【家電】アイリスオー ..
[2ch|▼Menu]
844:名無しさん@1周年
18/12/08 16:34:51.73 tb2clq/e0.net
ドラム式の意味無くねw
お手頃価格が14マソww

845:名無しさん@1周年
18/12/08 16:37:52.14 o8FrCvkL0.net
ドラム式って使いにくそうで買う気にならない
わざわざかかんで重くなった洗濯物引っ張り出すとか面倒くさい

846:名無しさん@1周年
18/12/08 16:40:25.94 y/pnxp4V0.net
>>824
洗濯から乾燥までを一度で済ませたい人は
ドラムタイプを買うしかないんだから
それ以外の事に注文付けても仕方ないんだわな

847:名無しさん@1周年
18/12/08 17:21:31.64 y3tZRKlq0.net
>>824
乾いてから出すんだぞ

848:違反スレ 在日シャチ 在日企業の宣伝
18/12/08 17:43:23.22 zojN4CGN0.net
前科
違反スレ
孤高
在日企業隠して宣伝
不買運動 劣化パクリ
【アイリスオーヤマ】なぜ今テレビ?アイリスオーヤマの戦略 65インチが15万円以下 43インチは7万9800円(税抜き)
スレリンク(newsplus板)
============================
関連
【企業】アイリスのLED照明が発煙事故、7000本を自主回収
スレリンク(newsplus板)

在日企業のリコールは隠す 在日しばき隊キャップ トランプ弐通報 工作員

849:名無しさん@1周年
18/12/08 17:55:25.40 NC6al9ie0.net
ドラム式で乾燥機能無し?それだと、汚れが


850:取れる縦型洗濯機買うだろ。LED照明もアイリスの買わない方が良い。



851:名無しさん@1周年
18/12/08 20:51:20.53 IWfEPzWf0.net
ドラム式で汚れが取れてないなと感じることはあまりないな
痛むのはそりゃあると思うがアウター以外は1年で買いなおすし気にしてない

852:名無しさん@1周年
18/12/08 21:18:15.99 EcyVEh5W0.net
毎日ボタンを押すから電源ボタンとかが一番こわれやすいw
押し方に変な癖あると壊れるw

853:名無しさん@1周年
18/12/09 05:11:15.30 QMHAkIsB0.net
>>818
TVで言ってたよ
嘘をつく必要が無いだろ

854:名無しさん@1周年
18/12/09 05:13:32.10 GzFSsBQH0.net
乾燥機能がないなら、普通の全自動で良いのでわ?

855:名無しさん@1周年
18/12/09 05:15:44.45 GkZupHHL0.net
ドラム式洗濯機って実は洗濯機能付き乾燥機ってどこかで聞いたんだけどなあ
だから洗浄力だけで言えば縦型には到底かなわないとか
なのに乾燥機能外したら何が残るのだろうか?

856:名無しさん@1周年
18/12/09 05:23:42.31 eJNwT07c0.net
>>831
TVで見たワラターズ
自分持ってないのに言ってんなな
証拠は映画で見た

857:名無しさん@1周年
18/12/09 05:26:14.63 qcq4zD0g0.net
コインランドリーの油圧式ドラム式はいい

858:名無しさん@1周年
18/12/09 05:31:45.63 rpqZUwGk0.net
ドラム式なら乾燥機能が無いとなぁ
もっと言えば畳むとこまでやってほしい

859:名無しさん@1周年
18/12/09 05:45:17.04 GU4JgQb40.net
洗濯機って2〜3万円、高級機で5〜6万円ってイメージだったけど
いまどきは14万でお安いのか。うちの洗濯機は20年以上使ってるから今の感覚がわからんw

860:名無しさん@1周年
18/12/09 05:51:39.79 8Q6l59Yz0.net
今のリビングの照明はここのだけどリモコンの反応が悪すぎる
リモコンをまっすぐ照明に向いてやらないと反応しない
こんなのでOK出してんのかよって思ってからアイリスオーヤマの家電は買わないようにしてる

861:名無しさん@1周年
18/12/09 06:05:53.03 nV6gw7lC0.net
アイリスオーヤマで乾燥機能なしでも15万もするのか

862:名無しさん@1周年
18/12/09 06:08:23.12 oWZXNzGv0.net
ドラム式ってなんでそんなに高いんだ? 普通ので問題ないじゃん。

863:名無しさん@1周年
18/12/09 06:09:38.69 yCLq+Mzt0.net
来年本格参入するとき乾燥機能搭載するのかな
洗濯機能付き乾燥機のドラム式なんだから乾燥無しなんて有り得ない
プチドラムより小型にして単身者でも気軽に使えるようにして欲しいな

864:名無しさん@1周年
18/12/09 06:10:16.20 yCLq+Mzt0.net
>>840
使った事無いと普通はそんな印象だよね

865:名無しさん@1周年
18/12/09 06:14:10.82 +PD7jWJA0.net
縦型と浴室乾燥機

866:名無しさん@1周年
18/12/09 06:16:53.36 +WNbgVI00.net
>>833
何も残らないw
元々ドラム式は水が高価で硬水なヨーロッパでしかもお湯で洗う事を想定して作られている
実際洗浄実験したり 使った人の実感的にも縦型の普通の洗濯機の方が洗浄力は上
激しくエネルギー食うけど 普通の縦型で洗ってガス式乾燥機か業務用の乾燥機に突っ込むのが日干ししないならベスト

867:名無しさん@1周年
18/12/09 06:17:32.50 AOU81xEv0.net
ドラム式なんていらない
温水機能があれば普通の洗濯機で綺麗になる
要するにしつこい汚れの元である油脂を溶かせばいいんだ

868:名無しさん@1周年
18/12/09 06:26:26.40 +WNbgVI00.net
>>824
車椅子の人には勧めた事がある
縦型だと下に手が届かないが ドラムなら問題ないし乾燥までしてくれる
その人はそこそこお金があったので 無駄遣いするお金があるなら買えば と説得した

869:名無しさん@1周年
18/12/09 06:27:09.15 CzigpJnQ0.net
不買しとるぞオーヤマこら!

870:名無しさん@1周年
18/12/09 06:33:15.73 4xDwjJgq0.net
この値段なら乾燥機能付いてるドラムが買えるんじゃね?

871:名無しさん@1周年
18/12/09 06:52:29.98 JJv9/DWx0.net
ドラム式って乾燥機能ついてなきゃ縦型にまけるやん
痛み早いし


872:汚れ落ちないし



873:名無しさん@1周年
18/12/09 07:47:34.38 Caozhn3H0.net
チョン企業

874:名無しさん@1周年
18/12/09 07:50:50.40 w2Gd1mti0.net
乾燥機能のないドラム型?
存在価値あるのか。
それなら普通の洗濯機の方が安いし洗浄力も上。
何も知らないかわいそうな人が騙されるんだろうな。

875:名無しさん@1周年
18/12/09 07:53:51.28 /JwTWmvA0.net
シンセサイザー式洗濯機はよ

876:名無しさん@1周年
18/12/09 07:57:44.75 Caozhn3H0.net
脱水機能のみで13万アイリスオーヤマ

877:名無しさん@1周年
18/12/09 07:59:45.32 B6QkFdrP0.net
ツインバードは何気に隠れた優良製品がある。

878:名無しさん@1周年
18/12/09 08:00:57.60 K3TYgB7m0.net
機能を精査して必要としてない人に安価で売るってのを目指してるのは分かるが
ドラムを選択したなら乾燥機能を省くのではなく大手メーカーの乾燥機能の倍の時間がかかるとかで
外に干せない事情が有るだけで常に急いでる訳じゃない・・・って需要を見るべきだろ

879:名無しさん@1周年
18/12/09 08:03:00.81 zWtgyi9s0.net
ドラム式だとどの位服がきれいに洗えて長持ちするんだろう・・・・・・

880:名無しさん@1周年
18/12/09 08:03:30.10 nHZGs49w0.net
乾燥機能がないドラム式洗濯機…14万8000円
乾燥機能がない縦型洗濯機…6万円
誰がどうみても売れそうもないな

881:名無しさん@1周年
18/12/09 08:05:15.33 zWtgyi9s0.net
>>844
こういうことかい

882:名無しさん@1周年
18/12/09 08:09:18.55 q0rv7UZ70.net
ドラム式でタオルを洗うと干したときバリバリ かちかち になる。
これはショックだった。いままで何十年も洗濯してきてこんなばりばりなタオルははじめて。
叩かれてぺちゃんこになったタオルのループに柔軟剤なんてきかない。
なのでタオルは乾燥機モードで全乾燥。
タオル以外は乾燥機にかけるとくしゃくしゃになる。
なので乾燥なしのドラム式洗濯機なんて無意味。

883:名無しさん@1周年
18/12/09 08:09:37.12 +/s7ype20.net
このテのドラム式の洗濯乾燥機は最初はいいんだよ。
特に少人数の場合は感動的ですらある。
ところが段々と乾燥終了までに時間がかかりだして、
残り時間1時間ぐらいで全然減らなくなってくる。
取り扱い説明書に従ってフィルター掃除してもほとんど効果ない。
禁断の分解してホコリ取りしてもダメ。
値段のわりに詐欺的な商品だね。ほんと最初の1年だけって感じ。
乾燥運転時の対ホコリ処理対策でまだまだ改良の余地ある製品だわ。

884:名無しさん@1周年
18/12/09 08:18:43.80 lkpuAd810.net
>>859
うちもそうしてるわ
タオル類だけ乾燥機

885:名無しさん@1周年
18/12/09 08:27:53.57 q0rv7UZ70.net
>>860
>残り時間1時間ぐらいで全然減らなくなってくる
家もそう。残り1時間10分で1時間10分表示が長い。
なので残り50分くらいで取り出してる。
それでもからからに乾いてる。

886:名無しさん@1周年
18/12/09 08:27:54.85 QMHAkIsB0.net
>>834
持ってるけど最初からドラム式だから比べられないな

887:名無しさん@1周年
18/12/09 08:32:31.06 3k5xad010.net
洗濯機が20万とか、頭おかしいわ
コレもアベのみクズの弊害か?

888:名無しさん@1周年
18/12/09 08:35:46.41 cthI7Efc0.net
そもそも今は縦型もロックが掛かるから一時停止押さないと開けられなくなった
ロックのところのプラが弱くすぐ壊れロック中でも開く

889:名無しさん@1周年
18/12/09 08:38:24.16 9lkP5LYL0.net
乾燥機能を無くせば密閉する必要が無くなり
チビッコ閉じ込めの一番の問題な窒息が起きないよう外気とツーツーに出来るわけで

890:名無しさん@1周年
18/12/09 08:41:00.39 vDeEYPWA0.net
ドラム式買ったけど洗濯→乾燥で7時間くらい掛かるんで2回くらいしか乾燥使ってない

891:名無しさん@1周年
18/12/09 08:54:37.68 +/s7ype20.net
>>862
さよう。慣れてくると一番最初の所要時間がきたら
残り○


892:尓ェになっててもも運転止めて取り出す。 普通に乾いてるw それ以上動かしても電気代と時間の無駄。 発売されて20年以上たってるしクレームも膨大な件数あるだろうに、 ネットで検索してもこの問題がほとんど解決されてないみたいだから、 ある意味ドラム式洗濯乾燥機の構造そのものの限界かもしれんね。



893:名無しさん@1周年
18/12/09 08:56:56.24 3+dI/C5W0.net
縦型全自動と乾燥機を余裕で買える金額

894:名無しさん@1周年
18/12/09 09:10:15.35 O6/HRaGs0.net
>>869
もしかしてドラムの小さい奴を買っちゃった?
うちは日立のビッグドラムだけど、その半分で終わるよ。
温水洗浄30分を入れても4時間くらい。
乾燥の仕上がりもいいから、毎回乾燥までかけてるわ。

895:名無しさん@1周年
18/12/09 10:39:39.14 NBpoNOjV0.net
>>595
洗濯物入れてボタン押せば3時間後にきれいになって乾いたの出てくる
これがドラム式の存在意義だからな
これなら圧倒的に安い縦型洗濯機買うだろ

896:名無しさん@1周年
18/12/09 10:46:31.98 aRxTmoGm0.net
>>864
家電量販店行ってみたら?20万円くらいの洗濯機は珍しくない。
独りもんの俺は5万円ので十分だけど。

897:名無しさん@1周年
18/12/09 12:18:01.01 KbyIXx9B0.net
>>795
ドラム式なら安いとは思うよ。
まぁドラムの必要性ないけど

898:名無しさん@1周年
18/12/09 12:18:58.56 pOYJQbpg0.net
>>8
GEだろ

899:名無しさん@1周年
18/12/09 12:19:17.36 1nx5kqjR0.net
乾燥しないなら縦型のほうが汚れ落ちもいいわけだが何のメリットがあるのか

900:名無しさん@1周年
18/12/09 12:28:57.03 wjzNxQvv0.net
脱水終わった時点でほぼ乾いてるから扇風機でいいよw
衣類を痛めるドラムとかゴミw

901:名無しさん@1周年
18/12/09 12:50:29.68 QJJKXkwV0.net
この乾燥機能が付いているように見てる高級感!
なんと価格はお手頃14万8千円!

902:名無しさん@1周年
18/12/09 13:15:16.48 UsFl6IGv0.net
乾燥機能のないドラム洗濯機って、無用の長物でしかない

903:名無しさん@1周年
18/12/09 13:16:58.41 xkIhwNcB0.net
>>878
流し台の隣に洗濯機置くような貧乏人の見栄っ張りが買う

904:名無しさん@1周年
18/12/09 13:19:12.85 mrFkL1qW0.net
今年買ったドラム式の洗濯乾燥機は便利だよ。
洗濯乾燥2時間くらいで終わるし、手入れも楽。

905:名無しさん@1周年
18/12/09 13:19:41.65 xkIhwNcB0.net
>>844
脱衣室に干して除湿機2台使うのがベストだろ
オイルヒーターで加熱するのもありだ

906:名無しさん@1周年
18/12/09 13:30:19.40 nh0xMmnP0.net
ハイアールの縦型のやつでいいじゃん、横型はよく人が死んでるし

907:名無しさん@1周年
18/12/09 13:34:58.49 kSuA+iHU0.net
屈むのがしんどいから全自動洗濯機愛用中
ドラム式も上げ底ならいいのに

908:名無しさん@1周年
18/12/09 13:36:46.68 kSuA+iHU0.net
>>729
だよな。レスしてる奴らは笑いのセンスがない

909:名無しさん@1周年
18/12/09 13:38:35.45 saDAtqnE0.net
安かろう悪かろうのアイリス大山
ここの商品は1年持たない

910:名無しさん@1周年
18/12/09 13:51:31.85 Caozhn3H0.net
朝鮮人のマス大山こと大山倍達。アイリスオーヤマとは無関係ではあるまい。

911:名無しさん@1周年
18/12/09 14:21:39.15 kFctnK530.net
>>885
一年保証はあるから一度買ったら常に新品に入れ替えられ続けるってこと?

912:名無しさん@1周年
18/12/09 14:27:28.20 ylIY1ghp0.net
オーヤマの製品に3万以上かける気がせんのだが
ドラムの乾燥機付きで28900エンジンとかなら

913:名無しさん@1周年
18/12/09 15:52:37.77 XNtKV3/X0.net
コインランドリーの乾燥機に30分掛けただけでも衣類痛むのに
あんなドラムで3〜4時間も洗濯物回したらどうなるかは俺でもわかるわ

914:名無しさん@1周年
18/12/09 16:03:18.04 Caozhn3H0.net
>>889
ガスじゃないからそんなに痛まないんじゃないか?

915:名無しさん@1周年
18/12/09 16:59:44.05 PB4ACk540.net
乾燥機能がないならドラムは必要


916:ネいじゃん。



917:名無しさん@1周年
18/12/09 21:32:31.52 BFjLcy3D0.net
>>859
ビッグドラムなんか、古めのタオルは紙やすりのようで、顔を吹くと痛いw
乾燥機にかけると、臭いが悪いw

918:名無しさん@1周年
18/12/09 23:08:29.37 d8LOVXs+0.net
乾燥できないドラム式は
ただのドラム缶だ

919:名無しさん@1周年
18/12/09 23:38:25.53 VvSaW0J70.net
ドラム缶なら風呂にもなるのにな

920:名無しさん@1周年
18/12/09 23:51:45.06 IsqdSvmL0.net
静音・省電力・シワ防止・パワフル・大容量・コンパクトな
乾燥専用機がほすぃ

921:名無しさん@1周年
18/12/10 08:53:22.66 XMXTlz+w0.net
アイリスオーヤマの洗濯機なんて買う気しねえええええええwwwwwww

922:名無しさん@1周年
18/12/10 08:58:03.29 qbWLDIfM0.net
裕福な家庭でないとつかわないだろうからなあ
中途半端な値段でうれるかなあ

923:名無しさん@1周年
18/12/10 09:01:16.01 gnypgoE10.net
乾燥機能のない普通の縦の洗濯機の方がはるかに安いんだが。
見栄っ張りだけど、買えない貧乏人用なのかな。

924:名無しさん@1周年
18/12/10 09:10:04.76 PPNtlz1k0.net
乾燥機能がないドラム式って意味あるんか
縦型より高くて使いづらいだけじゃないんか

925:名無しさん@1周年
18/12/10 09:10:38.98 dhykpR+i0.net
アイリスのledは心配

926:名無しさん@1周年
18/12/10 09:17:01.43 9dJsiSgS0.net
おれも縦型+乾燥機
これが一番使いやすい

927:名無しさん@1周年
18/12/10 09:18:29.77 PPNtlz1k0.net
>>900
LEDは基板が割と壊れるから保証が大事ね
業務用は3年でも交換してくれた

928:名無しさん@1周年
18/12/10 09:29:55.24 KYYCcWVV0.net
>>901
頑固な汚れとか大量に洗うとかなの?

929:名無しさん@1周年
18/12/10 09:39:51.32 qbWLDIfM0.net
ドラム洗濯機は使ったことがないから
何とも言えないけど高すぎて貧乏人が試しに使うとかできん

930:名無しさん@1周年
18/12/10 09:50:20.23 hDzTVY+C0.net
これはアイリス凋落フラグやで 格安家電企業やのにやりやがったわ

931:名無しさん@1周年
18/12/10 10:09:15.22 9dJsiSgS0.net
>>903
スポーツやってるから、汗べっとりのやつを洗うには、少量の水で洗う家庭用ドラム式は相性悪いんだよね

932:名無しさん@1周年
18/12/10 10:14:23.24 5Av5ndSH0.net
パナソニックで乾燥付きで13万で買ったんだが
アイリスのなんだこれ?

933:名無しさん@1周年
18/12/10 10:19:17.29 5Av5ndSH0.net
縦型の洗濯乾燥機ってどうなん?

934:名無しさん@1周年
18/12/10 10:21:18.46 Sj/FPjsp0.net
アイリスの電化製品の評価見てるとすっごい不安になる
誰かが仙台発祥の純国内メーカーってフォローしてたけど
それ以上に皆が具体例を挙げて一瞬で使えなくなっただの二度と買わないだの書いてるから
自分は買わないなぁ

935:名無しさん@1周年
18/12/10 10:22:03.35 sFNNKqMP0.net
ステマスレw

936:名無しさん@1周年
18/12/10 10:23:50.29 Sj/FPjsp0.net
>>908
うち使ってるよ
斜めよりシワになるって言われてるけど、あまり感じない
タオル地とかシワが気にならないやつなら問題ない

937:名無しさん@1周年
18/12/10 10:26:20.74 fEWgHqC90.net
日本の家電はデザインから性能まですべて海外の製品をパクってる

938:名無しさん@1周年
18/12/10 10:47:25.00 t3OiGDQt0.net
水道局員、ヤングと団塊がアイリスオオヤマを絶賛。

939:名無しさん@1周年
18/12/10 10:50:04.78 VqXtUcNh0.net
うちのは同価格で乾燥機付きなのに

940:名無しさん@1周年
18/12/10 10:51:36.16 KTuv1aKX0.net
なんか高くね?

941:名無しさん@1周年
18/12/10 10:54:08.37 vxPxxPdr0.net
ドラム式って洗い上がり悪いしたくさん洗えないし、あまりお勧めできないよ
旧来の縦型の方がいい

942:名無しさん@1周年
18/12/10 10:55:59.48 KYYCcWVV0.net
高いね調べたら2年前にパナの13万円ポイント10倍で買ってたわ

943:名無しさん@1周年
18/12/10 10:56:33.35 vxPxxPdr0.net
そもそも乾燥機能って、頻繁に洗濯機洗浄しないと臭いがつくからあまり実用


944:Iじゃないし しかも乾きが悪い



945:名無しさん@1周年
18/12/10 10:57:48.48 9thmak/T0.net
高いわ

946:名無しさん@1周年
18/12/10 10:59:16.96 v8RBtw6n0.net
ドラム式て本当に高いよな
洗浄力が悪い悪いと言われていたが今はマシになったんか?

947:名無しさん@1周年
18/12/10 11:03:16.94 9dJsiSgS0.net
>>920
少量の水で洗うと言う方式に縛られている以上、縦型には勝てない

948:名無しさん@1周年
18/12/10 11:08:37.11 ieuvCBo20.net
かわないからいらない

949:名無しさん@1周年
18/12/10 11:10:18.86 KYYCcWVV0.net
何度も言われているようにドラム式は洗濯機能付き乾燥機ですから

950:名無しさん@1周年
18/12/10 11:15:01.64 x++6LXkZ0.net
まあでも今のうちにこういう安物家電メーカーの品物にもなれといた方がいいかもね
すでに国内メーカーの高額商品なんかは
価格的に庶民には買えなくなりつつあるんだしね
5年前には10万円で買えてた家電が20万円超えてきてるでしょ

951:名無しさん@1周年
18/12/10 11:16:53.93 9dJsiSgS0.net
>>924
安くないよね(´・ω・`)
縦型のほうが安いよね

952:名無しさん@1周年
18/12/10 11:21:08.87 cu/i3HJV0.net
ドラムは子供が入って死ぬんだよ

953:名無しさん@1周年
18/12/10 11:25:02.22 9dJsiSgS0.net
たぶん、水が豊富に使えない国の市場見てるのかなあ
そうじゃないと存在価値がない

954:名無しさん@1周年
18/12/10 11:37:10.66 8O2vKgZj0.net
以前、どこかのTV番組で洗濯物の生乾きの匂いについて特集されていた
その中で
「ヨーロッパでは洗濯物の生乾きの匂いがどんなものかすら知られていない」
「なぜなら熱湯で洗濯するのが普通なので雑菌が繁殖せず、生乾きの匂いが発生する機会が皆無だから」
という事を紹介するコーナーがあった
じゃあ、そんなヨーロッパの洗濯機は一体いくらくらいなのか?
番組を見ながらamazon.co.ukで検索してみた
使ったキーワードはたしか単純にwashing machine
ヒットした洗濯機は全てドラム式
ドラム式以外は全て淘汰されているようだ
値段は安いもので日本円で2万円前後、高いものですら5万円程度
物価も収入も日本より高い国でコレってのは、向こうの洗濯機が安いのか日本のがクソ高いのか
ともかく彼らが日本向け製品を開発し、倍額のボッタ価格で日本国内で売ったとしても4〜10万
価格競争で圧倒できるウハウハに美味しい市場のはずだが
それでも彼らが日本市場に手を出さないのは日本人の国内志向が強いからだろうかやっぱ

955:名無しさん@1周年
18/12/10 11:45:37.83 s4JryMaq0.net
うちの嫁は筋金入りの2槽教徒だから、縦だろうがドラムだろうが、まして浴室だって乾燥機能なんて使わない
脱水、天日or陰干し、アイロンの流れ以外は異教徒扱い

956:名無しさん@1周年
18/12/10 11:53:18.10 9dJsiSgS0.net
>>928
高温多湿のノウハウがないから無理

957:名無しさん@1周年
18/12/10 12:00:14.41 v8RBtw6n0.net
>>928
熱湯で選択て生地は耐えられるんか?

958:名無しさん@1周年
18/12/10 12:04:53.83 ARwUUojT0.net
>>928
Candyとかの安いの買ってみれば?

959:名無しさん@1周年
18/12/10 12:11:21.24 AHm9DcFU0.net
価格コムで調べて10キロドラム式売れ筋ナンバー1の洗濯機今年の7月ぐらいに買ったけど、大手量販店で買ったけど7万円でお釣きたよ
白物家電は価格コムの価格に対抗して値下げしてくれる
定価じゃなくて実質の販売価格表示したのがわかりやすい
メーカーという部分で考えるとハイアールの同じくラスの物と同等かそれより安くないと売れない

960:名無しさん@1周年
18/12/10 12:14:10.22 AHm9DcFU0.net
ああドラムじゃなくて縦型か

961:名無しさん@1周年
18/12/10 12:16:21.16 4xYSmfpp0.net
乾燥機能がなくてこの値段のドラム式なんて
タダでもいらない

962:名無しさん@1周年
18/12/10 12:18:22.06


963:YyFdxVrW0.net



964:名無しさん@1周年
18/12/10 12:19:07.45 ARwUUojT0.net
>>936
風呂場で手洗い最高w

965:名無しさん@1周年
18/12/10 12:24:04.62 YiARcOx30.net
干すのが面倒だからドラム検討するんだが?w

966:名無しさん@1周年
18/12/10 12:24:15.56 ChzlmTMn0.net
>>6
10年くらい前になるが東芝の乾燥付ドラム式洗濯機を8万程で買った

967:名無しさん@1周年
18/12/10 12:26:03.35 VkU662hk0.net
乾燥するために洗浄能力犠牲にしてあの形なんだろ??
なんで乾燥無くすの??

968:名無しさん@1周年
18/12/10 12:29:48.47 Y0w8iJQH0.net
>>936
今のドラム式はたいてい斜めだし間口も広い
昔の真横ドラムで間口の狭かった頃はほとんどしゃがむくらいの姿勢でないと取り出しにくかったが
今の斜めドラムは177cmの俺でも気にならない
洗濯槽の一番低いところの高さを比較すると縦型の方が低かったりするし、
身長の低い人だと取り出し口が上側にある縦型の底まで手を伸ばす方がむしろ辛い場合もあり得ると思うよ

969:名無しさん@1周年
18/12/10 12:32:16.54 rDtcmpwt0.net
うちの婆ちゃんいまだに手洗い…

970:名無しさん@1周年
18/12/10 12:33:49.57 9dJsiSgS0.net
ドラム式最大の欠点は、これ、入れ忘れたあ まだ大丈夫やあ ぽーん ができないこと(´・ω・`)

971:名無しさん@1周年
18/12/10 12:36:22.68 UWu5pwIX0.net
いまどき洗濯機なんて、儲かるの?
補償期間のアフターサービスで収益吹き飛ぶんじゃね?

972:名無しさん@1周年
18/12/10 12:41:26.45 4zt4M3v40.net
高杉

973:名無しさん@1周年
18/12/10 12:42:39.21 hQC49AdG0.net
三種の神器の時代じゃあるまいし
品質の良い家電を長く使うとか時代遅れ
安物を使い捨てしたほうが精神安定上もコスト的にも正解
壊れたら買い換えればいいんだよ
洗濯機なんぞ縦型中華で十分、2,3万出せばそこそこのものが買える
洗浄力に違いなんて無いよ
洗濯機の技術はインバーターで打ち止めなんだから

974:名無しさん@1周年
18/12/10 12:53:11.47 dge9YUMj0.net
乾燥機能無いなら、縦型でいいんじゃねーの。子供が入って窒息とかも少ないし

975:名無しさん@1周年
18/12/10 12:55:52.37 bhjeGfFE0.net
泥汚れとか油汚れなんてそんなないから縦型で十分だわ

976:名無しさん@1周年
18/12/10 12:57:14.63 e6WzYRZG0.net
                
     デケデケ     
        ドコドコ  
   ☆      ドムドム 
        ☆   ダダダダ!
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
            ガ

977:名無しさん@1周年
18/12/10 13:24:19.67 e5QTePNL0.net
乾燥機能ないドラムタイプってゴミやん

978:名無しさん@1周年
18/12/10 13:46:33.23 mxYFDLhn0.net
毎日毎日3時間も4時間も洗濯物をグルグル回してボットンすれば相当痛みそう...

979:名無しさん@1周年
18/12/10 13:54:36.71 1xJioSLx0.net
S44オイラが幼少期に子供の玩具として遊んでいた洗濯機が14万8千円とか、
お父さんお母さん、どうもすんませんでした。
中古しか買ったことも無い不甲斐なさから二層式を検討中ですが、
校庭に放置されていた二層式のチンコの様なホースを挿す部分が・オイラの様に普通の人は違うY

980:名無しさん@1周年
18/12/10 13:57:47.29 saRjHrpQ0.net
フランスで借家に備え付けの洗濯機は縦型のドラム式だった。
ドラムは水車みたいに縦に回転する。
洗濯物の投入のためにドラムに扉があるんだけど、今の嫁がしっかり閉めずにぶち壊した。
温水だと90度まで設定できる。汚れはよく落ちるが洗濯物は傷む。

981:名無しさん@1周年
18/12/10 14:13:42.69 9Pu8AaSC0.net
ドラム式乾燥機、ってパナがヒートポンプ式みたいな悪行の塊みたいな
製品出してから、一気にみんなそっちに流れて
サンヨーが得意とするヒーター式が廃れたんだよね、光熱費高いって。
実際使えば判るけど、ヒートポンプ式は高温にならないから除菌力低いし
ホコリが機械の中に詰まるし、ほんとゴミのような製品らしいね。
ってスレ読み直したら書いてるなw

982:名無しさん@1周年
18/12/10 14:26:59.62 g3QB1Vcp0.net
>>954
嘘だよ

983:名無しさん@1周年
18/12/10 14:28:54.75 KYYCcWVV0.net
初期のドラム式に手を出して痛い目にあった人が強烈なアンチになって書き込んでるから怖いわ

984:名無しさん@1周年
18/12/10 14:32:31.01 x++6LXkZ0.net
あと10年してみ
ドラム式なんか高すぎて買えるヤツが減りすぎて
アンチまみれになるはずだから

985:名無しさん@1周年
18/12/10 14:33:57.58 /MV3DEVA0.net
縦型と乾燥機で別けるのが一番

986:名無しさん@1周年
18/12/10 15:05:55.44 IKsbZv8U0.net
ドラム式洗濯機って腰痛持ちに喧嘩売ってるなーと思う。
腰をひねって身体をかがめるってものすごい腰に負担。
もってる奴にそれ言うと座って出し入れすればいいじゃん。って言う。
なんにもわかってない。
そういうヤツにはコイツが1時間後に腰痛になりますように、って呪っている。

987:名無しさん@1周年
18/12/10 15:44:03.17 Y0w8iJQH0.net
>>958
でも乾燥機ってあんまり充実してないんだよな
乾太くん一択で電機メーカーが力入れてないのかな?

988:名無しさん@1周年
18/12/10 16:33:37.06 JZZctNX/0.net
需要ある?

989:名無しさん@1周年
18/12/10 16:36:34.03 ok+Lcd4l0.net
ドラム式じゃなかったら2,3万で買えるだろw

990:名無しさん@1周年
18/12/10 18:20:50.08 +CZrFz2r0.net
>>960
電気は進歩止まってるしドラム式より時間も電気代も掛かるし微妙すぎるからな
ガス設置できなかったらドラム式にするしかない

991:名無しさん@1周年
18/12/10 18:22:05.96 9dJsiSgS0.net
>>963
パナソニックから乾燥機出てるがな
洗濯機の上に付けるやつ

992:名無しさん@1周年
18/12/10 18:22:33.60 YlRwxGSD0.net
日立のビッグドラムを7年くらい使って壊れたから東芝のに買い換えたら
まあ乾燥の静かなこと
それでも18万で買えたからアイリスのは高すぎ

993:名無しさん@1周年
18/12/10 18:23:41.01 C3YmrpOx0.net
乾燥しないならドラムでなくてええやん

994:名無しさん@1周年
18/12/10 18:26:02.92 1vgU1PDd0.net
家サイズがドラムと縦型では別もんだもんなぁ
まぁ一生ドラムは無いな 中華製も完全タイマー
1年でお釈迦様ですわと2度と買わん

995:名無しさん@1周年
18/12/10 18:29:13.12 AzwRNqOx0.net
なんでこんなクソ仕様になったの?
この夏、普通の大手電機店で売上ランク一位だった選択乾燥ありの
最新普通のドラム式が14,5万であってそれ買った。日立の奴。
今どき乾燥なしでなぜ売れると思った?

996:名無しさん@1周年
18/12/10 18:31:20.87 JZBUl2Rd0.net
>>941
身長低いと縦型の底の洗濯物は乗り出すようにして取らなきゃならないw

997:名無しさん@1周年
18/12/10 18:31:56.05 2hR+JBj70.net
ドラム式のメリットって乾燥機能なのかと思ってたけど
汚れが落ちやすい、横位置だからお年寄りも楽々みたいなメリットはあるのかな?

998:名無しさん@1周年
18/12/10 18:34:14.44 2hR+JBj70.net
乾燥機付き洗濯機欲しいんだけど
完全乾燥まで入れると4時間くらいかかるってマジ?

999:名無しさん@1周年
18/12/10 18:35:25


1000:.74 ID:AzwRNqOx0.net



1001:名無しさん@1周年
18/12/10 18:37:00.22 AzwRNqOx0.net
>>971
まぁそんなくらい。早めの設定ならもう少し早いだろうが、
乾燥は変わらんからな。

1002:名無しさん@1周年
18/12/10 18:37:50.93 AzwRNqOx0.net
電気代節約ってなら、洗濯脱水で終了することもできる。

1003:名無しさん@1周年
18/12/10 18:40:34.59 2hR+JBj70.net
>>973
回答ありがとう。よかったら教えて欲しいんだけど
分けて洗濯してりで2〜3回回すときとかどうしてんの?
乾燥機能は雨の日専用とかなの?

1004:名無しさん@1周年
18/12/10 18:41:56.24 UF3Hm4Ge0.net
>>929 いい嫁さんじゃないか 私の身内にはバカがいて夏場の晴天でも部屋干しオンリー
勤めのない日 自宅にいても部屋干し そんな大馬鹿が教師だってよ
料理はお好み焼き インスタントラーメン シチュー カレーのループ
旦那はコネ金で入った役場職員www
夫婦揃って親の金狙ってる乞食夫婦

1005:名無しさん@1周年
18/12/10 18:44:02.09 AzwRNqOx0.net
>>975
分けて洗濯「してり」?
物によって分けるってことかな?下着とか服を分けてしたいなら
日によって分けるしかないね。割り切って全部混ぜるかw
>雨の日専用
なにそれ?乾燥機能に雨の日も晴れの日もないよ。

1006:名無しさん@1周年
18/12/10 18:47:04.48 tuemwVxb0.net
ブームが去ったドラム式をしかも完全中国製で、って
買う日本人はヤンキーだけだろ

1007:名無しさん@1周年
18/12/10 18:47:42.90 sxrK+/yQ0.net
>>975
朝出かける前に1回、帰ってきたら1回、寝る前に1回って感じ。
ボタン押すだけでいいから全然手間じゃないよ。
同じだけの洗濯物を外に干したり、
別体の乾燥機使って乾かしたりする事を考えると圧倒的に楽。

1008:名無しさん@1周年
18/12/10 18:48:06.57 Hi6pVH/w0.net
>>21
ガスと電気ジュール熱を比べられてもな〜
ヒートポンプドラムと比べたらドラム式のほうが安いし

1009:名無しさん@1周年
18/12/10 18:53:11.86 2hR+JBj70.net
>>977
誤字ごめんw読解してくれてありがとう
結局雨の日しか使わないって人も周りにいたので聞いてみた
>>979
別個乾燥機も考えてたけどそれにするくらいなら乾燥機付きの方が良さ気だね
参考にします

1010:名無しさん@1周年
18/12/10 18:54:00.73 nvzTT6sl0.net
>>971
パナなら早いから2時間ちょっとくらいで終わる
ドラム式は縦型と違って性能差がかなり大きいのでよく調べたほうが良いよ

1011:名無しさん@1周年
18/12/10 18:57:29.21 sxrK+/yQ0.net
>>982
ドラムは乾燥の仕上がり重視なら日立、スピードや電気代ならパナだね。
パナがデカいドラムを出せば最強なんだけどね。

1012:名無しさん@1周年
18/12/10 18:58:07.62 AzwRNqOx0.net
>>982
マジで?
スピード仕上げとか、乾燥だけじゃなく?
一位だったから日立の風アイロンって奴にしたのに。
まぁ、予測したとおりだがちょっと誇大ねw
十年前のドラム式よりはからまずに乾燥してるけど、アイロンかけた
ってほどじゃない。

1013:名無しさん@1周年
18/12/10 19:01:55.17 AzwRNqOx0.net
シーツとかは意外といけてたかな。(フォローw

1014:名無しさん@1周年
18/12/10 19:02:33.38 sxrK+/yQ0.net
>>984
2時間はスピード重視にした場合ね。
日立と同じスピードにすれば電気代がかなり安い。
ただ、乾燥の仕上がりは日立のほうがいいよ。
これはドラムの大きさに依存するのか、どこも日立に追いつけていない。

1015:名無しさん@1周年
18/12/10 19:05:27.12 nvzTT6sl0.net
>>983
9900まで来たしそろそろパナもフルモデルチェンジ来そうだとは思う
ただ日立の新型で洗剤自動投入が付いたけど、
デカい方は付けるスペース無かったのか付いて


1016:ネかったし大変そう >>984 マジだよ、洗濯乾燥の時間 スマホ通知機能で正確に時間分かるのでw そもそもパナのドラム式はなぜかスピードコースが無い(逆に遅い省エネコースはある) まあドラム式はパナか日立の二強なのでどちらにしてもトータルで満足だと思う



1017:名無しさん@1周年
18/12/10 19:05:50.06 Y0w8iJQH0.net
洗濯と連続での乾燥ではシワ無しとはいかないな
選択後に一度パンパンしてからなら結構いける
タオルなんかは普通に干すより断然いい

1018:名無しさん@1周年
18/12/10 19:09:49.19 2hR+JBj70.net
詳しい人多くて助かりました
電気屋行って日立とパナのパンフレット貰ってくる

1019:名無しさん@1周年
18/12/10 19:12:57.50 tuemwVxb0.net
長年、縦型+乾燥機から日立のドラム式に変えて数年。
何が辛いか、衣類が傷む傷む。
シャツとかはクッションタイプのネットに入れて
それだけで洗うし、乾燥機の時間も数分で取り出す。
でも傷む。
大切に使うなら、縦型に、小さめのドラムの乾燥機だな。

1020:名無しさん@1周年
18/12/10 19:18:52.04 AzwRNqOx0.net
生活に必須な必需品は、安さより安定した品質と機能が購入基準。
ちょっと安くてどこで作ったか分からない、機能も限定してるなんてのは売れる訳ない。
テレビとは違うんです。

1021:名無しさん@1周年
18/12/10 19:19:38.41 LzYuXDOW0.net
>>1
今度はどこのメーカーのをパクったの?
どうせ酷い劣化コピーなんだろうけどw

1022:名無しさん@1周年
18/12/10 19:24:28.57 AzwRNqOx0.net
コピーしきれなかったからあの内容なんだろうねぇ。
大手の中の人釣りあげて商品開発するのが、アイリスオーヤマ方式だったが、
たいした人は引っ張れなかったようだな。

1023:名無しさん@1周年
18/12/10 20:27:38.30 BovbunOF0.net
買えば?

1024:名無しさん@1周年
18/12/10 20:34:59.99 Uj78iUV90.net
コピーってかどっかの中華メーカー製品にアイリスオーヤマって書いてあるだけじゃん

1025:名無しさん@1周年
18/12/10 22:01:01.65 eK/MRbGh0.net
扇風機でおk

1026:名無しさん@1周年
18/12/10 23:54:45.90 8+dipypD0.net
ホームセンターよく見る。

1027:名無しさん@1周年
18/12/11 05:35:49.07 l/a+oFof0.net
>>995
商社じゃなくて一応メーカーだぞ

1028:名無しさん@1周年
18/12/11 08:31:25.89 Oj7tR3530.net
なぜヒートポンプ式の乾燥単機能機を作らないのか?
20年ぐらい変わってないだろ電気の単機能

1029:名無しさん@1周年
18/12/11 08:44:06.18 Qvkdvv8y0.net
あるぞ。1000

1030:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 6時間 43分 25秒

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

304日前に更新/229 KB
担当:undef