【ソフトバンク通信障 ..
[2ch|▼Menu]
998:名無しさん@1周年
18/12/07 14:59:35.26 7fVOk+Fb0.net
>>971
エリクソンと言うとユニアじゃない?

999:名無しさん@1周年
18/12/07 14:59:42.22 H+xb1rch0.net
やっぱり国産のアプレシアが間違いないね

1000:名無しさん@1周年
18/12/07 15:00:36.74 lbA12KBl0.net
まじでソフトバンクは態度でかすぎだろ
謙虚さ0%で傲慢さ100%

1001:名無しさん@1周年
18/12/07 15:01:07.79 iAHl82pr0.net
>>953
時限発動の視点は良いんだけど、主体はむしろエリクソンの方だろうね

1002:名無しさん@1周年
18/12/07 15:03:49.27 Ad+BiZf+0.net
電話が通じないという致命的な不具合を出しておいてウチは悪くないエリクソンが悪いで補填すら無し
料金は1日割で徴収するくせにだ

1003:名無しさん@1周年
18/12/07 15:03:51.11 5G9KhSkW0.net
>>100
ドコモとauは
国からの要請でNECのシステムも使っているからね
NECはコストが高いため
SoftBankは拒否した

1004:名無しさん@1周年
18/12/07 15:04:17.85 YluPejdH0.net
>>954
可能だがAWSそのものを作るのと同レベルだから
処理スペックが全く足りない

1005:名無しさん@1周年
18/12/07 15:05:58.46 Dlbi0Q/j0.net
俺のソフトバンク携帯が長いこと鳴ってないのは障害のせいだったんだな

1006:名無しさん@1周年
18/12/07 15:06:44.47 7fVOk+Fb0.net
>>979
アマゾンもそれを意識してるから半導体メーカーを買収したんだろ。
この交換器て世に言う「ホワイトボックス」と呼ばれるものなのかな?

1007:名無しさん@1周年
18/12/07 15:09:40.64 eDNv1S/E0.net
嘘松

1008:名無しさん@1周年



1009:sage
>>946 そう聞くとなおのことこの説明自体が怪しく思えるな ヒューマンエラーであっても全世界同時多発なんて出来過ぎとしか思えないぞ



1010:名無しさん@1周年
18/12/07 15:11:04.99 ru5c5XjN0.net
管理ができない
システムのじょうが無い
アウト

1011:名無しさん@1周年
18/12/07 15:11:57.58 ru5c5XjN0.net
✖︎じょう
○冗長性

1012:名無しさん@1周年
18/12/07 15:12:57.29 7vMPzmsW0.net
>>169
著作権?

1013:名無しさん@1周年
18/12/07 15:13:48.80 rVCrRLSh0.net
>>691 これな

1014:名無しさん@1周年
18/12/07 15:14:21.14 hy9ngD/q0.net
>>57
Softbankはいつからドコモの子会社になったんだよ。

1015:名無しさん@1周年
18/12/07 15:20:36.60 1X1WBqRS0.net
>>970
最初からない信用は失えない

1016:名無しさん@1周年
18/12/07 15:35:08.26 PWXJS3XK0.net
証明書の期限切れってどっかで聞いたミスだから調べたら、10年前のANAのSSL障害だった。
それにしても世界中でおきますかね。

1017:名無しさん@1周年
18/12/07 15:38:02.77 TWaV9NgG0.net
ファームのバージョン管理も出来ないのね

1018:名無しさん@1周年
18/12/07 15:42:02.96 AmuuvID30.net
この場合、賠償請求するにも、ソフトバンクも過去にサーバーで顧客情報大量に消したりして
マトモに賠償して無いから、訴えるとソフトバンクも訴えられるという構図があるだろうな

1019:名無しさん@1周年
18/12/07 15:44:48.98 A99KtMv30.net
取り敢えず禿は会見開いて釈明しろよ

1020:名無しさん@1周年
18/12/07 15:45:09.66 h2OIH0lh0.net
エリクソンだけの責任すんなよ
バックアップするシステムを用意してなかったんだろ
しかし5chに立てられたスレがゴッソリ消えたなw
こういった対策だけは早いなw

1021:名無しさん@1周年
18/12/07 15:47:16.07 7FpQantl0.net
会社ぐるみの割れザーwwwwwwwwwwwww
所詮はハゲtelやな

1022:名無しさん@1周年
18/12/07 15:48:27.95 cWNzVpzF0.net
認証ってwindowsの認証と同じようなものなのか
認証が切れると使用が出来なくなるのなら警告とか出ないのかい
そもそも切れたら影響が大きいだろうにこんなのに
認証切れで使えなくなるとかバカすぎだろう

1023:名無しさん@1周年
18/12/07 15:48:32.64 tqixmlYI0.net
エリクソン関係なくね?
保守サービスしてる訳じゃ無いんだし

1024:名無しさん@1周年
18/12/07 15:52:08.63 cWNzVpzF0.net
11カ国で影響が出てるんだから交換機の製造したとこにも
責任はあるだろう。

1025:名無しさん@1周年
18/12/07 15:52:24.27 sshhPxHV0.net
認証切れのソフトじゃなくて、単に証明書の期限が切れただけ?

1026:名無しさん@1周年
18/12/07 15:53:10.19 PWXJS3XK0.net
世界中で起きたから物凄く深いところで使ってたんだろ。
下手すりゃファームの仕様書の隅っこにあった仕様をインドでコーディングとかありうるよ。

1027:名無しさん@1周年
18/12/07 15:54:23.64 sshhPxHV0.net
>>996
Webサーバとかの証明書が切れると、通常は単につながらなくなるだけ。いちいち証明書の期限をチェックするようなソフトはないな、ふつーは。

1028:名無しさん@1周年
18/12/07 15:59:00.29 faHM1j3S0.net
>>998
責任あるよ

1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 7分 12秒

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1454日前に更新/264 KB
担当:undef