【教育】音楽大学卒業 ..
[2ch|▼Menu]
984:名無しさん@1周年
18/10/21 05:39:20.86 iddpkAbT0.net
音大に行こうと発想することがそもそも間違いなんだよ!
何回言えばわかるの?
音楽やるのに大学なんか要らないんだよ!
音大は金儲けが目的
音大に行くことは現実から逃げること
音楽はただの趣味
音楽でメシは食えんよ
目覚めろよ

985:名無しさん@1周年
18/10/21 05:39:23.83 WODca/rr0.net
>>954
みんなCDやYOUTUBEで世界の名演奏家の演奏を聞いてるから
そこらの音大卒だと「下手くそっ!」って感じになりますよね

986:名無しさん@1周年
18/10/21 05:39:37.82 9cBc8/xS0.net
鳩山みたいに金持ってたら、自分家の金つかって桶一式とコンサートホールまでつくっちまうな

987:名無しさん@1周年
18/10/21 05:39:48.06 gsqlamV90.net
バブル崩壊前までは、企業が社会貢献として文化事業を支援してたし
テレビの音楽番組、イベントなんかでもオーケストラを呼んでて仕事が結構あった
でもアメリカから新自由主義の経済思想が入って来てから、コストを削って投資家への配当を増やさないと
株価が下がって国際競争力が下がるようになってから、企業が文化事業への支援や社会貢献を止めてしまった
まあ財務省や日銀のせいで日本が長期デフレに追い込まれたのも重なって
質の高い本物の生演奏や音楽を知らない世代が増えて市場が縮小しちゃったわな
ホント、今や良い音楽を聴こうと思ったら昔の音楽を聴くしかない悲しい状況だもんな

988:名無しさん@1周年
18/10/21 05:39:49.41 XK+p5MgL0.net
>>948
女性の匂いで教室で勃起しまくりだなw
そろそろこのスレも終了だな
次スレどうするの?
立てる?もう終わる?

989:名無しさん@1周年
18/10/21 05:40:10.18 kRo0zyQ40.net
>>964
そもそも大学は研究機関であってだな
就職予備校ではないのだよ

990:名無しさん@1周年
18/10/21 05:40:12.18 RKZkpPfK0.net
>>920
講師の方にはありがたいだろう
強豪校のコーチににつけば食えるぞ
自分は大したことなくてもな
そこらの中学にも吹奏楽部いっぱいあるし指導できる人間もいないなら
音大卒ですってだけでも教えてくださいって向こうから来るかもよ
ほとんどボランティアだろうけど音楽に関われるならそれもいいんじゃない

991:名無しさん@1周年
18/10/21 05:40:35.38 7xHF7g230.net
音大を出れば音楽の仕事に就けるとか、宝くじを買っただけで1等当てた気になってるほどの愚考
新人の需要なんか無い世界であることは誰でも分かるだろ

992:名無しさん@1周年
18/10/21 05:40:37.53 IL8fodL20.net
>>819
アリとキリギリスそのまんまだからな。

993:名無しさん@1周年
18/10/21 05:41:19.40 t7v3P4ec0.net
>>948
いろんな香水つけた女が大勢集まった時の「オエッ」感をおまえ知らないな?

994:名無しさん@1周年
18/10/21 05:41:24.89 qNVlTR0v0.net
>>948
就職しなくてもいいお嬢様
そういう人が地元のアマオケに流れる
只でそれなりに聞けるので2流のプロオケの客が減り益々苦しくなる

995:名無しさん@1周年
18/10/21 05:41:34.35 XK+p5MgL0.net
>>964
どうしたの?
なんか苦い思い出でもあるの?

996:名無しさん@1周年
18/10/21 05:41:46.56 4aV+1aWT0.net
>>970
そういうのもそろそろ飽和する

997:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/10/21 05:41:59.18 4MJ+mWZo0.net
>>955
(; ゚Д゚)へ〜、一通り楽器は揃えてるんですね!
さすがです・・・
俺ももっと真面目に音楽勉強するんだったw

998:名無しさん@1周年
18/10/21 05:42:39.20 N7AT5/WU0.net
>>819>>972
趣味や娯楽の演奏とは全然ちがうから
例えるならフルマラソンぐらいだよ?
毎日毎日毎日

999:名無しさん@1周年
18/10/21 05:43:35.14 LH5KYmJR0.net
>>961
音大に知り合いがたくさんいたから遊びに学校うろうろしてるだけで、あれ誰とか色目というか、ここにいたら天国な青春わ過ごせるとすぐにわかった

1000:名無しさん@1周年
18/10/21 05:43:35.55 7OJXlL+F0.net
うむ、自腹で音楽のカテキョするぐらいしか飯の種にならんかったわw
笑えねぇww

1001:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/10/21 05:43:35.94 4MJ+mWZo0.net
>>935
(; ゚Д゚)アキバのキュアメイドカフェで毎週土曜日に生演奏やってるしな

1002:名無しさん@1周年
18/10/21 05:43:46.91 Au49wrJb0.net
>>970
小学校音楽教師で鼓笛隊の頭をスリッパで叩いていたのが
いつのまにやら教頭になっていた事思い出した
近所住民も問題視するほどのやつだったのに
なぜかスリッパ(外履き)で叩かれていた連中は擁護しておったけど

1003:名無しさん@1周年
18/10/21 05:43:53.17 XK+p5MgL0.net
>>977
ギターでコード弾きマスターするのに
20年かかった(笑)
知り合いの姉ちゃんに
ギター教える目的で
書いた記事です
URLリンク(blog.livedoor.jp)

1004:名無しさん@1周年
18/10/21 05:43:55.51 t7v3P4ec0.net
>>955
キーボードとギターがくっついたようなやつでやればええやん
三木てつやみたいなん

1005:名無しさん@1周年
18/10/21 05:44:08.91 omffW5kK0.net
>>945
モーションキャプチャーで雛形くらいはすぐに取れそう。てかありそう

1006:名無しさん@1周年
18/10/21 05:44:11.99 RyQNMNEQ0.net
>>977
そこでノイズミュージックですよ

1007:名無しさん@1周年
18/10/21 05:44:21.34 eul9q/Bj0.net
高校音楽で採用された子と研修で一緒になったけど、めっちゃ美人さんだったわ。
採用は彼女一人だけって聞いた。あれから15年、研修では全く見ないし辞めたかなぁ。

1008:名無しさん@1周年
18/10/21 05:44:22.59 8LSVYs+v0.net
>>918 >>953
学部を選ぶときはつぶしが効くかどうか
つまり転向に応用できるかが大事。
もちろん成功するのは個人の資質や人生経験が重要。

1009:名無しさん@1周年
18/10/21 05:44:34.47 4aV+1aWT0.net
>>978
ま、フルマラソンで生活できる人がどんくらいいるん?
てのと同じ話。

1010:名無しさん@1周年
18/10/21 05:44:36.46 GgIj+XGG0.net
>>977
バイオリン弾けるならギターの押弦は余裕でしょ
リサイクルショップでジャンク品を買うべしw

1011:名無しさん@1周年
18/10/21 05:44:38.48 qpVShoxq0.net
この時間に伸びてるから見てみたが、スレ住民のお前ら、音大にすら行けなかった貧民だなw

1012:名無しさん@1周年
18/10/21 05:44:44.80 PXh8N8Hg0.net
>>958
自分の知ってるアマオケはホルン含め金管はレベル高いとこばっかりだよ
木管で当たり外れの激しいのは二枚リード
人口の少なさもあると思う
上手いとこはほんとに上手いんだけど
どこのアマオケでもやるマイスタージンガーは、アマオケが必ずコケる罠いっぱい
どんな上手いアマオケでも絶対馬脚をあらわす

1013:名無しさん@1周年
18/10/21 05:44:45.06 Ix/23DvN0.net
>>819
自分は小学校の時に学校のクリスマス会やお楽しみ会とかに出た記憶がない。
週3でバイオリン習ってたけど今じゃ結局挫折した落ちこぼれ・・・無駄な人生だった・・・

1014:名無しさん@1周年
18/10/21 05:44:47.01 mJTlQt3h0.net
>>967
テレビでも、バンドの生オケの番組は数多くあったのに、もう全然見なくなった
よねww

1015:名無しさん@1周年
18/10/21 05:45:14.60 yi7C3V7w0.net
>>3
youtubeで楽器ひくだけで月に70万ほどはいってくるから満足してるよ

1016:名無しさん@1周年
18/10/21 05:45:17.92 MVqasgpc0.net
美術も音楽も同じだろ。傑出した才能無けりゃ普通は飯食えん。

1017:名無しさん@1周年
18/10/21 05:45:19.33 mJTlQt3h0.net
>>991
あたぼうよww

1018:名無しさん@1周年
18/10/21 05:45:23.40 XK+p5MgL0.net
>>984
画像見せてくれ
楽器には随分詳しいつもりだが
想像つかんわ

1019:名無しさん@1周年
18/10/21 05:45:29.64 WODca/rr0.net
>>900
医者は介護や看護婦が人気ないのと同じで、金が儲からなければ絶対やりたくない
陰鬱な仕事だから、失職はしないけどやりたくない
ひたすら辛い現実やら苦しむ患者を見ないといけない

1020:名無しさん@1周年
18/10/21 05:45:40.77 XYSa8KXX0.net
>>948
せんぜん知らないな
男のくせに気持ちわるいだぞ
音大いってた親戚がいってた
性別関係なく周りがライバル

1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 59分 31秒

1022:過去ログ ★
[過去ログ


1023:]




最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1850日前に更新/267 KB
担当:undef