【生活】なぜ和式トイ ..
[2ch|▼Menu]
83:名無しさん@1周年
18/10/22 14:35:34.31 a8/zPT8x0.net
>>76
なるほど
遊びで破壊しちゃうのか

84:名無しさん@1周年
18/10/22 14:36:08.31 94ZCGGSP0.net
>>77
相撲取りかよ

85:名無しさん@1周年
18/10/22 14:36:20.53 hcnrOLeM0.net
風呂も入らない
ウンコのあとも手を洗わない不潔なオッサンに限って
ウォッシュレット好きだよな
ウンコ汁便座にまき散らしてるだけなのに
本人はキレイになった気になってご満悦

86:名無しさん@1周年
18/10/22 14:36:22.12 YSxeGuee0.net
東京では商業施設で和式を見ることがなかったけど北海道来たらイオンとか
ホテルまで和式があってびっくしした
みんな和式は使いたがらず空いているのに洋式待ちで並んでたりする
ヨーカドーとかアリオは全部洋式なのにイオンは和式ありなんだよねー
洋式に変えてくれ

87:名無しさん@1周年
18/10/22 14:36:43.94 /4WyBf3N0.net
体重次第だよなあ。70kg超えてくると膝に来るわ

88:名無しさん@1周年
18/10/22 14:36:52.99 PSsytguR0.net
>>1
いやいや、何言っているの?
最大の理由は衛生上の問題だよ、教職員用だけ様式と混合している学校もあるでしょ
不特定多数が使う公共施設だと必ず汚したままにしたり悪戯したり輩が出てくる
汚したたびに清掃業者呼ぶわけにも行かない(税金使っている問題上)
だからこそ非接触で使える和式が重宝される

89:名無しさん@1周年
18/10/22 14:36:55.15 wGcxMGBb0.net
漢は黙ってうんこ座りやろ ガタガタぬかすな

90:名無しさん@1周年
18/10/22 14:36:59.30 LSaLe+f90.net
くみ取り式和式便所が
小中学校の醍醐味だろ
それを忘れてはいけない

91:名無しさん@1周年
18/10/22 14:37:25.19 uCuHlt+k0.net
美人が座った後の便座でも座るのは嫌だ
外出して洋式トイレしかないと絶対座れないからいつもウンコ我慢してる

92:名無しさん@1周年
18/10/22 14:38:14.13 /4WyBf3N0.net
欧州は中世のころから着座式の汲み取りがあるから、和式じゃないとダメということはないぞ。
ただしそうとう不衛生っぽいけど。

93:名無しさん@1周年
18/10/22 14:38:16.78 gqLoJ6J80.net
便座より汚い、あるいは同等のスマホ画面に顔をすりすりしているが、その話はまたの時に。

94:名無しさん@1周年
18/10/22 14:38:26.62 a61eW+IU0.net
小3女児を盗撮する教員の身にもなれよ、洋式じゃ無毛割目から放たれる聖水や肛門からひりだされる黄金が見にくいだろ

95:名無しさん@1周年
18/10/22 14:39:02.63 kvBXRVvL0.net
>>74
おそら


96:ュゲリ便だと思うけど 糞が跳ねて着いてるよ 清潔とは言いがたい



97:名無しさん@1周年
18/10/22 14:39:11.62 OcoDZS8S0.net
しつけを学校に丸投げしてる親も多いので体験的に和式も使わせないといかんだろ
何事も経験だよ
古式ゆかしい形式だし

98:名無しさん@1周年
18/10/22 14:39:29.77 7a2bZBqs0.net
>>79
体重60キロ台だぞ

99:名無しさん@1周年
18/10/22 14:39:33.03 Wb35x9cd0.net
>>6
膝を怪我するまでは、オイラもそう思ってた。

100:名無しさん@1周年
18/10/22 14:39:41.36 fxWdJFTs0.net
>>83
それだよね。
和式は掃除が楽。
最悪、水とブラシがあれば良いし。

101:名無しさん@1周年
18/10/22 14:39:50.22 EWoqXXrS0.net
和式って周辺に飛び散るから集団生活する所では嫌だな
イベント会場とかは半分くらい和式でいいんじゃないかと思うけど

102:名無しさん@1周年
18/10/22 14:40:13.39 LkGClmO30.net
小学生でクソしたくなって我慢できるもんなん?

103:名無しさん@1周年
18/10/22 14:40:15.43 /4WyBf3N0.net
男女とも慣れておくのは必要じゃないのか。
災害時や遭難時で屋外で排便するのはかならず
しゃがんでおこなうことになるのだし。

104:名無しさん@1周年
18/10/22 14:40:19.47 Z55sekAC0.net
>>81
京都は日本が世界に誇れる観光地として
外国人大量受け入れしている割には
寺のトイレは和式だし個室の鍵は今にも開きそうな金具w
神社にはトイレがないため
京都市が公衆トイレを設置したりしているがやはり和式で古く薄暗い
外国人が嫌厭している

105:名無しさん@1周年
18/10/22 14:41:20.19 OcoDZS8S0.net
学校は教育機関だからな
生涯溺れないから水泳いらないと言い出すようなもんで

106:名無しさん@1周年
18/10/22 14:42:12.07 CtTjXWPV0.net
便器はどうにか進化しないのかな。
拭きやすく、撥水コーティングなんかの努力はわかるけれど、
やっぱりはね返えるから、毎回便座裏まで拭いてるし
たまに中の縁の裏を擦らないと黒カビでヤバくなる。

107:名無しさん@1周年
18/10/22 14:42:52.11 +1m3cVHY0.net
和式は大便がほとんど水没しないから下痢糞されると超臭い

108:名無しさん@1周年
18/10/22 14:43:01.02 MecZfKnZ0.net
和式トイレは掃除しやすい
まめな

109:名無しさん@1周年
18/10/22 14:43:05.27 /4WyBf3N0.net
>>98 京都は確かに和式が多いね。こういうのは観光税でもとって
まっさきに対処すべきね。
URLリンク(www.city.kyoto.lg.jp)

110:名無しさん@1周年
18/10/22 14:43:11.21 a8/zPT8x0.net
>>96
消防の頃は便秘なのが普通だと思ってたわ

111:名無しさん@1周年
18/10/22 14:44:05.92 /WovBQhN0.net
菩提寺のトイレが未だに和式
嫌がる人も多い

112:名無しさん@1周年
18/10/22 14:46:04.23 /4WyBf3N0.net
>>104 女の子は乳幼児の頃から冷え性の便秘は多い。
男の子はそうでもない。

113:名無しさん@1周年
18/10/22 14:46:30.05 9ZQQ6hR20.net
>>65
>>65
>>65

114:名無しさん@1周年
18/10/22 14:47:37.37 uFHBnaYo0.net
地方の図書館のトイレも和式多いな

115:名無しさん@1周年
18/10/22 14:48:23.02 Edp+DzXD0.net
子どもにカネ使いたくないからだよ
あと、贅沢は許さん、みたいな

116:名無しさん@1周年
18/10/22 14:48:27.79 S012qojw0.net
なるほど朝鮮に買われたライブドアか
そりゃ日本人でもないし、和式は目障りなのだろうな

117:名無しさん@1周年
18/10/22 14:48:28.48 Z5gzwwEg0.net
臭いんだよ
和式が一個あるだけで物凄く臭いトイレになる

118:名無しさん@1周年
18/10/22 14:48:41.32 Kz4/5dNnO.net
潔癖症は洋式も無理って聞いたことあるぞ
そいつらにも


119:我慢して座れと?



120:名無しさん@1周年
18/10/22 14:49:04.03 BzoFeZlY0.net
>>97
災害時は水道つかえないのでトイレに新聞紙をもちこみ用をすましたあと、つつんで持ち出して穴にすてる、洋式はその邪魔になるので避難所想定なら和式でないと駄目

121:名無しさん@1周年
18/10/22 14:50:30.30 c9LgOn1j0.net
和式のが設置や維持費が安くて掃除も楽だからじゃないの?

122:名無しさん@1周年
18/10/22 14:51:04.33 Hbh0xFba0.net
>>81
イオン北海道でも新しい店舗は洋式の方が多い
おそらく旧ニチイの店舗に行ったんだろう

123:名無しさん@1周年
18/10/22 14:51:17.58 KnvjO3+70.net
公衆便所は、和式の方が綺麗。
様式だと何がついているかわからない。
一応、ティッシュで拭き取るが。。。

124:名無しさん@1周年
18/10/22 14:52:12.88 /4WyBf3N0.net
不衛生にする必要はあるけれども、不衛生には慣れておくべきだよ

125:名無しさん@1周年
18/10/22 14:52:38.89 Td4NRiXt0.net
ブッ…ブブブッ…ビチビチビチ・・
・・ブバババババババババ

126:名無しさん@1周年
18/10/22 14:52:46.89 /4WyBf3N0.net
×不衛生にする必要はあるけれども、不衛生には慣れておくべきだよ
〇不衛生にする必要はないけれども、不衛生には慣れておくべきだよ
orz...

127:名無しさん@1周年
18/10/22 14:53:12.10 9ZQQ6hR20.net
>>100
それ日本の洋式特有の問題だよ
本来はもっと前後長があるのに小さくしてる
しかもその分水を貯める為に高さを出してるから
座った時に直腸恥骨筋が緩みにくい
在日米軍基地やコストコなどでは米仕様のサイズが使われてるので機会があればお試しあれ

128:名無しさん@1周年
18/10/22 14:53:28.35 NhiJyHPt0.net
ばっちいから洋式でも空気椅子だぞ

129:名無しさん@1周年
18/10/22 14:53:47.79 IkvbkfLp0.net
和式はイボ痔を推進するメカニズム
あれで昭和の人は
ほとんどがイボ痔になった

130:名無しさん@1周年
18/10/22 14:54:52.91 /4WyBf3N0.net
和式も洋式も縦が短いというのはあるね。和式でも後ろにはみ出て
きたない状態になってるのとか、しょっちゅうある。

131:名無しさん@1周年
18/10/22 14:56:58.38 KOF6cGv30.net
理由
1)衛生的である
2)下半身を鍛えられる
3)初期費用が安く、故障も少ない
4)掃除も簡単
5)ゆっくり休む人がいない(時間が速いのと、さぼる人がいない)
 以上

132:名無しさん@1周年
18/10/22 14:57:07.54 BssNGRIj0.net
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!

133:名無しさん@1周年
18/10/22 14:58:18.99 EKzo4DhZ0.net
掃除がしやすい

134:名無しさん@1周年
18/10/22 14:59:39.54 iewuA1ei0.net
>>1
田舎の方はトイレそれだったりするから練習でそのままにしといていいよ

135:名無しさん@1周年
18/10/22 14:59:49.28 pcT+xX8P0.net
答えは簡単!
和式は洋式に比べると、ふんばれるから!
ふんばるという行為が、いかに大切かを
小学校教育でさりげなく実施させているからだw

136:名無しさん@1周年
18/10/22 15:01:43.44 lqNXi16V0.net
>>96
我慢できなかったら、しじゅうお漏らしだぞ。
そもそも小学生男子は学校では必死に我慢するものw

137:名無しさん@1周年
18/10/22 15:02:07.00 4eLAeOaC0.net
今どきの子は和式でできない子も多いとか何とか

138:名無しさん@1周年
18/10/22 15:05:07.21 j2RUcy5O0.net
洋式便座にケツつけるのも嫌がる潔癖ジャップ
お前のケツの方が汚えっつーの

139:名無しさん@1周年
18/10/22 15:06:00.23 6NVdqpgv0.net
尻に便座を当てたくなかったが
膝を怪我したら和式が死ぬほど辛い

140:名無しさん@1周年
18/10/22 15:06:08.41 heoDTFaV0.net
ボットン便所怖いお(´・ω・`)

141:名無しさん@1周年
18/10/22 15:06:59.49 paIFhtzx0.net
やはり、衛生面でしょ…。
公共のも


142:のは、誰が座るかわからない 駅もね



143:名無しさん@1周年
18/10/22 15:07:40.15 AQquOdt50.net
外で洗浄機能付き便座使う方が無理
脱いだズボンが床について汚いし
便座で他人と間接ケツで汚いし
何より洗浄ノズルの掃除が適当だからw
あれで洗浄してる奴の気が知れん
カビで真っ黒なのも普通にあるしな
気づいてないのかね?

144:名無しさん@1周年
18/10/22 15:08:33.90 tdN4YTlD0.net
和式トイレは足腰を鍛えるには最高の物なんだけど
洋式に慣れると洋式で用を足すよな

145:名無しさん@1周年
18/10/22 15:11:25.86 583yP6ON0.net
一番いいのは和式で前の方に手すりを付ける
これで楽だし踏ん張りやすい

146:名無しさん@1周年
18/10/22 15:11:58.76 SOkQ8FCi0.net
様式なんか日本人の体に合わない
あれは肉しか食わない奴等の腸専用

147:名無しさん@1周年
18/10/22 15:12:06.29 qghI67uY0.net
>>3
かわいそうに

148:名無しさん@1周年
18/10/22 15:14:40.54 eoXzNK1B0.net
男子トイレの全個室化こそが急務

149:名無しさん@1周年
18/10/22 15:14:40.61 Eibvq+pf0.net
ウンコマンが↓

150:名無しさん@1周年
18/10/22 15:15:39.89 /drdANaa0.net
きんかくしのところにカメラをしかけ
つるつる割れ目のしょうじょのおしっこジャージャー堪能する

151:名無しさん@1周年
18/10/22 15:15:47.82 Gs00tLK60.net
女子の場合は顔面騎乗の練習になるから良いんだ

152:名無しさん@1周年
18/10/22 15:17:59.91 sjjJa4ec0.net
>>137
バイクみたいにセパハンかアップハンがあればなおよし。

153:名無しさん@1周年
18/10/22 15:19:19.04 qghI67uY0.net
和式は足置く所にオシッコやうんこ飛び散ってるからそもそも和式の個室にすら入りたくない。洋式は便座をアルコールで消毒するしウォシュレットは外では使わないからまだマシ

154:名無しさん@1周年
18/10/22 15:22:21.55 qxsNUs290.net
>>98
しかも男女共用多いし

155:名無しさん@1周年
18/10/22 15:22:43.99 xVKQ/B9j0.net
和洋関係ないんだがたまに見る流し忘れでウンコ本体だけが鎮座してるんだがこいつはケツ拭かずに去ったのか何なのか

156:名無しさん@1周年
18/10/22 15:22:48.79 qghI67uY0.net
公衆女子トイレの和式は本当にうんこはみ出してるわ生理の血がついてるわチンコ長いわけじゃないからオシッコ飛び散ってるわで掃除しやすい事位しか良い所が思いつかない

157:名無しさん@1周年
18/10/22 15:26:13.22 CcdLd/re0.net
厚岸の道の駅が全部洋式にしやがった。3つあるうち2つが和式だったと思うが、絶望したよ。
便座に足載せてするしかないよな。
使える和式潰してでも洋式に替えるのがホントむかつくね。

158:名無しさん@1周年
18/10/22 15:26:48.08 qlxX4hua0.net
>>109
最近の洋式便器は流す水量が半分以下に減ってるからな
頻繁に交換するならあれだが、ケチってるようで余計に金使うのもアホだなと思うぞ

159:名無しさん@1周年
18/10/22 15:27:44.33 U2KoLh2V0.net
>>8
それな。バカだよな言ってることが。

160:名無しさん@1周年
18/10/22 15:27:53.61 VfTkgsLR0.net
>>27
流すときどれだけ糞が飛び散ってると思うんだ?

161:名無しさん@1周年
18/10/22 15:28:02.33 jbK2XF1U0.net
>>65
あほ?

162:名無しさん@1周年
18/10/22 15:29:23.11 nhJ48Ib/0.net
和式トイレは足腰を鍛える為には良いと思うの

163:名無しさん@1周年
18/10/22 15:29:43.11 U2KoLh2V0.net
>>117
オメーは何か言ってるかわかんねーよ

164:名無しさん@1周年
18/10/22 15:30:13.02 U2KoLh2V0.net
>>152
は?

165:名無しさん@1周年
18/10/22 15:31:07.85 aJSRK3DM0.net
俺は外では和式しか絶対に使わない。
洋式なんて誰ぞが座ったかも分からない便器に肌を密着させるなんて考えられないわ
ちなみに和式でも極力離す、狙いなんて関係ない、だから偶に運子がはみ出す事あるが放置
別に俺が掃除する分けじゃないし、掃除のおばちゃんがやってくれる。

166:名無しさん@1周年
18/10/22 15:31:11.93 U2KoLh2V0.net
>>39

こいつ池沼だなw

167:名無しさん@1周年
18/10/22 15:31:21.28 8aQnyKwz0.net
たしかに和式は態勢辛いがそれでこけて便器に尻突っ込んだりしたことはない
特に不特定多数の人が使うトイレでは洋式は使いたくないな

168:名無しさん@1周年
18/10/22 15:31:25.98 UZjLPm6G0.net
某駅の便所で、ペーパー全部便器に放り込んで詰まらせたやつを許さない。
洋式だったが、おかげでモノは流れないわ水は溢れるは大惨事だった。

169:名無しさん@1周年
18/10/22 15:31:37.76 U2KoLh2V0.net
>>157
それだよそれ。

170:名無しさん@1周年
18/10/22 15:31:46.52 CcdLd/re0.net
厚岸の事だけではないが、全部洋式にした上に、センサーの感度か調整が悪く出の悪い変にぬるい
手洗いがむかつくね。さらにジェットタオルのうるささと、完乾きになるまでやってるバカ
もいて、現代トイレはストレスたまるわ。

171:名無しさん@1周年
18/10/22 15:32:14.00 iewuA1ei0.net
>>147
ものすごく水流が弱いとありえそう

172:名無しさん@1周年
18/10/22 15:32:24.63 Pdn17UHq0.net
和式作ってるメーカーとの癒着だろう

173:名無しさん@1周年
18/10/22 15:33:13.09 U2KoLh2V0.net
>>147
それは一定数居るただのバカ。

174:名無しさん@1周年
18/10/22 15:33:31.12 JrcRoSaH0.net
コストです

175:名無しさん@1周年
18/10/22 15:33:33.51 U2KoLh2V0.net
洋式作ってるメーカーとの癒着だろう

176:名無しさん@1周年
18/10/22 15:33:40.33 UZjLPm6G0.net
まぁ、洋式トイレでも、海外じゃ汚くて座りたくないからと、便座を上げて縁に足を乗せて、和式スタイルで踏ん張るひとも少なくない。
海外の公衆トイレ、日本と比にならんほど汚いものが多いから

177:名無しさん@1周年
18/10/22 15:34:56.86 6uGNxz2q0.net
和式の方が衛生的だからw

178:名無しさん@1周年
18/10/22 15:35:31.90 NhiJyHPt0.net
これからは印度式

179:名無しさん@1周年
18/10/22 15:39:30.11 8pG0PQYe0.net
普通にイヤだろどこのだれがケツを落ち着けたかわからん便器に座るの

180:名無しさん@1周年
18/10/22 15:43:15.80 c3wczaFr0.net
野郎の洋式だとち○こが当たってる部分があるかもしれない訳でな
間接ケツだけでなく間接兜合わせになる

181:名無しさん@1周年
18/10/22 15:44:43.82 GNMXLFjo0.net
むしろ増やせよ

182:名無しさん@1周年
18/10/22 15:44:50.62 u9dqPdq40.net
もう和式トイレではできないわ

183:名無しさん@1周年
18/10/22 15:45:37.12 TU9giClr0.net
>>18
和式のM字は芸術的だよな。

184:名無しさん@1周年
18/10/22 15:46:06.51 RqidDUNV0.net
他人が座って時には糞尿が付いてたりする洋式のほうがいいって言うのは
信じられん

185:名無しさん@1周年
18/10/22 15:47:24.43 nodI11dH0.net
和式の方がいいとか言ってる馬鹿見るとやっぱり日本はまだまだ後進国なんだなって思うわ
外国人が日本に来て真っ先にきついと思うのはやっぱり和式トイレらしいからな
他人との接触が気になるなら拭けばいいだけなんだから

186:名無しさん@1周年
18/10/22 15:49:32.94 RDZcBaXa0.net
>なぜ和式トイレはなくならない?
簡単なハナシだ。和式が無くなったら、トイレの花子さんの
活躍場所が消滅するだろ?

187:名無しさん@1周年
18/10/22 15:54:04.83 7UhMMzsM0.net
>>93
俺も昔はお前のような和式ウンコマンだったが、膝に矢を受けてしまってな…

188:名無しさん@1周年
18/10/22 15:57:25.06 8tgW1PMw0.net
>>19
その言葉を使ったらこの前初めてホームランを打ったの

189:名無しさん@1周年
18/10/22 15:57:48.20 FypohfT20.net
戦車兵は士官クラスだぞ

190:名無しさん@1周年
18/10/22 15:57:58.80 0M02yHCd0.net
誰が座ったかわからない公衆トイレの便座になんか座れない
だから洋式トイレの時は中腰になって座らないですませる
大をするときはトイレットペーパーを便座に敷いてするか和式を探す

191:名無しさん@1周年
18/10/22 15:58:43.87 ZNw


192:52bKY0.net



193:名無しさん@1周年
18/10/22 15:59:24.04 /21vlSSl0.net
掃除しやすいからだろ

194:名無しさん@1周年
18/10/22 16:00:15.20 mYPbLuEi0.net
洋式とか自宅だけでええわキムチガイ悪いしね

195:名無しさん@1周年
18/10/22 16:00:46.02 PN5vTXPX0.net
>>182
公衆の和式は、足元に尿なのか水なのか分からない水が滲んだりしてて嫌じゃない?

196:名無しさん@1周年
18/10/22 16:01:36.74 0M02yHCd0.net
>>183
こういう人がいるから洋式のトイレには素肌で座ってはいけないんだよね

197:名無しさん@1周年
18/10/22 16:01:39.64 YSxeGuee0.net
>>115
イオン発寒とか桑園とか平岡とか古いのかな?
洋式の方が多いけど和式もあるよね
都会じゃすべて洋式が普通なのにイオンは田舎臭い

198:名無しさん@1周年
18/10/22 16:02:50.37 PN5vTXPX0.net
>>183
すげー迷惑で草

199:名無しさん@1周年
18/10/22 16:02:52.74 Fz4saoT30.net
駅とかで和式しかなかったら絶望的な気分になる

200:名無しさん@1周年
18/10/22 16:02:53.48 BuUaBQkf0.net
そもそも人間本来の排便姿勢は和式スタイルだろ

201:名無しさん@1周年
18/10/22 16:04:42.72 fUfcGwBP0.net
>>183
腹こわしてると飛び散るぞ

202:名無しさん@1周年
18/10/22 16:04:49.61 5S3R+uDb0.net
寧ろ公共のトイレは和式の方が良いだろう
洋式は障害者用トイレだけで十分

203:名無しさん@1周年
18/10/22 16:04:57.70 /21vlSSl0.net
和式ってもう少し深くできんのかね?

204:名無しさん@1周年
18/10/22 16:05:18.03 0M02yHCd0.net
>>186
そこまで酷い汚れの公衆トイレは最近お目にかからない
もしあったら様式を選ぶか避けられない場合は裾をまくって入る

205:名無しさん@1周年
18/10/22 16:05:36.24 PN5vTXPX0.net
>>193
勘弁してくれw

206:名無しさん@1周年
18/10/22 16:06:42.71 NyeygfOj0.net
爺さんで様式便所の上に乗っかって
してるうあついるよな

207:名無しさん@1周年
18/10/22 16:06:59.42 gqaD99jf0.net
洋式なのに違うところにばら撒いている奴って、いつも思うがどーゆう風にしたら飛び出るのか不思議
外でトイレするときは、トイレの便器の周辺の床を全体的にみて
便器の側面とかも確認してから使うようになったわ

208:名無しさん@1周年
18/10/22 16:07:23.39 4Cb2Pm3d0.net
欧米人って日本に来て和式便所にビックリするみたいだけど、
仮に欧米人が野グソする状況になった時、どういう座り方でクソするんだ?
和式便所での座り方でクソしないのか?

209:名無しさん@1周年
18/10/22 16:08:35.20 NyeygfOj0.net
洋式の便座の根本の方
ウォシュットノズルの上くらいの位置に
うんこついてるときあるけど
なんであんなところにうんこつくんだ?
長年の疑問なんだけど

210:名無しさん@1周年
18/10/22 16:10:14.09 lqNXi16V0.net
>>81
マルエツ、和式だったけど?

211:名無しさん@1周年
18/10/22 16:10:21.99 PN5vTXPX0.net
>>200
前に、ウォシュレットしながらウンコする、ってヤツが5chにいたぞ
理由は覚えてないが

212:名無しさん@1周年
18/10/22 16:11:03.55 lqNXi16V0.net
>>81
東急のスーパー、ぜんぶ和式だったぞ
(キレイだったけど)

213:名無しさん@1周年
18/10/22 16:11:30.12 cbR4oNEH0.net
>>8
正解だね。洋式便座は雑菌貰う確率が高いよね。
親が梅毒とか淋病とかクジラミアだったら感染恐怖だ
ま、和式も洋式も一長一短だ。トイレの多様化もアリだよね
笑い話を一つ:中ヒール大好きの母がデパートに行った話を父がした。
母は店員に案内されてトイレに行ったが、和式じゃないので戸惑った。
子供の時からボットン和式で育ち、その後は水洗和式愛用者だった。
今更トイレから出て聞く訳もいかず、どうすれば良いか判らない。
蓋と便座を上げ下げしたり後ろ向きになったり前になったり迷った。
とうとうオシッコが我慢できなくて、決めたのはコレだった。
服を尻からまくり上げて、靴のまま前向きに便器の上にまたがりしゃがんだ。
右手でタンクを掴み、左手はまくり上げた服を抑えて用を足した。
水洗のレバーを掴む時、体が揺れて便座から落ちそうになったが無事降りた。
外で待ってるオヤジに母は興奮した顔でよたよたと出て来た。
親父は洋式は知っていたが母は洋式初体験をデパートでしたのだった。
母が小じゃなく大だったらどうなったか、今でも想像して笑いだすよ。

214:名無しさん@1周年
18/10/22 16:12:02.20 fUfcGwBP0.net
>>200
前かがみですると後方噴射になるんじゃね

215:名無しさん@1周年
18/10/22 16:12:11.47 6uGNxz2q0.net
洋式の方が楽だけど、他人がケツ下ろしたところに、自分のケツを乗せるって
未だに嫌悪感を感じるんだが。実際、ウィルスや細菌感染のリスクは洋式の方が
高いだろうし。

216:名無しさん@1周年
18/10/22 16:13:46.94 43UBGqPf0.net
長い嘘松だなw
洋式がメジャーでなかった頃にはちゃんと使用方法がイラストで描いてあったんだが

217:名無しさん@1周年
18/10/22 16:14:36.84 gqaD99jf0.net
>>206
消毒あるから
普通の細菌やウィルスならだいじょうぶかと

218:名無しさん@1周年
18/10/22 16:19:10.10 wObXpq8G0.net
無くなるのは寂しいし小学校で経験しとくのもいいんじゃない
家は絶対洋式だけでいいけど

219:名無しさん@1周年
18/10/22 16:19:44.87 BuUaBQkf0.net
便器の周囲にウンコを飛び散らせてる奴は過敏性腸症候群のやつだろ
スプレーみたいにウンコ撒き散らすんだよ
糞迷惑だよな

220:名無しさん@1周年
18/10/22 16:26:39.25 k3aH/xuh0.net
和式だと変な奴と間接的に触れない安心感がある

221:名無しさん@1周年
18/10/22 16:27:12.36 FDEE/rkn0.net
>>65
和式のウンチングスタイルを知らないのか?
和式便器を見れば、本能的にできるはず。バカでないかぎり。

222:名無しさん@1周年
18/10/22 16:29:10.24 XvlTa1uf0.net
>>211
そんなこと言ってるやつは銭湯とか温泉とか
無理だろうなw

223:名無しさん@1周年
18/10/22 16:32:45.35 DZq4xhWX0.net
和式を長時間使うのは辛いから
パーキングエリアみたいな
公衆トイレで回転率上げるならアリかもしれん

224:名無しさん@1周年
18/10/22 16:33:10.12 kgNTJ25x0.net
トイレの掃除の頻度上げる方が先。
業者が週一だけとかどう考えても衛生を維持できてない

225:名無しさん@1周年
18/10/22 16:35:12.19 BuUaBQkf0.net
若い内は切れがいいから短時間でスパッと出し切れる和式がちょうどいい
歳食って和式で長々踏ん張ってると痔になる

226:名無しさん@1周年
18/10/22 16:38:46.61 8h5AYpkx0.net
小学校以上は女子トイレ全てにウォシュレットを完備するべき
感想文も書かせてコンテストをやるべき

227:名無しさん@1周年
18/10/22 16:40:01.17 yI7L80OF0.net
和式の踏ん張っている姿は日本人の原風景。
江戸時代に庶民が路端でサイコロをしている姿や明治時代人力車車夫が客待ちをしている
姿はまさにそのもの。駕籠かきが客を待っていたのも同じ格好だろう。

228:名無しさん@1周年
18/10/22 16:41:02.18 ti1MoCQ30.net
外のトイレ行くとき除菌ナップ忘れたときは和室入るよ
誰が座ったかわからないとこ無理

229:名無しさん@1周年
18/10/22 16:41:07.49 LkGClmO30.net
洋式で踏ん張っても穴から外に出て行かないんだが

230:名無しさん@1周年
18/10/22 16:43:24.05 Nz


231:zM7K05O.net



232:名無しさん@1周年
18/10/22 16:45:10.65 BDtZnqv00.net
まだ洋式あるのかよ

233:名無しさん@1周年
18/10/22 16:47:46.76 DZvKKliLO.net
>>20
だから学校で糞すんな!チョン

234:名無しさん@1周年
18/10/22 16:48:29.97 bKvzC0JY0.net
教育に両方設置しておくのはいいんじゃね

235:名無しさん@1周年
18/10/22 16:50:09.03 BbHKw1vq0.net
和式あっていいでしょう
和式洋式半々にしてほしい

236:名無しさん@1周年
18/10/22 16:50:13.48 OYFIKLQg0.net
>>23
寒い時は、便座の冷たさで死ぬぞ。
学校のじゃ、暖房便座何てなさそうだし。

237:名無しさん@1周年
18/10/22 16:50:48.48 2PNsob3Z0.net
潔癖症の奴って洋式イヤなんだってな

238:名無しさん@1周年
18/10/22 16:51:15.93 q3kHqsmX0.net
男はウンコ以外あんまり使わないけど
女は便座に引く紙とか常備しないと汚いかもな

239:名無しさん@1周年
18/10/22 16:52:01.32 Z5gzwwEg0.net
潔癖症こそ和式嫌なんじゃないか?
足元に飛び散る小大、汚水とあの臭い匂いは入るだけで抵抗感あるわ

240:名無しさん@1周年
18/10/22 16:52:14.65 pl+mz3J30.net
和式だと便秘にいいのか?

241:名無しさん@1周年
18/10/22 16:52:26.09 gcY9FjPm0.net
>>20
すると同時に一回流せば??

242:名無しさん@1周年
18/10/22 16:52:31.21 WlTSjbIw0.net
洋式は汚いよ
洋式便器の便座で和式スタイルでようをたすやつもいる

243:名無しさん@1周年
18/10/22 16:52:45.78 pelC64Xb0.net
なぜってヘンタイ教師にとって和式トイレは守らないといけない聖域だからだろ

244:名無しさん@1周年
18/10/22 16:53:01.46 jeMuGOti0.net
>>224
実際に併用されてるんだから教育の場としたら和式もある方がいいよね
家は洋式が多そうだしな

245:名無しさん@1周年
18/10/22 16:53:28.97 ilLqI6rG0.net
事故を起こしたTEMU2000型電車
1号車
2号車 [和]WC←和式
3号車 [洋]WC
4号車
5号車
6号車 [洋]WC
7号車 [和]WC←和式
8号車

246:名無しさん@1周年
18/10/22 16:55:09.66 LSaLe+f90.net
花子さんの家を奪うなよ

247:名無しさん@1周年
18/10/22 16:55:51.17 y4Y2VIvM0.net
洋式とかだれがやり出したんだよ、蹴り飛ばしてやりたいわあんな欠陥糞便器広めたカスを。

248:名無しさん@1周年
18/10/22 16:56:24.67 Xwfv9oCz0.net
デパートの洋式なら消毒液があるからいいけど、学校ではわざわざそこまで用意しないだろうから感染症が心配だわな

249:名無しさん@1周年
18/10/22 16:57:28.37 NzzM7K05O.net
>>230
和式は踏ん張りが効くあの姿勢が良いらしいよ
アメリカの大学論文で発表されてた

250:名無しさん@1周年
18/10/22 16:57:35.76 tsA/nmCJ0.net
和式は日本の心だ

251:名無しさん@1周年
18/10/22 16:58:11.81 WbrLluKn0.net
>「肌が直接便器に触れない」
の理由で、家は洋式、外は和式が良いに決まってる
家はどうせ洋式なんだから学校くらい和式にして使い方学習させないと
いざ社会出た時使い方分からず苦労する

252:名無しさん@1周年
18/10/22 16:58:27.23 vAmsPrgv0.net
>>39
和式に直座りワロタ
どんな上級者だよ

253:名無しさん@1周年
18/10/22 16:59:19.16 ccSh+VMf0.net
和式はデブにはキツいわ
腹の肉が邪魔で血が止まって失神しそうになったわ

254:名無しさん@1周年
18/10/22 16:59:27.83 FK2e9p2P0.net
和式派何だが、洋式汚いだろいろいろと。

255:名無しさん@1周年
18/10/22 17:01:25.20 aJSRK3DM0.net
洋式便所の何がイヤだって「お釣り」を


256:貰う時が有るから嫌なんだよねー 特に2〜3発目で茶色く濁った溜まり水の「お釣り」貰うと最悪な気分になる。



257:名無しさん@1周年
18/10/22 17:03:10.84 oGEyR09g0.net
掃除が楽ってのもありそう

258:名無しさん@1周年
18/10/22 17:04:17.90 gqaD99jf0.net
>>228
すまん
常に洋式
尿管に残っている尿をティッシュでふきたいねん

259:名無しさん@1周年
18/10/22 17:04:26.60 shBcYhDU0.net
金がないから換えられないだけだろ

260:名無しさん@1周年
18/10/22 17:04:45.71 PxDK8GLY0.net
今の男子小学生って学校でウンコすんの?
古い既存建物ならともかく、真新しい駅トイレが和式だったりすると何だかな思う

261:名無しさん@1周年
18/10/22 17:04:55.20 gqaD99jf0.net
>>245
ティッシュを落としておくことや
薄いので十分

262:名無しさん@1周年
18/10/22 17:07:00.70 OMp5Gt2Y0.net
清潔だからだ。
他人の汗まみれの臀部と間接接触しなくてすむ。

263:名無しさん@1周年
18/10/22 17:09:07.56 MecZfKnZ0.net
和式トイレは膣の締まりが良くなる骨盤底筋を鍛えるから
まめな

264:名無しさん@1周年
18/10/22 17:09:12.10 89KOP4tf0.net
>>251
今どきコンビニでも便座洗浄剤とか便座拭きシートとかあるだろ

265:名無しさん@1周年
18/10/22 17:09:31.25 g97s9TNS0.net
腰を下ろし過ぎてケツが便器に付くねえちゃんもいるな

266:名無しさん@1周年
18/10/22 17:09:58.10 WbrLluKn0.net
でも学校が和式なのは、コストが安い、掃除がラクってのが本音だろうな

267:名無しさん@1周年
18/10/22 17:10:00.58 jR/MI0FxO.net
洋式便器の上で苦もなく和式座りしてるが
老化で将来的に出来なくなる自分の想像がつかない

268:名無しさん@1周年
18/10/22 17:11:47.36 BuUaBQkf0.net
ウオシュレットで便座の奥の部分をビチャビチャに濡らす奴いるよな

269:名無しさん@1周年
18/10/22 17:12:28.87 DitLSdOM0.net
東京駅の側の大丸のトイレが和式でびっくりしたわ

270:名無しさん@1周年
18/10/22 17:13:54.72 gqaD99jf0.net
>>255
床に水撒きまくって
トイレ設備の損傷と見栄えがすぐわるくなるねん
床タイルとかやめたほうがいい

271:名無しさん@1周年
18/10/22 17:14:18.49 jeMuGOti0.net
出先の洋式和式はどっちでもいいけど
出先のウォシュレットだけは絶対に使わない

272:名無しさん@1周年
18/10/22 17:16:40.07 OMp5Gt2Y0.net
>>245
それは広義のお釣りだ。
狭義のお釣りは、ポットン便所で大便・小便の混交物が熟成された液体が、大便の落下によって臀部に跳ね返る現象を意味する。
最狭義のお釣りとは、跳ね返った液体に蛆虫が混じっていて、その蛆虫があなたの肛門を直撃することを意味する。

273:名無しさん@1周年
18/10/22 17:19:38.86 uOYVgrQZ0.net
学生時代和式避けてたわ
今も公衆トイレで並んで和式しか空いてないと先にどうぞって譲って洋式しか入らない

274:名無しさん@1周年
18/10/22 17:22:39.19 Rz/94YCl0.net
でも同じ便座に座りたくないから和式は欲しいねぇ

275:名無しさん@1周年
18/10/22 17:22:59.22 6uGNxz2q0.net
和式便所が、見た目も使い勝手もオシャレになれば、和式が復権する
事もあると思う。 まず形式がダサい。

276:名無しさん@1周年
18/10/22 17:23:26.38 9Q99UOuS0.net
洋式は便座を他人と共有しなければいけないから
和式に慣れた子供の頃は嫌だった
しかし慣れたら和式のほうが嫌になった
ウオシュレット最高や

277:名無しさん@1周年
18/10/22 17:25:27.44 bUXDUFYk0.net
和式の方がうんこでるやん

278:名無しさん@1周年
18/10/22 17:25:56.78 6+a7oK/S0.net
>>265
家以外でウォシュレットなんでできないわ
アレ凄く汚いんだよ。掃除の仕事でトイレとかやるけど、ブラシは基本便器と同じブラシ使うんだぞ

279:名無しさん@1周年
18/10/22 17:26:51.52 ik7Zl/yr0.net
自宅は洋式
共有場所は和式
これで統一しよう

280:名無しさん@1周年
18/10/22 17:30:01.79 oYS+OHA40.net
実際に和式にしたら便秘治ったな

281:名無しさん@1周年
18/10/22 17:31:15.02 i04JzRDd0.net
全部洋式でいいわ
ジジババは膝痛い腰痛いで和式辛いし骨折したりしてる人は和式使えないし若い世代なんて家は完全洋式だし和式にこだわる人達って盗撮か潔癖あたり?

282:名無しさん@1周年
18/10/22 17:31:38.24 gTMsTTix0.net
なんで無くならないかって、和式の方が設置する費用が安くすむからでしょ?
田舎の貧乏な自治体は未だに和式を取り混ぜてるが、潤沢な自治体の小学校はオール洋式

283:名無しさん@1周年
18/10/22 17:33:22.45 9Q99UOuS0.net
>>267
そうだね
家限定だね

284:名無しさん@1周年
18/10/22 17:33:36.73 nmwdGJeV0.net
和式は法律で禁止にして欲しい

285:名無しさん@1周年
18/10/22 17:35:31.22 z3SkVj0t0.net
単に更新にカネカかルから?

286:名無しさん@1周年
18/10/22 17:35:56.19 HZ+UH0US0.net
誰がお尻をつけたか飛沫飛ばしたか分からない便座に座るのは嫌。
わたしは靴のまま便座に乗って和式のスタイルでしている。
だからプライベートで外出時はスニーカー。
旦那はそんなの気にしないと言っているけど。

287:名無しさん@1周年
18/10/22 17:36:23.13 lKYTCYrt0.net
若い女性が和式で用を足している姿を想像すると何となくエロいw

288:名無しさん@1周年
18/10/22 17:36:37.72 AnDx4MKAO.net
非常に品の無い言い方になってしまうので申し訳ないが、緊急時にも排便できるように多少は和式にも慣れていた方が良いかも?
まあ、そんなことにならないに越したことはないが…

289:名無しさん@1周年
18/10/22 17:37:37.41 gqaD99jf0.net
>>277
ちゃんと災害時用トイレを備えておればいいだけ

290:名無しさん@1周年
18/10/22 17:37:40.47 4ymVLXbp0.net
資源の無駄だよなぁと思いつつ
出先の洋式トイレは便座をウェットティッシュ等で拭くか
トイレットペーパーを敷いてから用をたしてる

291:名無しさん@1周年
18/10/22 17:37:50.55 T8qwO8Jg0.net
公衆トイレで9割和式って辞めろよな
半々にしてくれよせめて

292:名無しさん@1周年
18/10/22 17:38:43.41 /k1gW+r50.net
金隠しの上に掴まれるバーがあれば、和式もまだまだいけると思う

293:名無しさん@1周年
18/10/22 17:39:24.35 p/YgbASb0.net
正面から盗撮してあそこがよく見えるようにだろ

294:名無しさん@1周年
18/10/22 17:40:27.49 GS+APYrK0.net
人間本来の排便スタイルは和式
洋式の姿勢では排便に必要な筋肉に力が入らず、便が出にくくなってしまう
特に便秘に悩む女性などは和式の方が良い

295:名無しさん@1周年
18/10/22 17:41:19.38 26edA8RF0.net
洋式も公共の場所だと、トイレット・ペーパーにスプレーして自分で座面を拭くのもあるな
CELEO甲府とか URLリンク(www.celeo.co.jp)

296:名無しさん@1周年
18/10/22 17:42:26.31 E0mXZ9W10.net
検便採るならやっぱり和式だよな
トレールペーパー敷いててもウンコが沈んでしまったことがある

297:名無しさん@1周年
18/10/22 17:42:30.65 EFU6Dumd0.net
両方あっていいわ

298:名無しさん@1周年
18/10/22 17:42:51.27 l6C7MZRC0.net
外人の女の子が駅のトイレの前で「Japanese style!」と騒いでいたから何かと思ったら和式便器の事だった
恥ずかしいわな

299:名無しさん@1周年
18/10/22 17:43:25.42 m4gnMZhp0.net
やっぱ盗撮には和式が一番
最近床にスノコ引いてその下にピンホール仕込む方法実践したらすげぇ映像撮れたわ

300:名無しさん@1周年
18/10/22 17:44:00.74 BiC5Ehf/0.net
便秘にいいって言ってもあの姿勢で何分も踏ん張れる?ももとふくらはぎにパンツとスカート挟んで?鬱血しそうだなw
てかウンコ座り出来ないから私は無理だ
あの姿勢すると転んじゃうw

301:名無しさん@1周年
18/10/22 17:44:02.55 l6C7MZRC0.net
観光立国を名乗るならまず公共の場の和式便器を法律で禁止しろって思う
本当に恥ずかしい

302:名無しさん@1周年
18/10/22 17:44:34.30 AnDx4MKAO.net
高齢者には洋式トイレじゃないとキツイな…

303:名無しさん@1周年
18/10/22 17:45:06


304:.49 ID:rvuL++wf0.net



305:名無しさん@1周年
18/10/22 17:45:31.13 aJSRK3DM0.net
洋式は油断してるとチンポの竿の先っちょが便器に着いちゃうんだよね
でも地主にはすごく優しい便器なんだよな、肛門科の先生も積極的にウォシュレット使えって言う

306:名無しさん@1周年
18/10/22 17:45:46.00 Lvr7Wl+F0.net
カネがないだけ

307:名無しさん@1周年
18/10/22 17:46:32.13 gqaD99jf0.net
>>288
数ヵ月後にその書き込みから
警察来そうだな

308:名無しさん@1周年
18/10/22 17:51:15.86 yM8pr8gj0.net
和式だとコート長い丈だと床着かない? ガウチョパンツとかは裾まくらないと床着きそう
よっぽど切迫詰まってない限り和式はパスだな

309:名無しさん@1周年
18/10/22 17:51:23.72 /nrwEOFU0.net
掃除が楽だから

310:名無しさん@1周年
18/10/22 17:53:34.13 l6C7MZRC0.net
>>297
洋式の方が掃除は楽ですよ
床に屈まなくていいんですから

311:名無しさん@1周年
18/10/22 17:55:05.94 utTmFpNo0.net
また和式で足腰鍛えられる厨が湧くのかw

312:名無しさん@1周年
18/10/22 17:55:34.62 tgjja6Wr0.net
和式のウォシュレットってないのか?

313:名無しさん@1周年
18/10/22 17:55:59.67 nY8/qyAd0.net
>>288
お巡りさんこいつです

314:名無しさん@1周年
18/10/22 17:57:24.79 tz1aFF2h0.net
日本の伝統

315:名無しさん@1周年
18/10/22 17:57:47.48 tz1aFF2h0.net
>>300
あるけど肛門に当たらない

316:名無しさん@1周年
18/10/22 18:00:27.52 oYS+OHA40.net
洋式で10分以上入ってる奴は便秘に気をつけようw

317:名無しさん@1周年
18/10/22 18:01:20.90 pgHFNXln0.net
我が家も和式から洋式にして10年以上経過するが
未だに父親は洋式だと便が出ないと近くの公園のトイレに通っている
家でがんばろうとすると出ないので長い時間中に居るから
後がつっかえたりして困る時も多い
和式はまだ必要としている人は居る

318:名無しさん@1周年
18/10/22 18:01:44.01 xz/RXjPC0.net
サービスエリアでは和式を使う

319:名無しさん@1周年
18/10/22 18:03:33.98 tCt112da0.net
>>280
デパートやコンビニのトイレはほぼ100パーセント様式なんだが?

320:名無しさん@1周年
18/10/22 18:06:31.05 HuxwqLho0.net
金がないだけだろ
家のトイレ2つを店と同じようにしたら300万かかったぞ

321:名無しさん@1周年
18/10/22 18:07:12.79 5wPb+1mD0.net
和式は少数だけ必要なだけ
1割ぐらい残せば?

322:名無しさん@1周年
18/10/22 18:08:04.05 pezcg3HN0.net
洋式は便座の縁にしゃがみ込むのが大変。

323:名無しさん@1周年
18/10/22 18:08:04.88 797/677a0.net
便座が汚いからだろw
自宅ならともかく、公共のトイレで座ることなど絶対にない
除菌せずに

324:名無しさん@1周年
18/10/22 18:08:27.74 lXTHnm5C0.net
外では出来るだけ和式使うよ俺

325:名無しさん@1周年
18/10/22 18:09:33.66 rVxCFg+P0.net
大阪で洋式便器が普及しないのは
大阪人がトンスル作りにくくなるからって聞いたことある


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1585日前に更新/183 KB
担当:undef