【食】塩、来年以降は ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
18/12/05 22:52:41.00 Skz0zgZo0.net
何色が値上げ?

3:名無しさん@1周年
18/12/05 22:53:43.79 JNojD6JU0.net
伯方のブラジル塩も値上げか
瀬戸のほんじおは純国産だから据え置きですよね?>味の素

4:名無しさん@1周年
18/12/05 22:54:24.48 CtXAc+0E0.net
減塩de短命県返上

5:名無しさん@1周年
18/12/05 22:54:42.70 Uwcfe0aH0.net
>>1
塩買いだめしとくか

6:名無しさん@1周年
18/12/05 22:55:17.23 4SHdQznY0.net
伯方の塩はメキシコ産

7:名無しさん@1周年
18/12/05 22:56:09.30 21mlvIOq0.net
塩ってなんで上がるのかわからん
原油か?

8:名無しさん@1周年
18/12/05 22:57:09.28 N8OrOYRt0.net
塩も値上げか〰。甲斐の国か?

9:名無しさん@1周年
18/12/05 22:57:16.81 FEWoTFxA0.net
地球が温暖化する

エアコンの需要が伸びる

発電量が上がる

火力用石炭が高騰

海水から塩を作るコストが上がる

塩が値上げ

10:名無しさん@1周年
18/12/05 22:57:40.98 1MNZ48aX0.net
博多だと思ってたわ

11:名無しさん@1周年
18/12/05 22:58:00.23 JNojD6JU0.net
>>7
だろうね
釜で煎るからじゃないかな

12:名無しさん@1周年
18/12/05 22:58:37.62 qbprfcS+0.net
スレリンク(newsplus板)

854 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/09/24(月) 09:22:53.12 ID:dUQERLUn0
>ガーディス ★
この人3連休何やってたんだ?
一日中スレ立てしているけど
855 名前:ガーディス ★[sage] 投稿日:2018/09/24(月) 09:23:34.37 ID:CAP_USER9
>>854
酒飲んで餃子食べたりしてました
           ──     
         // ガーディス.\
        彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ  < 一日中引きこもってスレ立てして酒飲んで餃子食べたりしてました
        入丿 -◎─◎- ;ヽミ.   
         | u:.:: (●:.:.●) u:.::|  〜プゥーソ
         |  :∴) 3 (∴.:: |   〜プゥーソ
         ヽ、   ,___,. u . ノ  〜プゥーソ     
        /\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ.
.       /´  \        l i
.      /      ヽ      / ||
    /             ヽ   / ||   __
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
. /  \   /            |   / フYYリノ
.(     >イ                  | __  -┴'′

13:名無しさん@1周年
18/12/05 22:58:40.63 BY3UHLzI0.net
いーそ・・・一式

14:名無しさん@1周年
18/12/05 22:59:32.12 qxuGmTMP0.net
人件費とか輸送費用とかかな

15:名無しさん@1周年
18/12/05 23:01:41.51 ZJht9KqB0.net
萬平さんに期待

16:名無しさん@1周年
18/12/05 23:02:16.80 bg5onOSv0.net
塩辛いものが多すぎる
薄味になれば嬉しい

17:名無しさん@1周年
18/12/05 23:02:33.50 rRYZeZTS0.net
>>7
>>11
殆どは天日で蒸発させるし
最終工程も石炭窯だよ
20年前からグリンピースあたりが塩田にいちゃもんつけて
環境対策コストが跳ね上がっていたが
石炭価格が安かったから値上げしなくて済んでいた
石炭価格が上がったから値上げせざるを得なくなった

18:名無しさん@1周年
18/12/05 23:02:53.11 caUNp93+0.net
米国は景気が良い。物価なんて放置すると6%も上がってしまう。FRBが金利を上げて
3%に押さえるぐらい。こんな国と貿易してやっているわけだから、すぐ国際的な物資は
3%ずつ上がりしていく。
昔の日本はそれについて行けた。今の日本はデフレで無理。本来、日本も年3%ぐらいの
物価高に付いて行かないと衰退するだけ。

19:名無しさん@1周年
18/12/05 23:03:37.89 gD0QJd+i0.net
萬平さん大儲けよ!( ・∀・)ノ

20:名無しさん@1周年
18/12/05 23:03:45.83 iwECoepA0.net
何が起きてるの萬平さん!

21:名無しさん@1周年
18/12/05 23:04:13.37 maFKEeGs0.net
>>9

血圧が下がって健康寿命が伸びる

22:名無しさん@1周年
18/12/05 23:04:33.45 mrxKvJCq0.net
>>11
いまはイオン交換式や!

23:名無しさん@1周年
18/12/05 23:04:58.19 iWHzGjaZ0.net
砂糖で乗り切るぜ!

24:名無しさん@1周年
18/12/05 23:05:51.19 ShMZ6yh30.net
萬平パクられたらしいぞ

25:名無しさん@1周年
18/12/05 23:06:15.06 1nCUoSxQ0.net
タレ派なので問題無し

26:名無しさん@1周年
18/12/05 23:06:45.94 rOj5KDQp0.net
ワイの自宅海の前
海の水日干しにして塩作ったろ
頭良すぎワロタ

27:名無しさん@1周年
18/12/05 23:07:38.48 Uf2kZTJP0.net
通は死亡だな

28:名無しさん@1周年
18/12/05 23:09:14.75 0d+WVpRu0.net

まんが
ぷくが


29:名無しさん@1周年
18/12/05 23:10:06.50 MoxPBWz10.net
まんぺーさんは値上げなんかしないわ

30:名無しさん@1周年
18/12/05 23:10:19.64 MJa+n0rL0.net
買い溜めしといたら犬がガブガブ食べた(泣)

31:名無しさん@1周年
18/12/05 23:11:10.21 8C7vs9tc0.net
今は石垣島の何とかっていうちょっと高い胡散臭い塩を使ってる
塩はいろいろ比べたいから高くてもいい
ただし少量容器で出してほしい

32:名無しさん@1周年
18/12/05 23:11:16.64 lG3TQ74d0.net
>>1
朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。

【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
URLリンク(itest.2ch.net)
.

33:名無しさん@1周年
18/12/05 23:11:44.06 gXh65x+h0.net
コストプッシュの悪いインフレ。さすがアベノミクス。

34:名無しさん@1周年
18/12/05 23:11:47.31 DgePilsw0.net
醤油や味噌も塩使うから上がるか

35:名無しさん@1周年
18/12/05 23:12:21.99 NTAPER6c0.net
アルプスの岩塩も値上がりするん?

36:名無しさん@1周年
18/12/05 23:13:11.54 nqTLzirm0.net
また寿命が延びるわ

37:名無しさん@1周年
18/12/05 23:13:57.97 2NcugnZH0.net
ホワイトベースのタムラ料理長が一言↓↓↓

38:名無しさん@1周年
18/12/05 23:14:26.35 CzU4MveL0.net
談合かよ
いい加減に塩よ!

39:名無しさん@1周年
18/12/05 23:15:24.25 t9JnNufP0.net
塩対応だな

40:名無しさん@1周年
18/12/05 23:16:11.52 shwYz7yK0.net
しょっぱい話やなぁ

41:名無しさん@1周年
18/12/05 23:16:59.26 5jPQ4caN0.net
塩、お茶、水のビジネスは胡散臭すぎる

42:名無しさん@1周年
18/12/05 23:17:10.58 MdczCBqO0.net
薄味になれるべし。塩はお清めだけ。

43:名無しさん@1周年
18/12/05 23:17:37.21 fHTZwgM10.net
伯方の塩

44:名無しさん@1周年
18/12/05 23:17:56.20 LEWQsrLN0.net
消費賞味期限が無い最強の食材だよなー

45:名無しさん@1周年
18/12/05 23:18:50.72 v+SiHjdh0.net
とうとう絶対に使わざるをえない材料に手をつけてきたな

46:名無しさん@1周年
18/12/05 23:19:29.44 MdczCBqO0.net
いざとなったら海水をくんで・・・

47:名無しさん@1周年
18/12/05 23:19:42.94 3MqRnkN00.net
これも国難ノミクスの成果

48:名無しさん@1周年
18/12/05 23:21:56.58 vVrmWahN0.net
>>15
MONKEYmagicに捕まってそれどころでは無い。

49:名無しさん@1周年
18/12/05 23:22:08.60 5ZF9brff0.net
塩が上がるとあらゆる食品や外食が確実に便乗値上げするからとんでもないことになる

50:名無しさん@1周年
18/12/05 23:22:16.46 N8eoiU6F0.net
海水そのままをうたってるとこは値上げしないよね?

51:名無しさん@1周年
18/12/05 23:22:28.82 l7ZC63MG0.net
塩対応か

52:名無しさん@1周年
18/12/05 23:27:30.35 xwFufb+90.net
シママースの青い海っていうの使ってる
これはどうなんだろ

53:名無しさん@1周年
18/12/05 23:27:56.04 uG7QkZnd0.net
食料品の値上げに
水道の値上げに
こんどは塩の値上げか
ほんとに、どうしても必要なところで
首をしめてきたな
貧乏人は生きて行けねーわ

54:名無しさん@1周年
18/12/05 23:28:25.68 H8AH+Poq0.net
アメリカ辺りから岩塩輸入しろよ

55:名無しさん@1周年
18/12/05 23:30:14.58 TcTBiGln0.net
>>17
日本の主流は天日じゃなくてイオン交換膜でしょ
URLリンク(www.nihonkaisui.co.jp)
>海水から取り出す塩(海塩)は、世界ではそのほとんどが「天日塩」という製法で造られています。
>これは、海水を広大な塩田などに引き込み、太陽の力で水分を蒸発させて塩にするもので、広い土地と乾燥した風土が必須条件です。
>ところが土地が狭いうえに、雨が多くて湿度も高い日本では、この方法は使えません。
>そこで、海水を煮詰めて塩を取り出す方法が用いられました。

>昭和47(1972)年以降の日本の製塩法は、イオン交換膜と電気エネルギーを利用してかん水を採り、
>真空蒸発缶で煮詰める方法に変わりました。
>海水が原料であること、採かん・煎ごうの2 工程があることは従来同様ですが、
>これまでのような広大な塩田が必要なくなり、天候にも左右されないため、効率良く優れた品質の塩を造ることができます。

56:名無しさん@1周年
18/12/05 23:30:57.18 XSG9Jd+x0.net
油に塩の値上げとくると、次は何だ?

57:名無しさん@1周年
18/12/05 23:31:55.39 uG7QkZnd0.net
うちじゃ、食料品の値上げが一番効いてるな
ほんと菓子パンなんか、ちっちゃくなってんの
ごはんを食べたくない時に菓子パン食べんだけど
ちっちゃいなーって実感するよ
涙が出るわ

58:55
18/12/05 23:32:36.40 TcTBiGln0.net
あ、輸入塩(ほぼ工業用)の話かな?
それなら天日だな

59:名無しさん@1周年
18/12/05 23:32:36.54 PSsrjgX20.net
やべえ!
米10kg買うどころかパスタ茹でる水も塩も買えねぇ!

60:名無しさん@1周年
18/12/05 23:32:43.20 qn0ZwvQt0.net
頭きた
もうびた一文、塩分取んね〜わ

61:名無しさん@1周年
18/12/05 23:33:40.99 qzCI/VC30.net
万平さんが逮捕されたからな

62:名無しさん@1周年
18/12/05 23:33:55.45 4RcQyI0N0.net
塩なんて200円だか300円ぐらいのアジシオを年に1回かうぐらいだわ。
ちなみに毎日料理してます。パスタも塩入れて茹でてます。

63:名無しさん@1周年
18/12/05 23:37:27.45 LEWQsrLN0.net
英語など外国語出来て日本国籍放棄して海外に逃げた人達の統計とか
どこで見られるのか
検索めんどい

64:名無しさん@1周年
18/12/05 23:39:17.60 Ns/KJn950.net
塩がないと戦力に影響するぞ!

65:名無しさん@1周年
18/12/05 23:45:44.83 rRYZeZTS0.net
>>55
>>1すら読まないで話に首突っ込んでくるお前みたいなキチガイってなんなの?

66:名無しさん@1周年
18/12/05 23:57:23.75 ABDLDpF00.net
毎晩嫁を泣かせてりゃ困ることはない

67:名無しさん@1周年
18/12/05 23:57:36.86 wc7Lf5WN0.net
海無し県「ニンマリ」

68:名無しさん@1周年
18/12/06 00:02:10.75 iInNoDUX0.net
黒田日銀の思惑通りに物価が上がっていますね
アベノミクス万歳

69:名無しさん@1周年
18/12/06 00:04:59.42 R1Rd8WNE0.net
30年分買い溜めするわ

70:名無しさん@1周年
18/12/06 00:07:56.48 WIm4Cmmq0.net
プラスチック粒入ってないやつ所望

71:名無しさん@1周年
18/12/06 00:07:57.19 0u7gM15d0.net
塩対応されたら干上がるわ

72:名無しさん@1周年
18/12/06 00:09:16.04 hj6hw/iZ0.net
▥【日本終了速報】水道“民間”法案 6日成立へ 野党反発「値上がりする」(動画有り) [535628883]
スレリンク(poverty板)

73:名無しさん@1周年
18/12/06 00:11:37.83 O8UTRJai0.net
>>49
便乗じゃないだろ
日本語間違うなよ

74:名無しさん@1周年
18/12/06 00:12:38.48 gd+z2gFE0.net
安く買い付ける力も量も無くなったな

75:名無しさん@1周年
18/12/06 00:14:03.82 6ncoqvpu0.net
毒なんだから高くて良い

76:名無しさん@1周年
18/12/06 00:15:12.95 6ncoqvpu0.net
>>70
アルペンザルツ
岩塩を溶かして精製してる、サラサラ

77:名無しさん@1周年
18/12/06 00:21:02.89 JNWGMOlq0.net
天日干しは大丈夫かいな

78:名無しさん@1周年
18/12/06 00:21:54.19 lFJI+lHo0.net
>>1
これ日本経済が弱ってることの表れだよな

79:名無しさん@1周年
18/12/06 00:32:00.11 MapWDzLN0.net
岩塩とかならまだ分かるけど塩全体が上がるの?

80:名無しさん@1周年
18/12/06 00:34:52.27 eKKUVsTK0.net
どうせ塩分控えめだし、
原価率からも大してダメージになるほど使ってねえだろ

81:名無しさん@1周年
18/12/06 00:38:08.21 DvVyyzHt0.net
下痢ゾーの日本人への制裁

82:名無しさん@1周年
18/12/06 01:00:44.69 tl7peVNi0.net
塩なんか売って商社は儲かんのか?
単価安すぎるだろ

83:名無しさん@1周年
18/12/06 01:02:46.66 NbwXfX7N0.net
>>5
高血圧になりたいか?

84:名無しさん@1周年
18/12/06 01:04:59.62 NbwXfX7N0.net
世界は真水は欲しいが、海水は要らない。
人間がたくさん飲めないから。

85:名無しさん@1周年
18/12/06 01:05:55.03 /1HcERfi0.net
またアベノミクスで値上げか
所得は増えないが税金と物価だけは上がるアベノミクス

86:名無しさん@1周年
18/12/06 01:07:48.77 NbwXfX7N0.net
なんでも上がるでーで主婦がアワアワすると思ったか。なめすぎ

87:名無しさん@1周年
18/12/06 01:09:39.01 qcfbw7lK0.net
塩ラーメン高くなるから味噌ラーメンにしよう

88:名無しさん@1周年
18/12/06 01:52:04.56 nLpfiBq30.net
塩の使用量減らすために薄味が健康にいいとか流行りそう

89:名無しさん@1周年
18/12/06 02:22:12.68 VCDAuuh40.net
まんぺーさん!まんぺーさん!まんぺーさん!

90:名無しさん@1周年
18/12/06 02:25:44.37 oIb1TfWM0.net
塩全然使わないな
1Kg一袋使い切るのに平均4年は掛かってると思う

91:名無しさん@1周年
18/12/06 02:27:05.96 Q6auFEZO0.net
塩が足らんのです

92:名無しさん@1周年
18/12/06 02:34:29.91 1gPZmLfCO.net
シオタラン

93:名無しさん@1周年
18/12/06 02:37:43.18 21FvAhRA0.net
身近なところからリサイクルしよう
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

94:名無しさん@1周年
18/12/06 02:42:58.82 1WS9bTY70.net
>>1
塩も砂糖も消費量を減らした方がいい

95:名無しさん@1周年
18/12/06 02:44:16.25 hZn8BAKq0.net
前は味噌汁飲んでたけど塩味のもやしスープの方が安くてうまい
材料:もやし半袋、卵一個、ダシの素、塩適量

96:名無しさん@1周年
18/12/06 02:51:39.04 m/zXv1LxO.net
もう終わりだな
税金や物価や光熱費だけインフレして
賃金のインフレが追い付いてない
そんで水道民営、移民に消費税10%
終わってる

97:名無しさん@1周年
18/12/06 03:37:09.71 0ILMsPuZ0.net
>>46
そりゃ滅茶苦茶高価になるぞ、第一綺麗な海水を何処から汲んでくるんだ。
市販の塩は精製した綺麗な塩だが海水は不純物がたくさん含まれているんだぞ。

98:名無しさん@1周年
18/12/06 03:51:47.11 CmSqaQ+H0.net
一番安い醤油の特売やめんつゆ系の底値が数十円上がってる
売れ筋の価格帯もすぐに事実上の値上げくるぞ

99:名無しさん@1周年
18/12/06 03:52:51.71 ayJvT6Uy0.net
塩なんぞ2倍に値上がりしても困らんわ

100:名無しさん@1周年
18/12/06 03:58:00.48 cBKDme2H0.net
塩高  

101:名無しさん@1周年
18/12/06 04:14:19.27 ZO95/V8g0.net
ξ´・ω・`ξ 精製塩は変わらずで、天然塩を謳う特殊製法塩だけが値上げって事かしらねぇ?
意図的なんでしょう、酷く分かりづらい文章なこって。
ま〜天然塩を謳う特殊製法塩の安全性を高めるための値上げって事なら、
「天然塩は昔で言えば毒塩と言える物。避けなさい」な事を書かなくて………
…ま〜工業塩として輸入した物を、小規模でコソコソと販売する連中は
いるでしょうし、なんか岩塩でかき混ぜて飲む紅茶って新たなブームが
仕込まれてるようだし、依然として天然塩には要注意かなぁ。

102:名無しさん@1周年
18/12/06 04:15:47.44 X4VHZ/FN0.net
国民の健康を願う安倍さんが減塩の手助けをしてくださる

103:名無しさん@1周年
18/12/06 04:20:35.92 k1GAgh0S0.net
は、か、た、の、し、お!

104:名無しさん@1周年
18/12/06 04:38:11.43 DbB1fJoY0.net
何の為の「公益財団法人 塩事業センター」だよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2017日前に更新/18 KB
担当:undef