【見えます】富士フイ ..
[2ch|▼Menu]
49:名無しさん@1周年
18/10/23 16:04:16.74 gcVodEXc0.net
これに狙撃銃と精密に動かせるアーム組み合わせたら無人で狙撃できるな。
よく考えたら怖いな。

50:名無しさん@1周年
18/10/23 16:04:18.94 Zcqqsmh10.net
>>43
フィルムなんてとうの昔に主力事業ではなくなってるよ。

51:名無しさん@1周年
18/10/23 16:04:49.36 nzxEMvb80.net
スナイパーから注文があると思うよ   如何するんだろ

52:名無しさん@1周年
18/10/23 16:05:21.75 cxWAGlY00.net
フィルムってまだ作っているのだっけ?

53:名無しさん@1周年
18/10/23 16:05:41.75 t+C0TvOu0.net
>>29
熱狂的なファンがいるだろうから案外良い黒字出してるんじゃね?

54:名無しさん@1周年
18/10/23 16:06:25.08 r+lYoZp60.net
>>6
安倍首相がやった売国政策
×憲法9条改正
×スパイ防止法
×靖国参拝
×公共投資拡大
×消費税減税
×デフレ脱却
×放送法改正
×財務省解体
×朝鮮総連解体
×在日朝鮮人の強制送還
×自主防衛
×核武装
×河野談話破棄
×拉致被害者奪還
×外国人に対する生活保護停止
×アメリカからの属国解消、自主独立
×違法ギャンブルのパチンコ廃止
×留学生優遇廃止
×戦勝国史観ではない正しい歴史認識を主張
◆安倍が実現した売国政策
6年やって保守が安倍に期待してる政策で実現したのは0で、実現したのは多くの売国政策だけ!
安倍が総理である限り、日本は解体され弱体化し悪化する一方!
〇移民推進
〇消費税増税
〇日韓合意
〇河野談話継承
〇非正規雇用拡大
〇水道民営化
〇残業代無料
〇靖国不参拝
〇緊縮財政継続
〇自由貿易推進
〇TPP推進
〇ヘイトスピーチ規制法制定
〇尖閣諸島日本人立ち入り禁止
〇種子法廃止
〇カジノ解禁
〇再エネ推進、発送電分離

55:名無しさん@1周年
18/10/23 16:06:32.87 o+EJnXAU0.net
そんな高いのいらんねん

56:名無しさん@1周年
18/10/23 16:06:37.04 0+bry0Ip0.net
防犯カメラと聞くと安心するが監視カメラ聞くと緊張する
同じ物なんだがw

57:名無しさん@1周年
18/10/23 16:07:01.10 rHCoip7g0.net
富士フィルムほど掌返しの早い狡猾な企業はみたことないは
社名と全く違う化学薬品メーカーになってるしなw
名前変えろってのw

58:名無しさん@1周年
18/10/23 16:07:36.55 N3GJcAa00.net
これドローンに装着したらいろいろできるのではなかろうか?

59:名無しさん@1周年
18/10/23 16:08:36.11 Zcqqsmh10.net
>>53
フィルム事業はどんどん縮小されてる。現像用品から印画紙まで次々ディスコン。
フィルムも銘柄が大幅に整理されてる。

60:名無しさん@1周年
18/10/23 16:09:40.71 3pDnhhwd0.net
フィルムはまだベルビアとかチェキ用フィルムとかつくってるやん

61:名無しさん@1周年
18/10/23 16:12:24.93 +AIFbAxC0.net
>>25
フジカラーで映そ

62:名無しさん@1周年
18/10/23 16:13:07.58 TXhPOTt70.net
>>57
液晶や有機EL用のフィルムも作ってるのにか?

63:名無しさん@1周年
18/10/23 16:14:54.36 t+C0TvOu0.net
>>59
フィルム事業の方か、確かにもう下火だよな。
デジカメ事業と勘違いしてたw
デジカメ事業もマニア向けなイメージだけどw

64:名無しさん@1周年
18/10/23 16:17:09.43 36TQUAMN0.net
遅くね?
今まで何やってたんだ?

65:名無しさん@1周年
18/10/23 16:18:02.50 j5zBusd80.net
まだすごい売り上げがあった時に
このままではまずいと当時の社長が化粧品参入を決めた
営業マンは配置転換で化粧品売り場を回る羽目に
まだフィルムコーナーがあって店にもたくさん置いてたから
当時の社員はフィルムが売れなくなる?こんなに売れてるのにと疑問を持ちながら
いたらしいけどその後急速にフィルム市場が縮小してしまったと

66:名無しさん@1周年
18/10/23 16:19:12.50 6NZ6h9nZ0.net
これだと周囲見回して防犯カメラないって思っても撮られる可能性あるってことか
ちょっと怖いねえ

67:名無しさん@1周年
18/10/23 16:21:04.58 HR4elEpu0.net
>>65
いや違うぞ化粧品は確かに参入したけど富士フィルムの本業はレントゲンフィルムとか医療関係やぞ大企業の富士フィルムからしたら化粧品の売上とか雀の涙やろ

68:名無しさん@1周年
18/10/23 16:21:20.25 Z8drXi3wO.net
写ルンです

69:名無しさん@1周年
18/10/23 16:22:06.70 bPBTjWVL0.net
美しいものはより美しく
そうでないものはそれなりに

70:名無しさん@1周年
18/10/23 16:26:00.46 SJuXvSF60.net
河川敷の散歩中にのんきに鼻くそもほじれなくなるねw

71:名無しさん@1周年
18/10/23 16:26:37.86 mJW5QrG+0.net
田舎の駐車場でもカメラまみれ
この間夜に通ったら目線のすぐ上に赤い光で気付いたわ
歩行者の顔を捉えるのが目的って最早プライバシー侵害だろ

72:名無しさん@1周年
18/10/23 16:27:23.49 ehGhyPXk0.net
この技術を使ってニコンP1000みたいなカメラを作って欲しいな

73:名無しさん@1周年
18/10/23 16:31:10.22 u4Qzk/+50.net
トルコがお買い上げ

74:名無しさん@1周年
18/10/23 16:32:05.36 ouSzh0v20.net
幽霊が映る監視カメラ映像早よ

75:名無しさん@1周年
18/10/23 16:33:52.34 Qj05pqsH0.net
アパッチに搭載

76:名無しさん@1周年
18/10/23 16:34:16.41 j5zBusd80.net
>>67
ようは斜陽であることをいち早く見抜いて異業種に参入した社長の慧眼
という結構前の記事なわけでその後の経過はまあそうなのかもしれんが

77:名無しさん@1周年
18/10/23 16:35:12.31 KpFoDgCb0.net
夜は赤外線届かないけどどうすんの
800ミリなんざコリメートだと接眼レンズ次第で余裕で3倍以上の焦点距離出せるけど
しかもカメラ次第でお望みの画質
こんなもんわざわざ使う必要もない
手持ちでいけるなら別だが、どうみても固定だしな
防塵防滴防水もあんまりメリットないし
システムが小さいことくらいかね

78:名無しさん@1周年
18/10/23 16:36:40.87 HR4elEpu0.net
>>76
確かにカメラが落ち目になるのがわかったのは凄いね

79:名無しさん@1周年
18/10/23 16:37:21.30 5Jm8VhvP0.net
医薬品事業からは撤退したよな

80:名無しさん@1周年
18/10/23 16:38:46.90 p+c68rNk0.net
>>1
おい
亜美ちゃんの仕事を奪うな

81:名無しさん@1周年
18/10/23 16:40:04.30 U2i+6Fpj0.net
地上は全て監視される時代になるのか

82:名無しさん@1周年
18/10/23 16:42:13.80 f8yMyOWJ0.net
ハゲタカでレンズの研磨技術がアメリカに買われると
スパイ衛星の軍事技術に転用されるからダメとか言ってた

83:名無しさん@1周年
18/10/23 16:42:21.18 NNwDs6CO0.net
それでも、花形満には敵わないだろうな

84:名無しさん@1周年
18/10/23 16:42:27.05 68uS8ubC0.net
春に常駐先だった秋葉原のIT企業、監視カメラの開発やっててイージス艦にも納入実績があるらしいのだか
開発したシステムを使って自社の社員を監視させていたな
自分で自分の首を絞めるとはこのことを言うのかと思った

85:名無しさん@1周年
18/10/23 16:44:02.15 DXd2xS0t0.net
最近、コンビニでふと上を見上げると
物凄い数の防犯カメラ付いててビックリした
進化してすごいことになってる

86:名無しさん@1周年
18/10/23 16:45:28.85 +DsepaG70.net
100万は軽くしそうだな

87:名無しさん@1周年
18/10/23 16:49:09.55 bjj8ssRj0.net
>>24

88:名無しさん@1周年
18/10/23 16:53:32.76 kciHeovb0.net
顔も鮮明に撮れるなら、犯罪者の検挙に役立ちそう。

89:名無しさん@1周年
18/10/23 16:54:46.02 kciHeovb0.net
というか、電車内設置用の高性能な防犯カメラ開発してほしい

90:名無しさん@1周年
18/10/23 16:56:26.37 VJQFkdf30.net
見える見える…

91:名無しさん@1周年
18/10/23 17:02:59.75 Gdepqqeg0.net
とっくに終わってるはずがよく粘ってる
頑張れ

92:名無しさん@1周年
18/10/23 17:04:11.87 SRWCm+u80.net
フクイチ映してたNHKのカメラも
フジノンだっけ。

93:名無しさん@1周年
18/10/23 17:14:55.19 Xm4UY1wW0.net
パレットショップはクズだけどな

94:名無しさん@1周年
18/10/23 17:20:21.24 fOd9Dp4P0.net
800ミリで数キロ先の鮮明な映像なんて撮れるのか?ニコンp1000なら3000ミリ相当だが

95:名無しさん@1周年
18/10/23 17:22:18.28 s/zSJekh0.net
>>88
中国じゃとっくにやってるらしいからな

96:名無しさん@1周年
18/10/23 17:26:40.80 /UO5L6qq0.net
>>24
とあるショッピングモールの駐車場から600m先の露天風呂が丸見えなんだけど
二年くらい前に車内から望遠レンズで盗撮してた奴が警備員に捕まってた

97:名無しさん@1周年
18/10/23 17:28:02.98 6yxZzOxU0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)

高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
gkh

98:名無しさん@1周年
18/10/23 17:28:11.13 S48Rg1br0.net
>>57
すでに変えただろ旧社名は富士写真フイルムだったんだぞ
今でも写真以外のフイルムの売上は大きんだぞ

99:名無しさん@1周年
18/10/23 17:34:38.60 Xj49qLBI0.net
>>43
化粧品とか栄養食品とかいろいろやってるよな
割とうまくいってるイメージなんだけど実際はどうなんだろ

100:名無しさん@1周年
18/10/23 17:35:52.96 v10TJB9I0.net
近所に中国人が引っ越してきたからつけとこうかな?

101:名無しさん@1周年
18/10/23 17:41:32.72 3JV1w1HN0.net
>>86
桁がひとつ足りないけど

102:名無しさん@1周年
18/10/23 17:42:12.87 frv/Q3nH0.net
>>1
> 数キロメートル離れた対象物でも鮮明な画像でとらえるという。
対象物の大きさは人間?うーん凄い

103:名無しさん@1周年
18/10/23 17:43:06.99 xmlVZfc30.net
>>57
DHCはどうなんだよ?

104:名無しさん@1周年
18/10/23 17:44:12.13 xMckW5lf0.net
これがあのドラマ科捜研の女で有名な
モニターでちょこちょこマウスを弄るだけで
画像が超鮮明に変わる魔法の監視カメラか

105:名無しさん@1周年
18/10/23 17:44:55.51 3AVrkkOf0.net
フジは99倍ズームとかいう兵器みたいなレンズ作ってるんだよね
URLリンク(www.pronews.jp)

106:名無しさん@1周年
18/10/23 17:45:15.01 LzymVH1/0.net
>>45
樹木希林が亡くなったからあのCMもうなくなるんだろうか

107:名無しさん@1周年
18/10/23 17:46:30.98 3JV1w1HN0.net
>>94
Cマウントだとか1/2マウントとかだが
両方を35mm判に直したら3,000mmなんて笑っちゃう焦点距離だが

108:名無しさん@1周年
18/10/23 17:46:59.97 XUyfuJ7D0.net
この監視カメラは、いわゆる監視カメラとは違う
公安組織や軍が特定の対象を監視するのに使う類の物じゃないの

109:名無しさん@1周年
18/10/23 17:48:45.50 FkZIggZN0.net
普及してるやつの大半が画像不鮮明過ぎだもんね

110:名無しさん@1周年
18/10/23 17:49:07.85 i1qF3Wfw0.net
光学ズームだから、科捜研の拡大鮮明化技術とは違う
ズームすれば他の所は映らなくなるし

111:名無しさん@1周年
18/10/23 17:49:28.27 GoIC49cb0.net
ここまで「ひらめいた」なし

112:名無しさん@1周年
18/10/23 17:49:44.70 3JV1w1HN0.net
>>105
また古いなw
今は4KのUHD対応のUA107倍(UA107x8.4BESM)が最高倍率だよ
どっちも1本で4千万円くらいするけど
でも個人的にはキヤノンかなー?

113:名無しさん@1周年
18/10/23 17:50:57.56 1/6jobGO0.net
今時、監視カメラをフィルムかよ
証拠写真として立証はできるかもしれないけど誰が回収するのさ

114:名無しさん@1周年
18/10/23 17:54:10.47 UjxZrazA0.net
近年の事件の傾向を見て監視カメラ付けたってたいして凶悪犯罪の抑止力にはならない事が分かった
せいぜい自分だけは殺されないこったな

115:名無しさん@1周年
18/10/23 17:55:43.53 mbHS9UmG0.net
ニコンのP900だかP1000をモディファイして監視カメラにしたら安くできるだろうに

116:名無しさん@1周年
18/10/23 17:56:19.35 aLTDY9fx0.net
見えないものが見えてくるサングラスとかもお願いします!

117:名無しさん@1周年
18/10/23 17:56:39.25 3BVhc4h50.net
不審な人はより不審に写ります

118:名無しさん@1周年
18/10/23 17:57:55.26 mbHS9UmG0.net
>>114
最初に目だし帽かぶった奴が監視カメラ叩き壊すんだよね
監視カメラみて躊躇するのは日本人くらい
外人には全く効果なし

119:名無しさん@1周年
18/10/23 18:02:23.09 3JV1w1HN0.net
>>108
逆にそんなワケの分からん需要は全くないよ
スポーツ中継だとか報道のENGだとか空撮で当たり前に使われてる…
…物をさらに高倍率化したレンズ

120:名無しさん@1周年
18/10/23 18:36:17.54 Uwy+yyeB0.net
>>1
ハイハイ監視社会監視社会

121:名無しさん@1周年
18/10/23 18:42:40.66 Bn1McM3c0.net
完全にコニカミノルタを殺りに来てるな

122:名無しさん@1周年
18/10/23 18:47:32.74 3k5XJkPs0.net
鮮人には特別なフィルターがかかりますん

123:名無しさん@1周年
18/10/23 18:59:06.01 UnQWpD2M0.net
何でニコンやキャノンはこういうことができないのか

124:名無しさん@1周年
18/10/23 19:09:39.53 TNdeHowH0.net
それよりNEOPAN再生産してくれ

125:名無しさん@1周年
18/10/23 19:09:47.29 shgqvgaY0.net
富士フイルムの現在の稼ぎかしらは 液晶用のフイルム
東レなんかが作ったフイルムに 20層くらいのコーティングをする
写真のフイルムを作っていた技術だよ
コーティング技術は意外と難しくて、世界に何社も無い

126:名無しさん@1周年
18/10/23 19:12:04.94 CWQOslLw0.net
今頃から参入とか遅すぎるだろ。
もうある程度のシェアは確立された後だぞ

127:名無しさん@1周年
18/10/23 19:14:47.69 XhecV6MZ0.net
>>104
画像処理でメーカーのデモを見たことあるけど
あれはそれまでフィクションだと思ってた

128:名無しさん@1周年
18/10/23 19:16:40.69 TkjKmKt60.net
美しい人はより美しく
そうでない人もそれなりに

129:名無しさん@1周年
18/10/23 19:22:43.50 YZDGoVTF0.net
>>3
よほど都合が悪いようだな

130:名無しさん@1周年
18/10/23 19:26:43.82 RI9ZazT60.net
>>118
>最初に目だし帽かぶった奴が監視カメラ叩き壊すんだよね
>
2006年のジュデイー・フォスター主演の「パニックルーム」で、資産家の元屋敷に引っ越し、
糖尿病の我が子の面倒を見ている主人公がパニックルームに入って、強盗の襲撃を逃れて
いる時、インシュリンの注射をする時間になり、インシュリンを捜すためにパニックルームを出
て、逆にパニックルームから監視されている逆の立場になり、家中の監視カメラを叩き壊す
場面があった。強盗団は、「先に俺たちがカメラを壊さなければならなかったのに。」後悔し
ている場面がある。20年以上前の映画であって、今や、常識になっている。

131:名無しさん@1周年
18/10/23 19:32:03.78 qsFwhDll0.net
韓国人を監視しないとね

132:名無しさん@1周年
18/10/23 19:33:09.06 AuODWPQJ0.net
自宅警備員が周辺の学校の安全をリアルタイムで監視するために購入するんだろおまいら?

133:名無しさん@1周年
18/10/23 19:35:10.05 OeX3OBhv0.net
こわい・・

134:名無しさん@1周年
18/10/23 19:37:19.92 OeX3OBhv0.net
>10月下旬に中国・北京で開催するセキュリティー関係の展示会に出展
中国では需要がありそう
ウイグル自治区とか
「あいつの内臓、よさそうアル」とか言ってそうw

135:名無しさん@1周年
18/10/23 19:38:03.97 yhr/BHVE0.net
日本中に導入してください

136:名無しさん@1周年
18/10/23 19:41:56.04 EvcF8Pva0.net
>>1
欲しい

137:名無しさん@1周年
18/10/23 19:44:12.15 fs8ZOble0.net
数キロ先まで鮮明とは…近視と乱視で
ボロボロの目に埋め込みたい

138:名無しさん@1周年
18/10/23 19:44:34.37 /FFr1iYa0.net
どんだけIT後進国なんだこの国は
なんか日本人が知恵遅れのサルに見えてきたぞ

139:名無しさん@1周年
18/10/23 19:52:46.08 VjOkGIts0.net
>>138
いーんだよ
秩序ある上級国民の国にはハイテクはいらん
信頼関係が築けてるから

140:あみ
18/10/23 19:55:56.53 VhpOtIGr0.net
近い将来、衛星画像で地上のヒトのDNAの塩基配列まで見えるようになるんだよね?

141:名無しさん@1周年
18/10/23 20:29:20.04 1W6nsjTI0.net
集合住宅でも自宅の前くらい自由に防犯カメラを取り付けれるようにしてほしい。

142:名無しさん@1周年
18/10/23 20:59:21.36 mlx7NkF60.net
>>57
コダックやポラロイドみたいに潰れるより良いだろ。
それから会社名は「富士フイルム」だぜ。
富士フィルムは間違い。
名が体を表してないって文句言うなら、社名くらいちゃんと覚えろやww
キャノンじゃなくてキヤノンとかな。
DHCは大学翻訳センターの略とかな。
世の中、君中心に回っとらんのよ。
残念ね。

143:名無しさん@1周年
18/10/23 21:00:37.61 JGp1naeD0.net
(-_-;)y-~
欲しいねんけど、おいくら万円?

144:名無しさん@1周年
18/10/23 21:01:22.97 UzOPSUDI0.net
富士はうまく生き残るね
フィルムの売り上げとか1%も行かないんだろうな

145:名無しさん@1周年
18/10/23 21:06:38.54 Pv1LYtzQ0.net
>>123
お前は何も知らないんだなw

146:名無しさん@1周年
18/10/23 21:09:07.46 y22lAXs/0.net
>数キロメートル離れた対象物でも鮮明な画像でとらえるという
ホントかいな
800mmって焦点距離でそこまで撮れるかって問題もあるし
ニコンのP1000の3000mmとかを見ても何キロも先となると
大気の揺らぎで鮮明に撮るってことそれ自体が無理っぽく見えるぞ

147:名無しさん@1周年
18/10/23 21:09:42.07 z+f/pzm10.net
>>49
それこそ、据え置き機械とAIでいいな。

148:名無しさん@1周年
18/10/23 21:10:04.25 NNwDs6CO0.net
>>144
失われた20年の見本ですよね。失われた20年とは会社の実態が変化した時期なんですよね。
それを文字通りに失われたと思っている国があるそうです。

149:名無しさん@1周年
18/10/23 21:10:42.70 H1VNWtnC0.net
いまのところキヤノンの独壇場だものね

150:名無しさん@1周年
18/10/23 21:11:37.20 JGp1naeD0.net
(-_-;)y-~
化学系メーカーは生き残りやすい。

151:名無しさん@1周年
18/10/23 21:22:55.47 1ZXYZ4Us0.net
>>146
プレスリリースを見るに、画像処理で補正するって言ってるみたい。
どこまでできるんだろうね。

152:名無しさん@1周年
18/10/23 22:14:11.36 4UGG3cVM0.net
米偵察衛星もレンズはフジノンを使ったことがあると聞いた

153:名無しさん@1周年
18/10/23 22:42:08.69 GOcgt6gN0.net
ふじもん

154:名無しさん@1周年
18/10/23 22:55:25.95 +V2c4HSe0.net
さあ、TS1440の組み立て作業に戻るんだ

155:名無しさん@1周年
18/10/23 22:56:38.42 b2oFoVD50.net
見え過ぎちゃって困るの〜

156:名無しさん@1周年
18/10/23 23:00:56.05 c+opGhDc0.net
これだけHDDが安くなってカメラの性能も良くなってるのに
防犯カメラの画質が未だにクソなのは何でなん?
本当に不思議。

157:名無しさん@1周年
18/10/23 23:07:03.19 z4o6n2Hm0.net
監視ルンです

158:名無しさん@1周年
18/10/24 01:05:36.51 ZF+QZttz0.net
>>156
高解像度カメラ1台で1画面録画するより
低解像度カメラ4台で4分割録画することが多いんじゃない?
長期間録画しようとするとさらに画質も下がるだろうし

159:名無しさん@1周年
18/10/24 01:59:54.61 qdJc/DIs0.net
ニコンのCOOLPIX P1000 ぐらいの性能かな?
光学125倍ズームのCOOLPIX P1000 なら数キロ先でも鮮明だしな。

160:名無しさん@1周年
18/10/24 04:06:54.12 ecFfPEIn0.net
中◎は軍事用に転用する・・・
武器は売らない との原則に違反しない?

161:名無しさん@1周年
18/10/24 05:38:38.69 qcoWFysQ0.net
この会社も迷走してるなあ
技術力あるからいいけど結構リストラ激しくやってるし10年後分らんな

162:名無しさん@1周年
18/10/24 07:09:41.58 03I0Vqp40.net
ここはいろいろ幅広くチャレンジしてるね
化粧品・美容液みたいなのもやってるし
自分の仕事でも使ってるFTPのようなデータ共有システムなんかもやってるし
なんか外国に騙されて借金背負っちゃったみたいだけど、頑張って欲しいな

163:名無しさん@1周年
18/10/24 07:13:53.42 03I0Vqp40.net
>>113
そりゃ、自動で現像までできる装置が付いてて入れ物に自動で溜まって
郵便屋が回収に来るようになってるだろ
日本の技術なめんな

164:名無しさん@1周年
18/10/24 08:38:12.46 qhoCgBdi0.net
>>63
デジカメ事業、中判は写真館向けだよ。写真館そのものも絶滅危惧種だけどな。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2072日前に更新/32 KB
担当:undef