【乱立】経産省、「新 ..
705:名無しさん@1周年
18/10/22 00:42:06.05 gwx46lXB0.net
50歳以上の奴はカードの種類も何も理解してないぞw
706:名無しさん@1周年
18/10/22 00:42:49.99 fXLAbjBr0.net
電子マネーは預金には該当せず、
銀行や信用金庫の預金に適用される預金保険は、
電子マネーには適用されない。
そのため発行企業が倒産した場合には、
その価値の一部又は全部を失うリスクが存在する。
恐ろしくて1000円以上入れられない
707:名無しさん@1周年
18/10/22 00:43:04.22 HIKWy5ck0.net
>>650
添加するくらいならクレカ対応なんてしなくていい
もしくはクレカ専門店にしてくれ
708:名無しさん@1周年
18/10/22 00:43:06.14 Q1Fy0Ut90.net
>>677
客単価の高い商売なら無視出来るけど
客単価が低くて大量の客を数をさばく商売じゃ
数秒の差が無視できないんだよなあ
709:名無しさん@1周年
18/10/22 00:43:22.09 Re3ujBX+0.net
>>677
「会計決済にかかる時間と手間」という事務コストを理解してない
お前はそれが問題になる場所が実際どれくらいあるのかを理解してない
繁忙時間帯のスーパー、改札、長蛇の列ができる店くらいだ
決済に時間かかると後ろがどんどんつっかえるところくらいしか問題にならない
710:名無しさん@1周年
18/10/22 00:43:31.88 cr32M1bb0.net
>>6
711:8 現金は保管や管理、輸送にコストがかかりすぎる
712:名無しさん@1周年
18/10/22 00:43:54.30 mKPYoe2H0.net
>>678
だから交通機関で使おうってニュースだよな?
713:名無しさん@1周年
18/10/22 00:44:24.84 HIKWy5ck0.net
>>682
だから上限が低いんだろうな
714:名無しさん@1周年
18/10/22 00:45:29.29 fmb48m030.net
非接触式ICカードよりQRがいいとか言ってるやつの根拠が分からん。
どう考えても普及しない。
無駄なものをすすめる理由が分からん。
715:名無しさん@1周年
18/10/22 00:46:15.78 sFun63p60.net
安くない導入コストはたいて導入したはいいけど数年で規格が廃れて無駄になるテンプレみたいなパターンこの国がなくなるまでやってそう
716:名無しさん@1周年
18/10/22 00:46:38.51 dHLKmNVz0.net
>>630
政府が主導する理由は2つ
1つは現金決済インフラは維持するのに年間数兆円かかっており社会負担が大きくこれをできるだけ減らしたいということ
もう1つは現金は金の流れを追いにくく、犯罪や資産隠しや裏社会での流通など悪用されることも多いので、
これを電子データで追えるようにして税金を取りはぐれないようにしたいということ
これはもう全世界共通の課題なので大国小国、洋の東西を問わずキャッシュレス化は進んでる
クレジットカードは個人の信用情報と紐付いてて運用コストが高くつくので
誰でもどこでも手軽に使える別の決済手段を用意する必要がある
717:名無しさん@1周年
18/10/22 00:46:53.82 7up1weo+0.net
お金は現金でいいでしょ
お年寄りが騙されないようにとか経済産業省てきにまずいの?
718:名無しさん@1周年
18/10/22 00:47:54.21 Re3ujBX+0.net
>>689
そうそうこういうコスト構造を全く理解できない阿呆が
QRコードなんて普及しない!!って言ってんだよ
719:名無しさん@1周年
18/10/22 00:48:08.70 k4uO2KHe0.net
スイカとかの交通系ICカードはもう盤石じゃないかね
ここが今から取って代わられる気がしない
720:名無しさん@1周年
18/10/22 00:48:21.08 fXLAbjBr0.net
交通系ICカード
Kitaca(北海道旅客鉄道株式会社)
PASMO(株式会社パスモ)
TOICA(東海旅客鉄道株式会社)
manaca(株式会社名古屋交通開発機構・株式会社エムアイシー)
ICOCA(西日本旅客鉄道株式会社)
SUGOCA(九州旅客鉄道株式会社)
nimoca(株式会社ニモカ)
めじろんnimoca(大分ICカード開発株式会社)
でんでんnimoca(熊本市交通局)
ICAS nimoca(函館市企業局・株式会社ニモカ)
はやかけん(福岡市交通局)
SAPICA(札幌総合情報センター株式会社)※SAPICA電子マネー
IruCa(高松琴平電気鉄道株式会社)
ICい?カード(伊予鉄道株式会社)
熊本地域振興ICカード(肥銀コンピュータサービス)
721:名無しさん@1周年
18/10/22 00:49:59.57 dHLKmNVz0.net
>>667
ドイツにもキャッシュレス化の波、現金取引が初の過半数割れ
URLリンク(www.cnn.co.jp)
722:名無しさん@1周年
18/10/22 00:50:23.85 P7/G1LWA0.net
>>692
現金は実物なだけあって
物理的重さや精神的な重さを感じられるから
残すべきであるな。
つまり何でもかんでも電子化すればいいって訳じゃなくて、電子化はあくまで一つの手段であるべきやな
723:名無しさん@1周年
18/10/22 00:50:43.15 4P1uW2Kx0.net
政府が現金の代わりに電子マネーを発行すればいいだけ、一万円電子マネーとか
724:名無しさん@1周年
18/10/22 00:51:15.38 FkapD/G30.net
>>685
>>決済に時間かかると後ろがどんどんつっかえるところくらいしか問題にならない
その問題になる「交通機関の料金支払い」に
QRコードを導入させようとするのがこの記事だが?
なに自分で自己矛盾晒しているんだか
725:名無しさん@1周年
18/10/22 00:51:16.42 OjafR+aM0.net
QUICPay使ってきたが、iDしか使えない店が多くてdカード契約してしまった。
726:名無しさん@1周年
18/10/22 00:51:33.77 DZ01FXhI0.net
交通機関の乗降には向いていないと思う
補助
727:金をだしてでもFeliCaの普及を促進した方がいいんじゃないかね
728:名無しさん@1周年
18/10/22 00:51:36.54 gwx46lXB0.net
老人や子供や脳障害者がスマホ使いこなせるわけない
729:名無しさん@1周年
18/10/22 00:51:58.88 qG9d6FC80.net
>>689
QRとか混雑のもと。
画面を強制点灯させないまま読ませようとして上手くいかず
渋滞が起きるのが目に見えているだろ。
730:名無しさん@1周年
18/10/22 00:52:20.65 08Xl5Bl80.net
>>689
導入費用がタダだから。個人や屋台で導入しやすい。
731:名無しさん@1周年
18/10/22 00:52:30.69 Re3ujBX+0.net
Felicaは優れてる!!QRコードは古臭い、原始的とか言ってるバカって
アクワイアラとか言われても分からないだろうし
コスト構造がどうなってるかも理解してないバカが多いからこういうスレじゃ話が通じないんだよな
732:名無しさん@1周年
18/10/22 00:52:34.90 Jj9IrUlS0.net
オーストラリア、アメリカ産牛肉使ってるとこ特に有名なのが、マクdo
、3大有名牛丼チェーン店。前立腺ガン 乳がん 大変な事になりますよ
ガンで苦しみます家族で牛丼,ハンバーガー・・考え直してみてください食の安全を
URLリンク(bunshun.jp)
アメリカではガンの死,因トップが男性1位前立腺がん 女性1位が乳がん
URLリンク(www.daiwa-pharm.com)
男性では1位が前立腺ガン2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんとなっている。一方、女性では、1位が乳がん、2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんと
推計されている。また、死因となるがんの種類で、男性では肺・気管支がんが第1位、2位が前立腺がん、3位が大腸・直腸がんで、女性では、1位が肺・気管支がん、2位が乳がん、
3位が大腸・直腸がんとな.っている。
733:名無しさん@1周年
18/10/22 00:52:35.52 HIKWy5ck0.net
と言っても銀行が出来ても現金がなくならなかったように
支払うタイミングが電子化されるだけで現金がなくなる訳ないんだよな
むしろチャージする機械が町に溢れることになるわけですよ
734:名無しさん@1周年
18/10/22 00:52:50.43 FkapD/G30.net
>>695
広島も有ったろ
735:名無しさん@1周年
18/10/22 00:53:58.77 DaJC7zZD0.net
急いでるのに前の奴がバッテリー切れやハングアップでイライラw
736:名無しさん@1周年
18/10/22 00:54:47.91 KoErALQR0.net
>>2
ほんそれ
ケイサン省がなくなれば、兆単位で予算がうくからw
737:名無しさん@1周年
18/10/22 00:54:56.49 WnB0GH/P0.net
ヤフーのかんたん決済みたいにして欲しいんだよな、別に手数料掛からんし
738:名無しさん@1周年
18/10/22 00:55:49.44 XI0ybFcl0.net
それよりスマートICOCAとスマートPiTaPaを早う
関西民
739:名無しさん@1周年
18/10/22 00:56:48.52 fXLAbjBr0.net
>>703
電車に乗るのに歩きスマホしないこと前提
混雑した社内で使わないこと前提としたら
画面点灯させるだけでも一苦労だわな
740:名無しさん@1周年
18/10/22 00:57:17.18 HIKWy5ck0.net
>>711
あんなもん詐欺みたいなもの、認証が必要な電子マネーなんているか
741:名無しさん@1周年
18/10/22 00:57:44.17 DKc8O30C0.net
スウェーデンの共通決済機構はメガバンクが共同開発したものだし
そもそもかの国ではデビットカードの普及率が97%を超えている
今の電子決済のネックはクレジットカードの高額な手数料
これは貸し倒れのリスクがあるからで
銀行口座と直結して残高確認と決済をいっぺんにやるデビットカード方式ならそんな手数料はいらない
電子決済比率が98%を超える北欧はこの方式
あらかじめデポジットさせるSuicaの普及が難しいのなら銀行口座と直結のデビットカードの普及でいいよ
とにかく思いつきで規格を乱立させるのはやめーや経産省
742:名無しさん@1周年
18/10/22 00:57:46.17 UmdN715c0.net
>>711
店側が払ってるんだろ
販売
743:価格に上乗せ^^
744:名無しさん@1周年
18/10/22 00:57:49.53 zFV6bUaE0.net
>>704
ただってどういう事?QRを表示する端末は必要でしょ
745:名無しさん@1周年
18/10/22 00:58:38.35 gwx46lXB0.net
携帯料滞納でスマホ使えなくなったら人生詰んじゃうの?
746:名無しさん@1周年
18/10/22 00:58:56.34 sOygydPf0.net
そもそもqrで読み込んで決済するのに通信障害だったり電波届かないところだとどう決済完了するんだよ
747:名無しさん@1周年
18/10/22 00:59:08.85 1D/j6O230.net
こういうのは、クレカや電子マネー使えない店でやってほしいわ
丸亀製麺、お前のことだぞ
748:名無しさん@1周年
18/10/22 00:59:14.03 6+Pkl2Vf0.net
>>703
さすがに自動改札につけることは
考えてないと思うよ
国が技術持ってるわけじゃないし
749:名無しさん@1周年
18/10/22 00:59:16.33 Re3ujBX+0.net
>>717
タブレットやスマホなんてQRコードプリントする以外にも汎用的に使えるじゃん
FelicaリーダーはFelicaのチップを読み取ることしか使い道ないけど
750:名無しさん@1周年
18/10/22 00:59:45.53 PdUMJDT60.net
資本力の弱い地方の交通機関使うとこに住んでるような人はスマホじゃなくてまだガラケーじゃないの?
751:名無しさん@1周年
18/10/22 01:00:36.26 Re3ujBX+0.net
>>715
デビットでもクレジットと変わらないくらい手数料かかるっての
銀行はJデビなんか普及させる気無いしね
752:名無しさん@1周年
18/10/22 01:00:44.36 DKc8O30C0.net
>>707
デビットカードでいい
北欧はその方式だから
エストニアはマイナンバーで簡単に電子決済できるが日本の官僚にあのレベルの電子政府を作れるとは思えない
どうせFとかNあたりに好き勝手されて奇怪なシステム出来上がって終わり
数千億かけて官僚と議員にキックバックされて終わる
753:名無しさん@1周年
18/10/22 01:01:34.91 zFV6bUaE0.net
>>722
汎用的に使える=ただ じゃないでしょ?無い場合は買うんでしょ
754:名無しさん@1周年
18/10/22 01:01:37.45 fmb48m030.net
>>704
ただはねーよ
それを運営、管理する会社も必要だし。
>>722
回線はどうすんの?
755:名無しさん@1周年
18/10/22 01:02:04.41 08Xl5Bl80.net
paypay導入するお店増えてきてんな。
756:名無しさん@1周年
18/10/22 01:02:42.42 08Xl5Bl80.net
>>727
paypayなら出来ますよ。
757:名無しさん@1周年
18/10/22 01:02:46.41 RtMzIYkn0.net
>>717
店にはQRコードが印刷された紙だけ置いてある
客がスマホアプリで読み取る
758:名無しさん@1周年
18/10/22 01:03:10.62 DKc8O30C0.net
>>724
何も知らないんだなお前は
それは日本だけだ
そもそもクレジットカードの手数料は貸し倒れリスクがあるからバカ高いんであってそんなものがなければswishやエストニアのように限りなく低くできる
デビットカードとは手数料の設定根拠が違う
759:名無しさん@1周年
18/10/22 01:03:41.54 RtMzIYkn0.net
>>727
導入費用とランニングコストを混同してないか?
760:名無しさん@1周年
18/10/22 01:03:48.13 Re3ujBX+0.net
>>726
スマホ持ってて当たり前の時代に
結局スマホやタブレット必要なんだから初期費用かかるだろ!!ってバカじゃねえの?
761:名無しさん@1周年
18/10/22 01:04:13.14 sOygydPf0.net
客のカメラで読み込む→電波状況次第では詰む
店のカメラで客の画面を読み込む→画面バッキバキのあいぽん使いが詰む後QRコードコピーされたら無限に使われて人生も詰む
どのみち詰む
762:名無しさん@1周年
18/10/22 01:04:40.75 YTJhV3Mu0.net
民間に任せろよw 何でしゃばってんだよ
自民ほんとクソやな
763:名無しさん@1周年
18/10/22 01:04:42.80 LuRRlnys0.net
日本が、乱立して右往左往してる間に、外資から次世代スタンダードを推し進めてきてそっちに行くんだよなw
764:名無しさん@1周年
18/10/22 01:04:54.93 7/t4j7HT0.net
中国のパクリかよw
あれはな、露店とか屋台とかそんな店舗で役に立つんだよ。
どこのバカがこんな事考えてんの?
地方の交通事情や、Suicaと相互乗り入れ
765:オてる交通系電子マネーの事を知らない、車通勤のバカ役人かw
766:名無しさん@1周年
18/10/22 01:05:21.29 tG17P3zG0.net
運用・管理のために外郭団体作りますね→K参照から天下り→退職金ウマー
767:名無しさん@1周年
18/10/22 01:05:49.23 LrwcsH2L0.net
公務員は余計なことすんな。
768:名無しさん@1周年
18/10/22 01:06:15.94 zFV6bUaE0.net
>>730
紙じゃないでしょ それじゃ
10個品物を買ったら10回決済しなきゃいけなくなるよ
769:名無しさん@1周年
18/10/22 01:06:27.74 TLpeQWHU0.net
客側も店も全部スマホで済むようにできないの
770:名無しさん@1周年
18/10/22 01:06:29.05 RtMzIYkn0.net
>>737
スイカの空白地帯ではスイカが使われてない。
771:名無しさん
18/10/22 01:06:31.13 pYDmaHF10.net
なんでJデビット流行らなかったんだろうな?
772:名無しさん@1周年
18/10/22 01:06:43.20 fmb48m030.net
>>705
導入する側の理屈だからなぁ。
しかも交通機関。
システム自体は完成しているので、委託すれば終わり。
電子マネーのシェア争いもやっているのだし、そういうのを利用すれば安くなるだろ。
773:名無しさん@1周年
18/10/22 01:06:48.55 PTNrB7WT0.net
交通では無理だよバカか?
774:名無しさん@1周年
18/10/22 01:06:59.98 Re3ujBX+0.net
>>731
お前バカだねー
他行送金を安いコストで出来るとか思ってるお馬鹿ちゃんですねー
カードリーダーを流通させる費用とかも頭に入って無さそう
775:名無しさん@1周年
18/10/22 01:07:07.36 RtMzIYkn0.net
>>740
金額はアプリ上で10キー入力だから決済は一度で済む。
776:名無しさん@1周年
18/10/22 01:07:45.40 yKazw6sB0.net
>>27
ワロタw
777:名無しさん@1周年
18/10/22 01:07:48.35 fmb48m030.net
>>732
ふだんネットをしない老人にスマホを買わせて、バカみたいな通信量を払わせるの?
778:名無しさん@1周年
18/10/22 01:07:59.84 z0ot/nXF0.net
>>1
そもそも工場の仕分コードだろ
スイカの方がいい
世の中退化させるなよ
クソ馬鹿役人
779:名無しさん@1周年
18/10/22 01:08:14.76 gl9O0UUm0.net
QR決済って、金が確かに支払われたことはどうやって確認するの?
780:名無しさん@1周年
18/10/22 01:08:43.76 zFV6bUaE0.net
>>747
それじゃ店側は払ったかどうかわからないじゃん
タブに表示させてオンラインで確認取るんじゃないの?
781:名無しさん@1周年
18/10/22 01:09:05.75 WRR4+0b/0.net
ただてさえ乱立しすぎなんだから
統合の方向に話を持っていけよ
782:名無しさん@1周年
18/10/22 01:09:09.59 RtMzIYkn0.net
>>749
スイカ端末も通信回線が必要
783:名無しさん@1周年
18/10/22 01:09:52.78 1D/j6O230.net
地方ってのは、要するにフェリカ決済が使えない程の、ど田舎を言うんだろ
そこを現金&きっぷからリプレースするってだけで、大半の人間は無関係だろこれ
784:名無しさん@1周年
18/10/22 01:09:56.60 RtMzIYkn0.net
>>752
決済完了画面を店員に見せないと商品は受け取れません。
785:名無しさん@1周年
18/10/22 01:10:05.13 Re3ujBX+0.net
>>743
ん?理由は簡単
VisaデビットはVisaから普及させただけボーナス貰えるけど
Jデビは幾ら普及させても儲からんし
786:名無しさん@1周年
18/10/22 01:10:27.85 HIKWy5ck0.net
正直スマホは重たいし、壊れるし、高いから嫌だ
やっぱ紙かカードでしょ、指紋は普及しなそうだし
787:名無しさん@1周年
18/10/22 01:10:40.76 Yt2qSUB+0.net
地方の電車・バスはある意味すでにキャッシュレス化が進んでるんだぞ
乗客は通勤通学など定期券利用者が大半なんだぞ
うちの実家の方のローカル線なんか定期券利用者が8割超えだwww
788:名無しさん@1周年
18/10/22 01:10:43.69 zFV6bUaE0.net
>>756
そりゃ簡単に偽造出来るなw
789:名無しさん@1周年
18/10/22 01:10:58.42 +glKFro50.net
QRコード決済て完全に中国の後追いだぞ
一周後れどころじゃない
790:名無しさん@1周年
18/10/22 01:11:25.72 aVCjDSO80.net
どうせ何の規格に合わせても文句言うんだから
みんな不満になる新規格にするのが公
791:スというもの
792:名無しさん@1周年
18/10/22 01:11:46.38 gl9O0UUm0.net
>>754
改札通すときはサーバーと通信なんてやってないでしょ、アレ
0.1秒で捌こうと思ったらサーバーと通信やってる時間なんてないよ
793:名無しさん@1周年
18/10/22 01:11:58.89 6+Pkl2Vf0.net
>>751
決済システムははっきりしてないんだよ
QRコードに銀行口座書いとけば
口座を頼りに決済できるだろ
なんだってできるんだ
逆に何もできてないかもしれないんだ
794:名無しさん@1周年
18/10/22 01:11:59.18 rDhSC+aW0.net
>>598
コレだろうな。
二次元バーコード決済って、どっかの国で爆死してなかったけか?
795:名無しさん@1周年
18/10/22 01:12:25.95 Re3ujBX+0.net
>>761
日本は決済手数料高すぎてキャッシュレス決済が行き届かないからしょうがない
現金決済より高くなるならカード使わないってケチな日本人に相性がいいのがQRコード決済
796:名無しさん
18/10/22 01:12:31.26 pYDmaHF10.net
・客にとって現金支払を上回る利便性がある
・店にとって安価に運用できる
の両方が揃ってないと普及は無理。
797:名無しさん@1周年
18/10/22 01:12:32.65 RtMzIYkn0.net
>>760
偽造する手間の方が面倒だけどね。
対策も色々あるし。
798:名無しさん@1周年
18/10/22 01:12:48.92 0UpKyVHM0.net
>>502
わろた
その通りで発狂されてんじゃんww
799:名無しさん@1周年
18/10/22 01:13:02.16 gwx46lXB0.net
お金をいくら使ったかもわからなくなるぞ、カード破産だらけでナマポ大国日本
800:名無しさん@1周年
18/10/22 01:13:05.78 RtMzIYkn0.net
>>763
通信費用がかかるかかからないかと言えばかかる。
801:名無しさん@1周年
18/10/22 01:13:31.68 zFV6bUaE0.net
>>768
実際中国で問題起きまくってんの知らんのか
802:名無しさん@1周年
18/10/22 01:13:36.01 lvL1B9mN0.net
デビットカードにしても日本は2010年ごろですら発行している銀行は殆どなかった
ほんと日本は電子マネーに関しては何もかも遅れている・・・
マジでこの国いつまでもダラダラと現金決済を使い続ける国になりそうだなw
現金を使う国として世界遺産化でも狙うのかw
803:名無しさん@1周年
18/10/22 01:14:09.26 k4uO2KHe0.net
>>770
そういう理由で頑なに現金主義の人多いよ日本は
804:名無しさん@1周年
18/10/22 01:14:10.71 rDhSC+aW0.net
>>761
中国だったか。
サーバー側の問題もあるけど、やたら決済完了までに時間がかかってたよな。
805:名無しさん@1周年
18/10/22 01:14:25.88 RtMzIYkn0.net
>>772
対策してないからでしょ。
806:名無しさん@1周年
18/10/22 01:14:25.99 Re3ujBX+0.net
>>753
統合してんじゃん
交通系ICカードなんて種類が多いだけで
実質1つだし
統合しろ厨って電子マネー使った事が無いのか?
807:名無しさん@1周年
18/10/22 01:14:46.04 gl9O0UUm0.net
>>776
どういう対策があるの?
808:名無しさん@1周年
18/10/22 01:15:07.67 zFV6bUaE0.net
>>776
何で対策しないの?出来るんでしょ
日本でも対策しなきゃ詐欺は起こるでしょ 馬鹿なの?
809:名無しさん@1周年
18/10/22 01:15:22.48 RtMzIYkn0.net
>>777
ここで教える必要性を感じない
810:名無しさん@1周年
18/10/22 01:15:54.54 Re3ujBX+0.net
>>772
色々問題ガーーーって
その都度別のQRコード発行したらいいだけじゃん。
同じQRコード使い回ししなきゃ良いだけの話
811:名無しさん
18/10/22 01:15:54.93 pYDmaHF10.net
>>759
交通専用ツケ払いカードとか作った方が早いかもしれん。バスの支払機では乗車履歴を支払機内部のメモリに記録するだけ。月末に集計して客に請求する。
812:名無しさん@1周年
18/10/22 01:16:03.69 RtMzIYkn0.net
>>780
は>>778のミス
813:名無しさん@1周年
18/10/22 01:16:14.51 BS9W7xo00.net
現金決済はもはや国民にとって重荷でしかない。
無駄なコストがかかるし衛生的にも問題だ。
2年後に現金廃止ぐらいの思い切った施策が望ましい。
814:名無しさん@1周年
18/10/22 01:16:32.66 zFV6bUaE0.net
>>ID:RtMzIYkn0
こいつみたいにQR決済完全論みたいな奴はほんと頭悪いよな
経産省はもっと頭悪いけど
815:名無しさん@1周年
18/10/22 01:16:58.42 zFV6bUaE0.net
>>780
はい逃げたー知らないから逃げましたー
816:名無しさん@1周年
18/10/22 01:17:58.49 zFV6bUaE0.net
>>781
だからそれがタダで出来るのかよ コストかかるだろ
817:名無しさん@1周年
18/10/22 01:18:10.95 Re3ujBX+0.net
QRコード批判厨もアホばっかりだけどな。
最低限イシュア、アクワイアラ、国際ブランドくらい理解してからキャッシュレスについて語れ
818:名無しさん@1周年
18/10/22 01:18:51.61 M4nDMsy10.net
急いでる時に瞬間的に決済や電車等のチケット購入できるの?
まさか使う度にアプリ開いてカメラ向けるのか?
日本には合わないよ、時間にルーズな国向けだと思う。
819:名無しさん@1周年
18/10/22 01:19:11.41 cDC88e/V0.net
さすが軍需省w
820:名無しさん@1周年
18/10/22 01:19:47.74 gl9O0UUm0.net
>>783
なら安全は担保できない、と考えさせて貰うわ
偽物にコロッと引っかかるのが人間なんだよね
821:名無しさん@1周年
18/10/22 01:20:00.75 Re3ujBX+0.net
>>787
Felicaよりは全然かからんけど?
個人商店がQRコード決済を導入したとしようか。
自分が普段使ってるスマホ1台あればOK
金額入れる→QRコード発行→客に読み取らせる
これを繰り返せば良いだけ
822:名無しさん@1周年
18/10/22 01:20:41.81 RtMzIYkn0.net
スイカがコストが高くて入れられない地域をキャッシュレス化すると言う話の原点を無視してスイカだのFeliCa だのにこだわる奴は白痴としか言いようがない。
不正はどんなテクノロジーを以ってしても100%は防ぐ事は出来ない。
不正リスクを許容できる程度に減らせるかどうかで市場価値は決まる。
823:名無しさん@1周年
18/10/22 01:20:53.70 fmb48m030.net
>>754
消費者には関係のないこと。
普及するかどうかは消費者目線でないと無理。
QRでも必要だしな。
824:名無しさん@1周年
18/10/22 01:21:12.15 HIKWy5ck0.net
>>773
国交省は早いよ、一番率先していた
経産省が物流関係でやるかと思いきや
ごっそり総務省に持っていかれて焦って経産省が参入しているのが今
825:名無しさん@1周年
18/10/22 01:21:24.28 1wCPj+3/0.net
民間の知財が絡む事を国が推し進めるのは、公権力による特定の企業や団体への利益誘導でしょ?
826:名無しさん@1周年
18/10/22 01:21:39.46 gAwaNFtZ0.net
電子マネーの単位はAK(アマクダリ)でいいよ
827:名無しさん@1周年
18/10/22 01:22:07.62 RtMzIYkn0.net
>>794
運営する会社だの何だのってのは消費者にどう関係するんだよ。
話すりかえてんじゃねえよ白痴が。
828:名無しさん@1周年
18/10/22 01:22:24.07 Re3ujBX+0.net
>>794
消費者目線なんて不要
だって消費者はどれだけの店で使えるかが重要だから
829:名無しさん@1周年
18/10/22 01:22:44.73 18udvnG30.net
>>1
一方、政治家をはじめとした
資産家たちは現金を自宅に
その他資産は
租税回避と称して海外にと
税金対策に余念が無いのであった
830:名無しさん@1周年
18/10/22 01:23:17.31 fmb48m030.net
>>798
タダで出来るとかアホな事を言ってるからだろ
831:名無しさん@1周年
18/10/22 01:23:45.24 fmb48m030.net
>>799
だから過疎化が進むんだよ。
悪循環
832:名無しさん@1周年
18/10/22 01:24:27.25 RtMzIYkn0.net
>>801
決済事業社会的から配られる紙を置いとくのに導入費用はいくらかかるって?
833:名無しさん@1周年
18/10/22 01:25:48.18 zldetV480.net
マイナンバーに続く無駄使いか
834:名無しさん@1周年
18/10/22 01:26:04.07 RtMzIYkn0.net
>>803
決済事業者のミス
835:名無しさん@1周年
18/10/22 01:26:24.28 gwx46lXB0.net
老人大国日本ではキャッシュレスは無理
836:名無しさん@1周年
18/10/22 01:26:25.89 Re3ujBX+0.net
ID:fmb48m030ってアスペっぽい
今どきスマホなんてプライベートで使うために誰でも持ってるから
それを踏まえてタダって言ってるのを
スマホ要るんだからタダじゃない!!!とか
837:名無しさん@1周年
18/10/22 01:27:22.45 gl9O0UUm0.net
仕組み上、決済完了画面の偽造に対してすごく脆弱に見える
838: 自分の口座への入金確認してからじゃないと怖くて商品を渡せないなぁ…
839:名無しさん@1周年
18/10/22 01:27:57.55 k4uO2KHe0.net
>>804
マイナンバーは口座と紐づけ来るぞ
ちゃんと管理しとけ
840:名無しさん@1周年
18/10/22 01:28:15.45 RtMzIYkn0.net
>>807
スイカ入れる方が安いと思ってるあたりが痛々しいよな
841:名無しさん@1周年
18/10/22 01:28:24.70 08Xl5Bl80.net
>>801
paypayはタダだったよ。
申請してから一週間くらいで決済キットが届いた。
842:名無しさん@1周年
18/10/22 01:28:29.33 G3Iuqijo0.net
日本だけで流行っても意味がないことが分かってない
843:名無しさん@1周年
18/10/22 01:29:00.56 uFg3R58Y0.net
マイナンバーと紐付けしたくてしょうがないんだろ
844:名無しさん@1周年
18/10/22 01:29:23.28 RtMzIYkn0.net
>>808
あなたみたいな人にはM-PESAの方が合ってるのかもな
845:名無しさん@1周年
18/10/22 01:29:48.05 6+Pkl2Vf0.net
>>808
それは大丈夫
アプリで保証できる
ただ決済も店にQRコード貼ってあって
うんぬんみたいなのは無理
846:名無しさん@1周年
18/10/22 01:30:28.26 L6ntHpCw0.net
>>621
地方は県庁所在地レベルでも基本的に車社会
847:名無しさん@1周年
18/10/22 01:30:37.93 fmb48m030.net
>>803
ほんとに分かってないんだなぁ。。
紙切れ置くだけで金が送金できるのかよ。
おまえが今すぐそのQRコード作ってみせろよ。
現実には決済システムの構築が必要だし、金を後払いにするならカード会社との提携が必要、先払いなら銀行との提携が必要。
そういうこと考えてるの?
848:名無しさん@1周年
18/10/22 01:30:51.26 lvL1B9mN0.net
中国なんてド田舎の屋台レベルにまでQRコードの電子決済が普及してるのに
QRコード決済に導入費用がかかるってバカかw
スイカを全国津々浦々に普及させるほうが非現実的なぐらいの膨大なコストがかかるというのに
849:名無しさん@1周年
18/10/22 01:31:28.14 OjafR+aM0.net
じぶん銀行のQRコードをATMの画面から読みとって金を下ろすやつを使ってるけど
読み取った後企業コードと暗証番号を入力しないといけないのですげえ面倒・・・
Apple Pay使ってる身としてはこんな感じなるのはちょっと嫌だな。
850:名無しさん@1周年
18/10/22 01:31:50.96 HSfIpmWy0.net
ドイツの電子マネー普及率は14%しかない
現金の方がいかに優れてるかわかる
851:名無しさん@1周年
18/10/22 01:31:51.68 gl9O0UUm0.net
>>815
アプリってお金を払う側の立場の人のスマホに入ってるアプリ?
悪意のある人ならばそのアプリだって偽物だと思うんだわ
852:名無しさん@1周年
18/10/22 01:32:06.41 RtMzIYkn0.net
>>817
決済と送金を混同してるのも相当アレですな。
853:名無しさん@1周年
18/10/22 01:32:53.99 Re3ujBX+0.net
>>817
紙切れ置いとくだけで送金できるだろ
ただ、勝手に張り替えられたりするリスクがあるから
セキュリティ的にその使い回しは危険なだけで
854:名無しさん@1周年
18/10/22 01:32:58.07 6+Pkl2Vf0.net
>>821
偽者には認証できないから
855:名無しさん@1周年
18/10/22 01:33:07.90 fmb48m030.net
>>811
手数料とられないの?
856:名無しさん@1周年
18/10/22 01:33:40.01 HSfIpmWy0.net
スマホ使わせるならパケット代無料にしろよ
wifi無いとこでは何も出来んわ
857:名無しさん@1周年
18/10/22 01:33:55.28 lRfD9lNa0.net
>>687
改札機でもたつくな…
カードでピッだから早いのに
858:名無しさん@1周年
18/10/22 01:34:27.07 18udvnG30.net
>>804
国民総家畜化が最終ゴールだから
ナンバーつけて一元管理
お金の出入りが一目でわかれば
税務署も楽ちん
859:名無しさん@1周年
18/10/22 01:35:00.00 VGt/xkyT0.net
経産省の音頭がうまくいくはずもない
860:名無しさん@1周年
18/10/22 01:35:01.17 HquHfmMc0.net
>>1
なんで自治体が民間事業を圧迫するようなことをするのかって話だわな
その新しい電子マネー立ち上げる費用と維持管理は誰がするんだ?
天下り団体つくって税金投入するんだろ?
861:名無しさん@1周年
18/10/22 01:35:02.07 fmb48m030.net
>>826
高齢者にスマホは無理。
この時点でつまずく。
862:名無しさん@1周年
18/10/22 01:35:11.95 zW41wopB0.net
また増えんのかwww
ほんとアホだよな
863:名無しさん@1周年
18/10/22 01:36:02.07 lvL1B9mN0.net
>>831
中国の高齢者はスマホばりばり使って電子決済してんのにな
教育の違いかな
864:名無しさん@1周年
18/10/22 01:37:05.84 fmb48m030.net
>>833
必要性(偽造通貨の代替)の有無や、イニシャル、ランニングコストの違いだろうな。
865:名無しさん@1周年
18/10/22 01:37:09.55 k4uO2KHe0.net
>>833
他に選択肢がないからじゃね?
必要に迫られてって感じだろ
866:名無しさん@1周年
18/10/22 01:37:16.21 HIKWy5ck0.net
だって…今の総務省って財務省より強いぞ
総務省に出来て俺たちに出来ないはずがない!と勘違いしちゃった?
867:名無しさん@1周年
18/10/22 01:37:21.36 gl9O0UUm0.net
>>824
偽の認証画面と正規の認証画面、店の人間に区別はつくの?
868:名無しさん@1周年
18/10/22 01:38:49.15 RtMzIYkn0.net
>>837
区別が付く様な画面にすれば解決
869:名無しさん@1周年
18/10/22 01:39:25.50 6+Pkl2Vf0.net
>>837
アプリが
決済システムに入るために認証することができないから
決済を承認できないの
870:名無しさん@1周年
18/10/22 01:39:51.84 EeoGEE7f0.net
日本の政府や行政は利権を作ることしか考えてないようだな
871:名無しさん@1周年
18/10/22 01:39:56.69 LdensRnM0.net
クールジャパンもプレミアムフライデーも失敗して次は何だよ
いい加減にしろ
872:名無しさん@1周年
18/10/22 01:40:44.36 gl9O0UUm0.net
>>839
そのアプリが偽造アプリなら、店側はどう対策するのって話
873:名無しさん@1周年
18/10/22 01:41:19.51 1ZaFrIkW0.net
>>1
プレミアムフライデーっ!
874:名無しさん@1周年
18/10/22 01:41:22.30 ppabwz9t0.net
こういう小手先で金回すの意味ないっていつ気付くの?
875:名無しさん@1周年
18/10/22 01:42:09.97 LdensRnM0.net
>>26
独裁体制とキャッシュレスの相性は相当良いんだなとしか
876:名無しさん@1周年
18/10/22 01:43:22.56 HSfIpmWy0.net
エディにナナコにtポイントに
パスモにスイカに
もうわけわからなくなる
金で払った方がいいわ
877:名無しさん@1周年
18/10/22 01:43:49.52 6+Pkl2Vf0.net
>>842
偽造アプリは作れない
作れたら銀行のアプリがやばい
作れないような仕組みが暗号化システムを使って
できてる
878:名無しさん@1周年
18/10/22 01:43:52.43 NV12dMQG0.net
今ある奴の統一だろ
馬鹿か
879:名無しさん@1周年
18/10/22 01:44:23.51 fmb48m030.net
規格を統一すれば、他の地域でも利用率は上がるし金は流動する。
揃えないとかアホだよね。
電子マネーも鉄道会社事じゃなく一つにまとめてもいいくらい。
880:名無しさん@1周年
18/10/22 01:44:25.72 Vs1iCLMs0.net
今どき、QRコード決済とか、頭おかしいwww
881:名無しさん@1周年
18/10/22 01:44:33.24 MZ7c7fT10.net
支付宝も微信も使った事なくて偉そうな事言ってる奴はまず中国行ってQR決済使って来い。
と言いたいところだが最近はビザが無いと向こうで口座作れないらしいな。
日本が遅れてる事に気付かない蛙はまず世界見ような。
882:名無しさん@1周年
18/10/22 01:45:56.38 6CPWx2qf0.net
個人商店が導入するなら悪くないものだけど交通機関に使うのはどうなんだろうな
883:名無しさん@1周年
18/10/22 01:46:16.43 EeoGEE7f0.net
>>850
安倍晋三のやることは全てズレてる
884:名無しさん@1周年
18/10/22 01:46:18.20 OzWxf8Lr0.net
パチンコのパッキーカードみたいに天下り団体をまた作るっていってるようなもんじゃねーか
885:名無しさん@1周年
18/10/22 01:46:27.55 FxLkDVuy0.net
決済会社は美味しいものな
みんな飛びつくわけだよ
886:名無しさん@1周年
18/10/22 01:49:10.71 Vs1iCLMs0.net
もう、スマホが終わろうとしている時代なのに、QRコード決済とか、
一昨日を見て、明後日がそこにあると考えてるwww
887:名無しさん@1周年
18/10/22 01:50:53.83 qj//NvcE0.net
迷惑メール目いっぱいきそう
888:名無しさん@1周年
18/10/22 01:50:57.12 8qlba+j40.net
諭吉
回収
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
2058日前に更新/240 KB
担当:undef