【経済】人手不足が加 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
18/11/16 20:00:05.71 ZpABJn7i0.net
アベノミクスのギアを上げてふかしたんだっけ?

3:名無しさん@1周年
18/11/16 20:00:32.92 zWZGiUF80.net
ブラック企業が淘汰されて最高だろ
倒産が嫌なら賃金上げろクズ経営者

4:名無しさん@1周年
18/11/16 20:00:43.56 VI1S9e/O0.net
なら転職するから会社名と条件をさらせよ

5:名無しさん@1周年
18/11/16 20:01:04.15 oDk4innW0.net
おかしいなあ
アベノミクスで戦後最長の好景気で給料も爆上げ中だってのに
もしかしてまたアベしたのかな?

6:名無しさん@1周年
18/11/16 20:01:08.26 RgGAA5yk0.net
46件って多いの?

7:名無しさん@1周年
18/11/16 20:01:55.14 O3MtfBAN0.net
>>1
人手不足っていうか今までサービス残業させ放題だったのが
色々と厳しくなって出来なくなったのも一因だろな

8:名無しさん@1周年
18/11/16 20:02:25.52 DPpMTalm0.net
さんざんリストラしてていまさら人手不足で倒産って
さまあとしか言えんw

9:名無しさん@1周年
18/11/16 20:03:01.33 8s2bRw7u0.net
ただの後継者不足を人手不足というなや

10:名無しさん@1周年
18/11/16 20:03:03.10 s6nhBNks0.net
企業数が無駄に多かっただけ

11:名無しさん@1周年
18/11/16 20:03:33.30 rR3V009r0.net
賃金安いから従業員が逃げていく
自業自得だろ

12:名無しさん@1周年
18/11/16 20:03:35.99 S+br7iXt0.net
>>1
そんなに日本人死んでるんか?
やヴぇえなおい

13:名無しさん@1周年
18/11/16 20:03:53.86 tTOmMRB+0.net
安い労働力がないと成り立たない事業は畳むのが正解だろうな

14:名無しさん@1周年
18/11/16 20:04:03.81 3bePFH/k0.net
えー?
お前らの給料を減らして、そのお金で新人を雇って育てれば人出不足なんて解消するだろ
自分の分け前はガメつく減らしたくない、新人を育てるのは俺たちのしごとじゃない、
そんなことを言っているから、人出不足になるんじゃないの?
自業自得じゃん?

15:名無しさん@1周年
18/11/16 20:04:05.13 jQ+W14n90.net
奴隷頼りのとこは潰れればいいさ

16:名無しさん@1周年
18/11/16 20:04:08.10 FmJZXJTr0.net
ウチの会社も何か革命的な出来事が起こらない限り
氷河期で何処へも行けなかった連中が引退したら終る。

17:名無しさん@1周年
18/11/16 20:04:20.61 aaSrkNTs0.net
>>1
政府「人材不足による倒産が多いっ!外国人労働者を!非正規で流動性を!」帝国データバンク「人材不足が理由の倒産は全体の1.8%でした」 [352875705]
スレリンク(poverty板)
どっちが正しいんだろう

18:名無しさん@1周年
18/11/16 20:04:21.35 yQwjy5O60.net
時給は? スイスは2000円
時給不足やろ、
奴隷不足なんか?

19:名無しさん@1周年
18/11/16 20:04:46.08 EjeGKuHZ0.net
奴隷不足っていえよwwww

20:名無しさん@1周年
18/11/16 20:04:47.30 ByP5RnXf0.net
苦しめばーか

21:名無しさん@1周年
18/11/16 20:04:52.23 ih3LIqlw0.net
>>9
やッパリコレって世間が言う人手不足とはベクトル違うよね?
事業計画と緊急時の対策不足による人災ってだけじゃん

22:名無しさん@1周年
18/11/16 20:04:56.51 04KTgZq20.net
自然淘汰でしょ。

23:名無しさん@1周年
18/11/16 20:05:16.11 V4hoH2WU0.net
賃金を上げるより今まで稼いだ金持って逃げたほうが得だからね

24:名無しさん@1周年
18/11/16 20:05:36.66 7i2hhE0LO.net
>>9
後継者不足と言うか個人経営がひっそりやってたのが廃業しただけでしょ
最初から後継者なんて育ててないし、赤の他人に継がせる気もない個人経営の所

25:名無しさん@1周年
18/11/16 20:05:42.34 GThmHj3s0.net
なんで日本の経営者ってこんなアホなんやろな…
金は払いたくないけど人手はいる
誰も奴隷になりたくないから人手不足
それで会社を潰してしまったら本末転倒やん
ゴールがわからん

26:名無しさん@1周年
18/11/16 20:05:44.55 hqK8KoFK0.net
>>7
やはり日本企業にはサービス残業が必要だよな
外国人労働者は時給100円でサービス残業してくれるそうだから楽しみだわ

27:名無しさん@1周年
18/11/16 20:06:06.51 MDuKRhT20.net
人手が足りず倒産するなら、発注元は別の所に発注せざるをえない
人件費、賃金上昇でいいじゃまいか

28:名無しさん@1周年
18/11/16 20:06:14.80 Tm8BpfzT0.net
パワハラモラハラ体質の会社に外国人なら来るって妄想酷すぎ

29:名無しさん@1周年
18/11/16 20:06:22.91 QKLlzpvD0.net
永年成長しなかったツケ

30:名無しさん@1周年
18/11/16 20:06:46.81 tG8z3Ao80.net
連帯保証文明の日本のノリで人の弱味につけこむ手口がいつまでも外国人に通用するか

31:名無しさん@1周年
18/11/16 20:06:53.73 hhogC8qu0.net
>>1
ワンマンが淘汰されてるだけだろ
さも深刻にうそぶく煽り体質を先にどうにかしろよ

32:名無しさん@1周年
18/11/16 20:06:56.59 WYU31O0c0.net
人は記憶型と思考型に大別できる
サラリーマン平均給与の推移
URLリンク(k-strategy.net)
人手不足を叫ぶほど給与は上がってはいない
未だ人余りじゃね

33:名無しさん@1周年
18/11/16 20:06:58.22 yQwjy5O60.net
外国人に飯作らせて
外国人に運ばせて
外国人が食べて
どこの国やねん。儲かるの経営者だけやろ。

34:名無しさん@1周年
18/11/16 20:06:59.15 FUqsett30.net
給料払えない会社はすでに破綻しているのだから倒産するのが順当
金払えば人は来る
来ないのはまだ足りないからだよ

35:名無しさん@1周年
18/11/16 20:07:04.66 URkwQhsO0.net
>>4
求人の条件には年齢不問、経験1年以上、月給25〜50万ってあるけど
面接行くと「えっ、30超えて経験3年とかないわーw何やってたのw
じゃあ見習い16万でスタートね」って言われるから条件意味ない

36:名無しさん@1周年
18/11/16 20:07:05.28 AJQtRMIe0.net
よくわからないけど、
1つの地域に5件のうどん屋があって、どこも人手不足。
2件潰れたら、働いてた人が、他のところで働くのだから、問題ないような気もするが。
客だって、他の店に行くだろうし。

37:名無しさん@1周年
18/11/16 20:07:17.70 p2ZIaD2T0.net
ブラックばっかだから潰れればいい

38:名無しさん@1周年
18/11/16 20:07:30.82 OJQDou/c0.net
>>23
無能経営者ならそうだろうね

39:名無しさん@1周年
18/11/16 20:07:35.87 ZoKZ0Wxh0.net
中国覇権による日本侵略は、この方法がベストなのだろう
!
URLリンク(o.8ch.net)

40:名無しさん@1周年
18/11/16 20:07:36.47 kU+/8sAj0.net
>>33
それがグローバリズムです

41:名無しさん@1周年
18/11/16 20:07:42.25 qdV+k6fI0.net
全体の倒産件数は8000件そこそこでバブル期以来の過去最低水準
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
人手不足倒産 260件が 320件になっただけ
96%は人手不足以外の理由で倒産
去年も今年も過去最低レベルの倒産件数

42:名無しさん@1周年
18/11/16 20:07:45.47 iZj+5wG40.net
人口減ってるんだから企業も減るのは当然
移民は要らね

43:名無しさん@1周年
18/11/16 20:07:48.91 yQwjy5O60.net
外国人に飯作らせて
外国人に運ばせて
外国人が食べて
これ、新しい「外食」

44:名無しさん@1周年
18/11/16 20:07:55.62 Tm8BpfzT0.net
>>36
うどん県民乙

45:名無しさん@1周年
18/11/16 20:08:04.59 DI5jWofO0.net
正確には奴隷がいなくて倒産だろ

46:名無しさん@1周年
18/11/16 20:08:34.45 DYopEK050.net
団塊世代は個人事業主多かったからな。自然な流れ

47:名無しさん@1周年
18/11/16 20:08:57.49 NU/B5aej0.net
>>6
しー!

48:名無しさん@1周年
18/11/16 20:08:57.56 GThmHj3s0.net
>>23
なるほどな
それじゃ日本の経営者は全員いらね
日銭稼いでるドカタのがはるかに立派
人様を使うって部分の責任の重さが分かってないわ

49:名無しさん@1周年
18/11/16 20:08:58.49 JfdVeBiv0.net
東京は知らんけど地方で人手不足とかないだろ
学校で立ての新人とか一部に限ってじゃないの?

50:名無しさん@1周年
18/11/16 20:09:07.17 7iXc0hwa0.net
倒産したら、その連中が労働力になるんだから
自然に配分される
それを経営陣は今のままで、下で働く連中だけ欲しい
とやると歪になる

51:名無しさん@1周年
18/11/16 20:09:13.44 wKs1HCn60.net
安い賃金しか出せないから人が集まらないんだろ
そんな付加価値の低い企業は倒産しても仕方がないよ

52:名無しさん@1周年
18/11/16 20:09:35.91 uAzjpe1l0.net
あほくさ・・・
花咲じじいじゃあるめえし
枯れ木に花咲くなんて
つまらん幻想抱いてる馬鹿が

53:名無しさん@1周年
18/11/16 20:10:14.23 hqK8KoFK0.net
>>36
店長の身分を失う人たちのことをなんで思いやれないの?
店長の身分を維持するために1店たりとも潰れることは許されない

54:名無しさん@1周年
18/11/16 20:10:20.09 VvHzpPHk0.net
糞みたいなブラック企業はつぶれていいよ

55:名無しさん@1周年
18/11/16 20:10:23.45 IUVcenId0.net
ほんと好景気だよなー
もうちょいでボーナスだしうはうはだわ

56:名無しさん@1周年
18/11/16 20:10:34.81 JfdVeBiv0.net
なんでもかんでもコンビニ店化してしまって
募集がコンビニ店員に偏るとかそういうのはあるかもだが

57:名無しさん@1周年
18/11/16 20:10:39.27 9I99+NfQ0.net
>>51
これな

58:名無しさん@1周年
18/11/16 20:11:00.37 GThmHj3s0.net
>>53
おまえ何言うとるねん?

59:名無しさん@1周年
18/11/16 20:11:00.95 0T7sHdz50.net
二極化してるんでしょ
給料払えないで潰れる会社と
ボーナスが上がる会社と

60:名無しさん@1周年
18/11/16 20:11:03.77 HDoSEt7u0.net
労働に見会う賃上げできない企業が潰れるのは本来の姿です。
日本人が本来受けるべき賃金を、実質の移民で破壊しようとしている政府がいるらしい。

61:名無しさん@1周年
18/11/16 20:11:09.33 67JxCvZd0.net
なぜ人を集められんのだ?

好景気なら従業員にも満足な給与を払えるだろうに、にも関わら人を集められないのはおかしな話だ

62:名無しさん@1周年
18/11/16 20:12:26.48 M/q0t3RM0.net
失業率は低下してるから人手不足は正しいのでは?だからといって移民は賛成しないがね。

63:名無しさん@1周年
18/11/16 20:12:43.12 W9tdW2Xl0.net
どうせ社員は爺さん一人で、よその人材をよそに紹介して中抜きだけやってるようなとこだろ

64:名無しさん@1周年
18/11/16 20:13:06.39 DkG1eyWv0.net
外人入れたところで、どーせきちんと残業代や最賃は払わなアカンやろ
コストは変わらんやん
元からどーせサービス残業してくる日本人奴隷で成り立つ商売だったんだろ?
奴隷の供給が絶たれ次第、倒産だわな
そんで政治屋は次は最賃も下げていくんだろ。そこまで経営側だけ甘やかす時代になるなら、
もう雇われで働いてもアホらしいし自営で人雇った方がいいわな
するとより経営者が増えてより競争過多になるわ。アホか
なにやってんだか

65:名無しさん@1周年
18/11/16 20:13:22.50 yG28cIVq0.net
質問
アベノミクスで経済絶好調なのに何で賃金上げられないの?

66:名無しさん@1周年
18/11/16 20:13:22.94 QKLlzpvD0.net
>>59
一部の企業がボーナス上げてるようで国が税金上げて企業に返してるインチキですな

67:名無しさん@1周年
18/11/16 20:13:26.39 nkFnajzV0.net
>>1
ブラック企業を救う安倍政権

68:名無しさん@1周年
18/11/16 20:13:28.25 co51iHn90.net
とっとと倒産しろ
人手不足とは名ばかりの、倒産して当たり前の数字を使った
移民の正当化の為のインチキ記事だろ

69:名無しさん@1周年
18/11/16 20:13:39.22 yQwjy5O60.net
建築現場に外国人入れるくらいなら
支那の建設会社に頼む方がマシ
どの道、日本人の賃金ならんのなら
中共管理の支那人の方が安心。

70:名無しさん@1周年
18/11/16 20:13:43.23 0PKge4gZ0.net
会社が多すぎるってのも原因だな
安易な価格競争に陥って売り上げが下がり給料も上がらん

71:名無しさん@1周年
18/11/16 20:13:46.20 kwpbqTsu0.net
やっと氷河期のサイレントテロが効いてきたといったところ
氷河期にいってきたように
人手不足は企業の努力不足、甘えだ
今までなにしてたの?倒産すればいい
人手もカンバン方式で派遣労働だったから
企業もカンバン方式で潰して整理整頓すればいい

72:名無しさん@1周年
18/11/16 20:14:14.79 QpBQfpmW0.net
>>12
そこで、特定技能を持った外国人労働者の受け入れですよ!

73:名無しさん@1周年
18/11/16 20:14:17.75 P12zGi2T0.net
>>69
まあ、落ち着け
としか

74:名無しさん@1周年
18/11/16 20:14:23.15 fBItRkTr0.net
ブラック企業が淘汰されているという喜ばしいニュースじゃないか。
さも問題みたいな記事書くなよ。

75:名無しさん@1周年
18/11/16 20:14:35.31 pSDw6saP0.net
>>51
付加価値の低い企業だからでなく、
安倍の「円安」政策のセイだよ。
「円安」は、単に輸出企業に利があるだけ。
逆に国内の内需企業には、経営にダメージを与える。
そのために人件費が確保できなくなってるのだ。
こういう成り行きは、
すでに6年前に安倍が円安を進めようとした時に、
経済通によって何度も警告されてること。

76:名無しさん@1周年
18/11/16 20:14:43.79 RADWyuhf0.net
NHKとTBSによる反日工作
最終的不可逆的に解決した問題を
また蒸し返そうとしている  

77:名無しさん@1周年
18/11/16 20:14:46.59 0T7sHdz50.net
NHKとかデカい組織はどんどん大きくなり
零細企業はどんどん潰れる

78:名無しさん@1周年
18/11/16 20:14:55.73 I4PTmxRj0.net
経験者優遇
アットホームな職場
集まらないワード

79:名無しさん@1周年
18/11/16 20:15:01.79 w/9PRuuv0.net
自民党政治の成れの果てwwww

80:名無しさん@1周年
18/11/16 20:15:21.03 bhdjD5Xn0.net
>>1
給与不足って事だろ、人手不足倒産とかいい加減に都合のいい呼びかたやめろ

81:名無しさん@1周年
18/11/16 20:15:36.85 +61NHk6z0.net
だからといって韓国人だけは堪忍してくれ・・

82:名無しさん@1周年
18/11/16 20:15:41.03 5Ec0LKWk0.net
>>1(^ェ^)
東京に集めんの止めさせりゃいいのにしねーもんなw
上京を即時止めさせ故郷に帰れと命令すれば終わる話だ
「アメリカ蛮族による東京大虐殺」後にわらわら外人が入ってきて更にぐちゃぐちゃにされた
今は公園やら畑やらどんどん潰されて収容所みたいなカス家が建ちまくってんよ
人手不足ってどこの日本の話だカス
東京のもんも地方に行きゃ戸建て庭付きの”普通”の日本人の暮らしが出来る
昔はアパートなんてもんも無かった

83:名無しさん@1周年
18/11/16 20:15:43.38 LDpzfgqd0.net
>>2
中国様の命の輝きを見よ!
上海URLリンク(i.imgur.com)
広州URLリンク(i.imgur.com)
深センURLリンク(i.imgur.com)
重慶URLリンク(i.imgur.com)
香港URLリンク(i.imgur.com)
北京URLリンク(i.imgur.com)
天津URLリンク(i.imgur.com)
杭州URLリンク(i.imgur.com)
瀋陽URLリンク(i.imgur.com)
長沙URLリンク(i.imgur.com)
南寧URLリンク(i.imgur.com)
大連URLリンク(i.imgur.com)

84:名無しさん@1周年
18/11/16 20:15:46.78 GThmHj3s0.net
待遇を今より良くすれば良いだけ
これはコピペでもなんでも使ってくれ
俺が数年前に中小企業の社長に実際に言われた言葉
おまえらの給料をあげるくらいなら会社潰す

85:名無しさん@1周年
18/11/16 20:15:59.43 cZ11ddit0.net
7割が後継者難が理由なら人手不足関係無いやろ
単純な話が一人企業で、人すら雇う余裕がなかっただけやろ
次いでの求人難とか言ってるが、弱小派遣系とかちゃうんか?
飲食系なんかは求人関係無しに潰れまくる業界やし、それ以外は仕事請けなきゃ良いだけだからな
マージン取りまくりの糞派遣会社なんか淘汰されりゃ良い
この先は外国人に手を出すんだろうけど、恨まれて悲惨な事が多発したら派遣の営業なんかになりたがるアホも減るやろしな

86:名無しさん@1周年
18/11/16 20:16:05.03 LDpzfgqd0.net
>>2
中国様の命の輝きを見よ!
上海URLリンク(i.imgur.com)
重慶URLリンク(i.imgur.com)
香港URLリンク(i.imgur.com)
深センURLリンク(i.imgur.com)
広州URLリンク(i.imgur.com)
天津URLリンク(i.imgur.com)
南京URLリンク(i.imgur.com)
武漢URLリンク(i.imgur.com)
南寧URLリンク(i.imgur.com)
長沙URLリンク(i.imgur.com)
貴陽URLリンク(i.imgur.com)
成都URLリンク(i.imgur.com)

87:名無しさん@1周年
18/11/16 20:16:17.10 RADWyuhf0.net
レコード大賞と紅白といった権威の在日工作員による悪用

88:名無しさん@1周年
18/11/16 20:16:24.03 3xDuoNki0.net
安月給で人が集まらないクソみたいな会社が潰れてるだけじゃん

89:名無しさん@1周年
18/11/16 20:16:43.17 BMmAg7m00.net
>>1
人手不足関連倒産の内訳は、社長や幹部役員の急死、急病などによる
「後継者難」による倒産が237件で全体の7割超を占めた。
これに、人手の確保が難しく事業継続に支障が生じた「求人難」が46件で続いた。

「後継者難」による倒産が237件
「求人難」が46件
人手不足はあまり関係ないな

90:名無しさん@1周年
18/11/16 20:16:53.89 w/9PRuuv0.net
金持ちをより金持ちに
貧乏をより貧乏にするから
アホでもわかる将来wwwww

91:名無しさん@1周年
18/11/16 20:16:56.26 JlE2y6zs0.net
正社員として雇用した社員に真っ当な給与すら払えないような零細中小はどんどん滅びてどうぞ

92:名無しさん@1周年
18/11/16 20:16:57.26 7zi2VUms0.net
>>36
その例えで言うなら潰れたうどん屋の後釜にセルフチェーンの○○うどん(外資)がやってくると思えばよいかと。
地域の金が外に流れるだけ。

93:名無しさん@1周年
18/11/16 20:16:58.94 mE8vKq+20.net
人を人とも思わないのに人手不足とは笑わせる

94:名無しさん@1周年
18/11/16 20:17:20.06 nkFnajzV0.net
零細企業が潰れてもいいよ。代わりに大企業が仕事を受け継ぐから

95:名無しさん@1周年
18/11/16 20:17:29.08 Ukjo6NFX0.net
>>91
つまり日本人は滅びろと。
ま、それも自然の摂理かもな

96:名無しさん@1周年
18/11/16 20:17:29.97 3Eg7DWj20.net
>>1
ザマァみろwww
国民を奴隷化した報いだ。

97:名無しさん@1周年
18/11/16 20:17:31.28 6gHLA9qF0.net
まるで要介護老人のようだな
とっくに死んでいるはずの亡者が奴隷による延命を欲して賃金を下げる
害しか及ぼしていない

98:名無しさん@1周年
18/11/16 20:17:35.77 dFhEf0kV0.net
コンビニとかスーパーって無駄にあるよな
今の半分でも多すぎるぐらいだわ
あと外食も増えてるし
低価格競争の潰しあいで総ブラック企業化してんだから
単純に外国人でも入れて人を増やせば解決するって問題でもない

99:名無しさん@1周年
18/11/16 20:17:41.77 MfQdz9W70.net
賃金上げられないなら倒産したまえ

100:名無しさん@1周年
18/11/16 20:17:43.38 PjCrmMjS0.net
引きこもり20万人を家から叩き出せ!
日本の人手不足解消は引きこもりにかかってる!

101:名無しさん@1周年
18/11/16 20:17:51.70 QKLlzpvD0.net
>>65
大企業の海外部門が好調です。もうすぐ不況がくる

102:名無しさん@1周年
18/11/16 20:17:54.92 hbfifEhT0.net
派遣が悪い。

103:名無しさん@1周年
18/11/16 20:18:04.48 kPzH4EBe0.net
>>1
どれも自己責任ですよね?
育ててこなかった、安月給でサビ残させて搾取しようとする、
そんなの「難」じゃないよ「自業自得」という。

104:名無しさん@1周年
18/11/16 20:18:08.95 kwpbqTsu0.net
人手不足言ってる馬鹿経営者は
皆生温泉のストリップ劇場の経営視察すればいい
客引き、切符売り、踊り子、クレーム対処まで完璧にこなしてたぞ
完全なるワンマン経営者だった

105:名無しさん@1周年
18/11/16 20:18:26.99 XRACvtL80.net
>>80
そうだね、安い給料でこき使ってた会社から人が流出しまくって46件倒産
それ以外は景気関係ないし、スレタイのミスリードだわな

106:名無しさん@1周年
18/11/16 20:18:44.49 3Eg7DWj20.net
>>93
奴隷不足と言うべきだよなwww

107:名無しさん@1周年
18/11/16 20:18:47.81 kPzH4EBe0.net
>>1
そもそもこれは「悪いこと」じゃないので。
「健全な新陳代謝」だよ

108:名無しさん@1周年
18/11/16 20:19:04.04 XAezfyxl0.net
うちの会社も人がいない中小だ
社長とその奥方の専務に絶望的に人望がない

109:名無しさん@1周年
18/11/16 20:19:07.58 w/9PRuuv0.net
結局は時給100円の奴隷が欲しい政治wwwww

110:名無しさん@1周年
18/11/16 20:19:19.61 EKYb1JtS0.net
件数だけ取り上げたって意味無いだろ。

111:名無しさん@1周年
18/11/16 20:19:21.72 yG28cIVq0.net
何でこうなるかと言うとね
アベノミクスの有効求人倍率の正体とは・・・
1人600万円でさせてた仕事を2で割って1人300万円の仕事を2人分作りました
これがカラクリ

112:名無しさん@1周年
18/11/16 20:19:41.81 ZfVIFo9j0.net
>>86
80%が空家だってな

113:名無しさん@1周年
18/11/16 20:19:46.51 Xusuxss80.net
アベノミクスで好景気になりすぎるのも考え物だね
忙しすぎてみんな嬉しい悲鳴
次も自民党に投票しますわ

114:名無しさん@1周年
18/11/16 20:20:15.20 0T7sHdz50.net
大半は零細企業だわな
特に工場とか農業とか
まあ日本人がやらなくても外国人が受継げばいいな

115:名無しさん@1周年
18/11/16 20:20:15.41 cj0hyrIl0.net
コンビニと牛丼屋が多すぎるだけ。
それで自動レジも無人店舗も導入イノベーションが進まない。
ゾンビ企業、リーマン破綻が生んだ「危険な卵」
URLリンク(jp.reuters.com)
「あまりに多くのリソースが生産性の低い分野やゾンビ企業に投じられたままなら、ある特定の革新的ビジネスへの投資が与える好影響の広がりが阻まれることになる」と、経済学者のフィル・モーラン氏は書いている。
そして、生産性が向上しなければ、労働者の所得も持続的に伸びることはない。

116:名無しさん@1周年
18/11/16 20:20:17.29 Ukjo6NFX0.net
>>107
つまり日本は滅びるのが健全ってことか。
ま、そうかもな

117:名無しさん@1周年
18/11/16 20:20:18.09 0PKge4gZ0.net
従業員が一人か二人の零細中の零細が潰れてんだろ
ろくに引継ぎもなしでおっ被せるからすぐ逃げられる
そのループだよ

118:名無しさん@1周年
18/11/16 20:20:25.67 iqlCaM/Q0.net
安い人材を使う前提の経営をしててライバルも同じだから
自分とこだけ人件費を上がると自分とこだけ潰れる
かといって上げないと人材を確保できないから遅かれ早かれ潰れる
もうチキンレース状態なんだろう

119:名無しさん@1周年
18/11/16 20:20:35.36 83BJis2o0.net
本日は中小の後継者育成失敗なんだがな

120:名無しさん@1周年
18/11/16 20:20:48.92 what3BIb0.net
>>6
細かい事はいいんだよ
人手不足だから早く外国人を呼ばないと!

121:名無しさん@1周年
18/11/16 20:20:52.92 3Eg7DWj20.net
>>100
誰が好き好んで奴隷になりますか
ってんだよ。

122:名無しさん@1周年
18/11/16 20:20:54.98 kPzH4EBe0.net
>>108
そういう夫婦経営って最低だと思うんだよね
酷いのになると会社で夫婦喧嘩しだすし前にあなた不倫しただのなんだのと
誰がそんなところで働きたいと思うものか。常識で考えろって話だわ

123:名無しさん@1周年
18/11/16 20:20:56.39 QE6Ko3Nn0.net
アルバイト派遣だらけなんだからそれを引っ張ってこいよ

124:名無しさん@涙目です。
18/11/16 20:20:56.63 ZBGf182q0.net
人手不足のお陰で、残業も断れる仕事にありつけたわ
昔は残業できませんなんて奴は採用されなかっただろ

125:名無しさん@1周年
18/11/16 20:21:05.16 I6wKvqWc0.net
>>112
ネトウヨの願望?

126:名無しさん@1周年
18/11/16 20:21:11.31 5BbhJbRp0.net
>>98
それだけ需要があるんだろ。
外食や小売のブラック化なんて今に始まった事でも無し。

127:名無しさん@1周年
18/11/16 20:21:27.94 rV94IxSg0.net
人手不足は一切関係ない
日本人に賃金出せない会社はどんどん潰れなさい
そんな会社が社会の役に立ってるはずがない

128:名無しさん@1周年
18/11/16 20:21:42.39 8mxR8IUX0.net
お前ら働けやwwwwwwwwwww

129:名無しさん@1周年
18/11/16 20:21:45.32 7ieKLC920.net
どうやったら首相別の人にできるん?

130:名無しさん@1周年
18/11/16 20:21:46.55 w/9PRuuv0.net
>>117
なーーーんにも知らないバカが書きこんでるwwww

131:名無しさん@1周年
18/11/16 20:21:49.17 pDk+ql8v0.net
リーマンなんて公務員のATMだからな

132:名無しさん@1周年
18/11/16 20:21:52.88 kPzH4EBe0.net
>>116
そういうこと。「聖域なき構造改革」てやつだよwwww

133:名無しさん@1周年
18/11/16 20:22:00.02 yG28cIVq0.net
>>126
そのブラックを潰すチャンスじゃん

134:名無しさん@1周年
18/11/16 20:22:12.22 Ukjo6NFX0.net
>>128
奴隷労働なんかする必要ないよ

135:名無しさん@1周年
18/11/16 20:22:12.93 7/0jU8V/0.net
移民技能実習生
インターンシップ

136:名無しさん@1周年
18/11/16 20:23:00.23 Xusuxss80.net
言う事きかない、経営者を何故か敵認定、電話も出れない、すぐに陰口
こんな発達雇うぐらいなら、その給料でクラウドサーバー借りてAIで自動化に金奮発した方がまし

137:名無しさん@1周年
18/11/16 20:23:11.54 +cU8sGhn0.net
無限に増税できる、無限に労働できる、無限に時間がある。
日本の政治家って無限思想なんだよね。閉じ方を知らない、処理の仕方知らないからこうなる。
絶対こうなるってわかってるのに、派遣とか労働環境を悪化させた。
企業暴力なんだよね。
空いた穴ふさがんないとおもうよ?

138:名無しさん@1周年
18/11/16 20:23:37.86 yG28cIVq0.net
>>136
是非にそうしろ
頑張れ

139:名無しさん@1周年
18/11/16 20:23:56.62 5BbhJbRp0.net
>>133
潰すじゃなくてブラックを非ブラック化するチャンスじゃないか?
需要はあるんだから。

140:名無しさん@1周年
18/11/16 20:24:10.34 kwpbqTsu0.net
>>112
フォトショップで空を加工してるのか
香港以外はスモッグのないキレイな空だね

141:名無しさん@1周年
18/11/16 20:24:17.82 a4w0tzGS0.net
どんどん潰れちまえ

142:名無しさん@1周年
18/11/16 20:24:19.87 Ukjo6NFX0.net
>>139
いったいどうやって非ブラック化するんだ?方法は?

143:名無しさん@1周年
18/11/16 20:24:25.62 dl0jzSJz0.net
非正規だらけにしたのに奴隷が足りないとか、そんな企業は倒産して整理しないと

144:名無しさん@1周年
18/11/16 20:24:30.06 GLO6Uae40.net
全体の1.8%くらいだって聞きましたが<人出不足倒産

145:名無しさん@1周年
18/11/16 20:24:48.70 27KvZ6rc0.net
どんどん潰れてくれ
無能経営者共よく聞けよ
企業経営は部活じゃねんだよ

146:名無しさん@1周年
18/11/16 20:24:58.28 rBONQ+Im0.net
後継者難で倒産するのは人手不足じゃあないだろ。
企業譲渡の税制が悪い。

147:名無しさん@1周年
18/11/16 20:25:04.56 Y+VUYeu/0.net
経営者を叩くやつ多いけど君ら数字の一つ一つに追い詰められた経験は?
選択肢を迫られた時の怖さ知ってる?
社長同士の接待や交流の大変さ知ってる?
その他諸々比べ物にならないくらいプレッシャーが常時かかってるの知ってる?
って言いたくなるわ
最近はノルマすら果たさないくせに権利ばっか叫ぶやつが増えてめんどくさい

148:名無しさん@1周年
18/11/16 20:25:05.85 rF5oNo1V0.net
これ人手不足じゃなくて
後継者をあらかじめ育てるか
指名してこなかっただけじゃないかよ。
全然人手不足じゃない。

149:名無しさん@1周年
18/11/16 20:25:05.87 DkG1eyWv0.net
>>108
ホワイトやグレーはこーいう時、有利よ
誰かのヒマな奥さん連れてきたり知人を紹介されたりと
ところがブラックだと、親族だけ生産効率悪いが良い待遇出してるので
それ以上は身内を増やせない、身内にブラック労働させられない
社員は「一体ドコの誰が自分の妻なんてココで働かせるか!」と紹介しない
結局、求人誌やハロワで騙して誘拐してくるしかない
ところが屋号でも変えなきゃ地方じゃ労働者が風評でブラックを避ける
東京のみ通用する古いやり方

150:名無しさん@1周年
18/11/16 20:25:11.79 PjCrmMjS0.net
>>121
奴隷も慣れれば良いもんだぞ

151:名無しさん@1周年
18/11/16 20:25:26.08 yG28cIVq0.net
>>139
なら賃金上げれば良いじゃん

152:名無しさん@1周年
18/11/16 20:25:30.24 kPzH4EBe0.net
>>136
それで「求人難」は解決するんだよね
それが出来ないところはさっさとつぶれ、出来るところが需要に供給すればいい
会社がつぶれても需要は無くならないんだから別のより良い事業家が供給すれば済むことだ
それが健全な競争というものだろう

153:名無しさん@1周年
18/11/16 20:25:31.87 XAezfyxl0.net
>>122
若いのに給料渡すとき嫌味を言うわ24時間仕事のことを考えろだの
もう頭おかしいとしかいえないいびりをしてすぐ逃げられちゃう
転職した若手が俺を誘ってくれるんだが俺はもう年だしなぁ

154:名無しさん@1周年
18/11/16 20:25:33.39 +cU8sGhn0.net
>>147
やめたらいいじゃん

155:名無しさん@1周年
18/11/16 20:25:33.57 cj0hyrIl0.net
ゾンビ企業、リーマン破綻が生んだ「危険な卵」
URLリンク(jp.reuters.com)
倒産は回復にとって不可欠だ。
「倒産のない資本主義は、地獄のないキリスト教のようなものだ」という格言もある。
オーストリアの著名経済学者ヨーゼフ・シュンペーターは、資本主義の原動力は創造的破壊にあると説くが、まさにそれを体現している。
景気停滞時には、多くの企業が経営の建て直しを図り、赤字企業は行き詰まる。その結果、資本と労働者は、より生産的な事業に再分配される。
旧式の設備は最新テクノロジーに、時代遅れの慣行は新たな組織形態に置き換えられる。ビジネスの効率性が高まれば、投資も増え、雇用を生む。

156:名無しさん@1周年
18/11/16 20:25:40.82 3Eg7DWj20.net
>>137
おまえある意味天才だな。
しっかり勉強して人を導け。

157:名無しさん@1周年
18/11/16 20:25:43.65 yRphUwUp0.net
正直全然移民足りないと思う…もっとガンガン入れて経済回さないと日本のデフレスパイラル終らないんじゃ…

158:名無しさん@1周年
18/11/16 20:25:44.77 Ukjo6NFX0.net
>>150
何がいいのか教えてくれ。
ぜひ奴隷の声が聞きたい

159:名無しさん@1周年
18/11/16 20:25:50.99 wMkxzRVQ0.net
ハッハハハハハハハハ ざまーみろ 滅んでしまえ低賃金でしか成り立たない産業わ

160:名無しさん@1周年
18/11/16 20:26:04.94 ceTHWKZd0.net
給料上げろ給料

161:名無しさん@1周年
18/11/16 20:26:17.12 sM6WJLGC0.net
後継者難は人手不足とは違うだろ
人手不足で一括りにしようとしてるとこがあざとい

162:名無しさん@1周年
18/11/16 20:26:23.14 5g9ax6Qb0.net
 .          /  ̄`Y  ̄ ヽ
 .         /  /       ヽ
 .        ,i / // / i   i l ヽ
 .        |  // / l | | | | ト、 |       また紅白落選?
      ,__ | || i/  ノ ヽ、 | |    /
     __` (S|| | o゚(>) (<)゚o / ̄/  辞退だおおおおお(´;ω;`)
    ,  \(⌒ | || |     .ノ  )| .⌒) rへ,ノ
__>‐へヽ. | || |ヽ、_. 〜'_/|ノ  /  :.\_
      .:/\            /rーヘ_
    _::ノ    ::ノ:`:⌒Y⌒´:::.  \
          .:::┘:   ::│ ::.   ゚

 .          /  ̄`Y  ̄ ヽ
 .         /  /       ヽ
 .        ,i / // / i   i l ヽ
 .        |  // / l | | | | ト、 |   ,_
    ̄\_/\| || i/  ノ ヽ、 | |/ ̄   ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・
   ___/ ` ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄´\_
   ´          /   \

          ____/ ̄ ̄
           / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
             /

163:名無しさん@1周年
18/11/16 20:26:29.62 0T7sHdz50.net
誰も奴隷にはなりたくない
それは当然
だが奴隷は必要
だから外国人を入れるというのが自民党の考え方

164:名無しさん@1周年
18/11/16 20:26:33.52 aMjbCg2Y0.net
自治体の公共事業の予算凍結で労働者を民間事業に引き渡した方がいいな。

165:名無しさん@1周年
18/11/16 20:26:36.78 5BbhJbRp0.net
>>142
それは経営者が考える事だと思うが?
まあ手始めに「優秀なのにどこも雇ってくれない」という氷河期様をテスト的に召し抱えてみる事かな?

166:名無しさん@1周年
18/11/16 20:26:39.56 49rBTWKM0.net
低賃金しか払えない生産性の低いブラック企業は日本にいらない
技能実習生も実態は低賃金労働だな
「技能実習生の失踪理由」は低賃金が67% 「実習終了後も働きたい」がおよそ18% 法務省が調査結果概要
スレリンク(newsplus板)

167:名無しさん@1周年
18/11/16 20:26:52.21 Ukjo6NFX0.net
>>161
後継者難と人手不足ってどう違うんだ?
根っこは同じなんちゃうの?

168:名無しさん@1周年
18/11/16 20:26:54.02 3Eg7DWj20.net
>>150
社畜の悟りかwz

169:名無しさん@1周年
18/11/16 20:27:16.14 Js08ej930.net
建設・土木なんて業界人口の半数以上が50歳以上だから
もう技術の引き継ぎや新人育成なんて無理だろ

170:名無しさん@1周年
18/11/16 20:27:18.41 QKLlzpvD0.net
>>147
敵は経団連だろ

171:名無しさん@1周年
18/11/16 20:27:27.03 a1C1hR060.net
移民政策を支援するニュースか

172:名無しさん@1周年
18/11/16 20:27:51.70 27KvZ6rc0.net
日本の中小企業は先進国の比率の3倍
だから北朝鮮みたいな会社だらけになる

173:名無しさん@1周年
18/11/16 20:28:06.31 XAezfyxl0.net
>>149
俺は十数年前三顧の礼で迎えられた身だから何も実害はないんだけど
せっかく来た若手を無碍にして逃げられちゃうの繰り返しはいかんよね
三代目は継がないみたいだからあと10年で畳むんだろうし若手には辞めて
正解だよといってる

174:名無しさん@1周年
18/11/16 20:28:21.28 GLO6Uae40.net
人手不足倒産する企業が増えたら、
その人手不足はより深刻化するの?
どういう理由で外国人労働拡大するの??

175:名無しさん@1周年
18/11/16 20:28:30.34 U7mx73X20.net
人手不足で倒産するぐらいなら、思いっきり給料払って倒産したれ
何もわかってない経営者が多すぎる

176:名無しさん@1周年
18/11/16 20:28:37.56 YLALrh+m0.net
儲かりまくるなら後継者不足なんて起きないんだからダメなものは潰れろ

177:名無しさん@1周年
18/11/16 20:28:45.81 7/0jU8V/0.net
>>147
業種何?
私は法律

178:名無しさん@1周年
18/11/16 20:28:59.45 rF5oNo1V0.net
>>161
あざといよな。
全然移民関係ないじゃない。
外人増やして日本人減らしたいだけとしか
思えない。

179:名無しさん@1周年
18/11/16 20:29:00.73 xJIh3TLq0.net
それでもネトウヨは働かないw
韓国スレで毎日発狂してるネトウヨはその労力を違う事に使えよ

180:名無しさん@1周年
18/11/16 20:29:29.62 po4xa1Rm0.net
全てアベノ無茶苦茶な成果です
女も働きに出ろ
男も育児休暇を取れ
少子化解決を
保育園落ちた
介護は自宅介護を基本に
残業はするな
サラリーマンの副業推奨
年金支給を減らしたい、遅らせたい
移民をいれたい

181:名無しさん@1周年
18/11/16 20:29:29.73 nBmxQUBE0.net
不健全な経営で潰れるような会社なら全部潰れろ
まともな会社に人材が集中して健全化するわ

182:名無しさん@1周年
18/11/16 20:29:40.03 cSubel2C0.net
市場の新陳代謝が進んでいるということ
悪いことではない

183:名無しさん@1周年
18/11/16 20:29:50.80 kPzH4EBe0.net
>>147
経営者が経営をしないから社員に責任転嫁されるのが日本的会社経営だよ
しかも責任だけ転嫁され、それに見合う裁量や報酬は無い。
これは経営者が経営するよりも酷い追い詰められ方だ
手足をもぎ取られて成果を出すことなど無理な相談。
まあ辞めればいいことなんだけどね単なる被雇用者なのであれば

184:名無しさん@1周年
18/11/16 20:30:01.17 msvhyyJ50.net
まともに給料上げて人材確保する会社が生き残りそうでない会社が消える
これが理想
悪は滅びろ

185:名無しさん@1周年
18/11/16 20:30:19.93 zqTgQ3Tn0.net
>>3
人が居着かないって事だもんな。

186:名無しさん@1周年
18/11/16 20:30:25.52 oJ+dFuUj0.net
>>167
後継者なんか別に要らなくて事務所畳むのと
人手不足でとうしようもなく倒産するのとは違う
後継者不足で本当にどうしようもなく、ってのは考えにくい
10年とかそれ以上の時間かけて
人育てたり探したりできるんだから

187:名無しさん@1周年
18/11/16 20:30:37.60 G9O64Z7f0.net
ピンハネ屋が調子こいてんじゃねえよ。忙しいならガンガン賃金上げろよ。

188:名無しさん@1周年
18/11/16 20:31:08.29 +cU8sGhn0.net
そりゃこうなるわ、何が問題か。
国民や労働者に問題があるとしてきたし、今もやってんだから。
間違ってるよ。
移民制作したら完全に終わる、大穴が開くことになる。
日本人ができないことは、外国人だってできないんだからな。

189:名無しさん@1周年
18/11/16 20:31:22.66 kwpbqTsu0.net
先進国の中でも人件費安いのに企業は甘えすぎ
人手不足はわかったから
で、新卒主義はいつやめるんだ?
新卒絶対主義をやめてから云えば?

190:名無しさん@1周年
18/11/16 20:31:24.17 6f2l8C/m0.net
後継者もいないようなクソ企業や
賃金上げないクソ企業も潰れとけよ

191:名無しさん@1周年
18/11/16 20:31:43.88 f32yI30F0.net
人手不足で人手がいないから倒産するのに
倒産した会社の人間が他で働けば人手不足解消!とか言ってる奴はなんなの
「人手がいない」つまり、いないんだよ

192:名無しさん@1周年
18/11/16 20:31:46.90 sM6WJLGC0.net
>>167
経営者が後継者作らなかっただけなのになんで人手不足になる?
社員ゼロの会社ならともかく人手不足とするのは単なる拡大解釈だろ

193:名無しさん@1周年
18/11/16 20:31:52.83 j8YdI8NQ0.net
人手不足倒産という見出しで記事の中身は後継者がなくて倒産
相変わらずマスゴミはやることがゲスだな

194:名無しさん@1周年
18/11/16 20:32:08.22 +cU8sGhn0.net
30年前からわかってる、だって優秀なやつをリストラしたのだから。

195:名無しさん@1周年
18/11/16 20:32:15.74 Ukjo6NFX0.net
>>192
作らなかった?
作れなかった、じゃないの?

196:名無しさん@1周年
18/11/16 20:32:20.09 9hd3TD7m0.net
社員500人以上の企業対象のアンケじゃボーナスが過去最高額になったそうだ

197:名無しさん@1周年
18/11/16 20:32:20.31 kPzH4EBe0.net
社長や幹部役員が死んだら回らなくなるような組織設計をしているのが悪いんだろうが
それが嫌ならきちんと「経営」をしていたぺきだったし、やる気が無いなら潰れて本望だろうが
何を他人が悲しむ必要がある

198:名無しさん@1周年
18/11/16 20:32:21.76 rF5oNo1V0.net
>>167
人手不足は従業員不足で
後継者不足はなり手がいないか
事業の存続が厳しいか
育ててこなかったツケ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2041日前に更新/223 KB
担当:undef