【話題】小学校算数の「さくらんぼ計算」に戸惑う声 文科省の見解は?★5 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@1周年
18/11/16 19:44:53.37 ag1EVZ800.net
テレビで外国人はお釣りの計算が苦手だってやってたな

151:名無しさん@1周年
18/11/16 19:45:35.60 3U5GSpTF0.net
>>141
おっさんになる前に計算方法以外のことで学ぶべきことがたくさんあったように見える

152:名無しさん@1周年
18/11/16 19:45:51.49 KSA8UiVw0.net
>>139
俺5枚持ってるで

153:名無しさん@1周年
18/11/16 19:45:56.41 H7Ay3DHV0.net
>>142
19-6
だと10から6引いて
余りの4に9足すの?

154:名無しさん@1周年
18/11/16 19:46:16.97 MS5O+J/e0.net
>>144
テクニックではない。
数学や算数はわかる人はわかるし、わからない人にはわからないものだからこれ以上レスしないが、これはテクニックではない。
さくらんぼ計算と同じ結果を工夫して楽に求めるのはテクニックと認めてもいいが。

155:名無しさん@1周年
18/11/16 19:46:39.20 3mjidDFuO.net
10進法の説明だったら、7+8は7+3と5に分けるって説明じゃなくて、7+1+1+1と5に分けるべきだよな。

156:名無しさん@1周年
18/11/16 19:47:03.91 g0FgCrrI0.net
>>115
足し算の意味や+記号の意味は理解できているけど、教師の教えを守らないから減点
師弟のうちは師の教えを超えてはいけない。自分も師となって初めて独創性が出せる、というのが中性ジャップランドの伝統。

157:名無しさん@1周年
18/11/16 19:47:09.28 SCrGth240.net
>>136
まあ概算しかしないけどね。
およそ300円って変換出来るのも必要な発想だよね
>>145
小銭を溜め込みがちなんで、処分するときに一や十の位が大切なんだよw

158:名無しさん@1周年
18/11/16 19:47:16.57 9z4p3fev0.net
小学校算数でこんなやり方あったの始めて知ったぞ。

159:名無しさん@1周年
18/11/16 19:47:17.22 ODfbkwCa0.net
8+7 は 8+8=8×2=16
なので16より1少ないから15、とも計算できる
一つの方法を指定するより
いろんな方向性から計算することで
有機的な数感覚が身に付く

160:名無しさん@1周年
18/11/16 19:47:21.50 7YZjNqqO0.net
かける側とかけられる側の問題と同じく
採点時に減点するてのが一番クソ

161:名無しさん@1周年
18/11/16 19:47:21.79 gLsdGT1q0.net
面倒くさいことするんだな
8+7なんて考えるまでもなく15でいいじゃん

162:名無しさん@1周年
18/11/16 19:47:41.41 ag1EVZ800.net
>>153
計算法法はたくさんあるんだよ
使い易いのを瞬時に使え

163:名無しさん@1周年
18/11/16 19:48:16.75 s75tXgSD0.net
掛ける数・掛けられる数の問題はどうなのよ?

164:名無しさん@1周年
18/11/16 19:48:17.53 sHwcMDmL0.net
>>151
それ幻想だ
計算方法の学習時間をサボったとしても、代わりに何か身になるものを学ぶ訳ない
当時ハマってた漫画をもう一周するだけ

165:名無しさん@1周年
18/11/16 19:48:25.65 bxs74azh0.net

問題は答えが合ってても、減点したとこじゃないの?

166:名無しさん@1周年
18/11/16 19:48:32.84 tzo4YQiT0.net
>>153
駄目だ、頭おかしくなりそうw

167:名無しさん@1周年
18/11/16 19:48:42.29 g0FgCrrI0.net
>>154
頭の中じゃ何でだめなの?
n進数のnになる部分とならない部分を分けるのはいいけど、それをさくらんぼで書かないのを減点する必要がないよね

168:名無しさん@1周年
18/11/16 19:48:53.23 RpsgLG460.net
>>154
テクニック以外ないものでもないだろ
7を5+2に分ける必然性が無いんだよ
5と言う10進数において扱いやすい数を使うテクニックなんだよ

169:名無しさん@1周年
18/11/16 19:49:34.82 nvgnb6Ya0.net
>>159
まだ掛け算習ってない年齢だろ
8+8を考えて1引くより、直接8+7考えたほうが早いだろ

170:名無しさん@1周年
18/11/16 19:49:39.31 edTUe6xa0.net
>>145
そっから300から298引いて2で4をかけたら出る8を引けばいいだけだな
1192か

171:名無しさん@1周年
18/11/16 19:50:07.37 3C4DQpt30.net
>>157
家から帰ったら貯金箱に小銭入れる癖つけるといいよ
楽しいよ

172:名無しさん@1周年
18/11/16 19:50:09.25 KSA8UiVw0.net
>>161
俺はさくらんぼを特別肯定はしないが
これは子供が最初の頃に教わる事だからな
考えるまでもないとかアホの言葉だよ

173:名無しさん@1周年
18/11/16 19:50:09.86 H7Ay3DHV0.net
8+7
8,9,10と数えて
7-2=5
答え15じゃないかな?

174:名無しさん@1周年
18/11/16 19:50:42.74 vnIWD+n30.net
さくらんぼ小学校
は置いといて96+88みたいなんだと使いであるけど、一桁はなぁ

175:名無しさん@1周年
18/11/16 19:50:58.39 MS5O+J/e0.net
>>167
絵は別に書かなくてもいいと思うよ

176:名無しさん@1周年
18/11/16 19:50:59.42 NOEWZrsz0.net
ID:RpsgLG460
これは真性か

177:名無しさん@1周年
18/11/16 19:51:21.81 bWzuwI5e0.net
両手両足でいいんだよ
こんなもん

178:名無しさん@1周年
18/11/16 19:51:29.87 vAzb9jse0.net
プロセスはシンプルが良い
脳の記憶領域も使って計算しなきゃね

179:名無しさん@1周年
18/11/16 19:53:09.35 ag1EVZ800.net
>>137
7から8に2個あげれば良いだろ

180:名無しさん@1周年
18/11/16 19:53:34.21 W6gmqcg90.net
算数得意な上の子はさくらんぼ計算も作業として難なく理解した
苦手な下の子はこれの意味が分かんなくてテストで全滅してた
その後下の子にはつきっきりで教えたら理解して暗算でも頭の中で活用してるみたい
苦手な子にはこの概念は必要かも

181:名無しさん@1周年
18/11/16 19:53:40.99 edTUe6xa0.net
>>172
一年生の時にマグネットみたいなの使って考え方を習うはずなんだけどな
実際の計算で理解出来てないで文句垂れ流しすとかかなり不味い

182:名無しさん@1周年
18/11/16 19:53:53.40 Aexqz5JR0.net
さくらんぼ計算は例えるなら自転車の補助輪みたいなモノ
補助輪がとれて走り回っている子に向かって
 おまぃなんで補助輪つけてねーんだ、あぁん?
っていうぐらい低レベルなお話。

183:名無しさん@1周年
18/11/16 19:54:07.54 qgah8F440.net
韓国人に種苗を盗まれ、中国人に果実を盗まれる分も
ちゃんとリスク管理として差し引け

184:名無しさん@1周年
18/11/16 19:54:36.99 eNdddOpi0.net
>>47
8x2-1
7x2+1
とかする俺は異端児

185:名無しさん@1周年
18/11/16 19:54:43.08 IleeHfLJ0.net
繰り上がりの計算を書いて視覚化してるだけ
大人は書かないで頭の中でやれる
子供に書かして計算してるだけなのに なにが問題なんだ?

186:名無しさん@1周年
18/11/16 19:54:46.54 sHwcMDmL0.net
>>174
いやいや、それは「1桁の計算くらい楽勝過ぎる大人」の視点かもしれない
つい半年前まで幼稚園児だった子どもからしたら、ちょうどいい思考実験なんじゃないかな
この教師が説明し忘れたのはダメだけど

187:名無しさん@1周年
18/11/16 19:55:00.34 p6NZc+UQ0.net
2つに分解することは計算する上での手段の1つでしかない。その手段のトレーニングがしたいなら問題文で指定しないと問題の不備と言われても仕方がない。

188:名無しさん@1周年
18/11/16 19:55:17.35 KSA8UiVw0.net
>>181
1年生の時にってこれも1年生なんだけど…

189:名無しさん@1周年
18/11/16 19:55:27.40 j8YdI8NQ0.net
8+7=15を暗記は当たり前
さくらんぼ計算の方が高度で算数の応用的考え方の基本たろ
批判されてるのがさっぱり理解できん

190:名無しさん@1周年
18/11/16 19:55:55.85 edTUe6xa0.net
>>152
ヤバイよ伝説の勇者様だよ

191:名無しさん@1周年
18/11/16 19:56:10.38 Cm8c+PAa0.net
>>171
100円500円はやるんだけどねー。
野菜の無人販売所で一円五円玉を100円分チョロチョロ入れていたら、おっさんが出てきてちょっとやめてって言われたww

192:名無しさん@1周年
18/11/16 19:56:17.88 NwG1IKJ+0.net
子供の時にやったよ、親がそれを忘れて大騒ぎしてるだけ。
その時にちょっとだけやってすぐに必要なくなる。

193:名無しさん@1周年
18/11/16 19:56:25.74 IleeHfLJ0.net
>>174
一桁も繰り上げの計算はこうやってやる
大人は頭のなかでやってるだけ
君は九九みたいに覚えてるわけじゃないだろ?

194:名無しさん@1周年
18/11/16 19:56:55.91 6CIqiF5V0.net
さくらんぼって言い方は知らんかったけど
自分が暗算するとき自然に頭の中でやってることだった
文句出てるお母さんは頭の中で暗算するときこれしないのかな

195:名無しさん@1周年
18/11/16 19:56:55.93 hKxcpd5q0.net
いやいや数学的には問題ないしむしろ発想が増えるだろ
これを問題視する奴はただのバカ

196:名無しさん@1周年
18/11/16 19:57:12.31 nvgnb6Ya0.net
原始的に、おはじきとかリンゴやボールで
スライド式の図にしたほうが、脳内でもイメージしやすくなりそうだけどな

197:名無しさん@1周年
18/11/16 19:57:45.94 ag1EVZ800.net
>>152
俺50枚くらい持ってる
使わないし

198:名無しさん@1周年
18/11/16 19:57:56.55 mySOEL7V0.net
頭の中でやってないよ覚えてるよ

199:名無しさん@1周年
18/11/16 19:58:07.41 zyAXW+Wt0.net
自分はそろばん習ってたから、そろばんの暗算で計算しちゃうから
普通の暗算の仕方がわからないwww
8+7だと、頭の中で1の珠3つを減らして十の珠を弾いて15になる。

200:名無しさん@1周年
18/11/16 19:58:14.93 bAIpFDgX0.net
さくらんぼで解けと指示してないのに経過を書かないだけで減点しているから批判されるんだろ

201:名無しさん@1周年
18/11/16 19:58:19.32 edTUe6xa0.net
>>188
事前にわりと時間かけて教わった事が出来ない
これを不味いと言わないでなんと言うのか?

202:名無しさん@1周年
18/11/16 19:58:20.68 NwG1IKJ+0.net
>>158
小一でやったよ。お前バカだから忘れてるだけ。

203:名無しさん@1周年
18/11/16 19:58:25.32 qJqMApvi0.net
さくらんぼ計算は別に否定しないけど
教師が1点減点するのが横暴
さくらんぼ教えたけどこの子にはいらなかったのね〜と思いながら〇だけつけろ。
バカ教師

204:名無しさん@1周年
18/11/16 19:58:27.58 FdLgeuCM0.net
さくらんぼ計算とか習ってないぞ

205:名無しさん@1周年
18/11/16 19:58:28.91 H7Ay3DHV0.net
3+6+9=6×3=18
これは知っておくと便利だぞ

206:名無しさん@1周年
18/11/16 19:58:55.24 bWzuwI5e0.net
さくらんぼ15個描いて×になる自信あるわ

207:名無しさん@1周年
18/11/16 19:59:04.78 nvgnb6Ya0.net
>>200
出題者の不備だよね

208:名無しさん@1周年
18/11/16 19:59:24.48 Aexqz5JR0.net
理屈理解にこだわったら、数学のどこか(高校あたりが一番やばい)
で挫折すると思う。公式暗記してのパズルだからさ、ありゃー。

209:名無しさん@1周年
18/11/16 19:59:44.62 vt7sDio90.net
何で日本人を外国の店員レベルに落とすのよ

210:名無しさん@1周年
18/11/16 19:59:56.42 nlsWzSy/0.net
>>149
>>149たとえば
14+7=14+(6+1)=(14+6)+1=21 (足し算の結合法則)
引き算の時にも結合法則を使ってしまうと間違うことになる
14−7=14ー(4+3)=(14ー4)+3=13
(カッコを外すと記号が変わることは中学1年で習う「項」の概念)

211:名無しさん@1周年
18/11/16 20:00:04.86 mySOEL7V0.net
暗算でさくらんぼとかやってたら筆算を脳内でやる時に爆発するわ
一桁どうしは覚えてるから脳内筆算が捗るのである

212:名無しさん@1周年
18/11/16 20:00:10.64 nvgnb6Ya0.net
>>205
9×2じゃダメなん?

213:名無しさん@1周年
18/11/16 20:00:15.37 iK+KaAw+0.net
俺も数学大嫌いだけどこれに文句つけてんのは意味わからんわw
片方をもう片方に合わせて計算しやすくするという過程を教えるための設問だろよ
文句の意味がわからんw

214:名無しさん@1周年
18/11/16 20:00:48.38 vnIWD+n30.net
>>186>>193
でも習った覚え無いんだよなぁ。さくらんぼってスレタイだからクリックしただけだし

215:名無しさん@1周年
18/11/16 20:01:20.87 mySOEL7V0.net
>>213
テストで暗算で答え書いたら減点されるのに文句言ってるだけだぞ

216:名無しさん@1周年
18/11/16 20:01:26.69 gZ2t+Ar+0.net
>>54
的を得た意見と思うが。
計算がこんなに面倒なのはすべて10進数なのが原因。

217:名無しさん@1周年
18/11/16 20:01:30.12 3xDuoNki0.net
そもそも数値なんて大まかに合っていればそれで良い
1000001だろうが 1000000 だろうが誤差の範囲。
手計算なんて愚の骨頂。

218:名無しさん@1周年
18/11/16 20:01:39.07 KSA8UiVw0.net
>>193
暗記してるよ

219:名無しさん@1周年
18/11/16 20:01:42.48 W6gmqcg90.net
これをやらせないと苦手な子はマジで指使って数えるから
指足りなくなったら詰む

220:名無しさん@1周年
18/11/16 20:01:48.78 1Qnmvb6o0.net
8
9,10,11,12,13,14,15
って
指使った方が早いだろうな
小1だったらな
いきなり高度すぎんだよ

221:名無しさん@1周年
18/11/16 20:01:54.69 edTUe6xa0.net
算数やらの問題って普通はちゃんと学習した事を理解して
計算してるか確認するために経過は書かないといけないはずなんだけど…

222:名無しさん@1周年
18/11/16 20:02:12.21 H7Ay3DHV0.net
>>212
真ん中を3倍するのがポイント

223:名無しさん@1周年
18/11/16 20:02:13.88 p6NZc+UQ0.net
小学校でも中学校でも高校でも出題者の意図を理解できないとテストで満点は取れない。だから本当に勉強できるやつは出題者がどう回答して欲しいかを考えて、そのレベルに合わせて答える。
中途半端に勉強できないやつは採点された答案を持って先生に抗議しに行く。

224:名無しさん@1周年
18/11/16 20:02:47.34 Rzt34x1A0.net
さくらんぼ計算という名称が気持ち悪い

225:名無しさん@1周年
18/11/16 20:02:51.11 VRIA49q80.net
>>170
そこに消費税がかかるんだぜ。
やっぱり「だいたい1200円ちょっと」だな。

226:名無しさん@1周年
18/11/16 20:03:00.29 FOVABEva0.net
日本の公教育はできの悪いほうに合わせるのが正義だから
まともな教育を受けたければ私立しかないんだろうな。

227:名無しさん@1周年
18/11/16 20:03:19.63 ag1EVZ800.net
>>210
4と7足して繰り上げろよ

228:名無しさん@1周年
18/11/16 20:04:01.65 uEH2YeH5O.net
さくらんぼは睾丸の暗喩だよね(´・ω・`)

229:名無しさん@1周年
18/11/16 20:04:20.25 bWzuwI5e0.net
>>226
もー国外しかないんじゃないかあ

230:名無しさん@1周年
18/11/16 20:04:37.49 8kL2duUa0.net
教育の理念として「みんなが100点を取る」というのは理想ではあるのだが、
その実際は「みんなが100点取ったら成績が差別化できない」ので
なんとか理由をつけて減点しようとする
「相対評価」はスケープゴートを生む危険性が常に内在していて、
「さくらんぼ計算」もそのための道具となる可能性が高い、のが問題

231:名無しさん@1周年
18/11/16 20:04:54.26 RgGAA5yk0.net
指摘すんのはそこじゃないよね

232:名無しさん@1周年
18/11/16 20:04:55.61 Cm8c+PAa0.net
>>221
だよね
大切なところだと思う
小学教育の特性上、落ちこぼれを出さないことが最重視されるので。

233:名無しさん@1周年
18/11/16 20:05:19.79 ci8JpopJ0.net
一方インド人は2桁同士まで九九を暗記
2桁+2桁ぐらいは暗記でいいだろ

234:名無しさん@1周年
18/11/16 20:05:47.92 68b3CZie0.net
>>1
これからもこいつの子供はどんどん躓くと思う。
親がこれだもの。

235:名無しさん@1周年
18/11/16 20:06:08.63 edTUe6xa0.net
>>225
クソ!上手いこと考え付きやがって…

236:名無しさん@1周年
18/11/16 20:07:04.56 ci8JpopJ0.net
>>139
銀行で両替してきた
無料での両替に制限かけすぎで今後は今以上に流通減ると予想

237:名無しさん@1周年
18/11/16 20:07:08.03 mySOEL7V0.net
頭が固まってない小学校時代に暗記を軽視すると馬鹿が量産される

238:名無しさん@1周年
18/11/16 20:07:28.78 avcGkunW0.net
>>104
これだよね
よほど速くて正確

239:名無しさん@1周年
18/11/16 20:07:34.78 PEp0DL8F0.net
足し算のコツがわからない子にはこれでいいんだけど
全員に強制する教育が日本の悪い癖

240:名無しさん@1周年
18/11/16 20:07:54.98 nlsWzSy/0.net
>>163
交換法則の説明は簡単なようで難しい
小学生「10÷5でも5÷10でもおんなじ2になるでしょ
     ・・・・・どうしてだめなの?」

241:名無しさん@1周年
18/11/16 20:08:10.71 3taGifbe0.net
>>232
このさくらんぼとやらをやることによって落ちこぼれが生まれてるっぽいからダメなんじゃないの?

242:名無しさん@1周年
18/11/16 20:08:54.66 j8YdI8NQ0.net
>>237
まあ普段は暗記してるが、さくらんぼも出来るというのが普通だから問題ないと思うぞ

243:名無しさん@1周年
18/11/16 20:08:58.98 ag1EVZ800.net
もしかして
戸惑ってるのは国内の外国人では?
大阪とかヤバイしなw

244:名無しさん@1周年
18/11/16 20:08:59.20 /Qwwkjbi0.net
ヒューマン・リソース・マシーンやってると普通の計算をクソめんどくさく分ける癖がついてしまう

245:名無しさん@1周年
18/11/16 20:09:08.98 tZoY3dyh0.net
補数を教えた方がいいな。

246:名無しさん@1周年
18/11/16 20:10:17.02 PEp0DL8F0.net
>>237
暗記しかしなくてもバカになる
考える能力が育たない
日本の教育に一番欠けてる弱点

247:名無しさん@1周年
18/11/16 20:10:36.10 hKxcpd5q0.net
>>238
いや1250*4=5000は常識だから
見た瞬間に17500ってわかるだろ普通は

248:名無しさん@1周年
18/11/16 20:11:17.86 RpsgLG460.net
>>240
割り算は交換法則とは何かと言うものを理解するための
最初の例だな
だからこそ意味もなく数字を入れ替えると×という教育はおかしいの

249:名無しさん@1周年
18/11/16 20:11:32.67 uwUV3ct00.net
単位元の話?

250:名無しさん@1周年
18/11/16 20:12:21.48 Cm8c+PAa0.net
>>241
この事例を見る限り、暗算できる子が減点されてるわけだよね。
落ちこぼれではないと思う。
でも教えられた手順でやるっていうことを出来てない点で今後が心配ではある。
親がきちんとフォローしてあげたらちゃんと理解できるんじゃないかな

251:名無しさん@1周年
18/11/16 20:12:28.30 p6NZc+UQ0.net
>>104
それでもいいが俺なら
1250×14=1250×(10+4)
=12500+5000=17500
だな

252:名無しさん@1周年
18/11/16 20:13:20.13 avcGkunW0.net
>>247
それは1ステップ短いだけで本質的にかわらないじゃないか

253:名無しさん@1周年
18/11/16 20:13:34.85 Aexqz5JR0.net
え!今後は 8+7=15 の計算途中式も書かないと減点になっちゃうの?
   んなアホなw

254:名無しさん@1周年
18/11/16 20:15:03.73 qJqMApvi0.net
教えられた手順なんかでやりたくない。
オリジナルがいい。
人の言うことなんてそんなに聞きたくない。特に教師は。
話なんて聞かなくてもわかるものはわかる。

255:名無しさん@1周年
18/11/16 20:15:14.23 nlsWzSy/0.net
日本では貨幣がみんな5×2進法なんだから
頭の中も5円玉と1円玉で計算できるように教える方が実用的
たとえば
8+6=(5+3)+(5+1)=10+4=14
交換法則も結合法則も適用しているがお金なので無条件に理解できる

256:名無しさん@1周年
18/11/16 20:15:44.20 MfQdz9W70.net
>>93>>104
俺は104の方法で計算するけど
足し算は>>1の方法で考える

257:名無しさん@1周年
18/11/16 20:17:15.89 roqzr1Rf0.net
>>73
え!引くやろ?

258:名無しさん@1周年
18/11/16 20:17:23.14 0dXBOqCf0.net
そんなことよりこの算数がわからないんだが。
URLリンク(youtu.be)
なんで+2ドルより+1ドルがよくて最善がー2ドルなんだ?

259:名無しさん@1周年
18/11/16 20:17:32.25 Cm8c+PAa0.net
>>254
それは自分が責任をとるようになってからやることだってお世話になった上司に言われたなあ
全然関係ないとこに仕事の話だけどw

260:名無しさん@1周年
18/11/16 20:17:32.48 hKxcpd5q0.net
>>252
計算を楽にするかどうだか
9*15を計算するより
10*15-1*15の方が早い
2500*7より12500+5000の方が早いってこと

261:名無しさん@1周年
18/11/16 20:17:37.44 H7Ay3DHV0.net
90×90マスの下敷きを作れば2桁の掛け算など暗記しなくてもよい
それを各自で工夫して使えば3桁×3桁の掛け算も簡単になると思うな

262:名無しさん@1周年
18/11/16 20:17:40.71 sZtOk7NZ0.net
二つ三つならいいが10こぐらいの数字全部足せとなったら
ずらっと並べて10で分ける方式で上から足すのが速いだろ
まあ筆算だが

263:名無しさん@1周年
18/11/16 20:17:41.76 0BXD2bSY0.net
算数でけつまずいた自分は
さくらんぼ計算なんて、更に理解出来なくて
簡単な足し算引き算も出来なかっただろうな

264:名無しさん@1周年
18/11/16 20:17:43.75 tZoY3dyh0.net
掛け算をスピードアップすると繰り上げ繰り下げのある加減算のスピードが落ちる感覚わかる人いる?
そろばん習うと気にならなくなるけど。

265:名無しさん@1周年
18/11/16 20:18:20.92 KSA8UiVw0.net
>>257
「18時」と書かれてたら「ろくじ」と読む

266:名無しさん@1周年
18/11/16 20:18:50.76 UYV3lKP10.net
小学生レベルの問題だよ
10→A、11→B、12→C、13→D、14→E、15→F、16→G
とした17進数の問題です
Gが289個並んだ289桁の数字を2乗した数の
各桁を足すと17進数でいくつになりますか

秒殺〜IQ150
1分〜IQ120
3分〜IQ105
5分以上〜IQ95↓
不正解〜IQ70↓

267:名無しさん@1周年
18/11/16 20:19:12.95 LroKqFcK0.net
小1から数学やって中学でε-δもやればいいのに

268:名無しさん@1周年
18/11/16 20:19:50.81 7VdqxWo70.net
7+6=
7:ぼく10になりたいな〜
6:じゃ、キミに3あげるよ
7:ワー、ぼく10になってうれしいな〜
6:よかったね、でもぼく3になっちゃった

269:名無しさん@1周年
18/11/16 20:21:30.54 0mufh71f0.net
暗算でやったらマイナス一点とはw
無能な教師が多くなったなw

270:名無しさん@1周年
18/11/16 20:21:31.39 XVX6o0dH0.net
教えられなくても誰でもやってると思ってた。

271:名無しさん@1周年
18/11/16 20:23:13.69 H7Ay3DHV0.net
>>266
999999×999999
みたいな感じ?
むずかし過ぎ

272:名無しさん@1周年
18/11/16 20:23:28.30 k4KX27SB0.net
足し算なのに一度引き算しないといけないのは

273:名無しさん@1周年
18/11/16 20:23:29.73 jcvKB7hu0.net
>>104
1250×14
=1250×2×7
=2500×7
=2500×(3×2+1)
=2500×2×3+2500
=5000×3+2500
=17500
ステップ数を倍増させても、楽な暗算を選ぶタイプです。

274:名無しさん@1周年
18/11/16 20:23:35.94 LroKqFcK0.net
>>266
GGG
違うか

275:名無しさん@1周年
18/11/16 20:23:58.10 uwUV3ct00.net
こういうのって何と何に分けてほしいか正解を透けてみせるために、選ばれる数字が作為的になって、心理学ゲームになっちゃうんだよね。
実用では使えない。

276:名無しさん@1周年
18/11/16 20:24:45.76 4V5/zTbj0.net
学校の先生は30歳以上にしろ。最低5年間の民間企業での勤務を義務付けろ。いくらなんでもアホ過ぎ。

277:名無しさん@1周年
18/11/16 20:25:41.92 /Qwwkjbi0.net
>>265
頭ん中で引いてることに気づかないんだな

278:名無しさん@1周年
18/11/16 20:25:45.20 hKxcpd5q0.net
>>266
すまんがわからん
2乗しなきゃわかるが

279:名無しさん@1周年
18/11/16 20:25:45.25 iZj+5wG40.net
頭の中で自然とやってること
さくらんぼ付けろという指示も無いのに書かなければ原点は痛えな

280:名無しさん@1周年
18/11/16 20:26:21.75 LroKqFcK0.net
>>276みたいなのがモンペになるんだよな
最近の親は学校の先生を民間の最底辺職より下に見てる

281:名無しさん@1周年
18/11/16 20:27:33.05 +k2ZfN570.net
あくまでも手段であってそれを強制したらいかんだろ

282:名無しさん@1周年
18/11/16 20:29:12.97 KSA8UiVw0.net
>>266
1?

283:名無しさん@1周年
18/11/16 20:29:31.59 H7Ay3DHV0.net
>>266
秒殺できるということは
答えは2かもしれない

284:名無しさん@1周年
18/11/16 20:29:43.09 IleeHfLJ0.net
>>277
引かねえよ
一対一の対応になってるよ

285:名無しさん@1周年
18/11/16 20:29:48.72 g9HUN0Bb0.net
そろばん習ってた自分もさくらんぼ算は当惑したよw
考え方の方向性は同じだけど、厳密には違うやり方だし
算数のときは一桁どうしの足し算は丸暗記した

286:名無しさん@1周年
18/11/16 20:30:50.77 MfQdz9W70.net
>>266
日本語で頼む

287:名無しさん@1周年
18/11/16 20:31:11.38 IleeHfLJ0.net
>>285
足し算の丸暗記はおかしい
まず計算原理を覚えるべき

288:名無しさん@1周年
18/11/16 20:31:13.67 Q81cL10n0.net
バカでもわかる計算方法のつもり。それでもわからないバカもいる。ムダな気がする。

289:名無しさん@1周年
18/11/16 20:31:30.68 KSA8UiVw0.net
>>266
あ、2乗か
分かった

290:名無しさん@1周年
18/11/16 20:31:53.45 /Qwwkjbi0.net
>>287
お前インド人にも同じこと言えんの?

291:名無しさん@1周年
18/11/16 20:32:18.39 xaMrcACc0.net
そろばんでは普通にやっていることだよな
要するにこの親がバカってこと

292:名無しさん@1周年
18/11/16 20:33:13.88 ag1EVZ800.net
>>287
掛け算の丸暗記までするのに?
低レベルの暗記だろ?

293:名無しさん@1周年
18/11/16 20:33:42.39 KSA8UiVw0.net
>>283
2だね

294:名無しさん@1周年
18/11/16 20:33:44.55 IleeHfLJ0.net
>>291
そろばん関係なく
繰り上がりの計算の原理だろ

295:名無しさん@1周年
18/11/16 20:34:04.90 V0Q/3iPQ0.net
ほらほ〜ら黄色いさくらんぼ

296:名無しさん@1周年
18/11/16 20:34:38.75 X1+ZQq5PO.net
わーたし錯乱坊〜

297:名無しさん@1周年
18/11/16 20:35:40.42 IleeHfLJ0.net
>>292
まず繰り上がりの計算の仕組みを覚えるのが大事なの

298:名無しさん@1周年
18/11/16 20:35:48.46 KSA8UiVw0.net
>>266
あれ?やっぱ1かな?

299:名無しさん@1周年
18/11/16 20:36:49.12 H7Ay3DHV0.net
>>298
後は任せた

300:名無しさん@1周年
18/11/16 20:37:20.20 LroKqFcK0.net
人の脳が認識できる計算は1桁の足し算だけ
引き算は足し算の記憶を引き出してきている
掛け算は足し算を繰り返している
これを組み合わせたのが割り算
ちなみに計算が極端に苦手な学習障害の人は足し算を脳が認識できず計算をすべて記憶しなければならない

301:名無しさん@1周年
18/11/16 20:37:22.91 KSA8UiVw0.net
>>299
じゃあ1で

302:名無しさん@1周年
18/11/16 20:37:33.27 ag1EVZ800.net
今テレビで500円玉貯金やってるけどアホだな
両替で手数料掛かるのにw
30日分入れておけば良いだろw

303:名無しさん@1周年
18/11/16 20:37:35.37 C1yvi+vC0.net
指導に従わない奴は皆韓国人という事でいいよな

304:名無しさん@1周年
18/11/16 20:37:50.55 ZucdnTr40.net
学校は求められてることに対して応じられるかを学ぶ所だと思ってるけど
このさくらんぼ計算ってのはくそだな

305:名無しさん@1周年
18/11/16 20:37:58.31 wvBsfRt+0.net
学校のテストは「理解してますよ」をアピールする場と考えるしかない。
(反語)とか途中計算書かなきゃなんないのとか証明問題とか。

306:名無しさん@1周年
18/11/16 20:38:27.97 ixLJl10o0.net
アレクサに聞いても
そんなん知るかって返される
一般的な方法教えろよ

307:名無しさん@1周年
18/11/16 20:38:54.23 H7Ay3DHV0.net
>>301
了解しました。

308:名無しさん@1周年
18/11/16 20:39:09.24 UzmBp6At0.net
なぜ算数はこれほどやり方を制限されるのか?
答えが正しければ良いはずなのに、習っていない方法では叱られる。
一方、体育では習っていないことをしても叱られるどころか褒められる。
算数式に則るなら、習っていないフェイントやシュートをした場合叱るべきだ。

309:名無しさん@1周年
18/11/16 20:39:09.92 ag1EVZ800.net
>>297
さくらんぼで余った数が繰り上がりでしょ?

310:名無しさん@1周年
18/11/16 20:39:32.69 8kL2duUa0.net
小学校の教師に限らず、私文専願の数学レベルは中学校で止まってるんだから、
「素因数分解ってなぁに?」という人間相手に「結合法則」を持ち出しても無駄
あきらめるしかない

311:名無しさん@1周年
18/11/16 20:39:37.39 LroKqFcK0.net
代数では足し算のほかに掛け算を定義している

312:名無しさん@1周年
18/11/16 20:39:37.46 hKxcpd5q0.net
GGGかな

313:名無しさん@1周年
18/11/16 20:39:38.20 qOPjt2UN0.net
>>46
そのやり方を会得したとして、中学高校とそれをやり続けるのか?
百歩譲って初心者向けなのは分かるけど、変にこれを覚えても次の段階で回りくどくて使えないなら意味ないよ

314:名無しさん@1周年
18/11/16 20:40:02.25 /Qwwkjbi0.net
>>309
ん?

315:名無しさん@1周年
18/11/16 20:40:12.27 LroKqFcK0.net
また「かけられる数」問題ぶり返すのかな

316:名無しさん@1周年
18/11/16 20:40:22.66 KSA8UiVw0.net
>>307
結局わかりません(´;ω;`)

317:名無しさん@1周年
18/11/16 20:40:47.05 5geLcbf00.net
こんなもん頭の中でいつもやっとるは
そろばん習ってたらと良かったなと思う

318:名無しさん@1周年
18/11/16 20:41:17.10 H7Ay3DHV0.net
>>316
おれも

319:名無しさん@1周年
18/11/16 20:41:20.27 ag1EVZ800.net
>>314
目線は一桁

320:名無しさん@1周年
18/11/16 20:42:22.25 LroKqFcK0.net
今回の問題の根幹は
繰り上がりのある足し算の指導方法の具体例を指導要領の解説に書いていること

321:名無しさん@1周年
18/11/16 20:42:47.66 hKxcpd5q0.net
ああちがうGGか

322:名無しさん@1周年
18/11/16 20:43:38.24 /VAg9AkE0.net
もう何十年も普通にこれで計算してるが
>さくらんぼ計算の図を解答用紙に書かずに省略したところ、全部1点ずつ引かれていた
これはダメだろ

323:名無しさん@1周年
18/11/16 20:43:39.66 H7Ay3DHV0.net
>>321
頭いいんですね?

324:名無しさん@1周年
18/11/16 20:44:45.09 ZucdnTr40.net
パズルゲーやりすぎると寝る時とか目を瞑ると脳内再生されたりするけどこれ習った小学生はさくらんぼの幻覚が

325:名無しさん@1周年
18/11/16 20:45:00.04 6htG/Bx70.net
さくらんぼ算自体は、繰り上がりを説明するために使うのは全然構わない。
特に指示のない計算問題で、さくらんぼ書かなかったからと言って点を引いたことが問題。
この2つは全く別のこと。

326:名無しさん@1周年
18/11/16 20:45:14.71 ag1EVZ800.net
>>320
何が問題なの?
変態も認めろって事?

327:名無しさん@1周年
18/11/16 20:45:17.37 /Qwwkjbi0.net
>>321
GGGGかと思った
でもきっと違うと思う

328:名無しさん@1周年
18/11/16 20:45:19.77 gZCuq/wV0.net
さくらんぼ計算なんてアラフィフのワイですら聞いた事ないで
最近出て来たんか?

329:名無しさん@1周年
18/11/16 20:45:31.81 zSzkUK3y0.net
ホントは「いいね」じゃないよな
肯定否定の言語の違いと同じ

330:名無しさん@1周年
18/11/16 20:45:54.22 GjzR6vXb0.net
わかりやすい数に分解するってコトか。
なるほど、これなら指で数えたりしなくても出来るなぁ・・・(´ω`)
まあこんなやり方もあるって紹介してるに過ぎないだろ。
そんな目くじら立てるような事でも無い気がする・・・・。

331:名無しさん@1周年
18/11/16 20:46:03.38 KSA8UiVw0.net
>>318
サッカー終わったら考えるわ
(・ε・` )

332:名無しさん@1周年
18/11/16 20:46:31.77 hKxcpd5q0.net
多分GGであってるけど瞬殺できるのはありえん
計算しなきゃ無理だろ

333:名無しさん@1周年
18/11/16 20:46:33.32 82fTi+RZ0.net
こういうアホらしいことは文系だけでやっとけよ
頼むから理系の子供を巻き込むな

334:名無しさん@1周年
18/11/16 20:47:35.15 UzmBp6At0.net
例えばキャプテン翼でドライブシュートを決めた時に
「習っていないシュートをしたのでゴールは無効です」
って言うくらい異常。それが算数教育。

335:名無しさん@1周年
18/11/16 20:47:42.40 rSzZUgSp0.net
>>280
下だよ(笑)
性犯罪目的の小児性愛者しかいやしない。
社会に出たことがない小学生レベルのバカしかいない。
小学生しか相手にできない。
驚くほど幼稚な人間。それが教師。

336:名無しさん@1周年
18/11/16 20:48:00.60 H7Ay3DHV0.net
>>331
そもそも17進法がよくわからないので
ここで諦める(推奨)
ググってみるのも一興です

337:名無しさん@1周年
18/11/16 20:48:42.75 dSmEE4eF0.net
一桁の計算だったら、無意識のうちに頭の中に
横並びに○を並べて、○を移動させてるような気もする
○○○○○○○○   ○○○○○○○
         ↓
○○○○○○○○○○   ○○○○○

338:名無しさん@1周年
18/11/16 20:48:43.66 Zd2sJcnY0.net
あーたし錯乱某

339:名無しさん@1周年
18/11/16 20:48:49.57 /VAg9AkE0.net
>>191
おっさんそりゃないわw金は金だろ

340:名無しさん@1周年
18/11/16 20:48:57.09 82fTi+RZ0.net
そもそも高等数学すらまともに習ってない文系馬鹿が小学校の先生やってるんだろ
そりゃ日本の技術力が落ちるわけだわな

341:名無しさん@1周年
18/11/16 20:48:59.89 AicthkC/0.net
>>266
G01?

342:名無しさん@1周年
18/11/16 20:49:36.05 nlsWzSy/0.net
>>266
そもそもその289という数字が17進数表記なのかどうなのか?
まあ17進法なら289×2=501だから
GGGGGG・・・・GGG=10^289-1
(10^289-1)(10^289-1)=10^501 - 2×10^289 + 1
=GGGGGG・・・・・GGGF000000・・・00001
全ての桁の合計は
288G+(F+1)=289G=2890ー289=2601(ただし17進法で)

343:名無しさん@1周年
18/11/16 20:49:46.24 roqzr1Rf0.net
>>302
貯金します。って銀行に持っていけばちゃんといくらか計算してくれて貯金できるよ。
あとでいる分引き出したらいいだけ

344:名無しさん@1周年
18/11/16 20:49:48.51 ag1EVZ800.net
>>334
それ言うの
答えを用意してる野党だからwww
斜め上から来る安部ちゃんに勝てないwww

345:名無しさん@1周年
18/11/16 20:50:11.73 S/8Zomvf0.net
指使って足し算してる人たちには理解できないのかな?
文科省はこのレベルの人たちが日本では過半数を締めるという現実を直視すべき

346:名無しさん@1周年
18/11/16 20:51:17.04 /Qwwkjbi0.net
>>342
289は17x17

347:名無しさん@1周年
18/11/16 20:51:22.85 0XTzXAD10.net
頭の中で省略してる部分を強いられる苦痛

348:名無しさん@1周年
18/11/16 20:51:34.50 LroKqFcK0.net
>>342
289×2は578だと思うがそれはともかくとして
んじゃGGGであってるか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2013日前に更新/262 KB
担当:undef