..
[2ch|▼Menu]
157:とかファミチキンやな



158:名無しさん@1周年
18/12/07 08:20:16.43 NdOWLk2s0.net
Bizダイヤルも障害だったからビジネスにも影響あったんでは?
サポートページでは固定から携帯の転送をやめて固定に転送すればおkとか書いてたが
うーんw

159:名無しさん@1周年
18/12/07 08:20:18.89 ZeTmKfb80.net
よく便器なんか使ってられるよな
在日割引があるから?

160:名無しさん@1周年
18/12/07 08:20:41.37 oRqhIiJV0.net
ソフバンなんか使ってるからw

161:名無しさん@1周年
18/12/07 08:20:51.67 wBhCx98p0.net
代替施設が何も無いのは分かった

162:名無しさん@1周年
18/12/07 08:20:56.91 J0WmzV640.net
解約祭り?

163:名無しさん@1周年
18/12/07 08:21:06.60 99OUEd100.net
ドコモの格安SIMで良かった!

164:名無しさん@1周年
18/12/07 08:


165:21:30.19 ID:pgRpu7MJ0.net



166:名無しさん@1周年
18/12/07 08:21:31.44 emkLaXUW0.net
停電で使えないハゲバンク死ね!
ドコモは最強!

167:名無しさん@1周年
18/12/07 08:21:32.00 paJ6+HHx0.net
禿の土下座は無いのか?

168:名無しさん@1周年
18/12/07 08:21:37.96 n4noKPNk0.net
docomoでよかったw

169:名無しさん@1周年
18/12/07 08:21:58.62 J0WmzV640.net
さー、解約だ解約!

170:名無しさん@1周年
18/12/07 08:22:34.76 C2/dtZ/O0.net
@softbonk 【公式】ソフトバンク
お客様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません。
現在全ソフトバンクショップでは緊急的にWiFiを無料開放しておりますが、このWiFiはソフトバンク回線を使っておりますので使用は出来ません。
予めご了承くださいませ。

171:名無しさん@1周年
18/12/07 08:22:38.12 o/TXSpRw0.net
エリクソンといえば今年に中国移動と提携してたな
最近はファーウェイとの蜜月が報道されていたが
まさかアメリカちゃんじゃないよね・・・?
アメリカちゃん!?

172:名無しさん@1周年
18/12/07 08:22:48.79 iRkER/Fe0.net
エスタブ様たちには特別の回線が用意されてるからな(笑) 
あたふたは末端の労働者階級だけだよ

173:名無しさん@1周年
18/12/07 08:22:56.59 sqKEaoKE0.net
エリクソンのせいにすんな。
一社に偏った運用体制に問題があるだろ。
ま、ソフバンなんて使ってるのが一番の危機管理能力無しだけどもね。

174:名無しさん@1周年
18/12/07 08:23:06.72 TF7XU/2e0.net
サービス業が
メーカーに責任を押し付ける
何時ものパターン
エリクソンを採用したのは誰?
客から金 受けとるのは誰?
原発事故の時も
東電は復活
東芝は再起不能

175:名無しさん@1周年
18/12/07 08:23:08.26 t2pYxTuq0.net
あさチャンのニュースの重要度
貴ノ岩付き人殴る>>>>>ソフトバンク通信障害問題

176:名無しさん@1周年
18/12/07 08:23:09.81 6vjB+oko0.net
>>157
信者じゃない限り解約やろ
会社とか全てストップになったら損害でるよ
佐川急便とか公衆電話でやっていたらしい

177:名無しさん@1周年
18/12/07 08:23:22.21 fk9JoBuz0.net
やっぱりdocomo

178:名無しさん@1周年
18/12/07 08:23:33.92 EoHXI4aY0.net
>>164
邪魔なだけのアクセスポイントw

179:名無しさん@1周年
18/12/07 08:23:38.93 hcY77O9W0.net
>>128
会社見れば分かるだろwww

180:名無しさん@1周年
18/12/07 08:23:58.11 99OUEd100.net
>>159
押し寄せたんじゃなくWi-Fiスポットのついでに文句言ってるだけでしょ

181:名無しさん@1周年
18/12/07 08:24:01.17 p/txo+Ni0.net
ソニータイマー発動?

182:名無しさん@1周年
18/12/07 08:24:13.91 TrPOob250.net
いい加減simカード機能を端末に内蔵して
緊急時には別会社の回線を使えるようにしろよ

183:名無しさん@1周年
18/12/07 08:24:26.06 fohjSA2F0.net
ガリガリガリクソンまたかよ

184:名無しさん@1周年
18/12/07 08:24:47.89 gWGlwiTc0.net
ショップスタッフの内心

「しらんがな」

185:名無しさん@1周年
18/12/07 08:24:56.77 H1328QqH0.net
他人のせいにするなよ
ソフトバンク解約するわ
結局お前のところが悪いんだろうが

186:名無しさん@1周年
18/12/07 08:25:03.89 LxqhXay/0.net
このタイミングでこれだからハッキングでもされたんじゃないの

187:名無しさん@1周年
18/12/07 08:25:12.31 bTo5+y/u0.net
ファーウェイの仲間のスパイ企業がエリクソンだった

188:名無しさん@1周年
18/12/07 08:25:16.70 OF5rwMpy0.net
4,5年前はdocomoも年に数回あった記憶があるな

189:名無しさん@1周年
18/12/07 08:25:31.54 t2pYxTuq0.net
>>158
freetelのを使ってる、通信のみで月々499円(1GB未満)で済んでる

190:名無しさん@1周年
18/12/07 08:25:31.52 J0WmzV640.net



191:>>同社製ソフトウェアに異常が発生 ソフトウェアに異常なんか発生しねーよw ソフトウェアは人間がプログラムしたとおりにしか動かないの 人がもたらしたミスだ



192:名無しさん@1周年
18/12/07 08:25:48.66 EoHXI4aY0.net
こんなの、ハッカーが事前に見つけていそうなトラブルだけどな

193:名無しさん@1周年
18/12/07 08:26:05.73 6vjB+oko0.net
>>165
同盟国にも同じように制裁強化しろだったからなあ
支障きたしたらアメリカの思惑通りかもしれんけど
日本は制裁に動くしかないし

194:名無しさん@1周年
18/12/07 08:26:06.40 pzXAW39W0.net
ソニー・エリクソンにクレームの電話したらうちは関係ないの一点張り

195:名無しさん@1周年
18/12/07 08:26:23.40 DNPVXp9M0.net
こういう時の為にバックアップ用の設備を持ってるんじゃないの?
なんなのソフトバンクって。
牛丼配ってる暇があるならそういう事に尽力を注げよww

196:名無しさん@1周年
18/12/07 08:26:23.59 OijsJBjh0.net
>>179
どんどん解約してくれ
利用者減ったほうが非常時や混雑時に都合がいい

197:名無しさん@1周年
18/12/07 08:26:36.69 BmE1dIla0.net
>>168
一般向けには直接原因だけ分かればいいだろ
エリクソンを全面的に信頼して1社に任せた判断が失敗だったとか言ったら失礼だろw

198:名無しさん@1周年
18/12/07 08:27:01.69 /a/MTYH10.net
で?
海外の障害はどのくらいで復旧したんだ?
ソフトバンクは四時間半つながらなかったんだろ?

199:名無しさん@1周年
18/12/07 08:27:03.51 gwHPs6180.net
>>187
おじいちゃん、そんな会社もう無いよ

200:名無しさん@1周年
18/12/07 08:27:06.59 2RQYdwMK0.net
何で同時多発?
障害時にエリクソン社から遠隔操作できる仕掛けは組み込まれてるんだろうけど
穴があった?

201:名無しさん@1周年
18/12/07 08:27:10.06 s2LXDs0d0.net
>>137
フジの専門家(笑)の話なら話半分

202:名無しさん@1周年
18/12/07 08:27:10.23 tQb6QHBD0.net
えり糞ん

203:名無しさん@1周年
18/12/07 08:27:30.71 ybwn2xFT0.net
楽天は、ネットワーク構成 マルチベンダー
構成で au網も利用
 さすがだな

204:名無しさん@1周年
18/12/07 08:27:33.91 OijsJBjh0.net
>>182
ドコモも通信障害起こしてるけど、ソフバンだから叩かれるんだろ
チョンアレルギーの一種だな

205:名無しさん@1周年
18/12/07 08:27:44.83 PIFNMevl0.net

やっぱり「固定電話」と「現金」が、必要なのがよくわかった。
それに、「井戸」「浄化槽」「プロパンガス」があれば、もう無敵。


206:名無しさん@1周年
18/12/07 08:28:29.63 6vjB+oko0.net
>>187
関係ないし

207:名無しさん@1周年
18/12/07 08:28:39.58 2QvOMEkg0.net
5ちゃんネラーはみんなファーウェイだって大騒ぎしてたのにw

208:名無しさん@1周年
18/12/07 08:28:54.36 RCQvm7Ex0.net
こうして、引きこもりの嘘はまたひとつバレたのであった
こうして、引きこもりの嘘はまたひとつバレたのであった
こうして、引きこもりの嘘はまたひとつバレたのであった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


209:名無しさん@1周年
18/12/07 08:28:56.91 lbA12KBl0.net
来週のソフバンIPOに合わせたテロだな

210:名無しさん@1周年
18/12/07 08:29:16.39 ONEtrcsr0.net
吉野家にも公衆電話にも並ぶのかソフトバンクユーザー

211:名無しさん@1周年
18/12/07 08:29:33.61 U/zcwEwlO.net
>>198
田畑もいるぞ

212:名無しさん@1周年
18/12/07 08:29:40.86 92fiOUuM0.net
もうソブバンから乗り換えるわ

213:名無しさん@1周年
18/12/07 08:29:41.86 6vjB+oko0.net
>>197
世界規模だが

214:名無しさん@1周年
18/12/07 08:29:43.32 7M24JgVm0.net
ファーウ・ェイショック

215:名無しさん@1周年
18/12/07 08:30:02.02 Qzyq38PW0.net
もちろんエリクソンに損害賠償請求するんだよな?

216:名無しさん@1周年
18/12/07 08:30:46.87 WPj4LlKe0.net
>>182
4,5年前と今とではスマホ依存度がかなり違うだろ。
今だと、もう


217:Xマホなしでは生きられないのも4−5年前に比べかなり多いだろ。



218:名無しさん@1周年
18/12/07 08:31:21.76 sqKEaoKE0.net
>>197
いや、ドコモはもっと叩かれて国会でも話題になった。
返金までしたよ。
それに比べりゃ激甘だよ。

219:名無しさん@1周年
18/12/07 08:31:25.66 1LVkBj6L0.net
エリクソンとファーウェイ外すとどこが残るんだ?
日本企業の躍進のきっかけになる?

220:名無しさん@1周年
18/12/07 08:31:55.16 N6BXbOgI0.net
なんか今年は基本インフラの大騒ぎが多いな
全国規模の通信障害に全道停電に水道管やられた島もあったし

221:名無しさん@1周年
18/12/07 08:32:00.43 5lyX6FdV0.net
>>108
運用系と待機系同時にトラブったのか?もしくは待機系など最初から存在しなかったのか?w
やっぱインフラ手抜きしたらダメだね。安ければいいってもんじゃない
今回の通信障害で巨額の損害賠償は避けられないだろう

222:名無しさん@1周年
18/12/07 08:32:08.79 JT6rfWIF0.net
これが3G回線も使えなかった理由ってこと?
ウチは3Gアンテナは立ってたのに利用不可だったからにわかには信じられん

223:名無しさん@1周年
18/12/07 08:32:14.33 o8UQTltP0.net
ワイはワイファイで

224:名無しさん@1周年
18/12/07 08:32:24.32 WCQqlYXy0.net
ソフトウェアは少しずつ新しいのに入れ替えるはず
ソフトウェアを更新した直後なら不具合出てもその分だけダウングレードして対処できるが
時間が経ってから不具合が出ると
既に全て入れ替わってるので
すぐにダウングレードも出来ず全滅する

225:名無しさん@1周年
18/12/07 08:32:43.09 299SzJ6M0.net
丁度この日予約してて新機種変しようかと思ってたけど
お店が対応できなくなってたから実質破断になったわ

226:名無しさん@1周年
18/12/07 08:32:56.61 2OIZkI4d0.net
全キャリア同じ様に死んだならともかくソフバンだけ大障害なんだから言い訳にはならんわ

227:名無しさん@1周年
18/12/07 08:33:02.91 vCSv3VNj0.net
期限2038年のオレオレ証明書作って運用しろよ

228:名無しさん@1周年
18/12/07 08:33:12.74 n19vp8Z40.net
チョン正義の嫌がらせだろ
エリクソンのせいにするな
日本から出ていけ

229:名無しさん@1周年
18/12/07 08:33:15.86 jecB1U1x0.net
何でソフトバンクなんか使ってるの?

230:名無しさん@1周年
18/12/07 08:33:45.76 BV23K6/t0.net
>>218
だよなあ

231:名無しさん@1周年
18/12/07 08:34:20.34 rP7Pwc/O0.net
>>1
エリクソンが悪い!って
グロージャンじゃないんだからw

232:名無しさん@1周年
18/12/07 08:34:22.35 nAT0LKJF0.net
>>204
割烹旅館の娘だっけ?

233:名無しさん@1周年
18/12/07 08:34:23.57 nZLQFmQU0.net
その前にバックアップ含めたリスク管理構築の問題だろう
ソフトバンクはクソ

234:名無しさん@1周年
18/12/07 08:34:34.48 ADLiCryL0.net
株式上場前はいろいろあるよな

235:名無しさん@1周年
18/12/07 08:34:42.18 nsL1VQtT0.net
>>18
今まで秘密だったんだが、オマエの嫁、朝鮮だぜ

236:名無しさん@1周年
18/12/07 08:34:51.83 6vjB+oko0.net
>>217
店でも使えないとかヤバすぎ
貧弱なシステムをそのまま放置なんやな

237:名無しさん@1周年
18/12/07 08:34:59.08 E9dNpgCNO.net
(・∀・;)ソフトバンクはエリクソンに損害賠償請求するかな

238:名無しさん@1周年
18/12/07 08:35:22.95 Rvf2KVZrO.net
>>17
2月にもやったのに半年でまたやらかすって全然反省してないじゃん

239:名無しさん@1周年
18/12/07 08:35:22.98 7jtIWV9X0.net
>>7
でも事実だからなwスウェーデンが悪いだろ

240:名無しさん@1周年
18/12/07 08:35:34.02 gxBceJRP0.net
証明書の期限切れだって、アホかよ
凡ミスだね by フジテレビ
エリクソンやばいな

241:名無しさん@1周年
18/12/07 08:35:41.78 /S9NwWYd0.net
これ、絶対、SB株を安く買い漁ろうって工作だろw

242:名無しさん@1周年
18/12/07 08:35:54.92 2nHt5ePO0.net
>>214
突然、天候が悪


243:ュもないのに高速道路(LTE)が全て通行止め。一般道(3G)しか使えません、しかも高速道路増やしたので一般道は二車線です。となったわけだろう。



244:名無しさん@1周年
18/12/07 08:36:02.26 8J1tOFRk0.net
>>83
タカタ「……」

245:名無しさん@1周年
18/12/07 08:36:22.40 d3Sq5L0d0.net
>>83
ヒント:タカタ

246:名無しさん@1周年
18/12/07 08:36:38.15 LqkrG2zu0.net
9カ月たってから発生したのか?
昼間に問題のソフトのバージョンに更新した訳じゃねーよな?

247:名無しさん@1周年
18/12/07 08:36:47.08 MuyzPf6y0.net
やっぱファーウェイがいいなwww

248:名無しさん@1周年
18/12/07 08:36:52.76 nIEI4SKz0.net
>>216
本文読まずに妄想で知ったかぶりして楽しい?

249:名無しさん@1周年
18/12/07 08:36:59.20 zL3Dm9Pu0.net
ソフトバンクは解約の嵐
ソフトバンクはエリクソンに損害賠償
という感じかな

250:名無しさん@1周年
18/12/07 08:37:07.00 Zcdwd22K0.net
だからドコモにしとけってあれほど言っただろ!!

251:名無しさん@1周年
18/12/07 08:37:10.26 6vjB+oko0.net
>>231
エリクソンがダメなら他の携帯も影響してなきゃおかしいやろ
バックアップシステムが取れてないで丸裸なんやな

252:名無しさん@1周年
18/12/07 08:37:21.54 TB6ZMRtr0.net
他社キャリア利用者だけどこんなことになってるとは知らなかったw

253:名無しさん@1周年
18/12/07 08:37:31.92 82BiG2Lv0.net
何を騒いでるのかわからないけど、
そもそもSBって繋がらないんでしょ?

254:名無しさん@1周年
18/12/07 08:37:48.55 NJUsDn2M0.net
タイミングが良すぎる
ファーウェイのライバル攻撃違うんか?

255:名無しさん@1周年
18/12/07 08:37:49.97 4SkdMtcc0.net
通信設備責任者が甘く見てたんだろうな
現場では危険性を指摘していたはず
コスト削減とリスク管理を天秤にかけて
リスク管理を捨てた事例

256:名無しさん@1周年
18/12/07 08:38:02.92 OLhIRkhs0.net
>>230
softbankがやらかした訳じゃない
他の国でも起きてるよ

257:名無しさん@1周年
18/12/07 08:38:05.33 yEFT5Bbv0.net
また、お前らの読みが外れた訳かwww 何か必死にファーウェイが原因とか書き込んでたけども。

258:名無しさん@1周年
18/12/07 08:38:21.44 iBYH7JmV0.net
証明書の日付管理してないのも問題だし
そもそもシステム作りからして安全マージン考えてない糞企業だからだろ
エリクソンのせいにするなw
興味を引くのはソフトバンクがエリクソン1社のシングルベンダーで仮想化を実現したのに対し、
ドコモは前述3社のマルチベンダーで実現したことだ
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

259:名無しさん@1周年
18/12/07 08:38:46.24 dSmZw9UU0.net
孫の謝罪会見、まだ?

260:名無しさん@1周年
18/12/07 08:39:03.39 gxBceJRP0.net
>>216
ソフトウェアの不具合だったらそうだが
証明書の期限切れでは、時間戻すぐらいしか手がないかと

261:名無しさん@1周年
18/12/07 08:39:03.39 kwgaPMny0.net
>>127
日本製マンセー

262:名無しさん@1周年
18/12/07 08:39:08.67 hym1ocVB0.net
期限切れだから管理を怠ったソフトバンクが悪い

263:名無しさん@1周年
18/12/07 08:39:11.13 L7iPrTnz0.net
>>52
期限切れが近いことをお知らせするシステムが無かったのかよw

264:名無しさん@1周年
18/12/07 08:39:16.20 kIoqnoko0.net
エリクソンってソニーだろ?
酷いな

265:名無しさん@1周年
18/12/07 08:39:17.88 G2JRg1yb0.net
>>193
バージョンアップの理由が不具合解消だったんだろう。

266:名無しさん@1周年
18/12/07 08:39:36.48 lYZLqaD+0.net
MMEか

267:名無しさん@1周年
18/12/07 08:39:45.77 DITT2VVJ0.net
>>243
携帯を持ってても人とは繋がってないんだな

268:名無しさん@1周年
18/12/07 08:39:52.97 CcpsbiwC0.net
>>255
もう関係ないだろ?

269:名無しさん@1周年
18/12/07 08:40:01.26 sqKEaoKE0.net
>>211
アナログの頃はほとんどのメーカーが
交換機作ってた。
モトローラ
パナソニック
富士通
日立
NEC
他にも有ったな。
みんな撤退したが。

270:名無しさん@1周年
18/12/07 08:40:15.09 SToo1gEp0.net
エリクソンは二度と使うな信用するな

271:名無しさん@1周年
18/12/07 08:40:16.12 b9XgYs730.net
エリクソンがファーウェイとつるんでアメリカの言うこと聞かなかったから物凄くキツイ仕置き来たなw
怖ぇぇ、世界に向けて見せしめだよw

272:名無しさん@1周年
18/12/07 08:40:19.91 wBhCx98p0.net
まあユーザーもスマホ1台に頼るのは危険だよね

273:名無しさん@1周年
18/12/07 08:40:31.05 jBnhOoNO0.net
>>35
エリクソンのCEOが謝罪してるよ

274:名無しさん@1周年
18/12/07 08:40:32.83 GI8R6xbx0.net
ヤッフージャポンも終われ

275:名無しさん@1周年
18/12/07 08:40:35.29 WSbtlHID0.net
日本のメディアは本当に死んでるんやな
パリデモもまともに報じず水道もまともに報じず、
今回のソフバンのに関しても全然まともに報じない
何のための報道だよ

276:名無しさん@1周年
18/12/07 08:40:35.66 A7jLkr0O0.net
>>250
朝鮮人が素直に「ごめんなさい」って頭下げると思う?だって朝鮮人だよ?

277:名無しさん@1周年
18/12/07 08:40:44.95 ZLj92wt60.net
アメリカが支那製を排除するのも当然だな
これを故意にやられたらたまらないもんな

278:名無しさん@1周年
18/12/07 08:40:54.99 FjrzH71j0.net
ソフトバンク関連で働いてる人ら今日大変だろうな

279:名無しさん@1周年
18/12/07 08:40:58.22 bgID+Y1p0.net
そういやエリクソンのガラケー使ってたな

280:名無しさん@1周年
18/12/07 08:41:03.32 1a8LDEeL0.net
エリクソンはファーウェイ以下か

281:名無しさん@1周年
18/12/07 08:41:20.00 TB6ZMRtr0.net
>>258
いやその時間普通に仕事してたし携帯いじることなかったからさw

282:名無しさん@1周年
18/12/07 08:41:21.17 EI2r/Wwk0.net
ファーウェイかZTE持ちでソフバン回線とか居ないよな?w

283:名無しさん@1周年
18/12/07 08:41:23.49 Cq+isFtF0.net
エンドユーザーがデバッガーですから!

284:名無しさん@1周年
18/12/07 08:41:27.83 G2JRg1yb0.net
>>232
よくあるっちゃあるなw

285:名無しさん@1周年
18/12/07 08:41:28.00 /8q4N03X0.net
ロジックボムとやらを仕掛けられたの?

286:名無しさん@1周年
18/12/07 08:41:28.23 E8F4A57hO.net
まあ原因が何であれ責任はハゲなんですがね
中小企業の社内インフラじゃないんだからさあ

287:名無しさん@1周年
18/12/07 08:41:40.91 OLhIRkhs0.net
>>246
そうなのか
危険性認識してたならsoftbankも罪重いね
同じソフトウェア使ってて障害起こさなかった国もあるのかな?
英国と他にも何カ国か同じ障害起きたよね

288:名無しさん@1周年
18/12/07 08:41:57.40 HVHluZW/0.net
マジレスすると日本の電波なんて全て朝鮮人に乗っ取られてるから嫌なら海外に住むしかない

289:名無しさん@1周年
18/12/07 08:42:11.28 FjrzH71j0.net
>>277
リスク管理の責任あるよね

290:名無しさん@1周年
18/12/07 08:42:11.31 Cq+isFtF0.net
>>256
だね
何かしらの不具合あるからバージョンアップしたら、新しいファームウェアにバグがあったと

291:名無しさん@1周年
18/12/07 08:42:17.39 EJFQGGBm0.net
KDDIは5Gでエリクソンと組むらしいけど大丈夫なんかね?
まぁSBとファーウェイ組に比べりゃましだろうが

292:名無しさん@1周年
18/12/07 08:42:38.87 fm+adEru0.net
エリクソン使わなかったau 最強!!

293:名無しさん@1周年
18/12/07 08:42:50.66 VS4zzlGv0.net
>>114
ここの馬鹿供にそんな説明してもピントこないよw

294:名無しさん@1周年
18/12/07 08:42:54.24 /sCjQKyQ0.net
賠償で会社潰れるんじゃないか?

295:名無しさん@1周年
18/12/07 08:43:05.10 J0WmzV640.net
グロージャン「エリクソンが悪い」 ってF1ネタ言っても通じないよな

296:名無しさん@1周年
18/12/07 08:43:14.24 Ed6fKbv90.net
エリクソンのソフトウェアの命令で、ファーウェイの交換機をダウンさせたということだな

297:名無しさん@1周年
18/12/07 08:43:34.79 hIaug1/10.net
上場ストップ安から開始だな(´・ω・`)

298:名無しさん@1周年
18/12/07 08:43:38.60 W+MrnylC0.net
外資の通信系ってチョンばっかりだから全然驚かない

299:名無しさん@1周年
18/12/07 08:43:44.18 iRDZc8RY0.net
ファーウェイにしとけば良かったのに

300:名無しさん@1周年
18/12/07 08:44:03.92 bGcg6O7B0.net
>>249
これ


301:、前から言われていたけどやっぱり問題出ちゃったよなw ひとつに集約することで確かに無駄は省けるけど、そのひとつがダメになった時には今回みたいなことになっちゃうからね まぁ落ちちゃいけないインフラは冗長化しておくってもんなんだろうな



302:名無しさん@1周年
18/12/07 08:44:12.61 Rp7/tG3a0.net
そもそも田舎とかソフバン電波届いてない

303:名無しさん@1周年
18/12/07 08:44:26.33 88PZRLgh0.net
>>281
バグじゃなくて証明書の期限切れ、そんで元に戻してもダメ、さらに9ヶ月前に戻したら復旧、それが2つのバージョンに問題があった

304:名無しさん@1周年
18/12/07 08:45:11.52 zHGsUkQH0.net
エリクソンはゴミだな

305:名無しさん@1周年
18/12/07 08:45:13.62 NG2UBYBC0.net
ファーウェイが攻撃したの?

306:名無しさん@1周年
18/12/07 08:45:14.24 Kb42oNh70.net
(´・ω・`)ユーザーでテストプレイするクソゲーみたいだな

307:名無しさん@1周年
18/12/07 08:45:14.38 n1YkSgrw0.net
ドコモとauは問題がなかったんだから、ソフトバンクがおかしいんだろ
やっぱり朝鮮人は駄目だな

308:名無しさん@1周年
18/12/07 08:45:15.92 yuC5rs+u0.net
>>1
さっきニュースで「装置に入ってる証明書が期限切れしてたせいで通信できなくなった」と言っていた
古いバージョンは証明書無しか、先年証明書とかだったってことか?

309:名無しさん@1周年
18/12/07 08:45:41.78 fm+adEru0.net
>>282
日本企業のも使った方がいいな複数が最強だろ エリクソンは前科者だからな(笑)

310:名無しさん@1周年
18/12/07 08:45:50.32 yjyXXtMT0.net
>>218
そこね

311:名無しさん@1周年
18/12/07 08:46:08.23 8TVqh1PT0.net
Huawei騒ぎのあとのタイミングだから中国からのハッキングかなと思っちゃうね。
結局ネットではこういうことがやれるってことが証明されたね。
アメリカが中国共産党配下企業Huaweiを排除するのも当然だな。

312:名無しさん@1周年
18/12/07 08:46:21.37 d2YPa3Yh0.net
通信やIT系の会社ではファーウェイのスマホ持ち込み禁止になる?

313:名無しさん@1周年
18/12/07 08:46:51.88 jBnhOoNO0.net
>>86
この場合はコンビニに売ってた(パッケージ済みの)商品に異物が混入してましたって感じの不具合だからな。
もっと言えば不正検査のゴム納入の事件があったけど、例えばそれが市役所に納入されてて市が悪いかって言われるかという話。
責めるのはちょっと無理筋。

314:名無しさん@1周年
18/12/07 08:46:53.78 2ICVL6AL0.net
日テレではダウンしたハゲバンクが悪いんじゃなくて
普段スマホに依存しすぎているから悪い
依存しすぎていなければ騒ぐこともないんだってよ
TBSでもゲームぐらい我慢しろ
一つに集約して危機管理がなってないってさ
利用者側が悪いんか?

315:名無しさん@1周年
18/12/07 08:47:05.71 OKBFMdFy0.net
よく分からんけどその証明認証の期限ってのは本来誰が管理するものなの?

316:名無しさん@1周年
18/12/07 08:47:07.71 u+Ri9vyf0.net
ねえ。自分達の失態じゃねーの?

317:名無しさん@1周年
18/12/07 08:47:17.41 R69+0yyf0.net
ファーウェイとエリクションの相性?

318:名無しさん@1周年
18/12/07 08:47:32.96 Ed6fKbv90.net
たぶんエリクソンとはそのまま契約続けて、ファーウェイの基地局を交換し始めるんじゃないの

319:名無しさん@1周年
18/12/07 08:47:53.87 3FfNTaCD0.net
>>301
単にお前が馬鹿だから騙されるんだろ

320:名無しさん@1周年
18/12/07 08:48:21.13 WPj4LlKe0.net
>>258
地方ではソフトバンクのシェアが低いから、つながらないのは話題にもならんぞ。w
これは、基地局の問題で、ソフトバンクは大都市近郊では問題がないが、
田舎に行けば、圏外続出というのがあるから。当然、ドコモ、auのシェアが高くなるのな。

321:名無しさん@1周年
18/12/07 08:48:32.18 fstoPtKV0.net
ハゲ全く出てこねーな、どうすんだよ

322:名無しさん@1周年
18/12/07 08:48:41.29 jBnhOoNO0.net
>>115
エリクソン排除したらますます中華が手放せなくなるけど、いいの?

323:名無しさん@1周年
18/12/07 08:48:44.14 L9J


324:9Li2Y0.net



325:名無しさん@1周年
18/12/07 08:48:51.57 88PZRLgh0.net
>>305
エリクソンだから謝ってるんじゃねーの?

326:名無しさん@1周年
18/12/07 08:48:58.78 9NDyYQzB0.net
エリクソン株は上げているので大した問題ではないという株主の認識

327:名無しさん@1周年
18/12/07 08:49:01.24 8TVqh1PT0.net
日本でも公官庁、企業でHuaweiはアメリカ並に使用禁止になるだろう。

328:名無しさん@1周年
18/12/07 08:49:07.25 ORkzjSAF0.net
詫びはよ

329:名無しさん@1周年
18/12/07 08:49:07.38 h4HySs4H0.net
>>305
メールのドラえもんが教えてくれるよ!

330:名無しさん@1周年
18/12/07 08:49:23.61 nGFJ4ktn0.net
交換機でアンテナ立たなくなるんだ。

331:名無しさん@1周年
18/12/07 08:49:35.90 yuC5rs+u0.net
>>304
フジテレビは、「ハチ公前の待ち合わせで胸キュン」とか言ってたぞ

332:名無しさん@1周年
18/12/07 08:49:42.15 3g/LZQaZ0.net
>>2
その文章打ち込む前にEricssonで検索すれば
Update on software issue impacting certain customers
URLリンク(www.ericsson.com)

333:名無しさん@1周年
18/12/07 08:49:44.11 u92AyL620.net
一社の交換機だけを使ってたの?リスクヘッジしてなかった?

334:名無しさん@1周年
18/12/07 08:49:50.31 BEOEWvWp0.net
>>128
保守は一部自前にしてたかもな
ソフトバンクはけちった可能性大

335:名無しさん@1周年
18/12/07 08:49:54.88 g5eEvd0K0.net
>>1
序章

336:名無しさん@1周年
18/12/07 08:51:34.12 bwrtU8OO0.net
>>16
あほ。
リスク分散してないソフトバンクが悪いに決まってる。
現にドコモはこんな被害になってない。
メーカー揃えるとコストダウンにはなるが、全滅リスクもある。
よく覚えとけ。

337:名無しさん@1周年
18/12/07 08:51:34.33 e7KEBF1/0.net
山に釣り行って友達と別行動してて連絡取ろうとラインしてもずっと未読で普通に電話しても掛かんないし
マジで街中でしか使えないのなソフバン

338:名無しさん@1周年
18/12/07 08:52:42.32 JqQowAGf0.net
>エリクソン製の交換機に問題があったと公表した。
で、どこの国への委託製造なんだ?

339:名無しさん@1周年
18/12/07 08:52:45.71 sqKEaoKE0.net
>>303
正論だけども、陳列棚に同一メーカーの
商品しか並べてなかったのは明らかに
ソフバンの問題。
複数メーカーの商品を並べて居れば
これほどの問題は起きなかったと
思う。

340:名無しさん@1周年
18/12/07 08:52:57.12 YX8h6ng40.net
>>303
違うだろ、専門委託して開発したおでんに異物混入、
他のコンビニは安全だけど
コストケチって安く委託してたソフバンというコンビニが食中毒を全国で出した
安く叩いて委託出してた業者に全部罪を被せようとしてる

341:名無しさん@1周年
18/12/07 08:53:06.40 9ex6nrNg0.net
ファーウェイだめになったけど関係あるの?

342:名無しさん@1周年
18/12/07 08:53:15.24 VS4zzlGv0.net
「HUAWEI製品のせいだ!HUAWEIが悪いんだ!」

エリクソン製品の不具合でした

「ち、中国が攻撃したんだ!HUAWEIが攻撃したんだ!」
^^;

343:名無しさん@1周年
18/12/07 08:53:22.65 BV23K6/t0.net
今テレビ見てたら
ドコモauは二重にしてたからセーフ
ソフバンが対策されてなかったって話らしい

344:名無しさん@1周年
18/12/07 08:53:38.43 LyLf5NrV0.net
スーパーフライデーのファミチキ1個追加で許してやるわ

345:名無しさん@1周年
18/12/07 08:53:50.45 kLJn8MVV0.net
よく判らんが、システムの二重化だとか冗長化だとかはしてなかったの?

346:名無しさん@1周年
18/12/07 08:54:16.76 vvI0o9F10.net
>>323
設備屋の業界ではドコモ、auと比べてSBはドケチで有名

347:名無しさん@1周年
18/12/07 08:54:23.57 8TVqh1PT0.net
>>309
この程度の内容に


348:アんなレスつけて貰えるってことはソフトバンク使ってたんだ。 残念だったね。



349:名無しさん@1周年
18/12/07 08:54:26.77 LyLf5NrV0.net
証明書の期限切れなのに前バージョンに戻したら動いたってどういうこっちゃ?

350:名無しさん@1周年
18/12/07 08:54:31.52 ILVVs5QQ0.net
>>326
あうは恐山でも30年前には繋がった。

351:名無しさん@1周年
18/12/07 08:54:41.44 JT3YuOxz0.net
エリ糞にファーウェイがぶら下がっているんですね。

352:名無しさん@1周年
18/12/07 08:54:42.04 hkZX6OyB0.net
あんまり勝てないピッチャーだったよな

353:名無しさん@1周年
18/12/07 08:54:49.82 2ICVL6AL0.net
ITジャーナリストの三上さんが主張する今後の対策
・ポケットWi-Fiを持つ
・他社のスマホを持つ
・Wi-Fiスポットを確認する
・気持ちを切り替える
えー?
複数の交換設備を持つ携帯会社に乗り換えるのが対策じゃね?

354:名無しさん@1周年
18/12/07 08:54:51.81 zzXX5PG80.net
エリクソン製の通信設備を使っている、
ドコモとauに通信障害が発生していないので、
今回の通信障害については
ソフトバンクには重大な責任がありますよ!

355:名無しさん@1周年
18/12/07 08:54:53.39 .net
ハゲ電回線復活したら擁護する奴の多いことww

356:名無しさん@1周年
18/12/07 08:54:56.33 56L+QC7l0.net
vodafone系はみなか、すごい数だな

357:名無しさん@1周年
18/12/07 08:55:04.32 YX8h6ng40.net
>>331
がここで必死になって数人に勝とうとしても
>>332
を見てる何千万人がそっちを信じるからなあ

358:名無しさん@1周年
18/12/07 08:55:39.39 88PZRLgh0.net
>>337
証明書の中身が違うってことでしょ

359:名無しさん@1周年
18/12/07 08:55:50.31 +wOCHC1u0.net
日経新聞でも詳しく報じてる
しかし別のページに手術ロボットの記事がある
「5G時代の遠隔手術を見越して」とか悪い冗談にしか見えないな((( ;゚Д゚)))

360:名無しさん@1周年
18/12/07 08:56:15.30 BV23K6/t0.net
>>345
いや
もちろん裏にはあると思うけど
テレビはソフバン悪くないって言おうとしてたけど
ソフバンが対策なにもないっての露呈してた

361:名無しさん@1周年
18/12/07 08:56:31.35 bGcg6O7B0.net
>>332
というよりもドコモとauは他社のを使っている
ただ、ドコモとauは仮に一社のがダメになっても一社に頼ってないから生きてるほうに切り替えることでしのげる。
ソフトバンクはエリクソン一社に集中していたからそれを復旧させるまではどーにもならんから今回みたいなことになった

362:名無しさん@1周年
18/12/07 08:56:50.05 gAyV7V1l0.net
>>71
世界中だろうと東京だろうと電話すら繋がらない障害は大問題だバカ

363:名無しさん@1周年
18/12/07 08:57:30.79 AMLV9zCr0.net
交換機の認証期限切れとはお粗末
消費期限切れ食材を使用したソフトバンクの責任は重い

364:名無しさん@1周年
18/12/07 08:57:37.30 W6x+vVt10.net
エリクソン製の機器なんてドコモもauも使ってるが、ソフバンだけバックアップシステムまともに入れてなかったかこうなったんでしょ。
ソフバンのコアネットワークの貧弱さがさらけ出されたってこと。

365:名無しさん@1周年
18/12/07 08:57:40.96 +1RRj08m0.net
>>334
ソフバンだけしてなかった
ドコモとauは多重化してたのでエリクソン機がダウンしても影響は最小限だった
やっぱりソフバンはまずいね
まあ孫のことだからこれから全力で冗長性補強するだろうけど

366:名無しさん@1周年
18/12/07 08:57:43.28 yIV7Bm+a0.net
>>343
本質的には、ドコモでもauでも起こる話だから。
情弱はシャシャらない方が宜しい。

367:名無しさん@1周年
18/12/07 08:57:56.16 hYLCdgNG0.net
>>348
そうか?
嬉々としてスタッフが困ってたソフバン使いをバス停まで案内しました〜ってやってたが

368:名無しさん@1周年
18/12/07 08:58:04.88 2ICVL6AL0.net
一部訂正
ITジャーナリストの三上さんが主張する今後の対策
・ポケットWi-Fiを持つ
・他社のスマホをもう一つ持っておく
・Wi-Fiスポットを確認する
・気持ちを切り替える
ソフバンやめて 複数の交換設備を使う他社に乗り換えるのが一番の対策じゃね?

369:名無しさん@1周年
18/12/07 08:58:06.14 zL3Dm9Pu0.net
>>332



370:ドコモauもエリクソン使ってるが、他社交換機も使ってリスク分散してるって言ってたね。 ソフトバンクはエリクソンのみだったってことか? やはりソフトバンクのリスク管理の問題?



371:名無しさん@1周年
18/12/07 08:58:27.61 V1aXtpmN0.net
通信障害ってスマホで搭乗券やホテル予約はどうなったの?

372:名無しさん@1周年
18/12/07 08:58:28.90 nZLQFmQU0.net
ひでー なんのバックアップもない
クソ通信事業者 ソフトバンク

373:名無しさん@1周年
18/12/07 08:58:46.04 9m0wALJ30.net
ジャップ連呼とネトウヨ連呼のアホパヨが
ソフトバンク使ってたのが分かって昨日は良い一日だったね

374:名無しさん@1周年
18/12/07 08:58:47.45 6S5sITma0.net
この分野って日本のメーカー弱いの?

375:名無しさん@1周年
18/12/07 08:59:00.31 hxZt3XXP0.net
もう電波取り上げてほしい

376:名無しさん@1周年
18/12/07 08:59:27.43 LQTC5cW70.net
禿ユーザーなんざ詫び名目の無償牛丼チケットぶち込んでおけば大人しくなる。
大した問題じゃない。

377:名無しさん@1周年
18/12/07 08:59:32.46 WGHHTY0W0.net
どっちが悪いとかどうでもいいよ
緊急呼も長時間止めちゃってるんだから総務省に詳細報告で再発防止策を出すことになる
そこではエリクソンとソフトバンクが協力して案を練らないと通らないから

378:名無しさん@1周年
18/12/07 08:59:41.58 8mxOo4KM0.net
キタコレ
ソフトバンク障害、総務省「重大事故」と判断
URLリンク(yomiuri-publication-network.cdn.ampproject.org)

379:名無しさん@1周年
18/12/07 08:59:44.83 Kg2i3vtt0.net
ソフトバンクにもファーウェイにも係わらない
これがリスクを激減させ精神的なストレスをも減らして安心できる最善の方法だね

380:名無しさん@1周年
18/12/07 08:59:46.37 oNyGBtpu0.net
サムソンもアメリカで禁止になるよ。

381:名無しさん@1周年
18/12/07 09:00:15.35 +wOCHC1u0.net
Suicaやライブのチケットや飛行機搭乗口ならともかく
ロボットでの遠隔手術中に回線切れたら手術室の医師が引き継げるのだろうか

382:名無しさん@1周年
18/12/07 09:00:23.10 WaZ3Wyri0.net
ソフトウェア証明書って何ぞや

383:名無しさん@1周年
18/12/07 09:00:27.31 qWs+0AYU0.net
ソフトバンクの株価、すごい上がってるのな。
なんだか納得いかないわ。

384:名無しさん@1周年
18/12/07 09:00:32.58 K11/b5Cr0.net
1ギガくらい配れよまじ反省してないな
7ギガ使いきって今低速開始されたわ

385:名無しさん@1周年
18/12/07 09:00:36.19 E3krcfwi0.net
ソニエリ時代に仕掛けたソニータイマーか

386:名無しさん@1周年
18/12/07 09:01:20.82 bzRfxJs40.net
人が死んでんねんで!(知らんけど)

387:名無しさん@1周年
18/12/07 09:01:21.02 iBYH7JmV0.net
>>357
>>249参照
>>361
ソフトバンクがインフラなめて冗長性なくけちってるだけ
NECも富士通もやってるよ

388:名無しさん@1周年
18/12/07 09:01:25.13 +wOCHC1u0.net
>>356
ポケットwi-fiはワイモバイルの登録商標。これ豆知識な

389:名無しさん@1周年
18/12/07 09:01:32.62 MSsCPzJ40.net
ソフトバンク草

390:名無しさん@1周年
18/12/07 09:01:33.89 dSuWh4PO0.net
ソフトバンク株特別買い気配
お前ら涙目w

391:名無しさん@1周年
18/12/07 09:02:34.68 88PZRLgh0.net
>>369
AKA認証とかいうらしい、TLSだがブラウザとかのそれとは違うってことを知った

392:名無しさん@1周年
18/12/07 09:02:47.07 V1aXtpmN0.net
>>368
そこは複数の分散回線にしているでしょう?


393:オていなかったら手術しないわ。



394:名無しさん@1周年
18/12/07 09:02:50.64 Fn1y7wHd0.net
東日本大震災の頃から変わってねーな、禿電って
昨日の障害中に客先の機器設定してて、接続ができなかったり、遅かったりがあったから「いつものソフバンですね」で帰って来たらコレだもんなw
基地局の接続率とか見た目だけは拘るくせにネットワークとか貧弱なのがバレましたな、大事なのはそっちなのに。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1460日前に更新/241 KB
担当:undef