..
[2ch|▼Menu]
92:しかしないな… 36人で2人ぐらいは、何か凄いものにもしかしたらなるかもしれんけど、 ならんかもしれんしね… 740名無しさん@1周年2017/08/24(木) 13:51:17.71ID:/crE5e120 >>730 成長には個人差があるから6歳から7歳の時点で完成してない人は 完全に落ちこぼれ扱いだね 教育というよりは「生存競争させるだけ」という感じかな 従来の日本型の教育の方がまだマシという感じだわ



93:名無しさん@1周年
18/11/09 16:37:33.82 FIY8i/CO0.net
>>5
かけねぇ癖にw
書いてみろよw
読みも大してできてねぇだろw

94:名無しさん@1周年
18/11/09 16:37:47.14 CxSRTvH50.net
●英語化における問題まとめ

■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず
学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ、
健康管理や体力増強に手が回らない
英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、
非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。
限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい

■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで、
学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない
英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、
はるかにうすっぺらなものにしかなり得ない
音楽やスポーツなどに当てる時間もない →文化衰退
(英語圏の人間は日本人が英語を学ぶ時間を物理、数学、他の学習に当てられる)

■子供たちが日本語や日本文化に対する自信を失う 
 → 例)アメリカ凄い、日本はダメだー →アメリカ猿マネ、日本の慣習や文化破壊が加速
■英語だけで授業を行う → 3割程度の内容しか伝わらないおそれ
(日本語でも理解に時間がかかる子供の場合、もっと悲惨な状況に)
■若者が英語を習得するだけで年を取ってしまう 若者の時間の浪費
■幼少期からの英語教育(米国やシンガポールに留学等)のためにさらに教育費が必要に → 少子化 格差拡大
 英語の習得には多大な時間とコストがかかる
■英語を習得しても使う機会がなければ忘れてしまう
■大学で英語化が推進されると日本語の学術書が出版されなくなる
■日本語や日本の常識を身につけない英語エリートが日本を牛耳りおかしな政策を乱発する ←今もうすでに?!

■幼少期に2ヶ国語以上の学習は精神が分裂する悪影響。アイデンティティが曖昧になり根無し草に
■国の重要な問題に一握りの英語ができる特権階級しか関われなくなる
■英語ができるという過信で性悪な外国人に騙される (最悪、殺される)
■教材を英語で準備しなければならず教師に重い負担がかかる
■外国語の導入は社会に大きな格差と分断を作り出し団結心や連帯意識の形成を阻害する
■日本語も英語も中途半端なセミリンガルが大量に生まれる
■非英語圏の雄たる日本社会の英語化は、英語による文化支配の世界構造の
 いっそうの固定化につながる
■外国企業が日本で商売しやすくなる
■英語で論文を書くことで英語圏の文化に貢献(文化の搾取、自国の文化が痩せ細る)

英語で日常会話は話せるが高度な思考はできない
安価で都合のいい現地雇いの労働者の量産が狙い 。

95:名無しさん@1周年
18/11/09 16:37:49.28 1tgqVRCK0.net
いくらAIが進歩しても、英語が必要なくなる事はない



96:もそれは、外国との契約書を人間が最終確認する為とか 国際商取引で丁々発止のネゴをする為とか 必要とされるのは、非常に高度な語学力かつ専門知識を持つ人間のみ 学部生が論文読める書ける程度の語学力は必要なくなるだろうな これからはやるならとことんやる、中途半端に勉強してもほんと意味ない その努力と時間を、他に向けた方がいい 語学は日常の訓練で習得に時間がかかるから



97:名無しさん@1周年
18/11/09 16:37:50.87 NQTBFLNe0.net
>>1
EF(イー・エフ・エデュケーション・ファースト)の日本法人
が用意してきたデータによれば、ということで
これ、EFの宣伝でしょう。
うちきて英語習え、と。
英語、日本で独学というか、NHKラジオ講座などを利用して
話せるようになった人はいますよ。
根気よく練習を続ける必要があるので、
万人ができることではないでしょうが、したい人はいくらでもできますから。

98:名無しさん@1周年
18/11/09 16:37:57.34 du8gNQN00.net
英語をツールと思わないと、習熟はなかなか難しい
洋モノのネットゲームをやりたいが為に英語を身につけたツワモノもいるしなw
今のお手軽スマホゲー全盛じゃ、そっちのきっかけも難しいか

99:名無しさん@1周年
18/11/09 16:38:21.00 21yTX4ud0.net
英語だけでなく日本語の語学力も低下してない?
多くの国で母国語の語学力が低下してそう

100:名無しさん@1周年
18/11/09 16:38:39.40 Rj7lyOEB0.net
日本ってまず国語の勉強が大変だろ
漢字に古文・漢文
さらに外国の言葉の勉強まで負担でしかないよ

101:名無しさん@1周年
18/11/09 16:38:39.85 hpPmjsJZ0.net
>>66
翻訳の精度も上がってきてるし
あと10年でスラングを除くビジネス上のリアルタイム口頭翻訳は可能になるだろうな
素人が半端に学習してもネイティブ相手には高度な交渉や弁論には使えない
むしろ母語でロジックや議論にまつわるスキルを身に付けた方が未来があると思う

102:名無しさん@1周年
18/11/09 16:38:40.83 UonBXQBx0.net
昆虫の鳴き声は聞けるのに英語は聞き取ることが出来ない
もしかしたら原因は日本人の耳が根本的におかしいんじゃないのか

103:名無しさん@1周年
18/11/09 16:38:41.04 oNLB3suN0.net
>>81
登山家を忘れるなw

104:名無しさん@1周年
18/11/09 16:38:43.06 tfENlldq0.net
そりゃできないよりはできるほうがいいに決まっている
でも私生活で英語を話さなければいけない場面なんてまあ滅多にないから
中学に教えられた幼児レベルの英語ですら忘れてしまうんだよな

105:名無しさん@1周年
18/11/09 16:38:45.91 fjuZcqZs0.net
完璧な自動翻訳機が完成すればこんな格差は一瞬で縮まる
年十年後、年百年後かは知らないがw

106:名無しさん@1周年
18/11/09 16:38:47.89 UyYjSNQ40.net
順位がどんどん落ちてるってことははほかの国の英語教育のが優れてるってことだろうな
やれやれ

107:名無しさん@1周年
18/11/09 16:38:48.02 QlcQWg010.net
>>77
そんな点数、英語話せる俺でも取れんわww
英語は到達度を見る科目で十分じゃん。選別は理数国でやれば良い
TOEIC/TOEFLをディスるバカがいるけど「受験英語」よりはマシだろ

108:名無しさん@1周年
18/11/09 16:39:02.50 VSAyipd10.net
>>1
>語学教育事業を展開するEFの日本法人
本部から売り上げが少ないと怒られたんだろうね

109:名無しさん@1周年
18/11/09 16:39:12.56 J2HNzt4L0.net
日本人のデコ更に後退 他国との差広がる
       __________ 
       |     ν    .  ||   
       |  .._,_λ . 彡 ⌒ ミ||  
       |δ。ν-J\.(´・U・`||  
       |      ⊂     .||  
        ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ 
          . ̄ ̄ ̄ ̄
      ______
    /        /ヽ
   彡 ⌒ ミ    ./※ ヽ
   (    )


110:  ./※  ※ノ



111:名無しさん@1周年
18/11/09 16:39:14.00 bw42UZMr0.net
いやそもそも、ん十年まえならともかく、今英語教育に力を入れるって、完全にアカンだろ
機械通訳システムが無茶苦茶発展してるのに・・・
違う能力育成に力入れなきゃ

112:名無しさん@1周年
18/11/09 16:39:14.45 CxSRTvH50.net
★本当はいろんな要素の中で言語が一番重要

●学校教育にできることは限られている
・英語の授業を週3回×50分×35週(1年)=87.5時間 = 365日のうちのたったの約3,6日
・学校での早期英語教育の効果は疑わしい
・学校教育にできることとできないことを分けて考えなくてはいけない
・学校教育に過度の期待を抱いていないか?
・学校でできることはスポーツに例えれば基礎体力をつけること
・学校では言語の基礎力をつける。日本語を使って言語の基礎力を固める
・小学校の間は、言語感覚を磨くということをやって
 和歌、俳句などいろんな言葉遊びや日本の古典を読ませる、
 日本語を中心に言語能力を磨いたほうが後につながる
 スポーツに例えれば基礎体力をつければどのスポーツをやっても伸びる可能性がある
 言語の基礎体力をつけることに小学生の間は集中しましょう 
 
昔の日本
■素読(そどく)=意味の解釈を加えず、
本の文字を声を出して読み上げること、聞くこと。
幼少期、意味は分からなくても難解な文章に慣れる、覚える効果!  
■当時は仏教の寺が教育機関だった
6歳か7歳で寺に入り、
まず「書くこと」を学び、その後に「読むこと」を学んだ
当時の仏教の寺では「習字」に重きを置いていた
■13歳元服
仮名文、真名文(漢文)庭訓(ていきん・家庭の教訓、しつけのこと)
■14歳になると草書(そうしょ)、行書(ぎょうしょ)を学び、古典に触れ教養を学び、
和歌などで 言葉を極限まで煎じ詰めるトレーニング、語彙を増やす、表現力を高める

★語彙力のある人とない人の比較画像
URLリンク(i.imgur.com)
■歌会始の儀(うたかいはじめのぎ) 
1月10日前後に皇居宮殿松の間にて行われる。誰でも応募できる
人々が集まって共通の題で歌を詠み,その歌を披講する会を「歌会」といいます 
宮内庁HP URLリンク(www.kunaicho.go.jp)
■皇居で「歌会始の儀」 最年少は17歳女子高校生(17/01/13)
URLリンク(www.youtube.com)

■楷書(かいしょ)、行書(ぎょうしょ)、草書(そうしょ)の大雑把な説明
URLリンク(www.syodou.net)
楷書(かいしょ)一画、一画を離して書く
行書(ぎょうしょ)一画一画が一部分くっついている
草書(そうしょ)速く書くことができるよう字画を省略している
   文字によって決まった省略の仕方があるので文字ごとの形を覚える必要があり
   知らないと読めないし書けない

113:名無しさん@1周年
18/11/09 16:39:19.20 mtGALaZD0.net
電車で英字新聞読んでたオジサンがいたんだけど
外人が乗ってきたら手品みたいに一瞬で新聞が消えて寝たふりしてた
すごい早業だったな

114:名無しさん@1周年
18/11/09 16:39:19.24 9dQudUnd0.net
英語なんて日本なら翻訳こんにゃくでなんとかなるだろ

115:名無しさん@1周年
18/11/09 16:39:33.56 WmjQh2Hv0.net



116:自称ジャーナリスト「自己責任で行くんだから俺の勝手だろう!」と捨て台詞を吐き 5回も人質になっているんだからなー 紛争地の取材するスキルがないよなーw



117:名無しさん@1周年
18/11/09 16:39:40.77 KGKD5CTN0.net
売国政党自民党が教育対する資金も削りに削ってるからな

118:名無しさん@1周年
18/11/09 16:39:41.27 EMmkTuId0.net
・英語できない
・日本語技術書市場が壊滅
そら技術力落ちますわ

119:名無しさん@1周年
18/11/09 16:39:42.12 J66Ptxjf0.net
ゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

120:名無しさん@1周年
18/11/09 16:39:55.82 HOfbhaCP0.net
大阪桐蔭の根尾みたいに隙間時間を使って勉強すれば英語ぐらいペラペラになるんだよ
根尾は普段は大阪桐蔭の野球部の練習で忙しいからな
英語できない奴は隙間時間を勉強せずにマンガやゲームなどの遊びに使ってるから英語をマスターできないんだ

121:名無しさん@1周年
18/11/09 16:40:02.42 K+NfUATY0.net
アジアでも下のほうとか情けなくないか

122:名無しさん@1周年
18/11/09 16:40:18.45 84b0D3880.net
かと言って英語が公用語のフィリピンやアフリカは自国市場がショボいし、英語の出来ない日本人が何年も連続でノーベル賞取っちゃうし市場はデカいしで、難しいもんだね(爆笑)

123:名無しさん@1周年
18/11/09 16:40:22.00 CxSRTvH50.net
267 :名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:06:48.80 ID:APh9HFk/0
あまり早くからやってると、もういいかって思うときが来るぞ。
おれは小学校のときがピークだった。

12 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 09:49:43.68 ID:ss+zY5wJ0
>>251
幼少期に英語やりすぎたコは中学以降に英語を除く全教科の成績が落ちる

496名無しさん@1周年2017/07/26(水) 00:03:07.92ID:JmmM7sK70
子供の学習能力は、母語での言語解釈能力に依存します
数学が50%、国語、社会に至っては90%以上

745名無しさん@1周年2017/08/24(木) 13:53:05.76ID:KndYXWy60
>>730
言語って思考パターンに影響が大だから、日本も子供の時から英語はやらない方がいい。
日本の文化が壊れてしまう

649名無しさん@1周年2017/11/16(木) 18:53:22.97ID:BWC57erf0
>>634
歴史は言語と並んで日本人の共有財産だよ。
歴史から離れたら日本人でまとまることはできなくなる。
まあ共同体をぶっ壊そうとする勢力にとっては目障りなのだろう

124:名無しさん@1周年
18/11/09 16:40:27.52 fjuZcqZs0.net
>>96
むしろgoogle翻訳はどんどん劣化していっている気がする

125:名無しさん@1周年
18/11/09 16:40:29.50 0vv1LC6A0.net
英語なんか使うようになるとバカになるから使わないほうがいい

126:名無しさん@1周年
18/11/09 16:40:33.92 J7TA94PL0.net
読解はレベル高いとかいう人いるけど、あれだって結構適当だしなあ
フインキで理解してるだけ

127:名無しさん@1周年
18/11/09 16:40:40.14 dtdEefZo0.net
ちょっとやそっと機械翻訳が発達したとしても
I crossed the river of three crossings with my grandma
とか、そのまま翻訳しても「は?」って思われるから
どう伝えるべきかって部分で
結局は人間が頭使わんと駄目なのは変わらん気がする

128:名無しさん@1周年
18/11/09 16:40:46.71 CxSRTvH50.net
●【教育】 東大よりプリンストン大・コロンビア大・イェール大・・・渋谷教育学園幕張・渋谷 [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(newsplus板)l50

798 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 16:01:23.89 ID:jCIi60p+0
アメリカはユダヤ系統でないと
優秀でも奴隷人生

639 名前:名無しさん@1周年 :2017/03/02(木) 15:09:35.92 ID:O7cfr/je0
@日本のノーベル賞受賞者の殆どが米國留學經驗なし
A米國の大學は修士ですら低水準(博士課程の者が片手閧ナヘへたりする)
B博士は金にものを云はせて各地から呼び寄せてゐるのでそれなり
C學部に至ると米1國學生は殆ど日本の高校生程度の學力しかない(歸國子女が馬鹿なのは當然w
D低能揃ひの米國學部留學をするにしても、學費は日本の三倍はする
E博士留學ならば米國が金を出す場合があるが、それには英語力よりも研究實績が必要。
結論・い金を拂ひ學部・修士留學するやつはかなりの馬鹿であるw

722 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:22:04.15 ID:FZGNXTz+0
娘がいるやつは絶対海外留学させない方がいいよ
俺はアメリカの大学出てるけど、女の日本人が入学してくると速攻で外人に食われた
同じ奴に2回も中絶させられてた馬鹿女もいたなぁ

783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 19:05:00.73ID:jdxjAnqQ0
>>762
そうそう、娘に留学はおすすめしない
アメリカは薬やってる奴が多くて
やらないと馬鹿にされるからやる羽目になって無理矢理やられたりね

性犯罪が米大学内で横行「キャンパスレイプ」の実態
URLリンク(diamond.jp)

283名無しさん@1周年2017/11/29(水) 04:59:28.88ID:BUteksX10
>>279
カリフォルニアはやばいってきいたことあるね

129:名無しさん@1周年
18/11/09 16:41:03.72 pBDAyMO+0.net
自動翻訳が言語障壁をなくす。
いまから英語教育するより、自動翻訳に投資したほうがいい。
英語に費やす無駄な時間があったら
芸術や科学方面に使うべき。

130:名無しさん@1周年
18/11/09 16:41:07.05 ROS7Z+Dc0.net
このままでええよ
英語喋れるってだけで差別化になるから

131:名無しさん@1周年
18/11/09 16:41:10.18 CxSRTvH50.net
URLリンク(youtu.be)
14歳、15歳ぐらいから
オーストラリアとか海外にいってしまった日本人の子供たち多くいましたけど
30歳になっても中学生が喋る程度の日本語しか喋れない。話のレベルもそうです。
英語は確かに流暢なんですけど、英語の文明、文化というバックグラウンドもないので
あちらも最初は、この人は英語ベラベラだなあと思うんですがしばらくたってみると
あ、この人中身が何もないなあというのが分かってきて、
そういう悲惨なケースがたくさんあるんですね
ですからどちらの国にも遣いものにならないという人を
大量生産してしまうだけなので
日本人はまず日本人としての個をしっかり確立して
しかし、言うべきことは言う、言わないことは言わない
誰々がやってるからやろうではなくて、自分はどうなんだ
イエスかノーなのかはっきりできるような教育をした上で
日本人としてしっかり個を確立すれば、
あとは英語とかは道具なのでやりたい人がやる 。

132:名無しさん@1周年
18/11/09 16:41:38.47 2fjvehmP0.net
中国、台湾、日本と漢字を使う国が並んだな。
アジアでは教養の高い諸国である。
日本が最も有効に漢字を取り込んでいるからな。
英語教育はその利点をいかすべきだ。

133:名無しさん@1周年
18/11/09 16:41:44.91 ZhnRrrtJ0.net
これ試験を受験した人だけの英語力だからな

134:名無しさん@1周年
18/11/09 16:41:49.73 tErn+awP0.net
アップルをアッポーって言ったら「こいつジャイアント馬場かよwwww」って周りに笑われるから
まともな発音ができない環境になってる

135:名無しさん@1周年
18/11/09 16:41:54.23 UyYjSNQ40.net
>>111
昔はunixの赤本とかあったなそういえば
今はわざわざ翻訳なんかしてくれないから
自分で英語読まないといけないのに

136:名無しさん@1周年
18/11/09 16:42:00.27 vuWDIW1B0.net
格差が大きくなっているのだと思う
上下開く一方
下はABC...
ま、自動翻訳も進化してきたしドンマイw

137:名無しさん@1周年
18/11/09 16:42:07.72 fjuZcqZs0.net
英語を話せない英語教師をまず全員クビにすべきだろう
教員免許も更新制にしてどんどん落第させていかないと駄目だな

138:名無しさん@1周年
18/11/09 16:42:08.50 QlcQWg010.net
なぁお前ら、インド人やフィリピン人みたいになりたいと心底願うかい?

139:名無しさん@1周年
18/11/09 16:42:11.46 98HeAr1Y0.net
日本人って社会人になってから勉強しないしさせてもらえる時間が無いし
自分がやってる仕事以外の分野では小学生みたいな知識のやつが仕事やってんだよ
で、長年勤めたからってよくできました賞をもらってる
お笑い国家

140:名無しさん@1周年
18/11/09 16:42:22.94 11qpHhS/0.net
>>105
実用可能になる前に、日本は滅ぶぞw

141:名無しさん@1周年
18/11/09 16:42:23.58 CxSRTvH50.net
807 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 10:28:48.13 ID:auXJ1kPp0
かつての同級生(プロテスタント系高校)が
学校の聖職者に嫌われたら生きていけないぜ、
と深刻な顔で言ってたのを思いだす。
嫌われると内申書がとんでもないことになるんだってさ。
それ以来、キリスト教学校は疑ってかかってるわ

54 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 02:08:00.51 ID:mw50HH8d0
東京等の都会では、クリスチャンは増加してるんだよ
高学歴の若い人たちが、アメリカ系のプロテスタントの教会に行っていることが多い
なぜ、高学歴かというと、語学(英語)力の問題かと思われる
アメリカ系のプロテスタントは、活動的だから過激に勧誘もして、信者を増やしているよ
日本の国が行き詰まって、若い人が希望を持ちにくくなると、さらに増加するだろ

60 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 02:13:21.13 ID:XaMo7ktt0
>>54
キリスト教が信徒拡大するときは社会的不安と貧困化したときのアノミーが
社会に充満した時だものな
それは学問として解っていることだが、
まんまエリートと裾野の分離により対象をやせ細らせて支配し、
留学制度を利用して支配層をとりこみ対象国民と分離させる
共和制ローマの頃から地中海世界はいつもそんなんだな

416 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 09:39:49.30 ID:+b3QVGYsO
朝日新聞の捏造記者植村隆を教授として
受け入れた松蔭女子大も北星学園大も
キリスト教系大学
キリスト教系大学はこんなのばっかだよ

827名無しさん@1周年2017/12/25(月) 09:01:07.62ID:sx6kifkZ0
日本でキリスト教系の学校に通うと、授業に「宗教」の時間があったり、
朝の授業開始に祈りの時間があったり賛美歌を歌わされたりして
キリスト教の行いを強制されるんだよな
「生徒の宗教は自由です」っていうのは入学時の条件で、
学校生活を送ればキリスト教徒扱いなんだよ
ごまかしだよな。

644 :名無しさん@1周年2017/07/08(土) 00:07:10.82 ID:AAMQBQN80
男子私学進学高は灘とか開成とかいろいろあるが、キリスト教系の学校のほうが
ホモ多いようなきがする

142:名無しさん@1周年
18/11/09 16:42:32.15


143:o29WzI8J0.net



144:名無しさん@1周年
18/11/09 16:42:33.37 dbONclXt0.net
ハローとディススマホ伊豆メイドバイアップルさえ言えればいいんだよ

145:名無しさん@1周年
18/11/09 16:42:44.81 CxSRTvH50.net
西部邁
これね、若い奥様方、この番組観てないと思いますけども、
もし観てたらね、これ昔から定説なんですよ。
幼い時にですね、それは2つか3つか忘れましたけど、
その幼い時に2ヶ国語を教えるとね、いわゆるバイリンガルにするとね、
人間の性格がおかしくなる傾向が非常に強いのね。

西部邁
これすぐ想像付くことでしょう?やっぱりね、
人間の言語って非常に複雑なもんですよ、
色合い豊かなものでしょう。そこに二ヶ国語が入ってくるとね、
それは幼い頭脳には耐えられないんですよね。

西部邁
従って、頭がこのsplit minded(スプリット・マインディッド)というか、
頭が分裂するんですよね。(split mind=精神分裂症)
それでおかしい人間が。
だから、単にあれですよ貴方、愚民化なんて生易しいものじゃないですよ。
いま子供から始めているわけでしょう?
だから、本にもう一つタイトルを付けて頂きたい!!
『英語化は狂人化!!』・・・えぇ?? (笑)

小林麻子
アメリカンスクールに入れる奥方多いんですよね 。

146:名無しさん@1周年
18/11/09 16:42:57.18 WmjQh2Hv0.net
>>102
そんな事はないだろう
800点台の人で会話できる人なんてめったにみない

147:名無しさん@1周年
18/11/09 16:43:13.05 CxSRTvH50.net
408 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 14:21:17.68 ID:VcQa4y730
消防の頃の英語学習経験なんて、中1の1学期の成績までは効くけど
その後は効果ないなんて、30年前に既に言われていたのに・・今更何をだよな

326 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 12:18:56.98 ID:UWDFymjk0
元中学校教諭の俺から言わせれば、
そもそも、英語だけじゃなくて、小学校で教わる内容は
国語算数以外は中学校では役に立たない。
むしろ邪魔だ。
社会科や理科なんか典型。
中学校のカリキュラムは歴史やら化学やらを基礎から教えるように
組まれている。
小学校で中途半端な知識を植え付けられて迷惑することが多い。
小学校では、読み書き(国語)、算盤(算数)と体育だけをしっかりとやればいい。
午前中は、この二教科だけを勉強して、午後からは、校庭や体育館で思いっきり
運動したらいいと思う
希望する子は音楽とか図工を時間外でやったらいい。
9教科とかバカみたいに数だけ増やしても無意味 。

148:名無しさん@1周年
18/11/09 16:43:16.94 ghwBsyyU0.net
いいやん別に>1
意外と外人が日本語勉強してくれてるし、いつかフランス語人口とか抜くかも知れんw

149:名無しさん@1周年
18/11/09 16:43:21.96 j3RZCkKy0.net
イエーーースとだけ言ってればいいんだよ

150:名無しさん@1周年
18/11/09 16:43:38.09 vB3XIRDS0.net
サントリー・李

151:名無しさん@1周年
18/11/09 16:43:38.82 CxSRTvH50.net
>>329
わかっていただけてありがたいです。
もう、現場を離れて20年以上ですが、本当に無駄なことをやってると思います。
読み書き計算が出来ない子供に化学や歴史を教えても意味がない。
小学生の間は、しっかりと計算力・図形空間把握力と読解力・作文力を
養うことが肝心だと思います。
ですから、午前中は、これらの学習に集中すべきだと思う。
そして午後は、思いっきり運動を


152:させて、心身の発達を図るべきだと思う。 虫の観察やら太陽の動きやら、町の成り立ちやら、そんなのは課外でやれば いいこと。 まずは、しっかりと算数と国語を教え込む。 やたらに教科を増やして学習内容を希薄化させて何になるのかと思います。 文部官僚の自己満足だと思う。 414 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 14:24:58.34 ID:Ob6z14UTO ちなみに灘は算国理 開成は算国理社に特化したモンスターからスタートして、 中学から英語もトップクラスに踊り出るね…。 708名無しさん@1周年2017/08/02(水) 08:56:54.52ID:DRctlF1z0>>716 ちなみに日本で多子多産できたのは、最終学歴小学校で世渡りできた時代。 戦後、全ての子に高校進学の機会をと言いながら、 基礎学力も定着してない子にまで校則だ制服だ先輩後輩だ 英語だ数学だ古文だ物理だ化学だとやり始めた頃から出生率がじわじわ低下してる。 (学級崩壊や校内暴力の原因はこれだと思う) ちなみに、イスラム圏でも高学歴国家のイランは少子化。 勉強できる人したい人は大いにすればいいと思うけど 向いてない人には基礎学力の定着を図るべきだと思うの。 戦前の尋常小学校高等科制度は、ドイツと違って 学力面で自信を持てた子は再チャレンジできたんだし 。



153:名無しさん@1周年
18/11/09 16:43:47.99 wENZCWvq0.net
>>99
普通の人間は余計なところに脳味噌使わないほうがいいよ
脳の容量にも限度があるから
英語、英語って言ってる奴って
99%ぐらいは思考力が欠如してるように思う

154:名無しさん@1周年
18/11/09 16:43:48.77 FXCc6ZDs0.net
>>18
I'm coming!くらい聞き取れよ

155:名無しさん@1周年
18/11/09 16:43:49.05 wck/VWPj0.net
>>18
顔射の瞬間かならず
"oh...ohh...ッCUMSHOT!!!!!"
って大声で叫ぶ男優のコンピレーション見たときは爆笑しちゃって抜くどころじゃなかった
必殺技かよwwwって

156:名無しさん@1周年
18/11/09 16:43:54.72 J27b5m8e0.net
上流はみんな出来る 下流は、無理なの昔からだろ

157:名無しさん@1周年
18/11/09 16:43:58.76 bw42UZMr0.net
>>120
機械翻訳市場が大きくなったら、、そこらへんに対するケアで、翻訳競争が始まると思うよ

158:名無しさん@1周年
18/11/09 16:43:59.52 3e5KxcGZ0.net
>>114
アジアの人たちはお金のために英語を勉強するが
日本には遠く及ばないw

159:名無しさん@1周年
18/11/09 16:44:03.38 CxSRTvH50.net
■マンガ、アニメは基本的に〈見るもの〉です。
どんな内容であろうと感覚的に捉えるものですから、
思考論理の部分をあまり刺激されないのです。
「考える」ということを含めての訓練というのは、
やはり言葉を使って物事を考えていくことによって身につきます

322 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:53:59.90 ID:wljGq3eZ0
>>306
英語だけやり玉にあげられていつも気の毒だよな。
どの教科だって学校の授業受けてるだけじゃマスターなんてできんだろうに。

430 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:29:05.27 ID:j2IzK6Tk0
体育の先生は全員100m何秒じゃなくちゃだめ?
美術の先生は絵画何円以上で売れないとだめ?

381 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:10:57.28 ID:wljGq3eZ0
>>374
ほんとだよな。音楽の授業受けて音楽家になれって言ってるのと変わらんと思うわ。
もしくは学校の体育の授業受けるだけで柔道マスターしろとか

235 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:34:22.51 ID:rBp0vZTz0



160:ャ学校の算数で躓く弱いオツムに、英語ごり押し



161:名無しさん@1周年
18/11/09 16:44:03.70 +ihuWlIJ0.net
今やジャップは
内弁慶な馬鹿ばっかだからなw

162:名無しさん@1周年
18/11/09 16:44:06.32 7CBdVLuz0.net
日本の英語教育は間違ってる
語学においては、大は小を兼ねない
難しいことを学んだからといって易しいことが出来るようにはならない
もっと易しいことをやるべき
まず見つけるべきことは身の回りの簡単なこと
つまり、たどたどしくても学習初日から英語を使えるようにならないとおかしいわけですよ

163:名無しさん@1周年
18/11/09 16:44:25.01 +sGnGAbz0.net
別に日本に住んで仕事している分には英語力がそれほどいると思わないし
英語の本が読める程度の言語能力があればいいんじゃないの?

164:名無しさん@1周年
18/11/09 16:44:27.80 CxSRTvH50.net
★★ 楽天 社内流行語は 『大事な点なので日本語で話します』★★
URLリンク(news.livedoor.com)

20 :名無しさん@おーぷん
>>17
大きな会議の発表の時は資料を英語で作らなきゃいけないので、面倒。
白い目で見られる事はないけど、
メンバーのTOEICのスコアが悪いと上司から怒られる。
あと、最近の新卒は半分位、外国籍の社員なんだが、
新人研修で指導した時に、英語で陰口を言われて悲しかった。

905 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:53:04.01 ID:u7HKDtug0
結構前から大手の製造業でも英語化の流れになってるけど
上手くいってないのが現状
だいたいは「まずは管理職から」と始まってやっぱり無理でしたの繰り返し

726 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:04:35.23 ID:zEbZvszc0
英語圏じゃないので皆苦しむのは当たり前だよな。
少数精鋭で訳者を育てて、昔のように翻訳主義がいいとおもうよ。
日本の文化に逆らうのがバカだ。

165:名無しさん@1周年
18/11/09 16:44:53.62 TQnEyavV0.net
教育産業系が出すこの手の統計はちょっと怪しいんだよな
英語力低下!→英語教室にいらっしゃいませ的な
大学入試の英語民間資格導入で一番ウハウハなのもベネッセだし

166:名無しさん@1周年
18/11/09 16:44:57.76 CxSRTvH50.net
956 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:06:12.97 ID:XjfyddL00
日本企業なのに、わざわざ外国企業になろうとする愚。
外国企業が日本で展開しにくい理由を考えてみろよ。
英語が通じないからだよ。
マジでバカだな。

227 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:51:37.78 ID:dUqtAmbJ0
>>194
仕事で英語を道具として使う、
英語を教える
英語を翻訳する
英語を通訳する
どれも必要なスキルが全く異なる

14 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 16:00:25.16 ID:siu+k7M20
日本語がまともに使えない人間が更に増えるね。
ただでさえ思春期に受験勉強ばかりして本を全く読まないから 。

167:名無しさん@1周年
18/11/09 16:44:59.24 EMmkTuId0.net
>>130
地方から英語教育がなくなっちゃうじゃん
思い切って地方切り捨てるなら成立するけど

168:名無しさん@1周年
18/11/09 16:45:01.62 3e5KxcGZ0.net
ファッキンジャップもわからねえ馬鹿野郎w

169:名無しさん@1周年
18/11/09 16:45:04.57 26GSlONR0.net
母語で勉強できるし、生活で英語を使う必要ないからね

170:名無しさん@1周年
18/11/09 16:45:20.52 tfENlldq0.net
カタカナ発音で教えて


171:驍フがいけないんだろ?あれ日本語だから



172:名無しさん@1周年
18/11/09 16:45:21.95 CxSRTvH50.net
738 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:51:46.80 ID:OSejHVzt0
本当にそれが重要だと思うならやればいいけどね
今日本に必要なのは世界で羽ばたく人材じゃなくて、国内でしっかり仕事ができ、
培ってきたもので他人を指導できる人材だと思うけど。

777 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:55:30.19 ID:/e4BVh790
物を売るのは諦めて労働力を売るんだろ
立場が逆になる

505 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:16:07.02 ID:EehlfFyN0
エネルギーを語学に傾ければ、その分他のことに傾けるエネルギーは減る
一日は24時間しかないんだから
じゃ、何を減らすことにするのか?そういうことは考えてないよね
語学を学ばせるのはいいけど
じゃあそれがそれぞれの子の将来に具体的に役に立つ未来を
ちゃんと具体的に想像して考えたのか?
そうは見えないよね
生徒という他人にカリキュラムを押し付けることによって
自分の手柄にしたい、なんかそういう感じしか見えないんだよね
もちろん語学を学ぶことはいいことだろうけど
ほかのこととのバランスを考えないで押し付ければ害にもなるわけだから

947 :名無しさん@1周年 2017/04/27(木) 18:23:04.25 ID:S0o06iUW0
1万時間かけて勉強してもネイティブにはかなわないんだからさ
その半分でも長所磨く時間に充てた方が有益
勝てる場所で努力する 。

173:名無しさん@1周年
18/11/09 16:45:31.92 K+NfUATY0.net
英語に限らず100万人くらいに減った世代が勉強ろくにしなくなったんだな
日本が更に落ちぶれると思うわ

174:名無しさん@1周年
18/11/09 16:45:32.89 vuWDIW1B0.net
何語を使うかより何を話すかだよな
英語は聞き取れない奴には聞き取れないし、使い続けないとダメ
学習し続けるのは時間の無駄
ほかのこと勉強しよう

175:名無しさん@1周年
18/11/09 16:45:34.93 fjuZcqZs0.net
>>133
それがないと日本が滅ぶという意気込みで開発すればいい
じゃないとこの手の技術は進歩しない

176:名無しさん@1周年
18/11/09 16:45:44.39 C4pjBdOJ0.net
逆に見ると、英語人口は大したことないとも言えるのでわ?

177:名無しさん@1周年
18/11/09 16:45:45.21 liV8iWVr0.net
ゆとり教育は廃止したんじゃなかったのか?

178:名無しさん@1周年
18/11/09 16:45:50.22 CxSRTvH50.net
375 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:12:44.29 ID:D1I22Ao70
秋田国際大学とかだっけ? 授業を英語でやってるの。
まあ、評判は悪くないけどね。
で、早稲田の教授に「なんで早稲田で同じように英語だけの授業しないの?」
と聞いた奴が居た。教授は即答したね。
「あのね、英語だけで授業したら教える内容は3分の1になるよ」
「大学教育を母国語だけで行える、母国語の教科書が山のようにある」
「そういう教育環境をないがしろにする連中の気持ちが知れん」
なんで日本人がノーベル賞(しかも理系の)を取れるのか。
それは「日本語で論理的に考える」ことが理由だよ。

664 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 21:22:36.82 ID:Dpaxr3dN0
米軍基地で仕事してみりゃわかるけど、英語ができるだけのバカはたくさんいる。

750 :名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 07:12:17.78 ID:b6xbugkH0
ガキはガキらしい事して無いと、後々間違った方向に行きやすい。
英検の価値何て大人にしか分からない。

755 :名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 07:14:32.01 ID:b6xbugkH0
両親に喜んで貰いたくて
幼い時代にしか経験出来ない重大な経験を経ずに
成長するのはヤバイ。

731 :名無しさん@1周年2017/07/11(火) 10:19:56.68 ID:MdIZaG8p0
日本人の英語コンプレックスって 金になるんだなぁ
地方住まいの遠い親戚がワーホリ先で かなりアレなオージーとくっついたけど
エイゴが話せてガイジンと結婚した、ということで地元ではセレブw扱いらしい・・

179:名無しさん@1周年
18/11/09 16:45:51.01 jUYsRnUd0.net
技術や政治の分野でも英語圏の影響力は斜陽化。
グローバリズムに騙されないことだ

180:名無しさん@1周年
18/11/09 16:45:57.66 J7TA94PL0.net
しかしまあ、必要ないんだよねえ 英語できなくても問題ないし。
つか、英語をやり始めたら大変だよ?ある程度のやり取りできるレベルに行くんなら
日本人の場合、ものすごい時間を投資する必要がある。ほかの事なんもできないくらいに

181:名無しさん@1周年
18/11/09 16:46:02.35 4E0kMIyk0.net
英語は赤ちゃんの時に聴かないと理解できないらしい。だから1歳までに英語のCDを聴かすといいよ。

182:名無しさん@1周年
18/11/09 16:46:02.99 wENZCWvq0.net
>>133
英語教育で滅ぶんだよ
お前は早く英語の国に移住しろ
何時までも日本に引きこもるな

183:名無しさん@1周年
18/11/09 16:46:06.84 ScZIOmgx0.net
日本には日本語という美しい言葉があるから、鬼畜米英の言語なぞ覚える必要なし!

184:名無しさん@1周年
18/11/09 16:46:10.67 rpM9NNK00.net
発音記号を読めないのに辞書で調べれば分かる!!と言っていた
教師連中の異常性
アルファベットよりも発音記号の読み方から習わすべきだと思うのだけどね

185:名無しさん@1周年
18/11/09 16:46:16.62 yyG9go5P0.net
>>135
決まった型の会話にならないと、キレ出したり不機嫌になったりするバカが続出するぞ。

186:名無しさん@1周年
18/11/09 16:46:26.74 tSQZGTVX0.net
奴隷を海外に逃さないための国策だからしょうがない

187:名無しさん@1周年
18/11/09 16:47:12.99 a4SiJJAb0.net
>>171
英語が要らないっていうならなんで翻訳に期待してんだよバカwww

188:名無しさん@1周年
18/11/09 16:47:24.56 kspi2HXw0.net
移民に負けるのも仕方ないな

189:名無しさん@1周年
18/11/09 16:47:28.85 3e5KxcGZ0.net
>>160
カタカナ発音はそれほど悪くない。なんとか通じる。
和製英語は最悪だ。電子レンジはエレクトリックレンジでも通じない。

190:名無しさん@1周年
18/11/09 16:47:41.03 YbOdIXH30.net
英語の情報をアメリカ人と同じスピードで収集しないとダメだろ
他人が英語の本を翻訳してくれるまで待つとか
日本人はあまりに情報収集のスピードが遅すぎる

191:名無しさん@1周年
18/11/09 16:47:45.14 Vim9miOT0.net
「日本人は読み書きはできるが、喋るの聴くのが苦手」というのは全くの勘違いで、読み書きの能力は極めて低い。
読み書きができないのに喋ったり聴いたりできるわけがない。

192:名無しさん@1周年
18/11/09 16:47:55.82 HPdHJD1E0.net
>>144
英語の論文ぐらい読めなきゃ話にならん職種もあるんだぞニート

193:名無しさん@1周年
18/11/09 16:48:13.04 2ay5v9dV0.net
どこに出しても恥ずかしくない日本語が使えるなら、それで良いと思っています。

194:名無しさん@1周年
18/11/09 16:48:15.98 vuWDIW1B0.net
>>162
すぐ日本が落ちぶれるとか自虐かます奴はすでに落ちぶれていて他のみんなも落ちぶれることを望んでいるダメな人間なんだって
気を取り直して希望を持とうや、ドンマイw

195:名無しさん@1周年
18/11/09 16:48:16.08 QlcQWg010.net
日本語は世界一読み手に優しい言語だと思う。
だからハンデありまくりでもノーベル賞連発なんだよ
日本は外国語を徹底的に翻訳する戦略で欧米に素早く追いついた。
一方、英語文献を読む戦略を取った東南アジアの国々は未だに追いつけていない

196:名無しさん@1周年
18/11/09 16:48:20.84 ZwQirSCm0.net
2011年(民主政権) 14位
2017年(安倍政権) 37位
2018年       49位
っておかしすぎね?こんな下がるか?
安倍になってみんな貧乏になって塾やテキスト代買えないとか?

197:名無しさん@1周年
18/11/09 16:48:33.33 CxSRTvH50.net
372 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 06:01:49.59 ID:PdVxvCdO0
親が高校の教員だけど、インターナショナルスクールから入ってくる生徒は性格に問題ある子が多いって言ってた

76 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:52:02.32 ID:Pbq3V6Bl0
高校卒業まで通えるなら良いんだよ。
高卒認定試験受けりゃ良いんだから。
問題は中学の途中や高校の途中で、インターに通えなくなった時だよ。
学費の問題とか、問題行動で退学処分になった時な。
小学校卒業していないから、地元の公立中への入学資格がない。
途中からの編入学が不可なんだ。
まぁ親の選択だから、親を怨めよ。そこらへん教育委員会はしつこいくらい
説明しているだろうから。義務違反とデメリットを説明したうえでせめて
一条校になる私立に通ってくれって言われても、素晴らしい教育を
とインターに通わせたのは親だからな。

38 :名無しさん@1周年2017/05/18(木) 16:34:20.88 ID:KxKtVeKc0
あと、インターナショナルスクールは在日台湾人、中国人、韓国人が日本人より多いよ。
彼らは日本の学校通いたがらないし、
朝鮮学校のような民族系の学校にも行きたがらないから
(小室さんがそっち系だと言ってるわけじゃないよ)

198:名無しさん@1周年
18/11/09 16:48:40.69 8ebrV3TC0.net
世界の恥だろ
こんなんじゃ一生韓国に追いつけない

199:名無しさん@1周年
18/11/09 16:48:41.30 4E0kMIyk0.net
>>173
発音記号なんかより、実際にCDで聴いて覚えた方がいいよ。九九を覚える感覚で。
同じ文章を何百回も聞いて暗記できるくらい聞くと英語に耳が慣れてくる。

200:名無しさん@1周年
18/11/09 16:48:41.40 vprPx6IV0.net
1 グーグル先生が優秀過ぎてグーグル先生に聞けばわかる
2 日本人はそこそこ人数が多く優秀な人もいてそういう人が知りたい情報を翻訳してニュースとして流してくれる
(翻訳してくれる人がいる=翻訳してもらえば読む人がいる(母数が多い)から仕事になる)
3 中学 高校の時の英語の先生がミニスカ外人ねーさんで8割は足を見ていた 2割は胸を見た
4 日本にくる外人は賢い人が多くて身振り手振りと日本語で道案内を理解してくれる
最近つべの英語の中継を字幕出したりスマホで音声入力させてグーグル先生に翻訳してもらったりしてる
英語を覚えずこういう手口ばかり覚える 不便だがそこまで不便じゃないとこが英語勉強しない理由だよな

201:名無しさん@1周年
18/11/09 16:48:46.00 ZAYNm/sV0.net
TOEIC400点のわいでも中国からアフリカまでバックパッカーで旅できる
単語さえ知ってればどうにかなる

202:名無しさん@1周年
18/11/09 16:48:55.58 CxSRTvH50.net
43 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 02:54:46.60 ID:nWqR01v10
日本でふつうに英語が使えるようになると
政府の狙いどおり海外からさらに一気に有能な外人が来ちゃって
ほとんどの日本人がついていけず大変になるんでしょ

38 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 02:42:59.20 ID:1TqHPNvm0
帰国子女やハーフには何をやったって勝てねえよ
英語以外で勝負するほうがずっと賢い

856 :名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 08:35:41.46 ID:pmwD6FuT0
日本の英語教育大学2年まで受けても、会話すると語彙の点でアメリカの
小学生に負ける。中途半端な英会話はやらない方がいい。
日本人は、自分達がアメリカの小学生以下だと自覚するだけ。
それが目的かもしれんけど。

124 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 06:28:14.88 ID:7EhnhrOZO
無意味
本当に無意味だから即刻やめて欲しい
語学なんて少しの地頭と1年2年の努力があれば絶対実用レベルで身につくから
思考力育ってない子に英語の授業とか本当に無意味だから

419 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 16:03:25.11 ID:HLgwvPTA0
多言語学習は無駄ってアインシュタインが言ってたよ
確かに、多言語を話す人は底が浅い印象があるんだよね

203:名無しさん@1周年
18/11/09 16:49:00.65 +D2VbIyV0.net
英語が特集能力な時点で
日本には縁がない話だわな

204:名無しさん@1周年
18/11/09 16:49:09.38 dwXJoffe0.net
なんだ最下位じゃないじゃんw
ホッとしたwww

205:名無しさん@1周年
18/11/09 16:49:23.34 CxSRTvH50.net
431名無しさん@1周年2017/11/18(土) 10:27:48.77ID:wy+BOswX0
日本人は生活言語を和文だと勘違いして理解してるんだよ
本当の和文はいわゆる古典にある
古典にとか古くさい言い方だから誰も勉強しない
そして自分達の崇高な言葉は今まさに消滅の時を迎えるw

156 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 07:38:40.28 ID:jPwP7gOO0
>>145
同意。今でさえ、
中学三年高校三年大学二年と計八年も英語の授業があるんだぜ。
これ以上増やしてどうする。
英語圏の人間が数学だの物理だのを習っている時間を
英語に当てていると言うことを理解しているんだろうか、文科省の連中は。
英語の時間を増やせば増やすだけ、
本質的で重要な学問に費やす時間が減っていくということを。

184 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 08:47:44.29 ID:tXc37kyv0
英会話に割くリソースを省いて日本は発展してきたわけよ
文法が日本語と英語は全然違うんで
諸外国人が英語を習得するのとはわけが違う
二兎を追うものは一兎も得ずにならなきゃいいけど

358 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 09:24:05.59 ID:UHJRI9IL0
>>345
一番可哀想だと思うのは、高校受験にしろ大学受験にしろ英語教科が試験にあるところ
他の4教科で80点以上とっても英語で30〜50点とか平均を一気に落とす子たち
個人的な感覚だけどフェアじゃない
英語なんて必要に駆られなければノータッチでいいと思ってるから
会社業務で英語が関わってきたら嫌々頑張るくらいだよ
過去からの英語教育で、日本人学生の英語能力は上がらないと分かってるのに、
こんな教育方法をいつまで続けるのか…
理解に苦しむ。

813 :名無しさん@1周年:2017/01/27(金) 09:48:27.11 ID:kQKz0gM20
>>771
日本語の難しさは、移民の高い障壁になっているらしいな。
海と独自言語という壁で日本はかなり守られている 。

206:名無しさん@1周年
18/11/09 16:49:45.59 GdKzDRaB0.net
私は普通の日本人です
           ,.- ‐─ ‐- 、
            ,r'___________ヽ
           ,イ___愛●国__ ト、
        /:.:!             i.::::゙,
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::``
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.
     アダルトマン将軍[General Adultman]


207:           (1960〜 日本)



208:名無しさん@1周年
18/11/09 16:49:54.31 K+NfUATY0.net
>>183
現実が見えてないおまえに言われてもな
おまえはエスパーなんだろw

209:名無しさん@1周年
18/11/09 16:50:04.34 78eordJD0.net
>>1
韓国人が対馬で大暴れ 地元 住民は 困惑
URLリンク(www.youtube.com)

210:名無しさん@1周年
18/11/09 16:50:05.75 vuWDIW1B0.net
>>144
英語無しで仕事不能だから仕方ないんだわ
否が応でも英語いる
もう特に意識していないけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2008日前に更新/363 KB
担当:undef