【アベノミクス】冬の ..
[2ch|▼Menu]
159:名無しさん@1周年
18/11/16 22:08:25.67 NMDxK3lZ0.net
>>145
ならば大企業の賞与を基準に
金額を決めるのは矛盾しているよな

160:名無しさん@1周年
18/11/16 22:08:28.75 UUuNjZzs0.net
まぁ、日銀が金刷りまくってるからな
それが流れている人はもうかってるし、そいつらが自民に投票しているんだよな

161:名無しさん@1周年
18/11/16 22:08:35.23 GOF0wdtw0.net
平均で誤魔化すのやめろよ
上場企業でも格差やばいだろ

162:名無しさん@1周年
18/11/16 22:08:41.36 5zrYQHD00.net
氷河期無宿「ふーん。あっそ」

163:名無しさん@1周年
18/11/16 22:08:41.36 XG0OlFvi0.net
今は、民間の2.5倍ある公務員人件費。バブル時代のままの給与が今なんです。
民間はバブルが終わるとすぐ給与をカットしました。または高給社員を解雇しました。
ところがバブルから公務員は2.5倍のままなのです。
国民の平均まで下げるだけで、年間 25兆円浮く。
25年も25兆円余分に払わされてるのです。
実に625兆円も公務員に払ってるのです。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

164:名無しさん@1周年
18/11/16 22:08:55.58 5JKltmdl0.net
もう非正規が40%超えてるのに
ボーナス上がった!って

165:名無しさん@1周年
18/11/16 22:08:55.83 Cm8c+PAa0.net
どんな仕事してる人たちなんだろ

166:名無しさん@1周年
18/11/16 22:09:20.44 7e0ZWgBt0.net
そうなんだよなあ
人手不足がマジ深刻
これがどうにかなればもっと景気良くなるのに
俺もボーナス100万いくかも
外国人労働者にマジキタイ

167:名無しさん@1周年
18/11/16 22:09:24.76 LDxMdWNE0.net
>>138
同じだ
完全に貧困層
底辺奴隷

>>143
企業の99%は中小極貧企業だからね

>>149
そんな例外はどうでもいい
ここはマクロのスレな

168:名無しさん@1周年
18/11/16 22:09:26.33 UUuNjZzs0.net
>>157
伊達に江戸時代400年続けた島国じゃないから

169:名無しさん@1周年
18/11/16 22:09:33.89 Z41kjSH30.net
普通にインフレーションだよな?

170:名無しさん@1周年
18/11/16 22:09:34.20 XG0OlFvi0.net
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画ソースあり)
スレリンク(kyusyu板:626番)

171:名無しさん@1周年
18/11/16 22:09:49.90 ShVYIw1w0.net
ワイ、政令代官
100ちょっと
貧困でしかない

172:名無しさん@1周年
18/11/16 22:09:53.40 yL6tbIPV0.net
>>157
いや、奴隷そのものだろ
シナチョソの奴隷にぴったりだよ
たぶんここのネトウヨ以外文句言わないよ(笑)

173:名無しさん@1周年
18/11/16 22:10:05.61 RYIs5Xiw0.net
来月の第3日曜日あたりになると
ボーナスをもらって楽しそうにショッピングする家族連れの姿が
全国のお茶の間に放送されて鬱になっちゃうんだろ、おまえら

174:名無しさん@1周年
18/11/16 22:10:29.78 wsIcaDrn0.net
>>164
それって主婦のパート含めてだろ
普通の大卒なら正規率9割くらいだぞ

175:名無しさん@1周年
18/11/16 22:10:37.63 5sJxOZ7u0.net
ボーナス2万円です・・・@介護士

176:名無しさん@1周年
18/11/16 22:11:07.45 YCb+z8gG0.net
>>173
まずおまえからなるんだろ?w

177:名無しさん@1周年
18/11/16 22:11:11.94 zTQLZZ4r0.net
医者の友人35歳
毎年手取り100マンだってよ

178:名無しさん@1周年
18/11/16 22:11:33.82 LDxMdWNE0.net
>>1
>>154
サムソンだけが勝つ韓国型経済
それと同類になってきた日本経済
サムソン≒アベノミクス
オマエが正解

>>164
下請け入れたら
99%だよ

179:名無しさん@1周年
18/11/16 22:11:41.53 4eHM7hAX0.net
お前等も一生懸命勉強して公務員になればよかったのにw
努力もしないで他人を妬む人生って終わってんね

180:名無しさん@1周年
18/11/16 22:11:42.75 OmEHAmk30.net
初売りには炊飯器を買いにいくことになっている
せめて上手い米を食っていたいからだ

181:名無しさん@1周年
18/11/16 22:11:49.99 a3rxAjuA0.net
>>53
ちがうで、この0.2%を参考に人事院が公務員の賃金に準拠するよう勧告するから
膨大な数の役人がアホみたいに平均を引き上げるんだわ

182:名無しさん@1周年
18/11/16 22:12:17.25 sap0aBHR0.net
おかしな裁判と裁判官達
URLリンク(u-san.blog.so-net.ne.jp)

183:名無しさん@1周年
18/11/16 22:12:17.85 Hva+g+uC0.net
輸出企業はウハウハだろう
過去最高益なんてザラだからな
羨ましい

184:名無しさん@1周年
18/11/16 22:12:24.52 nz8eLX+40.net
好景気なんだな。

185:名無しさん@1周年
18/11/16 22:12:24.53 Fssr6WHj0.net
ボーナス100万なんて生活できない

186:名無しさん@1周年
18/11/16 22:12:35.31 QeZvvOHZ0.net
バブル崩壊時の前兆と良く似ているって言われている

187:名無しさん@1周年
18/11/16 22:12:36.65 wpv3ayOL0.net
>>158
されてる
何か必要があってプリントアウトしたはずだが、どういう必要だったかは忘れた
>>159
そうかもしれんね

188:名無しさん@1周年
18/11/16 22:12:54.06 JPNi1Ncw0.net
冷静になろう
とりま大企業にカネは回った
そうだな? アベノミクス政権よ
では中小をこれから救い始めよう
これがメインなんだよ。な?なあ?そうや言うてくれええええ

189:名無しさん@1周年
18/11/16 22:12:55.02 w9FyfWMC0.net
上澄みだけ掬って意味あんのかねこれ
全体の平均値でこれなら本当に景気いいといえるけど

190:名無しさん@1周年
18/11/16 22:12:57.19 UUuNjZzs0.net
自動車、機械、食品って建設がないな
建設は金流れてんだろ

191:名無しさん@1周年
18/11/16 22:13:02.22 cE0ki+yk0.net
ボーナス手取28万位。
半期配当手取54万位。

192:名無しさん@1周年
18/11/16 22:13:30.17 LDxMdWNE0.net
>>1
>>169
スタグフレーション だ
世間の99%
下請け派遣は
全く昇給していない

193:名無しさん@1周年
18/11/16 22:13:31.50 fQHJxW620.net
ボーナス100万とか直ぐ無くなるぞ。
養育費で無くなるレベル。

194:名無しさん@1周年
18/11/16 22:13:54.05 cR88/NpX0.net
たったの75社がサンプルかよ。

195:名無しさん@1周年
18/11/16 22:13:56.26 pfo/gJ8C0.net
俺が死ぬまでに憲法9条を改正してほしいから、自民党一択だ。
自民党がどんな経済政策を取ろうと、憲法9条改正の旗を降ろさない限り自民党を支持する。親の代からそうだ。
派遣がどんなに苦しもうと助言はするが自助努力しかない。

196:名無しさん@1周年
18/11/16 22:14:06.03 UUuNjZzs0.net

|





197:名無しさん@1周年
18/11/16 22:14:31.39 qFs1AaPt0.net
>>150
東京の中小の上場は増えそうな感じだよ
小耳にはさんだだけでも2020年をめどに準備してる所多いもの
これ書いていいのか分からないけど、ネットショッピング分野が多いかなー
購買欲が高まってるのかもしれない
それに関連する会社も上場めざしてたり目途つけてたりしてるよ
上場すればストックオプションなんかで経営者がケチじゃなきゃ社員も潤うからね
問題は地方だなぁ
大丈夫そうなのは福岡と大阪で、それ以外はよくわからない

198:名無しさん@1周年
18/11/16 22:14:32.59 +HOZHr2F0.net
>>173
マジレスすると、ボーナスで家族で買い物はせんだろ
それより年末に家族で海外旅行する家族見て歯ぎしりするんだろ

199:名無しさん@1周年
18/11/16 22:14:46.23 2u8jW4DF0.net
それは管理職のボーナス額じゃないの?

200:名無しさん@1周年
18/11/16 22:14:51.13 YDJ2LRJI0.net
来年辺り10万円札が出てくるんだろうな・・・

201:名無しさん@1周年
18/11/16 22:14:52.47 fQHJxW620.net
そもそも二人子供居るけど1000万じゃ厳しいんだよ。
1500万ないと厳しい

202:名無しさん@1周年
18/11/16 22:15:03.06 Q4e+uAQT0.net
>>167
社会人なら名詞の間違いは恥じるべき。
無職だったらごめんね。
誤解を与えるし、それで大きく周りに影響することもある。
それが分からない人は底辺奴隷というのは妥当な立場だと思う

203:名無しさん@1周年
18/11/16 22:15:16.54 2CVApHFi0.net

URLリンク(o.8ch.net)

204:名無しさん@1周年
18/11/16 22:15:27.71 u3qNJo7W0.net
広く搾り取った富が
大企業社員にトリクルダウンしてるな

205:名無しさん@1周年
18/11/16 22:15:29.93 lIwZyCOt0.net
基本、何をするにしても
思い込みや偏ったデータ集計で計画を立てれば、
当然ながら失敗する。
まして国の舵取り、何十兆何百兆もの金が動く
日本経済の政策がどんぶり勘定であったり、
不都合なデータを無視して対策をとったりして、
機能するはずもない。
安倍政権で5年やって、
あれだけ国債を緩和した上で
経済成長がマイナス、とかいったい何をしていたのか。
根本の政策であるアベノミクス、
トリクルダウン理論に基づいた富裕層優遇では、国家は成長しない。
その誤りを未だ認めずに愚かに邁進する。
先に待つのは日本の破滅しかない。

206:名無しさん@1周年
18/11/16 22:15:30.05 UUuNjZzs0.net
せいぜい無駄遣いして不要なもんを買いまくってくれやwww
ザマーミロ

207:名無しさん@1周年
18/11/16 22:15:32.23 qX0xp8IY0.net
日本はまだグローバル思考で過ごすようですね
馬鹿みたい

208:名無しさん@1周年
18/11/16 22:15:32.84 Bq1WVTmC0.net
買い叩かれた下請け「不公平だ!」

209:名無しさん@1周年
18/11/16 22:15:32.86 ZjiquUXy0.net
>>95
ナカーマ

210:名無しさん@1周年
18/11/16 22:15:35.97 LDxMdWNE0.net
>>1
>>179
やっぱり1−99
1%しか昇給していない
下請け派遣労働者=99%は極貧のまま
ってカミングアウトおつ

211:名無しさん@1周年
18/11/16 22:15:45.31 RYIs5Xiw0.net
>>188
残念ながら
 
景気後退瀬戸際の日本経済
〜2018年4−6月期に一旦景気がピークアウトしている可能性〜
URLリンク(group.dai-ichi-life.co.jp)

212:名無しさん@1周年
18/11/16 22:15:59.40 cE0ki+yk0.net
>>187
忘れっぽいんだね。

213:名無しさん@1周年
18/11/16 22:16:05.56 OmEHAmk30.net
所詮共働きだろうが1000万にも届かないからな
年収数千万の上級にはハナから負けてるんだよ

214:名無しさん@1周年
18/11/16 22:16:09.30 7e0ZWgBt0.net
>>189
非正規とかそれこそ無職やニートみたいな
人間かどうかも疑わしいのまで入れて平均計算することに意味ある?
真面目に努力している日本人だけで計算するのは当たり前

215:名無しさん@1周年
18/11/16 22:16:18.96 9iG4s3/b0.net
俺は夏が130万だったから冬はちょっと楽しみ。

216:名無しさん@1周年
18/11/16 22:16:44.11 wpv3ayOL0.net
>>212
年寄だからなあ

217:名無しさん@1周年
18/11/16 22:17:06.14 +9Ohanyq0.net
トリクルアップでタックスヘイブン(*^ー゚)b

218:名無しさん@1周年
18/11/16 22:17:16.43 fQHJxW620.net
>>211
してるよ。来年から不況。

219:名無しさん@1周年
18/11/16 22:17:29.09 l+FrYn430.net
>>143
中小企業(笑)が国を支えてるwww
全力で笑かしてくるね

220:名無しさん@1周年
18/11/16 22:17:37.08 Rt+2woiV0.net
ええのぅ俺らバイトは残業制限で年収減りまくって仕事量増え倒して身体痛めながらギリギリの生活やのになぁ

221:名無しさん@1周年
18/11/16 22:17:40.57 UUuNjZzs0.net
毎年50兆借金して予算組んで、日銀が株価買い支えて、円安誘導して
非正規増やして移民入れて作った景気がこれだよwww
自民に投票している奴らは国賊売国奴非国民

222:名無しさん@1周年
18/11/16 22:17:45.40 pL0wpLQX0.net
たった75社を基準にされてもな…

223:名無しさん@1周年
18/11/16 22:17:56.08 yd7N2sqb0.net
ウチの会社、社員数1400人ほど居るけど今年の冬は下がると言われてるw夏は43歳で手取り36万だったのにw
本当に世の中好景気なんだな。毎回この手のスレで痛感するわ。

224:名無しさん@1周年
18/11/16 22:17:58.90 wMkxzRVQ0.net
くっそー

225:名無しさん@1周年
18/11/16 22:18:02.86 7e0ZWgBt0.net
中小や非正規なんて国のお荷物以外の何物でもなくね?

226:名無しさん@1周年
18/11/16 22:18:16.24 aU9lPI+y0.net
東証一部には2114社が上場しているのだが、500人以上というフィルターを
つけるにしても、回答75社というのは少なすぎないか。
意図的に都合のいいデータだけをまとめていると想定できる。

227:名無しさん@1周年
18/11/16 22:18:30.77 cE0ki+yk0.net
期末配当60万に向け、株式積立中。
本業の給料はもう昇給しない。

228:名無しさん@1周年
18/11/16 22:18:31.46 acD3Qa2B0.net
ワイ、引越し業界ナンバーワンのサカイ引越センターの営業
ボーナス手取りは15万の模様
なんなのこれ…

229:名無しさん@1周年
18/11/16 22:18:38.01 UUuNjZzs0.net
>>220
マジで健康損なうよね( ^ω^)・・・・・・・
働くということは結局そうなのかもしれないけど

230:名無しさん@1周年
18/11/16 22:19:00.43 PQtG4mPI0.net
事務系公務員は時給1500円、政治家はボランティアにすべき。
そして派遣にも国からボーナスを支給すべき。

231:名無しさん@1周年
18/11/16 22:19:04.64 HE8knS6S0.net
>>225
だから国も中小を中国にせっせと売り渡しているんだぞw

232:名無しさん@1周年
18/11/16 22:19:08.98 fQHJxW620.net
>>213
年収1000万は上級ではないの。
上級は小学校私立orpreschool(インターナショナルスクール)
年間150万プラス海外旅費などなど

233:名無しさん@1周年
18/11/16 22:19:20.88 lR7h9+hO0.net
>>154
確かにそうだな。移民も大量に入って来るし、日本が壊れつつある。

234:名無しさん@1周年
18/11/16 22:19:26.79 W1tfxSAz0.net
>>229
給与減るけど早く帰れば健康じゃん

235:名無しさん@1周年
18/11/16 22:19:28.77 a0iRFQOC0.net
ボーナスが出た人の平均だからな。

236:名無しさん@1周年
18/11/16 22:19:35.30 UUuNjZzs0.net
ていうかさぁ、こいつらのボーナスって日銀が国債買って賄ってんじゃん。
もう、おかしいでしょ。
偽りの景気回復ですよこれ

237:名無しさん@1周年
18/11/16 22:19:42.25 wpv3ayOL0.net
>>226
「回答があった」という条件が効いている、ということでしょ

238:名無しさん@1周年
18/11/16 22:19:53.23 u3qNJo7W0.net
>>222
大本営発表だな
この手のごまかしが多くなってきているような気がする
もう不景気に突入しているのかね

239:名無しさん@1周年
18/11/16 22:20:06.63 2CVApHFi0.net
こんな倒錯
URLリンク(o.8ch.net)

240:名無しさん@1周年
18/11/16 22:20:07.56 WGikbt5H0.net
>>165
35歳125万だが、割とネットサーフィンばかりしてるわ。
ちょっと前までは開発プロジェクトでゴリゴリやってたが、
中止になって暇すぎて年内は寝てるわ。
忙しい時は忙しいし海外出張も多い。
メーカーなので、田舎暮らしで年収900万はかなり生活に余裕があるわ。
嫁さん専業主婦さしてるし、子供は3人いる。車は2台。注文住宅5LDK。貯金は1500万(持株会で1000万益出ししたわ)
正直言って富裕層ではないが、幸福度で同年代社畜の上位1パーセントにいると思うわ。
これが東京の会社だと違うんだろうね。

241:名無しさん@1周年
18/11/16 22:20:18.47 1Ew2DoNK0.net
>>228
サカイー安いー仕事キッチリ♪
って、CMのまんまじゃねーか!

242:名無しさん@1周年
18/11/16 22:20:20.15 XYrFHffg0.net
>>197
あのさ、そんなカスみたいな数が増えても無意味なの。
あえて言う必要もないけど、この国は
99%が中小零細企業なの。
わかる?
1%の企業のボーナスの数字出して 景気いい! アピールするなよって話。
ぼくちゃんわかったかな?あえて改行入れてわかるようにしたからね

243:名無しさん@1周年
18/11/16 22:20:33.20 xMZV9LSc0.net
75社じゃなくて一部上場2,114社の平均も知りたい。

244:名無しさん@1周年
18/11/16 22:20:53.69 Cm8c+PAa0.net
>>219
某大手家電メーカーとか中小が作ったものにシール貼って売ってるし、物作りを知らないから心臓部である生産施設の設計製造とか丸投げだよ

245:名無しさん@1周年
18/11/16 22:21:09.96 cE0ki+yk0.net
今、右側にローソンのオーナー募集のバナーが表示されている。

246:名無しさん@1周年
18/11/16 22:21:12.74 qFs1AaPt0.net
>>167
2020年〜同じ風になる人増えると思うよ
だからそれまでに、派遣や契約社員だと権利は貰えないから、何としても
儲かりそうな会社の正社員になるべき
私も2015年まで派遣と契約社員だったさ
おすすめはネットショッピング系で評判固い所のベンチャー
Amazonの5千円のコースでもいいから店もって色々やってみると
40代でも正社員になれるから
例え一発なくても楽しいし

247:名無しさん@1周年
18/11/16 22:21:29.61 0N55eqoH0.net
やるなら公務員や、経団連に守られたこいつらをやれ

248:名無しさん@1周年
18/11/16 22:21:32.08 bGuPHegN0.net
貯金があるとナマポ貰えんから幾ら貰っても意味ないよ
ナマポの貰い方はひろゆきの働き方無双という本を参照

249:名無しさん@1周年
18/11/16 22:21:36.15 fQHJxW620.net
要は年収1000万て中産階級の真中くらいなの…普通に子供二人共公立小学校だよ。

250:名無しさん@1周年
18/11/16 22:21:41.29 lIwZyCOt0.net
>>211
いやもう既に、でしょう。
日銀砲だか年金砲だか、最後っ屁で釣り上げようとしても、
あっという間に下がっていく。
逃げるなら今のうちだとしか言いようがない。
安倍友が逃げ切ったら、
年金砲も終了宣言なんじゃないの?

251:名無しさん@1周年
18/11/16 22:22:24.68 CJfjUism0.net
大企業は自民党様様
政治献金が頑張った甲斐があるわ

252:名無しさん@1周年
18/11/16 22:22:28.42 0SdszTGf0.net
ボーナスもらってない人については考える必要ないでしょ。

253:名無しさん@1周年
18/11/16 22:22:29.63 PnBwKR/B0.net
>>219
こんな馬鹿がいるのか
無知って怖いねw

254:名無しさん@1周年
18/11/16 22:22:41.68 UUuNjZzs0.net
毎年予算50兆の内、公務員の人件費がほとんどなんですけど、この中に日銀の株価買い支えと円安誘導は入ってないでしょ
てか、なんでインフレにならないのかなぁ
もう自民党じゃなくて亡国党だろ

255:名無しさん@1周年
18/11/16 22:22:43.15 AqR8Guzq0.net
正社員でもボーナス出ないとことか10万ぐらいなとこあるんだってな
それなら期間工やった方がいい

256:名無しさん@1周年
18/11/16 22:22:55.54 ioYHlReo0.net
今30代で非正規の人ってもうどうしようもないよな

257:名無しさん@1周年
18/11/16 22:23:04.24 99sfK0be0.net
一部上場で約2000社あるからその75社って統計的に意味あるの?

258:名無しさん@1周年
18/11/16 22:23:06.21 6yyAVnw60.net
>>250
20年周期のトレンドがそろそろ折り返えそうとしてる

259:名無しさん@1周年
18/11/16 22:23:18.09 fQHJxW620.net
>>250
まあ今年JASDAQやマザーズなら15%程度下げてるしね。
日経崩落も近い。年始か年末て感じだよね。
真面目な話。

260:名無しさん@1周年
18/11/16 22:23:34.74 fhk4fbvX0.net
>>246
宗教の勧誘やら催眠商法のがましなレベルだなw
うさんくっさ

261:名無しさん@1周年
18/11/16 22:23:35.60 WTi4Kfq00.net
>>240
トヨタ?

262:名無しさん@1周年
18/11/16 22:23:46.73 LDxMdWNE0.net
>>150
>>197
>>1
派遣
下請け
これら日本の底辺99%は全くボーナスなし
これがリアル極貧経済だ

>>202
論破になっていないで
オマエの負け
派遣
下請け
日本の底辺99%は全くボーナスなし
これがリアル極貧経済だ

263:名無しさん@1周年
18/11/16 22:24:00.78 l+FrYn430.net
>>253
馬鹿だけど一応ボーナス平均近く貰ってるから満足してるよ

264:名無しさん@1周年
18/11/16 22:24:02.14 7e0ZWgBt0.net
結構年収1000万超えてるやついるんだな
俺なんて700ちょいだわ
底辺がすぐそこまで迫ってる
がんばらんと

265:名無しさん@1周年
18/11/16 22:24:09.12 cE0ki+yk0.net
>>240
ファナック?
自分は本業年収475万だけど、準富裕層。
色々出費があって大変だね。

266:名無しさん@1周年
18/11/16 22:24:16.67 8lFDPm8Q0.net
結局、学生時代に必死に勉強したやつらが人生イージーモードを手に入れる。
大企業と中小企業では、とんでもなく差がある。
特に休み。
10連休とかガチで取れるからな、メーカーとか。

267:名無しさん@1周年
18/11/16 22:24:27.28 wpv3ayOL0.net
>>257
無作為抽出であれば意味があるかもしれんが、これは「回答があったところ」という点で
かなり強いバイアスがかかっている可能性が疑われる

268:名無しさん@1周年
18/11/16 22:24:41.28 IkphV6300.net
企業のボーナスが増えないと公務員のボーナスも増えません
経団連による援護射撃です

269:名無しさん@1周年
18/11/16 22:24:44.19 BmfZHBkV0.net
>>240
貴族様や

270:名無しさん@1周年
18/11/16 22:24:59.22 ovSzEUjj0.net
平均だから増えたのは大企業でも上級だけ。大半の下々は気持ち増えたか?位で派遣や外人実習生はそもそも統計にすら入ってない。

271:名無しさん@1周年
18/11/16 22:25:02.81 fQHJxW620.net
>>264
俺も似たようなもんだよ。
嫁と二人で1200程度これだと厳しいんだよ。

272:名無しさん@1周年
18/11/16 22:25:09.51 MxpG9D5x0.net
>>264
俺は年収2千万超えてる

273:名無しさん@1周年
18/11/16 22:25:21.53 UUuNjZzs0.net
刷り増した金もらって俺は優秀ってなんだそれ
しかも、派遣労働なんて人足寄せ場の手配師じゃねーかよ

274:名無しさん@1周年
18/11/16 22:25:26.13 lZbHt1Ny0.net
中小と大企業で分けるんじゃなくて
小ブラッと中大で分けてみたらどうだ?

275:名無しさん@1周年
18/11/16 22:25:29.30 OmEHAmk30.net
年末20連休だわ。
今世間騒がしてる武装組織だが。
夫婦でそうだから暇すぎる

276:名無しさん@1周年
18/11/16 22:25:31.55 Hva+g+uC0.net
輸出企業は消費税増税を支持してる

277:名無しさん@1周年
18/11/16 22:25:46.54 LDxMdWNE0.net
>>1
>>246
>>249
>>256
そんな日本人1%の話をしても
全く意味無いで

278:名無しさん@1周年
18/11/16 22:25:47.05 9fNF6iJt0.net
日本の企業の1%のボーナスが上がったからなんなの?
そいつらがより消費してくれんの?
いい加減バカ国民のままでいるのやめろよバカだらけの日本人ども

279:名無しさん@1周年
18/11/16 22:26:03.16 Io/pwciZ0.net
格差社会の固定化を認識させてんだな
総量では下がってるけど
上澄みはスゲーだろ こんな感じかw

280:名無しさん@1周年
18/11/16 22:26:07.24 qFs1AaPt0.net
>>242
経営者は逃げられないからしょうがない
でもうちらは働く側だから選べるよね?
だから恩恵にあずかるべく働く場所は選ぼうよって言ってる
別にハイエナって言われてもいいじゃん
儲かりそうな所にわーって行ってもさ
やった事のない仕事でもいいじゃん
儲かりそうだって思ったら勉強すりゃいいのよ
中小だって儲けてる所は儲けてるんだから
もっと柔らかく上手く生きよう

281:名無しさん@1周年
18/11/16 22:26:18.64 2gDgJ+JY0.net
>>57
×「みなさん、一緒に強くなりませんか」
○ 「庶民から搾取して日本を衰退さして
(上級国民だけ)一緒に強くなりませんか」

282:名無しさん@1周年
18/11/16 22:26:21.36 dm+STxEh0.net
この手の統計発表は偏りが大きくて理系脳の人間には理解しがたい
スレの流れも情緒的で理性のないレスが多い
行く先が心配だ

283:名無しさん@1周年
18/11/16 22:26:24.52 0N55eqoH0.net
国が税金で一部上場企業の株を買う→買われた企業の株価が上がる→企業はそのお金で給料やボーナスを増やす
これって国民のお金を一部の企業の人間にあげてるだけで、トリクルダウンももちろん起きないので、搾取以外の何ものでもないよ。

284:名無しさん@1周年
18/11/16 22:26:47.49 UUuNjZzs0.net
1000万もらってて公立ってなんだよそれ
ほとんど学費かかってねーだろ
どこまでケチなんだよwww
子供かわいそうだわwww

285:名無しさん@1周年
18/11/16 22:27:04.55 sdCv1un20.net
東証1部上場500人以上の企業75社
アッハイ

286:名無しさん@1周年
18/11/16 22:27:07.91 O7CO048S0.net
課税して再分配

287:名無しさん@1周年
18/11/16 22:27:16.26 yaKppeJO0.net
なお、12月10日は月曜日です・・

288:名無しさん@1周年
18/11/16 22:27:21.04 Uoa1GhLt0.net
>>1 悪くない話だと思ったら、たった75社か。超氷山の一角じゃんなw

289:名無しさん@1周年
18/11/16 22:27:29.39 fQHJxW620.net
>>283
まあ20%くらい日銀だけどなw

290:名無しさん@1周年
18/11/16 22:27:48.32 PnBwKR/B0.net
>>238
民主から政権取り戻したの12月の選挙だったけど
年明けて最初の演説、
企業が儲かります
→社員の給料が上がります ←美しい脳内お花畑満開の世間知らず丸出し過ぎwwww
→景気が回復します
とかいう、のちにアベノミクスと呼ばれることになるあの、世間知らず丸出しの馬鹿理論w
の時から、ずーっとごまかしまくりだったろ

291:名無しさん@1周年
18/11/16 22:27:48.48 wMkxzRVQ0.net
チキショー

292:名無しさん@1周年
18/11/16 22:27:56.87 WTi4Kfq00.net
>>284
都心の家賃高いところに住んで銀座の公立小学校に通ってるとか?

293:名無しさん@1周年
18/11/16 22:27:57.59 cE0ki+yk0.net
>>283
株価と従業員給料は関係ない。

294:名無しさん@1周年
18/11/16 22:28:01.21 K/0tBABs0.net
総理筆頭秘書官が経団連ですから。

295:名無しさん@1周年
18/11/16 22:28:02.93 fQHJxW620.net
>>284
子育てしてないだろwww

296:名無しさん@1周年
18/11/16 22:28:10.70 0N55eqoH0.net
自分さえよければそれでいいという人が自分のことに集中した結果、社会は腐敗し荒廃した。
今金持ちの人はそれをやった人。

297:名無しさん@1周年
18/11/16 22:28:25.84 LDxMdWNE0.net
>>272
そういう自慢は
ニコ生でどうぞ
こんな文字オンリー掲示板でやっても
意味無いって
もちろん証明書出してこいよな

298:名無しさん@1周年
18/11/16 22:28:31.71 qFs1AaPt0.net
>>260
もっとまじめに考えようよ
考えたくないならいいけど
一番美味しいのはM&Aだと思ってる
でも経営者になれる才覚はないからな

299:名無しさん@1周年
18/11/16 22:28:37.74 saM1F2Jp0.net
わい、高学歴連結3万人の大手企業勤務
32歳で85万円しかない模様
平均すら行かないとかおかしいだろ

300:名無しさん@1周年
18/11/16 22:28:47.45 PrEc+GkP0.net
250万だけど3割引かれて手取り170万ちょいだわ

301:名無しさん@1周年
18/11/16 22:28:51.09 bAY1hdd+0.net
経団連関連の会社だが105万
年末24連休
勝ち組です

302:名無しさん@1周年
18/11/16 22:28:57.47 X7PBDUz/0.net
実質賃金減りまくってるのによくこんな嘘報道出来るな

303:名無しさん@1周年
18/11/16 22:29:13.51 fQHJxW620.net
>>298
ライザップ…そのうちソフトバンクおっ死ぬぞ

304:名無しさん@1周年
18/11/16 22:29:13.53 7e0ZWgBt0.net
外国人労働者砲には本当に期待している
人手不足解消だけでなく
末端の人件費削減につながれば利益が増える
俺もボーナス100万超えてみたい

305:名無しさん@1周年
18/11/16 22:29:14.97 0N55eqoH0.net
自分さえよければそれでいいという人が自分のことに集中した結果、社会は腐敗し荒廃した。
今金持ちの人はそれをやった人

306:名無しさん@1周年
18/11/16 22:29:27.03 TCRcemsZ0.net
ID:qFs1AaPt0

307:名無しさん@1周年
18/11/16 22:29:33.05 cE0ki+yk0.net
>>297
そのレスは自称ネタだよ。

308:名無しさん@1周年
18/11/16 22:29:38.86 WTi4Kfq00.net
>>299
高いところはトヨタとか円安の影響で輸出で儲かっているところじゃないか?

309:名無しさん@1周年
18/11/16 22:29:51.59 LcZLJ1Lh0.net
非正規4割もいてボーナスもほぼ無く低収入なのに、アベ自民に投票するバカ多過ぎ。消費税増税などこれからもっとムシリ取られるのに。

310:名無しさん@1周年
18/11/16 22:30:41.27 VEAVNzMl0.net
俺は70万いくかいかないか。
どこの世界の話だ。

311:名無しさん@1周年
18/11/16 22:31:14.24 r2xreV+k0.net
>>309
野党に投票したら凄まじい地獄を見たからなw

312:名無しさん@1周年
18/11/16 22:31:16.46 Bj4CczMs0.net
自営だけど、税金怖くて、ある額に達成したので今年働くの辞めた。毎日寝ながらユーチューブみてるわ笑

313:名無しさん@1周年
18/11/16 22:31:30.41 7e0ZWgBt0.net
非正規ってもうなんか甘えて
非正規でいらることを当たり前に思ってるよね
外国人どんどん入れて椅子取りゲームさせて
努力させてないと腐る一方だ

314:名無しさん@1周年
18/11/16 22:31:41.09 UUuNjZzs0.net
ぶっちゃけ、三菱とかJRとかじゃねーの?
インフラ系とかさぁ
こいつら半官半民だし

315:名無しさん@1周年
18/11/16 22:31:41.34 FPGibcG/O.net
>>1
だから経団連に利益誘導するのがアベノミクスだと言っただろ

316:名無しさん@1周年
18/11/16 22:31:49.45 yaKppeJO0.net
中小企業なんて入るもんじゃないということが
この時期になると痛感するな・・
そら必死こいて勉強して有名大学行って大企業行くのが王道化するわ

317:名無しさん@1周年
18/11/16 22:32:00.71 wpv3ayOL0.net
>>311
あれで、自民に代わる現実的な選択肢がなくなっちゃったからね

318:名無しさん@1周年
18/11/16 22:32:20.61 fQHJxW620.net
そもそも日本は海外のM&Aは買わされる立場だから勝率の低さがヤバイ。
東芝、日本郵政は酷いを通り越してるけどバブル崩壊起きたらソフトバンクが吹っ飛ぶ。
日本経済もダメージかなりのものだよ。
地銀なんか合併しなきゃ生き残れない。
しかも金融緩和してる状態でこれだよ??
気づいてる?

319:名無しさん@1周年
18/11/16 22:32:22.39 gBiipZsM0.net
>>298
仮想通貨でもやれば?
他人にくだらない話勧めてないで今すぐやりなよ君なら間違いなく成功するよ

320:名無しさん@1周年
18/11/16 22:32:27.55 6kkcJ9Cu0.net
派遣業界のために働き竹中先生を行動で支援する労働者がいなくならない限り派遣は不滅です

321:名無しさん@1周年
18/11/16 22:32:43.77 rQ+FS2lU0.net
わし整備士
ボーナス少ないから手抜き作業してます
エンジンばらす作業なのにトルクレンチ使わないでごめんねw

322:名無しさん@1周年
18/11/16 22:32:53.15 gm3Hv5pF0.net
>>13
その一部好調の大企業を基準に、額を決める公務員ボーナスって…

323:名無しさん@1周年
18/11/16 22:32:58.55 mUW4D2/c0.net
>>290
来年、消費税アップ前にまた景気回復ニュースくるなぁ

324:名無しさん@1周年
18/11/16 22:33:21.51 0N55eqoH0.net
自分さえよければそれでいいという人が自分のことに集中したから、社会は荒廃した。
金持ちの人はそういう人。
社会に疑問などもつより、自分のことだけ考える人だと、
「この状況おかしいな・・・」ってちゅうちょしないので、金持ちになれる。
社会に疑問を持って自分の取り分を増やすことにちゅうちょしたり、
全体のことを考えてただしさを見つけようとした人は貧乏になった。
この結果、社会は人間性が消え、腐敗化していった。

325:名無しさん@1周年
18/11/16 22:33:33.53 0SdszTGf0.net
>>321
wwww

326:名無しさん@1周年
18/11/16 22:33:35.16 NhwlvL2W0.net
こくみん民主党が与党になったら
冬のボーナスどうなるの・・・っと

327:名無しさん@1周年
18/11/16 22:33:44.61 WTi4Kfq00.net
>>316
ずっと大企業にいられるならいいけど、多くは40代で営業やエンジニアに配置転換されて事実上のリストラですよ

328:名無しさん@1周年
18/11/16 22:34:18.80 fQHJxW620.net
>>319
仮想通貨は年始で終わっただろ…
今はディフェンシブ銘柄というかドル持ってるなら国債買っとけ。
円ベースならそのまま定期でもほおりこんどけ。

329:名無しさん@1周年
18/11/16 22:34:39.22 UUuNjZzs0.net
>>326
下がるんじゃね?
別にいいだろ公正なら
それが実態だし

330:名無しさん@1周年
18/11/16 22:35:22.38 lb2CyK9/0.net
>>55
2018/11/16現在、東証1部の企業は2,114社。
それに対して今回集計した企業はわずか75社。

331:名無しさん@1周年
18/11/16 22:35:23.86 LcZLJ1Lh0.net
>>311
僅か3、4年の民主政権はあまり対して変わってない。健康保険ただ乗りも麻生時代に決め、アベ政権で放置。

332:名無しさん@1周年
18/11/16 22:35:36.95 s8Zl8K7K0.net
>>301
そのとおり 経団連の会社は105万ももらえるのか
そら経団連も売国するわ
その経団連の犬である安倍のおかげで、経団連も景気がええのう
ワシの会社は経団連と関係ない中小零細だから、冬のナスなんか、
その三分の一ぐらいやで
でも、もらってない方もいるから、まだワシは恵まれている
安倍が世界に金をバラまくから、恵まれない日本人に金は廻ってこんわ
自民党ありがとう

333:名無しさん@1周年
18/11/16 22:35:46.24 eRDnCBo50.net
>>92
本当にそうだよな
ボーナス自体がないし

334:名無しさん@1周年
18/11/16 22:35:48.29 lIwZyCOt0.net
>>264
その辺りが1番移民政策の悪影響を受ける気もするが。
2年しないうちに年収が半分とかになるかもしれんよ。
結局、アベノミクスはふるい落とし経済だからねえ。 
億の人間が所得倍増した分、
それ以下の人間の取り分が減らされていくわけだから。
700-800の層が1番打撃を受けそうにも思う。

335:名無しさん@1周年
18/11/16 22:35:53.77 Hva+g+uC0.net
>>327
それな
子会社とか関係会社とか取引会社に出向とかなw

336:名無しさん@1周年
18/11/16 22:35:53.90 0N55eqoH0.net
自分さえよければそれでいいという人が努力とか言って自分のことに集中したから、社会は荒廃した。
金持ちになる人はそういう人。
社会に疑問などもつより自分のことだけ考える人だと、
「この状況おかしいな・・・」ってちゅうちょしないので、金持ちになれる。
社会に疑問を持って自分の取り分を増やすことにちゅうちょしたり、
全体のことを考えて正しさを見つけようとした人は貧乏になった。
この結果、社会は人間性が消え、腐敗化していった。

国が税金で一部上場企業の株を買う→買われた企業の株価が上がる→企業はそのお金で給料やボーナスを増やす
これって国民のお金を一部の企業の人間にあげてるだけで、トリクルダウンももちろん起きないので、搾取以外の何ものでもないわな。

337:名無しさん@1周年
18/11/16 22:35:54.78 VEAVNzMl0.net
国民民主党?
またこども手当みたいなばらまきやって
赤字国債出しまくって、結果的に税金上げるぞ。

338:名無しさん@1周年
18/11/16 22:35:58.92 sWB+v1qO0.net
>>327
多くはってww
最近、ニュースであったから言ってみただけだろw

339:名無しさん@1周年
18/11/16 22:35:59.89 pDk+ql8v0.net
もういいじゃん
全部、大手と公務員と女に頑張ってもらおうぜ
普通の男は働く気なくしたわ

340:名無しさん@1周年
18/11/16 22:36:21.72 fQHJxW620.net
>>330
そもそも一部上場企業が多過ぎるんだよ。
225だけで十分。

341:名無しさん@1周年
18/11/16 22:36:29.24 vgPuTskd0.net
>>328
マジレスかこいいwww
人様に儲ける話をする奴は詐欺師以外いねーよ
ガキかよ

342:名無しさん@1周年
18/11/16 22:36:30.71 yaKppeJO0.net
去年あまりにもボーナスが安かったので有馬記念で
キタサンブラックの単勝に30万円位ぶっこんでた人がいたな
的中おめでとう!と言いたいが、30万円と言うのが妙にリアルな数字だと思った・・

343:名無しさん@1周年
18/11/16 22:36:31.75 LcZLJ1Lh0.net
>>326
ボーナス無い非正規には関係ない。

344:名無しさん@1周年
18/11/16 22:36:34.73 w9FyfWMC0.net
>>316
入ってからが本番で出世できなきゃリストラだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2024日前に更新/242 KB
担当:undef