。

713:名無しさん@1周年
18/12/07 22:41:13.73 xTNct9U90.net
漫画もYouTuberみたいに広告収入にすればいいじゃんねー

714:名無しさん@1周年
18/12/07 22:41:23.46 iwt3Fe5X0.net
まぁ、妥当というか
今までスルーしてたという

715:名無しさん@1周年
18/12/07 22:41:36.66 +CS6NuL10.net
>>674
即逮捕やなw

716:名無しさん@1周年
18/12/07 22:41:39.09 BXqY8SJ90.net
「でも違法サイトのおかげで作品を知ってグッズを買った人もいるんですよ」
とかいう馬鹿みたいな言い訳をするやつが日本にも多いんだよ

717:名無しさん@1周年
18/12/07 22:41:45.83 jmB2nGef0.net
>>1
論文がアウトってどういうことだ?

718:名無しさん@1周年
18/12/07 22:41:47.72 7cEZoMw20.net
>>1
韓国中国に言え

719:名無しさん@1周年
18/12/07 22:42:12.52 dZQEp7Ef0.net
>>689
昔はさ
音楽を聞く習慣がなくても
スーパーやデパートやファストフード店で流行してる曲を聞いてたから
どんな曲が流行ってるのか誰でもわかったもんだよ
今はスーパーやらに行ってもそういう曲が流れてないから全然わからん
最近の若人はどうやって曲聞いてるんだろう?

720:名無しさん@1周年
18/12/07 22:42:15.07 yrQdxot20.net
>>1
海賊版被害が広がってることと
対象を拡大することは違くね

721:名無しさん@1周年
18/12/07 22:42:15.47 eAkCuCYC0.net
でも大半がこれはヤベーとわかってても
画像を見た奴のことは全員で叩くんでしょ
そろそろ意見公募で反対ぐらいはした方が良いと思う

722:名無しさん@1周年
18/12/07 22:42:16.67 sYPHwaKV0.net
日本の国内でダウンロード警察が取り締まっても
日本のコンテンツが一番盗まれてるのは海外だろ
意味ねえよ
しかも海外の場合は
違法コンテンツをコピー商品化して販売してるだろ
YouTubeみたいな上手い戦略考えろよクソ役人

723:名無しさん@1周年
18/12/07 22:42:24.52 RckNoBgc0.net
この写真きれいでいいな
保存しよ
DL
著作権違反逮捕


724:名無しさん@1周年
18/12/07 22:42:33.98 9cCaZ/Fu0.net
編集した劣化コピーならまだしも、商品そのものをULするのはさすがに退治すべきだわ。

725:名無しさん@1周年
18/12/07 22:42:34.99 b6LZ6PmN0.net
>>1
そのかわりにエロ動画は緩和してくれ

726:名無しさん@1周年
18/12/07 22:42:42.70 9XHFzn/E0.net
YOUTUBEなどの動画の一部だけをコピーしてうpすることが俺の中では結構あるのだけど
それに対してYOUTUBE運営は、著作権侵害ということで何度か削除されたことがあるのだけど
そもそも
YOUTUBEに設置されてる情報共有ボタンは投稿者以外がそれを利用して情報を多くの人に知って貰うことを
投稿者も希望している証な訳で
そういうことからも投稿者以外がそれをコピーして再度うpするのはある意味
投稿者も望んでる行為とも考えられる訳で
YOUTUBEでコピーが意味不明にBANされるから別サイトなどへうpすることもあるのだけど
他人にコピー利用されたくなければまず 情報共有ボタンが設置されてないサイトにうpしろよ!と真剣に思う。
己の著作権を主張するなら情報共有ボタンがないサイトにうpすべきだろ?
文章の著作権を主張する人もいるけど それを他人を利用して多くの人に知って貰うなら
コピペは最高の宣伝になる訳でもあるし。

727:名無しさん@1周年
18/12/07 22:42:45.17 +yGUvbWo0.net
正当な引用なら使っていいんだよ外国は。

728:名無しさん@1周年
18/12/07 22:42:49.34 boRliHl40.net
若手の表現者は知られる機会が少なくなってネット以外に場所を求めるだろうな
文化が濃くなる代わりに衰退しそうな気がするが

729:名無しさん@1周年
18/12/07 22:42:53.71 pib3yp1V0.net
別件逮捕が捗るというものだw

730:名無しさん@1周年
18/12/07 22:43:13.25 Sl5Xsmnp0.net
youtubeは取り締まらなくていいの?

731:名無しさん@1周年
18/12/07 22:43:13.34 p9nJac1i0.net
>>700
ナイショw
でもアウトだよね(部分転載でもこのままだと今後はアウト)

732:名無しさん@1周年
18/12/07 22:43:50.34 TMnvuJnG0.net
知らなかったらセーフなの?
合法サイトか違法サイトかってどこで判断するの?
合法でもタダもあるし違法でも有料があるよね。

733:名無しさん@1周年
18/12/07 22:43:56.93 7EeZfjVJ0.net
偶像崇拝も禁止する!

734:名無しさん@1周年
18/12/07 22:43:59.12 iCCMRDlp0.net
本はスナップショットで画像化する事も出来るんじゃないの?DLしなくても

735:名無しさん@1周年
18/12/07 22:44:06.55 mvUoib5C0.net
>>714
なんで糞みたいな出版物の商業活動で国家権力が介入するのかが分からんし
国民が制約を受けなきゃならんのかもう文化を禁止しろよ

736:名無しさん@1周年
18/12/07 22:44:08.41 kBEXbOh10.net
>>708
しかたないよ
スマホは話し通じないから

737:名無しさん@1周年
18/12/07 22:44:09.23 TVW/ztM10.net
DL側をいくら悪人にしようとしても無駄よ
UP側をなんとかしないと
老害は知らんのだろうがもうすでに世の中著作権違反で溢れかえってるぜ?

738:名無しさん@1周年
18/12/07 22:44:22.66 MWP/fvep0.net
これで音楽みたいに売上アップだな

739:名無しさん@1周年
18/12/07 22:44:25.91 aMEcxd6h0.net
ちょっと前まで完全放置だったのに
漫画村の広告が実は表示されてないと暴露されてから
広告代理店がムキになってるな

740:名無しさん@1周年
18/12/07 22:44:37.64 adhATHYl0.net
>インターネット上で違法に配信されたと知りながら
知らなかったで終わるだろ

741:名無しさん@1周年
18/12/07 22:44:42.79 8sVtpyru0.net
昔アメリカでも論文を見るのにすごい金がかかってたんだが
それに怒ったハッカーがサイトをハッキングして全部無料で公開した
だがそのハッカーはFBIに訴えられて裁判になり
裁判費用で無一文になったあげくおいつめられて自殺してしまった
同じような悲劇がまた日本で繰り返されると思うと
日本人てほんとに学習しないよね

742:名無しさん@1周年
18/12/07 22:44:46.67 lbPaI16o0.net
Youtubeによってニコ動が廃れたみたいに大氷河期くるぞ
有償電子版は世代交代無くなって自然消滅

743:名無しさん@1周年
18/12/07 22:44:53.47 ADcQZP8P0.net
>>723
自民党議員と出版業界は
ダウンロードしなくても
見るだけでも
アウトにしたい意向だからな

723 名無しさん@1周年
この写真きれいでいいな ←この時点でアウト
保存しよ
DL
著作権違反逮捕


744:名無しさん@1周年
18/12/07 22:44:55.19 sN5JUL+o0.net
フェアユースも無いからな日本は
著作特権がガチガチに固められたら文化は完全に廃れる

745:名無しさん@1周年
18/12/07 22:45:07.57 jmB2nGef0.net
これはいろいろとおかしいね
有識者が猛反論するでしょう
とくに医学界

746:名無しさん@1周年
18/12/07 22:45:20.59 +CS6NuL10.net
アイコンとかに画像使いたきゃ課金しろって感じか

747:名無しさん@1周年
18/12/07 22:45:24.95 MtqsD0DV0.net
>>50
たしかに!
以前なら出掛けた先で気に入ったフレーズやメロディを聞いたことがきっかけで調べたりしたけど、そう言う機会がめっきり減ったから新曲に出逢う機会も減った。

748:名無しさん@1周年
18/12/07 22:45:30.74 boRliHl40.net
>>719
定額の聞き放題サービスとか動画投稿サイトで探してる子はよく見る
今は手段も対象も大量にあるからネット普及前の流行と同じ現象自体起きづらいのかもしれん

749:名無しさん@1周年
18/12/07 22:45:36.23 Yxc8Wov70.net
著作権保有者は一般にわからない。
アップロードしたものが、権利者の承諾をすべきだろう。
ダウンロードした人間は善意の第三者。

750:名無しさん@1周年
18/12/07 22:45:36.34 eCQnhH4r0.net
昔みたいに分割暗号化してやるのかな

751:名無しさん@1周年
18/12/07 22:45:40.90 p9nJac1i0.net
>>678
何十年か前の「悪そうな奴は大体友達」と同じ位頭悪そうな曲だなw

752:名無しさん@1周年
18/12/07 22:45:42.96 lbPaI16o0.net
DVD時代のコビー10、ジャスダック
全部失敗してるぞ

753:名無しさん@1周年
18/12/07 22:45:59.85 0nv6IT3r0.net
なんで無料で上がってる音楽をDLしたら違法になるんですか?
わかりません

754:名無しさん@1周年
18/12/07 22:46:13.47 NQv9slHb0.net
>>712
石や紙に保存しないと無理だけど

755:名無しさん@1周年
18/12/07 22:46:22.97 0wSHj4s20.net
過労死させた企業の管理職にもそんな重い罰則すら課さないくせに整合性どうなってんだよ
野放しにしろとは思わないけどバランス考えろよ

756:名無しさん@1周年
18/12/07 22:46:23.48 eMpdiPwE0.net
何度も言うけど、これで割を食うのは、まだ無名だったり名無しの作家なんだよ。
本当にそいつが作ったのかなんて本人以外証明できないからね。誰がそんな不発状態の
核爆弾を見に行くかよ。

757:名無しさん@1周年
18/12/07 22:46:25.89 o60DBh7i0.net
”違法に配信されたと知りながら”
知らなかったとしても警察が自白強要調書改ざん証拠捏造それでも駄目なら拷問して犯罪者にします
但し公務員や議員NHKなどの階級には知ってても知らなかった事にします
とかなんだろ?

758:名無しさん@1周年
18/12/07 22:46:39.10 Y2Ck5JyF0.net
別件逮捕がはかどるだろ。
Twitterのアニメアイコン晒してるやつとか、政権や既得権益層に対してやたら五月蠅かったら難癖付けて即逮捕することができる。

759:名無しさん@1周年
18/12/07 22:46:46.28 wTYxQ1gD0.net
>>674
あーこれだわな
日本人の1割ぐらい逮捕だなw

760:名無しさん@1周年
18/12/07 22:47:06.24 eAkCuCYC0.net
まぁとにかく画像キャッシュ画像アカンならセーフな人間は皆無だわな
別件逮捕してPC調べりゃ大半はそこで起訴できるシステムが出来上がるわけだ

761:名無しさん@1周年
18/12/07 22:47:23.60 sYPHwaKV0.net
>>716
レンタルCD店から借りたCDダビング合法だった時のほうが
CD売れてたのなぜ?
ダビング出来たら売れないはずだよな
あとそのくらいの時はいろんな店舗が無許可でCD流してた
でもCD売上げ高どまり

762:名無しさん@1周年
18/12/07 22:47:47.56 dAHQBMoI0.net
お前らなんかムショにぶちこんだとこで労働力なら新たに確保できる体勢になったからええんや

763:名無しさん@1周年
18/12/07 22:48:04.39 +uWDBRhP0.net
ダメなものはダメ
ただそれだけなのに屁理屈コネて文句つける輩がいるんだよな

764:名無しさん@1周年
18/12/07 22:48:16.36 Tkiokho1O.net
統一と参院選は
自民党に入れたらヤバいぞ
お前ら
このバカみたいな法案通る可能性がある

765:名無しさん@1周年
18/12/07 22:48:17.71 7MMjCQ2S0.net
民衆の楽しみをどんどん取り上げる政府

766:名無しさん@1周年
18/12/07 22:48:26.05 mvUoib5C0.net
とりあえず出版社とレコード会社や著作権者に重課税しろよな

767:名無しさん@1周年
18/12/07 22:48:37.06 b8HgYur60.net
ストリーミング再生はOKで
ダウンロードはNGって事かな?
リンク開いただけでストリーミング始まってタイーホはヒドくね?!

768:名無しさん@1周年
18/12/07 22:48:37.90 0kCvy+c50.net
>>760
ブラウザキャッシュに違法画像ない人なんていないから好きにやれるな。

769:名無しさん@1周年
18/12/07 22:48:38.16 p9nJac1i0.net
>>750
*.ishとか知ってるねらーはもういないんだろな…

770:名無しさん@1周年
18/12/07 22:48:56.42 wM1w2YPf0.net
>>1
DLできちゃう軽いHPとかは、鍵がかかっていない家みたいな扱い?
ふむ、、、、、、

771:名無しさん@1周年
18/12/07 22:49:02.59 jmB2nGef0.net
革命が起きても全くおかしくない悪法だわ

772:名無しさん@1周年
18/12/07 22:49:05.93 4OstfXrp0.net
ダウンロードしなければいいんだな

773:名無しさん@1周年
18/12/07 22:49:22.20 8AXZoqxs0.net
これもうネットの監視強化の布石だろ

774:名無しさん@1周年
18/12/07 22:49:23.77 ZBKnxaqu0.net
前にロリコン画像を取り締まるってなったときに自分の子供時代や自分の息子や娘の全裸写真でも捕まるとかほざいたキチガイがいたけど
結局そうはならなかったでしょ
今回だってあからさまに市販されてるような作品を大量DLするようなアホが捕まるだけでしょ

775:名無しさん@1周年
18/12/07 22:49:25.79 EVfd911r0.net
真面目にPCなりスマホ使ってネットして違法DL1回もしたこと無い人間なんていないと思うんだが
どんな偉いさんでも無意識にやってると思うで
どうするんそこ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2030日前に更新/240 KB
担当:undef