【調査】日本人の英語力、さらに低下 88か国中49位 他国との差広がる 14位(2011年)→37位(2017年) 日本より下位は... ★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@1周年
18/11/09 19:12:12.98 BIgXn0vt0.net
旧仮名遣いに拘る人もいるけど
これもほとんど趣味だよ

451:名無しさん@1周年
18/11/09 19:12:18.43 e4Z7jwel0.net
>>425
日常で必要とされる社会がすぐそこに迫ってる気もするけどね

452:名無しさん@1周年
18/11/09 19:12:19.87 4gHxmcO60.net
>>414
今の子は大学に推薦で入るから受験で英語を勉強しないからかな

453:名無しさん@1周年
18/11/09 19:12:23.63 1tgqVRCK0.net
>>430
生活するには困らないけど、勉強するには困るだろ
一切論文読まないのか?w

454:名無しさん@1周年
18/11/09 19:12:23.76 tyyn4qrF0.net
>>421
またフェイクかよ
西アフリカではフランス語な

455:名無しさん@1周年
18/11/09 19:12:26.36 eEP46qhN0.net
>>433
そのレベルは必要な人だけが学べばいい

456:名無しさん@1周年
18/11/09 19:12:31.64 ahMul6kk0.net
たまにいる英単語だけを発音よくしゃべるキャラの人を笑ってるの見る度に
ああ、俺達日本人はいつまでたってもストロングアクセントの呪いから逃れられないんだろうなとは思う

457:名無しさん@1周年
18/11/09 19:12:31.98 /1JVLbYx0.net
>>419
日本文化を理解するために漢文をやるんだから
中国発音はあまり意味がない
日本人が如何に中国の古典を学び
それが如何に日本語に取り込まれたかを知ることが眼目なのだから

458:名無しさん@1周年
18/11/09 19:12:54.45 mLyKggYv0.net
俺の大学の英語の授業は全部英語で行ってたけど、
ぜんぜんしゃべれるようにならんわw
絶対に教師の発音がおかしいよな。

459:名無しさん@1周年
18/11/09 19:13:28.51 YRswhaQO0.net
日本語というオリジナル言語があることがどれだけ
尊いことか知らない人多いな。

460:名無しさん@1周年
18/11/09 19:13:33.14 YsH5bfAg0.net
あまりに特殊なガラパゴス言語だからあきらめろ
日本語を母国語にしたら多国語の習得は巨大なハンデになる
かといって幼少期に英語を第一言語にしたら割とどちらも中途半端になるかローマ字や美しい発音の英語に慣れちゃったら
子供は難しいダサい日本語とか勉強するの大嫌いになるのでそのまままともに話せない苦手言語になる

461:名無しさん@1周年
18/11/09 19:14:01.14 F0ltMtqM0.net
外国人にケツに突っ込んでやろうかと煽られても、片言の滅茶苦茶な英語でしか返せないのは確かにみっともない
ゲームにしろ、掲示板にしろ、外国人と絡むなら、英語ができた方がいいよ
在日コリアンと喧嘩することもできるようになる

462:名無しさん@1周年
18/11/09 19:14:05.22 Xx3cWFE30.net
>>432
下町ロケットみながらセリフ書き出して練習してる

463:名無しさん@1周年
18/11/09 19:14:06.41 Xpqk1w/N0.net
>>175
その方針に納得して教師になった人たちが、方針を変えるのは難しいのかもしれない

464:名無しさん@1周年
18/11/09 19:14:07.29 59s3KOMp0.net
英語だけできる会社員ってウザがられそうだけどな。

465:名無しさん@1周年
18/11/09 19:14:15.42 2BDzu4sd0.net
>>445
問い返されて説明できるなら、アクセントなど気にしなくていいw

466:405
18/11/09 19:14:22.71 7VyFnQAH0.net
>>422
休職しろ。さもなくば諦めろ。

467:名無しさん@1周年
18/11/09 19:14:29.79 EzcZMKcY0.net
米軍空母および戦艦等の改修施工管理
仕事内容:
■米軍戦艦の設備保全・修繕工事の施工管理業務を担当していただきます。
※船舶にある機械設備の保全業務および、塗装時の施工管理、配管改修工事、動力設備の改修工事 等
<具体的には>
■横須賀米軍基地内に停留している米軍戦艦の補修工事の施工管理、もしくは塗装工事の施工管理業務に従事していただきます。
検討中に追加
この求人について
問い合わせる
必要な資格・経験:
【必須要件】
■下記いずれかのご経験をお持ちの方
・プラントや工場における施工管理
・プラントや工場における設備保全
・一般建築物の建築・電気工事・管工事の施工管理
・一般建築物の内装工事の施工管理
■英語での書類作成業務がございますので、英語へのアレルギーがない方
※英語を使用出来ない方でも過去ご入社実積がございます。

468:名無しさん@1周年
18/11/09 19:14:41.96 eFn1FctZ0.net
英語教育の失敗をしっかり認めろ
もう何十年無駄な時間と金使ってきたよ
ほんと無駄
覚えたい奴はどんどん覚えてくんだわ自分でさ

469:名無しさん@1周年
18/11/09 19:14:44.17 F0ltMtqM0.net
>>450
在日コリアンじゃなくて在米コリアンに訂正

470:名無しさん@1周年
18/11/09 19:14:48.43 7glu94na0.net
日本も底辺程英語や中国語が必要な時代がやってくるかもね
海外旅行でしか英語を使わないでいられた時代は終わりそう

471:名無しさん@1周年
18/11/09 19:14:55.02 rAv5KiwI0.net
ここらあたりを読んでも
外国人と接することが苦手 あるいは嫌いという日本人はかなり多いというイメージ
海外で活躍出来る日本人はかなり少ないので
当然英語力は落ちる
海外で活躍したいと思ってる奴は言われなくても覚える

472:名無しさん@1周年
18/11/09 19:15:00.69 4gHxmcO60.net
日本に来てるベトナム人なんて日本語学校半年行けば話せるようになるからな
ちょっと教育がおかしいんだと思う


473:



474:名無しさん@1周年
18/11/09 19:15:11.31 BIgXn0vt0.net
>>438
日本人の英語読み能力はそこそこかと
今はほとんどいないようだけど
昔の本を読むと文盲の欧米人が結構いたようだし

475:名無しさん@1周年
18/11/09 19:15:25.79 v1wTSI470.net
最大の理由は、英語が日常化してない事
外国の放送、映画は翻訳だし
翻訳した日本語で聞くと口調違うし、違和感がある

476:名無しさん@1周年
18/11/09 19:15:28.71 zqxOOmX30.net
ひとつ上の台湾は、若者は英語ペラペーラだよ

477:名無しさん@1周年
18/11/09 19:15:29.13 R1nTVx7Z0.net
PCの世界が英語基本な時点で
もう日本語勉強する必要ないよ

478:名無しさん@1周年
18/11/09 19:15:29.80 1tgqVRCK0.net
>>446
なるほど
まあ現代中国語発音とは違うらしいしな
でも五言絶句だの七言律詩だの
日本語だと韻もわからないし、雰囲気味わえなくね?

479:名無しさん@1周年
18/11/09 19:15:37.63 59s3KOMp0.net
母国語より英語が優位になるのは3流国の証拠。
日本はそうなりつつあるのかも知れんが。

480:名無しさん@1周年
18/11/09 19:15:38.71 sxMK/Bh50.net
皇族ぐらいはもっと英語勉強すべき。高額な税金使って留学してるのに
ありえない発音。

481:名無しさん@1周年
18/11/09 19:16:09.60 e4Z7jwel0.net
>>456
横田も似たようなポスター作って近隣の幾つかの駅に貼ってるなぁ

482:名無しさん@1周年
18/11/09 19:16:15.19 ZwQirSCm0.net
>>418
自分もその手の経験あり
外国である程度揉まれてれば今更気にならないかもしれないが当時は経験浅かったんでショックだったね
自分で経験してるからこそあのトランプの傲慢には腹が立ったし(何でかばう日本人のアホが多いのか理解不能)
質問者に対してはいたたまれないものを感じた

483:名無しさん@1周年
18/11/09 19:16:17.39 /1JVLbYx0.net
>>461
日本に来てるからだよ
日本人もアメリカに行って半年英語学校に行けばある程度出来るようになるよ

484:名無しさん@1周年
18/11/09 19:16:40.25 mV49Adqp0.net
>>448
朝鮮人もハングルというオリジナル言語があることを尊いと思っているね

485:名無しさん@1周年
18/11/09 19:17:02.50 Xx3cWFE30.net
>>175
同感

486:名無しさん@1周年
18/11/09 19:17:08.71 BIgXn0vt0.net
>>446
古代ギリシア語がわかるギリシア人は少ないし
ラテン語がわかるヨーロッパ人も少ないし
英語の古文がわかるイギリス人も少ないし
漢文にそんなに強くこだわる必要はないんだよ

487:名無しさん@1周年
18/11/09 19:17:13.08 Ac9cuA9c0.net
外国語を学ばないで済む国が先進国
アフリカなんて必死に海外に出稼ぎに行くだろ

488:名無しさん@1周年
18/11/09 19:17:24.78 K+JfffPL0.net
>>4
日本のこと北朝鮮と間違えてるな
まあよくある

489:名無しさん@1周年
18/11/09 19:17:27.31 76oicuYU0.net
TOEICみたいなテストでハイスコアを取るというのを目標にやってたらつまらんよね
ハイスコアとらなきゃ殺されるという人以外はテストなんか受けなくいいだろ

490:名無しさん@1周年
18/11/09 19:17:36.59 N1QwGjIv0.net
さっさとガラパゴス言語を破棄せよ

491:名無しさん@1周年
18/11/09 19:17:41.21 /1JVLbYx0.net
>>466
それに中国人の鮑先生によると
今の中国人より今の日本人の方が漢文を理解しやすいんだって

492:名無しさん@1周年
18/11/09 19:17:41.50 2BDzu4sd0.net
>>463
必要は出来るの母。
俺は、1週間で外人だとバレないレベルの中国語を覚えた。
外国人専用ホテルで1.2.3が通じなかったのと、列車に乗るのに外人料金があって中国人のフリして買う為w

493:名無しさん@1周年
18/11/09 19:17:55.19 4gHxmcO60.net
>>471
日本にある英語学校じゃ駄目なのか?

494:名無しさん@1周年
18/11/09 19:18:12.19 5R7ZrSP/0.net
>>1
日本語力の高い外人の増加で、
コミュニケーションという目的においては相殺

495:名無しさん@1周年
18/11/09 19:18:32.82 Xx3cWFE30.net
>>445
ルー大柴英語流暢ときいたが
生き残るためにわざとああしてたらしい

496:名無しさん@1周年
18/11/09 19:18:35.51 eEP46qhN0.net
>>459
語学ができれば底辺も海外出稼ぎに行って豊かになれるからね

497:名無しさん@1周年
18/11/09 19:18:55.32 1tgqVRCK0.net
>>468
高円宮妃の完璧な上流階級の「英」語でIOCの俗物どもに訴えたから、
東京五輪を誘致するアシストになったのに

498:名無しさん@1周年
18/11/09 19:18:58.70 7SWRcxjG0.net
必要とされんのはトンキン民だけだろw

499:名無しさん@1周年
18/11/09 19:19:19.85 zqxOOmX30.net
>>44
英語学習アプリの、中学レベルをやってるけど、たしかにたのしーわ

500:名無しさん@1周年
18/11/09 19:19:28.78 4gHxmcO60.net
>>482
それ移民だぞ

501:名無しさん@1周年
18/11/09 19:19:38.90 tqt7v7Dc0.net
>日本より低いと位置づけられているのは概ねアフリカ、中東、南米諸国である。
日本人のオツムはアフリカ人並みw

502:名無しさん@1周年
18/11/09 19:19:55.05 c0rAGF0T0.net
どんなバカでもする気さえありゃ現地で一年で簡単な程度なら話せるようになるだろ
その程度のもんじゃん

503:名無しさん@1周年
18/11/09 19:20:02.79 wck/VWPj0.net
>>450
やれやれみたいな顔して頭ふりふり
grow up, kid
言うときゃええのよ
そしてその後に半笑いで日本語の二言三言も付け足せば、相手はわかんないから発狂するよ
なんで相手の土俵で喧嘩しようとするかなw

504:名無しさん@1周年
18/11/09 19:20:07.15 e4Z7jwel0.net
ID:/1JVLbYx0
日本人の英語のレベルの話なのにいつまで関係ない漢文の話をしてるの?

505:名無しさん@1周年
18/11/09 19:20:10.03 aTxUePi60.net
あほ、日本人がいつまでも英語で喋ってくれると思ってたら大間違いだぞ。

506:名無しさん@1周年
18/11/09 19:21:02.26 /8VBPIM10.net
古文漢文は国語の枠ではなく書道というか書写の方の枠で授業したらいい
中国古典の文字は手書きと思えない程整っていて素晴らしい
勢いとパフォーマンス勝負の現代書道より古典の書写をすべきだよ

507:名無しさん@1周年
18/11/09 19:21:37.21 Xx3cWFE30.net
>>489
しかも南米はスペイン語だしアフリカはフランス語話すから
実質日本は最下位?

508:名無しさん@1周年
18/11/09 19:22:04.82 BIgXn0vt0.net
>>492
アイヌ語や琉球語があって
絶滅しそうな方言もあるのに
漢文にこだわり過ぎだよな

509:名無しさん@1周年
18/11/09 19:22:07.57 3TkY5xvL0.net
グローバルけーざいって何?
おやおやwww
チョン壺が来るかなぁ?

510:名無しさん@1周年
18/11/09 19:22:07.94 ZwQirSCm0.net
>>481
英米などで英語取得>>>>>>>日本の英語専門学校>>>>>>>>>>>>決して超えられない壁>>>>>>>>>>>日本の6年間英語教育
だと思う

511:名無しさん@1周年
18/11/09 19:22:11.95 /1JVLbYx0.net
>>492
英語やるよりその時間を漢文に使った方が良いと思って

512:名無しさん@1周年
18/11/09 19:22:28.64 AUW4TDQb0.net
>>203
身につかないなら今まで通りくらいの順位でもいいじゃん
時間増やして順位下がるのは何故なのか
周りの国が上がったのか、それとも学校の英語の時間増やすのが原因なのか

513:名無しさん@1周年
18/11/09 19:22:30.66 1tgqVRCK0.net
>>492
別に何話そうといいだろ、こんなスレで
どうせ話す事なんて堂々巡りなんだし
興味深いし

514:名無しさん@1周年
18/11/09 19:22:32.51 2BDzu4sd0.net
>>495
中国よりは上だw
日本人で、1.2.3を英語で言えない奴は居ない。

515:名無しさん@1周年
18/11/09 19:22:46.83 xiqlt4xM0.net
>>461
読み書きもできるなら凄いけどな
日本語は単語並べるだけで意味が通じるから話すだけなら簡単

516:名無しさん@1周年
18/11/09 19:22:49.29 mcL9smK/0.net
>>418
それ、英語力じゃなくて素振りの問題だぞ。
自信なさげに小さい声でボソボソしゃべるからだ。

517:名無しさん@1周年
18/11/09 19:22:58.54 4gHxmcO60.net
日本人が英語を話せないのは英語を話す事が金にならないから
例えばホテルのフロントだって英語話せる人、話せない人同じ時給だぞ
英語話せる人はちょっと外人が来た時の便利な人扱いでそれ以上のものではない

518:名無しさん@1周年
18/11/09 19:23:00.71 /1JVLbYx0.net
>>496
日本語の成立には漢文の要素が大きいから
もちろん古文も重要

519:名無しさん@1周年
18/11/09 19:23:04.27 i3tEJ/7b0.net
同時に日本語力も低下している。

520:名無しさん@1周年
18/11/09 19:23:04.58 e4Z7jwel0.net
>>483
知ってるかもしれないけど彼は茶人だったりするしインテリだよ

521:名無しさん@1周年
18/11/09 19:23:44.68 LdFRN7Tg0.net
>>502
言えてないよ
アメリカ人に言ったら「何言ったかわからん」と言われるだけ

522:名無しさん@1周年
18/11/09 19:23:51.53 wswP1vDG0.net
フランスドイツ語などのヨーロッパ語は英語圏やろ 単語がおんなじなんだから

523:名無しさん@1周年
18/11/09 19:24:01.57 4gHxmcO60.net
>>498
つまり日本の学校の英語教育が間違ってるって事?

524:名無しさん@1周年
18/11/09 19:24:09.36 /1JVLbYx0.net
日本語を知らずして英語なんて言ってる場合じゃないから

525:名無しさん@1周年
18/11/09 19:24:12.72 2BDzu4sd0.net
>>509
お前さん、日本から出たことないだろw

526:名無しさん@1周年
18/11/09 19:24:50.61 BIgXn0vt0.net
>>506
研究者が研究したり趣味でやる分には
全然否定しない

527:名無しさん@1周年
18/11/09 19:25:02.22 /1JVLbYx0.net
>>510
英語の抽象語はフランス語から入ってる
それを英語風の発音で読み表記した

528:名無しさん@1周年
18/11/09 19:25:16.92 4gHxmcO60.net
>>503
読み書きはさすがにできない。漢字があるから
でも大抵の底辺仕事は話せればできるんだよね

529:名無しさん@1周年
18/11/09 19:25:29.51 AxViam8k0.net
どうしてもの英語嫌いには、スペイン語をすすめるよ。発音のリズムが日本語に近いので、聞き取りも発音も英語より格段に楽。
でも初等レベルで英語より脳内メモリを食うので、できれば爺婆になる前がいい。
中国語はおすすめしない。あの発音バリアは英語の比ではない。
テキトーな片言を中国人に中国語でいっても、99%「はぁ?」とされることでわかる。
これが、おまえらが嫌いな韓国語だと8割方、同じようななんちゃって片言で通じるんだけどな。

530:名無しさん@1周年
18/11/09 19:25:41.77 F0ltMtqM0.net
>>491
いや、英語ができないということは、その一言すら出て来ないということだぞ
>>450に書いたケツに突っ込んでやろうか云々の話は、実際にあったこと
グーグル翻訳を使ったかなんかで滅茶苦茶な英語で返してた
あれ当の外国人に相当笑われてたと思う

531:名無しさん@1周年
18/11/09 19:25:56.45 Bw71tNjC0.net
英語に媚びを売る必要が無いもん

532:名無しさん@1周年
18/11/09 19:26:26.09 ZwQirSCm0.net
>>511
いや、現地で聞くと覚えられるんだよ
文字通り「言葉が生きてる」から
机の上で勉強より、現地で自分で体験しながら言葉を聞くと本当に覚えられる

533:名無しさん@1周年
18/11/09 19:26:53.12 LdFRN7Tg0.net
>>42
字幕無しで見ないとダメだよ

534:名無しさん@1周年
18/11/09 19:26:57.69 cOpQZA5O0.net
ボンボンが上行きやすいように
英語は手抜き教育しかしてこなかった

535:名無しさん@1周年
18/11/09 19:27:18.96 EzcZMKcY0.net
韓国語は日本語混じってるしな
あの中途半端な言語はどうなんだろ韓国的に

536:名無しさん@1周年
18/11/09 19:27:21.43 BIgXn0vt0.net
漢文は大学の教養にも無かったはずだから
高校で教わる分で十分なのだろう

537:名無しさん@1周年
18/11/09 19:27:50.05 M/WKAg2E0.net
こんな記事の言い訳とかいらないから
日テレの記者がトランプの前でしてきたレベルが日本のマスコミのレベルだからな

538:名無しさん@1周年
18/11/09 19:27:51.22 GDt92hHZ0.net
>>304
日本語と似た言語としてはミャンマー語がオススメ
発音が楽で使い道が多いという意味ではマレー語(インドネシア語)がオススメ

539:名無しさん@1周年
18/11/09 19:28:35.16 e4Z7jwel0.net
>>499
英語力が下がって大変だってのにそんなのやめて漢文やれってのか
なかなか面白い人だな

540:名無しさん@1周年
18/11/09 19:28:39.78 4gHxmcO60.net
>>517
中国人に「日本」の事「リーベン」って言ってもそれ違うって言われるな
「ヴィーベン」とか舌をからませて日本語にない発音を教えられる

541:名無しさん@1周年
18/11/09 19:29:00.48 tyyn4qrF0.net
アベガー、チョンガーってやつらは外国語できんだろ

542:名無しさん@1周年
18/11/09 19:29:08.78 1tgqVRCK0.net
>>515
ラテン語だろ
それとゲルマン古語のミックス
でもフランス領だった頃もあるし影響強いのかな?

543:名無しさん@1周年
18/11/09 19:29:09.23 Lsv20gtw0.net
押し付けられると抵抗したくなるのは当たり前、必要性を感じて自主的に英語を習得する気にさせなければダメだよ、まして英語ができなくてものうのうと生きてる連中で溢れてるし、そんな連中が英語はこれから必要だと押し付けても何の説得力もない

544:名無しさん@1周年
18/11/09 19:29:40.10 /8VBPIM10.net
中国語はぱっと見の字面だけは漢字だからか親近感あるけど発音のハードル高いね

545:名無しさん@1周年
18/11/09 19:29:44.26 BIgXn0vt0.net
>>527
高校で基本的な読み方教わってあとは漢字があるだけだから
今でも十分学んでいる

546:名無しさん@1周年
18/11/09 19:29:47.88 AKAh1JyT0.net
ネトウヨは一人鎖国してるからそもそも英語を学ぶ必要性がないしな

547:名無しさん@1周年
18/11/09 19:29:57.05 BpNsewcz0.net
「英語を使えるとか、話せるとか、聴けるとか」簡単に言ってるが。
まあ、ごく大雑把にそれぞれ5段階くらいに分けて論じないと
話が噛み合わないぞ

548:名無しさん@1周年
18/11/09 19:29:59.39 LfG0Quuc0.net
英語よりもこれからは韓国語と中国語を習得した方がいい

549:名無しさん@1周年
18/11/09 19:30:11.91 tyyn4qrF0.net
>>528
北京語、広東語、ベトナム語、タイ語は発音よりもアクセントが最重要だろうが

550:名無しさん@1周年
18/11/09 19:30:14.31 fh/SH9C10.net
>>419
現代中国語は漢文をかじればずいぶん楽だよ
日本歴史も漢文をっすこし知れば新幹線のように一気にわかるしな
トランプのアメリカ語とやらよりははるかに簡単だから
自己流でかじってみたらいい

551:名無しさん@1周年
18/11/09 19:30:16.98 c0rAGF0T0.net
>>517
スペイン語の映画とか難なく見れるんだよね耳触り悪くなく以外だった
フランス語とかは笑ってしまうw

552:名無しさん@1周年
18/11/09 19:30:17.54 IySq5O730.net
昔より日本語が見直されてるくらいだからな
まあ英語なんてなくてもいいんだ

553:名無しさん@1周年
18/11/09 19:30:53.38 2BDzu4sd0.net
>>534
俺は正統派のネトウヨだけどw

554:名無しさん@1周年
18/11/09 19:30:58.94 tyyn4qrF0.net
>>526
マレー語・インドネシア語は世界でも一番簡単な言語の一つだしな

555:名無しさん@1周年
18/11/09 19:31:15.31 ZwQirSCm0.net
>>517
スペイン語か
日本人にはよくイタリア語がいいと言うね
確かにイタリア語を聞いてると発音が難しいと思うような単語がない
そのままカタカナ的に喋れば通じてしまいそうな言葉だ

556:名無しさん@1周年
18/11/09 19:31:15.39 1tgqVRCK0.net
>>532
母音の数が世界一?だしな
発音だけなら日本語は超簡単
読み書きは超ムズイらしいけど

557:名無しさん@1周年
18/11/09 19:31:23.74 1BPhzmfY0.net
>>489
日本人の知能指数は、105から110
アフリカ人は80以下

558:名無しさん@1周年
18/11/09 19:31:36.83 NI6WwTUC0.net
>>415
ゲームをやってて思うのは日本語の方が面白いんだよな
機械翻訳の意味だけわかる文だと面白みがない

559:名無しさん@1周年
18/11/09 19:31:47.07 kvIVzVdR0.net
「アメリカの日本語力、さらに低下」
こういうのがニュースになるくらい、日本が世界支配できるといいな

560:名無しさん@1周年
18/11/09 19:31:51.30 alS8uZsf0.net
表意文字が漢字。
表音文字が英語。
だから、日本人は英語をも、黙読で読もうとする。
けど、表音文字は音があって、意味が通じるんだよ。
発音が分からなきゃ、読んでもわから無い。
難しくてしょうがない。
けど、発音が分かれば、英文から音が聞こえる。
音、声に意味があるんだよ。
ここから、日本人が英語を学ぼうとしても挫折する理由があるんだよな。

561:名無しさん@1周年
18/11/09 19:31:51.88 eEP46qhN0.net
>>531
安倍や麻生がトップの国だから
英語に限らず
勉強したり努力をしても意味が無いということだもんな
人生は生まれで決まっている

562:名無しさん@1周年
18/11/09 19:31:56.70 IySq5O730.net
日本人に一番あってるのは中国語だよ
発音どーこーはあるけど、やはり漢字を日常使っているのはデカい

563:名無しさん@1周年
18/11/09 19:31:57.14 BIgXn0vt0.net
>>538
日本語も基本を教わって読む本は各自選ぶんだから
漢文も一緒
高校で基本を教わってるんだから読む本は各自選べばいい

564:名無しさん@1周年
18/11/09 19:32:38.60 2xQ150MQ0.net
イーオンに通えば石原さとみみたいにペラペラになれるかな

565:名無しさん@1周年
18/11/09 19:32:39.43 utP8ADEj0.net
アメリカに負けたのに全然英語ないよな日本

566:名無しさん@1周年
18/11/09 19:32:39.67 Y38bDkNe0.net
これは必要性の問題だと思う
日本は他国に比べて仕事や生活において英語の必要性がないから英語力もその程度になる

567:名無しさん@1周年
18/11/09 19:32:44.61 mV49Adqp0.net
>>536
ネタにマジレスするのもアレだが、中国語は重要度高いがハングルは重要度ゼロ

568:名無しさん@1周年
18/11/09 19:32:54.89 JoJaTH9J0.net
>>532
そもそも日本は文法がガラパゴスだから英語だろうが中国語だろうがハードルが高い

569:名無しさん@1周年
18/11/09 19:33:26.43 4gHxmcO60.net
>>550
「図書館」とかそのままだからなー

570:名無しさん@1周年
18/11/09 19:33:45.77 bx4k8H2b0.net
2011年以前の英語教育に戻せよ
安倍になってから、国民はバカになるだけじゃねえか

571:名無しさん@1周年
18/11/09 19:33:56.64 BIgXn0vt0.net
>>555
サムスンやLGで働いてる日本人もいるのだからゼロではないだろ

572:名無しさん@1周年
18/11/09 19:34:03.70 IySq5O730.net
韓国語は勉強しなくても、韓国側が日本語を勉強してきてくるから日本人にはあまり必要なかったりする

573:名無しさん@1周年
18/11/09 19:34:12.02 LdFRN7Tg0.net
>>178
1000年前の英語の小説とかを読むのは暇人だけだからね

574:名無しさん@1周年
18/11/09 19:34:21.48 d3XCdMT40.net
自国の言語を大切にしない国は滅びる

575:名無しさん@1周年
18/11/09 19:34:23.68 v1wTSI470.net
>>477
TOEICなんて堅苦しい言葉
言葉は文化
細かく長く喋る奴はウザイのは外国も同じ
短くシンプルに話せばイイのに
会話出来ないのが本末転倒

576:名無しさん@1周年
18/11/09 19:34:49.93 e4Z7jwel0.net
イタリア語とスペイン語は似ててゴチャゴチャになることもあるけど両方勉強するのはいい
そして不思議と英語そっくり!みたいなところがあるから英語の勉強にもなりそう

577:名無しさん@1周年
18/11/09 19:35:10.53 bx4k8H2b0.net
2011年以前の英語教育に戻せよ
逆効果の教育改革なんかしなくていい。もとに戻せ
改革するたびにバカになる
安倍になってから、国民はバカになるだけじゃねえか

578:名無しさん@1周年
18/11/09 19:35:15.64 fh/SH9C10.net
確か 故 渡辺教授が言ってたが
古き良きヨーロッパの大学は全教科をラテン語で教授したという。
そうすると、今のトランプ語ができて満足してるヨーロッパは堕落したのだろう

579:名無しさん@1周年
18/11/09 19:35:20.60 2BDzu4sd0.net
>>555
北京語が出来ると、英語が通じない国のチャイナタウンで訊けるのは便利だと思う。
英語がケータイの電波だとしたら、北京語はPHS(知ってるかな?)の電波みたいなw

580:名無しさん@1周年
18/11/09 19:35:23.98 EzcZMKcY0.net
> アメリカに負けたのに全然英語ないよな日本
一億人いれば立派な文化圏になるからね

581:名無しさん@1周年
18/11/09 19:35:35.95 bx4k8H2b0.net
>>562
たしかに
ごもっとも

582:名無しさん@1周年
18/11/09 19:35:43.10 LZHq9xxQ0.net
インスタでよく英語のコメント貰うので返信したいんだけど、あいつらの英語訳分からん。
機械翻訳使うと尚更意味不明になる。

583:名無しさん@1周年
18/11/09 19:35:46.23 gwKSiFiP0.net
>>528
あれデジューベンみたいに聞こえる
かなり複雑な音ね

584:名無しさん@1周年
18/11/09 19:35:50.66 YylvNppL0.net
英語はエリートができればいいと言っているうちに、エリートさえ英語ができなくなってきたんだよ日本は!
国民全員で底上げしていかないと国際的地位がドンドン沈んでいくぞ!
それができないならもう、昔みたいに身分制を復活して、子供のうちから英語漬けにしてエリートを育てるしかないな!
平民なら底辺のまま、英語に関わらなくて済むからな!

585:名無しさん@1周年
18/11/09 19:36:06.08 tyyn4qrF0.net
>>564
イタリア語、スペイン語が英語と似てるってならロシア語も似てるな

586:名無しさん@1周年
18/11/09 19:36:23.47 BIgXn0vt0.net
古文や漢文が日本の伝統を守るという思い違いをしているなら考え直した方がいい
古代ギリシア語、ラテン語、英語の古文
こういうのもほとんど学者がやるか趣味でやるものだ

587:名無しさん@1周年
18/11/09 19:36:36.09 /1JVLbYx0.net
>>543
スペイン語は規則性があるけどイタリア語は不規則な文法が多いから
両方やってる人がイタリア語は大変だと言ってた

588:名無しさん@1周年
18/11/09 19:36:44.95 IwsRu/rt0.net
>>1
ネトウヨ
「英語は敵性語!
野球、よし!ダメ!
ピアノは洋琴!ドーナツは砂糖天麩羅!カレーライスは辛味入汁掛飯!コロッケは油揚げ肉饅頭!
とにかく日本語!」


w

589:名無しさん@1周年
18/11/09 19:36:45.27 bx4k8H2b0.net
2011年以前の英語教育に戻せよ
逆効果の教育改革なんかしなくていい。もとに戻せ
改革するたびにバカになる
安倍になってから、国民はどんどんバカになってるじゃねえか

590:名無しさん@1周年
18/11/09 19:36:45.34 JXpiAmbW0.net
>>564
思いつきだけで語るなよwww

591:名無しさん@1周年
18/11/09 19:36:47.33 r4pH6qTV0.net
30年近く洋楽聴いてきて最近ようやく1/3くらい聴きとれるようになった
ホワイトアルバム楽しみだ

592:名無しさん@1周年
18/11/09 19:37:33.37 OFytygUb0.net
今月
出発→台北→シドニー→台北→帰国
で旅行に行く
チケットもホテルも全部自分で取ったのだが
だいじょうぶだろうか?

593:名無しさん@1周年
18/11/09 19:37:47.79 1tgqVRCK0.net
>>561
1000年前じゃないけど、シェイクスピアって学生の必須教養じゃねーの?
現代語とかなり違うだろうし、井原西鶴を原文で読むようなもんじゃね?

594:名無しさん@1周年
18/11/09 19:38:09.33 pLdEYoGz0.net
体育とか古文とか数学とかいらねえから英語だけやれよ

595:名無しさん@1周年
18/11/09 19:38:17.23 r4pH6qTV0.net
>>579
スマンちょっとサバ読んだ
ほんとは1/4、いや1/5くらい

596:名無しさん@1周年
18/11/09 19:38:24.52 kN1AFCqV0.net
英語公用語化した企業は税制優遇とかすればいい

597:名無しさん@1周年
18/11/09 19:38:27.31 NI6WwTUC0.net
機械翻訳は簡単な文章ですら英語の名前とかが入っててめちゃくちゃになるからね
完璧なものを作るのは難しいのだろう

598:名無しさん@1周年
18/11/09 19:38:27.76 S9rCTYeM0.net
英語ができなくて困る層と困らない層がある。
日本人の大多数は困らない層。
オリンピックか知らないが、日本に来るなら基本の日本語くらい覚えて来いって話。

599:名無しさん@1周年
18/11/09 19:38:33.35 /1JVLbYx0.net
>>552
スピードラーニング使えば石川遼みたいにペラペラになるよ

600:名無しさん@1周年
18/11/09 19:38:33.42 bx4k8H2b0.net
2011年以前の英語教育に戻せよ
逆効果の教育改革なんかしなくていい。もとに戻せ
改革するたびにバカになる
安倍になってから、科学技術力ランキングも急落してるし、国民はどんどんバカになってるじゃねえか

601:名無しさん@1周年
18/11/09 19:38:34.70 lJ5+/+FV0.net
>>572
というか、エスカレーターや不正入試でそのエリートが偽物なんだよ
例えば日本の医学誌とか中身日本語でabstractは英語だったりするんだけど、
すげえ英文のレベルが低い
文法が崩壊していて中身と内容があっていない

602:名無しさん@1周年
18/11/09 19:38:51.08 tyyn4qrF0.net
>>580
中華航空かエバーか知らんが楽勝な旅じゃん

603:名無しさん@1周年
18/11/09 19:39:02.02 eVagAVJ90.net
出川をどんどん英語芸人に特化させるんだ

604:名無しさん@1周年
18/11/09 19:39:21.24 Scnu3aWB0.net
普通に景気悪いし内向きだしそうなるわな。
英語まったく喋らないい国もいくらでもあるから頑張れる

605:名無しさん@1周年
18/11/09 19:39:22.58 bx4k8H2b0.net
2011年以前の英語教育に戻せよ
逆効果の教育改革なんかしなくていい。もとに戻せ
改革するたびにバカになる
安倍になってから、科学技術力ランキングも急落してるし、
国民はどんどんバカになってるじゃねえか

606:名無しさん@1周年
18/11/09 19:39:31.90 FIY8i/CO0.net
>>552
石原さとみってペラペラなの????

607:名無しさん@1周年
18/11/09 19:39:36.58 Us01nnvQ0.net
あれだけムーブ煽っておいて低下は無いだろ
根本が間違ってる

608:名無しさん@1周年
18/11/09 19:39:39.91 2BDzu4sd0.net
>>590
いや、ジェットスターだとみたわw

609:名無しさん@1周年
18/11/09 19:39:57.89 mV49Adqp0.net
>>559
どっちも公用語は英語のようだけど
母国語がマイナー言語のグローバル企業は公用語英語にするしかないわな

610:名無しさん@1周年
18/11/09 19:40:03.60 e4Z7jwel0.net
>>573
単語もそうだし簡単な表現は似てるところあるじゃん
スペイン語のクェとかキョロちゃんみたいで可愛いし

611:名無しさん@1周年
18/11/09 19:40:05.31 IySq5O730.net
大学で勉強したときはフランス語とかの方がカッコいいと思ったな
英語はなんか今更感あってなー
国際的にはフランス語も普及してるんだけどね

612:名無しさん@1周年
18/11/09 19:40:11.71 /1JVLbYx0.net
>>574
でも欧米じゃラテン語の授業とかやってるやん

613:名無しさん@1周年
18/11/09 19:40:23.98 V7Dld5CR0.net
日本人に英語必要ねえって事だろ
知らんでもなんの不自由もねえ
最近〜日本語も怪しくなってきたがw

614:名無しさん@1周年
18/11/09 19:40:27.62 AxViam8k0.net
>>543
イタリア語はアクセントの部分に「溜め」があるから、とっつきやすいよね。ムッソリーニ、カルボナーラ、のあのリズム。
スペイン語は機関銃のようにズダダダと一本調子。だからリアルの日本語により近いんだけど、
外国語としては早口なのが難点になるかも。

615:名無しさん@1周年
18/11/09 19:40:43.37 OFytygUb0.net
>>590
中華航空で行く
帰りの台北を台湾の選挙に合わせた
すごく盛り上がるって話だから

616:名無しさん@1周年
18/11/09 19:40:46.83 EzcZMKcY0.net
ボンジュー

617:名無しさん@1周年
18/11/09 19:40:49.04 EnLgGY7F0.net
トーイクで満点の490点取ったことのある俺から言わせてもらえばこんな記号のような言語も操れないような人は論理力もゼロなんだろうなと他人事ながら心配になる。

618:名無しさん@1周年
18/11/09 19:40:51.04 BIgXn0vt0.net
>>597
日常生活もあるんだから
多少は話せなきゃ困るのでは

619:名無しさん@1周年
18/11/09 19:41:42.48 /1JVLbYx0.net
>>599
国連とかEUとかオリンピックとか公用語の一つだね

620:名無しさん@1周年
18/11/09 19:41:43.59 ZF/pnUcF0.net
先日、トランプに質問した日本人記者が、発音が悪くてトランプに通じなかったわな
動画を見ると確かに酷い発音だ
あんなのを大統領記者会見に派遣してるんだから、英語力が低いのは明白だろうさ
やっぱ、小学校の頃からカリキュラムを組まないと駄目なんだよ
発音を身に付けるなら、年齢は低ければ低い程良いんだ

621:名無しさん@1周年
18/11/09 19:41:49.62 FIY8i/CO0.net
>>589
具体的な例示よろぴく

622:名無しさん@1周年
18/11/09 19:41:53.92 LdFRN7Tg0.net
>>581
シェイクスピアのどこが1000年前なんだよ

623:名無しさん@1周年
18/11/09 19:42:05.10 kN1AFCqV0.net
>>591
誰?

624:名無しさん@1周年
18/11/09 19:42:06.39 tyyn4qrF0.net
>>596
楽勝な旅を不安がってるから旅行会社通しで予約したんじゃねえの?じゃあレガシーだな。
ホテルも旅行会社で。

625:名無しさん@1周年
18/11/09 19:42:07.48 MFOraylx0.net
幼少期から英語に触れさせようと、子どもを近所のキリスト福音教会に入れたら牧師が在日でハングルを教え込まれていたでござる・・

626:名無しさん@1周年
18/11/09 19:42:10.46 K28yBl530.net
バカでいいじやん。英語なんてググればいいだけ。

627:名無しさん@1周年
18/11/09 19:42:10.52 Mo7UuDMd0.net
>>1
ほんと、馬鹿ウヨ、死なねーかな。
馬鹿ウヨは殺そうぜ。w

628:名無しさん@1周年
18/11/09 19:42:16.36 BIgXn0vt0.net
今は技術者だとサムスンやLGも選択肢に入っちゃうからねえ

629:名無しさん@1周年
18/11/09 19:42:23.73 2BDzu4sd0.net
>>603
中華航空は機内食が美味いから楽しめよw

630:名無しさん@1周年
18/11/09 19:42:40.23 Rk+hYDCk0.net
他の国の若者が英語の動画で最先端のプログラミングを勉強してるのに
日本の若者は5年前の水準の邦訳の紙の教科書で勉強してるから
当然追いつかない。終わってる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1998日前に更新/263 KB
担当:undef