【交通】京都市バス、 ..
[2ch|▼Menu]
41:名無しさん@1周年
18/11/08 23:13:59.22 JKUxsy5T0.net
Bがうるさいからな。

42:名無しさん@1周年
18/11/08 23:15:17.17 utV3ljvC0.net
>>34
JRとか京阪神で儲けた金で和歌山や中国の赤字路線を維持してるやん。
洛内+嵐山は超満員なのに安売り切符で収入を下げるから
周辺部のバスの赤字を補てんできないのじゃないかと。

43:名無しさん@1周年
18/11/08 23:19:09.30 1oaH/V3g0.net
不採算路線の赤字を
中心部の利用者に転嫁すんなよ
赤字路線は廃止すべき

44:名無しさん@1周年
18/11/08 23:20:15.09 voWi2jSo0.net
いつも満員で、値上げしたばっかなのにか?
どうすんの。

45:名無しさん@1周年
18/11/08 23:22:20.10 akxWz4/L0.net
赤字路線は潰せ
不便な土地は家賃が安いから住んでるんだろ

46:名無しさん@1周年
18/11/08 23:25:54.50 Yf5aZejY0.net
普通赤字のところほど官営でやるからその為の税金なのでは?
黒字のところは官営のまま渡さないくせに赤字を民間に押し付けてきやがる
そのくせ税金とってインフラ維持しないで自分らの給料へっておかしくねーか

47:名無しさん@1周年
18/11/08 23:28:12.77 1oaH/V3g0.net
官営でやること自体間違い
採算の取れない地域にバスなど走らせてはならない
税金の無駄使いを許すな!

48:名無しさん@1周年
18/11/08 23:29:41.92 utV3ljvC0.net
>>41
中心部の利用者だけど、用事でバスに乗っても往復だから1日乗車券は使えないわけ。
赤字路線の補てんのために観光客からぼったくって市民の負担を減らしてほしいなと
思うわけです。

49:名無しさん@1周年
18/11/08 23:29:43.29 y5xMld8+0.net
>>31
そう、一日乗車券が安すぎなんだわ。激混み路線も多々あって観光客はあふれてるんだから値上げするべきではないかと。

50:名無しさん@1周年
18/11/08 23:31:12.63 8O5RKIn/0.net
赤字をよそに押し付けて黒字化という
門川お得意のビジネスモデルも崩れそうだな

51:名無しさん@1周年
18/11/08 23:37:36.78 gNADkBFh0.net
まあ運転手の人件費が違いすぎるから
即座に黒字転換しそう

52:名無しさん@1周年
18/11/08 23:37:41.73 CN8FBses0.net
地下鉄が走っている地域のバス路線を廃止して
その分僻地に回して維持するとかは。
地下鉄ってまだ余裕ありそう。
あと路線自体が多すぎるなと思ったり。

53:名無しさん@1周年
18/11/08 23:39:16.42 uuBzNl6F0.net
過疎地は乗り合いタクシーやウーバーでいいだろ
赤字路線を存続させるのは間違い

54:名無しさん@1周年
18/11/08 23:39:16.36 voWi2jSo0.net
うん、大作ちゃんは、まゆまろと一緒に日本酒で
乾杯するのが好きなんだな。

55:名無しさん@1周年
18/11/08 23:40:28.60 gNADkBFh0.net
同業種との民間給与との比較
URLリンク(moneyzine.jp)

56:名無しさん@1周年
18/11/08 23:42:55.30 ctTwrwTpO.net
断ちきろう 身近な差別を わたしから

57:名無しさん@1周年
18/11/08 23:42:57.26 dz4IbKic0.net
205、206混みすぎ

58:名無しさん@1周年
18/11/08 23:44:15.86 UFsS6pB+0.net
>>34
どころか、委託側の市が引き抜いたというではないか。
そんなの有りか?

59:名無しさん@1周年
18/11/08 23:45:27.42 uuy4Bmix0.net
バス路線も収支が真っ赤な赤字なら廃止すべきだと思うけど、
委託してる路線って、市の職員として雇うと赤字だけど、
民営の給与体系なら維持できてしまうような微妙なところなんだよね。
でも見た目は完全に「市バス」なのに、給与体系が全く違っていれば
いくら赤字路線のためとはいえ、士気も下がるだろうな。
というより、まともな賃金を支払えない民営バスの立場が・・・・。
そりゃ人、集まらんわな。

60:名無しさん@1周年
18/11/08 23:45:56.87 Ia6MM5NK0.net
田舎の人って
人の乗らないバスに 人の乗らない電車を維持したがるのなんでなんだろ。
結局、自家用車移動するんだから バスなんて廃止でいいじゃない。
京都みたいな先の少ない田舎町にインフラ投資って 頭おかしいよ。

61:名無しさん@1周年
18/11/08 23:50:53.39 f9m3mR9T0.net
観光都市なんだから頑張れ
観光で生き残ることを選んだのは京都自身

62:名無しさん@1周年
18/11/08 23:52:39.82 hEt4Gg580.net
まず、地下鉄との重複路線削れや。
そして市内の地下鉄、阪急、京阪、近鉄、嵐電乗れる一日券を安く売れや。
それでだいぶ鉄道に流せる。
京都市内は地下鉄だけだと不便すぎてバス使うやつが一定数いる。

63:名無しさん@1周年
18/11/08 23:52:51.87 gWTqnL3K0.net
大阪市はバスも地下鉄も民営化したんだっけ?
後はゴミ回収清掃と道路清掃とか沢山民営化出来そうだし。

64:名無しさん@1周年
18/11/08 23:53:50.07 8AlvsNB+0.net
>>57
平均年収が800万円前後の市バスの賃金が高すぎるだけだけど

65:名無しさん@1周年
18/11/08 23:54:31.57 3Hdmtn/a0.net
黒字路線で利権を守りつつ赤字路線は民間に任せて放置と
さすが公務員様ですわ
全路線民間に回せと

66:名無しさん@1周年
18/11/08 23:56:05.05 8O5RKIn/0.net
>>56
京都バスとか自社の路線はかなり便数減らしてる
市とどういう約束しているのかは知らんが本末転倒になってるな

67:名無しさん@1周年
18/11/08 23:56:36.33 3s8i7k/H0.net
確かに一日乗車券を値上げするべにだな。300円値上げしても問題ない

68:名無しさん@1周年
18/11/08 23:58:10.52 8O5RKIn/0.net
観光名所はあえてバスの路線からはずすことも考えてほしい

69:名無しさん@1周年
18/11/08 23:59:20.13 PC7QYS170.net
交通局の職員が運転しろよ。普段暇こいてるんだから

70:名無しさん@1周年
18/11/08 23:59:35.56 y5xMld8+0.net
>>60
そう。バスの乗車券が安すぎで地下鉄に回らない。バス混みすぎだから地下鉄も使った方が良さそうなのに使わはらへん。

71:名無しさん@1周年
18/11/09 00:01:12.57 vU/42E5Q0.net
>>63
いや、今は民間にまわしちゃうと相対的に人件費が下がってしまって、
運転手が集まらず、結局人員不足で泣くだけよ。

72:名無しさん@1周年
18/11/09 00:03:39.33 1A1ax4t40.net
この前さ、金閣寺前で問題起こしてた(大したことない)市バスの運転手は
大阪のJRバスの嘱託だったぞよ。

73:名無しさん@1周年
18/11/09 00:05:12.57 jHseR+nh0.net
>>60
叡電「...。」

74:名無しさん@1周年
18/11/09 00:05:21.65 9DyRrvRZ0.net
京都の観光地がバスの路線沿いに点在しているから、地下鉄の利用を進めてもそれほど
シフトしないと思うけどね
手荷物制限とかの方が効果があるかも

75:名無しさん@1周年
18/11/09 00:05:37.87 QOwCAV2g0.net
人出不足が日本を破壊してしまう
安倍は正しいが奴隷貿易である研修制度は廃止すべき

76:名無しさん@1周年
18/11/09 00:09:06.63 6LFSuGQa0.net
>>70
それは59系統のようだな
国鉄の高速バス会社
調べたが、七割方 民間に出してたんだね
山科だけだと思っていたよ

77:名無しさん@1周年
18/11/09 00:09:52.48 DZB0u13r0.net
市民:公務員バス運転手の人件費高すぎ。税金の無駄遣いだ!
行政:コスト削減のために民間に委託するね
民間:安月給だと人集まらないし採算取れないので撤退します
市民:市民の足を奪うことは許されない。赤字路線も維持しろ
行政:じゃあ直営にして給料を上・・・・
市民:許さない
行政:赤字路線を廃・・・・
市民:許さない

78:名無しさん@1周年
18/11/09 00:10:05.31 DlFaKRTX0.net
>>72
例えば金閣寺は北大路まで地下鉄で上がってからバスで向かうとか。

79:名無しさん@1周年
18/11/09 00:10:35.62 j+rl7SK20.net
>>74
山科を走るのは京阪バスであって市バスではないだろう

80:名無しさん@1周年
18/11/09 00:12:17.81 kGypbIdl0.net
その「毎回こけますね」、って言ってクビになった運転手、
運転手が悪いんじゃなくて、上京区のクレーマーのババアがもともと悪いんやろ。
わざと車内でこけたり。こんなん映像公開しろよ。運転手かわいそうやん。
バスの車内放送も
「転倒事故防止のため、降車の際はバスが止まってからお席をお立ち下さい」
なんて言わずに、
「転倒事故されてお客様がお怪我なさいますと、運転手も免許の点数が減ります。
また、車内での人身事故扱いとなりますと免停になります。
皆様のご理解、ご協力をお願いします」ってハッキリ案内すべき。

81:名無しさん@1周年
18/11/09 00:13:49.52 mULEX1vf0.net
京都も市電復活させたらどうだ?

82:名無しさん@1周年
18/11/09 00:14:17.35 gqDVuiU90.net
>>62
その800万稼ぐのにどれだけ残業やってると思ってんだ
公務員だからってお役所の1日8:45の朝〜夕勤務で貰ってるんじゃねぇんだよ
朝は5:00〜夜は0:00過ぎの変則勤務に超勤を毎月60時間やってようやく貰える額。
バス運転手のなり手がいないのに路線は減らせないから老体に鞭打って働いてるのにお前みたいな無知が貰いすぎだとかほざいてるの見るとひっぱたきたくて仕方ないわ

83:名無しさん@1周年
18/11/09 00:14:53.47 8apYUyWw0.net
>>75
黒字路線も民間に渡せば民間の運転手の給与も上げられて
高止まりしてる市営の運転手の給与を解消できる
>>1にもあるように複数のバス会社による管理で人員の無駄が未だにあるわけで
統廃合すべき

84:名無しさん@1周年
18/11/09 00:14:53.96 6LFSuGQa0.net
市役所は
ウーバーもどきの乗り合い、配車システム
への移行を速やかに検討しようや
8人乗りのワゴン車とかで

85:名無しさん@1周年
18/11/09 00:1


86:5:23.67 ID:DZB0u13r0.net



87:名無しさん@1周年
18/11/09 00:16:52.19 9DyRrvRZ0.net
>>75
何でその選択肢しかないの?
民間に委託して、公共性の高い赤字路線には補助金を出せば良いだけだろ
平均年収800万円前後の公務員のバス運転手で運営するよりは赤字額がましだよ

88:名無しさん@1周年
18/11/09 00:19:16.87 9DyRrvRZ0.net
>>80
民間のバス会社の平均年収と平均残業時間と比較したらわかるだろ
公務員のバス運転手の平均残業時間が60時間というデータはないぞ
京都市バスがそうならデータを出して

89:名無しさん@1周年
18/11/09 00:20:06.36 E8/BF7IZ0.net
また部落か

90:名無しさん@1周年
18/11/09 00:20:06.82 kkBx78+Y0.net
>>79
市電復活に向けた社会実験が失敗に終わったのでしばらくは出てこない話になった
今の情勢では神戸市の方が先に復活しそう

91:名無しさん@1周年
18/11/09 00:22:09.50 u+WKblfb0.net
京都ってバスの運賃安すぎない?
もっと上げればいいのに

92:名無しさん@1周年
18/11/09 00:22:21.65 j+rl7SK20.net
あるタクシー会社が肩代わりすると言ったとき
市はそれをつっぱねたからね
いまは多くを民間がやってるけどあくまで市バス色の車両を走らせるのは
そういういきさつがあるからだよ

93:名無しさん@1周年
18/11/09 00:23:13.72 apMsQbdz0.net
大型バスとか、とんでもないリスクだからな

94:名無しさん@1周年
18/11/09 00:24:40.44 apMsQbdz0.net
勝手に立って歩いたバーちゃんが転んだって車内事故で
、免停やら下手すりゃ自動車運転過失致死傷罪降ってくるのに
あの○賃金 なんだよ 時給1200円とか 

95:名無しさん@1周年
18/11/09 00:25:02.44 6LFSuGQa0.net
>>88
例えばどこと比べてんの?

96:名無しさん@1周年
18/11/09 00:26:03.76 apMsQbdz0.net
>>91
おっとこれは京都じゃなくってな

97:名無しさん@1周年
18/11/09 00:28:14.16 sWmt0vFr0.net
整備士が129人ひく100以上って地味に致命的だろww

98:名無しさん@1周年
18/11/09 00:28:37.55 pOFpQtZ20.net
あんなに混んでるのに赤字って
206なんていつ乗っても超満員じゃねーか

99:名無しさん@1周年
18/11/09 00:31:21.17 DlFaKRTX0.net
>>83
北大路そんなに混むの?じゃあ対処のしようがなくない?

100:名無しさん@1周年
18/11/09 00:33:34.21 DZB0u13r0.net
>>84
大阪市営バスの民間委託からなんも学んでないのなあ
なぜそれができないのかわからんの?

101:名無しさん@1周年
18/11/09 00:34:03.73 ruQMoxAN0.net
市がバスの運営から撤退すればいい。
どうせ民間に委託するのであれば、市の役人の天下り先でしか、ないんだから。
市が撤退したあとは、民間に任せればいい。
その結果、民間がやらないというなら、その程度のニーズしかないということだ。

102:名無しさん@1周年
18/11/09 00:34:30.63 kkBx78+Y0.net
>>88
むしろ高いでしょ
大阪や神戸だと均一区間は210円だもん
対する京都の均一区間は230円

103:名無しさん@1周年
18/11/09 00:36:26.74 ui87UHUK0.net
赤字は税金で負担すべきだと思う
公共事業なんだし

104:名無しさん@1周年
18/11/09 00:48:58.98 DlFaKRTX0.net
>>99
あの混み具合の元凶は安すぎる一日乗車券。観光客優待の一日乗車券はあげるべき。

105:名無しさん@1周年
18/11/09 00:52:21.23 OmKpiOGb0.net
バスの勤務状況を考えれば年収800万円は安いぞ

106:名無しさん@1周年
18/11/09 00:55:03.28 1A1ax4t40.net
んーとね、個人的には201系統で、みぶ操車場前でたまに
「全員降りて前のバスに乗れや」って言われるんだけど、
乗ろうとする直前で前のバスが発車することが年に何回
かあるのがめっさ腹立つねんけどな。

107:名無しさん@1周年
18/11/09 00:58:39.82 CPdiWu6h0.net
また「もみぞう」と「ひろゆき」の話なの?

108:名無しさん@1周年
18/11/09 01:16:14.92 7tUxklLy0.net
一日乗車券でかろうじて精算の手間を省いているから、
安易にこれを値上げするというのは危険なんだよ。
地下鉄東山線が混雑解消の妙案だが、
埋蔵文化財問題や建設方法など、ます無理。

109:名無しさん@1周年
18/11/09 01:16:26.20 II7/LHfl0.net
なんで赤字になるのか意味わからんwwww
過疎路線本数ねえだろうに

110:名無しさん@1周年
18/11/09 01:17:15.94 xkZz0mq50.net
>>71
叡電は別料金にしないと価格設定が難しくね?

111:名無しさん@1周年
18/11/09 01:26:56.67 7tUxklLy0.net
>>106
ほんと、不思議だ。
路線別収支とか公開されてたら是非見てみたい。

112:名無しさん@1周年
18/11/09 01:33:45.57 KGEHM+ak0.net
>>100
南朝鮮は、国民全員が国粋主義という超絶な極右国家
あらゆる歴史を自己都合で捏造し、地名まで捏造を繰り返す。

南北朝鮮はまともに付き合う相手ではない。断交あるのみ。
日本に密入国してきて生活保護を受給し、性犯罪を犯しまくってる在日朝鮮人も全員を強制送還で
日本人になりすました在日朝鮮人によるチョンポップの人気偽装もひどい。
チョンタレの日本コンサートでは、サクラの在日朝鮮人だけでなく、半島からも大量の朝鮮人を観客役として動員し、日本人に人気があるように虚偽宣伝を繰り返している。
LINEやYahoo!Japan(ソフトバンク)などの朝鮮メディアによるステマやネット工作も相当ひどい。
戦前から日本では朝鮮人による強姦被害が多発し、大勢の日本人女性が苦しんできた。
東南アジア諸国でも朝鮮人によるレイプ事件が頻発しており、朝鮮人は東南アジアの女性に最も忌み嫌われている。
ベトナムでは、強姦民族である朝鮮人のレイプ児・ライダイハンが大量発生して社会問題になっている。
朝鮮人はずっと昔から売買春が盛んで、大勢の朝鮮人売春婦が世界各地で体を売っていた。
いまも、日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。
朝鮮人はみんな同じ整形ハンコ顔をしているけど、
もとはパンストを被ったようなエラ張りツリ目の朝鮮顔。
生まれつきの朝鮮顔をいくらメッタメタに整形したところで、朝鮮人の存在そのものが極めて卑しく、あまりに汚らわしい。

南北朝鮮は、国際社会の汚物。

113:名無しさん@1周年
18/11/09 01:46:12.06 5a1UE1KT0.net
黒字路線と抱き合わせで頼まなかったら撤退するに決まってんだろw

114:名無しさん@1周年
18/11/09 02:08:30.89 kGypbIdl0.net
>>87
市電復活に向けた社会実験、今出川通りの出町柳〜白梅町でやらかしおったけど、
あれ考案したのは京大の机上の大学教授やろ。歩く街京都やらアホか。止めろと。
今出川通り片側一車線にして大渋滞。宅配やらトラック乗りの人、激怒り。
宅配なんか時間指定順守でハンディ入力で時間帯不履行出たらぺナルティーやもんな。
委託や庸車の人なんか下手したら違約金天引きやからな。
あんな社会実験は二度としないで欲しいし、まさに税金の無駄。
四条通りの烏丸〜河原町間も昔のように片側二車線に戻せと皆言うてる。

115:名無しさん@1周年
18/11/09 02:24:46.73 pYqZdqiO0.net
1日周遊バス乗車券の値段あげたほうがいいこんだけ混雑してる


116:なら それか地下鉄をもっと整備したら



117:名無しさん@1周年
18/11/09 04:14:36.68 qacTf5YB0.net
採算の取れない路線を維持する必要は全く無い
ただそんだけの話だ

118:名無しさん@1周年
18/11/09 04:15:13.45 yWvNIMxC0.net
>>18
20年続いた不況にもかかわらず、公務員の給料が上がりすぎたせいだよ

119:名無しさん@1周年
18/11/09 04:16:22.37 S+JH4AKT0.net
観光客でも乗り放題のやつ1000円にすりゃ良いべ

120:名無しさん@1周年
18/11/09 04:18:46.28 qacTf5YB0.net
なんで不採算路線の為に値上げせにゃならんの
馬鹿も休み休みに言え

121:名無しさん@1周年
18/11/09 04:25:53.93 +p86PANK0.net
3倍くらいに値上げして市民には、今の値段でOK

122:名無しさん@1周年
18/11/09 04:33:30.07 YREbvEB20.net
なんかこのスレ 漬け物臭い

123:名無しさん@1周年
18/11/09 04:39:03.60 uEq+V8IQ0.net
で、京阪バスの撤退分の穴埋めは自社路線を削減してまで委託営業所に運転士を送り込む近鉄バスがやるのかな?

124:名無しさん@1周年
18/11/09 04:57:57.84 kyiHvmrD0.net
>>105
地下鉄らと抱き合わせにしたらいい。出来ないことはないと思うけど。

125:名無しさん@1周年
18/11/09 05:30:39.48 dUzlqfG+0.net
>>76
逆転の発想で金閣寺を移転してもいいかと。

126:名無しさん@1周年
18/11/09 05:31:36.20 dUzlqfG+0.net
>>76
逆転の発想で金閣寺を移転してもいいかと。
>>89
外資系はいやや。

127:名無しさん@1周年
18/11/09 05:39:53.86 Xg+Nvgpj0.net
廃線でいいじゃん
運転手だのトラックの運ちゃんなんか
底辺DQNなんだろ?
良かったじゃん、綺麗サッパリいなくなるぜww

128:名無しさん@1周年
18/11/09 05:45:00.34 O1/28uON0.net
バス1日券を廃止
4系統や5系統のような京都駅から小一時間も走る長距離路線の廃止
京都の文化である一見さんお断りを体感してもらうため
市民にICカードを配布してそれ以外で支払うときは倍額
サクサク移動できるルートに大荷物抱えた連中が流入されても困るので
現状維持でもいいんですけど

129:名無しさん@1周年
18/11/09 05:50:39.03 M7NusuOz0.net
>>80
民間なら400万円ですねw
ええ商売やw

130:名無しさん@1周年
18/11/09 06:35:14.60 TrcMdFj50.net
交通局の運転手は民間より人件費が高いことなどから、委託を直営に戻すと経費がかさむ。

ここがそもそもおかしいだろ。
これを当たり前の思ってるから解決しない。

131:名無しさん@1周年
18/11/09 08:00:18.83 mky+BZxE0.net
そもそも民間のバス会社の給料が安すぎるんだよ。

132:名無しさん@1周年
18/11/09 08:06:43.47 pnt3L4Qy0.net
推計人口 2018年10月1日

--総人口----前年同月(率)----都市名---
2,725,006 +11849 ( +0.44% ) 大阪市
1,468,980 -3047 ( -0.21% ) 京都市
1,527,407 -4746 ( -0.31% ) 神戸市

133:名無しさん@1周年
18/11/09 08:25:30.06 AJshhk9L0.net
市街地で鬼のように飛ばす京阪バス
あれ一回動画撮っておかないといけないな

134:名無しさん@1周年
18/11/09 08:30:01.15 byRxnwVv0.net
交通局の本職員の乗務員はかつて1千万プレーヤーだったけど、今もそうなの?

135:名無しさん@1周年
18/11/09 08:35:31.15 mky+BZxE0.net
>>130
定年間近のベテラン運転士が新規採用抑制による人手不足を補うために超過勤務しまくった結果、ってのも考慮する必要があるけどな。

136:名無しさん@1周年
18/11/09 09:10:45.11 RGunSR5u0.net
京都市は都市構造を抜本的変革しないと、交通体系は改善できないよ。
官庁・オフィス・工場・学校。
これらをイケズ三区(上京区・中京区・下京区)→DQN三区(南区・伏


137:見区・山科区)に移転するしかない。 右京区と左京区もイケズ三区と連座して、通勤通学需要の間引き対象に。 京都市役所・京都府庁・京都府警・地裁などは竹田駅を新たな中心地として、そこで徹底した近代機能の追求を。



138:名無しさん@1周年
18/11/09 09:17:21.93 RGunSR5u0.net
要するに古都の景観保全と近代化は両立しえない、狭い洛中は小手先対策ではもう改善の見込み無し。
高架のバイパス道路を作れない、下道の拡幅も難しい。
これで観光需要が右肩上がりなんだから、どうしたって交通はキャパ不足。

139:名無しさん@1周年
18/11/09 09:17:52.40 +b0E9i/l0.net
大阪を見習え

140:名無しさん@1周年
18/11/09 09:20:52.68 SFHFDO880.net
規模がデカイにも関わらず委託したら安くできると言う謎のシステム

141:名無しさん@1周年
18/11/09 09:24:15.07 kvcOo2wOO.net
>>126
市バスの運転手は公務員だから
大阪市みたいに民営化でもしなけりゃ無理だぞ

142:名無しさん@1周年
18/11/09 09:28:46.12 ZbOmbtLH0.net
公共交通で整備すればいい、だいたい消防や警察に赤字っていう概念はないだろ

143:名無しさん@1周年
18/11/09 09:29:28.85 zJoYWlTM0.net
今朝のラジオで取り上げてたけど
よくある地方の赤字路線をやめるとかいう話じゃなくて
人手不足で確保できないんだってな
給与を上げろということだ

144:名無しさん@1周年
18/11/09 09:30:16.57 juSYVoSL0.net
>>133
それは昔から京都のジレンマだな
景観維持のために容積の低い日本建築を残せば
経済都市としての地位は保てない
その逆をやれば大都市としての地位は保てるけど古都の風格は消える

145:名無しさん@1周年
18/11/09 09:30:18.99 RGunSR5u0.net
運転手の人件費を市場原理に委ねといて、安い時はウホウホ使って高くなったら文句とか。
ダイヤが減る不便を我慢できないんだったら、常に人件費のコスト負担を続けてないと安定維持できないだろに。
市場原理に徹するんだったら、人件費が倍増しても倍額払って雇い続けるのが筋だぞ。
安く使いたいだけなら景気の良い時に袖にされても文句は言えまいに。

146:名無しさん@1周年
18/11/09 09:33:29.49 RGunSR5u0.net
>>139
いや、地元民も答えはハッキリわかってるはずなんだよね。
近代化は京都駅より南側で、京都駅より北側はノスタルジック路線で、と。
それが唯一なのに、洛中カーストの地域感情が遮ってただけ。

147:名無しさん@1周年
18/11/09 09:36:55.60 4HL7hTIC0.net
地下鉄増やせよ
LRTでもいいよ

148:名無しさん@1周年
18/11/09 10:26:16.59 mky+BZxE0.net
>>142
地下鉄は京都の場合ハケとヘラで掘るからとんでもなく時間がかかる。
市電を全廃したあたりからいろいろ狂いだしたな。

149:名無しさん@1周年
18/11/09 10:32:10.33 +/Hzs22c0.net
そりゃ市バス運転手が給料1000万で、民間が300万だとアホらしくて誰もやらんわwww

150:名無しさん@1周年
18/11/09 10:37:32.33 Oq+1ibfn0.net
だいたい、こういうのは公務員の方が悪いと決まっている
どうせ、均一区間以外を京阪に丸投げしていたくせに、その経営が成り立たないようなことをやらかしたんだよね

151:名無しさん@1周年
18/11/09 10:38:26.11 +7IQy15k0.net
1日乗車券の大幅値上げと、スーツケース別料金と、前乗りと、「空いてるところは詰めろ」を各国語で流せ。
五条坂のバス停名を清水寺にして、五条坂で降りろとかいうまどろっこしい指示やめて、バカでも降りるようにしてしまえ。

152:名無しさん@1周年
18/11/09 10:38:54.74 EvbHoU4d0.net
0か100かの強制二択やめろ

153:名無しさん@1周年
18/11/09 10:39:10.84 fstiRIlP0.net
赤字路線が多すぎるんだよ
値上げかなあ
嫌だなあ

154:名無しさん@1周年
18/11/09 10:39:19.43 6pdk9cyy0.net
山猿

155:名無しさん@1周年
18/11/09 10:44:48.48 u3PD5AfL0.net
市バス廃止でも問題ないように思えるな
京阪グループだけで既にほぼ全域をカバーしてるし
京阪のほうが路線をうまく作れるかもしれんし
赤字路線は市が補助金を出せば済む

156:名無しさん@1周年
18/11/09 10:50:02.81 rVSeL/FS0.net
もう全部委託してしまえばいい。
職員は転籍、10年間は給与差額補償。

157:名無しさん@1周年
18/11/09 11:03:50.93 Zrvqt3ZC0.net
インバウンド好調な中国人観光受注してる中小観光バスがかなりいいで。
チップや食事付きで少し運行きついが金使わず充分飯くっていけるで。
うち大手だが何人かそっちへ流れたわ。

158:名無しさん@1周年
18/11/09 11:52:20.01 SFHFDO880.net
>>143
今出川LRTとか実現するのかな

159:名無しさん@1周年
18/11/09 12:28:27.00 a1UQc6Js0.net
1日乗車券を1000円にすれば解決だな。

160:名無しさん@1周年
18/11/09 12:34:17.99 40q2/Bks0.net
>>153
もう無理
理由は>>111
市民団体ももう動いてない

161:名無しさん@1周年
18/11/09 12:38:15.79 dKgSWcqH0.net
>>143
ローマ市地下鉄も、掘れば築2000年の建物がザクザクなせいで苦労しているみたいだしなー。

162:名無しさん@1周年
18/11/09 12:47:13.50 QRDW6Vr20.net
>>132
東山区忘れてないか?いけずやで。

163:名無しさん@1周年
18/11/09 12:54:30.83 mFhbdb/20.net
元々車が走るような街として設計されてないからな。
害人観光客で潤ってる業者からもっと税金取って公共交通は維持しながら、
個人の車移動を制限すべき。 それとタクシーが多すぎだな。
横断歩道やバス停付近まで違法駐車だらけじゃねーか。

164:名無しさん@1周年
18/11/09 12:58:48.33 6hgEOgEq0.net
地下鉄作ろうにも既に大赤字。詰んだな京都、住環境どんどん悪化しとる

165:名無しさん@1周年
18/11/09 13:09:32.75 J8v9H87a0.net
大型車の整備は大変なのか
パーツが大きそうだから楽そうに思える
自分のシビックのタイミングベルト交換したら
あまりの狭さに発狂したものだ

166:名無しさん@1周年
18/11/09 13:09:49.04 VOFh8g6g0.net
古に習い朱雀大路を復刻しよう。
勿論当時のまま、三十三間(100m)の道路幅で。
ついでに大内裏も。 
敷地内の住民は平安京を不法占有してる扱いで山科の市営団地に強制移転。

167:名無しさん@1周年
18/11/09 13:13:42.59 cPY2KJ9X0.net
お前ら毎日15時間労働してる奴らによく命預けられるなwww

168:名無しさん@1周年
18/11/09 13:18:57.10 lzoopAH50.net
無人運転バスで良いよ。
機械に置き換えられるのなら、さっさと実行に移せ。
さらに事務職など他の公務員どもも一匹残らずクビにして
機械に置き換えれば良い。
それで浮く予算を無人化、機械化予算に回せばうまくいく。
どうしても人間でなければ対応できない部署以外は、
すべてゴミ糞役人はクビ、死刑に処すのが正しい。

169:名無しさん@1周年
18/11/09 13:20:49.21 vbhFQVPg0.net
京阪「儲からないし運転手も足りないのでもうやめます」
京都市交通局「赤字でも直営で路線維持します」

170:名無しさん@1周年
18/11/09 13:25:16.57 +2QJQ8040.net
一日乗車券廃止したらいいやん
バスで渋滞してるんやし乗客減らす方法考えよう

171:名無しさん@1周年
18/11/09 13:28:14.70 mvcgoQcc0.net
大幅値上げしたらええんや

172:名無しさん@1周年
18/11/09 14:33:34.93 LP0n/nGd0.net
>>6
ペーパーって大型二種とか持ってんの?

173:名無しさん@1周年
18/11/09 14:36:38.17 cPY2KJ9X0.net
>>165
渋滞って一般車両のせいでできてるんだよな。
バスなら一般車両20台分くらいの人数余裕で運べる。
だから通勤通学はなるべくバスに乗ってくれ。

174:名無しさん@1周年
18/11/09 14:43:41.48 iGDVIiFX0.net
京都の市バス運転手って、B枠だったから募集しても来ないんだよね。
京都で市バスに勤務してるってイコールBだからね。

175:名無しさん@1周年
18/11/09 14:51:29.64 IQotlsmU0.net
正規職員の高額給料を維持するために
民間業者を買いたたいて運転させてたのが
反旗を翻されただけでしょう

176:名無しさん@1周年
18/11/09 14:59:11.24 kGypbIdl0.net
>>163
バス、宅配、大型トラック、トレーラー、無人運転なんて30年後でも無理。
専用道路なり軌道があれば可能かな。
時間指定、場所ミクロで指定、傍若無人なバイクやクルマ、どう交わして無人運転?
センサー、カメラ、いくらあっても無理。
事故発生時、どう対応する?責任比率は?
結局、人間が運転する方が早い。

177:名無しさん@1周年
18/11/09 15:17:04.21 LP0n/nGd0.net
>>171
現実が見えずに脳内だけ未来に行ってる奴に理屈で説明しても無駄。

178:名無しさん@1周年
18/11/09 15:17:37.52 RyzePAqC0.net
>>143
1978年に市電が全廃になったけどあの時代では市電は残しておいたほうがいいという発想にはならなかったよね?
今の視点なら市電を残してたら京都市内の公共交通の問題はなかった気がする
それと軌道内の自動車の進入を禁止してれば渋滞で身動き出来ない車の横を市電がスンナリ抜いていく光景が出来て車を使うことに嫌気がさすかもね

179:名無しさん@1周年
18/11/09 15:26:24.76 r0zldN1h0.net
京都市交通局ってアニオタの巣窟なんだってな。しょーもないことにうつつぬかしてないで
しっかり仕事せんかい。
太秦萌ぇ〜とかバッカジャナイノwww

180:名無しさん@1周年
18/11/09 15:32:10.04 8TkyaxzS0.net
一旦、バス全線廃止にして役所にメス入れて1から組み直さないと無理
阪神高速環状線みたいな市内外周ルートで無人モノレール作れよ

181:名無しさん@1周年
18/11/09 16:02:21.18 QAPdhlJ70.net
神奈川県のあるバス会社は一日乗車券1000円、都西部のバス会社も800円

182:名無しさん@1周年
18/11/09 16:05:41.85 uWQWCqZa0.net
>>171
荷卸ある時点で自動化はねーからなあ

183:名無しさん@1周年
18/11/09 16:08:11.20 CV4mhwQW0.net
>>127
同じ仕事で民間の方が安いってのが異常だよね

184:名無しさん@1周年
18/11/09 17:31:58.80 VOFh8g6g0.net
もういっそ国が直接京都を再開発したらいい。
平安京の等寸ジオラマ再現で。
勿論田の字に住まう民は滋賀県あたりに移住してもらうと。

185:名無しさん@1周年
18/11/09 18:55:43.64 dKgSWcqH0.net
>>161
あれ今の千本通りやで
やるなら西大路拡幅かと

186:名無しさん@1周年
18/11/09 18:59:51.53 E3FVp3BY0.net
京都の闇は深いねえ( ゚Д゚)y─┛~~

187:名無しさん@1周年
18/11/09 19:01:44.78 XIMIC5Ge0.net
>>168
いや、京都は今でも道幅が狭い一方通行道路が多いし
二車線あれば市バスが通るので市バスがバス停に停まるたびに後続車の渋滞が起きている
安価な一日乗車券のせいで修学旅行生が自由行動でもたついたりバスの運転手に道を聞いたり
外国人が大きなスーツケースで乗り込んだ


188:閧ナバスの乗り降りに時間がかかる もっと値上げしていいと思う



189:名無しさん@1周年
18/11/09 20:14:02.80 RGunSR5u0.net
>>180
主眼は京都の近代化じゃなく、観光地としての整備だったら
古来の姿を再現となるのでは?
今のように鉄筋5,6階建ての賃貸マンションを建てて1,2階だけワザとらしく壁を木張り&瓦の庇という
フェイク建築は許されなくなるだろう。

190:名無しさん@1周年
18/11/09 20:36:57.03 gNK5mg9Z0.net
俺の払った税金は俺のために使え、なんで見知らぬビンボー人に使うねん

191:名無しさん@1周年
18/11/09 20:41:34.19 XIMIC5Ge0.net
>>183
京都は都として平安時代〜明治初期まで日本の最先端を突っ走ってきたのに
今からビルを全部壊して平安時代の1000年前の姿に戻せなんて誰も望んでないよ

192:名無しさん@1周年
18/11/09 20:48:57.92 Wjzq5TsL0.net
川崎市も50%近く民間に投げてるけど黒字
地下鉄工事辞めて大正解

193:名無しさん@1周年
18/11/09 21:16:55.00 1k1yz5z10.net
206 系統のルート内 (北大路以南, 八条通以北, 東大路通り以西, 西大路通り以東) は
十分採算が取れるんだろうけど, その外側の方が遥かに広いんだよね. 道が狭すぎて
LRT 化なんて不可能だろうと思うけど, 死ぬ気で頑張ればなんとかなるだろうか.
今でもインバウンドで大混乱なので, 何とか鉄軌道系で主要観光地を巡れるように
してほしいところだけど.

194:名無しさん@1周年
18/11/09 21:39:21.24 6xwF99T/0.net
>>185
その通り
京都は現代の都市であり、産業都市でもある

195:名無しさん@1周年
18/11/09 21:51:25.95 NAEPXVjv0.net
中心部は大した働き口もないしな
中高年でリストラされるような無能リーマンは殆どタクシーに流れるからな
物流系の仕事は南部に偏ってるから大型経験があるのは中心部には殆どいないからな 
中心部のクソ道路事情にクソ客を毎日相手したいのはドMドライバーだけ

196:名無しさん@1周年
18/11/09 22:11:17.23 kGypbIdl0.net
>>187
何とか鉄軌道→工事開始しただけで大混乱、大渋滞。
無理に決まってるやろ。
おまけに、世の中時間指定で動いてるんやで。

197:名無しさん@1周年
18/11/09 22:19:31.22 n78NRfBr0.net
まずはB優遇廃止、話はそれからだ。

198:名無しさん@1周年
18/11/09 22:50:26.32 cKEHUxlp0.net
URLリンク(www.city.kyoto.lg.jp)
6社募集して京阪バスだけ止めたから5社になっただけじゃないの?
民間が完全撤退になるかのようなタイトルはどうかと思う。

199:名無しさん@1周年
18/11/09 22:51:03.99 U52bXB6n0.net
あんだけ人が乗ってて
何で赤字なの?

200:名無しさん@1周年
18/11/09 23:09:38.97 2QJkCbwd0.net
ちゃんと230円払って乗ってる人がいないから。

201:名無しさん@1周年
18/11/09 23:14:34.05 U52bXB6n0.net
>>194
どういうこっちゃ?
俺は払って乗ったぞ
京都に観光に行ったら、大抵バスにお金を払って乗るだろw
払ってないってどういうことだよ?

202:名無しさん@1周年
18/11/09 23:32:23.31 nyzeuly00.net
>>195
一日乗車券やらシルバーパスやらの大幅な割引運賃で乗っている乗客が多い、って言いたいんだろう。

203:名無しさん@1周年
18/11/09 23:40:42.51 n+PfL0Dx0.net
値下げしろよクソ高い

204:名無しさん@1周年
18/11/10 02:50:16.00 WLWsrgKP0.net
>>103
あるある
しかもあれ、直前になって分かるからな
烏丸から乗る時に言えや
結局、後続のバスに乗るから座れない上に二個イチにするからギュウギュウすぎて通勤時間帯だと殺意を覚える

205:名無しさん@1周年
18/11/10 04:21:20.65 qvomZb2C0.net
一日券一万

206:名無しさん@1周年
18/11/10 05:55:17.47 5mfCQW5t0.net
>>1
普通免許でハズ運が出来るようにすればいいんじゃね?
下手っくそな奴はバス会社の採用試験の段階で落とせばいい。
そのうえで税金投入。
欧米見たって公共交通維持のために日本よりはるかに税金を投入しているんだから。

207:名無しさん@1周年
18/11/10 06:03:05.33 EXvIhdyC0.net
>>111
>>182
だから市内についてはマイカーから通行料を取ればいいだけだろ
市内見てみろよ、いらないジョヨ車(笑)がいかに多いか
車の通行量を減らせばバスや宅配は速く走れるようになって生産性が大幅に上がる

208:名無しさん@1周年
18/11/10 06:23:02.64 xeiH4jmo0.net
>2002年度の赤字は約50億円。しかし、次の年から民間委託の割合を急増させると一気に黒字転換し、最近では年間20億円以上の黒字が続いています。
> 今では全体の約半分の路線を民間企業が運行する形に。運転手の平均給与は京都市が月48万円、京阪バスは月26万円程度と大きな開きがあり、これがコスト削減効果を生み出してきました
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

209:名無しさん@1周年
18/11/10 06:27:26.89 Oeh4QYRn0.net
大勢の命を預かる運転手の待遇がこれだもん
誰もやりたいなんて思わないよ

210:名無しさん@1周年
18/11/10 06:49:54.08 L9hit4mh0.net
うちの営業所で不平言わずにやっているのは
・バスオタク
・介護上がり
・自営倒産組
・元組員(今は超マジメ)
要はオタク以外で不満言わないのは地獄を見てきた奴らばかりってこと。

211:名無しさん@1周年
18/11/10 06:55:18.63 AGr50Qtv0.net
公共施設って赤字が普通じゃないのか
そもそも黒字化できるなら民間がその業種ほっとかないだろう

212:名無しさん@1周年
18/11/10 06:58:25.83 1Pxm4P6F0.net
不採算路線はどんどん廃止すればいいんだよ
老人にはタクシーチケ配布するとかすればいい

213:204
18/11/10 07:01:00.83 L9hit4mh0.net
>>205
黒字化できたって運転士が集まらないんだから。
といっても、いまどき50歳まで未経験または養成は40歳まで
なんて贅沢を言っているんだから。
しかも履歴書や身辺調査で無職が長い奴もだめ。
人事が贅沢言ってるんだから。

214:名無しさん@1周年
18/11/10 07:02:38.11 lmJt4Lik0.net
>>206
まあ無職のヒキコモリはそう考えるんだろうな

215:名無しさん@1周年
18/11/10 07:05:32.17 1Pxm4P6F0.net
>>208
引きこもりは否定しないが仕事は真面目に働いておるわ

216:名無しさん@1周年
18/11/10 07:32:02.46 bkXodk730.net
>>205
そういう事。そもそも公共交通機関が民営ってのが意味不明なの
ストされたら終わるんだしインフラ系は公営が当たり前
増して定期とかインフラの位置付け上あり得ないサービス
インフラは皆なるべく使わないように
必要最低限で使うのが基本だから
定期客は運賃あげなきゃ意味不明だもの

217:名無しさん@1周年
18/11/10 07:50:16.28 5ap2ZSul0.net
>>161
醍醐と向島への移民も許したれ。

218:名無しさん@1周年
18/11/10 07:52:28.31 5ap2ZSul0.net
>>180
千本と山陰線の高架下やろ。

219:名無しさん@1周年
18/11/10 08:08:48.72 LqQqVHFw0.net
>>204
地獄よりはマシってことか
地獄を見たことない奴は文句言わず働けってことだ

220:名無しさん@1周年
18/11/10 08:12:43.71 r1Mpk1m80.net
>>207
同業として言わせてもらうと、身辺調査は必要。
借金抱えていたり暴力団とつながりがあったりしたら
現金扱っている商売だけに、不正が発生する危険性があるわけで。

221:名無しさん@1周年
18/11/10 08:19:18.41 ZEyQ+owZ0.net
馬鹿じゃねぇのかな
>>赤字路線を民間委託
そら撤退するだろう

222:名無しさん@1周年
18/11/10 09:16:26.84 pEVZUcpX0.net
>>183
瓦屋根以外認めない、にすればいいと思う (当然ビルはすべてOUT)

223:名無しさん@1周年
18/11/10 09:18:19.40 pEVZUcpX0.net
>>185
だから表面だけ和風建築にすればいい、ヨーロッパの旧市街も外観だけ古洋風にしてる

224:名無しさん@1周年
18/11/10 09:19:47.36 pEVZUcpX0.net
>>201
つまり駐車場をなくせばいいだけ

225:名無しさん@1周年
18/11/10 10:46:52.17 18pnItYO0.net
>>215
赤字路線は民間委託しても京都市は委託費用で赤字
それでも民間の方が低コストだから赤字幅が少なくなる

226:名無しさん@1周年
18/11/10 10:48:18.96 18pnItYO0.net
>>217
古来の日本建築は高層階がない
全部天守閣や五重の塔みたいになってむしろ変

227:名無しさん@1周年
18/11/10 10:49:31.82 nE9Ux0Fx0.net
インフラの黒と赤の調整なんてそれこそが公の本業の一つやん
京都市の背任みたいなもんかもしれんのか
そこまで腐ってるとかさすがにウソやろう

228:名無しさん@1周年
18/11/10 11:14:29.42 18pnItYO0.net
>>221
背任になるような点はないかと


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2004日前に更新/73 KB
担当:undef