【福岡】給与未払いで介護職員が大量退職した特別養護老人ホーム 入居者24人を別施設に移送 市「法人の解散命令を検討」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
18/12/07 09:33:23.30 QFsSvXKv0.net
>>1
友愛されたか

3:名無しさん@1周年
18/12/07 09:33:35.67 gF9kknEA0.net
売国奴の国賊アベサポは死ねよ
■移民を推進する反日売国奴・安倍
URLリンク(i.Imgur.com)
■介護は毎年1万人以上受け入れ
URLリンク(i.Imgur.com)
■移民が日本人6人を殺害
URLリンク(i.Imgur.com)
■安倍首相「チーズタッカルビが流行し第3次韓流ブーム」
ロイター2018/10/9(火)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

4:名無しさん@1周年
18/12/07 09:33:51.19 Q4kGCRzU0.net
まるで株主総会だじゃな?y(^。     ^)。o0○

URLリンク(www.nikkansports.com)
そのうち、サッカークラブ専門総会屋が出てくるんじゃないか?y(^。     ^)。o0○
二階堂「有料放送でサッカーを視聴して下さるお客様は神様ですからなぁ。」y(^。     ^)。o0○
URLリンク(kokusai.kir.jp)

5:名無しさん@1周年
18/12/07 09:35:44.84 V9H+TOIo0.net
介護なんていい若いもんのする仕事じゃないと、
ずーっと言ってきましたが、その通りになったでしょ?
たそがれに付き合ってたら、一生台無しになりますよ。

6:名無しさん@1周年
18/12/07 09:35:47.76 xKo5o/4D0.net
逃散って奴だな
へーせーで見れるとはw

7:名無しさん@1周年
18/12/07 09:36:01.40 sSuVfEiC0.net
介護施設なんて一定数の人入所してればコンスタントに収益ありそうだけど
なんで駄目なんだか分らん

8:名無しさん@1周年
18/12/07 09:36:13.83 AB3xAgJM0.net
ちゃんと介護事業に予算付けろよ
公務員なんか給与下げて

9:名無しさん@1周年
18/12/07 09:37:12.13 AzRwrZX80.net
儲からないし、職員の給料もろくに出せない業種だからもう廃れていくよ。
親の面倒は家族で見るのが基本になる

10:名無しさん@1周年
18/12/07 09:37:25.34 QeCusVeo0.net
年寄りが増えてるのになんで経営難になるんだよ

11:名無しさん@1周年
18/12/07 09:37:31.83 kEYCsOgu0.net
>>7
ここに関しては特養だからほぼ税金
普通にやってりゃ食いっぱぐれないし給料未払いもない
その分の金を他のところに使っちまったんでしょ

12:名無しさん@1周年
18/12/07 09:37:41.42 NyRzzAHJ0.net
移送ワロタ
入居者は大事な金主だろw

13:名無しさん@1周年
18/12/07 09:38:18.26 AB3xAgJM0.net
今の年寄り世代の過保護はやめろ
世代間格差をゼロにしろ

14:名無しさん@1周年
18/12/07 09:38:18.52 Xf89BYIP0.net
これを笑ったり怒ったりして見られる同業者って少ないと思うわ
これからの日本だよ

15:名無しさん@1周年
18/12/07 09:38:21.84 kEYCsOgu0.net
>>9
お前アホだな
儲かるから他業種からの参入が相次いでるんだぞ

16:名無しさん@1周年
18/12/07 09:39:21.37 rIK12iYc0.net
特養って普通の老人ホームよりかなり恵まれてて利用者はカネがないと入れない施設だから
資金は潤沢だと思ってたがここでもこんなに酷いのか

17:名無しさん@1周年
18/12/07 09:39:42.59 +yTuSh1E0.net
壊すだけ壊して後は知らんか。

18:名無しさん@1周年
18/12/07 09:40:31.97 +yTuSh1E0.net
地元民がやってるわきゃないだろ。
バカ。

19:名無しさん@1周年
18/12/07 09:40:40.52 kEYCsOgu0.net
>>16
カネがないと入れないのは有料(民間運営)
ここは特養(自治体から委託をうけた法人運営)

20:名無しさん@1周年
18/12/07 09:40:40.76 NEZV+Y+c0.net
>>10
そりゃ収入が保険頼りだからでしょ
年よりが増えれば増えるほど保険からの収入カットされて施設がやっていけなくなる。
病院も似たような感じになってきてるけど。
財務省も増税と同時にコストカットやってるし

21:名無しさん@1周年
18/12/07 09:40:43.10 HUAX8YP60.net
>>7
箱物なので価格が高いし人件費の高騰もあるので難しい
さらに3年ごとに価格が変わるので返済計画が狂ったら終了
レオパレスのように家賃を勝手に下げるのが問題になってるが
介護はあれを当たり前に3年ごとに下げてくる
体力ないとこはすぐ死ぬ

22:名無しさん@1周年
18/12/07 09:40:44.50 AB3xAgJM0.net
>>16
金があると入れないんじゃ無いのか逆だろ

23:名無しさん@1周年
18/12/07 09:41:21.13 NmE46ndE0.net
>>11
絶対必要なんだから特養職員は公務員扱いでいいよな

24:名無しさん@1周年
18/12/07 09:41:39.30 M5pm0BRV0.net
理事長一族がうまうましてんのか?

25:名無しさん@1周年
18/12/07 09:41:40.47 +yTuSh1E0.net
雇用とかふざけてたよな。

26:名無しさん@1周年
18/12/07 09:41:57.09 Y5ubQPme0.net
なんでそんなに極端な経営不振になったんだ
介護報酬があるのに

27:名無しさん@1周年
18/12/07 09:42:06.07 HUAX8YP60.net
>>24
してない
これだと大赤字

28:名無しさん@1周年
18/12/07 09:42:17.92 bAbSyXoY0.net
>>15
でも給与をしっかりと与えてないから儲かるんだよね?
もう介護は民間でやるのやめて国がやればいいと思う
公務員がやればいいと思う

29:名無しさん@1周年
18/12/07 09:43:39.06 NmE46ndE0.net
>>28
給料高い所は設備をケチってる

30:名無しさん@1周年
18/12/07 09:43:44.57 Xf89BYIP0.net
>>23
昔はうちの自治体も特養は公務員待遇だったんだけど途中から民間に切り換えて入居者そのままでリストラしまくった
結果ボロボロになってニュースにまでなった
わかる人にはわかる地域のニュース

31:名無しさん@1周年
18/12/07 09:44:07.92 AB3xAgJM0.net
癌だの高度な手術だの透析等は全額自己負担で貧乏人は死ねる社会にしろ。
痛みのケアだけは麻薬解禁

32:名無しさん@1周年
18/12/07 09:44:20.52 kEYCsOgu0.net
>>27
ないない
人件費高騰ってw介護に関しちゃほぼ変わらないだろう
処遇改善手当もこの手の法人はネコババしてんだろ

33:名無しさん@1周年
18/12/07 09:44:23.33 GjymWSRe0.net
>>28
その公務員を雇う財源は?

34:名無しさん@1周年
18/12/07 09:44:37.17 AzRwrZX80.net
>>15
いつの時代のこと言ってんの。幻想抱くのは自由だけど、現場経営の経営は至難のわざだぞ。
他業種参入っていうのは、ほとんどが捻出費用すらない現場に売り付ける連中だから。

35:名無しさん@1周年
18/12/07 09:45:34.90 kEYCsOgu0.net
>>34
じゃあどうして日本全国でハコモノがすごい勢いで増えてんですか?
飲食みたいに自転車操業してるとでも?

36:名無しさん@1周年
18/12/07 09:45:35.53 +yTuSh1E0.net
そら介護保険料の改定だろ。

37:名無しさん@1周年
18/12/07 09:46:01.61 GjymWSRe0.net
>>15
倒産件数も増加中。
2040年には老人数自体が下降しはじめ、斜陽衰退は必至。

38:名無しさん@1周年
18/12/07 09:46:18.80 bicWA7m70.net
福岡県行橋市の社会福祉法人「友愛会」
福岡
友愛
お察し

39:名無しさん@1周年
18/12/07 09:46:50.96 +yTuSh1E0.net
ハコモノが増えてるのは叩かれて生産力が上がってた結果。

40:名無しさん@1周年
18/12/07 09:46:59.98


41: ID:AzRwrZX80.net



42:名無しさん@1周年
18/12/07 09:47:24.61 wE/hSinE0.net
特養でこんなことあんのか。お金どこかに逃したろ。

43:名無しさん@1周年
18/12/07 09:47:35.34 q7EWhJ9G0.net
この業界自体なんの生産性もない
無駄だと思うね
なくなればいい

44:名無しさん@1周年
18/12/07 09:47:52.74 AB3xAgJM0.net
>>38
鳩ポッポがラスボスか?

45:名無しさん@1周年
18/12/07 09:47:56.41 kEYCsOgu0.net
>>37
その倒産件数の内訳知らないでしょw
「人手不足」が主な理由なんだよ
赤字とかじゃないw

46:名無しさん@1周年
18/12/07 09:49:02.46 jLgPY8R30.net
>>42
生産性がなくても必要なものはあるんだよ

47:名無しさん@1周年
18/12/07 09:49:02.90 +yTuSh1E0.net
ぎっちょん、消費と考えれば伸びるんだよね。

48:名無しさん@1周年
18/12/07 09:49:09.55 NmE46ndE0.net
>>37
デイサービスはつぶれてるけど特養は絶対つぶれないよ。今のところは。職員が足りなくて空床を作らざるを得ないけど

49:名無しさん@1周年
18/12/07 09:49:36.61 3vXAQ7CM0.net
4年で経営破綻とか最初から無理な返済計画をしてたんだろうな

50:名無しさん@1周年
18/12/07 09:50:06.58 URSHvBQL0.net
保険料を徴収するために介護事業は存続するだろな
カネだけ取られて利用できないw

51:名無しさん@1周年
18/12/07 09:50:19.05 frKFdaRt0.net
介護職ではよくあることすぎて、ニュースになるのが珍しい

52:名無しさん@1周年
18/12/07 09:51:06.82 cPhD36Ay0.net
ここの施設は、入所資格を行橋市居住者に限定していた
だからエリア外からの入所は出来なく入所者が少なかった
また、近隣にも同様の施設が乱立し高齢者の奪い合いになっていた
そして10月に、実質経営者だった元市議が急死して
施設職員の退職が相次ぎ、さらに電気・水道料金の滞納などで
水道が止められることもあった。

53:名無しさん@1周年
18/12/07 09:51:24.42 QfD0Ands0.net
>>42
生産性が無いとかの問題じゃねーよ高齢の両親の面倒をテメーらが観れるのか?口だけ野郎だろ?

54:名無しさん@1周年
18/12/07 09:51:31.81 sSuVfEiC0.net
逆に言うとこの程度の素人経営でも成り立ってしまうほどにイージーモードの業界なんだな
やっぱ需要はあっても施設の数が追い付いてない、完全な売り手市場

55:名無しさん@1周年
18/12/07 09:51:36.53 qkAiBtgk0.net
>>35
企業する際の補助金目当、数年で倒産ありきで開業するんじゃないの?
1から2年運営して、赤字で給料払えず倒産しましたで、大金がめて経営者におとがめなしと。
箱もの建設する業者からも、キックバックもらってる?

56:名無しさん@1周年
18/12/07 09:52:34.93 NYX6GvD30.net
>>32
社福ってのは1億円ないとできないんだが
株式ではないので1億円をただでくれる人を集めないといけない
実際は理事長が自腹で1億円プレゼントして
さらに箱物が10億円を借金してやる
まだできて4年なら当然返済も終わってないし
理事長報酬で年収1000万円としてもプレゼントした1億円分も回収できてない

57:名無しさん@1周年
18/12/07 09:52:59.62 Zy/YdHLA0.net
儲からないのに年々厳しく締め付けるからアホらしいので閉鎖するのは当然

58:名無しさん@1周年
18/12/07 09:53:38.61 AzRwrZX80.net
>>35
それは補助金漬けで建てたはいいが、ヘルパーが集まらず
当然入居者も確保できず経営維持できずに倒産するケースがかなり多いこと。
まさかそれ知らないわけないよね?
政府が力を入れるという外国人人材なんぞも、ほぼほぼ使い物にならない。
利用者を確保するためには報酬をあげてなり手を増やすしかない。

59:名無しさん@1周年
18/12/07 09:53:55.11 +yTuSh1E0.net
パチンコ屋と一緒だよ。

60:名無しさん@1周年
18/12/07 09:54:07.48 QfD0Ands0.net
俺んちなんて高齢の親の面倒観るの嫌で皆家出てったからな残された俺だけじゃ100%面倒観るのは無理だから介護施設は必須なんだよなー

61:名無しさん@1周年
18/12/07 09:54:17.08 uCKl/SbP0.net
こういう事業所野放しにしといて
人手不足で移民働かせようとか
日本人逃げ出すなら
外人ならもっと逃げるわ
仲間内でSNS連絡取ってる
冗談でなく徴介護労働を
お上が検討してると思う

62:名無しさん@1周年
18/12/07 09:54:22.56 GEESqFmU0.net
親の面倒は家族が看ろって事だろ
もう介護保険は止めた方がいいだろ
介護なんか当事者以外は誰も困らないからな

63:名無しさん@1周年
18/12/07 09:54:26.27 NYX6GvD30.net
>>54
補助金ってのは金をプレゼントするのではなく
かかった経費に対してでるので
絶対に+にはならないよ

64:名無しさん@1周年
18/12/07 09:54:29.68 17Rpo4E10.net
今は需要増えてるけど団塊の世代が消えたら需要も戻りそうだし
こういう短期間だけ儲けて無責任な形撤退するようなのばっかりになるんだろうなぁ

65:名無しさん@1周年
18/12/07 09:54:58.13 8FEHpWg60.net
介護は
暇な公務員にやらせろよ

66:名無しさん@1周年
18/12/07 09:55:07.56 Jy1XNrtb0.net
特養って開業時から補助金貰いまくりだろ。
何故給与未払いになるんだ?
一番条件のいい施設じゃないのか?

67:名無しさん@1周年
18/12/07 09:55:47.25 QfD0Ands0.net
地方なんて特養も開度施設も満杯で金があっても何年も順番待ち詰んでるわ

68:名無しさん@1周年
18/12/07 09:56:15.72 zMd/MY0a0.net
これが福岡まさに不幸化

69:名無しさん@1周年
18/12/07 09:56:23.15 fE+lr/8c0.net
>>35
補助金だろ
高須でさえ参入してる

70:名無しさん@1周年
18/12/07 09:56:23.68 +yTuSh1E0.net
あんなぁ、売ってんのは時間だろ?

71:名無しさん@1周年
18/12/07 09:56:46.15 QfD0Ands0.net
親の面倒を観れる家庭なんて今の日本にどれだけ残ってるのやら

72:名無しさん@1周年
18/12/07 09:56:53.64 uCKl/SbP0.net
ほんと準公務員化して
看護師に次ぐくらいの賃金と
バカンスとはいわないから
1年で2週間程度の連続有給を
交替で取得
余裕ある職員配置とかしないと
人手不足は続きますね

73:名無しさん@1周年
18/12/07 09:57:05.95 qkAiBtgk0.net
>>62
かかった経費を水増しすれば簡単では?
受注業者と裏取引しとけば簡単に工作できるでしょ?
税務署が入ってこない限りバレなさそうだし。その前に倒産でしょ?

74:名無しさん@1周年
18/12/07 09:57:21.80 eSR1wOPP0.net
>友愛会
ぜんぶ鳩山のせい!

75:名無しさん@1周年
18/12/07 09:57:23.25 q7EWhJ9G0.net
>>52
少なくとも自分は親の面倒は見た
何も知らないおまえに口だけとかいわれたくないね
そもそも構造自体がブラックなんだよ
少しは自分で面倒みてから言えよな

76:名無しさん@1周年
18/12/07 09:57:44.46 GjymWSRe0.net
>>44
そうらしいね。だから余計に深刻なんだよ。
介護ビジネスはもう成立しない。

77:名無しさん@1周年
18/12/07 09:58:50.10 4IlTjHh40.net
>>14
他人事ではないですよね。
派遣比率も高いのでほんとにいつ傾いて面おかしくない

78:名無しさん@1周年
18/12/07 09:58:59.12 NYX6GvD30.net
>>72
経費って出ても箱物の建設費用だけだよ
あとは介護報酬でやるしかない


79: 細かいのは自治体でちょっと出るが



80:名無しさん@1周年
18/12/07 09:59:07.71 +yTuSh1E0.net
ほんとバカの集まり。

81:名無しさん@1周年
18/12/07 09:59:35.56 3vXAQ7CM0.net
経営者が無能だと社協以外はいつ潰れてもおかしくない。

82:名無しさん@1周年
18/12/07 10:00:12.58 DWU3lAIm0.net
>>15
儲からないよ。
あなたがアホだ。

83:名無しさん@1周年
18/12/07 10:01:08.32 AB3xAgJM0.net
東京等の一極集中で若者を奪うからな
痴呆を蔑ろにして国家の繁栄なんか有り得ない。

84:名無しさん@1周年
18/12/07 10:02:05.63 NYX6GvD30.net
>>80
儲からんよなぁ
参入は儲かると勘違いしたまたはコンサルに騙された別業種が何も知らずに参入してるだけだし

85:名無しさん@1周年
18/12/07 10:02:08.92 QfD0Ands0.net
安楽死施設で全て解消するのに、さっさと造れよ

86:名無しさん@1周年
18/12/07 10:04:18.12 GjymWSRe0.net
インチキして初めて黒字となる介護ビジネス。
ある日突然行政のメスが入り、連鎖倒産。
大蔵省が黙認して飛ばしを理由に山一證券が
大蔵省によって廃業命令受けたみたいになるのか

87:名無しさん@1周年
18/12/07 10:04:49.81 WKCvUkMv0.net
老人ホーム入れるだけ幸せだよね
老人になっても病気になっても家で最後まで居るしかない

88:名無しさん@1周年
18/12/07 10:05:08.68 AzRwrZX80.net
こんな現場で公務員の給料はうなぎ登りなのだから終わってるよ。

89:名無しさん@1周年
18/12/07 10:05:50.52 GjymWSRe0.net
>>81
逆だろ。
老人福祉充実しすぎて
若い子育て世代の富と時間を奪い、国滅ぶ。

90:名無しさん@1周年
18/12/07 10:06:14.35 QfD0Ands0.net
老人ホームなんて何処も一杯で順番待ち(あの世逝き)なんで金があろうが無かろうが入れない。

91:名無しさん@1周年
18/12/07 10:06:16.27 3wL3NtSW0.net
>>80
儲かってたのは一昔前だな
それこそワタミなんて介護で利益の半分稼いでた時代もあった
今はもう微妙

92:名無しさん@1周年
18/12/07 10:06:39.65 Zy/YdHLA0.net
建設費用借金の支払いに追われてるんだろう。人員欠如して派遣に頼むと割高になるし人は集まらないし、というところだろう。

93:名無しさん@1周年
18/12/07 10:06:52.89 V47Y5aDc0.net
この介護施設、確か給料の未払いなどはない。みたいにインタビューでコメントしてるのをテレビで見たな
じゃあなんでこんな事になるんだよって呆れた記憶がある

94:名無しさん@1周年
18/12/07 10:07:13.62 t+BLpoB30.net
今後どんどん増えるよこれは

95:名無しさん@1周年
18/12/07 10:08:01.68 qkAiBtgk0.net
>>77
建設費だけではないはずだよ。
真面目な経営者もいるだろうが、怪しい人物が多く経営してる現状は、
金の臭いがして、暴利がとれるから参入するのだから。
何か裏ルート?錬金術があると思うけどね。

96:名無しさん@1周年
18/12/07 10:08:03.74 M5RUNBtO0.net
>>42
これ自体に生産性は無くても、無かったら親の面倒で働いてる人が抜けちゃうからね

97:名無しさん@1周年
18/12/07 10:09:18.03 GjymWSRe0.net
>>85
いや、いまから老人ホームはいるのは、収容所行きみたいなものだろ。
倒産して全員刑務所みたいな場所で死ぬのをまつ

98:名無しさん@1周年
18/12/07 10:09:41.71 wrhFxdVE0.net
給料もらえないなら生活出来ないし他に移るしかない。
介護職は底辺層だから生活に余裕も無いし悠長な事は言ってられない。
何が不味かったのかな?
介護保険から確実に収入は有るんだろうし、難しい商売でもないと思うけどね。
他の事業をしてそこの経営が思わしく無く、資金を使い果たし給料に手を出したとか?

99:名無しさん@1周年
18/12/07 10:09:56.51 M5RUNBtO0.net
>>88
金あれば入れる所はあるよ
金無くても入れる所は少ないけど

100:名無しさん@1周年
18/12/07 10:09:59.68 t+BLpoB30.net
介護を民営化した結果がこれだよ
>>93
もうね


101:えよ今介護参入なんて殆どない 毎年順調に点数下がっていくんだから



102:名無しさん@1周年
18/12/07 10:10:02.12 +7CTYfycO.net
もう殺処分でいいだろついでにチョンもやればいい

103:名無しさん@1周年
18/12/07 10:10:03.48 3vXAQ7CM0.net
>>88
知り合いとか身内に市の福祉課のお偉いさんが居ればすぐ入れるよ

104:名無しさん@1周年
18/12/07 10:10:18.01 JtHJ7SPd0.net
理事の人数が多杉、報酬高杉、職員の給与安杉

105:名無しさん@1周年
18/12/07 10:10:30.93 DWU3lAIm0.net
>>82
>>89
入居者、従業員を犠牲にしないと難しいです。

106:名無しさん@1周年
18/12/07 10:11:31.09 k0ap8ZQC0.net
給料払えないって、入居費用が安いって事か。

107:名無しさん@1周年
18/12/07 10:12:38.23 t+BLpoB30.net
>>103
介護点数が安いんだよ
毎年改訂されて安くなっていってる
安倍に変わったとき介護業界の倒産件数が過去最多を更新したくらい安くなった

108:名無しさん@1周年
18/12/07 10:12:47.85 DWU3lAIm0.net
>>93
生保を集める。

109:名無しさん@1周年
18/12/07 10:14:14.44 H2Z/hxB+0.net
近所の老人ホームはオープンする1ヶ月前に
特別が取れませんでしたってチラシが近所に配られたな
看板とか全部やり直しになってた
単純に募集してる職員の給料が安すぎで人来なかっただけですけどね

110:名無しさん@1周年
18/12/07 10:14:41.69 RuFb1cms0.net
高級老人ホームなら儲かりそう?

111:名無しさん@1周年
18/12/07 10:15:02.16 XWJapLI/0.net
医療、介護系の保険点数ははじめはちょい高めに設定して、おいしい感じにするの
軌道に乗りはじめたなって頃に点数削減でハシゴはずし
価格そのものを国が下げるんだから、経営努力とかではどうにもならないんだよ
もう介護、歯科は客が来れば来るほど持ち出しなんて内容のものもある
医科、薬科も追随中

112:名無しさん@1周年
18/12/07 10:15:25.71 JiwqjToQ0.net
この間テレビでこの問題取り上げてたな
要介護1〜5の認定により7万〜35万の介護費用がかわる
そのうちホームが欲しがるのは要介護3の人だとか
だから、要介護5の人が多ければ、職員も増やす経費もかかる、で経営難になるそうだ

113:名無しさん@1周年
18/12/07 10:16:03.11 GjymWSRe0.net
意識改革のための教育が必要。
孫もいないような老人は、財産を国へ渡して安楽死。そのような老人を国で讃える。
姨捨山ってのは、嫌がる老人が無理やり捨てられるところじゃなくて、
老人が自ら進んで捨ててもらうところな

114:名無しさん@1周年
18/12/07 10:16:08.31 t+BLpoB30.net
>>107
まあそりゃあね
払いがよければ
ただ金持ちって結構渋いんだよなぁ
家族が財布もつとさらに渋い

115:名無しさん@1周年
18/12/07 10:16:27.83 ofzo/Znu0.net
>>85
自宅にいるのが一番幸せなんだよ

116:名無しさん@1周年
18/12/07 10:17:25.74 Wf83BwZE0.net
これから同じようなトラブル増えそう
老いぼれの数多すぎ
呆けたら処分しろ

117:名無しさん@1周年
18/12/07 10:18:12.64 M5RUNBtO0.net
>>111
金持ちはケチだから金持ちになるわけで

118:名無しさん@1周年
18/12/07 10:18:44.42 3vXAQ7CM0.net
>>103
介護報酬から職員の給料を払うので入居費は関係ない。
借金返済の為に介護報酬に手を付けたので未払いになった。

119:名無しさん@1周年
18/12/07 10:21:02.10 IeSBUAV10.net
これから経営うまくいかないからやーめたってジジ、ババアをポイ捨てする施設増えていくんだろうな

120:名無しさん@1周年
18/12/07 10:21:15.44 GjymWSRe0.net
>>104
てか、毎年倒産件数記録更新中だろ。

121:名無しさん@1周年
18/12/07 10:22:14.49 QfD0Ands0.net
少子高齢化の問題に全く何の政策もしない安倍移民党どうすんのコレ?

122:名無しさん@1周年
18/12/07 10:23:49.62 QfD0Ands0.net
もうさー姥捨て山(安楽死施設)で尊厳死で良いだろ放っておいても害にしかならない。

123:名無しさん@1周年
18/12/07 10:24:05.96 t+BLpoB30.net
>>117
まだ潰れるだけ残ってたのか
現役だったのは5年前だったからちょっと疎くなったんだよなぁ
その時点で8割りの施設が赤字と言われてたのに

124:名無しさん@1周年
18/12/07 10:24:16.42 DiSKigHu0.net
オレの知り合いは介護士になって5年くらいで幹部になってからは
現場に出なくなったから、スゲーらくだって言ってたけどな

125:名無しさん@1周年
18/12/07 10:25:44.86 GjymWSRe0.net
>>118
子供三人産んでる若い夫婦に4人目産む支援すべき。
老人福祉は強化する必要ない。手厚くすればするほどそれを要求する老人が増える。
はやく持続可能な出生率2.1へもどすことが肝心。

126:名無しさん@1周年
18/12/07 10:26:27.43 AB3xAgJM0.net
こんな財政状況で公務員の給与が上がるのが馬鹿だから理解できない

127:名無しさん@1周年
18/12/07 10:26:58.08 GjymWSRe0.net
オランダは要らない移民を離島へ隔離だって。
老人政策のヒントになるかも

128:名無しさん@1周年
18/12/07 10:27:55.30 GjymWSRe0.net
>>123
公務員給与下げたら、民間経営者は喜んで人件費減らすよ

129:名無しさん@1周年
18/12/07 10:28:12.66 46lni38N0.net
>>15
廃業が相次いでるだろw

130:名無しさん@1周年
18/12/07 10:31:56.93 OUNrN03A0.net
>>123
消費税上げようが、介護加算減算して余計に介護職の賃金上がりにくくして公務員様はアゲアゲだもんな〜

131:名無しさん@1周年
18/12/07 10:32:46.49 46lni38N0.net
そうなんだよ増税したって結局公務員が豊かになるだけなんだよ。

132:名無しさん@1周年
18/12/07 10:34:25.43 pAY3y5TH0.net
>>125
地方の民間給与は最賃張り付きだから関係ない
公務員がまともに働いて労働基準守らせたら上がるっての(笑)

133:名無しさん@1周年
18/12/07 10:34:39.34 OUNrN03A0.net
心配しなくても、氷河期が介護サービス受ける頃になったら安楽死も導入されるだろ、邪魔な役に立たない世代は早く死ねって事

134:名無しさん@1周年
18/12/07 10:35:12.83 LIZYqRYo0.net
>>52
昔は見ていた
それを企業が転勤前提で事業を行って従業員をあっちこっちへ振り回したせいで拡大家族どころか核家族まで崩壊
そういう意味ではこの前政府が言ってた最低70まで雇用しろは部分的に正当性がある、企業が行先の無い老人生み出してるんだから企業で最後まで面倒みろって

135:名無しさん@1周年
18/12/07 10:37:06.12 NYX6GvD30.net
>>93
なわけないから
社福そもそも利益を出してはいけない法人で
監査も介護の監査と財務の経営監査もある
暴利が欲しいなら営利法人でやる
参入って社福と民間ごちゃごちゃになってるやろ
特養ははいやりますではつくれない
自治体が作っていいかどうかを決める

136:名無しさん@1周年
18/12/07 10:40:11.88 OUNrN03A0.net
>>93
そんなに儲けるならワタミが手放すわけねえだろと

137:名無しさん@1周年
18/12/07 10:41:33.40 GjymWSRe0.net
>>52
俺の妻は俺の両親の面倒を見たよ

138:名無しさん@1周年
18/12/07 10:42:32.03 JiwqjToQ0.net
こんな現代の、士農工商えた非人ランクで言えば 勝手に士だと思いあがった公務員だけが高給で
農以下は10把一絡げの奴隷みたいな国はおかしいよな
フランスやよその国みたいに暴動起こせば良いのに、国民が大人しいからやりたい放題だ

139:名無しさん@1周年
18/12/07 10:43:29.05 GjymWSRe0.net
>>128
そこまで言うなら自分の子供を公務員にすればよいだろ。
まさか子ナシのもてない君じゃないよな

140:名無しさん@1周年
18/12/07 10:43:30.33 02rsUwp10.net
税金でうまうま
破綻する理由がマジでわからん
上の人が横領した線が濃厚?

141:名無しさん@1周年
18/12/07 10:45:14.37 NYX6GvD30.net
>>137
うまうまという時点でもう間違えてる

142:名無しさん@1周年
18/12/07 10:45:35.38 GjymWSRe0.net
>>135
お前みたいな、自分の境遇が悪いから他人も悪くなれっていう発想、公立中学校にたくさんいたわ。
仲間の足引っ張り合うやつ。
出来の良い奴は、自分より出来の良い奴を見つけて、嫉妬せずに、教わって、共に成長しようとする。

143:名無しさん@1周年
18/12/07 10:45:45.07 452TPJIg0.net
経営難とかいいながら
上は高級外車何台も持ってるんだろね

144:名無しさん@1周年
18/12/07 10:46:36.65 ZGXlObm60.net
職員が退職しても補充できずに
書類上ダミーの社員を置いて運営している老人ホームって全国にたくさんありそう
そういう施設で事故やら殺人が起きるんだから、
入所者の施設間トレードがもっと簡単に出来るようになるといいね

145:名無しさん@1周年
18/12/07 10:47:59.35 bicWA7m70.net
>>61
看るのはいいけど、仕事と両立できないからね。
国から生活費として、幾らかもらえたらいいけど、
そうなると、ネグレクトや虐待が必ず出てくる。

146:名無しさん@1周年
18/12/07 10:50:37.51 GjymWSRe0.net
>>142
子供への虐待と親への虐待は今が違う。
親が虐待やネグレクトうけたとしたら、
それはそれがその親の人生の清算ということだ。
子育てをちゃんとした親とそうでない親が
同じであるはずはない。

147:名無しさん@1周年
18/12/07 10:51:52.88 j80hGA8T0.net
移民「日本怖いので英語覚えて他の国にするわ」

148:名無しさん@1周年
18/12/07 10:53:32.55 GjymWSRe0.net
>>142
育ててもらった親を無視して
赤の他人の経営者を儲けさせる賃金労働で金稼ぎかよ。
目的と手段が本末転倒。
親の介護をするすがたは、子供は見てるぞ。自分の祖父母がどうだったか。
子ナシは親子共々地獄行きで当然

149:名無しさん@1周年
18/12/07 10:53:53.51 GEESqFmU0.net
>>143
ほんそれ、俺は子供に面倒掛けたくないから最後の最後は自決するわ
覚悟の問題だな

150:名無しさん@1周年
18/12/07 10:57:59.26 GjymWSRe0.net
>>146
お前の妻はどうするよ。
そのためにも子供は多めに作っとけよ。男女混合で。

151:名無しさん@1周年
18/12/07 10:59:29.31 pmdtcZMu0.net
全然わかってないレス多いな
地域密着型という特殊な形態のものは市町村で認可とかコントロールできるわけで
一般のものは行橋だと県の管轄。恐らく普通なら認可されないような見通しのところ
でも市でどうにかできる。
でもやってはみたものの、市の人口だけじゃお客は集まらず閑古鳥状態。
160万レベルの福岡市の人口でも入居対象になりうる要介護3以上は2万人もいない
からね。7万人くらいしか行橋の人口ないんだし。
開始して1年以内にどうかなると国庫分の補助金を市が返還しないといけないので
一生懸命になるけど、それ以降でしかも当人の市議が死んじゃったとなったら
さっさと縁切りされたという話ね
ちなみに国は稼働率が90%以上とかを前提になり立つような無茶な設計の報酬
設定なんで、半分どころか数人空きが出続ければどこでも傾くよ

152:名無しさん@1周年
18/12/07 11:00:01.28 uiDhz6RJ0.net
美しい国

153:名無しさん@1周年
18/12/07 11:00:12.29 IwHDk5fi0.net
友愛されてるなあ…

154:名無しさん@1周年
18/12/07 11:00:15.70 k4IOpLcf0.net
似た案件激増しそう

155:名無しさん@1周年
18/12/07 11:00:26.68 SbTA8cG40.net
>>140
もともと地元の名士でもないと社福法人なんて立ち上げられんし

156:名無しさん@1周年
18/12/07 11:0


157:5:22.40 ID:OiKFwAsq0.net



158:名無しさん@1周年
18/12/07 11:08:08.40 WNkeS3AH0.net
国会議員とその家族が老人ホームでボランティアすればいい。

159:名無しさん@1周年
18/12/07 11:08:35.92 uiDhz6RJ0.net
介護士は絶対に必要な職業だが
給料も社会的地位も地の底だからな
経営者も奴隷としか見てないだろ

160:名無しさん@1周年
18/12/07 11:09:46.38 8+7a2jzC0.net
施設看護師は給料が安いよ。入浴介助などの介護の仕事+看護業務をする事が多い。厳しいよ。

161:名無しさん@1周年
18/12/07 11:10:15.00 LfR3I0ZQ0.net
報酬安い、給与も安い、そのくせ3K いや 5K以上。
子供も生活が苦しく、親の面倒も診れない。
安い外国からの出稼ぎで支える介護。 いやはや 素晴らしい国 日本ですね。

162:名無しさん@1周年
18/12/07 11:10:18.03 GEESqFmU0.net
>>147
健康に気を付け好きな事して生きてるので二人揃ってボケるとは考えにくいわ
金と健康は大事だね
あと、人を怨んだり妬んだりしないことも重要

163:名無しさん@1周年
18/12/07 11:11:15.66 NYX6GvD30.net
>>140
社福たちあげるのにポンと1億だせる人間じゃないと無理
投資じゃなくて寄付だからな社福は
つまり1億は帰ってこないぞ?
そんなん金持ちしか出来ない=高級車乗ってて当たり前

164:名無しさん@1周年
18/12/07 11:11:55.17 nphQfHux0.net
これがブラック大賞だろ

165:名無しさん@1周年
18/12/07 11:13:19.28 NmE46ndE0.net
>>109
3より5のが手がかからない人のが多い。5はまず寝たきり。3は徘徊できたりする

166:名無しさん@1周年
18/12/07 11:15:15.28 NYX6GvD30.net
>>155
介護においては逆
職員がホイホイ向こうからくるなら奴隷と思えるが
人集めにヒーコラ言ってるのに奴隷だと思うかい?
植松や今井みたいのでも雇うわなきゃならんのに奴隷とかw
介護職員様だよ現場は

167:名無しさん@1周年
18/12/07 11:16:12.12 WkH7VdGe0.net
生産が減って消費ばかり増えたらこうなるでしょうね
移民とか目先の事よりももっと考えないといけない事があると思うけど

168:名無しさん@1周年
18/12/07 11:19:43.25 UDugzKJD0.net
>>162
>> 介護職員様だよ現場は
入るまではな。
入ってしまえば奴隷。

169:名無しさん@1周年
18/12/07 11:22:05.85 NYX6GvD30.net
>>164
で奴隷扱いしたらすぐ辞めるんだから
まだ振り出しに戻るじゃん
介護職員はぶっちゃけいつでもどこでも就職できるし
それじゃ意味ないやろ
賃金と待遇が最悪なのは事実だが

170:名無しさん@1周年
18/12/07 11:36:39.08 UDugzKJD0.net
>>165
何を言いたいのかわからんw
俺の意見に賛意を示してると解釈しておくかな。
介護員は奴隷。
同じ業界で循環してる分にはいいんだ。
他業種に行かれると困るが。

171:名無しさん@1周年
18/12/07 11:37:13.25 MdUzncTy0.net
友愛って…怖

172:名無しさん@1周年
18/12/07 11:37:15.50 GjymWSRe0.net
>>158
お前が死んだ後、妻はどうなるの?
自分の生きてるうちの事しか考えてない奴が
タチ悪い

173:名無しさん@1周年
18/12/07 11:38:29.06 WlSmOiwi0.net
やってきたぞこういう時代
年寄りが川の氾濫のようにあふれてきてもうとまらんぞ
昔はテレビで自分の家で死ぬのが幸せなんて放送してたが
今は家をうりとばし施設に入れていくのがいいという方向になってきてる
たくさんの人間が苦しみはじめたからそういう報道に変わっていくんだな

174:名無しさん@1周年
18/12/07 11:41:10.07 GjymWSRe0.net
>>169
家を売り飛ばすって
子ナシの人でなし老人のことな

175:名無しさん@1周年
18/12/07 11:41:12.65 FjrzH71j0.net
介護業界の経験があれば誰でも知ってると思うけど
国は介護報酬をちょっとずつ減らして介護そのものを減らす気満々よ
だからみんな介護業界から逃げるんだよ
報酬見直しのたびに削ってるんだから外国人に介護させるとか無理だねw

176:名無しさん@1周年
18/12/07 11:41:45.31 FjrzH71j0.net
日本人が介護離職して外国人が働くのが現実だよ

177:名無しさん@1周年
18/12/07 11:44:55.26 WlSmOiwi0.net
>>170
家を売ったのは子ども
その金で親をホームに入れてメデタシメデタシという放送だったの

178:名無しさん@1周年
18/12/07 11:49:30.98 GjymWSRe0.net
>>169
1970年代以来の少子化推進マスコミに騙された層が老人になって苦しんでる

179:名無しさん@1周年
18/12/07 11:51:44.88 GjymWSRe0.net
>>173
子供がしたんなら良いんだよ。
老人の老後はその老人の人生の総決算。
一昔前ならのたれ死んでた老人が今や
国の福祉を食いつぶしてるのが問題

180:名無しさん@1周年
18/12/07 11:55:11.22 86Men49P0.net
>>51
入居者定員29名だから仕方ないわな
地域密着型って経営うまくいくんかね?

181:名無しさん@1周年
18/12/07 12:02:56.76 86Men49P0.net
>>96
行橋のあたりって、実は特養なんかも倒産が結構あってね
社福の売買なんかもあるよ

182:名無しさん@1周年
18/12/07 12:06:50.07 WlSmOiwi0.net
>>175
それが許されてきた一般的になってきたってのが超高齢化社会のはじまりって
言いたかったの
いままでどうだったよ
何がなんでも自宅の畳の上で死なせてやりたいとかやる地域のヒマな主婦
介護うつになりながらやってる娘。心中までおいこまれる息子
たった数年で報道はここまで変わった
あと2,3年たったらどうなるだろうね

183:名無しさん@1周年
18/12/07 12:07:32.12 86Men49P0.net
>>103
特養は入居費用とは関係ない
介護付有料ホームの方がどうかなというのはあるな
室料設定が相場と比べて魅力がなければ客はつかんし、別途徴収費用とかで金稼ぐ方法はあるけど

184:名無しさん@1周年
18/12/07 12:10:25.02 86Men49P0.net
>>107
地域密着型の介護付だと市内の人間しか入れないので、金持ちつうてもたかが知れてる

185:名無しさん@1周年
18/12/07 12:13:10.15 WyjpXgAd0.net
>>3
同意する。

186:名無しさん@1周年
18/12/07 12:16:47.31 86Men49P0.net
>>109
認知症の2や3なんて職員も大変だよ
逆に思い切って要支援集めて人件費ケチる手もある
あと加算は思い切って取らない
機能訓練加算とか、収入は増えるけど機能訓練指導員を専任で配置しないといかんから、
地域密着型なら入居者数の関係でペイしないし

187:名無しさん@1周年
18/12/07 12:24:22.17 SCapaGIr0.net
最近近くに馬鹿でかい特養?
老人ホーム出来たけど、スタッフ確保できなくて半分しか使ってないらしい。

188:名無しさん@1周年
18/12/07 12:25:23.84 4dP6RbJc0.net
人手不足だな

189:名無しさん@1周年
18/12/07 12:27:14.49 86Men49P0.net
>>141
あるね、はっきり言って
職員が足りないなんてタレコミはしょっちゅうあるし、確かに書類上は人いるけど、実態は
怪しいのなんか結構いる
勤務時間を調整すれば雇用保険とかの加入義務もないから誤魔化せなくもないし、もちろん
架空給与が発生するが、そこはキックバックで経営者が回収して裏金にするとかw
こっちも節穴じゃないから見りゃあ分かるけど、確証がなければ上の決裁が得られないから
結局は見逃すしかない
あと議員がバックにいると上が怯えるから指導はどうしても甘くなる
こういうのは下っ端にはどうにもならん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

607日前に更新/82 KB
担当:undef