..
[2ch|▼Menu]
252:v 財務省による間違った経済政策の結果。https://i.imgur.com/9XZvL4A.jpg ■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長  日本はマイナス20%世界最悪  世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!! ■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。 日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退 ■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で 家計に例えず企業に例えるのが正しい (借金もあるが資産も大量にある=バランスシート) ×国の借金 ←★大間違い ○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている) 日本国民が政府にお金を貸している、 日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ ■GDP= 国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質) 誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。 民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある 日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ←★中国なんかその典型 (政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増、 →企業が借金し設備投資と好循環) ■危機1 2019年 消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化            10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!            今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる       ■危機2 2019年 残業を規制する働き方改革  残業代が出なくなる。             日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。             消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト! ■危機3 原発停止   数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当 ■危機4 2020年  オリンピック特需が終わる! ■危機5 2020年  サマータイム導入? 今、日本のデフレをストップさせるために早急に行わなければならないこと プライマリーバランス (基礎的財政収支。家計のように収入と支出を均衡させる方法←★諸悪の根源)の撤廃、 消費税をやめる、数十兆円規模の補正予算、減税、など 金を遣えない民間の代わりに国が積極的にどんどん金を遣い景気を底上げすること。 日本は今、悪手を打ち続ける財務省のせいで滅びの瀬戸際! ■財務省   東京都千代田区霞が関3-1-1  TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分) ■財務省幹部名簿    平成30年2月26日現在 http://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/transfers/meibo300226.pdf ■財務省主計局次長・  神田眞人 http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/post-488.php https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17430



253:名無しさん@1周年
18/11/09 08:54:29.61 9B60VsDg0.net
>>205
バレても開き直るところまで民度を低下させるから
さらに劣化だろ
実際は店は黙認だろうけど、
違法行為が正々堂々と行われるようになるところが怖いね

254:名無しさん@1周年
18/11/09 08:54:32.75 yZtrYzUE0.net
まじでこれ考えた奴の名前出せよ
学生が考えてもこんな馬鹿げた軽減税率の運用考えないぞ
馬鹿を通り越して無能だわ

255:名無しさん@1周年
18/11/09 08:54:39.66 M8JEpBIM0.net
金持ちから取りたいなら法人税や所得税をもっと累進きつくすればいいのに

256:名無しさん@1周年
18/11/09 08:54:41.93 RzvS1y3t0.net
スーパーやコンビニの店員、なり手がなくなりそうだ
手間が増えすぎて労働対価が見合わない
外人も、いや外人だからこそ逃げ出すぞ

257:名無しさん@1周年
18/11/09 08:54:46.16 lUdK44ux0.net
君らは
いまだ朝鮮貴族が
日本支配を続けていることを
忘れているだろ

258:名無しさん@1周年
18/11/09 08:54:47.46 uCZL53ev0.net
>>233
そのおじいちゃんおばあちゃんも働いてる人とそうでない人で差が酷いよね

259:名無しさん@1周年
18/11/09 08:54:58.53 6z4pJ0iX0.net
椅子が撤去される

260:名無しさん@1周年
18/11/09 08:55:04.44 Qi/p2tXY0.net
イートインで食事したら消費税とるなら
水とおしぼりも持ってこいよ
ブスな女はチェンジだ(´・ω・`)

261:名無しさん@1周年
18/11/09 08:55:05.04 b4G6F2Op0.net
消費税上げる事自体が問題なのに無茶苦茶な軽減税率でバカの話題が刷り変わるんだから頭良いはw

262:名無しさん@1周年
18/11/09 08:55:23.99 CxSRTvH50.net
●榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
東レ株式会社代表取締役社長・取締役会長の発言集
URLリンク(i.imgur.com)
2017年10月27日  国民の痛みを伴う改革を
2017年5月31日   痛みを伴う改革にも真正面から取り組む必要
2017年1月1日    国民の痛みを伴う改革
2016年12月5日   国民の痛みを伴うような思い切った改革案
2016年10月27日  国民の痛みを伴う改革
2016年10月24日   痛みを伴う改革を避けて通れない
2016年10月12日   国民の痛みを伴う改革を
2016年10月11日   国民の痛みを伴う改革を真正面からより一層強力に
2016年8月4日    社会保障制度改革など、痛みを伴う構造改革にも果敢に取り組み
2015年9月11日    国民に痛みを伴う施策を講じる必要性
2014年11月10日    国民の痛みを伴うものだが

263:名無しさん@1周年
18/11/09 08:55:37.98 drBHFy0B0.net
>>231
国税から脱税案件で客から話を聴いて、店をしょっぴく
そして未来の世界は小売り店舗からイスは無くなりました。

264:名無しさん@1周年
18/11/09 08:55:46.55 MgQ/Tm840.net
そういう、微妙なところを 暴力団は 上手く 使うわけ。 ばっかだなあ 反社追放 と言いながら、反社を肥やしてやがる。w

265:名無しさん@1周年
18/11/09 08:56:06.38 87Jstolx0.net
無理して軽減税率なんざしなくて良いんだよな
草加が信者向けに手柄欲しくて余計な事するから

266:名無しさん@1周年
18/11/09 08:56:11.40 CxSRTvH50.net
●日本にせまる重大危機!!!

■危機1 2019年 
消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
     
■危機2 2019年 
残業を規制する働き方改革  残業代が出なくなる。
日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!

■危機3 原発停止  
数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当
関東もギリギリ。ブラックアウトの危機
■危機4 2020年  
オリンピック特需が終わる!
東京オリンピックのときもオリンピック後不況になった
オリンピック開催の半年前ぐらいから景気が落ち込むといわれる
     /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
    /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
   /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
  /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ_/\/\/\/|
 |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i  いよいよ消費増税に取り組む
 i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!  2%上げた内、1%だけ還元したるわ
 .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i  車や住宅が買える上級国民限定でな!!!
 (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ  ̄|/\/\/\/ ̄
  ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
   l ヽ ノ `トョョョタヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
  /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
/  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ

267:名無しさん@1周年
18/11/09 08:56:13.91 rY2A2JHo0.net
>>1
      __、、=--、、
     /    ・ ゙!
     | ・   _,.ノ
     ヽ、 (三,、,     なんかもう・・・
      /ー-=-i'’
      |__,,/
       〉  )        わけわからん・・・    
                                ___
                              /・   `ヽ
                             (_    ・ |
                              _)    /
                             (____,,.ノ
                               |__ゝ
                               (  )

268:名無しさん@1周年
18/11/09 08:56:15.66 4hw47mt30.net
30分10円とか 座り賃とれよ
曲げわっぱの手作り持参弁当食うから

269:名無しさん@1周年
18/11/09 08:56:18.27 yucSqIXZ0.net
店内で食べるかどうか決めかねてる商品はどう判断するんだよw

270:名無しさん@1周年
18/11/09 08:56:21.54 BZmr/aIg0.net
サービスエリアの席は
持ち込み禁止になりそうだな。

271:名無しさん@1周年
18/11/09 08:56:30.27 jQ0rPCbt0.net
なんでコンビニは駄目なんだよwwww
無茶苦茶じゃねーか

272:名無しさん@1周年
18/11/09 08:56:41.44 ER6w3Hs20.net
>>1
途中で読むのやめたわ。馬鹿ルールここに極まれり。

273:名無しさん@1周年
18/11/09 08:56:58.42 geWaFfqV0.net
いかにも安倍麻生のオツムって感じだな

274:名無しさん@1周年
18/11/09 08:57:08.00 4rYs4mKS0.net
東大って大学で1番国民の税金使ってるんだよ、そして東大出たやつらが悪さして国民に
重税負わす、こんなバカなことあるのか、めちゃ腹立つわ、特に法学部

275:名無しさん@1周年
18/11/09 08:57:18.34 miMRaFVq0.net
めんどくさいなー、セルフサービスは据え置きフルは10%でええやろ

276:名無しさん@1周年
18/11/09 08:57:32.27 2cwcrjd80.net
>>1
あいかわらず笑える

277:名無しさん@1周年
18/11/09 08:57:34.69 uCZL53ev0.net
働いてないジジババでも孫預かってベンチ座って買い物待ち〜(・q・)母ちゃん買い物長くね?みたいのもいるし
父ちゃん母ちゃんが監護代軽食おごりゃいい

278:名無しさん@1周年
18/11/09 08:57:44.73 qS5DM4ko0.net
99パー飲食関係のやつらは超めんどくせえ死ねって思ってると思うんだがこれ

279:名無しさん@1周年
18/11/09 08:57:45.86 h3DbZqU/0.net
セルフサービスは8%
レストランなどのサービスある店は10%で解決するのに

280:名無しさん@1周年
18/11/09 08:57:50.79 M8JEpBIM0.net
コンビニで食ってるやつなんか老人か下層の労務者と高校生だけだぞ
それから10%取るの?

281:名無しさん@1周年
18/11/09 08:58:09.35 IqUfzobN0.net
軽減税率なんざやめて一律にしろよ
導入する為に余計な手間かけて生産性下げて無駄が多過ぎるだろ

282:名無しさん@1周年
18/11/09 08:58:10.91 80h+J+Nz0.net
まだ給料さえ上がってないというのに

283:名無しさん@1周年
18/11/09 08:58:22.02 drBHFy0B0.net
>>228
国税には関係ないよ
店が悪いで終わり
悪意からのフラストレーションはお店にくるお客にも向かう

284:名無しさん@1周年
18/11/09 08:58:26.42 LEvySJqI0.net
>>252
担税者はあくまで客で、客が嘘ついてるなら
脱税したのは店じゃなくて客だろ
店は客から預かった消費税を代わりに納めるだけに過ぎない立場

285:名無しさん@1周年
18/11/09 08:58:28.08 CxSRTvH50.net
消費税増税反対!!!
日本人が大量に死にますよ!

■2018年 災害まとめ
福井豪雪
鳥取地震 震度5
西日本豪雨災害
大阪北部大地震
6月末からはじまった全国的な酷暑
台風21号による関西圏の大被害
北海道大地震による大被害

■東北大震災 ← まだまだ復興には程遠い
熊本大震災  ←まだまだ復興には程遠い
九州北部豪雨災害 ←まだまだ復興には程遠い
災害が起きるたびに、
各地の鉄道、橋、トンネルなどの修繕費用が足りず、次々廃線、通行止めに!!
→ 一極集中の加速 

■日本で一番危ない地域= 東京、横浜!
首都直下地震
荒川大洪水
東京湾の巨大高潮
トータルの経済被害だけでも900兆円
危ない地域に住むな、危険地帯に住んでるほうが悪いというのなら
首都圏の人間は全員引越ししなければいけない!
人やインフラが集中している分、災害が起きたときのダメージは甚大
インフラ投資をすると財政赤字が悪化し日本が滅びるといわれるが
財政破綻したギリシャは、国が滅びたわけでもない
ギリシャの人々は貧乏でも暮らしている
(通貨が安くなり、競争力が高まるメリットもある)
インフラ投資をせずに、災害の直撃を受けた場合は
たくさんの人命を失い完全に国が滅びる

■消費税を8パーセントに上げたときのダメージが現在も継続中!!!
長い不況により4人に1人が貯金ゼロ状態
働き方改革で残業代が出なくなる
財務省による人災と、自然災害のコンボ!!!

286:名無しさん@1周年
18/11/09 08:58:31.44 b4G6F2Op0.net
都合の良い事は政治家のおかげ
都合の悪い事は官僚が悪い
無敵の人だなw

287:名無しさん@1周年
18/11/09 08:58:31.64 WMVFy1zu0.net
>>219 (続き)
加えてさらに不正機会の発生や、行政コスト・法順守コストの高さを挙げている
>
また元財務官僚で経済学者の小黒一正さんは、
軽減税率を取り入れるほど、
@ 税制の仕組みが複雑化する
A 徴税コストがかかる
B 徴税効率や税収効率が低下する
C そのため、税収がへってしまう。
と解説し主張している。
「そのため、特に日本のように今後高い税率まで上がることが予想される国では、
例えば、20%まで税率を上げれば済むところを、
軽減税率を採用するほど、20%よりも税率を上げる必要が出て来る。
*以上のことから、軽減税率はなるべく取り入れず
(消費税が高いと病院などの経営を悪化させるようなので、
薬や検査設備など医療関係には軽減税率が必要ではないか?と個人的には思うが)、
徴収する時は、なるべく一律に徴収し、
低所得者への対策は、先の述べたことで対策していく。」
というのが、小黒一正さんの解説であり、主張。
○ 軽減税率や消費税はこのような性質などがあるので、
小黒さんによると、
ヨーロッパの、おそらく財政や社会保障などの当局関係者や学者たちから、
『日本は良いなぁ。軽減税率が無いから。』
とよく羨ましがられるそうだ。
ヨーロッパは『軽減税率を辞めたがっている』が、
一度軽減税率を取り入れると、それで便益を受ける人たちがいるので、その人たちが反対するから、
「辞めるに辞められない」状態にヨーロッパではなっているようだ。
それで先のような「日本は良いなぁ。軽減税率が無くて。」
ため息混じりで羨ましがられているようだ。

288:名無しさん@1周年
18/11/09 08:58:39.62 mbhc1OyL0.net
>>68
梅毒流行も入れて

289:名無しさん@1周年
18/11/09 08:59:21.68 9B60VsDg0.net
>>269
普通に店外でウンコ座りして食う光景が増えるんじゃね
そして店の周りはゴミだらけ

290:名無しさん@1周年
18/11/09 09:00:06.28 VSAyipd10.net
イートインで食べた人に10%とって、納税は8%でやるんだろ。ばれてるぞ

291:名無しさん@1周年
18/11/09 09:00:15.36 CxSRTvH50.net
消費税増税は金持ちもダメージを受ける
介護、運送、農業、建築など、どこもギリギリ
バイク屋とか、車修理会社などもバタバタ潰れる
荷物がスムーズに届かないとか
車修理したくても車がないとか
橋が直せないとか
そういったことがたくさん起こると思われる

292:名無しさん@1周年
18/11/09 09:00:16.28 m1x3F/w+0.net
>>1
軽減税率なんてやめろよ。
潔く定額給付金を配れよ。

293:名無しさん@1周年
18/11/09 09:00:29.34 2cwcrjd80.net
>>1
新しいお笑いさんきゅー

294:名無しさん@1周年
18/11/09 09:00:56.56 4rYs4mKS0.net
民主国家なんだから財務省解体して暮らしやすい日本にしよう

295:名無しさん@1周年
18/11/09 09:01:08.52 h3DbZqU/0.net
これ爆笑問題がコントにしてきそうなネタだよね

296:名無しさん@1周年
18/11/09 09:01:11.42 qS5DM4ko0.net
税込み200円にしているのに8パーにしたら197円で釣り3円発生するのか
いちいち聞く+釣り+税金関係の何かの計算が発生する素晴らしい事だな

297:名無しさん@1周年
18/11/09 09:01:27.36 lUdK44ux0.net
次は一挙に5%上がるぞ 消費税

298:名無しさん@1周年
18/11/09 09:01:41.65 66OexERx0.net
軽減税率なんてやめた方がいいって
大馬鹿総理の安部と認知症麻生じゃもう止められないんか?

299:名無しさん@1周年
18/11/09 09:01:51.70 cb5Or7wh0.net
>>2
国税庁に脱税犯がいるという通報しないと、犯人隠匿に問われる。

300:名無しさん@1周年
18/11/09 09:01:59.67 w6n/vwGF0.net
こんなの守らないし店側も黙認するだろうな
まあそれが安倍の狙いだろうけど

301:名無しさん@1周年
18/11/09 09:01:59.89 KfTFzs7f0.net
>>251
そういい続けて、経団連は
賄賂を政府に贈り続け
結果法人税を減税させ、消費税を増税させた
消費税3%が1989
それからでさえ、現在 消費税は260%増、法人税は40%減
なるほど国民は、信じられないくらい痛みを与え続けられている

302:名無しさん@1周年
18/11/09 09:02:02.04 miMRaFVq0.net
めんどくさいなー、公務員だけ消費税100%でええやん

303:名無しさん@1周年
18/11/09 09:02:18.47 CxSRTvH50.net
★自民党のまともな若手議員30名が、
消費税増税凍結、プライマリバランスを撤廃するように提言しました
みんなで応援しよう
(まともじゃない議員が200人以上いる(呆))

■消費増税「凍結を」自民若手 首相に申し入れへ
日本経済新聞-2018/05/10
URLリンク(www.nikkei.com)
■日本の未来を考える勉強会
安藤裕 自民党 衆議院議員 HP
URLリンク(www.andouhiroshi.jp)

304:名無しさん@1周年
18/11/09 09:02:33.17 9yW8fSpz0.net
言っとくが軽減税率導入させたのは公明党だからな

305:名無しさん@1周年
18/11/09 09:02:34.73 fkoKofTC0.net
ほぼ社会経験が無いに等しい役人が、
「国民の為に税を減らしてあげた」という形だけのアピールをしたくて言い出した事だからな
スーパーやコンビニ側がどんなに滅茶苦茶になっても、知ったこっちゃないんだろ
町内会のオバサンが茶でも飲みながら思い付きで言う程度の事を、国全体でやろうとしてんだよ。

306:名無しさん@1周年
18/11/09 09:02:44.77 CxSRTvH50.net
■消費増税「凍結を」自民若手 首相に申し入れへ
日本経済新聞-2018/05/10
URLリンク(www.nikkei.com)
■日本の未来を考える勉強会
安藤裕 自民党 衆議院議員 HP
URLリンク(www.andouhiroshi.jp)
★安藤提言 抜粋
●2019年度問題
(消費増税、残業規制、東京五輪の特需終了)を乗り越えるための10兆円規模の
政府需要拡大策

●消費税増税対策
・軽減税率の対象拡大−軽減税率は8%ではなく5%とする
・一単位あたり100 万円以下のものはすべて軽減税率とする
・個人利用のものはすべて軽減税率適用
●政府試算の「経済成長ケース」を達成するために、毎年3,2%
(約2.4兆円)の「当初予算」における継続的な予算拡大
●科学技術投資拡大
・ILC整備
・量子コンピュータ開発
・国立大学法人・研究開発法人の運営費交付金増額(大学法人化前に戻す)
・政府研究開発投資額の対GDP 比1%の早期達成
●新元号における「恩賜等特別枠」
・奨学金返済の減免
・無給制下の司法修習生(いわゆる「谷間世代」)貸与金の減免
・年金基金解散時の事業主負担額の減免 等
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

307:名無しさん@1周年
18/11/09 09:03:09.33 VSAyipd10.net
>>281
消費税導入のときも、アップのときも、低所得者に給付金言ってたけど
すぐうやむやになる。ずーっと払い続ける制度ない。ホームレスなんか
把握もできないし。

308:名無しさん@1周年
18/11/09 09:03:16.18 9B60VsDg0.net
>>279
レシートちゃんと渡す店は、
納税もちゃんとやってるだろ
レシート渡さない店はあやしい

309:名無しさん@1周年
18/11/09 09:03:20.51 qS5DM4ko0.net
麻生は前々からアホらしいって言ってるが偉いてめーが止めろよ誰も望んでない

310:名無しさん@1周年
18/11/09 09:03:45.95 CxSRTvH50.net
■日本の未来を考える勉強会
安藤裕 自民党 衆議院議員 HP
URLリンク(www.andouhiroshi.jp)
★安藤提言 抜粋 続き

●生産性向上投資の加速
・政府及び民間の老朽化した基幹系情報システムの刷新
・IT 投資・地方移転・人材投資および賃上げを促す税制・補助金拡大
・人手不足対応の生産性向上投資、技術開発支援(自動運転の早期実用化など)
・各種投資減税の2021年以降への延長・拡大
●人材育成投資
・農業、漁業、林業、建設、造船などをはじめ各業種の日本人技術者
・技能労務者の集中育成期間を設定し労務単価・賃金の大幅引き上げ
(人手不足を踏まえた処遇改善〈P.26〉)
・若者からいわゆる「就職氷河期世代」までを含めた幅広い世代の人材育成、
賃金引上げ及び雇用安定化
●賃上げ促進
・公定価格による労務単価の引き上げ(建設・運輸・保育・介護等)
・賃上げ促進税制の充実
●観光投資
・クルーズ観光の促進投資
・特定地域への旅行を補助する「旅割」制度の運用
●全国の高速道路整備の加速
・ミッシングリンク整備
・暫定二車線高速道路の車線拡幅
・新東名・新名神の6 車線化
・首都高速日本橋地下化

●均衡ある国土発展のための
全国の新幹線整備の加速
・北陸新幹線の大阪接続・関空接続の事業決定
・北海道新幹線・北陸新幹線の整備加速
・国土軸形成を見据えた全国の基本計画の整備計画化
・関空新幹線を想定した新大阪駅整備
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

311:名無しさん@1周年
18/11/09 09:03:53.84 NyV4HMos0.net
政府とマスゴミ 「増税は仕方ないw」
こういう世論操作してるね。国民は怒り心頭なのに

312:名無しさん@1周年
18/11/09 09:03:56.60 RcwYndqs0.net
酒の販売みたいにタッチパネルで処理させたらいいな
店内で食う、食わないの二択で
レジに設備のあるコンビニに限られるだろうけど

313:名無しさん@1周年
18/11/09 09:04:04.70 CxSRTvH50.net
■日本の未来を考える勉強会
安藤裕 自民党 衆議院議員 HP
URLリンク(www.andouhiroshi.jp)
★安藤提言 抜粋 続き

●国土強靱化投資の加速
・総被害2000 兆円に及ぶ南海トラフ/首都直下地震等の諸対策
(電柱地中化・橋梁強化・防潮堤整備等)
・全国の上下水道、電気、ガス、道路・橋梁、河川管理施設(水門等)、
港湾、公営住宅、学校、農業水利施設など非常時に耐えうるライフライン更新、
耐震化、長寿


314:命化のための予算の確保 (全国自治体に別枠で予算確保、民間事業者補助金・税制優遇等) ・全国の豪雨対策の対策計画の策定および長期予算確保 ・国土強靭化のための民間投資促進税制 ・巨大高潮のための治水投資 ・山林整備のための長期計画策定、 予算の確保 ・港湾整備(災害対策および深度) ・全国の老朽化した「ハコモノ」の整理事業(更新、廃棄) ●地方創生 ・地方交付税の増額 ・各事業にかかる賃金の底上げ(東京並みの賃金確保) ・道路及び鉄道・バス等公共交通網の再構築等の交通インフラ整備 ・地方都市再生プロジェクト ・地方移転・移住の加速(補助金・優遇税制等) ・省力化・生産性向上設備投資支援 ・学校給食費の支援拡大 ●新エネルギー投資 ・ダム再開発 ・ガスパイプライン整備補助金 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



315:名無しさん@1周年
18/11/09 09:04:05.01 lUdK44ux0.net
軽減税率やイートインなど些末なことで引っ掛けといて
結局ひっこめるぞ
次は一気に15%
作戦だよ 罪務省の

316:名無しさん@1周年
18/11/09 09:04:08.97 yucSqIXZ0.net
いろいろと破たんしてるよw
財務省アホすぎて草

317:名無しさん@1周年
18/11/09 09:04:15.79 drBHFy0B0.net
>>273
納付をするからには義務と責任も担っている
店舗に必ず、国税が入る

318:名無しさん@1周年
18/11/09 09:04:17.26 2cwcrjd80.net
君らはコンビニに入るときは
「ニートイン!」
と言うんだろ?

319:名無しさん@1周年
18/11/09 09:04:28.30 CxSRTvH50.net
■日本の未来を考える勉強会
安藤裕 自民党 衆議院議員 HP
URLリンク(www.andouhiroshi.jp)
★安藤提言 抜粋 続き

●中小零細企業消費税対策
・免税事業者の拡大(現行1,000 万円→3,000 万円へ)
・課税事業者の判定基準となる課税売上高を「売上高」から
「粗利」へ変更
・限界控除制度の復活
●教育投資
・高等教育無償化拡大(給付型奨学金の大幅な拡充等)
・乳幼児期の子供たちの心身の発達や認知の特性を注意深く把握し、
それに応じた育児や学校における指導にフィードバックする仕組みの構築
(就学前に心理検査などが受けられる子育て支援。就学前二回)
・学校IT 化の一括交付金(別枠予算で確保)
・地域みらい留学事業(高校段階で親元を離れて地方へ国内留学50 万人)
・文理分断を乗り越えSTEAM立国創造事業(私立大学の分野の構成比の組み換え)
・地域の核としての高校で社会的に
自立する地域人育成事業
(高校普通科を地域化へ転換) 等
●防衛装備投資
・防衛装備の拡充及び自衛隊の処遇改善

320:名無しさん@1周年
18/11/09 09:04:34.62 p8OWAbxx0.net
まぁ実際はなぁなぁになると思うけどwww

321:名無しさん@1周年
18/11/09 09:04:36.47 PoUlBA2g0.net
立ち食いそば
コンビニなんか軽減税率でいいのに
業界ごとの言い分、争いがあるからね
他にも自由診療の医薬品で高額なものがある

322:名無しさん@1周年
18/11/09 09:04:36.94 5T1wpu5e0.net
スマートに済ませる
ストレスフリーな世の中を目指す中でストレスフルな会計とか考案したバカ

323:名無しさん@1周年
18/11/09 09:04:58.33 b4G6F2Op0.net
>>283
人事権も管理も出来る制度があるのに官僚が悪いってなんかソース有るんですか?
教えてもらいたい
URLリンク(i.imgur.com)

324:名無しさん@1周年
18/11/09 09:05:10.41 64OtkmQ50.net
飯食う所が無くなる












325:名無しさん@1周年
18/11/09 09:05:13.18 2cwcrjd80.net
一杯コピペ張ってくれている人は
熱い信念がありそうだけど
NGにしちゃったご免ね(てれっ


326:)



327:名無しさん@1周年
18/11/09 09:05:13.28 RcwYndqs0.net
店内では食わないといって購入しておいて
いったん出た後また入店して食うとかいう奴が出て来るんだろうな

328:名無しさん@1周年
18/11/09 09:05:23.16 CxSRTvH50.net
●現代ビジネス  財務省 7人のワルたち

URLリンク(i.imgur.com)

木下康司
古沢満宏
岡本薫明
中江元哉
真砂靖
香川俊介
田中一穂

329:名無しさん@1周年
18/11/09 09:05:57.56 WMVFy1zu0.net
>>270
導入する為に余計な手間かけて生産性下げて無駄が多過ぎるだろ
>
ちなみに日本の企業や労働者の生産性が悪いのは、
「企業に無駄で煩雑なしきたりや仕組みがたくさんあるから。」
という指摘がある。
(官公庁や地方自治体、学校など公的セクターでも同様な傾向が、
最近ますます強くなって来ているそうだ。)
そのため、労働者は長時間労働や不規則な労働シフトを余儀なくされ、
それで生産性が下がるから、賃金や生活水準は下がりやすく低くなりやすくなっている。
だから、不規則で長い時間を働くことで、わざわざ賃金や生活水準を低下させているのが、
日本の企業や労働者、あるいは社会や国家ってことになる。

330:名無しさん@1周年
18/11/09 09:06:00.98 mbhc1OyL0.net
>>140
軽減税率決まったら3年もやっていたモリカケ〜アベが〜の安部叩きややトーンダウンした大新聞たちであった
獣医学会から献金されてた玉木と石破(諸悪の権現四要件認可)はちょっと触れたらスルーです

331:名無しさん@1周年
18/11/09 09:06:03.61 CxSRTvH50.net
●財務省による日本人大虐殺計画の実態とは
借金が1000兆円あるから増税!!というのはすべて嘘!!!!

★財政が健全化してしまっては、
財務省にとってはそれ以上、
自分たちの権限も広がっていかないということになってしまう。
    
    ↓
そこで「増税」を主張する。
「1000兆円の借金がある」「財政再建のため」だと大嘘をいってw
そのためにデーターの改ざんもやる    
    
    ↓
国民には内閣を通して「大変だから増税が必要です」
と訴えさせて政治家に実行させる。
    ↓
消費税増税を行えば経済成長率を抑えることができる一方で、
直接の増税により財務省の権限は増大する。
    ↓
景気や赤字財政はギリギリで回復を抑えつつ、
その一方で経済危機を主張して歳出の拡大を訴え、
自らの権限の強化へ結び付けようという、この「無限ループ」
    ↓
実際に政府が増税をすれば、
国民から大きな不満を買うことになるが、
しかし、財務官僚たちは隠れた舞台裏からその全てを、
"政治家のせい"に責任転嫁してしまえるのである

332:名無しさん@1周年
18/11/09 09:06:04.20 9B60VsDg0.net
>>298
公明党と新聞業界が望んでいるんだよ

333:名無しさん@1周年
18/11/09 09:06:04.81 yldnfv8l0.net
軽減税率は消費税を下げろとか止めろなどの議論をさせないためのデコイ
ただの時間稼ぎ

334:名無しさん@1周年
18/11/09 09:06:05.78 lUdK44ux0.net
ただの土建利権じゃん
自民党の本質

335:名無しさん@1周年
18/11/09 09:06:06.69 rbvu9gNI0.net
コスト削減でセルフレジとか導入しようという動きと店内飲食は別税率という流れが全く噛み合わない
イートインコーナーで飲食をすると選択した場合、実際に飲食を行った商品だけに10%税率が適用される保証はどこにある?
実際に店内飲食したか否かは事後確定行為になるが、それを未確定の精算時点で徴収するとか不可能

馬鹿らしくてお話にならん

336:名無しさん@1周年
18/11/09 09:06:55.16 66OexERx0.net
税率は一律10%にして、貧乏人と年寄りにはプリペ


337:イドカード1万円くらい配っとけば誰も文句言わないだろう



338:名無しさん@1周年
18/11/09 09:07:03.93 CxSRTvH50.net
●日本にせまる重大危機!!!

■危機1 2019年 
消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
     
■危機2 2019年 
残業を規制する働き方改革  残業代が出なくなる。
日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!

■危機3 原発停止  
数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当
関東もギリギリ。ブラックアウトの危機
■危機4 2020年  
オリンピック特需が終わる!
東京オリンピックのときもオリンピック後不況になった
オリンピック開催の半年前ぐらいから景気が落ち込むといわれる
     /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
    /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
   /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
  /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ_/\/\/\/|_
 |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i  いよいよ消費増税に取り組む
 i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!  2%上げた内、1%だけ還元したるわ
 .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i  車や住宅が買える上級国民限定でな!!!
 (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ  ̄|/\/\/\/ ̄
  ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
   l ヽ ノ `トョョョタヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
  /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト
/  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ

339:名無しさん@1周年
18/11/09 09:07:04.61 b4G6F2Op0.net
>>320
この通り

340:名無しさん@1周年
18/11/09 09:07:06.75 M8JEpBIM0.net
外食は贅沢って考えがおかしい  昭和かよ

341:名無しさん@1周年
18/11/09 09:07:08.35 drBHFy0B0.net
これから店舗内に限らず、駐車場でも店員と客と揉める。
2022年までにそれは起こる 必ずな

342:名無しさん@1周年
18/11/09 09:07:13.96 BvgRCEzL0.net
おまえらの8パーを、全身で受け入れてる根性がウケルわ
10パーなんて死んでも無理なんだからさ
何かしらの大規模行動起こすしかない、重い腰あげるんだから
消費税をせめて5パーとかの減税運動キボンヌ。

343:名無しさん@1周年
18/11/09 09:07:15.56 aBCjRlCF0.net
馬鹿丸出し

344:名無しさん@1周年
18/11/09 09:07:19.99 mbhc1OyL0.net
面倒くさいから10%でいいよ!
面倒くさいからITシステム導入なのが楽だよね!

これ狙いじゃないの
利権

345:名無しさん@1周年
18/11/09 09:08:02.83 qS5DM4ko0.net
外食は贅沢って当たり前だ

346:名無しさん@1周年
18/11/09 09:08:17.30 CxSRTvH50.net
●日本にせまる重大危機!!! 消費税廃止を!!!

■危機1 2019年 
消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
     
■危機2 2019年 
残業を規制する働き方改革  残業代が出なくなる。
日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!

■危機3 原発停止  
数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当
関東もギリギリ。ブラックアウトの危機
■危機4 2020年  
オリンピック特需が終わる!
東京オリンピックのときもオリンピック後不況になった
オリンピック開催の半年前ぐらいから景気が落ち込むといわれる
     /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
    /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
   /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
  /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ_/\/\/\/|_
 |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i  いよいよ消費増税に取り組む
 i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!  2%上げた内、1%だけ還元したるわ
 .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i  車や住宅が買える上級国民限定でな!!!
 (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ  ̄|/\/\/\/ ̄
  ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
   l ヽ ノ `トョョョタヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
  /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
/  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ

347:名無しさん@1周年
18/11/09 09:08:27.05 RcwYndqs0.net
店外に飲食コーナーとか作ったらどうなるんじゃ
パチンコ方式みたいにw

348:名無しさん@1周年
18/11/09 09:08:42.16 VSAyipd10.net
資産課税をしろって。富裕税もうけろって。代々冨の蓄積が続くっておかしいだろ。

349:名無しさん@1周年
18/11/09 09:08:59.69 ByJs9+Dn0.net
外食は
高級レストランは別に税金あったろ?
温泉の入浴税みたいのが
そっちで取ってんだから一律8%でいい

350:名無しさん@1周年
18/11/09 09:09:07.73 WtV+hl4t0.net
法人税の穴埋めの為の増税

351:名無しさん@1周年
18/11/09 09:09:34.27 LPuH9rMd0.net
これだけ面倒にするなら0%にしろよ

352:名無しさん@1周年
18/11/09 09:09:37.29 cb5Or7wh0.net
>>46
金が絡むからね。
これの整備不足で増税延期だな。
>>148
される。
>>279
それができないよう作られ認証受けてるレジシステム入れてない店は、そもそも商店街の八百屋みたいなとこでも軽減税率対象外。

353:名無しさん@1周年
18/11/09 09:09:48.43 M8JEpBIM0.net
いつも浅く広くから金取ろうとするんだよな
金持ちだけから取る方法たくさんあるだろうに

354:名無しさん@1周年
18/11/09 09:09:53.15 CxSRTvH50.net
●日本にせまる危機 
■各国の成長率ランキング  
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。URLリンク(i.imgur.com)
■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長 
日本はマイナス20%世界最悪 
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!
■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退
■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)
×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、
日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ
■GDP=
国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質)
誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。
民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ←★中国なんかその典型
(政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増、
→企業が借金し設備投資と好循環)

355:名無しさん@1周年
18/11/09 09:09:57.28 vpCT6UO70.net
イートインがほぼ消滅したら
街中にゴミ溢れそう
街中っていうかその周辺というか
イートインある事で外で食べる奴を集めてゴミは簡単に回収出来たが
どーすんのこれ

356:名無しさん@1周年
18/11/09 09:10:17.09 I+wYvglC0.net
日銀はインタゲ設定してるのに政府がインフレ抑制政策を打つ
もう無茶苦茶だなこの国

357:うらちんちん
18/11/09 09:10:41.55 RNTDQhvk0.net
消費税増税の前提崩れただろ

日本の純資産はプラマイゼロ、IMFの新国富論
[ロンドン 10日 ロイター BREAKINGVIEWS]
企業を分析する際に、負債だけをみる人は真剣な投資家とは言えないだろう。
しかし、こと国の分析となると、
その国の富よりも債務にばかり着目するファンドマネジャーは多い。
国際通貨基金(IMF)は、国家財務の資産側にもスポットライトを当てることで、
バランスを取り戻そうと努めている。
IMFが10日公表した世界経済生産の61%を占める31カ国の財政モニター報告書には、
驚くべき指摘が並んでいる。
公的部門の正味資産の合計額は101兆ドル(約1京1000兆円)に上り、
合計国内総生産(GDP)の219%に相当する。
一方、公的債務の合計は同94%であり、資産はその倍以上あるということになる。
巨額の借金を抱える日本の場合、負債額はGDPの283%に相当するが、
その半分以上を日本銀行を含めた政府機関が抱えている。
他の資産も考慮に入れて試算すると、
日本の「純資産」はほぼプラスマイナスゼロになると、IMFは指摘している。
つづく
URLリンク(jp.reuters.com)

358:名無しさん@1周年
18/11/09 09:10:46.40 fqGjFvN80.net
>>306
お前コンビに入るとき「会社イン!」とか叫んでるの?
やめたほうがいいよ そういうこと

359:名無しさん@1周年
18/11/09 09:11:11.91 CxSRTvH50.net
■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な大ウソ!!!!
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)
×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、
日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ
・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない
・財政が危ない=財務省のウソ  
 消費増税もダメ。やめたほうがいい
・財政が危ない=財務省のウソ  
 将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやるべし。
 200兆円ぐらい出しても屁でもない。
 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
 財政もまったく問題なく低金利なので、将来に対する投資をしっかりやる。

●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。
・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!


360:j   ↓ ・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。   ↓ ・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)   ↓ ・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ) (格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下 科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない、豪雨対策できない 橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない



361:名無しさん@1周年
18/11/09 09:11:18.94 ftcQ79cL0.net
2025年までに一律12%
2030年までに一律15%に上げる予定なのに
こんなややこしくする意味あるの?

362:名無しさん@1周年
18/11/09 09:11:24.92 8RFD3cM20.net
何これw
重箱の隅をつつく法案やね

363:名無しさん@1周年
18/11/09 09:11:34.24 Ym/9vi3O0.net
国民への嫌がらせは熱心だよな

364:名無しさん@1周年
18/11/09 09:11:53.75 TV0+cUuu0.net
外食の言葉の広義的には
外でくったらアウトなのか
スーパーも全部確認しないとな
アホすぎるだろこの法律

365:名無しさん@1周年
18/11/09 09:12:34.26 l87ADjxT0.net
アホ過ぎる仕事作ろうとすんな

366:名無しさん@1周年
18/11/09 09:12:41.65 k9rPlP9y0.net
>同じハンバーガーでも持ち帰りの税抜き価格を306円とする一方、店内飲食の税抜き価格を300円とすれば、税込み価格をいずれも330円にできます
やべえよ二重価格推奨してやがるw
軽減税率の恩恵を消費者が受けられない事を推奨???こいつら狂ってるだろw意味ないやんwww

367:名無しさん@1周年
18/11/09 09:13:01.32 VSAyipd10.net
>>338
イートインコーナーのある八百屋なんて見たことないぞw

368:名無しさん@1周年
18/11/09 09:13:17.96 kqSN8WcV0.net
公明党、創価学会しね
宗教法人税を一般法人並みにするしかねーな

369:名無しさん@1周年
18/11/09 09:13:19.98 iKRR++Dj0.net
>>336
日本市場でamazonやらgoogleやらアメリカ企業に利益上げられたらそうなるわ

370:名無しさん@1周年
18/11/09 09:13:30.00 A/lG4uNg0.net
ほんと役人ってバカしかいねーんだなw

371:名無しさん@1周年
18/11/09 09:13:33.46 ByJs9+Dn0.net
>>351
外国人は免税だから3重か?

372:名無しさん@1周年
18/11/09 09:14:10.57 eV6rf0cl0.net
消費税増税分は、移民への社会保障に回します
安倍晋三

373:名無しさん@1周年
18/11/09 09:14:10.57 CxSRTvH50.net
●がんばれ!  財務省のなかまたち

■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
URLリンク(www.motoshige-itoh.com)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」
・年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
URLリンク(www.news-postseven.com)

■伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
URLリンク(jp.wsj.com)
復興増税を主導。 消費税増税を主張
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税。
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。

■土居丈


374:N(どいたけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授) ttp://web.econ.keio.ac.jp/staff/tdoi/index-J.html 消費税増税、緊縮財政主張 「消費税増税によって、97年に家計の消費が減少したという現象は観察されていない」 「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」 景気にはとにかく影響しない、とにかく影響しないのだ!と断言 財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。 ■吉川洋(よしかわひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授) ttp://www.chuko.co.jp/shinsho/portal/102101.html 消費税増税、緊縮財政主張。 公共事業を拡大すると財政危機になるので災害対策はしない論を主張 代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ。 以前に主張していた真っ当な主張をアッサリとやめ180度転換。 「私は消費税率は予定通り引き上げるべきだと意見を述べた。 日本経済の現状は基本的に順調。日本経済の成長プロセスはかなり底堅い」      消費税増税したら…           ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 消費縮小、賃金は上昇、物価は下落、名目GDP成長率は低下 景況も増税直後からダメ。ありとあらゆる指標がズタズタ。



375:名無しさん@1周年
18/11/09 09:14:15.01 BtMiVWSK0.net
ドンキで買い物中に税問答はしたくないな

376:名無しさん@1周年
18/11/09 09:14:39.69 ByJs9+Dn0.net
新聞は20%でいい
あんなの有害図書でしかない

377:名無しさん@1周年
18/11/09 09:14:45.87 b4G6F2Op0.net
>>351
結局店側は高いほう設定してどちらでも良いように対応するんだ

378:名無しさん@1周年
18/11/09 09:14:59.87 VSAyipd10.net
ちょっとしたケーキ屋で喫茶スペースがあるところは1000万くらいうりあげ
あるだろ

379:名無しさん@1周年
18/11/09 09:15:03.80 CxSRTvH50.net
●がんばれ!   財務省のなかまたち

■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
URLリンク(www.motoshige-itoh.com)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」

●年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
URLリンク(www.news-postseven.com)
★年金75歳受給とは、
国民に65歳からの「暗黒の10年間」は年金を出さずに
金融資産を使い果たさせ、
75歳で年金がもらえても健康寿命を過ぎて自分のためには使えない。
そして子孫に遺産として残そうとすれば(死亡消費税で)
国に召し上げられるという「三重苦」だ。
国民が積み立てた年金のカネをビタ一文使わせないつもりなのである。
※週刊ポスト2017年8月11日号

380:名無しさん@1周年
18/11/09 09:15:28.64 CxSRTvH50.net
●がんばれ!  財務省のなかまたち

■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
代表的な財務省の御用学者の一人
消費税増税、緊縮財政、インフラ投資削減、診療報酬引き下げを狙う

吉川洋先生の珍説 ↓↓↓
災害対策すると経済破綻するから人が死んでも仕方ない???

★中央公論2018年8月号、 20−21頁)
『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。
それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』

381:名無しさん@1周年
18/11/09 09:16:01.34 KfTFzs7f0.net
>>355
昔はどうか解らんが、間違いなく今のシロアリに関して言うなら、
人間のくずしかいないと言い切れる
恥も知らないらしい

382:名無しさん@1周年
18/11/09 09:16:02.43 RcwYndqs0.net
効率悪いってか日本人は神経質なんだな
職人としては優れた人が多いけど経営者として優れた人は少ないみたいな

383:名無しさん@1周年
18/11/09 09:16:28.75 CxSRTvH50.net
●復興増税を推進した学者のみなさん 
震災でダメージを受けた国民から税を取る鬼畜ども。
普通は国債を発行してそれを震災復興に当てる
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。

増税をあおるキーパーソン達↓
ほとんどが緊縮増税派である
他に600人ぐらいいるらしい

伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学)
土居丈朗(どいたけろう  慶応義塾大学)
浦田秀次郎(



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1989日前に更新/302 KB
担当:undef