【外食】松戸「とみ田」がラーメン王、“つけ麺の元祖”大勝軒の門下快挙 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@1周年
18/11/01 08:36:01.11 p2I73KKL0.net
>>29
この前、松戸駅前の本店?に行ったけど、17時過ぎだと待ちはゼロだった。
裏技として、木更津アウトレットのフードコートなら
土日でも11時に行けば、そんなに並ばない。

101:名無しさん@1周年
18/11/01 08:37:29.00 7arC/S5G0.net
太麺が駄目なので極細麺だったら食べたい

102:名無しさん@1周年
18/11/01 08:38:45.53 j/X0lDkX0.net
>>35
お前がラーメン屋行かなきゃいいだけの話。ラーメン屋のラーメンの量はお前の腹が基準じゃないだけ。

103:名無しさん@1周年
18/11/01 08:40:07.66 HYYPjVmr0.net
>>2
温く ぬるく
温かく あたたかく
ややこしいから「ぬるく」でいい

104:名無しさん@1周年
18/11/01 08:40:10.01 qDEQJMAr0.net
略してラ王

105:名無しさん@1周年
18/11/01 08:40:38.64 ZnJoeXF10.net
>>48
ラーメンなんて好みに左右されるもの、好きに食えば良いしおまえに満足してもらう必要もなかろう。

106:名無しさん@1周年
18/11/01 08:41:30.32 aE9rhCym0.net
>>100
お前が言ってるそれ富田食堂だろ
本店はもう少し先だ
千葉駅だ木更津だ成田だと富田とつけて展開してるのは
そういう展開用のデチューンで味も違う

107:名無しさん@1周年
18/11/01 08:42:18.84 FminBzX+0.net
つけ麺は土用の丑のうなぎのようなもの
消費の落ちる夏場の救世主

108:名無しさん@1周年
18/11/01 08:43:23.56 ZnJoeXF10.net
>>53
今回のイベントの集計は、得票数/全売り上げ量=満足度ってカウントするから、たくさん売れたから一位ってわけではないらしい。
良くわからんが。

109:名無しさん@1周年
18/11/01 08:43:50.38 E5W/WsVZ0.net
下処理してない下品な魚の雑味しかしない

110:名無しさん@1周年
18/11/01 08:44:12.18 aC06IWsD0.net
もう山盛りが必要ない年齢になってしまったので、どのタイミングで食べに行くか、、
あんまり美味しそうに見えないけどなぁ。

111:名無しさん@1周年
18/11/01 08:46:20.22 GIfbmAt40.net
>>16
ん?

112:名無しさん@1周年
18/11/01 08:47:24.15 evQTpxPa0.net
つけ麺好きって濃い味ばかり求めて舌が麻痺してないか?

113:名無しさん@1周年
18/11/01 08:47:59.91 6XDp+OhS0.net
>>99
自分の評価がズレてるからって不安にならなくていいんだぜw
味わうのはお前自身なんだから気にするな

114:名無しさん@1周年
18/11/01 08:49:11.10 GIfbmAt40.net
>>57
松戸川越田舎ですやん

115:名無しさん@1周年
18/11/01 08:50:16.86 ZnJoeXF10.net
>>106
本店も整理券方式にして行列無くしたんじゃなかった?

116:名無しさん@1周年
18/11/01 08:50:41.83 bc766/oJ0.net
大勝軒はつけ汁の甘味酸味がなんだかまとまってなくて俺はダメだったな
とみ田は美味い

117:名無しさん@1周年
18/11/01 08:51:58.77 u7JAp5Rb0.net
お前らってほんと、自分の意見しか認めずに他人の意見は無視するんだな。

118:名無しさん@1周年
18/11/01 08:52:55.69 P7r7YxBH0.net
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
URLリンク(kbbm.stolenimg.com)
URLリンク(o.8ch.net)

119:名無しさん@1周年
18/11/01 08:53:12.03 ZnJoeXF10.net
>>99
もともと大勝軒(池袋の)は貧乏学生が安く腹一杯食える店で、味をどうこういう店では無かったんだがなあ。

120:名無しさん@1周年
18/11/01 08:53:16.47 XWB9779U0.net
日高屋でいいや
バカ舌の俺はそう思うのであった

121:名無しさん@1周年
18/11/01 08:54:48.60 aE9rhCym0.net
>>115
もっていうか食堂は整理券じゃねえし
濃厚ってワード、17時には営業終了してるのに17時過ぎとか言ってるから
店間違えてんだろと

122:名無しさん@1周年
18/11/01 08:56:02.43 nay2Ytur0.net
>>10
松戸に謎の対抗心

123:名無しさん@1周年
18/11/01 08:56:12.23 MvWFaNYW0.net
袋のサッポロ一番みそラーメンに豚肉・玉ねぎ・キャベツを入れたほうが美味しい。
外食なら来来亭が美味い。天一や王将は店によってばらつきが激しいが、ここは全国どこでも味が標準化しているのは大きい。
看板以外のサイドメニューが糞な店も多い中でここはチャーハンもレベル高め。

124:名無しさん@1周年
18/11/01 08:56:16.06 AfHdswUW0.net
相川を哀川て書く感じ

125:名無しさん@1周年
18/11/01 08:56:45.73 GRxOqIOi0.net
>>16
は?

126:名無しさん@1周年
18/11/01 08:58:24.91 o7GX0hxG0.net
半らー半つけ半チャーハンだな

127:名無しさん@1周年
18/11/01 08:58:30.08 2LHHSxRk0.net
言うほど旨いって感じじゃなかったな。
並ぶ時間を考えても

128:名無しさん@1周年
18/11/01 08:59:23.39 Yy+MdP/Q0.net
>>103
??

129:名無しさん@1周年
18/11/01 08:59:52.53 hWNVs/+b0.net
つけ麺好きなやつは本当に好きだよな、自分にはわからんが
ここうまいんだよって連れて行ってもらっても一度もうまいと思ったことない
ニセ物食ってるとちゃんとしたもの食いたくなってくる

130:名無しさん@1周年
18/11/01 08:59:55.80 yC6MLNEj0.net
お前ら騙されたとおもって一度食べてみ?
生まれてから今までで一番美味い食べ物と思えるほどの衝撃だから。
ここでは食べたことも無いヤツらが批判してるけど食べたことがあるヤツでこの世で一番うめー!と言わないヤツは絶対いないからね。
並ぶ価値あるよ。
空港内にもある。意味、わかるよね?
世界中の人が食べたがってるという事実。凄さがわかるだべ。

131:名無しさん@1周年
18/11/01 09:01:09.60 uZiry1Nv0.net
微妙にスレ違いだけど広島のつけ麺はつけ麺を名乗って欲しくない事だけは分かっていただきたい

132:名無しさん@1周年
18/11/01 09:01:19.15 fxQtLiL70.net
大行列していた飯田商店で食べた客は飯田商店には投票しなかったんだなww

133:名無しさん@1周年
18/11/01 09:03:07.78 KoTr/CIv0.net
>>49
麺の味?ならざる中華の方が適してるわ そばつゆで食え
大半のつけ麺はスープに脂使うのに冷たい麺ぶち込んで食うという、料理として半端な食いもんだは

134:名無しさん@1周年
18/11/01 09:03:57.22 uZiry1Nv0.net
>>83
ググったら大勝軒にインスパイヤされて
つけ麺を始めたって書いてあった

135:名無しさん@1周年
18/11/01 09:04:53.65 MvWFaNYW0.net
>>1
全国に展開している店の中から選べよ。
1店しかないようなとこ紹介されてもわざわざ時間・労力・金使って遠方から食べに行く人なんていないから

136:名無しさん@1周年
18/11/01 09:05:41.80 DG8UUJ2M0.net
つけ麺を美味い美味い言ってるバカ舌連中が決める日本一って滑稽だよな

137:名無しさん@1周年
18/11/01 09:05:50.65 MvWFaNYW0.net
>>134
パクリは叩かれるのに、インスパイヤなら許されるという風潮

138:名無しさん@1周年
18/11/01 09:08:43.51 zXUc8KTI0.net
ドロドロな魚介豚骨スープなのになぜ中華蕎麦なのだぜ?

139:名無しさん@1周年
18/11/01 09:08:51.99 KcfrpRIT0.net
日清のつけ麺より美味いんか?

140:名無しさん@1周年
18/11/01 09:08:53.02 mAYw2iOf0.net
つけ麺は残ったスープを飲むかどうか悩む

141:名無しさん@1周年
18/11/01 09:10:14.52 zXUc8KTI0.net
>>123
チェーン店しか行ったことなさそう

142:名無しさん@1周年
18/11/01 09:10:52.37 kakFD59B0.net
麺もつけ汁も極めた結果が今のとみ田のつけ麺なんだろうけど
脂宝の浮いてたつけ汁で白っぽい麺だったころのつけ麺も残してほしかった。
支店かなんかで。

143:名無しさん@1周年
18/11/01 09:11:47.66 7mrfQbcr0.net
ほとんどの客は目隠ししたらマルちゃんの生麺と区別つけられないだろ。

144:名無しさん@1周年
18/11/01 09:14:05.17 MvWFaNYW0.net
>>141
全国展開している店のなかで一番のお気に入りは?
1店しかないようなとこ指してここが美味いとか言ったとこで、そんなものは山頂で食べるカップラーメンみたいなプラシーボオナニーでしかない

145:名無しさん@1周年
18/11/01 09:16:34.43 kXoNdBqe0.net
大つけ麺博を名乗りながら出店者のほとんどがラーメンだな

146:名無しさん@1周年
18/11/01 09:19:47.27 7sno43YH0.net
埼玉、東京、千葉の人は遠征してまで食べても感動は少ないかほぼないと思うわ
とみ田はこの手のグランプリにふさわしいお店なのは依存はない
ただそれぞれの地域に有名店はあるし近い方が落ち着いて食べられる
全国的に無名でもとみ田より美味しいところはあるから数回食したらそれで十分だよ
人によっては料理として受つけないのも理解できる

147:名無しさん@1周年
18/11/01 09:19:58.32 jHySZk4t0.net
URLリンク(ameblo.jp)
とりあえずとみ田童貞は、ここみて予習しておけや

148:名無しさん@1周年
18/11/01 09:22:49.20 +qUkxlPQ0.net
つけ麺くせぇんだよ

149:名無しさん@1周年
18/11/01 09:24:20.54 7WVtIsyI0.net
>>97
夏はラーメン売れないから、ザルに盛っただけなのでは
大勝軒は賄い飯で急いで食べる用に余った麺を
ザルに盛ったら、常連客からそれ食いたいというのが発祥
ラーメンとはジャンルが違うよな

150:名無しさん@1周年
18/11/01 09:24:51.60 laZcOJdz0.net
中野大勝軒、新宿満来、ほりうち、風雲児、甲府一福、札幌平岸の風来堂が好き。

151:名無しさん@1周年
18/11/01 09:25:44.08 gGkwggxv0.net
中華三昧が一番うまい

152:名無しさん@1周年
18/11/01 09:26:01.03 lzCXB3pv0.net
>>133
お前つけ麺食べた事無いのまるわかりだぞw恥ずかし

153:名無しさん@1周年
18/11/01 09:26:14.88 7WVtIsyI0.net
>>106
とみ田で出来ないことをやりたいといって
出来たのが食堂
各地方にある駅ビルのチェーンは工場スープ

154:名無しさん@1周年
18/11/01 09:27:35.46 ktplxlhe0.net
空いてるからまるいちで十分

155:名無しさん@1周年
18/11/01 09:32:28.24 03xj2RgB0.net
>>149
かけそばも盛りそばも蕎麦だし
つけ麺もラーメンの一種だよ
実際、つけ麺はラーメンの一種だと正式に決定してる

156:名無しさん@1周年
18/11/01 09:34:45.66 G0/RZ/On0.net
川越の頑者、いつも凄い行列だな

157:名無しさん@1周年
18/11/01 09:35:42.73 To/wGGc30.net
顔射って

158:名無しさん@1周年
18/11/01 09:35:58.42 1vpOIGps0.net
とみ田の目と鼻の先のラーメン屋が潰れてとみ田の食堂になり本店に居た海苔を盛ってくれてた爺がそこに居たりした
とみ田で注文をとってくれてた兄さんがロゼオが出来たとき切り盛りしてて俺は思わずサイドメニューのカレーを注文した
味の違いがあると言えばあるのかもしれないがどうでも良かった
今はもう俺は松戸に居ないけどな

159:名無しさん@1周年
18/11/01 09:37:39.47 1vpOIGps0.net
頑者に通ってたらとみ田を食べても衝撃は受けないはずだし埼玉在住なら頑者に通うわ

160:名無しさん@1周年
18/11/01 09:44:10.02 zXUc8KTI0.net
>>144
美味しいラーメン食べるために全国展開してる資本系の工場スープのラーメン屋には行かないなぁ
多人数とかで手っ取り早く腹を満たすために行く時はあるけど

161:名無しさん@1周年
18/11/01 09:44:30.99 Cc6eQaHt0.net
> 「(大勝軒創業者)山岸一雄さんの麺が一番だと証明できた」

何をおっしゃるウサギさん
とみ田の麺は大勝軒のオリジナルとは似ても似つかぬ麺ではないか。

162:名無しさん@1周年
18/11/01 09:46:20.62 34QwWcBg0.net
麺そのものの味を楽しむならざるうどん、ざるそば
つゆも味わう麺料理としてならかけうどん、かけそば
つけうどん、つけそばはメニューにあることはあるけどやっぱり変化球で亜流扱い
うどん屋そば屋ではこういう評価だと思うんだ
それがラーメンになってもやっぱり一緒じゃない?

163:名無しさん@1周年
18/11/01 09:48:31.16 xJc8G66V0.net
「とみ田って聞いた事あるから一度食べてみよ」
って客が多かったんだろうな

164:名無しさん@1周年
18/11/01 09:52:07.11 zXUc8KTI0.net
埼玉にも全く関係ないとみ田って名前のラーメン屋があって紛らわしいと思ってたけど埼玉のほうが古いんだな

165:名無しさん@1周年
18/11/01 09:53:46.71 tGUbPzFmO.net
福岡出身で週1でラーメン食ってて何の疑いもなく自分をラーメン好きだと思ってたが
関東にでてきて家系だのつけ麺だの食っても大してうまいとも思えなかった時点で
自分はラーメン好きなんじゃなくて地元で食いなれた豚骨ラーメンが好きなだけなんだと気がついた
地元がラーメンで有名だと似たような人も多いんじゃないかと思う

166:名無しさん@1周年
18/11/01 09:56:17.92 1oTGvV1I0.net
松戸10年前住んでたな
金曜夜は駅前で終電逃したJDナンパしまくってたわ

167:名無しさん@1周年
18/11/01 10:03:31.09 KR/6gYLJ0.net
つけ麺 富田
ラーメン 一燈
油そば 勢拉

168:名無しさん@1周年
18/11/01 10:03:59.45 5+Y0U+JC0.net
俺もつけ麺より普通のラーメンが好きだな
広島の細麺で辛いつけ麺は好き

169:名無しさん@1周年
18/11/01 10:04:44.60 zXUc8KTI0.net
太麺系のつけ麺とか調子こいて大盛り頼むと麺量が500gとか600gとかある時があるから危険だ

170:名無しさん@1周年
18/11/01 10:05:28.42 UyIUBe0j0.net
松戸か
小金高校時代を思い出した

171:名無しさん@1周年
18/11/01 10:10:24.98 Stpjg3IS0.net
>>165
それの蕎麦版だわ
首都圏でそこそこ出して蕎麦屋で食うより地元の駅蕎麦の方が旨いまである

172:名無しさん@1周年
18/11/01 10:15:31.68 bm7xQNA60.net
>>165
でも九州以外は醤油ラーメン屋だらけだけど美味しいのは有名店だけで殆どの店はインスタントよりも薄くて不味い醤油ラーメン屋さんだらけだよ!博多の中華屋さんの醤油ラーメンや塩ラーメンの方が断然美味しい

173:名無しさん@1周年
18/11/01 10:19:11.74 q1iJZy700.net
>>1
このラーメン並んで食べに行ったがドブのようにドロドロ味はトイレみたいだったんだが
ヤクザが経営してて宣伝しまくりなんじゃないのか

174:名無しさん@1周年
18/11/01 10:19:57.34 DG8UUJ2M0.net
つけ麺ってラーメン屋が汁の廃棄処分を減らすために普及させようとしてるだと思うの。

175:名無しさん@1周年
18/11/01 10:21:49.69 BApMI/v/0.net
腹減っていれば何でも美味い
これ言うと反論来ると思う
逆にお腹いっぱいの時は何食っても美味いと思わない

176:名無しさん@1周年
18/11/01 10:22:21.44 ksyP2vs/0.net
つけ麺はラーメンじゃない。別でやってくれて構わない

177:名無しさん@1周年
18/11/01 10:24:00.06 GUpAhsdg0.net
>>18
同意
ただの自己マン連中ww
なら俺と友達2人でイケメン大会して世界で2位だわw

178:名無しさん@1周年
18/11/01 10:26:09.79 Stpjg3IS0.net
>>177
負けるのかよw

179:名無しさん@1周年
18/11/01 10:29:51.88 R0JwsdDd0.net
日高屋最強

180:名無しさん@1周年
18/11/01 10:30:53.04 1qegeIBv0.net
松戸の市街地にある担々麺は至高の一品。

181:名無しさん@1周年
18/11/01 10:34:28.81 dYhkFN2+0.net
>>168
広島でつけ麺食ったことあったが不味かったなぁ

182:名無しさん@1周年
18/11/01 10:36:12.14 DsHfzUD30.net
千葉駅の中にもあるな

183:名無しさん@1周年
18/11/01 10:38:15.67 mxteYZXa0.net
>>2
単純にぬるい時においしいスープを作れば良いだけの話だから
そんな熱いのが好きなら沸騰中のスープでも飲めば

184:名無しさん@1周年
18/11/01 10:38:45.93 rJYxRWNm0.net
見るからに食うと早死にしそうな食い物だな

185:名無しさん@1周年
18/11/01 10:41:12.14 fELEP6lX0.net
>>35
同じ意見の人に会えて嬉しい。
牛丼並一杯ぐらいの食べ応えを基準にして、
あとは大盛り、特盛りにしてくれっていつも思う。
そしたら一杯400円台にできる。だけどそれじゃやってられないから量と単価増やしてるというのが俺の結論。

186:名無しさん@1周年
18/11/01 10:43:48.97 7kbW7RYV0.net
こういうのがあると更に混むんだろうなあ

187:名無しさん@1周年
18/11/01 10:46:56.01 GjWYk8/EO.net
つけ麺屋の中華そばってマズイんだよな。

188:名無しさん@1周年
18/11/01 10:51:46.35 IOcmtVPa0.net
>>185
> そしたら一杯400円台にできる
これがアホの妄想だよ

189:名無しさん@1周年
18/11/01 10:53:42.57 zXUc8KTI0.net
2種類のベースのスープなんて炊いてられないだろうから、どっちかは買うしかないんだろうな

190:名無しさん@1周年
18/11/01 10:54:31.68 K0+t6EV50.net
>>100
南朝鮮は、国民全員が国粋主義という超絶な極右国家
あらゆる歴史を自己都合で捏造し、地名まで捏造を繰り返す。

南北朝鮮はまともに付き合う相手ではない。断交あるのみ。
日本に密入国してきて生活保護を受給し、性犯罪を犯しまくってる在日朝鮮人も全員を強制送還で。
日本人になりすました在日朝鮮人によるチョンポップの人気偽装もひどい。
チョンタレの日本コンサートでは、半島からも大量の朝鮮人を動員して日本人に人気があるように虚偽宣伝を繰り返している。
LINEやYahoo!Japan(ソフトバンク)などの朝鮮メディアによるステマやネット工作も相当ひどい。
戦前から日本では朝鮮人による強姦被害が多発し、大勢の日本人女性が苦しんできた。
東南アジア諸国でも朝鮮人によるレイプ事件が頻発しており、朝鮮人は東南アジアの女性に最も忌み嫌われている。
ベトナムでは、強姦民族である朝鮮人のレイプ児・ライダイハンが大量発生して社会問題になっている。
朝鮮人はずっと昔から売買春が盛んで、大勢の朝鮮人売春婦が世界各地で体を売っていた
いまも、日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ
朝鮮人はみんな金太郎飴のように同じ整形顔だけど、
もとはパンストを被ったようなエラ張りツリ目の朝鮮顔。
生まれつきの朝鮮顔をいくらメッタメタに整形したところで、朝鮮人の存在そのものが極めて卑しく、あまりにも汚らわしい。

南北朝鮮は、国際社会の汚物。

191:名無しさん@1周年
18/11/01 10:55:12.44 wW3y5RIg0.net
必ずセットで飯物つけるよな。

192:名無しさん@1周年
18/11/01 10:55:55.79 7kbW7RYV0.net
ラーメンマニアってやたら態度でかいやつが多いよな
自分は料理のりょの字も出来ないくせにw

193:名無しさん@1周年
18/11/01 10:59:19.79 UCZzh5OW0.net
つけ麺はラーメンショップの酸っぱいのが好き
閉めにスープにしてくれるのもいい

194:名無しさん@1周年
18/11/01 11:00:28.49 rJYxRWNm0.net
>>191
そもそも塩分と脂まみれの炭水化物たっぷりの食い物なのに
さらに炭水化物を付け足して食うのか
糖質が過剰過ぎて不健康この上ない

195:名無しさん@1周年
18/11/01 11:12:04.16 BPRoUs/90.net
>>2
あったかい麺で出してくれるあつもりってのがあるけどあんまり書かれてないな

196:名無しさん@1周年
18/11/01 11:14:20.69 VrasLC2j0.net
糖質制限ブームの中でまだやってたか

197:名無しさん@1周年
18/11/01 11:17:37.99 pQ858V+c0.net
この店主がプロデュースしたっていう平井にあるつけ麺屋行ったが
中国人バイトが中国語でずっとぺちゃくちゃ喋りながら作ってて気分悪くなった

198:名無しさん@1周年
18/11/01 11:18:06.15 vMrSwl2d0.net
>>17
とみ田は平日で食事時間帯外しても、メチャクチャ待つからなあ。整理券発行して、2時間ほど周辺ブラブラしといて下さい方式だから、流石に諦めた

199:名無しさん@1周年
18/11/01 11:22:34.65 cEILZA8B0.net
つけ麺はスープがコクと旨味が強め、でも飽きない
麺に腰があるし伸びない

200:名無しさん@1周年
18/11/01 11:23:16.00 rJYxRWNm0.net
>>197
さすがだな
麺の本場の中国から料理人を招聘してるんだな
新米の料理人に指導しながら調理してたんだろ
育成にも熱心で好感が持てるじゃないか

201:名無しさん@1周年
18/11/01 11:26:39.87 Stpjg3IS0.net
>>196
そんなブーム意識高い系しか乗ってないからな

202:名無しさん@1周年
18/11/01 11:31:53.69 x3sD5LlE0.net
まあ類似のつけ麺屋増えすぎて別にとみ田じゃなくてもって感じだけどね

203:名無しさん@1周年
18/11/01 11:33:39.16 87x/oM+K0.net
普通のラーメン以上にデブる喰いもんだと思った>つけ麺
健康より美味いもん喰うのが優先のおいらでも、アレは躊躇する

204:名無しさん@1周年
18/11/01 11:33:59.39 saH+YsV90.net
ラーメンは月に1杯にしておいたほうがいい。
週に1回以上なんて、確実に肝臓や他の臓器がやられて早死にする

205:名無しさん@1周年
18/11/01 11:35:55.86 mxteYZXa0.net
>>195
熱盛りで出してもダメだろ
麺をスープと同じ温度かそれ以上にしないと温くなるしな

206:名無しさん@1周年
18/11/01 11:41:53.02 nzSye+Kf0.net
ラーメンなんぞ何でも良いわな
特製で1000円払ってる自称ラー通は失笑もんだけど

207:名無しさん@1周年
18/11/01 11:42:36.07 h6Vfyy5E0.net
フジのドキュメント見たけどこの店主は奇跡みたいな人だよ。
ラーメン店主と経営者との両輪を維持して成功し続けてるからな。普通はどちらかに傾かざるを得ないのに。
ま、山岸さんが残した唯一のまともな遺産じゃないの。

208:名無しさん@1周年
18/11/01 11:47:35.31 r6txiAxe0.net
>>172
最近ケンモウで同じこと書いてない?

209:名無しさん@1周年
18/11/01 11:48:44.64 ksfmAtNN0.net
松戸なんて近寄りたくない

210:名無しさん@1周年
18/11/01 11:49:42.00 F1QtFOQ/0.net
>>72
そうか?混ぜ麺も普通は大盛りサービスだけどな

211:名無しさん@1周年
18/11/01 11:50:22.78 zXUc8KTI0.net
これだけ知名度が上がれば店舗以外でもスーパーの生袋麺や通販の冷凍のセットのやつとかで相当利益出てるはず

212:名無しさん@1周年
18/11/01 11:53:30.36 CWMaT4DB0.net
こういう普通のラーメンが一番好き
URLリンク(i.imgur.com)

213:名無しさん@1周年
18/11/01 11:58:19.62 h6Vfyy5E0.net
とみ田はスーパーで売ってる生麺インスタントのやつ食べたけど、結構うまかったな。ぜんやのも良かった。
まあでもラーメンは高くなり過ぎってのも分かる気がするけど。もはや魚粉系の似たような味ばかりだし。

214:名無しさん@1周年
18/11/01 11:59:23.81 44VRBgNv0.net
とみたってラオタの中で昔から超有名な店やな
まあ、順当過ぎて面白くないな

215:名無しさん@1周年
18/11/01 12:02:02.96 F1QtFOQ/0.net
>>212
今時の普通のラーメンはいいけど、本当の昔ながらの店はクソまずい

216:名無しさん@1周年
18/11/01 12:03:31.19 h6Vfyy5E0.net
昔ながらのあっさりラーメンがいい、ってのは単なる老化だろうけどなw

217:名無しさん@1周年
18/11/01 12:08:29.65 TbOFA3830.net
とみ田は、自社工場で製麺やって日本全国に極太麺出荷してるからねえ。
つけ麺用の極太麺では、一番メジャーになりつつあるんじゃないかな?
その極太麺に負けないスープ作ると豚魚ドロドロスープになっちゃう場合が多い。
つけ麺やってる店でも豚魚と清湯醤油+昆布水の二種類のスープ展開してるとこもある。
清湯スープの方は、もう少し細い麺使ってるけど。

218:名無しさん@1周年
18/11/01 12:08:33.31 71NzR3KR0.net
おまえら松戸に詳しいのか
東口駅前にあった餃子がでっかい餃子定食のおみせあったの誰かしらない?
あれが食いたい

219:名無しさん@1周年
18/11/01 12:12:12.18 bm7xQNA60.net
>>208
書いてないよ!別の人じゃない?

220:名無しさん@1周年
18/11/01 12:16:27.98 h3ZXA5VL0.net
頑者は近所でたまにすいてる時に食べるけど…
今となっては普通の味
並ぶほどじゃない

221:名無しさん@1周年
18/11/01 12:23:13.71 pQkyfD3+0.net
>>218
二階もあったやつか?

222:名無しさん@1周年
18/11/01 12:23:55.37 sNgE3SMg0.net
>>1
>山岸一雄さんの麺が一番だと証明できた
だそうだが、俺が覚えてる山岸さんの麺は中細麺で、
極太麺でもなんでもなかったんだが…

223:名無しさん@1周年
18/11/01 12:31:57.78 h4x49rjg0.net
>>215
大至とかかな。まぁ旨い。

224:名無しさん@1周年
18/11/01 12:39:03.07 Pto60RiR0.net
山岸さんも喜んでいるだろうな

225:名無しさん@1周年
18/11/01 12:40:04.02 87x/oM+K0.net
もはやラーメンではない。
うどんだわ

226:名無しさん@1周年
18/11/01 12:40:44.20 1qNgNe/I0.net
冷たい麺を冷たいスープで食べられるつけ麺屋らないのか

227:名無しさん@1周年
18/11/01 12:42:46.62 8XqGIrx90.net
これってスープ割りした汁で食べるもの?
味濃すぎ、魚粉っぽい味エグ過ぎで駄目だった。

228:名無しさん@1周年
18/11/01 12:43:24.70 h6Vfyy5E0.net
>>226
冷たいとスープの脂が固まるからね。

229:名無しさん@1周年
18/11/01 12:44:58.40 IOcmtVPa0.net
>>226
大勝軒の冷やしつけ麺
URLリンク(amakazusan.net)

230:名無しさん@1周年
18/11/01 12:46:27.26 ouxu7OHn0.net
一本包丁鬼平の最後ぐらいでやってたな。
アレも最終的につけ麺との勝負だった。

231:名無しさん@1周年
18/11/01 12:53:23.23 zXUc8KTI0.net
大勝軒系のラーメン屋に行った時、券売機の隣に座ってたオッサンの足に自分の足が当たってしまい
「あっ!すみません」って謝ったら山岸のおやっさんの等身大の人形だったわ
何人かの客は笑いをこらえてたな・・・

232:名無しさん@1周年
18/11/01 12:57:26.55 D+HJUS0a0.net
>>177
妄想くらい勝とうぜ

233:名無しさん@1周年
18/11/01 12:57:42.52 lVaKU7Nm0.net
つけ麺専門じゃないがまんまる堂の期間限定の冷しつけ麺
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

234:名無しさん@1周年
18/11/01 13:01:08.62 sTIZnZkQ0.net
どこもそうだが人気店になると丁寧な仕込みができなくなり味が落ちる
昔は美味しかったのかもしれないけどね

235:名無しさん@1周年
18/11/01 13:02:02.29 KRoYuSfc0.net
日清の袋ラーメンの「らうめん」が食べたい

236:名無しさん@1周年
18/11/01 13:22:49.65 2HrXjLls0.net
行ったことないけどとみ田ってなんであんなに有名なんだ?

237:名無しさん@1周年
18/11/01 13:23:15.36 8vSN0q5O0.net
>>192
その前に ラーメンって食べ物が料理じゃないって説もある

238:名無しさん@1周年
18/11/01 13:40:27.15 4rHptQpW0.net
大勝軒をパクった
茨木大勝軒出身
儲けた金で高級高層マンションに
山岸さんを囲って墓まで建てた

239:名無しさん@1周年
18/11/01 13:42:49.81 h6Vfyy5E0.net
>>238
他のたくさんいる山岸さんの弟子たちは何やってたんだろうねえ。
大勝軒もたくさんできたけど不味い店ばかり・・・

240:名無しさん@1周年
18/11/01 13:54:38.67 WnIxWNrg0.net
猫舌だからつけ麺の方が有難い、美味いとは思わんが

241:名無しさん@1周年
18/11/01 13:57:40.19 I9gAF3HO0.net
今日この日山岸さんの味が浮かばれるな

242:名無しさん@1周年
18/11/01 14:06:41.01 h6Vfyy5E0.net
まあ山岸さんもひでえけどな。
弟子たちにスープつくらせて仕上げは自分で行うやり方とかさ。まあ味調整できない味覚を持ち合わせなかった弟子たちが悪いといえばそれまでだし、山岸さん自身も身体が続く限り店に出続けたけどさ。
東池袋大勝軒は確かに美味しかった。けど、山岸さんをそこまで崇め奉るのはどうかと思うね。彼の死後、大勝軒は散々だろ。俺の兄にすら大勝軒なんか大してうまくないとか言われたし。
ちょっと無闇やたらに裾野伸ばしすぎたでしょ。
いい加減とみ田の店主も山岸さんの名前出すのやめたら? 味だってそこまで系譜継いでるわけでもないし。

243:名無しさん@1周年
18/11/01 14:09:02.66 ZB18ZvUD0.net
三大「チェーン店はまずい」のイメージひっくり返されるチェーン店のうまいラーメン
・東秀の味噌ラーメン
・富士そばの煮干しラーメン
・東池袋大勝軒のもりそば

244:名無しさん@1周年
18/11/01 14:10:46.69 +lb2cQU30.net
つけめんの意味不明さ

245:名無しさん@1周年
18/11/01 14:14:17.05 qSDWYPey0.net
東池袋大勝軒は確かに名店だし山岸さんは凄い人だけど
今日の知名度とここまで祭り上げられたのは
茨城大勝軒の田代なんかが金儲けの為に祭り上げて
その凄い店と関わりあるうちの店にも来てねっていう宣伝の為だと思ってる

246:名無しさん@1周年
18/11/01 14:26:07.32 T5AAxdHX0.net
>>243
テンホウの肉揚げタンタン
ラーメン大学の肉味噌

247:名無しさん@1周年
18/11/01 14:48:16.50 hRlddVgN0.net
俺ジジイだから、最近流行の濃厚スープが苦手
背油はもちろん、魚介系でも魚粉の味しかしないようなのはキツイ
若い人は濃い味に慣れちゃってるんだろうけど
松戸在住なんだが濃い味のラーメン屋ばかりで昔ながらのさっぱり醤油ラーメン食える店はほぼ絶滅状態

248:名無しさん@1周年
18/11/01 14:51:26.37 03xj2RgB0.net
>>242
山岸さんが存命の時から、大勝軒を取り上げる雑誌でも味には言及せず、彼の人柄とかつけ麺が出来たエピソードとかを紹介するだけだったもんな
いい人だったんだろうけど、弟子を育てる才能はなかったわな
とみ田の店主は山岸さんの弟子じゃなかったとしても成功してたタイプだし

249:名無しさん@1周年
18/11/01 15:06:03.02 Fxku7AP90.net
ここは出てないのか
URLリンク(youtu.be)

250:名無しさん@1周年
18/11/01 15:29:59.45 zXUc8KTI0.net
>>249
この歳だと抜け毛がラーメンの中に入りそうだけどポマードかなんかの整髪料が帽子の役目してるんだな

251:名無しさん@1周年
18/11/01 15:41:15.10 bm7xQNA60.net
>>247
そんな事ないよ?今だに人気店除けば日本全国インスタントラーメンよりも薄くて不味い醤油ラーメン屋さんだらけだよ?

252:名無しさん@1周年
18/11/01 15:47:00.70 CWMaT4DB0.net
ν速の福岡茸が出張して暴れてるな

253:名無しさん@1周年
18/11/01 15:57:56.96 I6zDAx920.net
大勝軒でも美味い店はあるだろ

254:名無しさん@1周年
18/11/01 15:59:15.10 SGVSFSTA0.net
>>138
どっちかっていうとうどんだよな
ラーメンって言うよりは

255:名無しさん@1周年
18/11/01 16:03:15.09 SGVSFSTA0.net
冷めた天一って感じのラーメンだな

256:名無しさん@1周年
18/11/01 16:07:54.53 hRlddVgN0.net
>>251
松戸近辺の店教えてくだされ

257:名無しさん@1周年
18/11/01 16:14:47.50 FGb2q+420.net
スレが立った途端、チョンがわらわら湧いてくる

258:名無しさん@1周年
18/11/01 16:17:37.72 lF0UKNrQ0.net
ドロドロした魚臭いつけ麺はもう要らない
青葉みたいなシンプルにしょっぱい奴がいい

259:名無しさん@1周年
18/11/01 16:27:19.94 bm7xQNA60.net
>>256
麺屋むどうと かずさんとんみんは松戸の中でもかなり人気のラーメン屋さんらしい

260:名無しさん@1周年
18/11/01 16:35:16.68 BPRoUs/90.net
東京周りに住んでるやつは本当に色々楽しみがあってええなぁ

261:名無しさん@1周年
18/11/01 16:35:33.67 ZPjZ5NW40.net
>>258
あれもダブルスープで魚介系も入っているよ

262:名無しさん@1周年
18/11/01 16:40:17.54 STWzUvnA0.net
とみ田はセブンイレブンでカップラーメンになってるから、たまに食うわ(´・ω・`)

263:名無しさん@1周年
18/11/01 16:40:36.05 me9Hn/VH0.net
>>1
>主催者によると「ラーメン業界初の試み」。
何が初めてなのか意味が分からん。
ラーメン日本一の大会みたいなのは、他でも既に見たことあるぞ?
ほぼ首都圏限定で、新宿区の大久保公園に来るような客層の投票で決定するのが業界初って意味?

264:名無しさん@1周年
18/11/01 16:40:37.85 mW+7XPQn0.net
>>256
富田食堂とかどうよ

265:名無しさん@1周年
18/11/01 16:41:24.96 mCU7xonJ0.net
>>87
じゃあ食事時を外していってみようかな
千葉駅はリニューアルしてから、お店充実してていいね
昔は穴蔵みたいな駅だったけどw

266:名無しさん@1周年
18/11/01 16:42:41.91 mW+7XPQn0.net
>>265
今は某テーマパークみたいなファストパスあるよw

267:名無しさん@1周年
18/11/01 16:44:30.21 mW+7XPQn0.net
>>265
ごめん、千葉駅ってところ見てなかった

268:名無しさん@1周年
18/11/01 16:44:56.08 qSDWYPey0.net
>>259
醤油ガイジ珍しく逃げずに答えたなと思ったら
いかにもググって写真だけ見ましたで草
いやそこ常日頃口にしてる昔ながらの薄口醤油挙げる場面だろw

269:名無しさん@1周年
18/11/01 16:45:25.42 CWMaT4DB0.net
でも俺は南柏の麺ぽーかろぅのトマトラーメンのほうが好き
TOTOも好きだしw

270:名無しさん@1周年
18/11/01 16:45:45.93 59YBUEl/0.net
とみたより美味いラーメンあったら喰ってみたい。
この世で1番美味い、もし可能なら人生最後の日にはとみたのつけ麺が食べたいよ。

271:名無しさん@1周年
18/11/01 16:49:31.69 qcKfT0SR0.net
>>33
わかる。一気にラーメン自体が嫌いになった。

272:名無しさん@1周年
18/11/01 16:50:01.29 +/opw1Vn0.net
この手のイベントって、店主がよっぽどヒマじゃないと参加できないよな?。
ってことは。。。お察しレベルか。

273:名無しさん@1周年
18/11/01 16:50:56.33 oFyDrBFk0.net
>>2
スープが冷えることが絶対的な悪であるお前には分かるまい

274:名無しさん@1周年
18/11/01 16:51:23.18 bm7xQNA60.net
>>215
いや今だに一部を除いて日本全国インスタントよりも薄くて不味いラーメン屋さんだらけだから(笑)それに比べて博多の中華屋さんの醤油ラーメンや塩ラーメンは昔から本当に旨い

275:名無しさん@1周年
18/11/01 16:53:23.83 zXUc8KTI0.net
>>272
地方のラーメンフェスの主宰?やったり映画の主演したりといろいろやってるなw

276:名無しさん@1周年
18/11/01 16:53:43.60 1kypIMIC0.net
10年ぶりぐらいに冨田食べたいんだが今どんなシステムなの?

277:名無しさん@1周年
18/11/01 16:55:42.00 mW+7XPQn0.net
>>276
本店なら普通に行けばいいんじゃない?
ファストパス方式だけど行けばわかるでしょう

278:名無しさん@1周年
18/11/01 16:56:45.60 9X90L5Vp0.net
富田てチンピラか半グレみてーなガラの悪い奴か

279:名無しさん@1周年
18/11/01 17:00:36.91 zMVySQ200.net
松戸に住んでる友達に兎に角連れていってもらった。
めちゃくちゃ旨かった。
とみ田みたいにコンビニで出してほしい。

280:名無しさん@1周年
18/11/01 17:02:17.81 xrS6YQT90.net
>>1
つけ麺て何?
うどん、蕎麦の真似?脂っこいだけが取り柄のジャンクフードが何を麺のクオリティ謳ってんの?ただの粉もん麺は汁に浸かっとけって

281:名無しさん@1周年
18/11/01 17:04:15.65 mW+7XPQn0.net
>>279
兎に角はカップ麺で出てたはず

282:名無しさん@1周年
18/11/01 17:12:44.37 36OtrpAA0.net
とみ田は持ち帰りのお土産もあるから、待つのが嫌ならオススメ

283:名無しさん@1周年
18/11/01 17:14:54.69 BfLh/Lkt0.net
つけ麺なんてラーメンで勝負できなかった奴らの逃げ場所だからな
豚骨のスープに冷たい麺なんて頭悪いの?
美味いもん食ってない舌バカばっかりだな
鴨せいろならわかるけど

284:名無しさん@1周年
18/11/01 17:17:02.41 /Vq+Z4H30.net
あつもりは麺のコシが弱る
かといって冷やもりはスープがすぐ冷える
やっぱりラーメンだな

285:名無しさん@1周年
18/11/01 17:48:45.73 uHZNOcnc0.net
>>270
一燈

286:名無しさん@1周年
18/11/01 17:50:14.69 uHZNOcnc0.net
>>270
この世で1番美味い麺料理は外国にある

287:名無しさん@1周年
18/11/01 17:52:27.39 gyFTEK4+0.net
とみ田は若者向けじゃね
あのドロドロ濃厚はおっさんにはキツイよ

288:名無しさん@1周年
18/11/01 18:00:44.49 Fxku7AP90.net
う〇〇が主食が死ぬほど美味いと食べたこのラーメンなら食べてみたいな。
しかしここのレストランの料理は同じものを二度と出さないというスタンス。
う〇〇が主食は常連だったためついおねだりをして再び食べてしまった。
その数ヶ月後文春砲をくらいう〇〇が主食は落ちぶれてしまうのである。
URLリンク(tblg.k-img.com)

289:名無しさん@1周年
18/11/01 18:11:21.46 ZnJoeXF10.net
>>121
なるほど

290:名無しさん@1周年
18/11/01 18:20:10.87 FGb2q+420.net
生前に池袋の大勝軒に行っとけばよかったかな
何回かそばを通りかかったことはあったけど、行列にまで並んで食べる気がどうしても起きなかった
正直、つけ麺とやらに食指が動かなかった

291:名無しさん@1周年
18/11/01 18:30:10.64 yYRLzWqf0.net
>>287
オレ、43だけど旨いからついつい全部いっちゃう
で、店出て5分後には後悔し始める
いつも冨田いくとそのパターン
今も旨いよ、旨いことに変わりはない
だけど、味が落ちたとまでは言わないが、超絶旨い⇒超旨いくらいになってない?
コストダウン?

292:名無しさん@1周年
18/11/01 18:36:38.52 VWtVueGd0.net
つけ麺もラーメンも好きだわ
どっちも美味しい

293:名無しさん@1周年
18/11/01 18:45:18.95 T/npexSD0.net
「とみ田」も良いけど、千葉・茨城・埼玉在住のオッサン軍団達の
心の中のラーメンは実は「珍來」なんだな。

294:名無しさん@1周年
18/11/01 18:47:25.28 jLJC5BRQ0.net
そのうちまぜソバとかも入ってきて〆にご飯ぐちゃぐちゃ混ぜるのもラーメン王になっちゃうの?

295:名無しさん@1周年
18/11/01 18:50:20.54 Fxku7AP90.net
昔から関東民がステマしているとみ田城があるからまぜそばごときに抜かれないわ。

296:名無しさん@1周年
18/11/01 18:50:31.78 O/dyzj1E0.net
つけ麺
まぜ麺
豚のエサ

297:名無しさん@1周年
18/11/01 18:53:03.92 tGUbPzFmO.net
つけ麺はあのスタイルのくせに
まだ温かさを求めようとしてるのがダメだろ
ざるそばもざるうどんも冷たいんだから
冷たくて美味しいざるラーメンからスタートすりゃいいのに

298:名無しさん@1周年
18/11/01 19:02:33.58 JjVJ1QpH0.net
>>122
対抗心はないよ
ただ本流の、こうじの方が美味しいだけ
それを言ったんだよ

299:名無しさん@1周年
18/11/01 19:03:13.84 7t8C3HcM0.net
HEYタクちゃんは負けたのか

300:名無しさん@1周年
18/11/01 19:03:45.14 30+TmGAI0.net
>>297
食いなれてないラーメン・つけ麺に口出しせずに豚骨ラーメンだけ食ってろよ

301:名無しさん@1周年
18/11/01 19:09:59.33 cHRglNhQ0.net
濃厚すぎて、エグ味や苦味も強いから苦手

302:名無しさん@1周年
18/11/01 19:10:27.16 zXUc8KTI0.net
>>297
バリカタとか粉落としとか小麦粉生で食って腹壊さないの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2065日前に更新/68 KB
担当:undef