【建設中の「渋谷スク ..
[2ch|▼Menu]
118:名無しさん@1周年
18/11/16 19:59:40.18 nUnaU2NZ0.net
六本木ヒルズとほぼ同じクラスのビルなのに、
ここ15年位で建物の見た目は随分変わったね。
最近建てられてるビルはどれも全面ガラス墓石のデブビルばかり
東京駅前390bは丸みを帯びているが
その丸みが余計デブに見える

119:名無しさん@1周年
18/11/16 20:00:31.80 FcaVHCP00.net
新宿の伊勢丹みたいな建物のリファイン版みたいなが良いな

120:名無しさん@1周年
18/11/16 20:28:56.52 van5s3/j0.net
ロープウェイを復活させろ。
高度差200mとか受かると思うぞ。

121:名無しさん@1周年
18/11/16 20:29:08.76 vkihW2Bf0.net BE:228348493-PLT(16000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>118
六本木ヒルズこそ最大のデブビルだろ・・

122:名無しさん@1周年
18/11/16 20:32:16.03 zSzkUK3y0.net
東京の中で似たり寄ったりの街並みを造って競ってる感じ

123:名無しさん@1周年
18/11/16 20:36:12.34 8VlEbix30.net
>>48
金持ち国家と日本を比べてどうすんだ
日本と同レベルの国で比較しろよ

124:名無しさん@1周年
18/11/16 20:48:01.84 DFA6TuGy0.net
>>123
日本は相変わらず世界一の債権国ですよ
金はあるの
問題は金持ってるだけで活かしてないこと

125:名無しさん@1周年
18/11/16 20:57:23.99 cv9pFkhP0.net
大人になって丸の内で働き、銀座で食事をし、日比谷で劇場を楽しむと
学生時代楽しんだ、日吉から近かった渋谷が物足りない

126:名無しさん@1周年
18/11/16 20:59:07.11 wvyPahAT0.net
新橋は素通りかい

127:名無しさん@1周年
18/11/16 21:08:43.69 Wd/CGkvE0.net
>>123
ヨーロッパも中国80%も皆ビンボーなのになw

128:名無しさん@1周年
18/11/16 21:10:01.40 cv9pFkhP0.net
学生時代から先輩が帝国ホテルの日比谷交差点を見下ろせるバーに
連れて行ってもらった。渋谷スクランブル交差点を見るのは外人に任せればいい
外人がスクランブル交差点を興味を示すのは混沌の中に秩序があるから
日本人が見ても面白くもない

129:128
18/11/16 21:13:24.77 cv9pFkhP0.net
学生時代から先輩が→学生時代、先輩から

130:名無しさん@1周年
18/11/16 21:13:46.02 Wd/CGkvE0.net
>>128
電通マンの古いコピペみたいだな

131:名無しさん@1周年
18/11/16 21:43:20.25 Rc3LZ7QZ0.net
>>72
そもそもキモヲタゾーンの本体は中央通り越えた御茶ノ水寄りだし、青果市場跡の空き地にリア充ゾーン作っただけかと。
昭和通り沿いなんて元々風俗街ですぜ?それどころか、発展場まであった(他店が末広町寄りのメイド喫茶地帯に現存しているみたいだが)
むしろアキハバラデパートに代表される御徒町的文化が消えている印象

132:名無しさん@1周年
18/11/16 21:44:10.60 oThYFfed0.net
東京メチャクチャだなw

133:名無しさん@1周年
18/11/16 21:44:42.48 pOPoHS9b0.net
昔と比べて高い建物増えたね
なんかあったのかね

134:名無しさん@1周年
18/11/16 22:00:58.14 fm/MOHW70.net
>>130
電通マンならもうちょっと国語力あるよ

135:名無しさん@13周年
18/11/16 22:05:50.05 /g2H03NY+
オワコン渋谷よどこへ行く。

136:名無しさん@1周年
18/11/16 22:16:16.44 Abj/4sqG0.net
日本に300M以上のビルが無いのは条例で禁止されてるからだアホ。
日本の経済力、技術力は1000Mビルも建築可能。
外国の超高層ビルは日本企業が建築してるんだよアホ。
先進国は条例が厳しいから高層ビル建設を禁止されてるんだよアホ。
日本、フランス、イタリア、ドイツ、イングランドあたりな。
発展途上国は条例が無いから建て放題。
高層ビルで喜んでる奴は土人のカッペの証拠。

137:名無しさん@1周年
18/11/16 22:20:08.52 fRkLdQJB0.net
なんでこうも日本のビルはダサくてかっこ悪いの?全然わくわくしないね

138:名無しさん@1周年
18/11/16 22:22:10.05 f1/9/w3D0.net
>>137
カッコいいとは思わんが、ガラス張りで無機質なビルってのは世界的な傾向だと思うが。

139:名無しさん@1周年
18/11/16 22:23:59.42 x2bj31De0.net
>>133
中国との激しい高層化競争

140:名無しさん@1周年
18/11/16 22:26:57.38 kKssrZoV0.net
商業、若者が多い土地には要らないよ、秋葉原と同じようなもん、つまらない
二子玉でいいじゃんよ

141:名無しさん@1周年
18/11/16 22:29:30.47 Wd/CGkvE0.net
>>139
中国の超高層建築は日本様のおかげだぞ

142:名無しさん@1周年
18/11/16 22:31:30.41 f1/9/w3D0.net
>>141
傾いててエレベーターが動かないビルもあるらしいけど
まさか欠陥まで日本が関わってないよな?

143:名無しさん@1周年
18/11/16 22:34:16.02 OLu9pe1Z0.net
>>8
錦糸町や大塚なんて何十年も前から何も変わってないが

144:名無しさん@1周年
18/11/16 22:36:49.08 OLu9pe1Z0.net
>>29
新宿は簡単じゃね?
上に行けば南口、下に行けば東口だ

145:名無しさん@1周年
18/11/16 22:38:30.23 qwXpZsr80.net
これ屋上に上がれるから最高だよ
六本木ヒルズも屋上上がれてすごいド迫力だけどこっちの渋谷の方がいい

146:名無しさん@1周年
18/11/16 22:38:49.55 9yoQaF1v0.net
>>8
ちなみに東京が金あるのではなく、東京だけなぜかビル建てる申請が、簡単に通るっていうね。
それなりの地方都市なら案件はあるが役所が通してくれないって状態。

147:名無しさん@1周年
18/11/16 22:39:12.97 OLu9pe1Z0.net
>>69
有楽町なんて歩いてもすぐだよ
出張でなんでマンションなのかはまったくわからんが

148:名無しさん@1周年
18/11/16 22:40:29.52 qwXpZsr80.net
>>123
日本もカネ持ってるけど耐震だから
アメリカもロスやサンフランシスコなんて地震あるから東京より高層ビル全然少ないから

149:名無しさん@1周年
18/11/16 22:44:19.20 OLu9pe1Z0.net
>>103
田舎者がなんで国会議事堂に行く必要があるの?
霞が関の官庁なら話はわかるが

150:名無しさん@1周年
18/11/16 22:50:36.93 w8WLUC060.net
>>122
それはない

151:名無しさん@1周年
18/11/16 22:52:24.31 dSU28tVP0.net
渋谷汚すぎる。ファーストフードと看板が乱立してて、景観が汚すぎる。

152:名無しさん@1周年
18/11/16 23:03:14.60 hNTF2vGr0.net
パルコも区役所も
なぜ一気にやるのか

153:名無しさん@1周年
18/11/16 23:06:50.01 Wd/CGkvE0.net
>>142
欠陥ビル系は韓国だな
ともかく中国の沿岸部大都市の高層建築は
日本や英米の若手デザイナー達の
実験エリアだから

154:名無しさん@1周年
18/11/16 23:12:08.80 qwXpZsr80.net
高層ビルの多さだったらサンパウロも負けてない

155:名無しさん@1周年
18/11/16 23:23:43.22 eN7qH3Kr0.net
なんであと10m、足さなかったん?

なにに遠慮してんの?

156:名無しさん@1周年
18/11/16 23:25:13.31 TKbMhtXs0.net
四谷に428メートルのビル建てようぜ

157:名無しさん@13周年
18/11/16 23:49:00.12 FYJfTxMFK
渋谷は子どもの街って感じ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2039日前に更新/30 KB
担当:undef