【鉄道】JR東日本、富 ..
[2ch|▼Menu]
596:名無しさん@1周年
18/11/04 21:13:16.31 UyqinON30.net
河口湖はバスでしか行かない

597:名無しさん@1周年
18/11/04 21:14:04.09 5QrKkh2E0.net
>>565
え?
昌平橋や飯田町が山手だったと?

598:名無しさん@1周年
18/11/04 21:18:17.10 FgyOSEGM0.net
>>419
むずかしいだろ秩父と山梨ですらようやく
開通したのに

599:名無しさん@1周年
18/11/04 21:19:05.79 DXgOdCVG0.net
むかし 急行が有ったな。甲府方面と併結で、大月で切り離し

600:名無しさん@1周年
18/11/04 21:19:32.99 FgyOSEGM0.net
>>581
のの字時代わね東京上野がつないでない時は

601:名無しさん@1周年
18/11/04 21:21:47.87 azP4NCpl0.net
富士山方面ではなくて甲府盆地方面になっちゃうけど
快速ビューやまなし号って、実質的に急行だな
昔なら急行料金とってもおかしくなかったはず
今は乗車券だけで乗れるのだから、物価安くなったよねw

602:名無しさん@1周年
18/11/04 21:23:27.61 XK3uG9DL0.net
新宿から富士山五合目まで直通列車か。時代は変わったもんだ。

603:名無しさん@1周年
18/11/04 21:24:07.10 qXcJx2lJ0.net
愛称は「かわぐち」ですか?
あるいは「ふじごこ」?

604:名無しさん@1周年
18/11/04 21:29:45.94 fbazUrIX0.net
>>1
E353系スーパーあずさ号を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影


605:前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。 バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸 バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ ■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎ 決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。 決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。 決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。 決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。 初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物 初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物 初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物



606:名無しさん@1周年
18/11/04 21:30:18.77 fbazUrIX0.net
>>1
E353系スーパーあずさ号を撮影の際は下記の決まりを遵守願います。インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

607:名無しさん@1周年
18/11/04 21:30:39.08 fbazUrIX0.net
>>1
E257系あずさ号を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

608:名無しさん@1周年
18/11/04 21:30:41.00 FgyOSEGM0.net
>>396
そりゃ行楽地に行くときも都市部の駅に
止まってから拾うって考えだからだろ
新横だって品川だってのぞみ停まるのは
そういうこといちいち起点駅まで行く手間
省くためでしょ評定速度があがったから

609:名無しさん@1周年
18/11/04 21:31:03.71 fbazUrIX0.net
>>1
E257系のホリデー快速富士山号を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

610:名無しさん@1周年
18/11/04 21:31:52.74 fbazUrIX0.net
>>1
国鉄・昭和の185系のはまかいじ号を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

611:名無しさん@1周年
18/11/04 21:32:08.08 fbazUrIX0.net
>>1
国鉄・昭和の185系のはまかいじ号を撮影の際は下記の決まりを遵守願います。インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

612:名無しさん@1周年
18/11/04 21:34:12.40 KwDIq5Hk0.net
むしろ東京駅からにしたら東北からの客を呼び込みやすいのでは?

613:名無しさん@1周年
18/11/04 21:36:19.05 kgWRuuO30.net
指定席取っても、誰かが座ってる可能性あるってマジ?
どかさないといけないの?

614:名無しさん@1周年
18/11/04 21:36:26.16 Hst/OfUR0.net
>>6
修験の霊山なんで
なんだか薄っぺらいなー

615:名無しさん@1周年
18/11/04 21:36:57.20 ndeNx8TX0.net
これで新宿駅前にスーパーあずさ開店できるな

616:名無しさん@1周年
18/11/04 21:37:18.02 KBVUSyN90.net
八王子住みで中央線使って河口湖よく遊びに行ってたんだけど
数年前からもみじ祭りとかの俗っぽさが妙に増して
きみまろ茶屋と金ピカ七福神はきめーし
おきにいりのうどん屋は閉店するしで
すっかり足が遠のいた

617:名無しさん@1周年
18/11/04 21:39:09.41 SeP1XgdF0.net
>>596
それはしなのでは?
信州特急回数券って切符でしなのに乗ると、空いてる指定席に座れる。
指定持ってる方が優先。

618:名無しさん@1周年
18/11/04 21:39:12.90 Hst/OfUR0.net
>>553
AGTじゃなかったんか?

619:名無しさん@13周年
18/11/04 21:42:32.76 XYzQtkx8B
>>548
  御殿場線はJR東海だからJR東の知ったことじゃないわw 本当にこのスレには低レベルが多すぎwww

620:名無しさん@1周年
18/11/04 21:42:23.19 ZutHC3mS0.net
命名「⚫⚫(新元号名)あずさ」

621:名無しさん@1周年
18/11/04 21:45:52.67 F+22QS0v0.net
かいじ
前3両河口湖行き
後ろ9両甲府行き
とかだろどうせ
中央道と同じパターンで良いよ

622:名無しさん@1周年
18/11/04 22:00:48.82 b0FjuK2B0.net
>>568
ハイランドエクスプレスってあれ富士急だと思ってたら違うんだな
アルピコ交通のブランドだという

623:名無しさん@1周年
18/11/04 22:07:05.55 dg


624:Nyhj710.net



625:名無しさん@1周年
18/11/04 22:08:56.53 sMa33cml0.net
>>439
横浜〜松本作って欲しい!
横浜線で八王子行くのも新宿出るのも遠くてめんどくさい

626:名無しさん@1周年
18/11/04 22:09:53.73 mDIBxTg70.net
>>554
特急を車内整備無しに折り返すのか

627:名無しさん@1周年
18/11/04 22:20:29.31 sMa33cml0.net
E257は使わなくなるんだ
まだまだ新しいイメージなのに
新型E353は乗り心地良かったわ

628:名無しさん@1周年
18/11/04 22:27:25.14 c9zkpbJkO.net
さようなら
スーパーあずさ中野行き

629:名無しさん@1周年
18/11/04 22:30:26.66 IO6xoeKK0.net
いつまでも東海道線にボロを使わせるわけにもいかないし
廃車じゃなくて転用だからいいじゃない

630:名無しさん@1周年
18/11/04 22:39:12.47 JqjqBub80.net
>>600
常磐線特急だと色で識別出来るから良いけどこちらはどうなんだろ。空いててもすぐ来る席もわかる

631:名無しさん@1周年
18/11/04 22:39:16.26 DNJ5hNP90.net
>>59 あん?JRごときが富士急買収できるわけないだろ。富士急御曹司は内親王の婿候補だぞ

632:名無しさん@1周年
18/11/04 23:11:06.05 +9eqfvYG0.net
>>607
浜線って横浜駅まで乗り入れるようになったの?

633:名無しさん@1周年
18/11/04 23:15:12.15 4SbCzuDj0.net
かいじは賭博師の方が有名になったからな

634:名無しさん@1周年
18/11/04 23:17:53.62 YqhesBqq0.net
あずさ監査法人はJR東日本の監査をしている
しかも本部所在地はなんと中央線飯田橋駅のそば!

635:名無しさん@1周年
18/11/04 23:17:54.01 5QrKkh2E0.net
大昔から桜木町まで行ってますが
つかはまかいじあるんだから我慢しなさい

636:名無しさん@1周年
18/11/04 23:19:55.41 Z5dpuzmq0.net
昔のL特急にあやかって
グル特急サティアン

637:名無しさん@1周年
18/11/04 23:24:02.70 elqO4KgG0.net
中野止まりにして中野あずさで

638:名無しさん@1周年
18/11/04 23:24:30.43 kDVuHHMk0.net
特急「樹海」

639:名無しさん@1周年
18/11/04 23:26:21.60 5QrKkh2E0.net
>>619
松本あずさ「よきにはからってよろしくてよ」

640:名無しさん@1周年
18/11/04 23:26:21.98 9AYCLC5w0.net
>>607
東海道本線飯田線経由か

641:名無しさん@1周年
18/11/04 23:29:52.84 5QrKkh2E0.net
なんだその光画部大勝利なあずさは

642:名無しさん@1周年
18/11/04 23:34:40.16 me0vIdne0.net
8時ちょうどの〜

643:名無しさん@1周年
18/11/04 23:35:56.90 fv7KDHjE0.net
>>270
上越妙高は対象外、厳密に言えば北陸新幹線の特例で直江津と津幡が乗り継ぎ割引対象。
上越妙高を経由して直江津に降りる(もしくは直江津から乗る)場合のみ適応。上越妙高で乗り換えても割引は設定されてない。

644:名無しさん@1周年
18/11/04 23:46:01.37 fv7KDHjE0.net
>>474
本名の川口開治をひらがなにしただけの偶然だぞ。

645:名無しさん@1周年
18/11/04 23:46:01.68 7pCjZ14U0.net
>>64 ちくまは特急になったことないだろ。末期は383系だったけど。

646:名無しさん@1周年
18/11/04 23:47:22.06 itvLXpoT0.net
富士急は線形が

647:名無しさん@1周年
18/11/04 23:49:13.79 5QrKkh2E0.net
別に速達目的じゃない
直通なのが重要
特に中高年には

648:名無しさん@1周年
18/11/05 00:01:43.65 1Qj5Li0h0.net
>>625
直江津と上越妙高はセットだろ
上越妙高は対象外ってのはおかしい

649:名無しさん@1周年
18/11/05 00:02:32.12 bha+l1pU0.net
>>498
「適応」ではないよ。「適用」だよ。

650:名無しさん@1周年
18/11/05 00:03:21.25 djZSCDLnO.net
>>617
はまかいじは185系廃車でなくなる噂もある。横浜線に入れるATC付185系の7両編成は1編成しか残っていない。
マリのE257-500もあり得るがATCがないため


651:入れない。



652:名無しさん@1周年
18/11/05 00:04:15.77 sjPaRCSI0.net
>>625
「適応」ではなく「適用」。

653:名無しさん@1周年
18/11/05 00:06:36.02 77Chh1Ny0.net
>>622
それだと直ありがたいw
正に飯田線に行きたいんで

654:名無しさん@1周年
18/11/05 00:07:20.63 77Chh1Ny0.net
>>614
よく分からんけど東神奈川止まりはあまりないような

655:名無しさん@1周年
18/11/05 00:09:56.12 X3MqCCeA0.net
>>632
ATCごとき運行を続ける気があれば設置すれば済む話だろ。
4ドア通勤型車両用のホームドアが設置されたら物理的に客扱いできない、ってほうが要素だと思うけど。

656:名無しさん@1周年
18/11/05 00:11:03.65 bnmpZRU10.net
>>498
>>625
日本語を正しく使えないバカなの?

657:名無しさん@1周年
18/11/05 00:15:49.96 Rwp+7+B60.net
>>498
>>625
「適用」だよ。「適応」は意味が違う。

658:名無しさん@1周年
18/11/05 00:21:04.07 77Chh1Ny0.net
よく考えたら違うわ
東海道本線じゃなく中央東線でいいんですけど
はまかいじ→はままつもと
があればと
さすがに飯田線行きは需要ないと思うんで…
スレにあんまり関係ない話になりすみません

659:名無しさん@1周年
18/11/05 00:21:49.52 77Chh1Ny0.net

>>622さん宛でした

660:名無しさん@1周年
18/11/05 00:36:22.45 1Rl300wc0.net
>>498
>>625
適応www

661:名無しさん@1周年
18/11/05 01:17:33.90 wVZFd9800.net
応対と用いるとは違うわな

662:名無しさん@1周年
18/11/05 01:19:29.26 J/ntmJW+0.net
3両編成だと??
田舎の各駅停車かよ。

663:名無しさん@1周年
18/11/05 01:33:01.83 vvDmMSDJ0.net
>>643
富士急線内だけだよ。

664:名無しさん@1周年
18/11/05 01:34:05.62 U4PvG9f+0.net
>>385
通勤車ではずっとやってるからな
特急を分割運行させるのは無かったが

665:名無しさん@1周年
18/11/05 01:36:06.71 nm9kLu+Z0.net
どうせ御殿場はマイナーな登山口のままじゃ

666:名無しさん@1周年
18/11/05 01:38:55.77 vvDmMSDJ0.net
>>645
通勤電車でやってるのは割と最近。
気動車急行や電車急行でやってた時期が長い。

667:名無しさん@1周年
18/11/05 01:40:23.37 nm9kLu+Z0.net
御殿場から見る富士山が一番美しい
左に宝永山のボコやんがない富士山なんて
腕のあるミロのビーナス
首のあるサモトラケのニケ

668:名無しさん@1周年
18/11/05 01:42:01.87 EtZrHJmm0.net
>>1
特急名は おうむなく でお願いします
間違っても オウム泣く にしないように

669:名無しさん@1周年
18/11/05 01:43:49.27 FfKkXI+t0.net
まあ廃止するからいいけど、たかが乗り物の愛称に「スーパー」とか付けて馬鹿晒し
特急も特別急行の略だろ・・・そもそも急行自体どうなった?見当たらないが?詐欺?
全体的にインフレしてて鉄道会社側の御都合主義でしかない
ついでに書くと鉄道では自然の厳しいところへはほとんど連れて行ってもらえない
まあ鉄道自体が急勾配を嫌うから無理だよな
結局のところ観光での最終アクセスは自動車になるのでならば最初からバスで良い

670:名無しさん@1周年
18/11/05 01:46:04.65 DrlyuwS80.net
>>650
で?

671:名無しさん@1周年
18/11/05 01:47:41.45 Mk2VBshI0.net
>>370
>>375
いろいろバカだな(笑)

672:名無しさん@1周年
18/11/05 01:48:44.14 FfKkXI+t0.net
>>651
井の中の蛙 乙
鉄オタの世界から出てくるな

673:名無しさん@1周年
18/11/05 01:58:29.69 Feqij0PR0.net
>>35
ほうとう
じゃないの?

674:名無しさん@1周年
18/11/05 02:03:16.45 JjEEgwHu0.net
小田急も対抗してロマンスカーを御殿場口まで直通運転させればいいのに

675:名無しさん@1周年
18/11/05 02:05:02.11 NlYoHB4I0.net
いまこそ「あさぎり」と名乗れ

676:名無しさん@1周年
18/11/05 02:06:03.72 pZhKya+D0.net
>>655
運転してるじゃん

677:名無しさん@1周年
18/11/05 02:07:36.81 5Fp7AFmz0.net
>>648
ヒント
山梨県人に言わせると、山梨から見た富士山は女富士と言われ美しい。
静岡から見る富士山はダメらしい。

678:名無しさん@1周年
18/11/05 02:09:22.76 2dwvZOV70.net
>>312
>>317
>>323
>>500
>>503
>>514
>>658
キチガイなの?

679:名無しさん@1周年
18/11/05 02:10:21.41 FWUg7MKlO.net
愛称名は富士になる予定。
JRの人が言っていた。

680:名無しさん@1周年
18/11/05 02:22:07.19 bX+vIA/n0.net
富士山登山人うじゃうじゃ状態に輪をかけんのかよ
利用客少ない路線を廃線して過疎化させ路頭に迷わせ、人が集まるところに、さらに増便して人を集めるとか
公共交通は都市構造、過疎化に影響する自覚なさ過ぎ

681:名無しさん@1周年
18/11/05 04:07:15.02 4JlCVAlS0.net
山梨県『富士山は山梨のものだろ!』
神奈川『どうでもいいけど、俺たちの足柄のものなんだから醜い争いをすんな』
静岡県『静岡の方が表側だろ!足柄とか富士山にかすってすらねえんだからすっこんでろ!』
東京23区『山自体はどの県でもいいけども、高層ビルからだとはっきり見えるよ』
多摩県&埼玉県『富士見とか付くくらい、普通に見えるよ』
その他『興味ねえよ。つか見えねえし。』

682:名無しさん@1周年
18/11/05 04:14:01.76 oho9mEsR0.net
御殿場から須走口まで富士登山鉄道造っちゃえばいいな
ロマンスカーも須走駐屯地くらいまでは乗り入れでその先は箱根登山みたいな電車でいいだろ
御殿場なんかそっちのけで小山あたりから分離なら富士スピードウェイ駅まで造れそうだし

683:名無しさん@1周年
18/11/05 04:14:56.46 +CEa8esK0.net
都民にとって富士山と言えば山梨側
静岡側は綺麗過ぎる

684:名無しさん@1周年
18/11/05 05:11:48.43 U/7gYFKu0.net
リニアで廃止になるとは思ってたけど、リニアより先に廃止なんだな

685:名無しさん@1周年
18/11/05 05:36:50.35 gkj/n6310.net
>>509
自社の看板列車やめるわけないだろ

686:名無しさん@1周年
18/11/05 05:39:02.32 gkj/n6310.net
>>552
徒歩時代より遥かに早くなったという意味

687:名無しさん@1周年
18/11/05 06:03:10.80 dpX1X1P80.net
外国人客は電車使うんだな
中央線界隈はバスツアーとマイカーに押されて
電車の客は減っている印象。あずさだって往年の賑わいじゃねえだろ

688:名無しさん@1周年
18/11/05 06:16:28.06 1ro/PMEG0.net
>>667
富士急行の急行は、明治末期から昭和初期にかけて、
大月から御殿場にまたがるあたりは多数の馬車鉄道が
ネットワークを組んでいた。
その馬車鉄道よりも早いという意味。

689:名無しさん@1周年
18/11/05 06:18:13.02 QntjXNUG0.net
>>314
先のつながってないバイパス路線なんて普通利用しないからな

690:名無しさん@1周年
18/11/05 06:28:30.99 jxYPsksL0.net
はまかいじは?
乗ってみたいと思いつつ一度も乗った事が無いw

691:名無しさん@1周年
18/11/05 06:39:21.15 Ig1rFO8Z0.net
>>513
長野市と東京都が新幹線で結ばれた以上、もはや長野市は「東京である」といっても過言ではない

692:名無しさん@1周年
18/11/05 07:18:25.03 +BSQrHoT0.net
>>131



693:倹_奈川か小机始発到着でいいのに



694:名無しさん@1周年
18/11/05 07:24:53.89 ADAKB6sq0.net
>>658
山梨から見る富士山は他の山に埋もれて全然ダメ、独立峰の美しさは静岡、神奈川側だろ。
 

695:名無しさん@1周年
18/11/05 07:37:56.80 yt74h3kn0.net
鉄道絡みだからか、いかにもアスペみたいな単発連続粘着やら同一粘着やらが沸いとるな
>>38
他の高速と違って、首都高接続まで3車線になってるわけじゃないからなあ
3車線区間が大月から上野原までしかない

696:名無しさん@1周年
18/11/05 07:46:40.85 qCwL97yn0.net
>>2
ふじさんは小田急のロマンスカーで使ってる

697:名無しさん@1周年
18/11/05 08:11:26.20 sNXnvPzI0.net
>>668
しかも、東京〜長野でなく新宿〜松本の方が
外人グループ多いんだよね。

698:名無しさん@1周年
18/11/05 09:33:42.73 9ceodNr1O.net
>>423
お昼時に新宿から糸魚川まで急行を走らせる…
昭和って平和よね〜

699:名無しさん@13周年
18/11/05 09:39:25.07 c/O9kKMhi
>671
車両老朽化と、横浜駅ホームドア設置で廃止!

700:名無しさん@13周年
18/11/05 09:42:41.58 c/O9kKMhi
やはり大月まで、あずさかかいじに連結するのか?
その方が、新たなダイヤを設定しなくて済むし。

701:名無しさん@1周年
18/11/05 10:59:32.11 ZMRmJyYi0.net
>>435
逆じゃないの?

702:名無しさん@1周年
18/11/05 11:15:55.56 VLUbiz4u0.net
JR特急直通させるならフジサン特急も新宿駅まで直通させろ

703:名無しさん@1周年
18/11/05 11:18:50.02 TpxKXLoo0.net
>>25
同一人物なんだろ

704:名無しさん@1周年
18/11/05 11:22:08.78 3NqUVrOB0.net
あずさって名前の女は気が強い(絶対)

705:名無しさん@1周年
18/11/05 11:22:28.33 Osb9lltf0.net
>>287
ショショショショショショの部分は、乗車を急かすのに効果的w

706:名無しさん@1周年
18/11/05 11:25:29.35 ZMRmJyYi0.net
>>574
港区にも多いよ。

707:名無しさん@1周年
18/11/05 11:26:22.64 XYaw/ezi0.net
樹海快速

708:名無しさん@13周年
18/11/05 11:42:55.87 3Wz5E69y/
かいじと併結。
お前らはガイジ。
真野あずさ。

709:名無しさん@1周年
18/11/05 11:42:47.92 zlz49VA60.net
富士急の存在が無いみたいな記事になってる
富士山駅を富士吉田に戻せ

710:名無しさん@1周年
18/11/05 11:55:31.79 ejDfzydh0.net
>>423
新宿から大月まで1時間半近くかかってたんだな
富士急は今よりも当時の方が若干早いじゃん

711:名無しさん@1周年
18/11/05 11:58:07.58 ejDfzydh0.net
>>689
じゃ、三つ峠は小沼だな

712:名無しさん@1周年
18/11/05 11:58:48.97 kmFpG59J0.net
>>1
車両は富士急所蔵のもとJR東海でミトーカのやつを使うのか?
あれならATS-PもついてるだろうからJR乗り入れは可能だな

713:名無しさん@1周年
18/11/05 12:01:23.10 xU6nd6oj0.net
>>1
このニュース、ポイントは自由席が廃止になることだ。
空いた席に座ってもいいとされているが、
全座席、途中から指定客が乗って来るかも知れず
居眠りすら出来ない。
実質的な値上げだ。

714:名無しさん@1周年
18/11/05 12:04:24.69 2737FbiK0.net
>>294
最後は乗員全員死ぬのか
てか時間スゲーなw

715:名無しさん@1周年
18/11/05 12:22:57.74 V4g/hF8N0.net
これだとフジサン特急


716:ニ富士山ビュー特急は廃止(廃車)だな



717:名無しさん@1周年
18/11/05 12:31:27.87 5Fp7AFmz0.net
ヒント
JR糞東日本のスワロー化のぼったくり商法に断固反対する

718:名無しさん@1周年
18/11/05 12:47:21.20 RFg0ZI9M0.net
>>111
12両編成みたい

719:名無しさん@1周年
18/11/05 13:04:17.83 P3Qn1Aj30.net
新宿⇔河口湖 急行かわぐち
新宿⇔糸魚川 急行アルプス
新宿⇔中込 急行八ヶ岳
新宿⇔天竜峡 急行こまがね
北陸新幹線も中央高速バスも不十分だった時代
こんな列車があったのだな・・・

720:名無しさん@1周年
18/11/05 13:16:13.93 82W3wSS40.net
1401D
河口湖行2両(富士急所有) + 中込行2両 + 大糸線経由糸魚川行3両 +松本止まり5両 全12両編成

721:名無しさん@1周年
18/11/05 13:36:41.13 TvTmd2xA0.net
>>693
常磐線特急に車内購入しようと千札片手に飛び乗り、
検札こないまま特急券買わずに降りてしまったことがあったのだけど、
JRはそのあたりは織り込み済なのかね。
車掌室行って「買います」とすべきだったのか・・・。

722:名無しさん@1周年
18/11/05 14:55:25.87 Bc/yGtxl0.net
>>699
国鉄急行列車の黄金期だなぁ…

723:名無しさん@1周年
18/11/05 15:51:56.48 djZSCDLnO.net
>>698
165系黄金時代は
アルプス(新宿〜松本 信濃大町 信濃森上 白馬)
かいじ(新宿〜甲府)
かわぐち(新宿〜河口湖[新宿〜大月間かいじと併結])
こまがね(新宿〜駒ヶ根 天竜峡 飯田[新宿〜辰野までアルプスと併結])
みのぶ(新宿〜身延[新宿〜甲府間アルプスと併結])
当時塩嶺トンネルルートはなく、いわゆる辰野(大八)回り

724:名無しさん@1周年
18/11/05 16:01:07.04 sNJm1vnW0.net
>>560
その日の120号乗ったけど指定席満席で外人だらけだった

725:名無しさん@1周年
18/11/05 16:08:23.64 fX9eFEDl0.net
紅葉シーズンの河口湖とかピークシーズンだろ

726:名無しさん@1周年
18/11/05 16:55:15.19 H879mgTk0.net
379 名前:名無し野電車区 (スプッッ Sdc2-dppn [1.75.251.22]) 投稿日:2018/11/05(月) 12:25:43.44 ID:tizVuPCWd
水戸でそんなトラブル起きてるけど会社側は一切無視だろう
URLリンク(www.jreu-m.jp)

727:名無しさん@1周年
18/11/05 17:03:31.63 xSNCPeau0.net
>>630
だから経由してって書いてるじゃん。
上越妙高単体だけでは設定されてない。
てかそこに突っ込むなら津幡や「適応」と「適用」間違った事にも突っ込めよ。

728:名無しさん@1周年
18/11/05 17:13:28.61 xSNCPeau0.net
>>612
グリーン車自由席もスワローサービスも同じ、色で空席か着席か分かる。

729:名無しさん@1周年
18/11/05 17:15:39.78 xSNCPeau0.net
>>645
昔は大糸線でしてたけどなぁスーパーあずさ

730:名無しさん@1周年
18/11/05 17:29:25.73 vU3aZycS0.net
都留文科大学前に停車してほしい。

731:名無しさん@1周年
18/11/05 18:14:49.71 hmJ6x2sP0.net
>>706
ぐちぐちとうるせえな
上越妙高がないとそもそも割引自体存在しねえよ

732:名無しさん@13周年
18/11/05 21:40:53.53 j7zge0151
>>674
  >山梨から見る富士山は他の山に埋もれて全然ダメ

  何、知ったかぶりしてんだよwww 山梨からの富士というのはな、山の頂から見るのが通人なんだよw そもそも中央線利用者のメインは登山者なんだぜ。

733:名無しさん@1周年
18/11/05 20:20:20.97 s9S3LAZJ0.net
>>137
中野より格上だからいいじゃん

734:名無しさん@1周年
18/11/05 22:23:49.91 8GqfqhSA0.net
>>709
学生が特急で通学か? と思ったが
熱海や宇都宮や静岡あたりから新幹線通学


735:オてる学生けっこういるもんな 高崎のやつは在来線で通学していた



736:名無しさん@1周年
18/11/05 22:38:00.99 3IesC8ua0.net
>>689
富士吉田っていう言葉自体が元々富士急(旧社名時代)の造語。
駅名を拝借して自治体名として使われるようになったのは後の話。
だから富士急は戻す気などさらさらないでしょう。

737:名無しさん@1周年
18/11/05 22:42:24.10 vU3aZycS0.net
>>713
教員も。けっこう千葉・埼玉・神奈川から来ている。

738:名無しさん@1周年
18/11/05 23:56:17.92 jdDebzE60.net
下吉田町・明見町・富士上吉田町が合併して富士吉田市になったわけで、富士急行の駅名から連想した訳でもあるまいが

739:名無しさん@1周年
18/11/06 00:05:22.87 wWPFgFFH0.net
>>713
熱海や静岡だと延々身延線と中央線に乗って通ってるのか?
通学だけで日が暮れそうだな…

740:名無しさん@1周年
18/11/06 00:35:00.09 MYqzCG1P0.net
>>137
町田から来る客と青梅から来る客のどちらが多いか考えれば

741:名無しさん@1周年
18/11/06 00:55:24.54 wWPFgFFH0.net
あとスーパーあずさ廃止とあるけど、鉄道から速達性やプレミアム感や気軽さをなくしたらまたたくうちにバスに負けてしまうと思う

742:名無しさん@1周年
18/11/06 01:00:38.49 tuL2gfSz0.net
>>719
振り子と非振り子で遅い列車があったけど、全部車体傾斜式になって速度で分ける必要がなくなった。

743:名無しさん@1周年
18/11/06 01:10:19.62 Dzv00MK40.net
>>720
あずさに使っていた車両は振り子制御ではないけど。

744:名無しさん@1周年
18/11/06 01:12:12.24 q2/Zy7XP0.net
>>720
バカだwww

745:名無しさん@1周年
18/11/06 01:12:49.86 IUjze9mu0.net
はよ複々線化せや

746:名無しさん@1周年
18/11/06 01:13:11.50 fnnHut9T0.net
>>720
あずさ運用されていた振り子式車両ってなに?

747:名無しさん@1周年
18/11/06 01:13:58.61 LDwXwWQZ0.net
>>720
知ったかぶりのバカだ(笑)

748:名無しさん@1周年
18/11/06 01:21:51.37 oZCyKAvO0.net
おれ今まであずさ2号は真北の方面に向かう列車と勘違いしてたよ
勉強になるインターネッツだなぁ

749:名無しさん@1周年
18/11/06 01:22:05.47 /4/h3nYi0.net
>>1
国分寺に停車しろ

750:名無しさん@1周年
18/11/06 01:24:56.15 LZHXoDYV0.net
はーちじちょーどのー

751:名無しさん@1周年
18/11/06 01:28:05.62 tuL2gfSz0.net
いや待て待て、スーパーこまちとこまちの関係だって。
全部速くなったからスーパーがいらなくなったんだよ。え、違った?

752:名無しさん@1周年
18/11/06 01:29:19.23 bXTQqOSL0.net
>>173
指定券は止まらない駅の分は買えないし
自由席のやつは知らん

753:名無しさん@1周年
18/11/06 01:45:36.07 hVJzDvKq0.net
富士急も
小田急も
JR東日本も
JR東海も
富士山に、手を合わせて、拝みなさい。敬礼しなさい
あなたを使って儲けてすみませんと、謝りなさい

富士山は、お前らが作ったものでは、ないんだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1984日前に更新/207 KB
担当:undef