【話題】小学校算数の「さくらんぼ計算」に戸惑う声 文科省の見解は?★5 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@1周年
18/11/16 20:37:20.20 LroKqFcK0.net
人の脳が認識できる計算は1桁の足し算だけ
引き算は足し算の記憶を引き出してきている
掛け算は足し算を繰り返している
これを組み合わせたのが割り算
ちなみに計算が極端に苦手な学習障害の人は足し算を脳が認識できず計算をすべて記憶しなければならない

301:名無しさん@1周年
18/11/16 20:37:22.91 KSA8UiVw0.net
>>299
じゃあ1で

302:名無しさん@1周年
18/11/16 20:37:33.27 ag1EVZ800.net
今テレビで500円玉貯金やってるけどアホだな
両替で手数料掛かるのにw
30日分入れておけば良いだろw

303:名無しさん@1周年
18/11/16 20:37:35.37 C1yvi+vC0.net
指導に従わない奴は皆韓国人という事でいいよな

304:名無しさん@1周年
18/11/16 20:37:50.55 ZucdnTr40.net
学校は求められてることに対して応じられるかを学ぶ所だと思ってるけど
このさくらんぼ計算ってのはくそだな

305:名無しさん@1周年
18/11/16 20:37:58.31 wvBsfRt+0.net
学校のテストは「理解してますよ」をアピールする場と考えるしかない。
(反語)とか途中計算書かなきゃなんないのとか証明問題とか。

306:名無しさん@1周年
18/11/16 20:38:27.97 ixLJl10o0.net
アレクサに聞いても
そんなん知るかって返される
一般的な方法教えろよ

307:名無しさん@1周年
18/11/16 20:38:54.23 H7Ay3DHV0.net
>>301
了解しました。

308:名無しさん@1周年
18/11/16 20:39:09.24 UzmBp6At0.net
なぜ算数はこれほどやり方を制限されるのか?
答えが正しければ良いはずなのに、習っていない方法では叱られる。
一方、体育では習っていないことをしても叱られるどころか褒められる。
算数式に則るなら、習っていないフェイントやシュートをした場合叱るべきだ。

309:名無しさん@1周年
18/11/16 20:39:09.92 ag1EVZ800.net
>>297
さくらんぼで余った数が繰り上がりでしょ?

310:名無しさん@1周年
18/11/16 20:39:32.69 8kL2duUa0.net
小学校の教師に限らず、私文専願の数学レベルは中学校で止まってるんだから、
「素因数分解ってなぁに?」という人間相手に「結合法則」を持ち出しても無駄
あきらめるしかない

311:名無しさん@1周年
18/11/16 20:39:37.39 LroKqFcK0.net
代数では足し算のほかに掛け算を定義している

312:名無しさん@1周年
18/11/16 20:39:37.46 hKxcpd5q0.net
GGGかな

313:名無しさん@1周年
18/11/16 20:39:38.20 qOPjt2UN0.net
>>46
そのやり方を会得したとして、中学高校とそれをやり続けるのか?
百歩譲って初心者向けなのは分かるけど、変にこれを覚えても次の段階で回りくどくて使えないなら意味ないよ

314:名無しさん@1周年
18/11/16 20:40:02.25 /Qwwkjbi0.net
>>309
ん?

315:名無しさん@1周年
18/11/16 20:40:12.27 LroKqFcK0.net
また「かけられる数」問題ぶり返すのかな

316:名無しさん@1周年
18/11/16 20:40:22.66 KSA8UiVw0.net
>>307
結局わかりません(´;ω;`)

317:名無しさん@1周年
18/11/16 20:40:47.05 5geLcbf00.net
こんなもん頭の中でいつもやっとるは
そろばん習ってたらと良かったなと思う

318:名無しさん@1周年
18/11/16 20:41:17.10 H7Ay3DHV0.net
>>316
おれも

319:名無しさん@1周年
18/11/16 20:41:20.27 ag1EVZ800.net
>>314
目線は一桁

320:名無しさん@1周年
18/11/16 20:42:22.25 LroKqFcK0.net
今回の問題の根幹は
繰り上がりのある足し算の指導方法の具体例を指導要領の解説に書いていること

321:名無しさん@1周年
18/11/16 20:42:47.66 hKxcpd5q0.net
ああちがうGGか

322:名無しさん@1周年
18/11/16 20:43:38.24 /VAg9AkE0.net
もう何十年も普通にこれで計算してるが
>さくらんぼ計算の図を解答用紙に書かずに省略したところ、全部1点ずつ引かれていた
これはダメだろ

323:名無しさん@1周年
18/11/16 20:43:39.66 H7Ay3DHV0.net
>>321
頭いいんですね?

324:名無しさん@1周年
18/11/16 20:44:45.09 ZucdnTr40.net
パズルゲーやりすぎると寝る時とか目を瞑ると脳内再生されたりするけどこれ習った小学生はさくらんぼの幻覚が

325:名無しさん@1周年
18/11/16 20:45:00.04 6htG/Bx70.net
さくらんぼ算自体は、繰り上がりを説明するために使うのは全然構わない。
特に指示のない計算問題で、さくらんぼ書かなかったからと言って点を引いたことが問題。
この2つは全く別のこと。

326:名無しさん@1周年
18/11/16 20:45:14.71 ag1EVZ800.net
>>320
何が問題なの?
変態も認めろって事?

327:名無しさん@1周年
18/11/16 20:45:17.37 /Qwwkjbi0.net
>>321
GGGGかと思った
でもきっと違うと思う

328:名無しさん@1周年
18/11/16 20:45:19.77 gZCuq/wV0.net
さくらんぼ計算なんてアラフィフのワイですら聞いた事ないで
最近出て来たんか?

329:名無しさん@1周年
18/11/16 20:45:31.81 zSzkUK3y0.net
ホントは「いいね」じゃないよな
肯定否定の言語の違いと同じ

330:名無しさん@1周年
18/11/16 20:45:54.22 GjzR6vXb0.net
わかりやすい数に分解するってコトか。
なるほど、これなら指で数えたりしなくても出来るなぁ・・・(´ω`)
まあこんなやり方もあるって紹介してるに過ぎないだろ。
そんな目くじら立てるような事でも無い気がする・・・・。

331:名無しさん@1周年
18/11/16 20:46:03.38 KSA8UiVw0.net
>>318
サッカー終わったら考えるわ
(・ε・` )

332:名無しさん@1周年
18/11/16 20:46:31.77 hKxcpd5q0.net
多分GGであってるけど瞬殺できるのはありえん
計算しなきゃ無理だろ

333:名無しさん@1周年
18/11/16 20:46:33.32 82fTi+RZ0.net
こういうアホらしいことは文系だけでやっとけよ
頼むから理系の子供を巻き込むな

334:名無しさん@1周年
18/11/16 20:47:35.15 UzmBp6At0.net
例えばキャプテン翼でドライブシュートを決めた時に
「習っていないシュートをしたのでゴールは無効です」
って言うくらい異常。それが算数教育。

335:名無しさん@1周年
18/11/16 20:47:42.40 rSzZUgSp0.net
>>280
下だよ(笑)
性犯罪目的の小児性愛者しかいやしない。
社会に出たことがない小学生レベルのバカしかいない。
小学生しか相手にできない。
驚くほど幼稚な人間。それが教師。

336:名無しさん@1周年
18/11/16 20:48:00.60 H7Ay3DHV0.net
>>331
そもそも17進法がよくわからないので
ここで諦める(推奨)
ググってみるのも一興です

337:名無しさん@1周年
18/11/16 20:48:42.75 dSmEE4eF0.net
一桁の計算だったら、無意識のうちに頭の中に
横並びに○を並べて、○を移動させてるような気もする
○○○○○○○○   ○○○○○○○
         ↓
○○○○○○○○○○   ○○○○○

338:名無しさん@1周年
18/11/16 20:48:43.66 Zd2sJcnY0.net
あーたし錯乱某

339:名無しさん@1周年
18/11/16 20:48:49.57 /VAg9AkE0.net
>>191
おっさんそりゃないわw金は金だろ

340:名無しさん@1周年
18/11/16 20:48:57.09 82fTi+RZ0.net
そもそも高等数学すらまともに習ってない文系馬鹿が小学校の先生やってるんだろ
そりゃ日本の技術力が落ちるわけだわな

341:名無しさん@1周年
18/11/16 20:48:59.89 AicthkC/0.net
>>266
G01?

342:名無しさん@1周年
18/11/16 20:49:36.05 nlsWzSy/0.net
>>266
そもそもその289という数字が17進数表記なのかどうなのか?
まあ17進法なら289×2=501だから
GGGGGG・・・・GGG=10^289-1
(10^289-1)(10^289-1)=10^501 - 2×10^289 + 1
=GGGGGG・・・・・GGGF000000・・・00001
全ての桁の合計は
288G+(F+1)=289G=2890ー289=2601(ただし17進法で)

343:名無しさん@1周年
18/11/16 20:49:46.24 roqzr1Rf0.net
>>302
貯金します。って銀行に持っていけばちゃんといくらか計算してくれて貯金できるよ。
あとでいる分引き出したらいいだけ

344:名無しさん@1周年
18/11/16 20:49:48.51 ag1EVZ800.net
>>334
それ言うの
答えを用意してる野党だからwww
斜め上から来る安部ちゃんに勝てないwww

345:名無しさん@1周年
18/11/16 20:50:11.73 S/8Zomvf0.net
指使って足し算してる人たちには理解できないのかな?
文科省はこのレベルの人たちが日本では過半数を締めるという現実を直視すべき

346:名無しさん@1周年
18/11/16 20:51:17.04 /Qwwkjbi0.net
>>342
289は17x17

347:名無しさん@1周年
18/11/16 20:51:22.85 0XTzXAD10.net
頭の中で省略してる部分を強いられる苦痛

348:名無しさん@1周年
18/11/16 20:51:34.50 LroKqFcK0.net
>>342
289×2は578だと思うがそれはともかくとして
んじゃGGGであってるか

349:名無しさん@1周年
18/11/16 20:51:34.93 H7Ay3DHV0.net
>>337
1+9 、2+8 、3+7、4+6、5+5、が10になることを
おぼえておけば〇で考える必要はないと思うな
自然に覚えてしまうけど

350:名無しさん@1周年
18/11/16 20:51:37.84 hKxcpd5q0.net
ああちがうG0か
んーむずい

351:名無しさん@1周年
18/11/16 20:51:46.37 ag1EVZ800.net
>>343
今は貯金でも手数料掛かるんだよ
1円玉を貯金したら2千円近く取られた

352:名無しさん@1周年
18/11/16 20:52:21.48 jmMQYpp90.net
小学校の教員で算数が分かるやつを探すほうが難しい

353:名無しさん@1周年
18/11/16 20:52:24.82 AicthkC/0.net
>>341
違った、G00か。

354:名無しさん@1周年
18/11/16 20:53:03.82 mWxRDi4y0.net
エッチなのはいけないと思います!

355:名無しさん@1周年
18/11/16 20:53:04.58 x4LRqasV0.net
何だよさくらんぼってw
と思ったらこれやらされてたわ…
算盤塾行ってたから学校の算数は凄くアホらしかった。

356:名無しさん@1周年
18/11/16 20:53:27.63 LroKqFcK0.net
>>352
大学教授レベルだな
和算を理解できている人なんて日本中探しても数人いるかな

357:名無しさん@1周年
18/11/16 20:53:34.85 3taGifbe0.net
>>345
わかった。
指使って計算する人と違ってさくらんぼ計算できます!っていう
それが違和感の原因だわ。
何十回でも何百回でも指使って計算させればいいと思うよ?それが教育。

358:名無しさん@1周年
18/11/16 20:54:04.03 DHP7NBS+0.net
    47
+  59
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
47+59だと頭にこれが浮かぶ
さくらんぼ計算よりよほど単純に計算できる

359:名無しさん@1周年
18/11/16 20:54:37.83 yyIdq/PV0.net
>>39
その通りだね。

360:名無しさん@1周年
18/11/16 20:54:39.75 JCVbj2ap0.net
先生ちょっとやりすぎたね
わざわざ減点する必要はないわな
さくらんぼ算自体は別に良くも悪くもないと思うし

361:名無しさん@1周年
18/11/16 20:54:40.04 6TSW0CBI0.net
>>1
教師が悪い

362:名無しさん@1周年
18/11/16 20:55:11.54 H7Ay3DHV0.net
>>358
90+16の方が間違えないと思う

363:名無しさん@1周年
18/11/16 20:55:12.80 LroKqFcK0.net
>>345
ここ10年ぐらいの東大卒文科省キャリアの人数を数えても2桁いかないと思う
キャリア官僚の中で文科省だけFラン

364:名無しさん@1周年
18/11/16 20:55:19.18 GZcTtLL50.net
点数引かれてるのは、そこの担任の先生に言えばいいんじゃない
世の中理不尽なことなんてたくさんある
その入り口が小学校だと子どもの頃から思ってた
大体朝礼からして馬鹿馬鹿しいもん

365:名無しさん@1周年
18/11/16 20:55:20.64 zwGpl27A0.net
算盤を一時だけ使わせるのではなく卒業まで使わせたらいい。
電卓のように脳の劣化をもたらさず道具として優れている。

366:名無しさん@1周年
18/11/16 20:55:36.41 BlXHn6FP0.net
子供用の算盤にでも触れさせてあげるほうが役立ちそう

367:名無しさん@1周年
18/11/16 20:56:33.47 ozDKQ1/w0.net
そもそも「7を2と5に分け」るってのをどうやって導き出すのか?1と6でも3と4でもなく、なぜ2と5なのか?
そこが一番肝心なのに説明しないのかよ

368:名無しさん@1周年
18/11/16 20:56:36.11 roqzr1Rf0.net
>>351
郵便局に小銭預けに行ったけど手数料なんて取られてなかったと思うけど?

369:名無しさん@1周年
18/11/16 20:57:13.63 nlsWzSy/0.net
>>342
289が10進数表記なら17進数でちょうど100になるから答えはG00になるな

370:名無しさん@1周年
18/11/16 20:57:26.54 LroKqFcK0.net
そこまで言うなら学校に子供を一切行かせず自分で育てればいいんじゃないですかね>>335
最近認められつつあるし

371:名無しさん@1周年
18/11/16 20:57:50.61 /Qwwkjbi0.net
>>367
その前に足す方の数を10から引いてんだよね
その上で7から引くという

372:名無しさん@1周年
18/11/16 20:58:03.25 vzMM50jG0.net
>>1
>「これでやらなければならないということではなく、
>こういう考え方で計算できるという基準を示しただけです。
>やるかどうかは、各教育委員会か各学校での判断になります」
>やるかどうかは、各教育委員会か各学校での判断になります」
じゃねーよ糞文科省
さくらんぼ計算を強要するのは好ましくないって何故言えないのか
これ絶対算数得意の子の意欲奪って算数嫌いになるパターンじゃん

373:名無しさん@1周年
18/11/16 20:58:15.09 rSzZUgSp0.net
>>370
よう、社会に出たことがない小児性愛の教師(笑)

374:名無しさん@1周年
18/11/16 20:58:20.44 3taGifbe0.net
>>359
そういう小細工教えるんじゃなくて、ひたすら1+1+1+1+・・・・とさせるのが教育だよ

375:名無しさん@1周年
18/11/16 20:58:28.65 AicthkC/0.net
G が G*G=桁並ぶ数値は (10^100)-1 だから、それの2乗は (10^200)-(2*10^100)+1 で、
それは
GGG...GF000...00 で、上半分は G が 100桁並んだのから 1 引いた数だから、
G*100-1+1 = G00
だよね?

376:名無しさん@1周年
18/11/16 20:58:39.80 /VAg9AkE0.net
>>255
あー確かに海外の貨幣ってうざったいわ
1と5だけでいいだろ
でも2千円札は嫌いじゃなかった

377:名無しさん@1周年
18/11/16 20:58:57.99 NMrS1nLj0.net
さくらんぼ小学校がなんだって?

378:名無しさん@1周年
18/11/16 20:59:00.92 8TUxhMQs0.net
>>250
いや
とっくに暗算できるのにわざわざさくらんぼ書く意味がない
書けと言うなら問題文に「さくらんぼ算でとけ」と書く必要がある
基本的に小学校のテストは出版社の作った物が使われるから、
そういった理不尽な問は出さないけどな

379:名無しさん@1周年
18/11/16 20:59:19.53 yyIdq/PV0.net
>>52
バカはお前なw

380:名無しさん@1周年
18/11/16 20:59:35.97 YEj+Ymjt0.net
今の小学校ってこんなアホなこと教えてんの?
公立ってダメだなこりゃw
塾だけ行かせてりゃいいや

381:名無しさん@1周年
18/11/16 21:00:02.24 yyIdq/PV0.net
>>374
あっそ

382:名無しさん@1周年
18/11/16 21:00:33.51 /zIpF0vj0.net
そろばんじゃん

383:名無しさん@1周年
18/11/16 21:01:06.79 jmMQYpp90.net
8を10と-2に分けると小学校の教員は泡を吹いて気絶します

384:名無しさん@1周年
18/11/16 21:01:39.30 UzmBp6At0.net
>>342
最後の引き算で10進数計算になってる
2890-289=2508だ

385:名無しさん@1周年
18/11/16 21:01:41.74 /Ijl9FXR0.net
ルナ先生のさくらんぼ授業

386:名無しさん@1周年
18/11/16 21:02:18.09 GZcTtLL50.net
まあさくらんぼ?とやらも突き詰めれば暗記なんだけどな
相手の数字から十までに足りない数字を払わせるだけだから

387:名無しさん@1周年
18/11/16 21:02:25.53 8TUxhMQs0.net
>>248
「かける数」「かけられる数」というのは教えるべきだが
「値段はかけられる数」「個数はかける数」と教えるのは間違いだな

388:名無しさん@1周年
18/11/16 21:03:29.68 ozDKQ1/w0.net
>>371
そうなんだよね
「7を2と5に分け」るってのは、10-8=2と、7-2=5っていう2つの計算が必要になる、教えるならその説明が必要だよね

389:名無しさん@1周年
18/11/16 21:03:37.99 jmMQYpp90.net
小学校の教員の知的能力はクラゲと同程度

390:名無しさん@1周年
18/11/16 21:03:50.70 yyIdq/PV0.net
>>54
バカはお前だからすっこんでた方がいいと思うぞ

391:名無しさん@1周年
18/11/16 21:04:48.68 4wvD34Mk0.net
柔軟性を損なう教え方だな。
10と5の区切りを意識しすぎる。
数学の本質と何ら関係ない。

392:名無しさん@1周年
18/11/16 21:04:57.92 mzImfl+p0.net
>>367
いやいや、説明してるやろ?
10進数
(0の概念、無しということ。そして、1〜9、そこの次は10となる)
1繰り上がるってのと、0という無いって意味な??そこを組み合わせて
次の繰り上がりのところが「1」と表記され、1の段が「0」ってなる)
と、9の次は、10であり
一桁あがるって話な??
8+7だから、8に、7の中の1を足すと、9
2を足すと、9の次、10という一括りになり
桁が1つあがるってことな
10と残りの5で、15になる
それが、小学校の算数の教え方だったと思うけどね??
さくらんぼ計算とか、そういうことではなく???

393:名無しさん@1周年
18/11/16 21:06:23.46 AicthkC/0.net
>>375
ごめんこれ間違いだと思う

394:名無しさん@1周年
18/11/16 21:06:26.40 RBezSiM+0.net
基はそろばんから発想したんじゃない?
そろばんは上の珠が5で下の4つは1だもん
ただ10の穂数という考え方は、悪くはないとおもう
実際自分も教えられなくてもそうやって計算してた

395:名無しさん@1周年
18/11/16 21:06:32.03 nlsWzSy/0.net
>>384
やられたな
繰り下がりがあったか
さくらんぼで考えなればまちがえなかった!?

396:名無しさん@1周年
18/11/16 21:06:35.20 lTUhNilZ0.net
>>191
相手の了解が必要です
URLリンク(www.mof.go.jp)

397:名無しさん@1周年
18/11/16 21:06:41.90 KSA8UiVw0.net
>>390
10進数もままならない奴に2進数w
バカの極みw

398:名無しさん@1周年
18/11/16 21:07:58.30 RBezSiM+0.net
私は16進数だと36歳だ!

399:名無しさん@1周年
18/11/16 21:08:11.01 Pr+7ymc2O.net
まず数字をくだものに例える意味がわからない
りんごが7個の箱と5個の箱がありました
合計何個でしょうか?
と言う問題ではサクランボが5個と2個と5個だから
サクランボが合計12個!!
って答えるのかよ

400:名無しさん@1周年
18/11/16 21:08:14.48 acP24XWJ0.net
URLリンク(r2.upup.be)

401:名無しさん@1周年
18/11/16 21:08:22.02 hAEHElp20.net
使わないと減点とかはやめとくべき。
こういう考え方の計算式もあるよならいいけど

402:名無しさん@1周年
18/11/16 21:08:23.50 UzmBp6At0.net
>>266
ちなみにこの問題は、Gが289続く数にそれ以下のどんな自然数をかける問題に変えても答えは変わらない

403:名無しさん@1周年
18/11/16 21:08:29.68 H7Ay3DHV0.net
7+8
5+8=13
13+2=15
なぜか5+8=13は暗算でできたりするから
答えがあっていればOKじゃだめ?

404:名無しさん@1周年
18/11/16 21:09:14.75 czqxAfE20.net
>>93
1250x14=2500x7=17500
俺の頭の中ではこう計算してるな

405:名無しさん@1周年
18/11/16 21:09:57.84 gZCuq/wV0.net
教育要綱がどうとか言うなら文化省の官僚様が65536+65536をさくらんぼ計算したのを10秒で書き記してYoutubeに挙げれば良いんじゃないっすかね?

406:名無しさん@1周年
18/11/16 21:10:10.31 jsim849o0.net
「ベートーヴェンは1770年12月16日に生まれ、1827年3月26日に亡くなった。没年齢は何歳か?」
おれはこれでいつも頭の中のさくらんぼがグチャグチャになって訳分からなくなるんだ。

407:名無しさん@1周年
18/11/16 21:10:43.06 e6VpE8nF0.net
>>27
さくらんぼ計算って知らなくて>1読んでみたけど算盤だよね
これで混乱するとか信じられない

408:名無しさん@1周年
18/11/16 21:11:40.46 BM+1Ec4y0.net
さくらんぼなんぞとわかりにくいのより、1円玉の束とかでやれば?

409:名無しさん@1周年
18/11/16 21:11:43.62 oaIBs6HhO.net
これって作者、出題者の意図するところは?って、人の気持ちが分かることを期待してるんでは?
今、習ったばかりのことを理解してるか確かめるには、やはりさくらんぼを描かないと期待外れってことで減点。

410:名無しさん@1周年
18/11/16 21:11:44.91 mzImfl+p0.net
>>367
最初の最初って
8+7なら、8に対して、7を1つずつ足すんじゃないの?
8→9→10→11→12→13→14→15ってね?
そして、10の段と、1の段になるから、それができる子が
その次に
8に何を足したら「10」その一括りになるのか??って考えることになるから
7のうち「2」だけ8に足すと「10になる」
だから、「2・5」にわけるんやろ??
その前に「0の概念」ここが一番重要
その次に「10進数」ここは理解できない奴も多いが
暗記として「9の次は、10ということで、一桁あがる」
10の段に「1」となり、1の段が「0」ってなる。1の段は何も無い
0の概念
そこがセットで「10」ってことだ
ってなるわな??

411:名無しさん@1周年
18/11/16 21:11:46.90 UzmBp6At0.net
>>395
俺も間違えた2608だな

412:名無しさん@1周年
18/11/16 21:12:24.04 8TUxhMQs0.net
>>297
筆算するだけじゃん

413:名無しさん@1周年
18/11/16 21:12:30.88 kmczCPSH0.net
ただの足し算が、四則計算の複数を学べ、しかも発送の応用力も育ついいツールじゃねーか。
まあこれで嫌いになったというハッタリとか、
>「10+7」の10を3と7に分けるといったムダなことをする
こんなアホな事を言うバカにはびびるけどな。ひとつのクッションで色々考えれる。ムダなんかじゃ決してないよ。
7をもう一つ出す事で、7・2やら、7^2なんかも導きだしてる。

414:名無しさん@1周年
18/11/16 21:12:49.34 nlsWzSy/0.net
「学校で算数をどのように教えるべきか」侃侃諤諤だけれども
それを考えるのは不毛なんじゃないかと思えてきた
学校で数理を教えようとするとどうしても
「わかる子に合わせるとわからない子が落ちこぼれ
わからない子に合わせるとわかる子は成長できない」
そもそも「理数系は才能の差が著しい」ので集団教育に向かないのだ
長年みなあたりまえに「主要教科」として受け入れてきているけれど
それが大間違いなんじゃないだろうか?
このために普通の子は算数〜数学がわからなくて苦しみ続け、
才能ある子は「不毛な授業」に頭を打ち付けられて禿げる、じゃなくて成長できない
日本では多くの天才が学校という場の中でうもれさせられているはず
「数理の才能」は「スポーツの才能」や「芸術の才能」と同じ
学校の枠を超えて伸ばすべき
義務教育はお金の計算、表・グラフが理解できるレベルで十分

415:名無しさん@1周年
18/11/16 21:13:37.04 Ic2dhPC00.net
>>38
URLリンク(pbs.twimg.com)
瞬時に1桁同士を計算してるのは暗記してるから
よって九九のように暗記してない小学低学年にはこのさくらんぼ計算はためになる
小さい頃からソロバンさせてたほうが計算は強くなるけどね

416:名無しさん@1周年
18/11/16 21:14:01.63 CFHPxZHG0.net
>>38
自分は頭の中に指を思い浮かべて
8=5本指と3
7=5本指と2
ゆえに答えは15、ってやってたw
みんなこうやってるんだと思ってたから息子の教科書でさくらんぼ方式知ってびっくりしたw

417:名無しさん@1周年
18/11/16 21:14:36.66 LroKqFcK0.net
「わたしはあさって22歳になります。でも去年の元日は10代でした。」

418:名無しさん@1周年
18/11/16 21:14:37.57 vHoE9rco0.net
鶴亀算はあは体験でしかないのでは

419:名無しさん@1周年
18/11/16 21:14:56.88 tCPEvUfA0.net
他にどんなやり方があるんだよ

420:名無しさん@1周年
18/11/16 21:14:59.62 z6hLCZEQ0.net
タマキン計算

421:名無しさん@1周年
18/11/16 21:15:19.54 6bH5hWeO0.net
単なる計算の効率化じゃないの?
桁多い暗算ならやるだろ

422:名無しさん@1周年
18/11/16 21:15:43.81 qQ8TxoV/0.net
弱チェリー、強チェリー、中段チェリーの
期待値計算のことだろ

423:名無しさん@1周年
18/11/16 21:16:15.25 yyIdq/PV0.net
>>177
そうなんだよ。
そもそもなぜ10進数が普及したのかといえば、両手で指が10本あったからに過ぎないからね。

424:名無しさん@1周年
18/11/16 21:16:20.08 oi9R/Y4W0.net
17+19=17*2+2
こんなのは?

425:名無しさん@1周年
18/11/16 21:16:23.33 73FTDdZ+0.net
そのくらい感覚で出せない人間は池沼
一桁の計算や九九は数学するためのベースだから、暗記するまで何度もして体に叩き込んどけ

426:名無しさん@1周年
18/11/16 21:16:33.31 H7Ay3DHV0.net
>>404
1250×14=250×70=250×(100-30)=25000-7500=17500は?

427:名無しさん@1周年
18/11/16 21:16:37.76 mzImfl+p0.net
>>403
それは、ちょっとダメだね
計算過程が大事になるからね
10の段
9の次は、10でありってのが大事になるからね?
そこが、基礎の基礎の理解ってなるで
だったら、君が子供に「教えて」って言われたら何って教えるの??
5+8=13ってなるやろ??
それは、お前が四則演算が解けるから、わかるだけで
解けもしない、四則演算、足し算すら何もわかってない奴に教える
こうなる時に使うことではないわな??
だから、基礎がわかった上で、理解し解ける奴が
次にやるのが、応用ってことな??
より早く解ける方法
ここを選択してても、問題がないのさ
でも「どう解きますか??」って聞かれた時には
そう答えないとおかしいやろ??
8に2を足して10となり、残りの5
ここが基礎になるからね???
それができる奴が、あとは考え方になるわな??
8+7にしてもな??
「5・3」「5・2」って考え
10と3+2で、15
この答えでも、それが得意なら、そう解けばいいじゃないの??
計算過程は関係ないことになるわな?答えを求めよって問題だったらな
答えが正しければいいんだから、より簡単、迅速に解いた奴の方が
賢いわな??

428:名無しさん@1周年
18/11/16 21:18:02.75 peUykMt90.net
8+7だったら
にひちじゅうし または にはちじゅうろくをイメージし
それの1多い(少ない)と考えるよな

429:名無しさん@1周年
18/11/16 21:19:10.59 zpPXjmg90.net
研究の場での扱われ方や社会での使われ方なんか全然知らない教員風情に余計なこと決めさせちゃだめだよ

430:名無しさん@1周年
18/11/16 21:19:46.10 ysg5TaCZ0.net
すまん電卓使わせてくれ

431:名無しさん@1周年
18/11/16 21:19:57.98 LroKqFcK0.net
984*32

432:名無しさん@1周年
18/11/16 21:20:25.95 F1zAhebx0.net
関数の感覚を身に付けるのに役立つ、小学生の頃からやらせるのは良い事だ

433:名無しさん@1周年
18/11/16 21:21:05.82 mzImfl+p0.net
>>403
だから、解けないバカが
ここで「暗記」とか答えてるわな??
それは「7+8」を解いたのではなく
「7+8」ってフレーズに対して「15」って答えられる奴だけな?
足し算ができない人やで???
できる人なら、1の位を足し合わせるってことになるからね??
7なら、そこに8のうちの「3を足して」「8→9→10進数だから、次に
10の位に1と表記して、1の位に0、何もないってなる
「10」にして残りの5
ここが1の位になる
これがわかってない奴って、足し算の意味がわかってないじゃない??
それは、「わかってはないが、一応は足せる奴が、なんとなしの答えてるだけ」
ってなるわな??
足し算や数字、それすら知らない奴に、どうやって教えるのか??って
話ではないわな
「暗記だ」って言ってみ??それは、足し算を教えられてないで
義務教育の小学校の四則演算すら、ままならない奴なんじゃないの?
大丈夫か??

434:名無しさん@1周年
18/11/16 21:21:19.08 nlsWzSy/0.net
>>406
上から計算してまず56年それから3ヶ月それから10日か
暦ってもうすこし合理的にならないもんかね
たとえば西暦2000年の3000年前が紀元前1001年という不思議

435:名無しさん@1周年
18/11/16 21:21:48.86 ozDKQ1/w0.net
>>410
小学1年生の足し算ってそんな数を1づつ足していくってやり方だっけ?
だとすると8+7=8+(1+1)+(1+1+1+1+1)って教え方じゃないとダメだな

436:名無しさん@1周年
18/11/16 21:21:52.89 e9aJyQ3F0.net
>>11
まさにそれこそが日本の教育ってやつ

437:名無しさん@1周年
18/11/16 21:22:04.15 6bH5hWeO0.net
10進数がどうたら言ってるが俺らの人生の中で一番大きな計算方法は60進数だろ

438:名無しさん@1周年
18/11/16 21:22:16.79 Kh0ef/UQ0.net
>>421
桁の多い暗算ならもっと簡単な方法ある
15489053+384769とかなら
一桁足し算を暗記する

3と9の数字並びの足し算は12

12の左側の1を次の桁の数字に1足してから6と6の並び足し算は暗記で12

以下繰り返し

439:名無しさん@1周年
18/11/16 21:22:45.22 H7Ay3DHV0.net
>>406
1780年12月16日で10歳
1820年12月16日で50歳
1827年12月16日で57歳
1827年3月26日だと56歳だな

440:名無しさん@1周年
18/11/16 21:23:20.96 czqxAfE20.net
>>426
面倒くさくしてどうするの?

441:名無しさん@1周年
18/11/16 21:24:45.17 P6qiw23y0.net
>>406
例えば死んだのが1771年なら0歳、1772年なら1歳やん
没年齢は死んだ年-生まれた年-1っぽいやん
よっと1827-1770-1

442:名無しさん@1周年
18/11/16 21:25:09.37 oi9R/Y4W0.net
>>406
30+27-1じゃイカンの?

443:名無しさん@1周年
18/11/16 21:25:45.63 mzImfl+p0.net
>>413
お前もアホやな??
四則演算がすでにわかってる、お前等に対しての
問題じゃないんやで??
20歳か、30歳か、40歳か知らないけどな??
>>「10+7」の10を3と7に分けるといったムダなことをする
いやいや、これが基礎の基礎だからね???
わかってる??四則演算が解ける君達がどうですか??じゃないんやで
四則演算の足し算
数字
0〜9すら、今、習って覚えてる奴が、どうわかりますか??って話やで
バカだと、やっぱり
自分の頭で考えるんだわな
小学校やその時、お前が初めて四則演算、足し算を習った時
この頭ではなく
小学校に戻るものの「現在の頭」
ここで考えるもんな????
くっそ、頭が悪い奴が多いもんな
それは、お前が今の頭で、小学生に戻った場合やろ??
お前は、小学校の時にその頭があったんですか??
誰しもが、最初は数字すら知らないんやで??
君等、ここで議論してるが、大丈夫か??

444:名無しさん@1周年
18/11/16 21:26:21.29 QoFNI/b+0.net
数字を分解する考え方はいいと思うけどな
数学ってそういうやり方多いし、慣れていて損はない
ただし、馴染みがないと、なんでそんな無駄なことなんて思っちゃうだろね

445:名無しさん@1周年
18/11/16 21:26:26.45 LroKqFcK0.net
>>439
そうやる人いるんだな
自分は元日で計算するから
1771年1月1日に0歳
1827年1月1日に56歳
1827年3月27日没
>>441
年齢だとそれたまに外すから注意したほうがいいよ

446:名無しさん@1周年
18/11/16 21:26:41.26 g9HUN0Bb0.net
>>297
原理や理屈は別で理解済みなの前提だよ
計算のスピードを上げるには一桁の足し算くらい暗記するだろ

447:名無しさん@1周年
18/11/16 21:27:36.97 ZFJQql+E0.net
錯乱坊計算?

448:名無しさん@1周年
18/11/16 21:27:37.85 IjQ8jabx0.net
>>43
むしろ桁数が大きく、繰り上がるときしかしない。
8983+2222なら、2222ー1017とさくらんぼ計算している。
1桁のときはしないが。

449:名無しさん@1周年
18/11/16 21:27:51.56 a79qNBLq0.net
算数は文系だから先生の気持ちを考えて解かないと不正解なんだよ

450:名無しさん@1周年
18/11/16 21:27:58.28 czqxAfE20.net
一桁の足し算は暗記してるんかな?
自分でも良く判らんわ、見りゃ答えがすぐ出るけど考えてるかどうかも判らん
二桁の足し算だと、サクランボ計算的なアプローチを取ってる気がするかな?
片方の1の位を0にして計算してるかも知れん

451:名無しさん@1周年
18/11/16 21:28:21.09 P6qiw23y0.net
>>445
どういうケースで外すんや?
月日確認忘れとかか?

452:名無しさん@1周年
18/11/16 21:28:33.93 LDpzfgqd0.net
>>433
名選手が名コーチである必要はない

453:名無しさん@1周年
18/11/16 21:29:14.93 jzGCmTvY0.net
っていうか、ー1点するなら空のサクランボも書いとけよ!

454:名無しさん@1周年
18/11/16 21:29:48.77 P6qiw23y0.net
>>453
ほんとそれ

455:名無しさん@1周年
18/11/16 21:30:54.97 IeUpvgHJ0.net
繰り上がりの計算ができない子はこれでやればいい
できる子はやる必要ない

456:名無しさん@1周年
18/11/16 21:30:57.47 /5rPfJU+0.net
さくらんぼ計算は、2桁+2桁だとどたんに煩わしくなって破綻しないか?

457:名無しさん@1周年
18/11/16 21:32:00.00 4wvD34Mk0.net
柔軟な発想を捕捉する一つの方法が身分不相応に中心に据えられると言う本末転倒だよ。

458:名無しさん@1周年
18/11/16 21:32:08.20 yyIdq/PV0.net
>>397
やはりバカだなw
数の表記法の違いなんて言語の違いと同じようなもんだ。
お前がアホになる前の幼い頃に2進数を習ってたら物事をもっと柔軟に考えられるようになってもう少し違う人生になったかもな。ご愁傷様。。

459:名無しさん@1周年
18/11/16 21:32:11.55 73FTDdZ+0.net
>>450
一番の問題は教える側が考え方を強要しているってことだな
理にかなった思考法で答えを導いても「さくらんぼ計算」なる計算で出さないと正しく評価されない。
それって子供のやる気を削ぐだけだと思うわ

460:名無しさん@1周年
18/11/16 21:32:32.32 H7Ay3DHV0.net
>>433
7から8、9、10
って3っつも数えなければならないから
面倒
9+8なら10+7でいいと思う
ひとそれぞれ頭の癖があるから
一概には言えないが
5+6、5+7、5+8、5+9は比較的簡単だと思う
ビッグデータでも取って正答率から
正しい教え方を割り出すことは可能じゃないかな?

461:名無しさん@1周年
18/11/16 21:33:25.32 Kh0ef/UQ0.net
3679052167+64289742146784みたいな足し算なら一桁足し算の暗記からの二桁なら左の1を上の桁同士の足し算に足してく方式が早いと思うが

462:名無しさん@1周年
18/11/16 21:33:34.47 aq++4ayo0.net
さくらんぼ乗算
35x27
=(30+5)x(20+7)

463:名無しさん@1周年
18/11/16 21:34:34.21 Kh0ef/UQ0.net
>>462
それはインド式で解こう

464:名無しさん@1周年
18/11/16 21:35:12.77 czqxAfE20.net
>>459
考え方の強要なら重大な問題だわな
できる子ならその子なりの計算手法を確立してるはずで、こんな幼稚な考え方は計算速度を遅くするだけだ
できない子向けのワンポイントアドバイスなら、問題は無いと思うけどね

465:名無しさん@1周年
18/11/16 21:35:19.17 KSA8UiVw0.net
>>458
日本語もままならない奴に英語教える事の弊害も知らんのかw

466:名無しさん@1周年
18/11/16 21:35:47.44 yYzhpOIU0.net
さくらんぼ書くのがめんどいから書かなかっただけなのに…

467:名無しさん@1周年
18/11/16 21:36:04.93 Kh0ef/UQ0.net
>>464
これ

468:名無しさん@1周年
18/11/16 21:36:13.42 P6qiw23y0.net
(30+5)(30-3)=900+60-15=945

469:名無しさん@1周年
18/11/16 21:36:32.33 4wvD34Mk0.net
こう言うのが許されるなら
8+7=(10-2)+(10-3)=20-5=15
これも満点だろ

470:名無しさん@1周年
18/11/16 21:36:36.47 GUg0jI4g0.net
少学校の先生は勉強できなかった人間の集団だからなあ。

471:名無しさん@1周年
18/11/16 21:38:03.21 oi9R/Y4W0.net
URLリンク(i.imgur.com)
単価×個数を厳格化するくせに理由を言わないのってどうよ
訊いてもゼロ除算みたいにけんもほろろにされたことしかないぞ

472:名無しさん@1周年
18/11/16 21:40:03.69 IleeHfLJ0.net
>>469
あなた何言ってるあるか?

473:名無しさん@1周年
18/11/16 21:40:48.50 8kL2duUa0.net
「さくらんぼ計算」っていうのは、たとえば 8 + 7 というのがあったら
8 + 7 = 8 + 2 + 5 = 10 + 5 = 15 が正しい、というのではなく
8 + 7 = 5 + 3 + 7 = 5 + 10 = 15 は間違い、というところに本質がある

474:名無しさん@1周年
18/11/16 21:40:50.72 4wvD34Mk0.net
>>472
満点だろ?

475:名無しさん@1周年
18/11/16 21:40:59.81 njLgJbuj0.net
>>1
まぁサクランボはいい
けど頭か尻でやるのかハッキリしろ
そんなもんで子供は戸惑うわ
画像見ても直されてるトコは頭なのに教科書は尻じゃねーか

476:名無しさん@1周年
18/11/16 21:41:33.29 IleeHfLJ0.net
>>474
さくらんぼ計算してないから満点のわけないだろ

477:名無しさん@1周年
18/11/16 21:41:33.78 mzImfl+p0.net
まー、難しいのは
27+8とかになるやろうけどね
そこは数字のまま教えるのか
10のブロック(括り)が3つと、「5」って教えるのか??ってなるわな
どういう教え方か忘れたけどな
数字でいけば、10進数だから、「27に対して」「8を足す」
「8から、3足した段階で」「27の10の位の2が1つ増えることになるから、2の次の数3となる」
ってなるか、最初は、単純に「10のブロックが3つ」
だから「30」と「5」って教えてたと思うけどな
>>1
要するに、さくらんぼ計算でもなく
足し算においては「10のブロック(括り)」ここで教えるのが
初歩だってことな
たしか、そうだったはずやで
1の奴等が批判してるが、だったら、数字や足し算すらわからない奴に
どうやって教えるの??
教える方法を答えてみなよ??
それは、数字や足し算を教えてるのではなく
バカの教え「7+8」だから、「15になるのよ」って言う
四則演算を馬鹿覚えした奴が、何も知らない奴に教えてるだけやろ???
これは、企業やその他でも同じな??
これがわからない奴って、仕事ができない奴なのさ
他人に指示するにしても、指示「わかりやすく伝えられない」ってなるし
仕事を教えるにしても「教える頭がない」ってことになるからね??
相手は初めての仕事、何もわかってない奴に教えないといけないんやで??
仕事ができるかどうか??これは、1の話し
そういうトークをしてもわかるんだわな
仕事ができる奴って、教え方もうまいからな
トークがな??
「相手が理解しうるか??」ここを計算して話せるからな
「一方的に言いたいことを言う」のではない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2013日前に更新/262 KB
担当:undef