【第一次世界大戦終了 ..
[2ch|▼Menu]
645:名無しさん@1周年
18/11/11 11:35:05.05 5S9/tuG90.net
第一次大戦時
ヒトラー(椅子に座った右端)。兵長。一級鉄十字章
URLリンク(www.historyplace.com)
ヘス。少尉。終戦時はパイロット
URLリンク(www.crystalinks.com)
ゲーリング。中尉。リヒトーホーフェン大隊長。プール・ル・メリット勲章戦功章。22機撃墜
URLリンク(www.holocaustresearchproject.org)
ヒムラー(左)。士官候補生。従軍せず
URLリンク(i.pinimg.com)
リッベントロップ。中尉。一級鉄十字章
URLリンク(i.pinimg.com)

646:名無しさん@1周年
18/11/11 11:35:09.82 zoQZc9G00.net
>>640
なるほど

647:名無しさん@1周年
18/11/11 11:35:22.56 b0K3hoAO0.net
>>639
海水から石油を抽出する技術の開発とか言う詐欺に真面目にひっかかったとか

648:名無しさん@1周年
18/11/11 11:36:18.89 KKeAhl8S0.net
WW1はドイツはオーストリアに付き合わされた、ある意味では被害者なんだよね
軽々しく「全面支援」なんて言っちゃうのも悪いんだけど

649:名無しさん@1周年
18/11/11 11:36:27.85 zoQZc9G00.net
>>647
えぇ…

650:名無しさん@1周年
18/11/11 11:36:46.23 cAmHgor50.net
>>632
大丈夫、左翼と右翼を皆殺しにして、ナチスは国民を誘導したんだよ。

651:名無しさん@1周年
18/11/11 11:36:52.19 l+mNvL0C0.net
日本に油田掘削技術はあったよ
秋田とか新潟とか国内に油田があって毎年10万トンくらい掘り出してたんだから

652:名無しさん@1周年
18/11/11 11:37:02.50 fhXFso6p0.net
>>672
まぁ、海軍は外交と紙一重って意味じゃそうだろうね
日本も海軍が真珠湾攻撃の決定をしていなければ第二次大戦の敗戦を回避できた可能性が高いんだし

653:名無しさん@1周年
18/11/11 11:37:23.84 BLYZgTEk0.net
 
やっぱ、一国の舵取りってのは戦争経験者しかやってはいけないのかね
国を運営するということはケンカの連続であり
ケンカは、ケンカやったことのある人間にしか行えない
ケンカに勝つのも、ケンカしないで済むようにするのもだ

ケンカしたことのねー温室育ちに政治屋やらせると日本になっちまう

 

654:名無しさん@1周年
18/11/11 11:37:29.72 b0K3hoAO0.net
>>646
馬は戦争に取られ、豚は泥縄の経済政策でブチ○されて藁とか糞とか由来の肥料その他の生産物流通網がブチ壊されたし。

655:名無しさん@1周年
18/11/11 11:37:37.15 jsxp6QlW0.net
>>636
マッカーサーの虹師団は大活躍やで

656:名無しさん@1周年
18/11/11 11:38:21.68 1RmsLouN0.net
>>422
この条文だと専守同盟と見ても構わないが?
専守同盟ならば、同盟側が敵対側への宣戦布告・攻撃に付き合う理由はない。
もし攻撃を理由に同盟国との無条件の参戦義務があるならば、
ドイツが国民党と懇意だった事は同盟違反となる。

657:名無しさん@1周年
18/11/11 11:39:05.86 uu3WVkF50.net
第一次世界大戦のドイツの敗因
そもそもフランスとロシア両方に二正面
作戦が無茶ぶり
政治家がろくに居なかったせいで外交が
出来なくなっていた
そのせいでオーストリア以外の大国を
全て敵に回した
おまけに米国を舐めていた
そして事実上、実権を握ったのがイケイケ
の軍人達
おかげで政治的な駆け引き出来なくなり
殲滅戦しか出来なくなった
戦車が使い物に成らないと決めつけていた

658:名無しさん@1周年
18/11/11 11:39:37.73 ysTK6Ksi0.net
>>587
当時の人口がなんぼなのか知らないがアメリカは自国の開発をすれば十分潤ったんじゃねーの?
まぁ〜工業製品を売る市場は必要だんべげんと。
ま、総力戦ほどバカバカしい戦はない
第一次世界大戦で味を占めロックフォードビルを買いあさったのがまず買った。
日露戦争で我慢しておけば勝ち組にまざれたのに。

659:名無しさん@1周年
18/11/11 11:39:44.94 qtq8uYZx0.net
>>648
いや局地戦をヨーロッパ大戦に拡大してオーストリア引きずり込んだのはドイツ
おかげでオーストリアは解体されるわロシアでは革命だわでその後100年間の東欧諸民族の苦難の原因を作った

660:名無しさん@1周年
18/11/11 11:40:29.52 b0K3hoAO0.net
>>657
>戦車が使い物に成らないと決めつけていた
そもそもエンジン(アメリカ製)のコピーに失敗しとるし。

661:名無しさん@1周年
18/11/11 11:40:45.46 fG117l9s0.net
>>636
戦争の動機は貧困と食料不足
世界的な恐慌と飢饉は世界大戦を作る十分な要因になる

662:名無しさん@1周年
18/11/11 11:41:15.71 1RmsLouN0.net
>>455
軍事同盟には攻守同盟と専守同盟ってあってだなぁ、、、

日露戦争でも、日英同盟を理由にイギリスがロシアに軍事介入してないだろ?

663:名無しさん@1周年
18/11/11 11:42:13.12 b0K3hoAO0.net
>>659
ロシアが総動員を開始したのがドイツの開戦を引き起こした。
そのロシアの総動員を誘引したのがオーストリアの総動員開始。

664:名無しさん@1周年
18/11/11 11:44:04.86 zoQZc9G00.net
>>641
だからといって、そこから満州利権にかませろという話は飛躍しすぎだろう
せめて旧ドイツ勢力圏だった青島ならわかるが
アメリカのいちゃもんといえばそれまでだが

665:名無しさん@1周年
18/11/11 11:45:04.39 cAmHgor50.net
>>616
森鴎外は頑固に麦飯は意味が無いと言い張り、
何万人もの兵士を脚気にして、
その脚気の兵士をロシアの要塞攻略に大量に投入した。
麦飯は脚気の予防で効果あったから、
前線の指揮官は麦飯を導入してくれと懇願したが、森鴎外は認めなかった。

666:名無しさん@1周年
18/11/11 11:46:01.94 9t3Tf7Br0.net
  ∧∧
 ( =゚-゚)<兵士になればモテモテ
       クリスマスには帰ってくるから♪

( ^▽^)<で、誰も帰ってこなかった・・・
       毒ガス弾の雨の中
       ひたすら塹壕掘りまくって
       間違って相手の塹壕とつながっちゃって
       スコップで殴り合う

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

667:名無しさん@1周年
18/11/11 11:46:16.75 QjwIDRdy0.net
>>665
海軍は麦飯食って被害出なかったらしいね

668:名無しさん@1周年
18/11/11 11:46:49.66 WkAp/IQf0.net
やり過ぎない
そうすれば、ただの局地戦で終わってた

669:名無しさん@1周年
18/11/11 11:47:09.80 ysTK6Ksi0.net
>>645
ヨーロッパの混乱にはバカチンが絡んでいると思うぞよ

670:名無しさん@1周年
18/11/11 11:47:34.22 b0K3hoAO0.net
>>665
陸軍は麦飯採用後も脚気が減らないので研究を続け、それがようやく戦後になってアリナミンとして結実した。
陸軍だけではなくて日本全体が死因は脚気か結核かという時代なのに。

671:名無しさん@1周年
18/11/11 11:47:35.80 jeqIaR300.net
ドイツが勝つ方法なんてないよ。
しいて言えば緒戦だけど、その緒戦もイギリスの中立が前提になってる。
それに、ドイツが勝った時にフランスにつきつけようと思ってた賠償案を見たら、
誰もドイツに勝ってほしいなんて思わないさ。

672:名無しさん@1周年
18/11/11 11:48:11.16 jsxp6QlW0.net
>>476
ルーデルなんざ太平洋の戦いなら初戦で近接信管5インチ砲に撃墜されてフカの餌だろ
太平洋とヨーロッパの戦いの過酷さにはそのぐらいの差があった

673:名無しさん@1周年
18/11/11 11:48:16.54 CzCaThrR0.net
チンアナゴの日!

674:名無しさん@1周年
18/11/11 11:48:25.19 b0K3hoAO0.net
>>667
動物由来のおかずが豊富だったからだよ。

675:名無しさん@1周年
18/11/11 11:49:10.49 fhXFso6p0.net
>>665
だけどよぅ、因果関係が不明な中で「これから死ぬ」かもしれない人には「できるだけ美味いもの」を食べさせたいだろ?
都市の衛生問題含めて海軍の高木某よりは陸軍系の森鴎外の方が人間としては立派だと思う
それが合理的かどうかは置いておいておくとして

676:名無しさん@1周年
18/11/11 11:49:12.59 IkOaC7DC0.net
・産業革命の恩恵を農民だけ享受できなかった
・肥料を爆薬作りたい軍隊に取られた
・弱点となった農業に、弱点を最優先で攻める軍事戦略が襲いかかった
こうして飢餓戦略が戦争の趨勢を決めるようになった
一般市民を餓死させる戦略が全世界にばら撒かれた

677:名無しさん@1周年
18/11/11 11:49:37.71 yy8LM9FF0.net
カイザー外交がねえ
あと、海軍に力入れすぎ
海軍半分 兵力と大砲を陸軍に割り当てていたら、勝ててかも

678:名無しさん@1周年
18/11/11 11:49:40.04 JXyuWIEZ0.net
WW2全盛期のドイツをまるごと転生させる

679:名無しさん@1周年
18/11/11 11:50:03.48 dhrqdBfK0.net
今年は2118年なのか?
どうやら100年眠っていたようだ。

680:名無しさん@1周年
18/11/11 11:50:29.30 jeqIaR300.net
>>648
高校の世界史の教科書でも「白紙小切手」「シュリーフェンプラン」の2つは習うだろ?
ドイツの野心がなかったらあそこまで大きくなってねえぞ。

681:名無しさん@1周年
18/11/11 11:50:34.64 9X8Yz/b00.net
石仮面の謎を解ければ勝てた

682:名無しさん@1周年
18/11/11 11:50:53.87 Qtz5THFA0.net
ドイツが勝つ方法を教えろって
お前はドイツ人か?w
世界中でめちゃくちゃ嫌われて
ドイツなんか好きなのは日本人だけだが
そのドイツは日本なんか虫けら以下の
地球の清浄を汚す汚物だと思ってるんだぞ

683:名無しさん@1周年
18/11/11 11:51:21.51 sF6Rk5Nl0.net
>>634
責任を取るとかとらないとかじゃない。自国の有利に条約を解釈して、
自分の国の行動を正当化するために条約を利用するんだよ。
それを日本はされたというだけ。

684:名無しさん@1周年
18/11/11 11:51:32.54 WkAp/IQf0.net
>>652
統計資料かえて
陸軍をだましてまで
アメリカとの開戦を望んだからな

685:名無しさん@1周年
18/11/11 11:51:40.03 ysTK6Ksi0.net
>>665
玄米食のほーが効果あんじゅあね?
貧乏人は麦を食えってなんか貧乏くさいし

686:名無しさん@1周年
18/11/11 11:52:07.96 QD3pk+hJO.net
>>645
後のナチス幹部て、笑顔のない辛気臭い顔多いな

687:名無しさん@1周年
18/11/11 11:52:14.46 Yyn6zJ440.net
空気から火薬作るチートマシーン造ればあるいは…

688:名無しさん@1周年
18/11/11 11:52:18.70 ipkqE+vQ0.net
>>679
このスレのメタネタはそっちだったのか
マジレスして(/ω\)
とは言えカイザーはグレートゲームの深刻さを理解していなかった模様逃げちゃうし

689:名無しさん@1周年
18/11/11 11:52:30.50 b0K3hoAO0.net
>>675
海軍の麦飯信仰の陰で脚気患者は別の病気に言い換えられていたという話もあるぞ。
太平洋戦争時にはおかずが減ったことにより無視できなくなった脚気対策として麦の比率を増やした食事となったが、現場では麦では対処できないことを知っていて「レッコー」と言って無断廃棄が横行したとか。

690:名無しさん@1周年
18/11/11 11:52:46.89 1vcDQNUt0.net
アインシュタインを早めに殺しとくべきだったな

691:名無しさん@1周年
18/11/11 11:53:29.96 S4fuAwU10.net
簡単だろ、イギリスとロシアと組んでナポレオンのパターンに持ち込む

692:名無しさん@1周年
18/11/11 11:54:22.81 zoQZc9G00.net
>>666
ソンムなんか、機関銃と鉄条網に向かって突撃で
結果は英仏独の戦死者計100万人以上で勝敗つかずとか
そりゃ欧州没落するわ

693:名無しさん@1周年
18/11/11 11:54:30.87 9t3Tf7Br0.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

     ∋oノハヽo∈
      ∫(^▽^ )
       |匚bと )
       「「┳┛

694:名無しさん@1周年
18/11/11 11:54:51.72 w4Ut+eWP0.net
ブルシーロフ攻勢がドイツにとっての悪夢
東部戦線の建て直しが急務となって
ヴェルダンの消耗戦で相手を疲弊させて講和に持ち込むという
ファルケンハインの目論見が崩れた

695:名無しさん@1周年
18/11/11 11:54:52.36 J70I3zng0.net
WW1もWW2も二正面作戦やりすぎ

696:名無しさん@1周年
18/11/11 11:55:08.59 fhXFso6p0.net
>>677
ロシア・フランスに対する補給が万全になるし上陸し放題になるからどうなんだろう?
大砲も過渡期(大戦の途中までは水平線までしか有効射程ではない)から塹壕と機関銃無双の時代だし
むしろ海軍が弱くて沿岸線に防御陣地を築く方が高く付くんじゃね?

697:名無しさん@1周年
18/11/11 11:55:20.25 OsvcNI2T0.net
イタリアを味方に引き入れとけば勝てた

698:名無しさん@1周年
18/11/11 11:56:29.15 jsxp6QlW0.net
>>682
ナチが好きなのはガルパンとかいうアニメ好きのキモ豚とチョンぐらいなもんだ
人類の敵ナチが好きとか気が狂ってないと口にはできない言葉だよ

699:名無しさん@1周年
18/11/11 11:56:40.93 b0K3hoAO0.net
>>685
戦場、特に戦線に張り付いていていつ休息が取れるかわからない陸戦ではすぐに用意できて消化がよ、高カロリーな食事が必要なので麦飯や玄米みたいなのは嫌われる。

700:名無しさん@1周年
18/11/11 11:56:41.29 6BmNOKe20.net
>>683
だからドイツとイタリアはアメリカに戦争の趨勢を鑑み宣戦布告しましたってだけの話やろ?自動参戦義務無いんだからそれだけのこと

701:名無しさん@1周年
18/11/11 11:57:51.42 sF6Rk5Nl0.net
>>662
そりゃ日英が裏で秘密交渉したからだろ

702:名無しさん@1周年
18/11/11 11:58:09.29 Ffg4mULm0.net
日本に関しては中国利権を独り占めしてアメリカを排除したことかな?
あれからアメリカの反日が始まったらしいし

703:名無しさん@1周年
18/11/11 11:58:18.59 uHgY7JfAO.net
イギリス軍が民間船に弾薬積み込んで
わざとドイツに攻撃させ弾薬が誘爆して沈没犠牲者が出たのは全部ドイツの責任
と反ドイツを強調したイギリス政府のプロパガンダで世論工作し国民の支持を上げ
兵士に志願する者を増やし戦力増強
事実を捏造して金で動く海外のマスコミを利用してのプロパガンダは健在です

704:名無しさん@1周年
18/11/11 11:58:24.12 QD3pk+hJO.net
>>648
オーストリアとセルビアだけでやってりゃ済んだ小戦争を、
ドイツがオーストリアの盟友気取り、ロシアがセルビアの保護者気取りで介入してきて、
挙げ句フランスやイギリスまでが介入して収集つかない大戦争となった

705:名無しさん@1周年
18/11/11 11:58:34.57 O4EzedNr0.net
5chでは、こういったスレになると日本陸軍を擁護する書き込みが多い。が、
軍部大臣現役武官制を悪用して内閣を次々に流産させていったのは、旧日本陸軍にほかなら
ない。 日華事変のとき米内海相の収拾案をけったのも旧日本陸軍
まったく情状酌量の余地はないよ

706:名無しさん@1周年
18/11/11 11:59:46.82 jeqIaR300.net
当時のドイツはいい気になりすぎていて日本人にすら嫌われていた
日本がロシアに宣戦すると勝手に思い込み日本大使館の前で歓呼する騒動まで起きた
そんなこと起きるわけないのに

707:名無しさん@1周年
18/11/11 12:00:09.34 6BmNOKe20.net
>>680
ドイツはあの戦争を望んでないからなあ
バルカン情勢解決における協調外交の失敗に失望した
オーストリア外相ベルヒルトの強硬策が一番の原因だから
開戦の責任で、最もイニシアチブを発揮したのはオーストリア

708:名無しさん@1周年
18/11/11 12:00:16.89 yy8LM9FF0.net
そんなあなたに
URLリンク(armorgames.com)

709:名無しさん@1周年
18/11/11 12:00:51.00 IkOaC7DC0.net
>>702
反日の芽は日英同盟からあったらしい
アメリカのアイルランド系移民はイギリスを死ぬほど憎んでたから

710:名無しさん@1周年
18/11/11 12:01:38.19 b0K3hoAO0.net
>>704
最後通牒を9割ほど飲んだセルビアに向けて宣戦布告したり、わざわざ総動員をかけるオーストリアのほうが…

711:名無しさん@1周年
18/11/11 12:01:41.73 O1Z/8nVF0.net
>>684
なにそれ詳しく教えて
日独によるソ連挟み撃ちが本命ルートだったはずなのに、なんであんな無理筋に至ったか疑問だった
挟み撃ちをなんとしてでも回避したいソ連による内部工作かなぁと睨んでるんだけど

712:名無しさん@1周年
18/11/11 12:03:23.57 u0emCL9Q0.net
アメリカと同盟を組む。

713:名無しさん@1周年
18/11/11 12:04:31.18 gZ/iAtdw0.net
戦車で塹壕越えたらいいだけ

714:名無しさん@1周年
18/11/11 12:04:43.61 wwJDwzre0.net
ドイツが勝つことはあり得ない
だってフランス破ってもイギリス、アメリカがあるんだもん
隣国に勝つだけじゃ戦争は終わらない
つまり大体ムリ

715:名無しさん@1周年
18/11/11 12:04:59.94 H/EdtbIO0.net
これは最後の授業の時代だな
先生がよく言ってたな、朝鮮半島の言語を奪ったのは日本です

716:名無しさん@1周年
18/11/11 12:05:13.56 ysTK6Ksi0.net
>>666
日本でも士族って言う貴族階級を残して置いた方が庶民も豊かに成れたかもなw
鹿鳴館で裸踊りなどせずに。

717:名無しさん@1周年
18/11/11 12:05:21.01 DcmZfHan0.net
>>45
太平洋戦争はアメリカに占領させるための八百長戦争(財閥が儲けるためと日本で共産主義革命が起きることを怖れた昭和天皇含む上層部の保身のため)

718:名無しさん@1周年
18/11/11 12:06:19.40 V4f3eCuu0.net
第二次世界大戦でドイツが実用化に成功した新兵器
V2ロケット、ジェット戦闘機、ステルス潜水艦、誘導魚雷など
現代の主流技術ばかり
一方連合国側も、原爆、レーダー、近接信管、暗号解読用コンピュータなど
こんな連中と戦って有色人種が勝てる訳がない

719:名無しさん@1周年
18/11/11 12:06:20.04 4888tXEc0.net
>>105
ソ連侵攻。
ドイツもソ連に勝っていたろう。
ドイツ、日本の挟み撃ち
攻撃でアメリカは撃沈していたろう。

720:名無しさん@1周年
18/11/11 12:07:34.84 jeqIaR300.net
>>704
もともとオーストリアが是が非でも対セルビア開戦に持ち込もうとしてたから、
介入によってそれを阻止しようとしたロシアが引けなくなって巻き込まれた構図だぞ
しかもそのロシアの総動員令を待ち構えていたのがドイツ軍部
どう見てもイコールじゃない

721:名無しさん@1周年
18/11/11 12:07:41.85 QjwIDRdy0.net
>>713
A7Vって塹壕いけるのか

722:名無しさん@1周年
18/11/11 12:08:55.16 b0K3hoAO0.net
>>721
ないです…

723:名無しさん@1周年
18/11/11 12:09:01.69 k6VqE9k70.net
軍事戦略的には、対ソ講和で余裕が出来たんで、講和に持ち込めた。
そこで戦術的には攻勢に出てきてる元気の良い米軍の一個連隊位を包囲して捕虜にすべきだった。
これを米国と交渉、アナウンスし、ドイツがやられた米国内情報戦をすべきだった。ドイツ系移民がいるんだから簡単。
ドイツ軍部がこれで勝てるって時に足元をすくわれた。
英国は焦ったんで、非常手段の内乱を使って見事的中。

724:名無しさん@1周年
18/11/11 12:09:07.43 0HXrm3e+0.net
シュリーフェンプランをシュリーフェンプランのまま実行する

725:名無しさん@1周年
18/11/11 12:09:58.89 wwJDwzre0.net
>>718
あと10年我慢すれば、ドイツは世界帝国の盟主だつた
早すぎた
原爆 ミサイル ジェット戦闘機 各10万用意すれば勝てた

726:名無しさん@1周年
18/11/11 12:10:16.72 IkOaC7DC0.net
>>717
終戦直後は共産主義者大暴れでGHQもしばらくは黙認してただろ
中国は全土が共産化するし
大馬鹿だろ

727:名無しさん@1周年
18/11/11 12:10:43.62 apot6xRW0.net
アメ公敵にしたら駄目だよ

728:名無しさん@1周年
18/11/11 12:12:34.76 jeqIaR300.net
>>707
はっ?ドイツがあの戦争を望んでない?!
お前何をデタラメ言い始めてんの?
ドイツ軍部がオーストリアの対セルビア戦争を利用して事態の一挙打開を図ったのは
歴史的に明々白々の事実だぞ?!

729:名無しさん@1周年
18/11/11 12:12:48.16 b0K3hoAO0.net
>>725
外債の償還を踏み倒すために始めたのが第二次大戦なので、待ってられないんだわ…

730:名無しさん@1周年
18/11/11 12:13:04.12 E9nsLZan0.net
あれ企画スレとか邪魔だからw
5ch自体はどうでもいいし

731:名無しさん@1周年
18/11/11 12:14:10.58 QjwIDRdy0.net
>>725
10年もしたらソ連はT34で埋め尽くされるわけだが

732:名無しさん@1周年
18/11/11 12:14:38.37 Xm4F6B+RO.net
>>595
へえへえ
満州ってその当時は無人だったの?

733:名無しさん@1周年
18/11/11 12:14:47.55 DcmZfHan0.net
>>726
国民はガチで殺し合いさせられたけどな。敗戦したあと支配者に牙が向かないように自国民を戦地に捨てたりさんざん疲弊させて気力を奪っておいた

734:名無しさん@1周年
18/11/11 12:15:05.02 J70I3zng0.net
>>721
ずっこけるまでがA7Vの宿命

735:名無しさん@1周年
18/11/11 12:16:18.45 b0K3hoAO0.net
>>734
エルフリーデのことかーっ!

736:名無しさん@1周年
18/11/11 12:17:16.68 jeqIaR300.net
>>723
>軍事戦略的には、対ソ講和で余裕が出来たんで、講和に持ち込めた。
「軍事的には」対ソ講和で余裕ができた、というなら分かるが、
なぜ「講和に持ち込めた」とかトンデモ言い出すの?
対ソ講和によって連合国との講和はますます遠ざかったんだぞ。
あまりにも過酷な講和条件によって逆に連合国の敵意が高まった
ブレストリトフスクは完全な失敗

737:名無しさん@1周年
18/11/11 12:17:22.01 ysTK6Ksi0.net
>>679
URLリンク(m.youtube.com)

738:名無しさん@1周年
18/11/11 12:20:03.21 Ij2GlTsl0.net
>>713
対戦車壕をどうするんだ

739:名無しさん@1周年
18/11/11 12:20:59.64 GQEvGz+C0.net
2方面作戦やるな、アメリカと敵対するな、イギリスは諦めろ、ポーランドより東には行くな、ロシア/ソ連とは不可侵条約むすんで遵守しろ
くらい。

740:名無しさん@1周年
18/11/11 12:22:31.69 jeqIaR300.net
軍事的に見ても対ソ・対ルーマニア講和は効果半減
広大な割譲地に占領軍を残さないとならなかったから
西部への兵力移動が思ったほど行かない
外交的には完全な逆効果だし、阿呆としか言いようがない

741:名無しさん@1周年
18/11/11 12:23:05.54 2Uvkpd1l0.net
連合国を負かす方法なら、ドイツの参加

742:名無しさん@1周年
18/11/11 12:23:25.21 J70I3zng0.net
>>735
A7Vはまず最低地上高が低すぎ&重心高すぎ&履帯が奥行き無さ過ぎだわな
箱型車体だから兵員輸送車に特化していればまだワンチャンあったかもしれんけど
Mk.1なんて前から後ろまで両サイド全体的に履帯あるから塹壕突破は衝撃を伴うけどがっつり越えられる長さ持ってる

743:名無しさん@1周年
18/11/11 12:23:42.85 5S9/tuG90.net
ウンコ人間は、話題についていけない(世界史を知らない)から、第二次大戦の話をします

744:名無しさん@1周年
18/11/11 12:24:29.60 /4QDYawt0.net
ドイツ敗北と言えば
匕首伝説
外国との戦いに負けたのではなく、
国内の敵(共産主義者)に負けたのだと言う

745:名無しさん@1周年
18/11/11 12:24:41.59 9t3Tf7Br0.net
URLリンク(www.youtube.com)
     ∋oノハヽo∈
      ∫(^▽^ )
       |匚bと )
       「「┳┛

746:名無しさん@1周年
18/11/11 12:25:20.89 nw6KfjBX0.net
>>1が塹壕足を患うといいの

747:名無しさん@1周年
18/11/11 12:25:42.95 Ij2GlTsl0.net
>>732
清帝国の本拠地だからね
漢民族の移住は禁止されていた
膨大な人数の漢民族を少数民族である満州人が支配するために
ほとんどの満州人も地元を離れ、漢民族の地域に移住していた

748:名無しさん@1周年
18/11/11 12:26:18.54 GQEvGz+C0.net
>>743
WW1の余震がWW2で、余震の方がでかいのですw

749:名無しさん@1周年
18/11/11 12:26:30.49 l+mNvL0C0.net
718名無しさん@1周年2018/11/11(日) 12:06:19.40ID:V4f3eCuu0>>725
>第二次世界大戦でドイツが実用化に成功した新兵器
>V2ロケット、ジェット戦闘機、ステルス潜水艦、誘導魚雷など
>現代の主流技術ばかり

いずれもスペックだけすごくてコストをまったく考えてないアホ兵器じゃんw
しかも実験段階の枠を脱してないのに無理やり戦線投入したものばかりだし

750:名無しさん@1周年
18/11/11 12:27:04.32 9t3Tf7Br0.net
URLリンク(www.youtube.com)
     ∋oノハヽo∈  飛べない豚は
      ∫(^▽^ )
       |匚bと )
       「「┳┛

751:名無しさん@1周年
18/11/11 12:27:14.09 5S9/tuG90.net
ID:GQEvGz+C0
ウンコ人間は、話題についていけない(世界史を知らない)から、第二次大戦の話をします

752:名無しさん@1周年
18/11/11 12:27:42.24 GQEvGz+C0.net
>>747
モンゴルと違って一定程度は受容した。

753:名無しさん@1周年
18/11/11 12:29:43.21 GQEvGz+C0.net
>>749
だからナチス・ドイツの科学者、技術者はアメリカとはソ連が取り合った。
ある極東とは違って。

754:名無しさん@1周年
18/11/11 12:30:59.51 DcmZfHan0.net
第一次世界大戦の戦死者は戦闘員、民間人あわせて約3700万人と言われており三分の一はスペイン風邪などの病死

755:名無しさん@1周年
18/11/11 12:31:19.03 QD3pk+hJO.net
>>747
現実にはそんな禁令無視して、満州にも台湾にも漢人は移民してたようだ

756:名無しさん@1周年
18/11/11 12:31:26.50 Ib30yMYN0.net
>>728
開戦に至ってドイツ軍部が問題の解決を図るのと開戦のイニシアチブは別物では?開戦原因はオーストリア、ドイツは補助に過ぎない

757:名無しさん@1周年
18/11/11 12:32:35.77 5S9/tuG90.net
第一次大戦の話でV2ロケットって、
ウンコ人間は、いつも同じ話してるだろ

758:名無しさん@1周年
18/11/11 12:33:03.75 9t3Tf7Br0.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

     ∋oノハヽo∈
      ∫(^▽^ )
       |匚bと )
       「「┳┛

759:名無しさん@1周年
18/11/11 12:33:42.03 GQEvGz+C0.net
>>750
ちなイタリアは、戦間期に水上機で時速700km出る航空機作れました。レシプロエンジンでは現時点でも最高速度です。
ある極東の島国では最後まで作れませんでしたw

760:名無しさん@1周年
18/11/11 12:34:01.66 +JpavG160.net
>>1
シュリーフェン・プランをそのまま
実行するだけでよかった(´・ω・`)

761:名無しさん@1周年
18/11/11 12:34:24.53 CC/Z0rVD0.net
西部戦線は防衛でロシア侵攻に専念する
ベルギーに攻め込まなければイギリスは参戦してこなかった可能性もあった
まあ、一番正しいのは独露同盟なんだけど

762:名無しさん@1周年
18/11/11 12:34:46.37 +JpavG160.net
全部小モルトケが悪いんや(´・ω・`)

763:名無しさん@1周年
18/11/11 12:35:32.54 toQgCdBr0.net
>>39
おじいちゃん、もうご飯は食べたでしょう?

764:名無しさん@1周年
18/11/11 12:35:49.48 l+mNvL0C0.net
>>753
そんな現実の戦争に使えもしない技術を偏重したのが
アホなドイツの敗因なんだよw

765:名無しさん@1周年
18/11/11 12:35:53.03 GQEvGz+C0.net
>>757
パリ砲という超兵器がありましたw

766:名無しさん@1周年
18/11/11 12:36:28.92 QjwIDRdy0.net
>>759
格闘戦にこだわりがあったからな

767:名無しさん@1周年
18/11/11 12:36:33.73 Ib30yMYN0.net
>>760
実施不可能

768:名無しさん@1周年
18/11/11 12:36:35.19 w4Ut+eWP0.net
>>757
WW1ならパリ砲だよな
射程距離130kmの怪物

769:名無しさん@1周年
18/11/11 12:36:43.09 CC/Z0rVD0.net
そもそも英仏だけでなく米露も同時に相手に回してる時点で頭が悪い
しかも二度も同じことやるし

770:名無しさん@1周年
18/11/11 12:36:55.49 ipkqE+vQ0.net
>>757
あんたも自警団みたいなこと言ってないで
話題に加わればええんちゃう?WW1ネタで

771:名無しさん@1周年
18/11/11 12:37:37.88 5S9/tuG90.net
ID:ipkqE+vQ0
ID:GQEvGz+C0
ウンコ人間は、話題についていけない(世界史を知らない)から、第二次大戦の話をします

772:名無しさん@1周年
18/11/11 12:37:40.38 2LMpy0Ar0.net
>>568
太平洋、インド洋ではドイツの軽巡エムデンが単艦で暴れまくって、連合国艦隊を
きりきり舞いさせてたけどな。
貧弱なドイツ海軍の方が戦略を良く知っている不思議。日本海軍はイギリス海軍から
肝心なところを学ばなかった。この第一次世界大戦の対軽巡エムデン戦が後の
反英米の要因になった。英海軍は港に入れるが日本艦隊は港に入れず派遣艦隊の
将兵は憤慨したらしい。

773:名無しさん@1周年
18/11/11 12:37:51.31 2ToIcrF00.net
国際金融資本 (ロスチャイルド一派 ユダヤ) の手先が
アメリカ イギリス ドイツ フランス 日本 ソ連 中国
すべてに 入り込んでいた
どの国を 勝たせるかは 自由に 操作できた
軍隊 政治 マスコミ 金融 すべてを操っていた

774:名無しさん@1周年
18/11/11 12:37:56.04 GQEvGz+C0.net
>>764
陸海空軍の最高司令官がいただけでもドイツはある島国よりは優れていましたw

775:名無しさん@1周年
18/11/11 12:38:17.23 T2YZQlrn0.net
米が英仏と組んでた時点で負けてた
戦争で一発逆転とか火病大和民族だけで沢山

776:名無しさん@1周年
18/11/11 12:38:40.46 XKYSOUea0.net
>>273
英米のコンビが強すぎる、英語の結びつきによる親近感
もともとアメリカはドイツ移民が多くアメリカ発展にドイツ人が貢献している
公用語も英語案とドイツ語案があったがドイツ人が譲歩したらしい
公用語がドイツ語に、あるいはドイツ語も含まれていたら
アメリカとドイツの親近感は深まっていたかも

777:名無しさん@1周年
18/11/11 12:39:11.46 +JpavG160.net
ドイツ軍のイギリスに対する通商破壊は計画通りうまく行ったのに
イギリスは屈服しなかったよね(´・ω・`)

778:名無しさん@1周年
18/11/11 12:39:13.55 Ij2GlTsl0.net
>>766
空母があったから水上機に拘る必要がなく、ジェット機に移行したから

779:名無しさん@1周年
18/11/11 12:39:59.32 DcmZfHan0.net
ドイツが勝利する唯一の条件は、1914年の時点でフランスを降伏に追い込むことだった

780:名無しさん@1周年
18/11/11 12:40:09.63 BhJVbGYj0.net
ヨーロッパを戦場にせず、太平洋の島々でも着々と取っとけばよかったんじゃね?

781:名無しさん@1周年
18/11/11 12:40:28.88 GQEvGz+C0.net
>>772
デーニッツ、レーダーらが何故潜水艦作戦やったか理解しなかったのですw

782:名無しさん@1周年
18/11/11 12:40:30.32 l+mNvL0C0.net
>>774
は?意味不明
デーニッツ以外はいずれも統合失調の無能キチ外連中だけどなw

783:名無しさん@1周年
18/11/11 12:40:49.46 T2YZQlrn0.net
ビスマルクを追放したやつが戦犯だよ

784:名無しさん@1周年
18/11/11 12:41:35.49 oNPvdV680.net
英国とでフランスを分割協定した上で開戦
アイルランドには手を出さないと確約

785:名無しさん@1周年
18/11/11 12:41:41.73 4/Sg4L5RO.net
>>1
どこの世界線の話しですか?

786:名無しさん@1周年
18/11/11 12:41:49.49 qtq8uYZx0.net
>>663
いやだからって無関係で反対方向のフランスに攻め込むとか狂ってるだろって話

787:名無しさん@1周年
18/11/11 12:41:52.71 9t3Tf7Br0.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

     ∋oノハヽo∈
      ∫(^▽^ )
       |匚bと )
       「「┳┛

788:名無しさん@1周年
18/11/11 12:42:09.12 Yf4Ng+hL0.net
>>第一次世界大戦
この頃、ユーラシア大陸東南部では、蒋介石や孫文が泥沼の戦いをしていました゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー 
-----
★『「日中戦争」しられざる真実』(光人社/黄文雄 2014)
<日本介入前(-1937)>
■1850年太平天国の乱では5千万人が死んだ。当時の人口は4.5億人。
■1911年辛亥革命で清は滅亡したが、南京の中華民国(孫文)と
 北京政府(袁世凱)間で争いが絶えず、1916年には各省の独立が続いた。
 全国で省対省、県対県の紛争が絶えず四川省だけでも500回の
 軍閥抗争があった。更に階級闘争という縦の戦いもあり混沌としていた。
■国民党内でも蒋介石派と反蒋介石で激烈な紛争があり1930年前後7年で
 犠牲者は3000万人に及ぶとされた。
■災害も絶えず、1928年の西北大飢饉で餓死者が1000万人に達した。
 1927年の華中水害で900万人、1929年では5000万人、1932年の
 冷害では6000万人が被災した。被災者は流民となり匪賊になった。
■米国人記者著書の「中国暴風雨」によると1943に河南大飢饉で
 省人口の1割にあたる300万人が餓死病死した。
■日本軍の顧問は各軍閥で重用された。有名なものは張さくりんの
 町野大佐、張学良には松井少将。ドイツもゼークトなどを派遣した。
 「支那軍は近代戦は不可能だが遅延戦術による抵抗は可能」と分析した。
■日本が1931より支配している満州国では20世紀初頭に1千万人だったところが
 流入が激しく1945には4千5百万人に達した。
<日本介入中(1937-1945)>
■日支紛争は武漢三鎮占領で戦闘は終わった。内面積で
 本土の50%にあたる151平方km人口の4-5割主要都市を
 ほとんど支配下におき工場労働者の90%生産額の94%に及ぶ。
 兵員では圧倒的に少ない日本軍だったが。これ以降、日本軍は持久体制に入った
■日支紛争1937の最初の1年で北京天津南京上海広東漢口の6大都市の
 全て、大港湾の全て、鉄道網の9割、工場の大部分が日本軍の
 手中に落ちた。ソ連や米国の援助が無ければ蒋介石は抵抗できなかった。
■日本軍が最も悩まされたのは支那軍の攻撃ではなく不衛生さによる
 風土病疫病だった。ペスト、マラリア、赤痢、コレラ、梅毒、腸チフスなど。
 戦傷病死者は戦死者をはるかに上回った。
■日本兵と支那兵の損失交換率は大体1対10。
 米国人記者チェンバレン著「戦える日本」でもそう分析されている。
 昭和14年陸軍省発表で被害10万人。支那側は100万人だった。
■『支那軍の特性』(参謀本部発行)では、「支那兵は自己中心的で責任感が
 薄く、よく危険回避の行動を取り、流言飛語に弱く形成不利となると
 潰走する。指揮官が部下を捨てて逃走することも多い」と分析。
■華北や華中も日本支配の後は、華中(北)開発株式会社などを設立し、
 その下に華中交通、華中電力、華中綿花、華中鉄道、華中電信電話
 など設立し開発を進めた。鉄道などは1千kmも建設した。

789:名無しさん@1周年
18/11/11 12:42:14.59 GQEvGz+C0.net
>>777
内政崩壊までは両方行きました。その後戦略目標を間違えました。

790:名無しさん@1周年
18/11/11 12:42:23.48 /wS6TmU00.net
第一次も二次も負けたのはドイツだが始めたのはオーストリア人だ

791:名無しさん@1周年
18/11/11 12:42:59.00 Ib30yMYN0.net
>>759
速度追求のレース用機体引っ張り出して何言ってんの?
まともな生産工場作ってから自慢してくれ

792:名無しさん@1周年
18/11/11 12:43:08.94 W/jE0oP90.net
>>1
ドイツと組んだ側が負ける

793:名無しさん@1周年
18/11/11 12:43:43.12 Ij2GlTsl0.net
>>772
あの時、日本の巡洋戦艦伊吹がエムデンのすぐ近くまで行っていた
伊吹はエムデンの攻撃に向かわせてくれるようにイギリスの指揮官に許可を求めたがオーストラリアの巡洋艦にエムデン攻撃の命令が出て、エムデンを撃沈した

794:名無しさん@1周年
18/11/11 12:43:49.49 WkAp/IQf0.net
スレタイで未来にタイムスリップした感覚になったわ

795:名無しさん@1周年
18/11/11 12:44:34.05 Xm4F6B+RO.net
>>761
日露戦争でロシアが負けてロシアが東欧に進出せざるを得なくなった
例えば、ロシア「アラスカ買い戻しない」アメリカ「嫌だ」とかで米露紛争になってくれたら
とりあえず、当面はロシアとの関係は友好的に済ますこともできたかもしれないが(笑)
アラスカ問題とかが出てくるより前に、トルコ帝国の崩壊で、東欧が列強の草狩り場になった
東欧問題ではロシアとの妥協は難しくても、イギリス、フランスとは東欧問題では組めたかもしれないけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2056日前に更新/304 KB
担当:undef