【鉄道】JR東日本、富 ..
[2ch|▼Menu]
170:名無しさん@1周年
18/11/04 09:47:08.16 fKkW68LU0.net
>>67
九州が使用許可出すかな
はやぶさは認めたけど、どっちも商標権は九州のもの
まあ、東が651作るときに783の技術提供してたりするくらい昔から仲はいいから出すか

171:名無しさん@1周年
18/11/04 09:47:42.71 NxvH0JJ70.net
あさぎりと言えばあさぎり夕先生も亡くなっちゃったな
URLリンク(fast-uploader.com)

172:名無しさん@1周年
18/11/04 09:48:34.44 3srzmYu70.net
かわぐちかいじ

173:名無しさん@1周年
18/11/04 09:50:46.97 IO6xoeKK0.net
>>149
もうさくらとみずほで浸透してるからいらない
つばめ=こだま=各駅停車のイメージしかない

174:名無しさん@1周年
18/11/04 09:51:10.98 yqI8DmHN0.net
ところで、スーパーじゃないほうの「踊り子号」はどうなるん?
185系引退決まったらしいけど
一説には中央線追い出されるE257系を魔改造して入れるらしいけど、そうなったら修善寺行きは廃止かな?
E351系は長野スクラップセンター行きかなあ?もったいないけどなんだかんだで30年近いから仕方ないのか(´・ω・`)

175:名無しさん@1周年
18/11/04 09:51:53.66 rQ4f1p3k0.net
>>163
河口湖と言うと初日の出暴走族のイメージしか無いわ

176:名無しさん@1周年
18/11/04 09:53:01.40 qRkSgwYh0.net
>>165
もともと九州が考えてとった商標でもないし、実際使ってるわけでもないんだから
他社がガチで獲りに来て不使用取消審判でもかけられたら勝てないんだから認めるだろ。

177:名無しさん@1周年
18/11/04 09:54:14.78 IO6xoeKK0.net
>>169
スーパービュー踊り子はE261系で更新するんでしょ
名前はどうなるか知らんけど

178:名無しさん@1周年
18/11/04 09:54:47.33 rQ4f1p3k0.net
>>44
>停車駅くらい自分で確認すればいいし
それをしないヤツらばかり
サンダーバードなんか酷いぞ?

179:名無しさん@1周年
18/11/04 09:55:12.52 FgyOSEGM0.net
>>169
351は古いし色使いもよくないからね
余計くすんで見えるしNでもくすんでみえるくらいだから
257のほうが色使いも車両もずっと新しく見えるし
それに特急車は使いみちないからね、253が
車齢短いのに廃止になったのもそういうことだし

180:名無しさん@1周年
18/11/04 09:55:14.00 11lbDlEo0.net
五合目まで「どりゃああー!」って登る特急作れよ。

181:名無しさん@1周年
18/11/04 09:55:31.26 hch7wvA20.net
瀬能あずさ

182:名無しさん@1周年
18/11/04 09:56:00.10 hch7wvA20.net
白鳥あずさ

183:名無しさん@1周年
18/11/04 09:56:53.53 x22ghjMA0.net
>>49
NEXの直通便が出てる

184:名無しさん@1周年
18/11/04 09:57:29.35 eIi+TEcN0.net
ちゅかさ 富士山麓に 住めはいいだ毛じゃない?

185:名無しさん@1周年
18/11/04 09:57:55.72 IO6xoeKK0.net
>>173
底辺無知の自由席乞食なんか無視でいいよ
停車駅確認せずに乗るとか知恵遅れかよ

186:名無しさん@1周年
18/11/04 09:58:33.49 Sj+HNXs00.net
松本までいかないのに、「あずさ」である必要ないだろ
「ふじ」にしろ

187:名無しさん@1周年
18/11/04 09:58:35.50 oFqlcThJ0.net
狩人廃止か

188:名無しさん@1周年
18/11/04 10:01:12.85 cB99cVHs0.net
どうせバスのほうが早いんだろ

189:名無しさん@1周年
18/11/04 10:01:17.25 Zs8hjUrR0.net
>>170
最近は少ないんじゃないかな
それより最近の流行は渋谷のハロウィンだろ
関東各地からDQNが集まって大騒ぎ

190:名無しさん@1周年
18/11/04 10:01:30.85 glLR4V8s0.net
>>169
幕張の5両編成も異動だろう
ぶっちゃけ修善寺は日によっては2両でも足りるが185系の後継になるからには湘南ライナーで
必要な座席数を提供できるだけの編成が組めることが最も重要

191:名無しさん@1周年
18/11/04 10:02:00.84 dlLNlUuP0.net
候補
さるはし
かつら
はっかい

192:名無しさん@1周年
18/11/04 10:03:26.02 CyRa4ezJ0.net
>>103
「かわぐち」と「かいじ」の併結といえば、もはや「ジパング」でねえか?

193:名無しさん@1周年
18/11/04 10:03:44.86 11lbDlEo0.net
>>186
都留「」

194:名無しさん@1周年
18/11/04 10:04:10.04 11lbDlEo0.net
>>187
沈黙の特急

195:名無しさん@1周年
18/11/04 10:05:06.45 rQ4f1p3k0.net
>>184
確かにアレが下火になってから、成人式乱闘とか渋谷ハロウィンみたいなのが増えてきた気がするな

196:名無しさん@1周年
18/11/04 10:06:26.03 r6hM9FDp0.net
>>189
走行中の列車が独立観光国を宣言するのか…

197:名無しさん@1周年
18/11/04 10:07:25.26 pZkhI16F0.net
三両で足りるのか?
外国人激増してるから、六両無いと満席になるぞ

198:名無しさん@1周年
18/11/04 10:07:58.80 rQ4f1p3k0.net
>>174
JR西日本「んなこたぁない」

199:名無しさん@1周年
18/11/04 10:08:35.32 rQ4f1p3k0.net
>>193
ごめん
>それに特急車は使いみちないからね

200:名無しさん@1周年
18/11/04 10:09:09.59 qnGdiUDG0.net
自由席廃止や2週間前予約で割引とかちょっと観光客に寄せすぎ。
現状でも充分便利な交通網だと思うけど…
見栄なのかなんなのか(笑
地域住民の不利益って観光客の望むところではないと思う(中国人を除く)

201:名無しさん@1周年
18/11/04 10:09:41.15 RnJ7mqie0.net
はまかいじ廃止が濃厚ってのは残念だな
横浜駅の京浜東北線ホームが使えないのならしかたないが
武蔵野南線経由でどうにかならないだろうか

202:名無しさん@1周年
18/11/04 10:09:58.67 rE72GMo80.net
>>17
るーとご

203:名無しさん@1周年
18/11/04 10:10:12.92 rQ4f1p3k0.net
>>189
残念ながら、沈黙シリーズの列車編の邦題は、「暴走特急」なんだよなぁ

204:名無しさん@1周年
18/11/04 10:10:52.46 11lbDlEo0.net
>>191
漫画化決定

205:名無しさん@1周年
18/11/04 10:11:02.29 Zs8hjUrR0.net
>>175
スバルラインを車で10分程で登ってたけど、もっと速い方が良いだろ
でもそしたら高山病になる人が結構出るかもよ

206:名無しさん@1周年
18/11/04 10:11:28.41 GisCZIi60.net
JRは運賃高いから地元の若い衆はほとんど高速バス使ってる

207:名無しさん@1周年
18/11/04 10:13:30.50 hKeBMHrT0.net
>>137
格下というより立川が新宿に近すぎるからだろ
八王子の方が田舎だってことだよ

208:名無しさん@1周年
18/11/04 10:16:22.29 kXQDAijF0.net
>>169
魔改造=スワロー化のタッチリーダー取り付けだろうね

209:名無しさん@1周年
18/11/04 10:16:39.87 LloUjSEk0.net
富士山の南東(御殿場線)を走ってたロマンスカーの車両が
いま富士山の北東(富士急線)を走ってるらしいね

210:名無しさん@13周年
18/11/04 10:18:25.22 XYzQtkx8B
>>155
  >停車駅は大宮〜北朝霞〜東所沢〜新秋津〜立川

  埼京線⇒武蔵野線、武蔵野線⇒中央線って立体交差なんだけど、貨物線か何かで乗り入れ可能になっているのか? それともアンタの妄想か? w

211:名無しさん@1周年
18/11/04 10:17:22.18 U1YD9Gp60.net
京王高速バス
大打撃w

212:名無しさん@1周年
18/11/04 10:18:22.49 3m4C5tAQ0.net
新宿−河口湖
高速バス 1時間59分 1750円
特急(NEX) 1時間56分 4557円

213:名無しさん@1周年
18/11/04 10:18:54.67 IO6xoeKK0.net
>>196
武蔵野線使うにしても鶴見で平面交差して滅茶苦茶邪魔だし
何より府中本町で武蔵野線から南武線に行けないのでは

214:名無しさん@1周年
18/11/04 10:18:55.47 11lbDlEo0.net
>>200
立川に止めると新宿方面の通勤客が乗るからあえて止まらない。

215:名無しさん@1周年
18/11/04 10:21:35.26 mu7bs2Yf0.net
>>145
横浜線内無停車で解決。

216:名無しさん@1周年
18/11/04 10:21:57.58 U1YD9Gp60.net
>>200
10分とかウソも大概に

217:名無しさん@1周年
18/11/04 10:22:44.09 3m4C5tAQ0.net
<訂正>
新宿−河口湖
高速バス 1時間45分 1750円
特急(NEX) 1時間56分 4557円

218:名無しさん@1周年
18/11/04 10:23:20.56 E6VbZswG0.net
>>127
そんなのは鉄オタの間だけの妄想だろ?
今のご時世、リーズナブルな価格で寝台なんて復活するわけがないだろw

219:名無しさん@1周年
18/11/04 10:24:03.14 3m4C5tAQ0.net
>>210
横浜駅のホームの問題だから無理

220:名無しさん@13周年
18/11/04 10:25:36.23 LFICXWJjx
ただの貨物線使用だろ。

221:名無しさん@1周年
18/11/04 10:24:37.54 7wXVpItr0.net
>>63
富士山麓オウム無く

222:名無しさん@1周年
18/11/04 10:24:45.84 Zs8hjUrR0.net
>>210
ドル箱路線の横浜線にそんなの通したく無いだろ
収益が下がる

223:名無しさん@1周年
18/11/04 10:26:24.12 6/K7FGrT0.net
>>116
あれは本名(川口開治)をひらがなで書いたもの
初めて見たときは急行の列車名からつけたペンネームかと思った

224:名無しさん@1周年
18/11/04 10:26:33.51 knJozQiw0.net
河口湖に駅なんてあるのか。
グーグルマップで調べたら
新宿から高速バスに乗る経路しか出てこない

225:名無しさん@1周年
18/11/04 10:26:52.09 qq04Mj+r0.net
>>131
ホームドアで利便性が犠牲になるのは本当に勘弁して欲しいな
近所の路線でもホームドアのせいで減車されたし
(車長で帳尻を合わせている日比谷線じゃないよ)

226:名無しさん@1周年
18/11/04 10:27:43.38 IO6xoeKK0.net
>>210
横浜駅で発着出来ないって言ってるのに
大丈夫かお前

227:名無しさん@1周年
18/11/04 10:28:43.08 aKOh9n5h0.net
>>186
>>188
ツルとかカツラとか馬鹿にしてんのか!

228:名無しさん@1周年
18/11/04 10:28:45.69 vcCwp1pX0.net
>>196
変わりに川崎ー立川ー山梨方面への
「多摩かいじ」を希望

229:名無しさん@1周年
18/11/04 10:30:52.69 kXQDAijF0.net
>>213
単なる夜行列車にもなるだけだね
旅行商品になるか通常の指定席特急料金になるかは現段階では不明だけど
URLリンク(www.westjr.co.jp)

230:名無しさん@1周年
18/11/04 10:30:55.85 IO6xoeKK0.net
>>223
南武線に特急列車とな
そんな余裕があるのか

231:名無しさん@1周年
18/11/04 10:31:47.42 mqAs3g+N0.net
中央線特急って八王子始発でよくね?
八王子までは快速とスピード変わらん

232:名無しさん@1周年
18/11/04 10:32:26.41 hch7wvA20.net
あずさは回数券がお得だよ。料金3割引きくらいになる。
3人で往復するなら絶対に回数券買うべき。

233:名無しさん@1周年
18/11/04 10:32:46.18 t5OL3+JJ0.net
ロングシートの特急電車があってもいいじゃないか

234:名無しさん@1周年
18/11/04 10:32:55.64 iO3zQU9h0.net
>>112
できないと思う。
常磐線特急も乗り継ぎ割引ないし。

235:名無しさん@1周年
18/11/04 10:33:00.53 hch7wvA20.net
>>225
南武線の地下鉄化希望

236:名無しさん@1周年
18/11/04 10:33:53.86 3m4C5tAQ0.net
>>227
そのあずさ回数券が>>1で廃止になるんだぜ
けっこう大きな問題だろ

237:名無しさん@1周年
18/11/04 10:34:39.81 NxvH0JJ70.net
>>199
先生…物理的にヒモが付いているのに独立は厳しいのでは…?

238:名無しさん@1周年
18/11/04 10:34:44.86 E6VbZswG0.net
>>226
いいわけない
スピードだけの問題じゃないだろwww

239:名無しさん@1周年
18/11/04 10:35:48.71 aTXKl6QG0.net
成田エクスプレスも富士急行線通るんだよ、地元民も案外知らない。
休日とか沿線は撮り鉄が多いんだよね。富士急電車なんか撮って
楽しいのか?って地元民は思ってる。

240:名無しさん@1周年
18/11/04 10:36:38.43 aKOh9n5h0.net
>>230
川崎市営地下鉄は頓挫しました

241:名無しさん@1周年
18/11/04 10:36:42.72 Ipk42h8o0.net
8時ちょうどのあずさ2号無くなるのか(´・ω・`)…

242:名無しさん@1周年
18/11/04 10:37:13.81 NxvH0JJ70.net
>>219
URLリンク(www.fujikyu-railway.jp)

243:名無しさん@1周年
18/11/04 10:37:51.56 DGDxI55Q0.net
>>236
40年前になくなってる。

244:名無しさん@1周年
18/11/04 10:38:24.23 olNcaWEW0.net
>>101
草津の651から別の車両に変わったの?

245:名無しさん@1周年
18/11/04 10:39:50.01 pI8u5uzKO.net
>>1
樹海ツアーがはかどるな。

246:名無しさん@1周年
18/11/04 10:40:19.39 UkuBv8pZ0.net
フジサンロクニオウムノジト

247:名無しさん@1周年
18/11/04 10:40:37.26 qq04Mj+r0.net
>>224
JR会社跨ぎをしてくれないと意味ないな
JR西のエリアで新幹線がなく他社エリアではなく交直の問題がなく
寝台の威力が発揮しそうなのは松江付近しかない
他社エリア有りなら甲信越や松山が有りになるから大きいけれど

248:名無しさん@1周年
18/11/04 10:40:44.81 Dlf7kZKI0.net
>>208
府中本町ではホームに止まらなければ行き来可能。
あと、下りは立川のホームにも入れない。

249:名無しさん@1周年
18/11/04 10:41:40.16 mu7bs2Yf0.net
>>229
元々東京、品川、新横浜、上野、大宮駅での乗り継ぎ割引は設定されてない。

250:名無しさん@1周年
18/11/04 10:42:35.20 qRkSgwYh0.net
>>112
新幹線乗り継ぎ割引は理屈の上では新幹線の開業で直通列車がなくなることへの救済措置なんだから、
もともと直通なんかない中央線特急に適用されるわけなくね?

251:名無しさん@1周年
18/11/04 10:43:06.65 ych9gPo70.net
>>226
東北、上越新幹線も大宮始発でいいよな、昔みたいに

252:名無しさん@1周年
18/11/04 10:43:11.71 NwmPmHr10.net
>>238
旅立ってしまった

253:名無しさん@1周年
18/11/04 10:44:54.47 qq04Mj+r0.net
>>244
新横浜はあるでしょ

254:名無しさん@13周年
18/11/04 10:46:14.27 XYzQtkx8B
>>226
  >中央線特急って八王子始発でよくね?

  八王子始発の特急があっていいよね。高尾始発でもいい。JRの自由席全廃って、利用者ニーズが全く把握できてないと思う。JR東本社のエリートたちの机上の空論だと俺は思うな。

255:名無しさん@1周年
18/11/04 10:46:50.78 Dlf7kZKI0.net
>>196
はまかいじで墓参りに行けなくなってしまうのが痛い。
あと、新横浜での新幹線乗り継ぎ特急料金適用で、新幹線区間を捨てても
小淵沢以遠なら安く出来たし、何よりもいつ乗っても空いていたからな。

256:名無しさん@1周年
18/11/04 10:48:03.51 n+Eu5ICw0.net
小田急はピンチなのか

257:名無しさん@1周年
18/11/04 10:49:05.83 IO6xoeKK0.net
>>244
新横浜の乗継割引はあるよ
特急列車が臨時列車しか存在しないだけ

258:名無しさん@1周年
18/11/04 10:49:09.95 1jtctvMd0.net
中央線って特急が先行追い抜けなくてトロトロ走ってるイメージ

259:名無しさん@1周年
18/11/04 10:50:56.14 LjmRiaXl0.net
>>243
府中本町では武蔵野南線→南武線立川方もその逆も、
南武線のホームに停車できるよ。

260:名無しさん@1周年
18/11/04 10:51:33.96 mu7bs2Yf0.net
>>229
>>244
>>245
間違えた、一応新横浜も対象だ。
東海道新幹線は新横浜〜新大阪駅、山陽新幹線は新大阪〜新下関駅間、東北新幹線は新青森駅のみ、上越新幹線は長岡、新潟駅、北陸新幹線は長野、金沢駅が対象。

261:名無しさん@1周年
18/11/04 10:51:49.60 d5tY1g+70.net
新宿から富士吉田へ直通で行けるようになるのか
大月で乗り入れ?
繋がってたのか

262:名無しさん@1周年
18/11/04 10:52:29.72 IO6xoeKK0.net
>>243
府中本町の配線図見てみたけど行けそうだな
南武線ホームも通るみたいね
ただ遠回りしすぎるからやっぱり無理でしょ

263:憂国の記者
18/11/04 10:53:52.09 WSdl9kFS0.net
あずさもクソ値上げによって全部バスに流れるだろうね
E353は速やかに廃車するようになるね^^

264:名無しさん@1周年
18/11/04 10:54:04.28 r+vh+Pwi0.net
>>250
>何よりもいつ乗っても空いていたからな
それが廃止の一番の原因なようなw

265:名無しさん@1周年
18/11/04 10:55:23.16 G+10HmYY0.net
樹海エクスプレス

266:名無しさん@1周年
18/11/04 10:55:23.72 D+dNgaVp0.net
8時ちょうどのスーパーあずさ2号はなくなるのか…

267:名無しさん@1周年
18/11/04 10:55:28.94 DGDxI55Q0.net
>>256
大昔から直通運転してるじゃん。

268:名無しさん@1周年
18/11/04 10:56:12.50 ymqidZO80.net
>>261
そんなもの、もともとない。

269:名無しさん@1周年
18/11/04 10:57:40.62 ZF8A07rs0.net
仕事で新宿(東京都)→岡谷(長野県)まであずさのってよく行くわ

270:名無しさん@1周年
18/11/04 10:57:47.18 mu7bs2Yf0.net
>>252
>>248
間違えちゃった……

271:名無しさん@13周年
18/11/04 10:58:45.99 XYzQtkx8B
>>251
  小田急と山梨が何の関係があるんだよwww ボケてんのかwww

272:名無しさん@1周年
18/11/04 10:58:58.49 rf4biJh80.net
中国人観光客専用列車

273:名無しさん@1周年
18/11/04 10:59:11.12 CQMhySds0.net
岡谷なんかに何があるの?
割とマジで

274:名無しさん@1周年
18/11/04 10:59:27.49 I0sScVED0.net
山梨側が観光のために富士山の自然をぶち壊す
というかすでにハイシーズンは人多すぎでまともに登山できないし
トイレ足りてない
馬鹿が軽装で登って死にそうになる
馬鹿ホイホイ

275:名無しさん@1周年
18/11/04 10:59:28.09 IO6xoeKK0.net
>>255
上越妙高が抜けてる

276:名無しさん@1周年
18/11/04 11:00:03.33 3m4C5tAQ0.net
>>256
昔からつながってるし、直通列車も昔からあった。急行かわぐちなど
ところが自家用車や高速バスに押されて、直通優等列車はなくなっていた
最近は外国人観光客の増加で息を吹きかえしたところだ
ためしに成田エクスプレスを富士吉田市まで乗り入れたら好調だったために
特急を新設することにしたのだろう

277:名無しさん@1周年
18/11/04 11:01:15.11 aKOh9n5h0.net
>>256
毎日河口湖行きの快速その他が出てる

278:名無しさん@1周年
18/11/04 11:04:50.32 FUsmGuMP0.net
あずさ2号が一番いらん。
遅すぎて誰も乗らない。
甲府7:08発⇒新宿9:03着(かいじ102号)上り始発特急
松本6:08発⇒新宿9:12着(あずさ2号)連日ガラ空き
松本6:51発⇒新宿9:26着(スーパーあずさ4号)連日満席
かいじ102号の新宿到着を7時台にしてほしい。

279:名無しさん@1周年
18/11/04 11:06:36.86 06urk6vS0.net
つか上田〜松本に松本新幹線造った方が良くね?

280:名無しさん@1周年
18/11/04 11:08:23.83 DPjynIFs0.net
>>261
2号は40年前から上りだろ。

281:名無しさん@1周年
18/11/04 11:08:50.52 99+cSS5E0.net
>>13
車両が無いからな。
233系?のロングシートで良ければ土日車庫で遊んでる車両で10分毎にいけるかもしれん。そのかわり流石に特急料金は取れないだろうから、急行アルプスになる。

282:名無しさん@1周年
18/11/04 11:08:58.99 xMYk923f0.net
>>273
7時台の中央快速線の上り線に特急をねじ込む余裕なんてないだろ。

283:名無しさん@1周年
18/11/04 11:09:51.91 oF3U0jad0.net
外国人観光客向けだな

284:名無しさん@1周年
18/11/04 11:11:49.21 1+v2/3wL0.net
>>278
外国人観光客=中韓人

285:名無しさん@1周年
18/11/04 11:13:44.96 u2jowPUb0.net
>>67
つばめからこっち、系統無視の横取り合戦ひどかったよな。

286:名無しさん@1周年
18/11/04 11:15:03.20 pX2PsEcf0.net
中国人韓国人様専用列車

287:名無しさん@1周年
18/11/04 11:16:25.58 cSf4rSuY0.net
>>274
地図見てると上田〜松本間、
直線距離は近いな

288:名無しさん@1周年
18/11/04 11:16:50.24 tQnGop1m0.net
URLリンク(youtu.be)
まーた、📺❇身事故?

289:名無しさん@1周年
18/11/04 11:17:49.46 bUKLdXha0.net
>>66
>速達タイプ
を竹達タイプと読み間違えたのは内緒だ

290:名無しさん@1周年
18/11/04 11:17:5


291:7.47 ID:9I44naGi0.net



292:名無しさん@1周年
18/11/04 11:19:23.24 tQnGop1m0.net
じ ょ う だ ん じ ゃ ね え!!

293:名無しさん@1周年
18/11/04 11:21:10.22 h+hMZYvC0.net
>>5
上九一色村ってあったよな
発車メロディーは尊師マーチか?

294:名無しさん@1周年
18/11/04 11:22:11.10 v1w996YK0.net
富士急「5合目まで電車を通したい」
「それ30年前から言ってね?」

295:名無しさん@1周年
18/11/04 11:22:11.55 DjYj6XdC0.net
明日私は旅に出ます

296:名無しさん@1周年
18/11/04 11:27:16.13 A60Ep8o30.net
>>38
中央道混みすぎなんだよね。
ただでさえ渋滞しやすいのに。

297:名無しさん@1周年
18/11/04 11:37:01.80 5yRyli5kO.net
>>275
もう40年もたつのか
昨日のことのようだが

298:名無しさん@1周年
18/11/04 11:39:58.20 XrpxeG6E0.net
8時ちょうどのぉー、スーパーあずさ2号でぇー

299:名無しさん@1周年
18/11/04 11:40:46.80 rDaNvbO30.net
スーパーひたち→ひたち
フレッシュひたち→ときわ
スーパーあずさ→あずさ
あずさ→?

300:名無しさん@1周年
18/11/04 11:41:14.11 lMZdB8xF0.net
>>287
空中浮遊してリニアにクラスチェンジする予定。

301:名無しさん@1周年
18/11/04 11:43:30.30 h+hMZYvC0.net
E353の横G対策で新宿松本最速列車の速度ダウンするのか?

302:名無しさん@1周年
18/11/04 11:44:21.09 3m4C5tAQ0.net
>>293
ソースにもあるけど「あずさ」で


303:統一 すでに「かいじ」があるから、わざわざ愛称分けたりしないよ



304:名無しさん@1周年
18/11/04 11:46:25.50 bSu6Z13L0.net
あずにゃん、消えるのか

305:名無しさん@1周年
18/11/04 11:47:30.46 Z2cDaP680.net
車両が二種類あったからスーパー付けて呼び分けてたけど
統一したから必要なくなりましたってだけだろ

306:名無しさん@13周年
18/11/04 11:54:24.36 3DiRtK37M
キハ183の撤退でスーパー北斗に統一したJR北とは対照的。

307:名無しさん@1周年
18/11/04 11:54:15.18 23FlWRW80.net
>>5 オームと書かないのに意図と違うスレが付いたわねw 

308:名無しさん@13周年
18/11/04 11:57:23.28 x17zvrWjQ
E233系の快速(中央特快)河口湖行があるからいいのにな

309:名無しさん@1周年
18/11/04 11:56:49.09 W0+vD9PW0.net
仕事で新宿から立川まで出張するとき、ついかったるくて特急に乗ってしまう。

310:名無しさん@1周年
18/11/04 11:59:32.85 esMEXB+I0.net
>>106
河口湖までしか行かないのに甲斐路は名乗ってほしくないなあ。

311:名無しさん@1周年
18/11/04 12:00:45.83 LjQyXvAY0.net
>>23
酢で間違えた
恥ずかしい

312:名無しさん@1周年
18/11/04 12:00:52.40 rMuFl7Ob0.net
車両が不細工すぎて
名称が何であろうが、どこを走ろうが
もはや興味なし。

313:名無しさん@1周年
18/11/04 12:01:20.95 LjQyXvAY0.net
>>302
やるやる
小田急本厚木もロマンスカー乗ってしまう

314:名無しさん@1周年
18/11/04 12:09:52.57 23FlWRW80.net
>>261 あなたも意図と違うスレが付いてしまったのね。
そこまで歌詞を覚えてる人なんて居ないかも

315:名無しさん@1周年
18/11/04 12:11:36.74 3m4C5tAQ0.net
新宿−立川 あずさ自由席 530円
新宿−本厚木 ロマンスカー指定席 570円
普通列車グリーン車自由席 770円(平日)
グリーン車より安いからな
それもあるから特急料金改定するんだろ

316:名無しさん@1周年
18/11/04 12:16:35.93 esMEXB+I0.net
>>214
それなら武蔵野貨物線南武線経由だな。

317:名無しさん@1周年
18/11/04 12:16:47.73 pwDSwDbx0.net
2.2360679

318:名無しさん@1周年
18/11/04 12:19:31.13 dKCA6C3w0.net
>>503
その530円をケチろうと、あえて事前購入せず
あわよくばスルーを狙ってる方達が多数いるんですよ

319:名無しさん@1周年
18/11/04 12:21:14.36 i96zY5ly0.net
ヒント
50km未満の特急料金、事前購入じゃないと今の倍。ぼったくりすぎるJR糞東日本

320:名無しさん@1周年
18/11/04 12:21:27.41 dKCA6C3w0.net
アンカ間違えました
>>308宛てです

321:名無しさん@1周年
18/11/04 12:23:52.82 GEAUCe3Z0.net
>>290
そうそう
圏央道も東名から中央と繋がったら、それまで渋滞とは全く無縁だったのが
一転、渋滞の名所になったわ

322:名無しさん@1周年
18/11/04 12:25:39.45 qRkSgwYh0.net
>>312
50km未満なんか特急に乗らないか、事前に買うかすればいいんだろ。

323:名無しさん@1周年
18/11/04 12:26:09.07 8rO3rnSF0.net
あー、小田急と東海から払い下げられた特急車両、短編成化しないで使えた方が良かったんじゃないか?
富士急は

324:名無しさん@1周年
18/11/04 12:27:38.04 i96zY5ly0.net
>>315
ヒント
50km未満区間(東京駅〜八王子駅)
普通に使う。アホなのかな?

325:名無しさん@1周年
18/11/04 12:28:55.83 dHUrvVD70.net
8時ちょうどの〜
あずさ2号で
わたしはたわしはわたしはたわしは
ゴシゴシゴシ

326:名無しさん@1周年
18/11/04 12:29:53.44 qRkSgwYh0.net
>>317
なら事前に買えばいいんじゃね。1週間前に発売が締め切られるわけでもないんだろ。

327:名無しさん@1周年
18/11/04 12:31:00.23 OXHRv3lc0.net
8時ちょうどのあずさ2号

328:名無しさん@1周年
18/11/04 12:31:21.95 E0G3OHRM0.net
急行アルプス復活して

329:名無しさん@1周年
18/11/04 12:31:36.30 Z5dpuzmq0.net
東京駅から出せばいいのに

330:名無しさん@1周年
18/11/04 12:33:04.79 i96zY5ly0.net
>>319
ヒント
事前にみどりの窓口や券売機


331:で買う時間が無駄。さらに今より値上げ。最悪。 JR糞東日本はぼったくりすぎる!



332:名無しさん@1周年
18/11/04 12:33:31.12 //iD994L0.net
八王子はうざったい大学があり選挙前日なんか駅前はキチガイの集まりだ。
多摩の盟主は完全に立川だ。八王子はかいじだけ停めておけばいいわ。

333:名無しさん@1周年
18/11/04 12:34:46.36 qRkSgwYh0.net
>>323
なにが「ヒント」だ。アホか。オマエのわがままに付き合うほどJRもヒマじゃねえだろ。

334:名無しさん@1周年
18/11/04 12:34:58.91 iBx8swSk0.net
>>316
自分の所駅に止まれない問題が
長いヤツは止まれる駅が少ししかなくて
全部の駅を長くする程の余裕はない模様

335:名無しさん@1周年
18/11/04 12:35:05.43 5RaC+eH50.net
>>209
今は立川にほとんどの特急止まるようになっただろ
これから先通過するようになるとは到底思えん

336:名無しさん@1周年
18/11/04 12:35:17.61 Z5dpuzmq0.net
306 名無しさん@1周年 ▼ New! 2018/11/04(日) 12:21:14.36 ID:i96zY5ly0 [1回目]
ヒント
50km未満の特急料金、事前購入じゃないと今の倍。ぼったくりすぎるJR糞東日本
311 名無しさん@1周年 ▼ New! 2018/11/04(日) 12:27:38.04 ID:i96zY5ly0 [2回目]
>>315
ヒント
50km未満区間(東京駅〜八王子駅)
普通に使う。アホなのかな?
317 名無しさん@1周年 ▼ New! 2018/11/04(日) 12:33:04.79 ID:i96zY5ly0 [3回目]
>>319
ヒント
事前にみどりの窓口や券売機で買う時間が無駄。さらに今より値上げ。最悪。
JR糞東日本はぼったくりすぎる!

おいヒントマン
おまえは自分の意見を直球で言える勇気を持っていないのか?

337:名無しさん@1周年
18/11/04 12:36:12.22 3EqQtZsz0.net
スーパーあずきバー廃止に見えた

338:名無しさん@1周年
18/11/04 12:36:52.47 3m4C5tAQ0.net
>>329
色は同じだ

339:名無しさん@1周年
18/11/04 12:37:20.24 b508nOVT0.net
スーパー玉出

340:名無しさん@1周年
18/11/04 12:37:31.54 PCYWGGG10.net
富士急て、河口湖で骨折してサイクリング断念して電車で帰ってきたときしか乗ったことないわ

341:名無しさん@1周年
18/11/04 12:37:35.95 ZMfgNsOz0.net
富士急の運転士スキル凄いよな
自社5000形
京王5000系
JR205系
小田急20000形
JR東海371系
JR東
189
211
E233
E257
E353←new!
こんだけバラバラな路線なかなかないぞ

342:名無しさん@1周年
18/11/04 12:38:07.26 iBx8swSk0.net
>>329
井村屋廃業危機

343:名無しさん@1周年
18/11/04 12:38:08.36 thQ5Kvg80.net
>>318
これを見に来た

344:名無しさん@1周年
18/11/04 12:39:16.44 8CBgixJ+0.net
>>333
原則、運転手と車掌は、車両ごとに免許持ってるからあれ乗ったりこれ乗ったりすることは殆どないはず

345:名無しさん@1周年
18/11/04 12:40:18.51 JAiXqg2y0.net
>>318
今のダイヤだと、大月でそれをやるんですねw

346:名無しさん@1周年
18/11/04 12:40:42.69 qRkSgwYh0.net
>>336
だとしたら、富士急ごとき中小私鉄で車種別に乗務員揃えるのもたいへんじゃね?

347:名無しさん@1周年
18/11/04 12:43:37.51 OyTb3cR/0.net
>>288
やっと引いた頃に富士山大噴火

348:名無しさん@1周年
18/11/04 12:44:25.25 PcGs14I/0.net
>>6
高尾山は、富士山を高天ヶ原に見立てて、その峰の尾という意味な
ちゃんと書いておけよ

349:名無しさん@1周年
18/11/04 12:46:36.05 yZyWK8N70.net
>>239
651系は、3列だたな
素で忘れていたw

350:名無しさん@1周年
18/11/04 12:48:44.60 EYAFLbZB0.net
>>59
大物政治家一族経営じゃなかったか。

351:名無しさん@1周年
18/11/04 12:51:12.96 yiyq8MOp0.net
>>342
もはや富士山はその政治家の持ち物と言っても過言ではない。
富士浅間神社が山頂持っていると言っても風前の灯。

352:名無しさん@1周年
18/11/04 12:51:26.42 Up9rqV/hO.net
スーパーあずき

353:名無しさん@1周年
18/11/04 12:52:22.86 Yswb/GOt0.net
スーパーあずさで本読むとめっちゃ酔う

354:名無しさん@1周年
18/11/04 12:52:39.41 4SbCzuDj0.net
そろそろウルトラの称号を持つ


355:特急が出てきても良い頃



356:名無しさん@1周年
18/11/04 12:55:03.33 qRkSgwYh0.net
>>342
堀内家が一族だけど、大物政治家、ってほど大物じゃなくね?

357:名無しさん@1周年
18/11/04 12:56:38.04 ZtyH/A//0.net
特急ふじボルケーノ

358:名無しさん@1周年
18/11/04 12:58:55.24 huG7EVen0.net
真野あずさ禁止

359:名無しさん@1周年
18/11/04 12:59:40.63 RV/+prHN0.net
>>336
免許に型式制限があるのは飛行機かと。
形式によって制限を設けてるのは社内の問題だよ。

360:名無しさん@1周年
18/11/04 13:04:08.73 IJpbT0eX0.net
>>336
免許は甲種電気車運転免許だけでしょ。どの線区、どの車両の運転が
できるかは鉄道事業者の社内資格。

361:名無しさん@1周年
18/11/04 13:04:22.89 LJSgX6xm0.net
ここまでで狩人1件か

362:名無しさん@1周年
18/11/04 13:07:03.88 UHwZ8D510.net
都留をもじって、特急「つる」

363:名無しさん@1周年
18/11/04 13:07:54.61 06wvJw7t0.net
はあ

364:名無しさん@1周年
18/11/04 13:08:34.17 twgsqZpq0.net
JR西も特急統合で思いっきり減ったしな
雷鳥・スーパー雷鳥・スーパー雷鳥サンダーバード=サンダーバード
文殊・きのさき・まいづる=きのさき
北近畿=こうのとり
くろしお・スーパーくろしお・オーシャンアロー=くろしお
やくも・スーパーやくも=スーパーやくも
しらさぎ・加越=しらさぎ

365:名無しさん@1周年
18/11/04 13:10:43.16 haEBzFND0.net
訪日観光客向けなら、品川とか東京発にしたほうが便利じゃないか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1974日前に更新/207 KB
担当:undef