..
[2ch|▼Menu]
606:名無しさん@1周年
18/11/09 17:24:52.31 o+S2ZZhD0.net
>>539
英語では、まず 「自分ガー」 と言わなきゃ
なりません。 ところが学校では、そういう
自己中心をやめさせているのです
これが、英語ができない最大の理由です

607:名無しさん@1周年
18/11/09 17:24:56.68 /1JVLbYx0.net
>>519
>日本語と英語使う時で多分少し性格違うし
オレはそれがすごくいやなんだ
だから外国語使うときでも外人みたいな態度とりたくない
だから上達しないのかも

608:名無しさん@1周年
18/11/09 17:25:00.91 eDXWN9o90.net
>>530
大学言ってる中国人はほとんど英語理解できるし、上海大学なんかの上位層はペラペラ なんなら日本語もできる
日本は東大でさえ喋れないし理解できないじゃん

609:名無しさん@1周年
18/11/09 17:25:02.56 G6dhq8C/0.net
>>551
中学生にとっての「文法」ってイディオム(日本語の意味でのイディオム)の暗記だからなぁ。
そこが悪い。

610:名無しさん@1周年
18/11/09 17:25:07.35 3OCLxATH0.net
>>336
> オレは思うんだけど日本人はもっと日本語の勉強をすれば英語が出来るようになるんじゃなかろうか
その勉強の仕方が、生死を分ける。
「英語に訳しやすいような日本語」の勉強なら、大いに効果的だ。
残念ながら、今の日本の国語教育は、そうなんてない。
逆に「英語に訳しにくいような日本語」を生徒に教え込んでいて、
トンデモなく逆効果です。

611:名無しさん@1周年
18/11/09 17:25:20.14 fGuPPXdn0.net
安倍友栄えて国滅ぶ

612:名無しさん@1周年
18/11/09 17:25:23.04 kT+1j7x+0.net
そもそも国語力の低下が問題

613:名無しさん@1周年
18/11/09 17:25:26.52 NpRDFNec0.net
英語で他国の人とコミュニケーションが出来る楽しさを教えずに
単語と文法の詰め込みで苦痛を味あわせて英語嫌いにさせる教育じゃね

614:名無しさん@1周年
18/11/09 17:25:31.00 m00ZBpU10.net
特に日常生活や仕事に必要ないから別に何も困らないし、英語を喋るよりも前に、正しい日本語できれいな標準語をマスターしたい。

615:名無しさん@1周年
18/11/09 17:25:43.16 DrG8a2Yv0.net
民間の語学留学は絶対やめとけよ
アメリカにもFランみたいな大学があって、そこに放り込まれる
クラスも宿舎もまわりは全員日本人で日本語しか話さない
ちょっと出来るやつを一人置いて買い物その他そいつまかせ
斡旋業者で働いてたから間違いないよ

616:名無しさん@1周年
18/11/09 17:25:43.90 +5n0OAEk0.net
>>569
5年以内に後悔すると思うわ

617:名無しさん@1周年
18/11/09 17:25:44.17 UyYjSNQ40.net
日本より順位が上のアジア・アフリカ・中南米諸国
<<英語が


618:用語>> 03シンガポール 14フィリピン 22マレーシア 28インド 30香港 <<英語が公用語でない>> 31韓国 33レバノン 36コスタリカ 37ドミニカ共和国 39セネガル 40ウルグアイ 41ベトナム 44マカオ 46チリ 47中国 48台湾



619:名無しさん@1周年
18/11/09 17:25:44.98 oc6Lafbc0.net
>>8
冒頭のアレ中国語じゃねーか?

620:名無しさん@1周年
18/11/09 17:25:50.35 86WjW1Ae0.net
テストを受けた奴の質がそうだと言うだけで、その国の英語力を反映してないぞ
中国に行ったけど、タクシーの運ちゃんもレストランの姉ちゃんも、ホテルの案内も
一言も英語を理解しなかったわw

621:名無しさん@1周年
18/11/09 17:25:50.97 Wl7DCPjn0.net
むしろまったくしゃべれないのになんで14位だったんだ

622:名無しさん@1周年
18/11/09 17:25:54.72 joy331wl0.net
>>1
これこそ
機械化が必要な分野だろ
マンパワーに頼んなよ
無駄やん

623:名無しさん@1周年
18/11/09 17:26:00.44 yMS5oSTX0.net
本当は、企業の募集でも具体的に、どんな科目を習得した人材が欲しいと提示するべきだ。
そうすれば不要な科目ばかり詰め込んだ人材に悩まされることもなくなる。

624:名無しさん@1周年
18/11/09 17:26:09.16 /1JVLbYx0.net
>>549
でも日本人は片言さえも出来ないのにいきなり日本語で考えるななんて無理

625:名無しさん@1周年
18/11/09 17:26:17.74 q1ZpHEew0.net
英語ができても大して稼ぎ変わらないんでしょ

626:名無しさん@1周年
18/11/09 17:26:34.79 JeaDgHcO0.net
>>571
>>519
>>日本語と英語使う時で多分少し性格違うし
>オレはそれがすごくいやなんだ
>だから外国語使うときでも外人みたいな態度とりたくない
>だから上達しないのかも

んな話知らんわ(白目

627:名無しさん@1周年
18/11/09 17:26:44.06 DvglHXp70.net
来週トラブル対応で初めて海外に行かされるけど
TOEIC400点の自分になにができるんだよ…
英語勉強しとけばよかったなぁ何とかなるかなぁ

628:名無しさん@1周年
18/11/09 17:26:49.33 ZvXSC/Ml0.net
>>1 日本語はその代わりにシナと同じ漢字文化圏で日本語がシナ朝鮮台湾でよく通じる東亜国際語になっている。

629:名無しさん@1周年
18/11/09 17:26:51.80 ZwQirSCm0.net
>>531
中国語圏は英語の単語が全く別の単語に置き換わることが多いから苦労も多そうだな
日本の方がまだそのままカタカナになるから単語覚えるのに中国語圏ほどは苦労しない

630:名無しさん@1周年
18/11/09 17:26:52.22 e92Po/b+0.net
>>580
やかましいわ。面接だって英語出来る?何て聞かれた事無いわい。一度も無いわ。

631:名無しさん@1周年
18/11/09 17:26:54.49 AN98PWuE0.net
日本人は英会話以前に会話が苦手なんだと
高校の時に英語の先生が言ってた

632:名無しさん@1周年
18/11/09 17:26:55.04 LKboyybb0.net
>>539
その英会話が間違ってるから問題なわけで
外国語は基本的に母国語を骨格として形成するものなのに母国語が怪しいとどっちもどうにもならん状態になる

633:名無しさん@1周年
18/11/09 17:26:58.60 NRblNN/w0.net
そんなに話す機会もないし必要性もないから低下もなにもない
毎日英語漬けにしないと

634:名無しさん@1周年
18/11/09 17:27:06.07 BIgXn0vt0.net
>>587
外国暮らしで日本語をすっかり忘れてしまう人いるだろ
母語フィルターを通さないとわからない
ということはないよ

635:名無しさん@1周年
18/11/09 17:27:07.02 NiBE+O610.net
不思議なのは、現地に行くと2週間くらいで慣れるんだが
どういうこと
英語ほぼしゃべられへん

それでもアメリカ旅行を強行

アカンやっぱ全然分からん
(2週間後)

だんだん分かるようになってきた

636:名無しさん@1周年
18/11/09 17:27:14.64 P3a+mh980.net
海外に出稼ぎに行かないと家族が養えない貧乏国ほど英語力が高くなるのは当然。命がかからなきゃ外国語なんて覚えられないよ

637:名無しさん@1周年
18/11/09 17:27:23.33


638:baQxGniC0.net



639:名無しさん@1周年
18/11/09 17:27:26.87 /1JVLbYx0.net
>>577
日本人は他国の人とコミュニケーションしたくねーんだよ

640:名無しさん@1周年
18/11/09 17:27:26.88 mCxuKFMy.net
学校で英語教育をやめれば英語習得率は確実に上がる
英文にスラッシュ引いて後から読むとか受験にしか使えないから
左からじゃないと意味ないからやめろ
Youtubeでしゃべってる英語が理解出来ない

641:名無しさん@1周年
18/11/09 17:27:36.24 fGuPPXdn0.net
>>590
400じゃ無理だな
600あればなんとかなる
ほんとは700、800ほしいけど

642:名無しさん@1周年
18/11/09 17:27:39.37 qyWTZCqA0.net
>>590
良い経験やと思ってぶつかってこいや

643:名無しさん@1周年
18/11/09 17:27:43.63 uXWJL/4f0.net
>>588
むしろ大企業になればなるほど英語できるやつをうざがる

644:名無しさん@1周年
18/11/09 17:27:50.94 JeaDgHcO0.net
>>588
うん、外資の商談に無理矢理連れてかれてちょっと評価良くなるくらいだった、まあマイナスにはならんよ

645:名無しさん@1周年
18/11/09 17:27:56.32 RNaCPVAY0.net
小学校で英語教育が取り入れられたから国語力も低下すると思われ

646:名無しさん@1周年
18/11/09 17:27:58.60 HWEoqMkHO.net
いらんいらん
最近は日本語もろくに覚えない子供のうちから英語を覚えさせてるみたいだが、日本をどうしたいんだか

647:名無しさん@1周年
18/11/09 17:28:06.14 ZwQirSCm0.net
2011年(民主政権) 14位
2017年(安倍政権) 37位
2018年       49位
これさらに下がったら笑うわ
88カ国中6−70位とか

648:名無しさん@1周年
18/11/09 17:28:15.22 KGWUQ81i0.net
普通に日本で人生が完結するからだろ
出稼ぎ勢が英語力高いのはそうしないと生きていけないから

649:名無しさん@1周年
18/11/09 17:28:16.13 1tgqVRCK0.net
>>588
超絶できれば稼ぎは変わるよ
あ、でも黒人の早口スラングが聞き取れるとか意味ないけど
(あれはあれで高度な技能だと思うけどw)

650:名無しさん@1周年
18/11/09 17:28:16.75 bbA36DeL0.net
英語使えなきゃ高校以上に通えないような途上国と比較されてもねえ、とは思うが
あんまり教養がないのも困りものだわなw

651:名無しさん@1周年
18/11/09 17:28:30.47 UjoNp16P0.net
移民入れまくって英語が日常生活で使うようにするしかない
エリートですらまともにしゃべれんのだから

652:名無しさん@1周年
18/11/09 17:28:32.19 DQqiyO100.net
使う気ないもんな
グロバカ勢のゴリ押しに日本人は英語をやらないことで抵抗しようとしている

653:名無しさん@1周年
18/11/09 17:28:33.49 eDXWN9o90.net
>>569
社会人で習い事する時間に費やすのは日本が断トツで一番多い
仕事全フリではなく、単に馬鹿なだけ

654:名無しさん@1周年
18/11/09 17:28:41.63 Wd+ZQonf0.net
こういうランク付け大好きなんだな
最後は個人の能力なのにw

655:名無しさん@1周年
18/11/09 17:28:43.38 J7TA94PL0.net
>>573 日本の英語授業って
後で修正が必要なことが多くて
2度手間なうえに変な事覚えて害にしかならない

656:名無しさん@1周年
18/11/09 17:28:43.47 JeaDgHcO0.net
>>590
頑張れ、今はスマホとかでカバー出来るし経験だよ

657:名無しさん@1周年
18/11/09 17:28:51.53 wC6zLBwd0.net
教育の賜物である
文科省はもっと誇るべき

658:名無しさん@1周年
18/11/09 17:28:53.83 55HJbLgB0.net
翻訳こんにゃく もうすぐ出来るし問題なし

659:名無しさん@1周年
18/11/09 17:29:04.78 pyK09Us40.net
英語やフランス語が流暢にしゃべれるのは旧植民地だけ
日本は植民地になったことないので外国語をしゃべる必要がないのと
日本語が英語とかわらないくらい科学技術用語を網羅しているので
英語を使う必要性がない

660:名無しさん@1周年
18/11/09 17:29:08.93 cL8u9WrU0.net
日本とか極少数の先進国以外の国は母国語


661:オか理解出来ないってなると まともな教育も受けられんし仕事も限られるしからね



662:名無しさん@1周年
18/11/09 17:29:12.62 rOmuxaYz0.net
イギリスがトップでない時点でこの調査はおかしい

663:名無しさん@1周年
18/11/09 17:29:12.91 e92Po/b+0.net
要はさ?英語能力が低くて、でそれが何なの?って話だろ。何?英語話せないと死ぬの?どう言う理屈で、論理的に、日本で働いて英会話出来ないと困るんだよ?

664:名無しさん@1周年
18/11/09 17:29:15.46 U/NCzi250.net
今後移民が増えるんだから、英語教育に力いれていかないとな
台湾のように英語を公用語化するのもいいだろう

665:名無しさん@1周年
18/11/09 17:29:19.46 8pkpnDXC0.net
ジスイズアペン。

666:名無しさん@1周年
18/11/09 17:29:20.89 /1JVLbYx0.net
>>597
確かにオレも一時外国暮らしをしてたときはそれなりに話せてたんだけど
日本に帰って1年もしたらほとんど忘れて
今では話すなんて考えられない

667:名無しさん@1周年
18/11/09 17:29:37.60 86WjW1Ae0.net
>>382
英語を使って仕事してるから夢でも英語を話すことあるけど、
どれだけ勉強しても英語らしい英語は話せない
日本人はやっぱり日本的発想の英語しか話せないよ
そもそも君だって日本人の英語がどんなにネイティブと違うか考えたことないだろ (´・ω・`)

668:名無しさん@1周年
18/11/09 17:29:38.24 X2f2rw0+0.net
>>572
中国は人口10倍
東大ももちろん上位層はペラペラ
国際基督や秋田教養もまぁまぁかな

669:名無しさん@1周年
18/11/09 17:29:43.48 W1sYqEoZ0.net
使わなきゃ忘れるものなのに
使う必要が殆どないから仕方がない

670:名無しさん@1周年
18/11/09 17:29:44.03 K+cKLJXi0.net
英語しゃべれれば成功や経済大国になれるならフィリピンなんてとっくに経済大国になってるはずだがな
英語なんてしゃべれるようになる必要はない
むしろ日本語を守っていくべき

671:名無しさん@1周年
18/11/09 17:29:44.98 CxSRTvH50.net
【日本語の優位性】その1
日本が世界でも一・ニを争う技術大国になれたのは、
表意文字と表音文字を併用した日本語に寄るトコロが大きいだろう。
外来語を素早く表音文字のカタカナで取り込み、
意味を把握したら表意文字の漢字で造語を創る。
初めて見るような単語でも漢字であれば、
単語の意味をイメージし易い。
技術書はちょっとハードルが高いが
URLリンク(www.nedo.go.jp)
↑このくらいの技術系ニュースは誰でも簡単に読み理解する事が出来る。
また、漢字の特徴の一つとして高い造語能力がある。
表意文字の漢字同士を組み合わせる事によって
未知の知識、西洋からの概念群(科学・哲学・技術・思想・社会・軍事・経済等すべての分野)
に対応する造語を造り出す事ができた。
もし、これらの造語創出が無かったら、
世界の多くの国が抱えている問題に日本も直面したことだろう。
それは、世界の多くの国では母国語で大学以上の高等教育を行っていない。
なぜなら、母国語では、高等教育における科学技術や
専門学等で使われる多量な学術用語が不足している為、
大学レベル以上の科学や技術、専門学等に使われる教科書は
英語やフランス語、ドイツ語等の外国の教科書に頼らざるを得ない。
(韓国の理系教科の高等教育は英語です)
海外から入ってくる言葉を片っ端から母国語にして
そして、全て母国語で思考する。
コレは、新概念を理解し、創造性の拡張にとって有利です。

672:名無しさん@1周年
18/11/09 17:29:46.69 BIgXn0vt0.net
>>551
文法は箱だもんな
箱なしで袋に中身を詰めてもしっかりしない
箱だけあって中身がなくても


673:仕方ない



674:名無しさん@1周年
18/11/09 17:29:48.80 PkiyJ3aj0.net
はいはい。もうドベでいいよ。ネットができればいい。

675:名無しさん@1周年
18/11/09 17:29:54.01 DvglHXp70.net
>>603
>>604
>>618
がんばりますわ
話してることはなんとなく分かるけどなぁ
まぁ身ぶり手振りで図を描いたりすればなんとかなるか

676:名無しさん@1周年
18/11/09 17:30:00.23 dtdEefZo0.net
>>620
でも普段コンニャク持ち歩いて
外国人としゃべるたびにコンニャク食うって
結構しんどくない?

677:名無しさん@1周年
18/11/09 17:30:01.90 /Yy/h3q/0.net
>>598
アメリカに入国できたの?
現地語を喋れない人は入管審査パスできなかったはずだけど
ビザあれば別らしいけど

678:名無しさん@1周年
18/11/09 17:30:02.90 n2iQKl4j0.net
ちうごく語の機械英訳は不可能だろう
孤立語がひどい
日本語はもう少し

679:名無しさん@1周年
18/11/09 17:30:08.64 LKboyybb0.net
>>602
自分のペースで学べるので英語の落ちこぼれが減る
語学の習得ペースって本当に個人差が出まくるので、同様の授業でやってもまともに伸びない
どっちにせよ外国語の学習は母国語が怪しい奴にはできんので、まずは現代文の勉強をしましょうって話に落ち着くわけだ
実際自分もどんだけやっても英語の成績伸びなかったけど、現代文の学習始めたら英語まで伸び始めたって事あったから

680:名無しさん@1周年
18/11/09 17:30:09.21 3nKpYlEe0.net
通訳ガイドの勉強でもやっとけ 最近驚くほど易しくなってる 収入はたいして保証
されないけどTOEICよりはマシかな あれはつまらん

681:名無しさん@1周年
18/11/09 17:30:10.66 qyWTZCqA0.net
>>621
いまアメリカの植民地みたいなもんやろに本
お前こそ海外行ってこなアカンやつやわ

682:名無しさん@1周年
18/11/09 17:30:14.27 CxSRTvH50.net
【日本語の優位性】その2
日本語による全脳活動(ハイブリッド脳)
「右脳の優れている点」
図形などを読み取る能力。
音楽などを聞き取る能力。
全体を見る力。直観力。
「左脳の優れている点」
言語の読み取り能力。
言語の聞き取り能力。
分析力。思考力。
世界中の人々は、表音文字の読み取りの時、左脳の方がよく働きます。
日本人も表音文字の平仮名&片仮名の読み取りの時は、左脳の方がよく働きます。
しかし、表意文字の漢字の読み取りについては、
一字一字の漢字を読み取る時、右脳の方がよく働いているのです。
漢字は意味を持った図形だからでしょう。
そして、表音文字の平仮名&片仮名と表意文字の漢字の混ざった文章の読み取りになると
左脳と右脳が共に働く状態になります。
漢字&片仮名&平仮名の文章を読む行為は、
右脳と左脳を共働させるという効果があるのです(右脳/左脳を共働させるハイブリッド脳)。
右脳と左脳を共働状態に置く事によって、
脳の持つ能力が最大限に発揮出来るのです
この全脳活動は、文章を読む時、
新概念のより早い理解や創造性の拡張に役立っているのです

683:名無しさん@1周年
18/11/09 17:30:15.59 3dpo8mz+0.net
日本人は国立大卒の奴ですら「I went to the hospital yesterday.」くらいが英語表現の限界だからな
それ以下の日本人の英語力は言わずもがな

684:名無しさん@1周年
18/11/09 17:30:25.66 rCsmYyqp0.net
イェスタデ〜イ ふぇらふぇらふぇら ファーラウェー
ふぇらふぇらふぇ〜らふぇーらふぇい オアー ビリー イン イェスタディ〜

685:名無しさん@1周年
18/11/09 17:30:26.08 AN98PWuE0.net
プロレスラーって若手の頃にアメリカに修行に行くんだろ
英語もできないのに
でも何とかなっちゃうらしい
すげーよな

686:名無しさん@1周年
18/11/09 17:30:30.95 OFkbxkXH0.net
英語なんてヤギのフン言語だからポロポロ後に単語を繋いでいけばよいだけ。
そんな立派なものではないし、


687:イギリス人はヤギの親戚と思えばよい。 明治時代の翻訳英語が日本人に英語の苦手意識を持たせただけだ。 一つの単語に10ほど別の意味が有っても、あいつらは適当に話を合わせて いるだけだ。こちらも適当に話を合わせればよいだけみたい。



688:名無しさん@1周年
18/11/09 17:30:31.83 CxSRTvH50.net
【日本語の優位性】その3
1982年5月、イギリスの科学専門誌「ネイチャー」に
心理学者リチャード・リン博士の論文が発表され、
それは世界中に大きなセンセーションを巻き起しました。
その論文とはリン博士を中心とする
世界の先進トップ5ヶ国「日・英・米・仏・西独」の学者達が協力して、
それまでにない大規模な知能テストを行い、
それぞれの国の子供達の知能検査を比較したのですが、その結果は、
「日本を除く欧米4ヶ国の子供達の平均IQが100以下だったのに対し、
日本の子供達の平均IQだけが111もあった」という学者達にとって予想外な結果でした。
平均IQ差に11点以上もの開きがあるというのは大変な事です。
また、リン博士は「知能指数が130を超える人は、
欧米では2%未満なのに対し、日本では10%にも達する。
日本の約8割(77%)の人のIQは、米国人の平均IQより高い」などと指摘しました。
世界中(特に欧米)がこれを問題にしたのは当然でした。
中には「テストの実施に何か手落ちがあった為ではないか」という懐疑的な意見もありましたが、
多くの学者はこの事実を素直に認め、
日本の子供達の知能が何故これ程までに高いのか?
その原因究明に真剣に取組みました。
その結果、欧米の学者達の大方の意見は
「漢字の学習がその原因になっているのではないか」というものでした。
日本人には欧米人には無い「漢字脳」という特別な脳領域があるのです
この「漢字脳」の有無が、日本人と欧米人の平均IQの優劣差となって如実に現れるのです。
(漢字文化圏は平均IQ105以上で世界で最も平均知能指数が高い地帯である)
URLリンク(i.imgur.com)

689:名無しさん@1周年
18/11/09 17:30:35.11 tXntLkvp0.net
韓国人は嫌いだけど特に若者は英語が喋れる人が多いよね。
そこだけは感心するわ。

690:名無しさん@1周年
18/11/09 17:30:37.94 /1JVLbYx0.net
自転車とか水泳は一度覚えると忘れることはないけど
外国語は使わないと忘れちゃうんだよね
それまでの苦労は水の泡

691:名無しさん@1周年
18/11/09 17:30:41.35 alS8uZsf0.net
>>551
俺は文法を嫌ってるわけじゃなくて、それ以前にまず発音を学ばなきゃ、言ってる事が分からない。
早口過ぎて、聞き取れないってあるじゃん。
あれは早口じゃなくて、本物の発音では日本人では使わない発音が多くて、省略が多いからよ。
そこからやらないといくらやっても意味が無いってこと。
で、聞き取れて初めて文法を駆使する英語が使えるんだと思うよ。
逆なのよ、順番が。

692:名無しさん@1周年
18/11/09 17:30:42.58 O/pghM3s0.net
そうだ!
英語を、地球語とかに変えちゃえば 覚えるの楽なんじゃない?
ものすごく かんたんな 絵みたいなやつにしちゃえばいいかも

693:名無しさん@1周年
18/11/09 17:30:51.58 e92Po/b+0.net
>>615
ハイハイ馬鹿のクセにGDP高くてゴメンね?馬鹿は地べた這いずらなきゃいけないのにね?ゴメンね?

694:名無しさん@1周年
18/11/09 17:30:52.16 CxSRTvH50.net
【日本語の優位性】その4
第二次大戦後、GHQの占領政策の一つに、
漢字、平仮名、片仮名を廃止して、
日本語を全てローマ字表記にしようとする政策がありました。
この政策は途中で中止になりましたが、
もし、漢字、平仮名、片仮名を取り上げられていたら
今日の様な世界の先頭を


695:魔骰sxな技術発展は まず望め無かったただろうし、 資源の無い日本は世界有数の最貧国になっていたかもしれません。 新概念のより早い理解や創造性の拡張には、 母国語で思考する事が大切です。 もし、日本の大学の物理科学技術等の教科書が 英語や若しくはローマ字表記の日本語で書かれていたら、 この分野で日本からノーベル賞受賞者が出る事は、まず無かっただろう。 (他国と比べても西洋文明のアドバンテージがほぼ皆無の極東の日本が 何故、多数のノーベル賞受賞者を続出できるのか?世界からも不思議がられている。 英語の語学力一つ取って見てもTOEICなど国別ランキングでは日本は万年最下位クラスの筆頭国。 逆に韓国の英語力はアジアトップクラス、それでも韓国からノーベル賞受賞者は出ないのよね〜) 見て意味が解る表意文字。 読まないと意味が解らない表音文字。 表意文字は読解力に有利です。 (例えばこのレスが漢字無しの平仮名片仮名だけで書かれていたら十倍以上の読解差が出る事だろう) 外国の科学・工学・技術等の語彙を全て表意文字の漢字に魔変換する事で、 表音文字オンリーの国々に対しアドバンテージを持つ 日本が世界最先端の技術大国の地位を保つ必要条件だ。 特に、日本が今現在出遅れているIT産業と金融産業。 この分野の表音文字を表意文字に魔変換させる造語創出が待望されます 。



696:名無しさん@1周年
18/11/09 17:31:00.06 OJne+iKV0.net
>>621
企業の国際的な取引で必要なんだけれど、
日本の労働者は能力がある人にタカってるんだよ。

いつ自覚できるんだろう。

697:名無しさん@1周年
18/11/09 17:31:04.73 iihoe7uI0.net
2000万人ぐらいの移民と、英語公用化で、日本人の英語力は上がる

698:名無しさん@1周年
18/11/09 17:31:05.54 UyYjSNQ40.net
>>623
イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどは最初から対象に入ってないよ
英語教育の会社の調査だから当然だけど

699:名無しさん@1周年
18/11/09 17:31:13.83 CxSRTvH50.net
【日本語の優位性】その5
グローバル化=英語化≠産業発展?
フィリピンなどは、長年、公用語に英語を使用しているが、
英語が絶滅的な日本と比べるまでもなく、
他の東南アジア諸国と比べても産業が発展してるとは言い難い。
例え日本人が学習によって英語を習得出来たとしても、
代々、歴史、伝統、風土、習俗、文化、宗教、日常的に英語を培って来た本家の英米には、
英語を使っての産業では永遠に適わないだろう。
外国語で思考する事で、
日本の科学技術産業の競争力低下は避けられません。日本のフィリピン化です。
グローバル化=英語化≠産業発展???
一石二鳥で、英米にとっては望ましい事だろうけど。
近頃の日本は、外国語を魔変換せず、
そのままのローマ字表記やカタカナ表記で止めてしまう事が多くなって来ています。
日本が外国語を表意文字の漢字に魔変換せず、
カタカナまでで止めてしまうのは、
他の表音文字オンリーの国々と同列となり、
技術立国の日本の弱体化に繋がるのではないかと危惧しています。
少なくとも科学技術産業分野での漢字表記の重要性を顧慮すべきです。
五万語ある漢字による組合せで魔変換出来ない世界の文字言語は無いだろう。
コレにより科学技術伝承の一方通行が出来る可能性があります
(他国が漢字表記の専門造語を変換出来なくなる可能性)
この文字言語障壁で、日本の科学・技術の世界流出拡散が抑制されます

700:名無しさん@1周年
18/11/09 17:31:15.72 qyWTZCqA0.net
某お城の案内のおばちゃんですら英語ペラッペラやぞお前ら
どんだけ遅れとるねん
ここ子持ちってあんまおらんやろけど偏差値より英語の方が大事やぞ

701:名無しさん@1周年
18/11/09 17:31:27.51 WYY1Ksoj0.net
日本語には謙譲語もある複雑な言語だから外人の


702:ほうが日本語覚えられるはず



703:名無しさん@1周年
18/11/09 17:31:27.60 +ehSdr/r0.net
日本人が海外の大学に留学するのが減ってるから当然である

704:名無しさん@1周年
18/11/09 17:31:38.64 CxSRTvH50.net
【日本語の優位性】その6
日本語は読み手にとって優しい言語である。
同じ内容分量の速読では日本語が圧倒的に勝る。
(文字の瞬間認識において、漢字は世界最高という研究結果も出ている)
しかも外来語はカタカナを使えばそれと直ぐ解る。
非常に優れた文字言語である事を当の日本人が理解していないのは残念。
造語力の高い漢字と外来語を即日本語にしてしまう片仮名。
世界の文学書・技術書を読みたければ日本語を覚えろと言われたりします。
なぜなら日本語ほど他国の文学書・技術書が翻訳されてる言語はないからです。
日本が技術超大国の地位を維持するには、
小中学校で英語やダンスの授業よりも、
好きな本を読ませる「読書」「速読」の授業や
暗算で3桁までの四則演算が出来るよう「算盤」に力を入れるべきだな。
算盤式暗算は右脳開発にも効果があるからな。
「科学は力なり」
今日の日本社会では漢字をドンドン削減し替わりに日本人に英語を与え
欧米にとって好都合な競争環境を作ろうという機運が盛り上がってます。
日本人の英語が幾ら達者になっても仮にフィリピン人よりも英語が達者になったとしても
欧米にとっては脅威に成りません。
それよりも日本人が漢字学習によって文字言語障壁を強固にしながら
ハイブリッド脳をより発達させ自分達だけiQをドンドン高め
欧米が到底太刀打ち出来ない程の科学技術力差を付けて来る方が脅威なのです。
GHQの日本統治以降、日本のマスメディアは米国のプロパガンダ機関です。情報は支配されています。
米国にとって脅威に成り得る「漢字学習はiQを高められる」という情報は伏せられ、
替わりに「日本人のiQが高いのは魚をよく食べるから」とか「過酷な受験戦争があるから」などの情報が流されます。
日本人の知能指数をドンドン堕とされ
お馬鹿な家畜にされないよう気を付けて下さい
(了)

世界IQ分布地図
URLリンク(i.imgur.com)

世界IQ順位
URLリンク(i.imgur.com)

705:名無しさん@1周年
18/11/09 17:31:39.66 U/NCzi250.net
しかし不思議なことに、英語教育を声高に主張する人って決まって英語が苦手な人なんだよな
政治家を見ても、アメリカ暮らしが長くて英語を駆使して仕事をしてきた連中から英語の重要性なんてのを聞いた試しがない

706:名無しさん@1周年
18/11/09 17:31:58.14 n2iQKl4j0.net
英語は
単語だけ
覚えろ
その後で音読とシャドーウィングをすれば英語はできるようになる
単語より音読が死ぬるけど

707:名無しさん@1周年
18/11/09 17:32:00.60 70WbPHWc0.net
トランプに質問して怒られてた奴をみれば、分かりそうなもんだよなwww

708:名無しさん@1周年
18/11/09 17:32:03.76 BIgXn0vt0.net
>>627
英語と日本語では脳の働く部分が違う
という話もあるようだから
英語の時は英語脳にした方がいい
というのも間違っているわけではないだろう

709:名無しさん@1周年
18/11/09 17:32:05.27 LKboyybb0.net
国語がしっかりしてる人は文法からやった方が遥かに習得効率がいいぞ
文法は無駄とか言ってる奴に限って国語がダメな奴
後、語彙力無い奴かな
英語は基本語彙力がないと全く会話できないのでまずはコツコツそこから覚えていかないと話にならない

710:名無しさん@1周年
18/11/09 17:32:06.63 fGuPPXdn0.net
>>655
移民なんて関係ないよ
アメリカに移った移民でも仕事によっては英語がチンプンカンプンの人がたくさん

711:名無しさん@1周年
18/11/09 17:32:07.57 zXCq2LmO0.net
東大卒のやつに海外からの電話取ってもらったら全く話せなくてわろたわ
日本終わってるなマジで

712:名無しさん@1周年
18/11/09 17:32:11.65 CxSRTvH50.net
36:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 10:52:10.63 ID:WO4QWgeT0
人事やってるけど、帰国子女で日本人学校行かず
インターナショナルスクール行ってたような奴はお堅い会社は難しいね。
子供の時が外国語の環境だと、敬語などが身に付かない。
本人に悪気がないタメ口だから、何がダメなのか理解してなくて
ちょっと可愛そう。
英語より日本語のほうが難しいと分かってない
意識高い奴が多すぎる。

408:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 11:50:53.50 ID:3zvDMppF0
>>404
日本のインターはレベル低すぎるよ
アメリカの大学に進学出来ないところも珍しくない

431:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 11:54:02.07 ID:3zvDMppF0
>>418
アメリカの大学から高度な教育機関として
認識されていないインターが多い
そういうところの出身者はカナダの大学へ進学するので丸わかり

450:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 11:55:37.64 ID:+l9Yafdc0
>>433
眞子さんの婚約者の小室もそれだよな
知能は高くなさそうな上に日本語もやばそう
インターって全てが中途半端になりそう。これって周知すべきだとおもう

713:名無しさん@1周年
18/11/09 17:32:13.44 8iXshQ+V0.net
かなりまずいよ

714:名無しさん@1周年
18/11/09 17:32:18.36 tfENlldq0.net
日本語ペラペラな外国人のほうが魅力あるぞ
俺はナタリアなっちゃん大好きだ

715:名無しさん@1周年
18/11/09 17:32:19.25 iihoe7uI0.net
英語の社内公用化で成功した企業として、
サムスングループがある

716:名無しさん@1周年
18/11/09 17:32:31.66 hnanJFW30.net
>>650
逆。
日本語を先にやった人は英文法を頭に入れた後じゃないと何をやっても、
切れ切れに英単語を暗記するのと同じ結果になる。

717:名無しさん@1周年
18/11/09 17:32:35.23 CxSRTvH50.net
825名無しさん@1周年2017/09/28(木) 11:32:48.14ID:1ZrtwGYs0
>>822
大方の日本人は英会話はできなくても、
英語で公演したり、学会発表したり、仕事を教えたり、授業を受けたりはできるのよ
世間話はできなくても、仕事や勉強で必要とするコミニュケーションはとれる
だから英語を生かした仕事というものは実はあまり無い

579名無しさん@1周年2017/11/06(月) 07:12:11.47ID:q794G57k0
>>539
>英語だけで授業したら教える内容は3分の1になる
1/3になるかどうかは別として
ケント・ギルバートが同じようなこと言ってたな。
英語で書いた文章を日本語に翻訳する時は
文章のニュアンス等を表現する言葉が豊富なんで
簡単にそして正確に翻訳できるが、
逆に日本語を英語に翻訳する時は
当てはめる言葉がなさすぎて
もともとの言葉が持ってる暗喩的な意味合い等表現するのに
非常に苦労するってさ。

718:名無しさん@1周年
18/11/09 17:32:45.98 OdkTnPkp0.net
日本に住んでいて外国人と仕事や私生活でやり取りすることがなければ英語を話す必要はない。
フィリピンでは小学生のころから英語で算数や理科を教えている。何故か?
フィリピンの言語には理科や数学の専門用語が存在しない。
例えば「酸素、光合成、葉緑素など」だからフィリピンでは英語で理科を教える。
自然と英語力がつく。
しかし日本は明治時代にそういった欧米の化学や物理学など理数系の学問を日本語でも教育できるように、新しく日本語を作ったんだ、そのおかげて英語力がさほどなくても、日本語でも理数系の高等教育が出来るようになった。
フィリピン ベトナムでは日本人よりも英語が出来る人が多いようだがフィリピン、ベトナムでは未だ化学分野におけるノーベル学賞受賞者はいない

719:名無しさん@1周年
18/11/09 17:32:58.21 PiaLxE7h0.net
ゆとり


720:時代よりはマシになったが、今の学校の主流の英語の教え方は 「習うより慣れろ」で文法はほとんど教えないで会話中心 だから、例えば使い慣れたheやthey、goやlistenなら機械的暗唱で言い分けられるが 使い慣れない単語が主語や動詞になったらもうどうすればいいのか分からない



721:名無しさん@1周年
18/11/09 17:32:59.98 e92Po/b+0.net
母国語以外に英語が得意な国は、英語が話せないと国内では仕事が無いから得意なんだよ。

722:名無しさん@1周年
18/11/09 17:33:01.95 +JG9eVLG0.net
>>470
日本人女は毛唐大好き

723:名無しさん@1周年
18/11/09 17:33:05.09 ZwQirSCm0.net
>>635
英語が母国語じゃない国は、みんな英語学習で苦労した経験あるから基本的に優しいよ
イギリスやアメ公みたいな英語が母国語の国民は「なんでこんなこともわからんの?」となるから今回のトランプみたいな冷酷な態度取られることもある

724:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4
18/11/09 17:33:10.15 0iYcYvtS0.net
>>18
(; ゚Д゚)紅茶噴いたww

725:名無しさん@1周年
18/11/09 17:33:11.47 U/NCzi250.net
>>615
確かに、バカで勤勉ってのは当たってるかもな

726:名無しさん@1周年
18/11/09 17:33:18.75 /1JVLbYx0.net
>>640
オレ昔通訳ガイドの資格とったけど
今じゃ無理
オリンピックあるからネットに公表しても良いか
と言うから断った
もう無理だもん

727:名無しさん@1周年
18/11/09 17:33:22.34 iihoe7uI0.net
日本では、楽天、ホンダ、ユニクロなんかが、社内の英語公用語化

728:名無しさん@1周年
18/11/09 17:33:47.19 CxSRTvH50.net
737 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 23:21:00.07 ID:ZC63OIjB0
グローバル化とは形を変えた奴隷制度だと思う
現代版にアレンジされた奴隷制
それがグローバリズム

●韓国の大学の英語化の悪影響  韓国の学生と教員が次々自殺!

■日本よりグローバル化が進んでいる
■アジア経済危機のときIMFに支援を求め社会全体のグローバル化が進んだ
(IMFは支援の条件に構造改革を要求する。韓国の社会全体が強引にグローバル化された)
■大学改革も進められ、韓国の大学の英語化が進んだ
■日本語や中国語を学ぶ授業も英語で教えている
■学生や教員から反発が起きるがアメリカのMITはすべての授業を英語でしてると却下
■大学に対する批判も禁止された
■英語化推進した結果、ノーベル賞級科学者の輩出を目指したエリート科学大学で知られる
KAIST(カイスト=韓国科学技術院=Korea Advanced Institute of Science and Technology)
で1月から4月の間で4人の学生と1人の教員が自殺した
韓国マスコミによると、原因は授業の英語化がプレッシャーになったのではないか
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

■英語化してしまうと学生の心身に影響

■日本も明治時代の前半は英語で授業をしていた
日本語の教科書も日本語で教えられる人もいなかったため、お雇い外国人を雇い
仕方なく英語で授業していた。
しかし、お雇い外国人の記録では、日本の学生は語学は良くできるが
体は弱い。大学卒業してしまうとすぐ死んでしまう。
非常に不健康だとお雇い外国人が異口同音に述べている 
学生の負担が物凄く、運動する時間もなく心身に問題が生じていた

■その結果、井上 毅という政治家が日本語で授業できるようにと進めた

■日本の大学の授業を英語化すると学生や教員の心身に問題が出てくる恐れ 。

729:名無しさん@1周年
18/11/09 17:33:47.70 qgnVyc/R0.net
テストで、点数評価するしかない教育


730:針を続ける限り、下がり続けるよ



731:名無しさん@1周年
18/11/09 17:33:49.07 BEnHXxeS0.net
自国語で間に合ってるという表現をすることもできるんだなあ

732:名無しさん@1周年
18/11/09 17:34:02.53 g++BfcOd0.net
高性能翻訳機はよ

733:名無しさん@1周年
18/11/09 17:34:05.64 BIgXn0vt0.net
文法でしっかりした箱を作ると中身がしっかり収まるというのはあるだろう
立派な箱作りだけしてもダメだが意外とそういう人もいる

734:名無しさん@1周年
18/11/09 17:34:06.41 qyWTZCqA0.net
>>650
Simply
向こうが早口ならslowly
って相手に伝えるだけやぞ
難しく考え過ぎや

735:名無しさん@1周年
18/11/09 17:34:06.87 Wd+ZQonf0.net
カントリーローーード カントリーロード
カントリーローード カントリーローーード
ウエスト ヴァギナー マンコ マンマーーー

736:名無しさん@1周年
18/11/09 17:34:14.34 YYEIALgQ0.net
>>517
発音記号を先に勉強すると凄く楽だし自信がつく
中学くらいでやった方がいい
ネイティブはフォニックスやってるし

737:名無しさん@1周年
18/11/09 17:34:15.42 CxSRTvH50.net
●英語化における問題まとめ

■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず
学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ、
健康管理や体力増強に手が回らない
英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、
非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。
限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい

■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで、
学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない
英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、
はるかにうすっぺらなものにしかなり得ない
音楽やスポーツなどに当てる時間もない →文化衰退
(英語圏の人間は日本人が英語を学ぶ時間を物理、数学、他の学習に当てられる)

■子供たちが日本語や日本文化に対する自信を失う 
 → 例)アメリカ凄い、日本はダメだー →アメリカ猿マネ、日本の慣習や文化破壊が加速
■英語だけで授業を行う → 3割程度の内容しか伝わらないおそれ
(日本語でも理解に時間がかかる子供の場合、もっと悲惨な状況に)
■若者が英語を習得するだけで年を取ってしまう 若者の時間の浪費
■幼少期からの英語教育(米国やシンガポールに留学等)のためにさらに教育費が必要に → 少子化 格差拡大
 英語の習得には多大な時間とコストがかかる
■英語を習得しても使う機会がなければ忘れてしまう
■大学で英語化が推進されると日本語の学術書が出版されなくなる
■日本語や日本の常識を身につけない英語エリートが日本を牛耳りおかしな政策を乱発する ←今もうすでに?!

■幼少期に2ヶ国語以上の学習は精神が分裂する悪影響。アイデンティティが曖昧になり根無し草に
■国の重要な問題に一握りの英語ができる特権階級しか関われなくなる
■英語ができるという過信で性悪な外国人に騙される (最悪、殺される)
■教材を英語で準備しなければならず教師に重い負担がかかる
■外国語の導入は社会に大きな格差と分断を作り出し団結心や連帯意識の形成を阻害する
■日本語も英語も中途半端なセミリンガルが大量に生まれる
■非英語圏の雄たる日本社会の英語化は、英語による文化支配の世界構造の
 いっそうの固定化につながる
■外国企業が日本で商売しやすくなる
■英語で論文を書くことで英語圏の文化に貢献 (文化の搾取、自国の文化が痩せ細る)

英語で日常会話は話せるが高度な思考はできない
安価で都合のいい現地雇いの労働者の量産が狙い。

738:名無しさん@1周年
18/11/09 17:34:15.88 fGuPPXdn0.net
安倍政権になってから全てドンジリだよな
失業率が下がったのも中国人の給与が上がってるだけだし

739:名無しさん@1周年
18/11/09 17:34:30.71 d0E76vSG0.net
りぁりぃ?

740:名無しさん@1周年
18/11/09 17:34:31.76 alS8uZsf0.net
>>673
分かりやすく言えば、子供と英語で会話できない奴が、いくら難しい英語を知ってても、無駄だろ。

741:名無しさん@1周年
18/11/09 17:34:42.86 JeaDgHcO0.net
>>668
それはちょっと可哀想かも、受験英語だけだと会話は無理だよ、読み書きは出来るても言い回しも色々あるし

742:名無しさん@1周年
18/11/09 17:34:43.03 WCr+rANH0.net
>>662
他の日本人が英語が堪能になると
外国人と内緒話が出来なくなったり
稼げなくなる人もいる

743:名無しさん@1周年
18/11/09 17:34:44.85 g++BfcOd0.net
英語が必要ないからな・・・・

744:名無しさん@1周年
18/11/09 17:34:56.06 Ug9y3ehJ0.net
英語よりまず日本語だろ!!!

745:名無しさん@1周年
18/11/09 17:34:56.77 S9PRX5P90.net
「読み」は単語を覚えるだけだから、
国際的に見ても、日本人は無駄にレベル高いって聞いた。
でもそれでは「書き」と「話し」が出来るようにならないんだよな。
コンピュータオタクがマニュアル読んだだけでガンダム操縦できる、みたいにはいかない。

746:名無しさん@1周年
18/11/09 17:35:02.10 xvtCVqsE0.net
英語は比較的覚えやすいんだけどな
下手くそな英語でも通じるっちゃ通じる
中国語は無理

747:名無しさん@1周年
18/11/09 17:35:12.27 7qvISKTJ0.net
>>1
学術でも日常生活でも英語抜きでなんとかなるからな。
特に学術分野では、すぐに日本語訳出来る優れた翻訳家がいるから昔から困らなかった。

748:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4
18/11/09 17:35:14.21 0iYcYvtS0.net
(; ゚Д゚)まぁアイハブアペンなんて使わないし

749:名無しさん@1周年
18/11/09 17:35:19.14 O/pghM3s0.net
立派な同時翻訳機が出るみたい
そうすると もう 通訳の人も要らなくなるそうだわ

750:名無しさん@1周年
18/11/09 17:35:22.86 cL8u9WrU0.net
言語なんてのは必要なら自然に覚えるし必要無ければ覚えない
そういったもんでしょ
アメリカじゃ幼稚園児だって英語で話すし
犬も英語の命令を聞くからな

751:名無しさん@1周年
18/11/09 17:35:26.04 clVi/5eeO.net
>>639
国語力の強化は絶対に必要だね
小学校で英語いらないし
中学でも英語の授業なんて半減させて国語やらせるべき
少なくとも高校受験に英語は不要


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2007日前に更新/363 KB
担当:undef