【韓国経済】最低賃金引き上げの逆説、中長期就業者80万人減 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ニライカナイφ ★
18/11/19 15:58:43.46 CAP_USER9.net
☆ 韓ネタスレです
ソウルのファストフード店でアルバイトとして働いてきた大学生Bさん(22)は最近、仕事を辞めた。元々は1日7時間半、週4日働いていたが、先月から店側が1日の勤務時間を3時間減らしたため、生活費を稼ぐのが難しくなったからだ。勤務時間が週30時間から18時間に減り、月給(週休手当含む)は108万3600ウォン(約10万9000円)から65万ウォンに激減した。Bさんは「予備校費用、生活費などを稼ぐには、週30時間以上働かなくてはならない。時給が低かった以前の方が仕事を見つけやすかった」と話した。
行き過ぎた最低賃金引き上げの影響で、低所得、低学力、低熟練とい「3低」の労働者や自営業者が直撃を受けている。年初来10月末までの統計庁の雇用統計を分析した結果、最低賃金を16.4%引き上げた今年、短期就業者が過去最高となる一方、中長期の就業者は通貨危機当時以降の減少を示した。
韓国統計庁によると、今年に入り、労働時間が週1−17時間の短期就業者は前年同期比(10カ月平均値)で17万3000人増えた。統計を取り始めた1980年以降で最高だ。アルバイトが大半を占める短期雇用は給与が低い。一方、週36時間以上の中長期就業者は80万1000人減少した。通貨危機当時の1998年(165万人減)以降で最も激しい減少だった。昨年中長期就業者が42万1000人増えたのと対照的だ。
雇用市場で弱者階級の打撃が大きいことは、他の指標でも確認できる。年初来、低学歴(中卒以下)の失業者は金融危機以降で最も増えた。今年は中卒以下の失業者が前年同期比2万1000人増えたが、これは金融危機当時の2010年(2万4000人増)以来のことだ。月別に単純労働者の増減(前年同月比)を見ると、7カ月連続のマイナスとなり、先月は過去最高の減少幅(9万3000人減)を記録した。単純労働者には美容室の業務補助、出前など熟練度が低い仕事が含まれる。専門家は低賃金労働者のためだという最低賃金政策がむしろ弱者の雇用を減らすという「最低賃金の逆説」が目立っている証拠だと分析した。
URLリンク(www.chosunonline.com)
URLリンク(www.chosunonline.com)

309:名無しさん@1周年
18/11/23 23:39:35.77 ehXkZDuy0.net
>>307
「はずだ」じゃなくて統計見ろって言ったろw
公共事業費はほぼそのままGDPに乗るから、公共事業を十分にやってたら
マイナス成長になるわけはないんだよw
> 移民をガンガン入れろってことだろ?
ちゃうわw 金を出せってことだよ。
現状は本当に人手不足なんかじゃない。「安い賃金では人が来ない」だけだ。
> 教条的なアベサポ
誰が貧乏神の安倍なんかサポートするかよw 宗教もやっとらん。
むしろ普段から安倍信者を叩いてるのが俺なのにw あいつらチョンより頭悪いw

310:名無しさん@1周年
18/11/23 23:47:05.48 +YkqI4Lk0.net
>>309
>公共事業費はほぼそのままGDPに乗るから、公共事業を十分にやってたら
>マイナス成長になるわけはないんだよw

公共事業だけでGDPが増やせると思ってるのか。
馬鹿すぎるな。
さすが馬鹿サポ。
統計みないとか完全に自己紹介じゃねえか。

311:名無しさん@1周年
18/11/24 07:11:10.90 WfsxF08s0.net
>>310
GDP = 民間最終消費支出 + 民間住宅 + 民間企業設備 + 政府最終消費支出 + 公的固定資本形成
+ 在庫増加 + 輸出 - 輸入
このうち公的固定資本形成が公共事業。
これすら知らないとお話にならないよ。


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2035日前に更新/107 KB
担当:undef