【教育】音楽大学卒業 ..
[2ch|▼Menu]
84:名無しさん@1周年
18/10/21 03:15:39.50 EMZbYkeh0.net
>>61
よく読めよアホ

85:名無しさん@1周年
18/10/21 03:15:41.52 YxP1VaOK0.net
クラシック音楽家のほとんどが企業スポンサーやら国の補助金で生きながらえているダニのような存在だよ

86:名無しさん@1周年
18/10/21 03:15:44.61 t+tKy8On0.net
>>74

そうなの
じゃヤマハ独自の試験とかあるのかな知らなかった

87:名無しさん@1周年
18/10/21 03:15:46.45 UTYCnMlO0.net
>>67
wikiによれば音大(一般大学の音楽学部や音楽学科を含む)は日本に42校もある。
そもそも需要に対して供給が多すぎるんだよ。
これは美大なんかもそうだし
学校ではないにせよプロスポーツ志望やモデル志望、カメラマン志望なんかと同じ構図だ。

88:名無しさん@1周年
18/10/21 03:15:48.47 Fx4Ci7U30.net
コロッケの揚げ方はヘタクソ。と思った。正直。

89:名無しさん@1周年
18/10/21 03:16:12.72 UvMjztem0.net
>>55
気持ち悪いんだよお前

90:名無しさん@1周年
18/10/21 03:17:04.59 Fyl851Bp0.net
確かに職がないのに42校は多い
外国でもそんなに多いの?

91:名無しさん@1周年
18/10/21 03:17:15.88 T0RRgUbJ0.net
>>81
文字列だけでイケる

92:名無しさん@1周年
18/10/21 03:17:20.97 7Q15KZ3n0.net
日本でクラシックが不人気すぎてヤバイって聞いた
外国でそれなりに名前売れても日本じゃ全く話題にならないし

93:名無しさん@1周年
18/10/21 03:17:45.88 oAOdftQc0.net
藝大ですらそうだっていうからな

94:名無しさん@1周年
18/10/21 03:17:46.54 RKZkpPfK0.net
>>47
フルートとピッコロの持ち替えは普通じゃねえか
オーボエとクラリネットは全く違う楽器で兼任なんて無理だわ

95:名無しさん@1周年
18/10/21 03:17:58.36 UTYCnMlO0.net
>>74
自分で教室開くときこそ音大卒は重要だと思うよ。
自分の子供を行かせる教室の講師の経歴が気にならない親御さんは稀だと思うから。

96:名無しさん@1周年
18/10/21 03:18:24.04 t7v3P4ec0.net
ラヴェル『ボレロ』のボーンソロはいきなりハイトーンの嵐なのでプロでもとちることがある

97:名無しさん@1周年
18/10/21 03:18:31.70 Fyl851Bp0.net
>>90
昔ブーニンっていたよね
あれ以来ブームが来ないね

98:名無しさん@1周年
18/10/21 03:19:44.41 878beYQR0.net
こないだの科捜研の女で警察の音楽隊の話をやってたな
就職口の一つだと

99:名無しさん@1周年
18/10/21 03:19:45.68 yjwgrjq00.net
芸能界と変わらんやろな
ルックスと実力両方ある少数の
中のさらに少数が食べていけるみたいな

100:名無しさん@1周年
18/10/21 03:19:50.06 O75av9iY0.net
>>84
俺の友人は獨協出なので音大じゃないけど、やってるよ

101:名無しさん@1周年
18/10/21 03:20:28.76 Fx4Ci7U30.net
>>90
オギリンでも、2000えん。とか、バッタもん扱う屋台かとおもた。キリエ。

102:名無しさん@1周年
18/10/21 03:20:33.22 2FcMINPp0.net
>>57
最低30万くらいだもんな

103:名無しさん@1周年
18/10/21 03:20:54.46 wQOEaOzk0.net
音大に行く奴は無職が覚悟の金持ちに子供だから問題ないよ

104:名無しさん@1周年
18/10/21 03:21:06.58 NPaT4fFM0.net
アニソンの交響楽コンサートが増えるわけだなw

105:名無しさん@1周年
18/10/21 03:21:09.60 W+hoRjy70.net
野球でも将棋でも、プロになれるのはほんの一握り

106:名無しさん@1周年
18/10/21 03:21:10.47 g3oCRH3s0.net
失明したふりで演奏

107:名無しさん@1周年
18/10/21 03:21:12.26 Fyl851Bp0.net
ピアノ習ってる子も少ないね
昔は猫も杓子もピアノだった
ピアノ騒音殺人事件なんてのもあったし

108:名無しさん@1周年
18/10/21 03:21:23.54 O75av9iY0.net
>>96
警察と自衛隊の音楽隊は凄く人気があるらしいね
公務員としての安定もあるしで

109:名無しさん@1周年
18/10/21 03:21:40.09 OqPlLlSI0.net
オーストラリア、アメリカ産牛肉使ってるとこ特に有名なのが、マクdo
、3大有名牛丼チェーン店。前立腺ガン 乳がん 大変な事になりますよ
ガンで苦しみます家族で牛丼,ハンバーガー・・考え直してみてください食の安全を
URLリンク(bunshun.jp)
アメリカではガンの死因トップが男性1位前立腺がん 女性1位が乳がん
URLリンク(www.daiwa-pharm.com)
男性では1位が前立腺ガン2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんとなっている。一方、女性では、1位が乳がん、2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんと
推計されている。また、死因となるがんの種類で、男性では肺・気管支がんが第1位、2位が前立腺がん、3位が大腸・直腸がんで、女性では、1位が肺・気管支がん、2位が乳がん、
3位が大腸・直腸がんとな.っている。

110:名無しさん@1周年
18/10/21 03:21:59.08 ejxqwRSc0.net
音大卒業のAV女優って良いよな
お前は喘ぎ声を響かせる為に音大通ってたんかってなるw

111:名無しさん@1周年
18/10/21 03:22:05.59 EeulJK9Z0.net
野球の場合、有名大の野球部卒なら良い会社に就職出来るというメリットがある

112:名無しさん@1周年
18/10/21 03:22:56.54 hnprs2ar0.net
>>95
下手っピーだから

113:名無しさん@1周年
18/10/21 03:23:18.22 naqYHDTB0.net
あんなに上手いんだからギターに転向してポップスでデビューすればいいのに

114:名無しさん@1周年
18/10/21 03:23:50.93 RKZkpPfK0.net
>>102
昔は歌番組とかのバックオーケストラなんかが楽団員のバイトだったんだけれども
そういうのが少なくなったから自分たちでああいうの企画してるんだよなあ

115:名無しさん@1周年
18/10/21 03:23:54.04 7rnspVU20.net
でいくら貰えるの?

116:名無しさん@1周年
18/10/21 03:24:16.74 t+tKy8On0.net
>>98
じゃ実力プラス自分のピアノの先生のコネクションとかか

117:名無しさん@1周年
18/10/21 03:24:59.61 4BeEGeB10.net
いい音楽ってのは時間も金もかかるんだよ。
生活する金考えなくていい人が音楽やるしかない。

118:名無しさん@1周年
18/10/21 03:24:59.95 SryTrRT80.net
競争激しいな
でもこういうのに生き残ることはかなり自信になるのでは

119:名無しさん@1周年
18/10/21 03:25:00.35 T0RRgUbJ0.net
>>101
子供の時点で才能開花してそうだよね
発表会とか出るような上流の人たち

120:名無しさん@1周年
18/10/21 03:25:24.82 9lnXvrGF0.net
声優に似てるな
毎年1万人以上の新人声優が、声優学校やら養成所やらを卒業、
そのうちモブ役でももらえるのがせいぜい100人ってところか
声優で食えるようになるのはさらに少ない

121:名無しさん@1周年
18/10/21 03:25:33.47 Fx4Ci7U30.net
40でも、展開次第でこの位吠えんとの。
URLリンク(www.youtube.com)

122:名無しさん@1周年
18/10/21 03:25:33.60 UTYCnMlO0.net
>>108
どうでもいいけどAV女優の経歴って正しいのか?
なんかOLになった翌週に名門女子大生になって、3日後には高校中退したときの体験談をしてるイメージなんだが。

123:名無しさん@1周年
18/10/21 03:25:45.42 MQNxQKG70.net
100年も200年も昔の西洋音楽をありがたく思ってた時代が通り過ぎたんじゃない?
一般人はそこら辺のブラバンでも上手に聞こえるし

124:名無しさん@1周年
18/10/21 03:25:54.27 u/WwZbnc0.net
オーケストラなんてトップシートやろw
逆に誰でもなれたら価値が下がって今度は誰もやらんようになるし
給料・ギャラも暴落するわ

125:名無しさん@1周年
18/10/21 03:25:54.47 2FcMINPp0.net
>>28
今となっては逆に落ちぶれ組がオーケストラって記事だよな

126:名無しさん@1周年
18/10/21 03:26:22.66 c+MEVu6A0.net
体で払えばいい

127:名無しさん@1周年
18/10/21 03:26:29.13 N7AT5/WU0.net
>>1
中国に行けば雇用があるんじゃないかな割とマジで

128:名無しさん@1周年
18/10/21 03:26:53.31 UqV9OIYy0.net
音楽で食ってけないという事は才能無いんだろ
諦めて吊れよw

129:名無しさん@1周年
18/10/21 03:26:59.67 2FcMINPp0.net
のだめをピークに世間の興味がもとに戻ったんだろう

130:名無しさん@1周年
18/10/21 03:27:11.00 82lUWU0O0.net
こういうのも改革していくべき戦後レジームの一つ
戦後に生まれた価値観一般常識が現代日本人を苦しめている

131:名無しさん@1周年
18/10/21 03:27:12.80 ZWPUXr600.net
シンバルとか木琴のオーディションってどうやって評価点つけんだろう
みんな一緒だろうと

132:名無しさん@1周年
18/10/21 03:27:21.15 DH7Xanxd0.net
音楽大学といえば「東音楽大学」しか知らない
ショパンが弾けたら合格なんだろ?

133:名無しさん@1周年
18/10/21 03:27:34.82 8OLfKlyr0.net
坂本龍一みたいにYMOやればいいのよ(´・ω・`)

134:名無しさん@1周年
18/10/21 03:27:36.04 sS88nirr0.net
>>97
かもね
ミュンヘン国際のファゴット部門で1位無しの2位だった小山さんは
ドイツカンマーフィル首席のすんごく上手い人
同2位だったソフィーさんはベルリンフィルからウィーンフィル首席
甲乙つけがたくても注目度が分かれるよなあ
就職できなくてエセクラシックの自前のアンサンブルでも
食っていけるのなら割といい仕事だと思う

135:名無しさん@1周年
18/10/21 03:27:36.12 sc96CNM80.net
日本の音大はクラシック系主体じゃないと学部認可おりんし
ジャズやロック系はほとんど無理、Musicians Instituteなんか同じテキスト使ってても米では大卒、日本じゃやっと今年専門の認可下りたって状態w
舞台芸術なんて仮面被せなきゃミュージカル教えられないし需要の少ないところに供給し続ければ溢れるわな

136:名無しさん@1周年
18/10/21 03:27:40.48 B3oUwmqt0.net
>>118
音楽学校や声優学校の経営者になった方が儲かるってやつか
宗教やれば儲かるよ、教祖になれば  みたいなもん


137:名無しさん@1周年
18/10/21 03:27:46.39 2FcMINPp0.net
>>125
金持ち率はんぱないよな

138:名無しさん@1周年
18/10/21 03:27:55.42 r+ZTLQ2U0.net
オケの倍率なんて元よりそんなもんだろ

139:名無しさん@1周年
18/10/21 03:27:55.93 xMr0gdDt0.net
俺の笛も吹いてくれ

140:名無しさん@1周年
18/10/21 03:28:05.56 +Ia5dqd40.net
音大ってお金持ちが道楽で通う所やろ

141:名無しさん@1周年
18/10/21 03:28:09.93 nk25s3kc0.net
仕事は別にして、趣味でオーケストラサークル入ればいいじゃん。
プロになりたいの?

142:名無しさん@1周年
18/10/21 03:28:16.02 Fx4Ci7U30.net
逆に、音楽がなかったらこういう展開になってないだけ。

143:名無しさん@1周年
18/10/21 03:28:23.32 t+tKy8On0.net
>>117
発表会には誰でもでられるよ
上流でもなんでもない俺も出た
先生が桐朋だったから桐朋のピアノ室でレッスン受けてた

144:名無しさん@1周年
18/10/21 03:28:48.77 crQxlTTj0.net
借り物の服


145:に袖を通しているだけの世界だね 美術界は日本美術を無視できないししてもいないけど



146:名無しさん@1周年
18/10/21 03:28:51.61 r+ZTLQ2U0.net
>>129
シンバルは大概兼任じゃね?

147:名無しさん@1周年
18/10/21 03:29:00.79 t7v3P4ec0.net
>>129
音楽室や狭い体育館なら別だけど、広大なコンサートホール全体にシンバルの音を響かせるのは
それなりのテクニックが必要

148:名無しさん@1周年
18/10/21 03:29:21.95 UTYCnMlO0.net
>>125
中国も韓国も台湾も音大卒は余ってるぞ。
世界中から一流どころが留学してくるフランスやオーストリアよりも
なぜか東アジア各国のほうが音大の数は多いからな。

149:名無しさん@1周年
18/10/21 03:29:22.47 N7AT5/WU0.net
>>129
その場合は【出席率】と【健康】だね
演奏家はアスリートぐらい過酷だし
確実にスケジュールを守れる人でないと務まらない
社会的信頼性で選ぶ

150:名無しさん@1周年
18/10/21 03:29:30.26 q/O9SQm+0.net
AVでよく見掛けるよ。現役音大生モノ。下の口で吹奏楽器を吹いてる。器用だね。

151:名無しさん@1周年
18/10/21 03:29:40.41 PwlEuRJ00.net
オーケストラなんて昔からこうだよ
プロになれるのは1%もいない

152:名無しさん@1周年
18/10/21 03:30:19.57 PwlEuRJ00.net
>>129
パーカスは一通り全部出来ないと駄目

153:名無しさん@1周年
18/10/21 03:30:24.73 rqkwjRxe0.net
>>81
リンクも貼らずに(ry

154:名無しさん@1周年
18/10/21 03:31:05.43 PfpwjURV0.net
>>28
英語教室の先生と同じで
主婦の仕事っぽいもんな

155:名無しさん@1周年
18/10/21 03:31:21.74 VmjpNpkI0.net
武蔵野音大卒男で同級生お嬢様と逆玉の輿婚したラッキ〜な調律師の男もいる

156:名無しさん@1周年
18/10/21 03:31:33.67 UTYCnMlO0.net
>>129
オーケストラの打楽器は一曲で平均3〜5の楽器を兼任する。
オーケストラのメンバーとして採用されるには最低でも8つくらいの楽器ができないといけない。

157:名無しさん@1周年
18/10/21 03:31:42.34 N7AT5/WU0.net
持病があるとアウト
子持ちはアウト
障害があるとアウト
家庭環境に問題があるとアウト

158:づら
18/10/21 03:32:00.86 zl+PTbh70.net
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|■■■■ 今となれば打ち込みで簡単に再現出来る
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ  しかも高音質、、完全に終わったよお嬢さん!
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|


159:名無しさん@1周年
18/10/21 03:32:08.17 Rf6NNikC0.net
出張先でマッサージ頼んで来てくれた娘、マジでピアニストだったよ。
リピーターして仲良くなり、色々会話してわかった。
仲良しなんで、マッサージだけじゃなかったが。

160:名無しさん@1周年
18/10/21 03:32:13.11 T0RRgUbJ0.net
>>141
君は上流だと感じた

161:名無しさん@1周年
18/10/21 03:32:16.51 RKZkpPfK0.net
プロオケの正団員でも年収4、500万程度だっけ?
基本的に年功序列で一般リーマンと変わらんのだよな
ただプロオケに所属してれば箔が付いて教授やら講師の口があって更に儲かるらしいな

162:名無しさん@1周年
18/10/21 03:32:20.56 EeulJK9Z0.net
AVに出てた有名声優の人も音楽大出でだった気がする

163:名無しさん@1周年
18/10/21 03:32:21.39 N7AT5/WU0.net
>>145
もちろん一流はそうだけど
二流の雇用なら日本よりはチャンスあるよ

164:名無しさん@1周年
18/10/21 03:32:42.48 OmEEq9i60.net
>>28
万年落選無職よりよっぽどよくね?

165:名無しさん@1周年
18/10/21 03:32:53.44 LZgRNlDE0.net
世襲アベ「努力が足りない!」

166:名無しさん@1周年
18/10/21 03:33:49.32 6eRgYtsi0.net
>>94
おまえ聴き専のクラヲタだろ
もしくはブラバン(笑)

167:名無しさん@1周年
18/10/21 03:34:15.06


168:DH7Xanxd0.net



169:名無しさん@1周年
18/10/21 03:34:21.15 Fx4Ci7U30.net
られっふぁっ!
そしっれ!


み。 (まだ生きてる!)そーーーーふぁ#−−そーーーーふぁ#−−そ

170:名無しさん@1周年
18/10/21 03:34:31.69 r+ZTLQ2U0.net
>>154
仮に楽器をプロ並みに扱えるとしても俺じゃひっくり返ってもなれんわw

171:名無しさん@1周年
18/10/21 03:34:37.17 zb9w95ik0.net
女子アナの加藤綾子も音大卒だよな

172:名無しさん@1周年
18/10/21 03:34:46.50 t7v3P4ec0.net
東京ディズニーランドのパレードで演奏してるキャストはだいたいオーケストラ浪人
逆に言えば、あのレベル以上でないとオケなんか入れない

173:名無しさん@1周年
18/10/21 03:35:05.46 wXntdhPa0.net
やっぱり芸道は金持ちの子弟じゃないと難しいのかねえ

174:名無しさん@1周年
18/10/21 03:35:06.75 OmEEq9i60.net
>>23
同意せざるを得ないw

175:名無しさん@1周年
18/10/21 03:35:14.85 N7AT5/WU0.net
>>94
あれを機械的に完璧な音で聞いたことが一度もないわあw
完璧な動画あったら紹介してくれ

176:名無しさん@1周年
18/10/21 03:35:32.75 dz7L3wsB0.net
樫本大進はサクッとベルリンフィルの第一コンサートマスターになれたぞ

177:名無しさん@1周年
18/10/21 03:36:22.12 az2mKxZO0.net
つか音大行って就職しようなんて思う方がおかしいだろう

178:名無しさん@1周年
18/10/21 03:36:26.27 A2aW/l5b0.net
メタルに行けよ需要あるぞ

179:名無しさん@1周年
18/10/21 03:36:32.40 MEKVno150.net
音楽出来る才能や技術は素晴らしいと思うんだけど、それと金稼ぎを結び付けるのが間違いなんだよ。
世の大半の人は、素晴らしさの欠片もない仕事で飯を食ってるのだから。

180:名無しさん@1周年
18/10/21 03:37:01.75 Liqggm1h0.net
野球やってる奴がプロ野球に就職できる確率よりはるかに高いじゃん

181:名無しさん@1周年
18/10/21 03:37:03.24 LYnm8QI40.net
オーディオと同じく一定レベル以上になると
専門知識のあるマニア、オカルトの領域で素人が聞いてもわからん
素人がわからんものはオークション形式で公平な値付けができないから市場が膨らまない
48人もいるAKBの握手券制度は経済的な意味では正しいが、音楽の評価としてはクラシックの真逆になる

182:名無しさん@1周年
18/10/21 03:37:13.16 DH7Xanxd0.net
指揮者って一番地位が高いんだっけ
サッカーでいえば監督みたいなもんだもんな

183:名無しさん@1周年
18/10/21 03:37:27.98 N7AT5/WU0.net
>>172
なにその天才
そういうの見るとやる気が失せるんだよね
応援はするけどさ

184:名無しさん@1周年
18/10/21 03:37:30.34 OmEEq9i60.net
>>37
可愛けりゃなw

185:名無しさん@1周年
18/10/21 03:37:35.29 7Q15KZ3n0.net
>>158
海外だと倍もらえる

186:名無しさん@1周年
18/10/21 03:37:58.00 az2mKxZO0.net
音大だの芸大に行く奴ははなから就職なんてする気ないだろう

187:名無しさん@1周年
18/10/21 03:38:14.09 TK02p1ta0.net
自衛隊か警察行けばいいんじゃね?

188:名無しさん@1周年
18/10/21 03:38:26.15 RBQa4rfQ0.net
最初からたった数年間で何か学べると思うほうがおかしいと思うかな
音楽やるということはそういうこと
サンドイッチマン ウマーベラス イントロ Arr w
URLリンク(soundcloud.com)
ミッションインポッシブル Arr SEQ ダークな感じw
URLリンク(soundcloud.com)
ラムのラブソング 明るめw
URLリンク(soundcloud.com)
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。

189:名無しさん@1周年
18/10/21 03:38:31.26 6eRgYtsi0.net
>>179
樫本さん知らんでなんでこのスレにいるんだw

190:名無しさん@1周年
18/10/21 03:38:50.48 qMh/L4s+0.net
youtube


191:ナ音楽系Vチューバーでもやればええんちゃうんか



192:名無しさん@1周年
18/10/21 03:38:56.05 8PE/7A1N0.net
>>120
AVでは素人のOLだったけど、激安デリで中田氏させてくれた子やったw

193:名無しさん@1周年
18/10/21 03:38:59.81 PwlEuRJ00.net
>>183
ブラバン出身だと
自衛隊の楽団が最高峰

194:名無しさん@1周年
18/10/21 03:39:07.49 EHzhpU5P0.net
うちの有限会社ヤマハ特約店の馬鹿社長は
病院ばかり行って使い物にならない

195:名無しさん@1周年
18/10/21 03:39:12.00 t7v3P4ec0.net
まあ、もともとクラシックは時の権力者や教会とかパトロンがいて成立していた部分があるから
今ではなかなか経営が厳しいのは当然かもしれない
逆に言えば、芸術なんてものはそれを支えるパトロンがいないと文化になりえない

196:名無しさん@1周年
18/10/21 03:39:26.28 sS88nirr0.net
>>172
合格者なしで1回落ちてる
2度目で合格
試用期間は2年のところを1年で突破したけど

197:名無しさん@1周年
18/10/21 03:39:31.24 LjZwHBhR0.net
クラッシックの世界最高峰の国ってどこ?
しがらみとか関係なしにしてロシアのクラッシックとオペラって
他の国より狂気じみてて凄く感動する、皆のオススメどこかな

198:名無しさん@1周年
18/10/21 03:39:45.09 TK02p1ta0.net
>>176
教員免許持ってる奴が全員教員やってるわけじゃないしな。
10年以上前に比べたら倍率1/4くらいらしいけど。

199:名無しさん@1周年
18/10/21 03:39:57.67 D+CJZaLh0.net
音大出て音楽だけで食える奴なんて1%くらい

200:名無しさん@1周年
18/10/21 03:40:06.69 r+ZTLQ2U0.net
>>177
オーケストラもオーディオと同様に
高いレベルに上げる時じゃなく高いレベルから下げた時の方が
違いが分かりやすいんだろうな

201:名無しさん@1周年
18/10/21 03:40:08.34 O2ngNd6J0.net
>>183
そこも同じように倍率高いだろ

202:名無しさん@1周年
18/10/21 03:40:30.22 N7AT5/WU0.net
>>192
ドイツでしょう
というか近現代の人類の文明の最高峰にあるのがドイツだな

203:名無しさん@1周年
18/10/21 03:40:41.92 Qdglfx+70.net
音楽教師でいいじゃん
公立なら公務員だし

204:名無しさん@1周年
18/10/21 03:40:47.49 oRZI4eH+0.net
invisible

205:名無しさん@1周年
18/10/21 03:40:48.65 ZxuS99Nx0.net
仕事は派遣とかアルバイトでもSNSのプロファイルは正装で楽器持った写真なんだよな

206:名無しさん@1周年
18/10/21 03:40:52.50 FWIveQyl0.net
法学部卒の奴がみな弁護士になるわけではないように、音大卒がみな音楽家になれるわけないじゃないか。なのに就職面接で、どうして音楽の仕事しないんですか?は愚問だ。

207:名無しさん@1周年
18/10/21 03:41:00.25 Fx4Ci7U30.net
ドミネイエズの、シツコイ繰り返し、好きなんじゃあーw

208:名無しさん@1周年
18/10/21 03:41:04.16 LBZ5ZRPg0.net
いわゆる「演奏家」はスターでないとお客を集める事は出来ない。
ピアノなら先生としてつぶしも聞くけど、他の楽器はなかなか大変だね。

209:名無しさん@1周年
18/10/21 03:41:04.99 DH7Xanxd0.net
aikoとかみたいに歌手になればいいんじゃね?

210:名無しさん@1周年
18/10/21 03:41:29.01 r+ZTLQ2U0.net
>>185
別にオケやる人間に興味あってスレ覗いてる訳じゃないからなぁ
横からだけど

211:名無しさん@1周年
18/10/21 03:41:30.02 az2mKxZO0.net
>>197
オーストリアも捨てがたい

212:名無しさん@1周年
18/10/21 03:41:33.05 ZbXgvWFF0.net
音楽なんて所詮趣味だから、それで食っていこうというのは相当の才能ないと無理。
音大卒程度なんて腐るほどいるわ

213:名無しさん@1周年
18/10/21 03:41:58.21 vdbAaaIZ0.net
ブリジストンとか工場労働者をしながら社内でクラシックの楽団の活動してるだろ
オーケストラで喰おうというのが元々のパイが小さいから無理ゲーだろ
大企業入って中で文化活動として楽団作ればいいじゃない 会社で運動会あるようなとこだな

214:名無しさん@1周年
18/10/21 03:41:59.78 IL8fodL20.net
>>46
リアルな部分に面白おかしく脚色してるけど、作中に千秋が言ってる通り卒業しても就職先無いのも本当。

215:名無しさん@1周年
18/10/21 03:42:24.91 zYM8t2YO0.net
美大でも、職業的に美術で食えるのは
2学年に一人くらいだぞ

216:名無しさん@1周年
18/10/21 03:42:29.29 UTYCnMlO0.net
>>181
どこの国だってピンキリだよ。
プロオケの中だってランクがあるんだから。

217:名無しさん@1周年
18/10/21 03:42:37.21 t7v3P4ec0.net
>>204
楽器できる人が必ずしも歌上手いってわけでもないから
逆もしかり

218:名無しさん@1周年
18/10/21 03:43:01.99 Fx4Ci7U30.net
ねえやめてよー!
くあもーおーりーあーぶらへー!!!!!

219:名無しさん@1周年
18/10/21 03:43:15.12 Y8VRa1or0.net
日本はギャンブル、食いもの、SEXしか需要がないだろうw
知性や教養があるジャンルは極端に需要がない
まあ、そういうふうに家畜のように、育てられただよ

220:名無しさん@1周年
18/10/21 03:43:25.93 QDgRetFt0.net
有名なフランダースの犬の元ネタは、 
働かないで絵を描いてるバカ息子が死んだ という教訓ものだしなw

221:名無しさん@1周年
18/10/21 03:43:29.95 6eRgYtsi0.net
ていうかそもそもさ、例えば10人の採用枠に2000人の応募とか、一般企業の就職活動でもたまにあるレベルじゃね?

222:名無しさん@1周年
18/10/21 03:43:30.09 Fx4Ci7U30.net
。。。おどろう。

223:名無しさん@1周年
18/10/21 03:43:48.37 WlKrl1dx0.net
くだらんな
AVにでも出てろや

224:名無しさん@1周年
18/10/21 03:43:48.70 OmEEq9i60.net
>>190
的確じゃないか

225:名無しさん@1周年
18/10/21 03:43:50.03 MhbwMTrN0.net
>>204
残念ながら楽器弾けるから素晴らしい曲作るとは限らない いわゆる天才児童が難しいピアノ弾けるけど理論的に理解してませんみたいな

226:名無しさん@1周年
18/10/21 03:44:04.95 hlxqFE8+0.net
そんなもんだろ
就職率100%なんて代々木アニメーション学院くらいよw

227:名無しさん@1周年
18/10/21 03:44:16.08 N7AT5/WU0.net
17.liveあたりで演奏すればいいのにね

228:名無しさん@1周年
18/10/21 03:44:37.26 MQNxQKG70.net
ヤマハに入れば自分で作って自分で演奏して給料ももらえる永久機関みたいな人生が送れる 早い話楽器職人だな タコみたいなもんだ

229:名無しさん@1周年
18/10/21 03:44:43.68 d5UIzi190.net
やりたいことをやるために生きることは素晴らしい
毎日を金勘定に費やし残るものは通帳、或いは浪費の末何も無い
下手すれば詐欺師ヤクザに喰われておしまいだ
無心に精進して欲しい

230:名無しさん@1周年
18/10/21 03:44:58.33 29KZ792D0.net
>>141
桐朋の音楽部門は女子高内にあるから、男子もそこの卒業生なんだよね
桐朋女子高等学校音楽科卒業の♂

231:名無しさん@1周年
18/10/21 03:44:59.36 2+tUjMxC0.net
一方、加計孝太郎は国の補助金百億円もらって毎日ゴルフやシャブシャブで贅沢三昧

232:名無しさん@1周年
18/10/21 03:45:08.41 zYM8t2YO0.net
パリのメトロで演奏して実績を積むと良い

233:名無しさん@1周年
18/10/21 03:45:16.35 l2VS3skK0.net
言っちゃ悪いが譜面どおりに弾くだけだからな

234:名無しさん@1周年
18/10/21 03:45:40.47 M3qdjwyT0.net
音楽業界に行く馬鹿が悪い
夢見るのは仕方ないけど
結局音楽をやるよりも
楽器の売りこみ生徒(客)を捕まえるだけの毎日
演奏などだけでくえる奴は・・

235:名無しさん@1周年
18/10/21 03:45:46.19 7qbZ6yCU0.net
バンドつくればええやん

236:名無しさん@1周年
18/10/21 03:45:49.92 N7AT5/WU0.net
>>220
そこなんだよね
でも弾けることが条件でもあるんだよね
字が書けないと作家になれないのと同じでさ

237:名無しさん@1周年
18/10/21 03:46:08.84 eYx7dDTy0.net
アニメ専門学校、声優専門学校と同じなんだね。
オナニーと同じ。

238:0570092211命つなぎの時間稼ぎの電話対応するな服部と森よ
18/10/21 03:46:15.52 vuGF4ceD0.net
IS戦闘員犯行声明によると森伸介、服部直史が姫路駅新幹線に飛び込ませた模様!
お前らいつまでもこんな風に書き込まれ続けていいの?6年やろ?藤井は?4年の服部も?1年 の森 も?
電磁 波 攻撃をする服部直史三人衆は歯に思考盗聴器を埋めるテロリスト!
無 差別通り魔と言えば藤井恒次で有名!30年前から岐阜県垂井町から藤井恒次少年
と福井県大野市出身の森伸介少年の姿が大阪で目撃され悪事(たかりゆすり窃盗強姦放火)を働 き
続 けた!グリコ森永事件も父親 藤井見真とともの犯行で管轄外の岐阜県逃亡で捜査 員が 逃がしたので有名な話だ!
2008 年ごろいつもの放火で火をつけるときに返り火を浴び全身やけどをして車いすになった森伸介の放火癖は治らない!
藤井恒次「もりーーJR脱線事故は石でやったこと誰にも言うでねえーーー」って探偵に盗聴さ
せたのワイやで!!2005年4月に藤井恒次が傷害事件で逮捕され留置場に長くおっ
たやろ。
罰金払って略式起訴にしたの警察から聞き出したのワイ服部やねん!
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺したのも バラすで!
おい!森伸介!!女歯科助手になりすましてワイ服部直史と
歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んで岡町原田神社放火テロ一緒にやったやん!
大学でも窃盗放火強姦1000件やってたのが実話で、学務課侵入し て女職員になりすまして成績簿や個人情報窃盗してたのバラしといたから!
女装して女子寮の風呂に侵入して裸隠し撮りしたやろ!ビデオ俺も見せてもらった で え!
99年大学提携の社宅に不法侵入して大声で森伸介と藤井恒次が女装して喘ぎ声を大声でだして1年間 奇 声を上げてたやん!二人とも 麻 薬 で逮捕されたやん!
  ハードゲイ森伸介獣医
 森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務) 大阪府池田市城山町3−51−インペリアル城山113
   0727526945  0570092211*6,1
     服部直史
    はっとり歯科医院 0668446480    
 大阪府池田市井口堂3−4−30−401 
   クリニック・ 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  
                 池田市井口堂3−4−30−401の自宅
90年代 姫路の大学のトイレで覚せい剤してたの森伸介と藤井恒次です。99年女装オカマの楊貴妃森伸介は喘ぎ声だし警察呼ばれ手錠されてる。
服部直史は短小包茎3cmたっても10cm アデランスのカツラでエイズ感染
者!公園で白目むき出しの麻薬に溺れる服部直史は フ ルチンで奇声を上げる!
服部直史が乞食確定のドボン人生!阪大の経歴がパーで白紙www
服部直史は 嫁さんにフラれて逃げら


239:齒発www ウンコ食べてやけくその服部直史www 藤井恒次が可愛い少女のボイスチェンジャーの声で「おっぱい見せてあげる。おっぱいしゃぶって」と 男に 言って 誘惑して 男と会うときにマスクで美少女風に化けて男のちんぽを手コキしてきたwww 毒入 り 女 姉 藤 井 美 千 子 アジ化ナトリウム常習者刑務所2回経験あり 保 険 金殺人常 習 者 個人情報収集つまり オレオレ特殊詐欺の候補に皆が挙がってる! 偽装ゲイの森伸介三人衆はフェイクで少年に性的イタズラをするが女を強姦するほうが圧倒的に多い!少年の肛門に一応ちんぽを入れたことが三人ともある! 服部直史は 望遠鏡で隠し撮りの夫婦のセックス接合写真が掲載されているwww 酒井法子風の 女 装 姿の藤 井 恒次は 96年に襲われてケツを掘られちんぽを入れられて切れ痔で素っ 裸の 強 姦 さ れ て る 姿 で倒れ てた! 藤井恒次愛用の人形 が 散 乱し て た www モテない藤井と森 とヤクザ転向の服部は当時60代のばばあに騎乗位で乗っかられ買春 し た!三人と も ジジイ10人に 輪 姦 されて売春もした! 岐阜サイドは 現在 大敗中で垂井の親戚の家は燃やされ親戚の女子高生も 切 り 付 け られ た! 藤井恒次は 4年間 岐阜拘置支所に いて、森伸介は替え玉が働き、指名手配逃亡中である! スカト ロプレイの好きな森伸介は60歳のババアのオマンコなめ回して拝み倒し て 結婚 し て もらうモテなさすぎwww 森はチンぽ切って去勢してないため、体外 受精中www 池田市深夜 路上で四つん這いで裸の服部直史、藤井恒次、森伸介三匹がドS高慢女子に首ひもでつながれて散歩 してる!!肛門丸見えwww 東 京 都 30代 女 性 酪 農 大 時 代 の 後 輩 匿名 希 望



240:名無しさん@1周年
18/10/21 03:46:26.35 naqYHDTB0.net
>>153
オーケストラの打楽器はドラマーになればいいのに

241:名無しさん@1周年
18/10/21 03:46:28.77 WODca/rr0.net
>>215
「若草物語」では隣に住んでる金持ちのお祖父さんの孫のローリーの母親はピアニスト。
ローリーの父親は「ピアニストのような底辺の労働者の女」と結婚したために祖父から勘当されていた。
両親が死んだためしかたなくお祖父さんは孫を引き取った。
音楽家って欧米では貧乏人だろ、基本。
貴族とかブルジョワの子女が音楽をやるのはあくまで趣味としてやってるだけ。
音楽を職業にしてるやつはただの底辺職。
そういうもんだろ。

242:名無しさん@1周年
18/10/21 03:46:56.17 QljpYTgw0.net
だから新田恵美は黒乳首稼業やんねえと食えなかったんだろうな

243:名無しさん@1周年
18/10/21 03:47:14.51 29KZ792D0.net
音楽大学を出てゲーム音楽の作曲とかで成功した人聞かないな
ドラクエもFFも音大卒じゃない

244:名無しさん@1周年
18/10/21 03:47:29.50 GQ2pC39R0.net
バイオリンとピアノやってる友人によると、N響でも食べていけないらしい。
リストラは無いんだろうけど。

245:名無しさん@1周年
18/10/21 03:47:47.19 stxwL4Nc0.net
なのは、レベル高いこと夢みてるから

246:名無しさん@1周年
18/10/21 03:47:51.28 QWJbk7SI0.net
オーケストラ以外にも音楽に関わる仕事はあるだろ…

247:名無しさん@1周年
18/10/21 03:47:58.84 LjZwHBhR0.net
>>207
日本音楽で食ってくのに才能は邪魔になるだけだと
ここに居る何人かは呟いてるはず
やっぱドイツとオーストリアあるよな

248:名無しさん@1周年
18/10/21 03:48:03.27 oRZI4eH+0.net
人間という生命体は実に面白い存在だ。
人間の欲望のために人間独自のポジションを作り、働き生きようとする。
音楽?誰のためだ?人間のエゴのために存在する。
それは別に何の生産性もない。ただ単に人間の安らぎのために存在するもの。
風俗と同じ。生産性のないものに人間は欲望を見出し、人間の欲望のために人間は必死となる。
音楽を目指そうとするのもすべては人間のエゴのため。
実につまらぬことをしている。

249:名無しさん@1周年
18/10/21 03:48:08.12 t7v3P4ec0.net
>>220
音大出とか音楽理論がきっちりしてる人って、どうしても頭で作曲しちゃうから
いい曲なんだけどいまいちハートに響かないって曲になりがち
かえって、音楽理論なんて知らないけど情念の赴くままギターかき鳴らしてたら偶然できた
って曲の方が聞く人の胸を打ったりする
少なくともポップスとかはね

250:名無しさん@1周年
18/10/21 03:48:26.79 Qdglfx+70.net
一例だけどやっぱり教員が多いわ
URLリンク(www.kunitachi.ac.jp)

251:名無しさん@1周年
18/10/21 03:49:03.10 29KZ792D0.net
>>234
アメリカはジャズバンドで食いつないでる人が多い
ジャズとレストラン・バーが一体化してる店が多いから

252:名無しさん@1周年
18/10/21 03:49:09.26 j4dmdOEY0.net
>>1
音大に行って就職に困らないなんて思える神経の方がどうかしてる。
自殺したアイドルと一緒。カタギになりたきゃ、普通の学校に行きなさい

253:名無しさん@1周年
18/10/21 03:49:19.41 vdbAaaIZ0.net
 日本で実際にオーケストラのコンサートに金払って聞きに行くやつとか
少数だし 其のチケット代の総額もたいした金額じゃねえだろ クラシック
演奏したCD等でバカ売れもないし かなり企業や行政の補助金等でどうにか生きてんだろ
 文化活動という見え満たすためにさ 普通の人が金払っても聞きたいような楽団じゃないと
自立して喰っていくのは無理だろ 必要とされてないし

254:名無しさん@1周年
18/10/21 03:49:19.94 N7AT5/WU0.net
>>237
あそこらへんは
どっかで聞いた音を並べ替えるだけの仕事だし
チャイコフスキーとか

255:名無しさん@1周年
18/10/21 03:49:20.41 vJJGtero0.net
普通に考えればわかるけど音楽やってる奴だらけだったら
この社会が回っていかないよw

256:名無しさん@1周年
18/10/21 03:49:25.74 wZy2Pu4r0.net
>>156
kwsk
マ、マッサージだけじゃなかったってどどどういうことでちてん

257:名無しさん@1周年
18/10/21 03:49:26.06 NYIBt+Lp0.net
>>215
子どもが働けるのかよバカ
子どもは夢の塊だし夢の無いゆとりカスにわかるわけねーわな

258:名無しさん@1周年
18/10/21 03:49:33.66 Fx4Ci7U30.net
ど#−れみらーれーー!!
日がさして眩しいなw

259:名無しさん@1周年
18/10/21 03:49:38.61 PwlEuRJ00.net
>>237
昔のゲームはズブの素人がなんとかやってる率高かったから
今はそうでもなくちゃんと教育受けた人がやってる率も高い

260:名無しさん@1周年
18/10/21 03:49:48.72 FuDu0t3L0.net
音楽大学卒業生も大変だな 頑張れ
せっかく身に着けた技術なんだから 活躍してほしいな  


261:名無しさん@1周年
18/10/21 03:49:52.77 nDLYBwLw0.net
昔から9割以上は普通のリーマンだから
音楽で飯食ってけるやつがそんなにいる訳ねえじゃん
それでも音大行きたいんだからしょうがねえ

262:名無しさん@1周年
18/10/21 03:50:08.14 GQ2pC39R0.net
ジュリアード出ても食べていくの大変らしいからなあ。

263:名無しさん@1周年
18/10/21 03:51:00.12 OtSwuv8E0.net
ハロワ見てたら多分倍率他の業界もそんなモンやで…

264:名無しさん@1周年
18/10/21 03:51:08.66 GQ2pC39R0.net
しかしベルリンフィルの奏者なんかもう神だねw

265:名無しさん@1周年
18/10/21 03:51:13.09 E0GNfdXa0.net
国立芸大の芸術分野も
教育しっぱなしらしいね
そういうのがそぐわないという部分もわかるけど
入学者に、というより、志望者に
どういう状況なのかきちんと情報開示しろって感じ

266:名無しさん@1周年
18/10/21 03:51:32.54 P6XJ/EMY0.net
おれ音大卒
オーケストラに入るとか
金ものすげーかかるから、、
入っただけではむりだし、
育ちも良くないと無理
わいは全然関係ない仕事してますw
あとは趣味で出演してます。

267:名無しさん@1周年
18/10/21 03:51:51.07 GQ2pC39R0.net
>>18
芸術家は皆そうさ。

268:名無しさん@1周年
18/10/21 03:51:51.64 r+ZTLQ2U0.net
>>248
ビッグブリッヂの死闘作曲した人、なんでこれが受けたのか良く分からんっぽい事言ってたもんな

269:名無しさん@1周年
18/10/21 03:51:51.98 fbfFThfd0.net
今更、ニュースかよ。

270:名無しさん@1周年
18/10/21 03:51:53.59 LjZwHBhR0.net
>>237
そこら辺は音楽一家だね

271:名無しさん@1周年
18/10/21 03:52:08.31 t7v3P4ec0.net
>>248
あーいうアレンジっていうか、どっかの曲を並べ替えるような仕事もある種才能だなとは思う
並べ替えるにはそれだけいろんな曲を知らなきゃできないし
それをあからさまなパクリだと言われないように崩すのもセンスいるし
AKBとか坂とかの作曲家ってそういう意味で職人だなーって思う

272:名無しさん@1周年
18/10/21 03:52:19.10 +9NqOaV80.net
そこでパトロンでしょ

273:名無しさん@1周年
18/10/21 03:52:21.02 u21YXDdX0.net
学校の音楽教師になれるやん

274:名無しさん@1周年
18/10/21 03:52:36.38 7ux2f/sX0.net
貧乏育ちの橋下が知事になったら真っ先にオーケストラの補助金を打ち切ってたなw

275:名無しさん@1周年
18/10/21 03:52:37.87 naqYHDTB0.net
ヴァイオリニストはギターに転向してヘビメタをやればいいのに
あんなに上手いんだからロックギタリストなんか圧倒できるはず

276:名無しさん@1周年
18/10/21 03:52:44.95 OtSwuv8E0.net
働かなきゃ食えない世帯の奴がちょっと得意なくらいで選ぶもんじゃないんじゃないか?
美大とかもそうだけど

277:名無しさん@1周年
18/10/21 03:52:58.14 LdrGECBR0.net
就職事情も何も芸術の世界は普通に就職したい人が進む道ではないだろ

278:名無しさん@1周年
18/10/21 03:53:05.82 PwlEuRJ00.net
ここ最近はコンピュータの打ち込みが発達したせいで
ポピュラー音楽のスタジオミュージシャンになるのも狭き門なってる

279:名無しさん@1周年
18/10/21 03:53:06.50 i8tmocsc0.net
>>235
ヨーロッパに芸術性の高い芸術や音楽が残ってるのは、お給料が高かったからだよ

280:名無しさん@1周年
18/10/21 03:53:07.94 29KZ792D0.net
>>264
すぎやまこういちは天才だよね
ザ・タイガースの作曲も彼の偉業

281:名無しさん@1周年
18/10/21 03:53:15.24 0bkDxR/00.net
普通の大企業の就活だって倍率そんなもんだろう。落ちるのか才能ないだけ。甘えんな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1848日前に更新/267 KB
担当:undef