【鉄道】JR東日本、富 ..
[2ch|▼Menu]
729:名無しさん@1周年
18/11/05 17:15:39.78 xSNCPeau0.net
>>645
昔は大糸線でしてたけどなぁスーパーあずさ

730:名無しさん@1周年
18/11/05 17:29:25.73 vU3aZycS0.net
都留文科大学前に停車してほしい。

731:名無しさん@1周年
18/11/05 18:14:49.71 hmJ6x2sP0.net
>>706
ぐちぐちとうるせえな
上越妙高がないとそもそも割引自体存在しねえよ

732:名無しさん@13周年
18/11/05 21:40:53.53 j7zge0151
>>674
  >山梨から見る富士山は他の山に埋もれて全然ダメ

  何、知ったかぶりしてんだよwww 山梨からの富士というのはな、山の頂から見るのが通人なんだよw そもそも中央線利用者のメインは登山者なんだぜ。

733:名無しさん@1周年
18/11/05 20:20:20.97 s9S3LAZJ0.net
>>137
中野より格上だからいいじゃん

734:名無しさん@1周年
18/11/05 22:23:49.91 8GqfqhSA0.net
>>709
学生が特急で通学か? と思ったが
熱海や宇都宮や静岡あたりから新幹線通学


735:オてる学生けっこういるもんな 高崎のやつは在来線で通学していた



736:名無しさん@1周年
18/11/05 22:38:00.99 3IesC8ua0.net
>>689
富士吉田っていう言葉自体が元々富士急(旧社名時代)の造語。
駅名を拝借して自治体名として使われるようになったのは後の話。
だから富士急は戻す気などさらさらないでしょう。

737:名無しさん@1周年
18/11/05 22:42:24.10 vU3aZycS0.net
>>713
教員も。けっこう千葉・埼玉・神奈川から来ている。

738:名無しさん@1周年
18/11/05 23:56:17.92 jdDebzE60.net
下吉田町・明見町・富士上吉田町が合併して富士吉田市になったわけで、富士急行の駅名から連想した訳でもあるまいが

739:名無しさん@1周年
18/11/06 00:05:22.87 wWPFgFFH0.net
>>713
熱海や静岡だと延々身延線と中央線に乗って通ってるのか?
通学だけで日が暮れそうだな…

740:名無しさん@1周年
18/11/06 00:35:00.09 MYqzCG1P0.net
>>137
町田から来る客と青梅から来る客のどちらが多いか考えれば

741:名無しさん@1周年
18/11/06 00:55:24.54 wWPFgFFH0.net
あとスーパーあずさ廃止とあるけど、鉄道から速達性やプレミアム感や気軽さをなくしたらまたたくうちにバスに負けてしまうと思う

742:名無しさん@1周年
18/11/06 01:00:38.49 tuL2gfSz0.net
>>719
振り子と非振り子で遅い列車があったけど、全部車体傾斜式になって速度で分ける必要がなくなった。

743:名無しさん@1周年
18/11/06 01:10:19.62 Dzv00MK40.net
>>720
あずさに使っていた車両は振り子制御ではないけど。

744:名無しさん@1周年
18/11/06 01:12:12.24 q2/Zy7XP0.net
>>720
バカだwww

745:名無しさん@1周年
18/11/06 01:12:49.86 IUjze9mu0.net
はよ複々線化せや

746:名無しさん@1周年
18/11/06 01:13:11.50 fnnHut9T0.net
>>720
あずさ運用されていた振り子式車両ってなに?

747:名無しさん@1周年
18/11/06 01:13:58.61 LDwXwWQZ0.net
>>720
知ったかぶりのバカだ(笑)

748:名無しさん@1周年
18/11/06 01:21:51.37 oZCyKAvO0.net
おれ今まであずさ2号は真北の方面に向かう列車と勘違いしてたよ
勉強になるインターネッツだなぁ

749:名無しさん@1周年
18/11/06 01:22:05.47 /4/h3nYi0.net
>>1
国分寺に停車しろ

750:名無しさん@1周年
18/11/06 01:24:56.15 LZHXoDYV0.net
はーちじちょーどのー

751:名無しさん@1周年
18/11/06 01:28:05.62 tuL2gfSz0.net
いや待て待て、スーパーこまちとこまちの関係だって。
全部速くなったからスーパーがいらなくなったんだよ。え、違った?

752:名無しさん@1周年
18/11/06 01:29:19.23 bXTQqOSL0.net
>>173
指定券は止まらない駅の分は買えないし
自由席のやつは知らん

753:名無しさん@1周年
18/11/06 01:45:36.07 hVJzDvKq0.net
富士急も
小田急も
JR東日本も
JR東海も
富士山に、手を合わせて、拝みなさい。敬礼しなさい
あなたを使って儲けてすみませんと、謝りなさい

富士山は、お前らが作ったものでは、ないんだよ

754:名無しさん@1周年
18/11/06 01:55:09.11 7w48sT84O.net
>>1
韮崎通過時に「あと5分少々で甲府…」とアナウンスが流れる
【トンでも特急】が無くなるのか…

755:名無しさん@1周年
18/11/06 02:11:54.29 7w48sT84O.net
>>131
東のこじつけでしかないな
1、近郊線ホームには今後もホームドアを付けないなんてことは無い
(その理由だと踊り子Exいずもも廃止)
2、メトロロマンスカーのように対応出来ている路線もある
3、はまかいじはヤマノボラー特急でしかない
4、横浜線のビジネス客を掘り起こそうとしていない
(新横浜に緑券売機しか置かないし)

756:名無しさん@1周年
18/11/06 04


757::27:57.35 ID:oLuvb0eY0.net



758:名無しさん@1周年
18/11/06 06:46:52.69 O0P8ef9D0.net
>>719
バスも値上げするだろ
松本新宿で往復6000円ちょい、諏訪新宿だと5300円と破格すぎる。
あずさ回数券が松本で往復9500 円くらいだから、激しい消耗戦になってたけど
この改正で松本が往復13000円、上諏訪が12000円弱になるので、バスも消費税率のドサクサで秋には松本10000円、諏訪9000円位まで値上げすると予想。

759:名無しさん@1周年
18/11/06 06:48:43.33 i3+cJk5e0.net
ふじさん特急はどうなるんです?

760:名無しさん@1周年
18/11/06 07:23:32.93 1ASHGTZg0.net
>>724
E351系って振り子じゃなかったっけ?

761:名無しさん@1周年
18/11/06 08:39:54.16 uT+M52y80.net
河口湖N'EXは廃止かな

762:名無しさん@1周年
18/11/06 08:50:31.38 TVKn/k370.net
>>729
車両の統一によるスーパー外しという意味では同じ

763:名無しさん@1周年
18/11/06 08:50:43.73 BqMvn13K0.net
>>735
なんで値上げになるの?

764:名無しさん@1周年
18/11/06 10:06:20.16 4bJNCzT70.net
燃料費高騰

765:名無しさん@1周年
18/11/06 10:40:51.29 Dpiihbsu0.net
>>737
臨時のあずさ号に充当されたことがあったような

766:名無しさん@1周年
18/11/06 11:46:44.37 fW1MCO640.net
>>740
燃料費も上がってるし運転手確保にバス会社はきゅうきゅうとしてるから人件費も上がるだろ
実際運転手不足で減便とか、いろんな会社で起こり始めてるし

767:名無しさん@1周年
18/11/06 12:02:42.36 Gnm+3+RH0.net
特急「こしいし」
都留文科大学駅到着時都留文科大学に向けて一礼しなければならない
なお日教組職員は無料

768:名無しさん@1周年
18/11/06 12:14:12.83 70GiEmsR0.net
>>733
MSEなんて、ホームドアに対応させたばかりにHiSEどころかEXEより居住性悪いゴミ車両だろ
あんなのにロマンスカー名乗らせるな

769:名無しさん@1周年
18/11/06 12:16:43.67 Gnm+3+RH0.net
>>745
EXEはシートいいからな

770:名無しさん@1周年
18/11/06 12:45:26.46 ZZUdIHaZ0.net
>>745
つまり特急ふじさんをGSE化ですね、わかります

771:名無しさん@13周年
18/11/06 13:05:30.99 NRkwNcW90
>>743
  ツアーバスの運転手不足は事実。3年くらい前の軽井沢での夜行バス大事故以来、長距離バス・ツアーが激減した。路線バスも長距離路線は運転手の立場が強くなって会社も無理を言えなくなっていると思う。だからJRも強気なんだろうね。

772:名無しさん@1周年
18/11/06 14:32:56.21 +qN0zyTa0.net
>>242
西の在来線はもう4年ほどで直流のみに

773:名無しさん@1周年
18/11/06 15:02:27.61 BqMvn13K0.net
>>743
いや、特急が富士山に直通になるとなんでバスの値段が上がるのか聞いてるんだけど

774:名無しさん@1周年
18/11/06 15:12:33.98 OJCaDZAv0.net
>>735
新宿長野駅なんて、バス片道安いとき1500円くらいで価格おかしいもんな

775:名無しさん@1周年
18/11/06 15:41:43.46 Ct+2XhREO.net
>>738
NEXは御殿場の方に行くようになる

776:名無しさん@1周年
18/11/06 15:43:22.33 Yst0PE/o0.net
>>750
その人はちゃんと理由は書いてると思うけど>>735
新しい特急料金体系であさま回数券が廃止になると特急料金が上がるからって
競合相手が値上げしたらチャンスってことでしょ
河口湖直通とは直接関係ない

777:名無しさん@1周年
18/11/06 16:00:15.81 PE1bCxyz0.net
青春18切符


778:つかったら11850÷5=2370で日帰り往復できるじゃん?



779:名無しさん@1周年
18/11/06 16:11:47.29 oBLsXl470.net
>>754
高尾から先は特急退避待ちで酷いぞw
ビュー山梨やらホリデー快速使えば多少はマシになるが

780:名無しさん@1周年
18/11/06 16:30:12.14 tcLjubPR0.net
>>379
で考えてるんだけど、富士急ってむかし貨物列車運用してなかったかな?富士急の大月駅手前に空き地があるし
大月駅での配線とか富士急線のどこだったか駅構内に変な空き地やホーム跡みたいなのがあるんだよな

781:名無しさん@1周年
18/11/06 16:57:28.92 BqMvn13K0.net
>>753
なんであさま?

782:名無しさん@1周年
18/11/06 16:58:19.50 PE1bCxyz0.net
>>755
脳内ではまだあさまが走ってるんだろ

783:名無しさん@1周年
18/11/06 18:28:38.40 smqpZzIm0.net
>>113
リニアはあじあになるだろう
のぞみ・ひかり・あさひなど新幹線の列車名は
満州帝国・朝鮮を走った名門列車の名前からきている
それらの頂点にあるのがあじあ号だ
今は永久欠番的になっている

784:名無しさん@13周年
18/11/06 18:41:19.22 QY8tQyd52
>>759
日本国内を走る列車にあじあ号なんて名前にするわけがない
永久欠番なんて勘違いしてんのあんただけ

785:名無しさん@1周年
18/11/06 18:43:30.17 smqpZzIm0.net
>>347
ご先祖は 御維新三傑で日本史上最強の政治家の大久保利通だから
超名門の政治家の家だろう。今の当主は超電導中央リニアの国会議員連盟の長だ
また、畏れ多いが御曹司が・・・と漏れ承る

786:名無しさん@1周年
18/11/06 18:52:34.55 p4zGOKS+0.net
>>761
大久保と堀内家はどこでつながってるんだ?

787:名無しさん@1周年
18/11/06 19:10:20.13 qDgM1ldM0.net
とにかく富士急に入ったとたん劇的に速度が遅くなるから。これが腹立つわ

788:名無しさん@1周年
18/11/06 19:10:41.91 9fuvQMKc0.net
堀内家の祖先とは言い難いな。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

789:名無しさん@1周年
18/11/06 19:26:53.43 OYSixDCk0.net
>>761
堀内家に嫁入りして衆議院議員になった詔子は母方を五代遡ると
大久保利通にたどり着けるけど、詔子より前に衆議院議員となった
堀内家の人々は大久保との繋がりはないよ。
山梨県のドンではあったけど、「大久保利通とつながる名門政治家
一族」という評価は正しくない。

790:名無しさん@1周年
18/11/06 19:27:03.59 mjrpMoRG0.net
>>751
1500円って打ち間違いかと思ったらマジで吹いたw
北信はJRだけじゃなくてアルピコ、長野電鉄と私鉄2社あって、格安のバス会社もあるから競争が激しいのかね。
それにしても、適性な相場というものがあるよね。

791:名無しさん@1周年
18/11/06 19:28:06.64 smqpZzIm0.net
今の堀内家の御曹司は政治家の中の政治家・大久保利通公の御子孫にあらせられるし
今や堀内家は超名門家といってよいだろうな
母君も自民党の重鎮政治家として日本国家独自の超電導磁気浮上方式鉄道を推進されている。
偉いのは、富士急とクロスする都留市には超電導中央新幹線の山梨県駅をつくらせず
武田信玄公の中央市にこれを作らせたことだと思う

792:名無しさん@1周年
18/11/06 19:28:54.00 wmipPNQY0.net
>>277
サロE233組み込み後なら、中央/青梅ライナーのスジ転用で

793:名無しさん@1周年
18/11/06 19:34:54.96 4E3yV2sv0.net
>>761
当主は堀内光一郎だけど、彼は政治家ではないし政治家だっこともない。
また、光一郎の妻の詔子は自民党代議士だけどリニア新幹線関連の国会
議員連盟の長でもない。光一郎の父である故光男がリニア推進議員連盟の
会長だったことはあるけど。

794:名無しさん@1周年
18/11/06 19:38:39.59 Ai1+BYzp0.net
>>767
当選3回、しかもそのうち2回は比例ゾンビの堀内詔子が
自民党の重鎮議員って、なんの冗談なんだよwww

795:名無しさん@1周年
18/11/06 19:39:27.94 0ORrEa8m0.net
>>693
ひでえな。

796:名無しさん@1周年
18/11/06 20:03:55.37 hJuY+htk0.net
八時ちょうどのー

797:名無しさん@1周年
18/11/06 20:04:49.36 2lAnQjJA0.net
>>20
素直に特急ふじにするんじゃね?
夜行廃止になってるから使えるし

798:名無しさん@1周年
18/11/06 20:07:32.94 Quy9wthdO.net
>>755
運が悪いとたかが高尾〜甲府だけで特急通過待ち2回や1回の待ちで特急2本先に通す待ち合わせなんて陰湿なのもある。
っていうかたかが甲府行きだけで1回の待ちで逃げ切れるためしがないのばっかし。
ひどいと高尾出ていきなり次の相模湖で10分以上なんてやられることもあるし、終点甲府手前の
酒折でつかまって8〜10分待ちまである。

799:名無しさん@1周年
18/11/06 20:08:47.35 0LcaT58s0.net
>>113
品川〜名古屋ノンストップがスーパーのぞみで各駅停車が富士ってことか?

800:名無しさん@1周年
18/11/06 20:11:01.57 tuL2gfSz0.net
>>775
名古屋開業時でものぞみは残るから、おそらくリニアには使われないかと。

801:名無しさん@1周年
18/11/06 20:15:06.07 l6KuzEr90.net
山梨って民放テレビ局が2局しかないんだぜ
山梨の闇深過ぎる

802:名無しさん@1周年
18/11/06 20:17:49.03 EfOX2nkT0.net
踊り子並のネーミングをお願いします

803:名無しさん@1周年
18/11/06 20:19:12.69 EfOX2nkT0.net
>>775
スレタイにある富士山(駅)行の束の特急の名前予想な

804:名無しさん@1周年
18/11/06 20:19:53.60 Quy9wthdO.net
>>775
っていうか夕方以降ある三島や静岡や浜松行きこだまとかこっちでいいんじゃね?になるが。
東北でいうなすの 上越でいうたにがわみたいなもんだし。
まあなすのは郡山 たにがわは越後湯沢とかガーラ湯沢とかは実態にそぐわない行き先だが。

805:名無しさん@1周年
18/11/06 20:25:52.25 1rzGVzl70.net
>>430
ショッピング枠自転車奴が調子に乗り杉た結果締め上げ開始
JR西の昼特も、近鉄の名阪まる得もお亡くなり

806:名無しさん@1周年
18/11/06 20:26:42.60 +cRbAsDB0.net
>>779
「束」とか書くのはキチガイ鉄オタだけ。

807:名無しさん@1周年
18/11/06 20:27:52.52 EfOX2nkT0.net
最近は鉄道板で使ってるひとみないからいいかと思って

808:名無しさん@1周年
18/11/06 20:29:50.58 +cRbAsDB0.net
>>783
URLリンク(i.imgur.com)

809:名無しさん@1周年
18/11/06 20:37:39.80 EfOX2nkT0.net
>>784
古い過疎スレばっかりじゃん?

810:名無しさん@1周年
18/11/06 20:43:59.46 Gnm+3+RH0.net
東海「ふじ使うな!リニアの名前に使うんだぞ!!」
東日本「ぎんがあるじゃろ(ボソッ」
東海「!?」

811:名無しさん@1周年
18/11/06 20:46:20.41 rJOp4E0W0.net
>>355
雷鳥とか北近畿はどこ方面に行くのかわかりやすくて良かったのにね
なんでひらがなやカタカナにするのかな
漢字が読めない国の人に配慮したのかな

812:名無しさん@1周年
18/11/06 21:22:36.12 pRwg7DHT0.net
スーパーは安っぽすぎるから止め

三越伊勢丹あずさとか、日本橋高島屋あずさ とかにしろよ

813:名無しさん@1周年
18/11/06 21:25:44.09 6QduBEfr0.net
超あずさ

814:名無しさん@1周年
2018/11/0


815:6(火) 21:32:48.17 ID:wWPFgFFH0.net



816:名無しさん@1周年
18/11/06 23:07:56.61 EkB9RxEg0.net
>>659
路線車両板のキチガイ荒らしだよ。
NGにした方がいい。

817:名無しさん@1周年
18/11/06 23:31:40.69 aLX+c9/G0.net
>>774
上り大月ー高尾だとたった数十分の間に
あずさ、NEX、かいじ、そして貨物と連続で来たことある

818:名無しさん@1周年
18/11/07 08:28:26.57 ciCCXv7z0.net
路車板は昔からガイジ飼ってるよな

819:名無しさん@1周年
18/11/07 09:01:26.44 Rc6Xa7sf0.net
リニアから富士山なんてほぼ見えないんだから、富士号はないだろうな
リニアと富士の写真は九鬼山のポイントか田野倉の富士急撮影ポイントのそばから
超望遠でとったものでややトリック写真で現実の光景ではないよ

820:名無しさん@1周年
18/11/07 09:04:56.16 Rc6Xa7sf0.net
富士スバルラインを鉄道にするのはいいんだろう
それで富士急とJRとが特急を用意して新宿発五合目行き特急にするといい

821:名無しさん@1周年
18/11/07 09:05:36.16 +ILlmaes0.net
>>791
ヒント厨は東日本の新幹線の話をすると良く来る傾向がある路車板屈指のクソレス屋
プロバイダーがミネオなのでワッチョイ導入は必須

822:名無しさん@1周年
18/11/07 09:12:17.09 Rc6Xa7sf0.net
当初は老堀内は富士急とのクロス<現在の道の駅付近>ポイントに
リニアの駅を強力推進してたが、
宮様御降嫁の話が起きてから口を慎むようになり、
甘利さんの先祖<信玄公の猛将>の地・甲府郊外に
リニア駅が決まったらしい

823:名無しさん@1周年
18/11/07 09:13:43.96 d1qJtkja0.net
『あずさ2号』ってサビが二回ある感じなんだな。
都倉俊一の職人芸。

824:名無しさん@1周年
18/11/07 10:42:56.02 fvDbEx+t0.net
>>521
宇高連絡船跨ぎが制度の対象だった頃の名残

825:名無しさん@13周年
18/11/07 10:54:57.80 rzQQ8gKXK
>>794
  >リニアと富士の写真は九鬼山のポイントか田野倉の富士急撮影ポイントのそばから超望遠でとったもの

 この九鬼山がどういう山かすぐにわかるのが真にメジャーな中央線利用者だよねw リニア車両が富士と命名されるとか言っているヤツは、真の中央線利用者じゃないなw

826:名無しさん@1周年
18/11/07 11:57:48.02 po4iooKs0.net
富士山と列車は東海道新幹線をはじめいろんな路線でとれるが
やはり富士急で撮るのがピカイチだろう。
とくに新倉浅間神社や河口湖のかちかち山からの大俯瞰は
ほかの路線ではちょっと真似できない ド迫力の絵がものにできる

827:名無しさん@1周年
18/11/07 12:03:26.28 7sk3JyWg0.net
>>801
岳南電車と富士山という絵もなかなかのもの。

828:名無しさん@1周年
18/11/07 12:13:03.80 /9DZFe5P0.net
御殿場付近で富士山をバックにふじさん撮った

829:名無しさん@13周年
18/11/07 14:14:43.09 TtTgb1gqe
富士山って外国からきてまで登って満足度の高い観光地じゃねえだろ。
世界規模で満足の得られる観光地でもないのによくもまあ
大宣伝できるよな。
成金のアホな中国人くらいだろ騙されて来るのは

830:名無しさん@13周年
18/11/07 14:16:54.11 TtTgb1gqe
富士山ってブランドみたいなもんで
外国人を積極的に登らせてまで誇るようなもんじゃねえのに
今の日本人ってバカすぎる
詐欺みたいな観光させて何が嬉しいんだか

アルプスの山岳とかナイアガラの滝とかピラミッドとか京都とか
世界規模の遺産ってそういうものを言うんだ


831:



832:名無しさん@13周年
18/11/07 14:19:47.15 TtTgb1gqe
わざわざ日本までこさせてあのきっついガラガラ石の道を登らせるわけ?
雲海なんてどこの山でもあるし、そこまでいきり立って富士みたいな
超高い山に登る意味がない。
基本、荒れ地みたいなとこを登るだけだよ罰ゲームかよ。
富士は日本の象徴ブランドみたいなもので外国人がわざわざ
観光気取りで登るまでの価値はない。

833:名無しさん@13周年
18/11/07 15:41:12.60 rzQQ8gKXK
「富士は見る山、登らぬ山」が正解だろうな。山というのは仰ぎ見るべきものなので、富士の山頂に登って他の山々を見下ろしてもあまり面白くはないね。これまで600回くらいいろんな山に登った俺だが、富士は一度登っただけだ。

834:名無しさん@13周年
18/11/07 22:38:32.36 hoL4QwK3j
中央線新特急『魔のあずさ』

835:名無しさん@1周年
18/11/07 22:47:40.36 KMN5nYR10.net
>>582
下部までは甲府方面からの高速つながったぞ
点線国道だった雁坂峠みたいな超難所が身延周辺にはないでしょ

836:名無しさん@1周年
18/11/07 22:53:25.93 KMN5nYR10.net
>>669
現東京メトロの旧称にも入ってた高速度交通rapid transitはその通り馬車や路面電車より速いという意味

837:名無しさん@1周年
18/11/07 23:06:27.66 KMN5nYR10.net
>>282
典型的な鉄屑・公共交通厨の思想だね
上田松本は車で行けば一時間なんだよ
そういう人には
米沢喜多方や高山松本が鉄道の五分の一の時間で行けることは完全に意識外なんだろうね
後者はバスもあるけど

838:名無しさん@1周年
18/11/07 23:28:30.13 8ovx/Mma0.net
>>811
鉄屑の過半数は免許を持っていないから
車なんて眼中に無い

839:名無しさん@1周年
18/11/07 23:42:14.98 KMN5nYR10.net
>>812
撮り鉄は免許所持率高いんじゃないか?
どうでもいいけど

840:名無しさん@1周年
18/11/08 06:19:52.19 pnE0Tt/T0.net
>>802
というか中山道コース作るなら東海道コースも作れって話
倒壊が在来線おざなりにしているんだから富士川まで東管轄にすべし

841:名無しさん@1周年
18/11/08 18:32:05.62 omiEq/zVT
眞野あずさ

842:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1984日前に更新/207 KB
担当:undef