【事故多発】名阪国道 ..
[2ch|▼Menu]
408:名無しさん@1周年
18/10/21 12:35:11.28 WkjaoROQ0.net
>>392
山の中だから気味が悪いな。怖くなって逃げるように飛ばしそう。
そういや、噂で、速度制限標識に、弾痕があったとか。
本当?

409:名無しさん@1周年
18/10/21 12:37:49.22 pvM1v8o70.net
いろは坂をバスで登った時めちゃくちゃ怖かった
URLリンク(dronemarket-service.s3.amazonaws.com)

410:名無しさん@1周年
18/10/21 12:40:42.11 p47M54Eg0.net
>>22
針だな。道の駅ができた。
ちなみに今は市町村合併で奈良市内。

411:名無しさん@1周年
18/10/21 12:42:04.52 dFzjkzOJ0.net
マジでこの道は怖い

412:名無しさん@1周年
18/10/21 12:42:08.83 u6jMKsMq0.net
えっ?あの坂通るの楽しみなんだが、おれだけか?

413:名無しさん@1周年
18/10/21 12:43:20.43 FhY7xlQ80.net
有料道路化して線形改良すればいいんじゃね?

414:名無しさん@1周年
18/10/21 12:43:22.63 +j6QSoIf0.net
杉山清貴&

415:名無しさん@1周年
18/10/21 12:44:28.43 wzZreY7w0.net
サンガリア

416:名無しさん@1周年
18/10/21 12:45:10.59 JCYet7w/O.net
>>351
ワロタが正に俺だw
ん?→えっ?→ちょっとちょっと!
→うおーっ!やべえー!
って感じだったなw

417:名無しさん@1周年
18/10/21 12:45:55.22 Th+mtN280.net
>>398
臭マン

418:名無しさん@1周年
18/10/21 12:46:27.45 Th+mtN280.net
>>401
高峰だろ

419:名無しさん@1周年
18/10/21 12:49:58.19 toQ5VyVW0.net
>>35
関西特有のリスクだな

420:名無しさん@1周年
18/10/21 12:51:42.73 XArUs7Uu0.net
>>281
トンネルを掘ると高低差をクリアするためには5kmを超えてしまう。
そうなると関越トンネルや恵那山トンネルみたいに危険物搭載車両が通れなくなるので難しいだろうな。

421:名無しさん@1周年
18/10/21 12:54:38.77 Th+mtN280.net
>>394
四輪車だと軽でもフツーに走れるんだが、150ccの二輪で走るとなかなか楽しい。
たまにピンクや黄色のナンバーの二輪もいるんだが、ヤツらはコワくないのかw

422:名無しさん@1周年
18/10/21 12:56:13.38 nWDGTqIg0.net
>>375
死亡者の数だけ地蔵マーク付ければインパクトあるぞ

423:名無しさん@1周年
18/10/21 12:59:53.40 mWleMcDx0.net
>>403
俺もここ走るの好き
奥に進むほど回り込んでいるようなこともなく程好い横Gとともに抜けて行ける
HVなので燃費気にせずアクセル入れられるあの斜度が嬉しい

424:名無しさん@1周年
18/10/21 13:00:58.07 1DVo4AKw0.net
君は!?

425:名無しさん@1周年
18/10/21 13:32:38.17 gG/U9PTS0.net
1000%

426:名無しさん@1周年
18/10/21 13:39:34.98 UUck8WzK0.net
>>411
ここにトンネルを掘るとしたら伊賀盆地まで抜けるトンネルを造るしかないので
国内最長クラスを造らないといけないだろ

427:名無しさん@1周年
18/10/21 13:50:59.12 FPvibzUp0.net
>>178
それ間違いない。
国産のショボい足回り&細いタイヤの車を乗りこなせるのがホントに上手い奴。

428:名無しさん@1周年
18/10/21 13:51:48.22 OQo9Lh7O0.net
時速60キロで曲がれないわけは無い

429:名無しさん@1周年
18/10/21 13:52:17.04 F67JQzlu0.net
>>409
高峰サービスエリアでは昔酒を販売してたなー

430:名無しさん@1周年
18/10/21 13:53:09.42 O0nEwedi0.net
事故りそうだと思っている人は、関西本線に乗れと

431:名無しさん@1周年
18/10/21 13:53:10.97 OQo9Lh7O0.net
むしろ



432:梠ャ60キロで事故ったケースを 出してみなさいよ みたいな



433:名無しさん@1周年
18/10/21 13:53:55.80 bjSBHk8D0.net
有名なラーメン屋ができたとたんに閉鎖になった

434:名無しさん@1周年
18/10/21 13:54:17.35 QbQa3xWw0.net
>>417
まあ、当然そうなるわな。
最低限Ωを解消するだけの距離にトンネルを掘るとしても、高低差をクリアしてかつ道路構造令の規定内の勾配に納めるには5kmを超えてしまう。

435:名無しさん@1周年
18/10/21 14:00:59.94 yEhAtkgR0.net
Ωカーブは右車線走ってたら後ろからガンガン煽ってくるから左が安全

436:名無しさん@1周年
18/10/21 14:07:00.56 JBtrhtDR0.net
>>400
登りよりも下りだろ
聞いた話じゃ全部エンブレで下るとかいうじゃないか
そしてコーナーのバンクもキツイから、全部知ってないと簡単に横転するとか
実際、二輪やチャリがコケてるのは必ずと言っていいほど見掛ける

437:名無しさん@1周年
18/10/21 14:16:24.95 GryKmCKW0.net
高度経済成長期がなんたらとかw
地形の問題じゃんか
さすが朝日だな

438:名無しさん@1周年
18/10/21 14:21:15.13 CEmQ3Nhj0.net
>>55
リニアのトンネル減らせって?Bルート言ってた人かなw
東海道新幹線や千日道路を作ってた頃とは技術が全然違うだろ

439:名無しさん@1周年
18/10/21 14:26:25.40 OndnYKh20.net
直線の道路って三重から大阪までこういうの作ればいいの?
URLリンク(upload.wikimedia.org)

440:名無しさん@1周年
18/10/21 14:31:36.79 UUck8WzK0.net
ここよく走るけど事故は登りの方で何度か遭遇したけど下りは一度もないな

441:名無しさん@1周年
18/10/21 14:51:23.20 a6KZoOZf0.net
道路を設計した測量会社のやつが無能だっただけ

442:名無しさん@1周年
18/10/21 14:51:36.56 N6BwZ4mf0.net
>>400
道路わかりやすいように点線書いてるんかと思ったわー

443:名無しさん@1周年
18/10/21 14:53:35.42 OndnYKh20.net
Ωカーブにするしかなかったんだろうけど、R163沿いになぜ作らなかったのか
奈良市も通って一石二鳥

444:名無しさん@1周年
18/10/21 14:55:50.65 a6KZoOZf0.net
重大な死亡事故を起こしてるカーブのほとんどは
その部分を設計した人間の無能と無責任さゆえだぞ
勾配と曲率をもっと安全に組合わせて設定したら起きない事故だ

445:名無しさん@1周年
18/10/21 14:59:49.32 l9um+PBV0.net
>>18
ジャンプ羽根を使うんだよ。もしくはジャンプ台手前でダッシュキノコでも代用可。

446:名無しさん@1周年
18/10/21 15:00:05.65 DvfRt3Mu0.net
>>18
成仏しろよ…

447:名無しさん@1周年
18/10/21 15:01:15.07 UUck8WzK0.net
>>433
当時の建設大臣がいつまでに造ると公約しちゃって
それに間に合わせるために土地買収が容易だった
今のルートしか選択肢がなかったらしい

448:名無しさん@1周年
18/10/21 15:02:25.88 0rTCsmqJ0.net
まあ箱根の山とか日光とかこんな道なような
事故には意外とならないきもするよ?
まあうまく短縮てきるならいいけど

449:名無しさん@1周年
18/10/21 15:13:40.96 xClxgGP20.net
天理教のおかげ
俺名古屋で、奈良の子と付き合ってたけど
あの区間がタダで助かった。
もし有料だったら金が続かんかったわ。

450:名無しさん@1周年
18/10/21 15:16:34.39 xClxgGP20.net
個人的にはΩカーブ区間より
奈良から名古屋に帰るときの
亀山前の二つのトンネルあたりの区間の方が怖い。

451:名無しさん@1周年
18/10/21 15:21:34.13 eZjA4sD60.net
>>319
これに産廃やら瓦やらを50tくらい積んだセミトレーラーが超低速で急坂登ったりしてるから、
カオス度殺伐度が日本最高レベルなんだよな…
よく新潟バイパスと比較されたりするけど、大内城と名阪健康ランド跡地がある分名阪の勝ち。

452:名無しさん@1周年
18/10/21 15:29:36.58 eZjA4sD60.net
>>348
名古屋向け天理バリア超えたら、いきなり舗装がガタガタで、
「おまえどっから出てきたん?」と突っ込み入れたくなるような、メタボトレーラーがうじゃうじゃ出てきて、そのシケインを市場系4tが100キロスラロームを交わしていく姿を見て、「ああ、名阪だなあ…」と感じる。

453:名無しさん@1周年
18/10/21 15:33:26.30 Q0liIwKK0.net
刺激がほしい人には良い道路だよ
人生にスパイス

454:名無しさん@1周年
18/10/21 15:48:15.07 nWDGTqIg0.net
>>440
関トンネルかな?
スピード出して突っ込むと、トンネル出てすぐ下り坂急な左カーブ。更にその後右カーブ。

455:名無しさん@1周年
18/10/21 15:53:34.50 QyOqGpTY0.net
>>429
よい

456:名無しさん@1周年
18/10/21 15:55:55.42 p4POohkz0.net
名神高速関が原トンネルができる前
今の除雪作業車集合所を通って奥に向かって曲率のきついカーブがあった。
あまりに事故が多いのでトンネルを掘って改善を図った、、んだが
それでもあのへんは勾配もカーブもきつい。
名阪ほどじゃないけど。
名阪はあの時代の遺物。 素人さんには勧めない。

457:名無しさん@1周年
18/10/21 16:10:00.37 sy2RuDv90.net
Ωカーブに文句言うヤツはヘタクソ

458:名無しさん@1周年
18/10/21 16:11:52.40 sy2RuDv90.net
>>429
針から第二阪奈までそれでおながいします

459:名無しさん@1周年
18/10/21 16:11:55.51 7Nl2eK/S0.net
車少ない時ならドライブが楽しい道路ではある

460:名無しさん@1周年
18/10/21 16:13:46.04 SZ9VCGev0.net
>>20
昭和かよ

461:名無しさん@1周年
18/10/21 16:36:54.02 FtyXJvT70.net
きゅっこばぃ6ぱ〜せんっ♪

462:名無しさん@1周年
18/10/21 16:37:10.09 X5/0krV70.net
仮免で2回脱輪した俺でも余裕だぞ
お前らどんだけ下手糞なんだよ

463:名無しさん@1周年
18/10/21 16:38:45.03 Q+wcKj980.net
通ったことないけどスレ読んでたら、これはビビリの俺には通るの無理だとオモタ

464:名無しさん@1周年
18/10/21 16:40:47.78 hkiPf72Z0.net
オメーガ悪い

465:名無しさん@1周年
18/10/21 16:41:57.73 FnzeqEkN0.net
料金徴収しろや。不公平だろうが。
第二神明道路なんて単なる国道2号バイパスなのに金取られるんだぞ

466:名無しさん@1周年
18/10/21 16:42:15.47 5GFiHM620.net
信号機付ければ一件落着

467:名無しさん@1周年
18/10/21 16:44:14.99 sy2RuDv90.net
>>455
第二神明を無料にしたらええがな

468:名無しさん@1周年
18/10/21 16:45:20.75 +cNNcLYo0.net
道がいいからすっ飛ばすアホが出てくるわけか

469:名無しさん@1周年
18/10/21 16:45:59.30 QCYOfRjj0.net
名古屋高速の直角カーブの方が怖いわ
あと右車線側からの合流とか

470:名無しさん@1周年
18/10/21 16:48:39.04 Th+mtN280.net
>>455
加古川バイパス「、、、」

471:名無しさん@1周年
18/10/21 16:49:33.04 sy2RuDv90.net
なごやんはすぐ張り合うw

472:名無しさん@1周年
18/10/21 16:51:59.20 nEc6Hu9m0.net
出張でなんの予備知識も無くナビ通りに走って未だにトラウマレベル、
Ωカーブよりあの合流路の有りえなさ、スゲーわ

473:名無しさん@1周年
18/10/21 16:53:55.49 EQsrjLVb0.net
というか加古川バイパスも姫路バイパスも混みすぎ。もっと道路作れよ。
誰だ無駄な公共事業止めろと道路工事遅らせたのは?

474:名無しさん@1周年
18/10/21 16:57:15.13 ZSJ71CZn0.net
ここと静清バイパスと保土ヶ谷バイパスとかって無料で信号ないからいいよね

475:名無しさん@1周年
18/10/21 17:02:05.37 h4E78mIS0.net
>>193
これを見に来た

476:名無しさん@1周年
18/10/21 17:02:20.97 FnzeqEkN0.net
>>460
君は事故が多過ぎ。
毎日どこかで事故ってるだろ


477:。



478:名無しさん@1周年
18/10/21 17:10:08.22 S1JFkEuU0.net
名阪って今でも走れるの?
昔はサーキット状態だったけど・・・

479:名無しさん@1周年
18/10/21 17:10:46.41 MGiCdiGU0.net
>>116
二人乗っててヘルメット被ってるから、後ろからでもシルエットで覆面だと分かる

480:名無しさん@1周年
18/10/21 17:13:19.69 xm0K2hTy0.net
名阪国道とか阪奈道路とか新御堂筋なんかは関東であれば確実に有料にしてるだろうな

481:名無しさん@1周年
18/10/21 17:13:21.56 Fg/V/+m00.net
Ωの下のクビレのところでジャンプするとショートカットになって一気にタイムが縮まるんだろ?

482:名無しさん@1周年
18/10/21 17:22:25.48 bjSBHk8D0.net
>>455
白のクラウンとかが徴収に廻ってるよ

483:名無しさん@1周年
18/10/21 17:25:05.07 55VN/xs20.net
まっすぐだけじゃ飽きるからこんなカーブもあっていいだろう。

484:名無しさん@1周年
18/10/21 17:29:15.50 3yZJPNdW0.net
>>471
ETCあってもあかんけどw

485:名無しさん@1周年
18/10/21 17:30:16.67 TiuhUkDw0.net
>>441
大内城それラブホやんw

486:名無しさん@1周年
18/10/21 17:34:51.59 hhcAK9qr0.net
>>473
第三京浜や小田原厚木道路なんて料金所で徴収された上に走行中にも徴収されんだぜ

487:名無しさん@1周年
18/10/21 17:35:13.54 vuQf9vbm0.net
つーかトラックが元凶じゃん
産業道路って事で登坂車線でトラック3台並列に出くわすぜ
奈良から三重の帰り
あとはカーブにビビる車が多すぎ
追い越し車線を走るくせにカーブがキツ過ぎて超減速するやつ
んでお決まりのドイツ製高級外車
高い車乗ってるなら新名神から行けよと言いたい
あいつらがスラローム走行するたび危険が増す

488:名無しさん@1周年
18/10/21 17:35:27.06 S1JFkEuU0.net
阪奈は下りの逆バンクからのヘアピンが強烈だったな
逆バンとヘアピンで殆んどのGTRがビビってたもんなw

489:名無しさん@1周年
18/10/21 17:37:29.73 sUf2/xYw0.net
高低差あるからじゃないの、日光いろは坂だってクネクネしてるでしょ

490:名無しさん@1周年
18/10/21 17:41:42.49 mwTD+qRh0.net
αカーブよりマシだぞ

491:名無しさん@1周年
18/10/21 17:41:43.29 GN8q5abw0.net
昔覆面発見したので後について追い越し車線飛ばしていくアホいたから後ついて100キロまわったら御用になってたな

492:名無しさん@1周年
18/10/21 17:43:44.47 9ae4nAde0.net
>>15
しかも天理って特になんかあんのか?

493:名無しさん@1周年
18/10/21 17:44:13.84 BlydenGI0.net
>>1
峠のドリフト族の為かもしれんなw

494:名無しさん@1周年
18/10/21 17:47:01.56 kZLzGzp60.net
名阪国道沿い 伊賀上野にあるどて焼きはマジ絶品

495:名無しさん@1周年
18/10/21 17:47:28.71 BpzR2sRu0.net
これオーバルコースみたいにバンク角つけると面白いんじゃね?

496:名無しさん@1周年
18/10/21 17:50:22.07 FnzeqEkN0.net
有料のタイムトライアル専用サーキットにしたほうがいいんじゃね?

497:名無しさん@1周年
18/10/21 17:55:14.11 /Mk97nUJ0.net
DQN淘汰のためだろう。
愚民はここで除去するためのフィルターだと思えばいい。

498:名無しさん@1周年
18/10/21 17:55:47.11 S1JFkEuU0.net
>>484
大阪行き序盤の逆バンクこそが阪奈の醍醐味
一歩間違えれば谷底よ
某漫画じゃないが86がGTRに勝つためにはここを制するしかなかった

499:名無しさん@1周年
18/10/21 17:57:20.47 CfEmgdFh0.net
オメガ・ルガール

500:名無しさん@1周年
18/10/21 18:00:21.21 SogoMvPR0.net
都祁と柘植の読み方は「たくしょく」
マメな

501:名無しさん@1周年
18/10/21 18:05:25.72 rdWDq2Ny0.net
ここでブレーキング合戦に負けた10tロングがアンダー出して中央分離帯をなぎ倒すんだよな

502:名無しさん@1周年
18/10/21 18:05:44.49 sKlzt2GZ0.net
阪奈の下りで踏めるやつが本物

503:名無しさん@1周年
18/10/21 18:07:37.21 ggf4liNV0.net
奈良県民だがΩカーブって五ヶ谷と天理東の間のことだと思ってたわ
あそこのカーブがひときわきつくて120キロで突っ込むと結構な遠心力が掛かる
雨の日は怖いから100キロまで落とさざるを得ないし

504:名無しさん@1周年
18/10/21 18:16:15.69 S1JFkEuU0.net
100kmh超えとかすげーなw
俺は違反はしてないから別の場所の話だがΩ的場所では80kmhまでは落としてたわ

505:名無しさん@1周年
18/10/21 18:17:59.90 Y7dsHJ5P0.net
関西出張で名阪国道走るときは、お福でホルモン食べるのが楽しみ
おやつは針テラスで草餅。焼いてあるのが美味

506:名無しさん@1周年
18/10/21 18:22:05.66 S1JFkEuU0.net
名阪か
阪奈と間違えてたすまんw

507:名無しさん@1周年
18/10/21 18:30:57.76 B4H/j8Wp0.net
名阪国道ってこんな感じだもんなあ。
URLリンク(nico.ms)

508:名無しさん@1周年
18/10/21 18:35:24.89 hkcOnIc+0.net
日本有数の事故多発地域だっけ?
確かかオヤジ区間とか警察では言われてるって聞いたことが

509:名無しさん@1周年
18/10/21 18:39:13.80 hhcAK9qr0.net
>>479
レインボーブリッジ「それは私をディスっているのか」

510:名無しさん@1周年
18/10/21 18:44:36.10 AFWWcrjh0.net
オービスをズラリと並べるしかない

511:名無しさん@1周年
18/10/21 18:45:15.63 e1Oy9rbt0.net
最初、クロストーンとかなんなの? と思ったけど、ユナが可愛いのでどうでもよくなったなあ

512:名無しさん@1周年
18/10/21 18:49:44.43 OIhWSRqT0.net
自動車会社が100キロ以上出せない自動車だけ作ればいいと思う。

513:名無しさん@1周年
18/10/21 18:51:47.49 OIhWSRqT0.net
日本の公道が制限速度100キロなのに速度メーターが180キロまで有るって法律違反だと思う。

514:名無しさん@1周年
18/10/21 18:52:00.34 htnQGIGd0.net
>>400
昔はカーブ中にも階段の折り返しみたいな段差があって、大型バスの腹が地面に引っかかる、今は一方通行だけどそれまでは対面通行だった。

515:名無しさん@1周年
18/10/21 18:54:41.26 OndnYKh20.net
>>501
すでに110キロの道路あるぞ。将来的には120キロ

516:名無しさん@1周年
18/10/21 18:55:06.63 3S7WyVHR0.net
>>417,424
国内の道路での最長トンネルは約18kmで無料なら約9kmの例があるから5km位じゃ大したことない。

517:名無しさん@1周年
18/10/21 18:56:07.91 2oK6hQKp0.net
>>502
100までしかメーターが無かったら
警察「あなた140kmで走っていましたね。40kmの速度超過です」
違反者「私はちゃんとメーター見て100kmで走っていました。だから無罪です」
と、揉め事になってしまうだろ

518:名無しさん@1周年
18/10/21 18:58:25.18 i10KC9sd0.net
>>505
そういう問題じゃねえ
トンネル5キロを超えると危険物搭載車両通れねえんだよ馬鹿
なんにもわかってねえお前は黙ってろ

519:名無しさん@1周年
18/10/21 19:00:47.37 tjsQXgRO0.net
名阪上野ドライブインは確か昔マクドがあった覚えが。
今は無いから寄らない。

520:名無しさん@1周年
18/10/21 19:02:00.30 1kH6P/1r0.net
きん肉まんにいそうな名前

521:名無しさん@1周年
18/10/21 19:02:17.43 37dwZsfp0.net
Ωカーブといえば光画部

522:名無しさん@1周年
18/10/21 19:02:59.80 xjeN/zKpO.net
運転しにくいと事故がHell

523:名無しさん@1周年
18/10/21 19:04:31.78 OndnYKh20.net
>>505
ずっと山だから峠として見るなら20kmぐらいあるぞ。

524:名無しさん@1周年
18/10/21 19:07:45.10 CFy/xQmY0.net
>>15
天罰が下るでしょう

525:名無しさん@1周年
18/10/21 19:14:29.48 IfQzmiDZ0.net
>>469
阪奈道路は昔し有料だった

526:名無しさん@1周年
18/10/21 19:23:33.40 T3clRe/V0.net
カシオポケコンPB-100シリーズの
投稿プログラム


527:ゲーム 1行しか画面がないのでΩは人気キャラだった。



528:名無しさん@1周年
18/10/21 19:34:28.76 nWDGTqIg0.net
最近は、登坂車線を時速30kmくらいで黒煙吐きながら走るダンプ、さすがに見ないか
あれ過積載じゃないんか

529:名無しさん@1周年
18/10/21 19:35:31.90 0sAlVPSm0.net
\\\|////////
(´・ω・`)
名阪国道は高速道路じゃなくて自動車専用道で速度制限70q/h(一部区間。殆どの区間は速度制限60q/h)だけどみんな時速100qぐらい出してるからな。
このΩカーブは高低差400mの急勾配急カーブだけどトラックや観光バスでも時速80q〜90qぐらいで下っていくから並走してるとドキドキ感はあるぞ()
天気の良い日の昼間によそ見運転してると眼下に奈良盆地の大パノラマを堪能できるしな()
「ヘタしたら巻き込まれて死ぬかも?」と思いながら走れる道路って現実にはそんなに存在しないからな()

530:名無しさん@1周年
18/10/21 19:39:26.66 hWV6dejk0.net
何年か前に久々に通ったら五月橋PAが閉鎖されていて哀愁を感じた
あと伊賀のあたりにでかい廃墟の健康ランドもあったな

531:名無しさん@1周年
18/10/21 19:39:41.08 d1BAF6yg0.net
あそこで事故るのは単に下手だから
ただし凍結路面の場合は除く
朝方に一部分だけ凍るので、通り慣れてるやつでも油断してるとやられる

532:名無しさん@1周年
18/10/21 19:44:33.63 hfh/4K7j0.net
>>44
銀色のクラウンに乗り換えればok

533:名無しさん@1周年
18/10/21 19:46:29.80 3S7WyVHR0.net
>>507
トンネルの長さの話をしてるんだが?
それから危険物搭載車両は従来の国道や迂回路通れや。
お前マジで馬鹿だろ?

534:名無しさん@1周年
18/10/21 19:53:07.49 Zn9wW/JO0.net
>>110
つべにあるよね

535:名無しさん@1周年
18/10/21 19:54:11.99 ULBgl4m20.net
>>521
馬鹿すぎて呆れ返るwww
得意げにトンネルの長さ自慢をしたら恥を晒して逆ギレかよwwwww
恥ずかしいやつww

536:名無しさん@1周年
18/10/21 19:55:30.00 H8AGnNkl0.net
>>521
名阪国道はタンクローリーとか通すための道路なのに馬鹿なのですか?

537:名無しさん@1周年
18/10/21 19:57:26.20 ftyw0oUe0.net
>>521
どこにタンクローリーをとおす迂回路があるの?

538:名無しさん@1周年
18/10/21 19:59:05.58 Zn9wW/JO0.net
>>253
嘘つけ(笑)

539:名無しさん@1周年
18/10/21 20:02:41.31 p/1r68fE0.net
>>526
本当よ
タイヤの問題だから
良いタイヤ使ってれば可能

540:名無しさん@1周年
18/10/21 20:03:47.14 UP50h0cX0.net
オメコカーブ

541:名無しさん@1周年
18/10/21 20:06:39.70 Mt4Tbx0E0.net
>>494
おすみ じゃね?

542:名無しさん@1周年
18/10/21 20:28:21.35 3S7WyVHR0.net
>>523
逆きれ?
どこが?
ゆとりはなんでもハードル低すぎ(笑)

543:名無しさん@1周年
18/10/21 21:27:39.55 mPqf/9U10.net
阪奈道もなんとかしろよ

544:名無しさん@1周年
18/10/21 21:33:01.21 FoOUypiX0.net
>>528
URLリンク(i.imgur.com)

545:名無しさん@1周年
18/10/21 21:37:23.90 GSm90yhF0.net
>>13
俺の晩飯パターンw

546:名無しさん@1周年
18/10/21 21:38:25.61 h82UAMhN0.net
>>1
関東だとスソガだな

547:名無しさん@1周年
18/10/21 21:38:31.06 rdWDq2Ny0.net
名阪国道のどて焼きはガチ

548:名無しさん@1周年
18/10/21 21:41:08.66 BpzR2sRu0.net
>>487
そんな面白そうな道路が実際にあるんですね!
みなさん、ご安全に!!

549:名無しさん@1周年
18/10/21 21:49:53.13 O/oFKLDh0.net
これ直線でつないでたとしたら斜度何%の坂道?

550:名無しさん@1周年
18/10/21 21:58:46.99 HgYODAly0.net
数百メーターおきにオービス付けたら?

551:名無しさん@1周年
18/10/21 22:02:33.31 qNT8VBCc0.net
名阪国道って完全に話盛


552:りすぎだよなあ 俺は奈良いくのに年に何回も利用してるけど、そんな危険な運転してる奴みたことない



553:名無しさん@1周年
18/10/21 22:03:17.79 8PE/7A1N0.net
>>492
俺もそこだと思ってた

554:名無しさん@1周年
18/10/21 22:09:46.27 8PE/7A1N0.net
>>92
高峰SAは一度も寄った事なかったわ
見るからに合流が怖そうだったもん

555:名無しさん@1周年
18/10/21 22:10:08.84 P1+FX0Kz0.net
>>4
タロットマスター

556:名無しさん@1周年
18/10/21 22:11:38.60 l9pBfc+f0.net
>>537
Ωの端どうしが直線距離で約1700mで高低差約220m、勾配で表すと約12%になる。
ちなみに、名阪国道のような自動車専用道路で設計速度が60km/hの場合、勾配は通常は5%、特例でも8%以内にしなきゃならない。

557:名無しさん@1周年
18/10/21 22:13:43.53 P1+FX0Kz0.net
>>38
dionだな

558:名無しさん@1周年
18/10/21 22:14:30.20 ipNocj3z0.net
>>38
高峰のパーキングから出るときのスリルw
上り坂で加速区間ゼロ
しかも右からくる車がブラインドで
よく見えない
名阪の醍醐味w

559:名無しさん@1周年
18/10/21 22:15:26.78 MQNxQKG70.net
ドライブレジャーの目玉にしたかった あるいは B地区を避けた とかだろ

560:名無しさん@1周年
18/10/21 22:18:16.53 O/oFKLDh0.net
>>543
きっついなー、そりゃオメガになるわ

561:名無しさん@1周年
18/10/21 22:18:27.12 LxnnZhQJ0.net
無料だし
針まで別のトンネル掘って西名阪延長してもいいような気はするけど、予定も無いし

562:名無しさん@1周年
18/10/21 22:21:53.45 P1+FX0Kz0.net
>>118
結界を張ってるのか!

563:名無しさん@1周年
18/10/21 22:41:11.53 bjSBHk8D0.net
名阪のどて焼きってどこにあるんだ?
そんな店なかったぞ

564:名無しさん@1周年
18/10/21 22:45:35.23 gF+sVaog0.net
昔ここでよく爺さんの乗るs600見たな
レモンイエローのやつ

565:名無しさん@1周年
18/10/21 22:46:37.40 DlOUP1oL0.net
(´・Ω・`) な、なんだよー

566:名無しさん@1周年
18/10/21 22:53:29.63 01K/lIPv0.net
>>4
エアマスター

567:名無しさん@1周年
18/10/21 23:07:08.53 uM2AqrkD0.net
>>530
かっこわるw
チンカス以下のどうしようもないやつだなw

568:名無しさん@1周年
18/10/21 23:19:24.49 lUd4JnZc0.net
Ω〈なんだって‼

569:名無しさん@1周年
18/10/22 01:47:13.71 ldj638M90.net
>>539
トラックが飛ばしまくってるし、トラック走りすぎで舗装がガタガタだろ。Ωの分離帯はコンクリートの塊だし。
初めて走ったときは死ぬと思った。

570:名無しさん@1周年
18/10/22 03:47:44.21 TkghUc+d0.net
奈良県は名阪国道に限らず舗装が悪すぎる
わざとやってるのか

571:名無しさん@1周年
18/10/22 05:57:00.43 H5lYsUon0.net
青のジャンパーを着てシルバーのゼロクラで後部座席ヘッドレスト裏にヘルメット2個を積んで安全運転するのが趣味。
特に名阪国道は面白い

572:名無しさん@1周年
18/10/22 06:54:40.59 jCMlwvBs0.net
制限速度守らず走って「怖い」
日本人はアホですか

573:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 07:32:20.50 AeJrUrgn0.net
>>559
制限速度守ってたらトラックに煽られて怖いんじゃね?

574:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 07:47:21.76 5qEG9ZJG0.net
関東民だけど、こないだ通ったばかりだわ。
奈良は遠かったなあ・・・

575:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 07:58:17.73 iseI4osy0.net
>>429
綺麗な町並みだな

576:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:01:48.10 Ew2SzosS0.net
橋をかければいいんじゃないの?

577:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:05:47.02 4llrVxxj0.net
>>539
日本のカーブってあそこまでしつこく続くのは大半が高速道路の分岐くらいだから気が緩んでるやつは


578:やらかす



579:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:06:50.76 V+U6H8fV0.net
奈良判定だから仕方ない

580:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:08:59.89 QqeGAWfs0.net
>>521
おまえ自らが言ってるじゃないか名阪“国道”ってね
ここは国道であって高速道路でも自動車道でもないんだよ
なので迂回道路なんて存在しないんだよ
わかりましたか?

581:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:14:06.50 V5Vz8AKj0.net
というか、名阪が迂回路

582:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:14:38.00 RQbuKxag0.net
>>237
今や東名阪と西名阪は無関係になってるけどな

583:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:17:03.35 RQbuKxag0.net
>>557
通過交通に対する嫌がらせ
奈良県知事の通過交通嫌いは筋金入り

584:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:19:27.21 zgvgexzT0.net
確かあの辺りは未だに土葬やってるんだよな?

585:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:31:40.25 wGKgWzF/0.net
信号付ければいい

586:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:33:06.54 hnRjtuoLO.net
大阪に帰るときにここ通るのがちょうど眠くなる時間帯なんよね
運転でも同乗でも確かに体感が気持ち悪くて疲れる

587:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:41:15.90 yodvMh+k0.net
>>566
名阪国道ではないほうの国道25号なんかとても二桁国道とは思えない酷道っぷりだからな。

588:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:50:54.15 RQbuKxag0.net
>>573
あの所謂「非名阪」は名阪国道を建設するために周辺のショボい県道などを無理矢理国道に指定して「こんなショボい道路だから改良が必要だ!」
という理由を作る為にでっち上げたに過ぎない
天理〜伊賀は元は県道、伊賀〜亀山(その先の四日市まで)は元は国道163号だった
今でも国道163号の通称が四日市線なのはそのため

589:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:54:26.55 HBDiJ/7Z0.net
奈良の国道で6%で急こう配とか笑わせる
37%の暗峠先輩が最強

590:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:59:13.26 rDHa6v+r0.net
>>575
あそこ夜中通ると怖かったな〜

591:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:20:08.90 7yJaey+40.net
バイクで縦溝彫ってある道は恐怖。
バイク乗りならわかるでし?

592:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 11:09:28.90 eXTBvpXw0.net
>>570
今は少なくなった

593:名無しさん@1周年
18/10/22 12:36:13.04 51x87e5+0.net
マイカー所有してた1993年から2003年までドライブで100回以上通過してるけど、
いつも土曜か日曜でトラックが居なかったからか、魔のΩカーブという雰囲気ではなかったな。
初心者でも優しい道というのか、何の不満もなかった。
それよりも上野辺りのトラックの轍だけはいつも辟易してた。
何の用もなく堺から伊賀まで片道100キロのドライブ、休憩所で何か食って帰るのがいつものパターンで
たまには名古屋まで遠征してた。懐かしい。

594:名無しさん@1周年
18/10/22 12:39:06.02 OWVpd3qg0.net
俺のアソコもΩカーブ

595:名無しさん@1周年
18/10/22 12:52:27.67 biDYFegD0.net
事故が起きるのは奈良県警がさぼって見回らないから
常時張り付いとけ
オービス50メーターおきに付けても良い

596:名無しさん@1周年
18/10/22 13:37:36.57 QDW+VJR60.net
イメージは軽井沢登るカーブがあるような感じか
こちらもトンネルで避けるには佐久まで掘るようになるだろうな

597:名無しさん@1周年
18/10/22 14:06:04.12 isEaWMlf0.net
キン肉マンが鍵をブチ込みそうな形だな

598:名無しさん@1周年
18/10/22 17:49:43.58 uBp7t8nL0.net
どうでもいい。
舗装治せ。

599:名無しさん@1周年
18/10/22 18:09:29.75 KXs2WNZ50.net
>>550
大内のおすみって店だと思う。
ホルモン定食たまらなくうまいよ

600:名無しさん@1周年
18/10/22 20:03:53.12 GtShdYzi0.net
>>585
行ってみたいなぁ

601:名無しさん@1周年
18/10/22 20:17:22.69 lsE9RNsL0.net
>>586
あそこのホル定は別格だよ
ホルモン苦手な俺が何度も食べてるんだから間違いない

602:名無しさん@1周年
18/10/23 00:57:53.11 TnWS6DRU0.net
名阪なんてトラック多いだけで別に普通だよ

603:名無しさん@1周年
18/10/23 00:58:19.77 TnWS6DRU0.net
大内の半蔵ラーメン懐かしい中華そばだ

604:名無しさん@1周年
18/10/23 01:24:48.54 pwYpuaS00.net
>>271

605:名無しさん@1周年
18/10/23 01:26:41.71 pwYpuaS00.net
>>271
スゴイ急勾配なので

606:名無しさん@1周年
18/10/23 01:30:25.67 RhMPpHIc0.net
バカがスピード落とさないで突っ込んでくるから事故るんだよ、普通に速度落とせよ

607:名無しさん@1周年
18/10/23 01:33:06.18 6oSOSVeXO.net
オメガカタストロフーっ

608:名無しさん@1周年
18/10/23 01:46:07.05 YyAxoP5H0.net
おおげさに騒いでるヤツばっかり
おまえらも朝日新聞もそう変わらん

609:名無しさん@1周年
18/10/23 01:50:28.79 B+ia7C8n0.net
>>17
いや千日で作らせて無料って
めちゃくちゃ良心的で優秀な政治家やがな
そもそも普通に走ってたら
事故るような道路じゃないからな大袈裟だよ

610:名無しさん@1周年
18/10/23 01:51:43.52 xflKw+Sd0.net
 
 Ω 
 

611:名無しさん@1周年
18/10/23 02:29:54.04 n6Iy1P1K0.net
>>38
言うほどか?
あそこは登り坂だから、40キロ〜50キロの遅いトラックが必ず登ってくる。
それが来たら余裕で合流できるぞ。
ちなみに今はもう閉鎖中だけどね。

612:名無しさん@1周年
18/10/23 08:19:19.06 gNBX8D4B0.net
>>596
なんかカワイイじゃねーかw

613:名無しさん@1周年
18/10/23 08:32:44.83 459erm9J0.net
速度規制40キロにしてカメラつければ事故も減るし違反金で潤うよ

614:名無しさん@1周年
18/10/23 08:34:14.78 pwYpuaS00.net
>>545
醍醐味ドkろじゃないよ 夜だったから死ぬかと思った

615:名無しさん@1周年
18/10/23 08:35:06.72 RsSqct0o0.net
ここの下り面白いね
直線番足回りうんこばっかりで余裕で煽れる

616:名無しさん@1周年
18/10/23 09:13:25.98 VvBGDYqT0.net
大雨でも100キロで走らされてこわいんだよね

617:名無しさん@1周年
18/10/23 09:40:26.39 uT2bLdql0.net
名古屋向きの高峰パーキングエリアにあったラーメン屋好きで結構通ったんだけど無くなって残念!
どこかに移転しているか誰か知らない?

618:名無しさん@1周年
18/10/23 09:43:37.58 ox0AVaNh0.net
おめこカーブとな?

619:名無しさん@1周年
18/10/23 09:46:35.30 Vh0K157Y0.net
ガードレールが車に刺さった事故はここだったよな
ほんと無茶するDQNが大杉

620:名無しさん@1周年
18/10/23 09:50:58.67 TLJsIb1u0.net
名神乗らない余裕のない貧乏人ばかりのイメージ
だから事故も多い

621:名無しさん@1周年
18/10/23 09:56:29.25 nZB3fhaa0.net
確か、対戦相手のスピンアタックを利用すればショートカットできるんだよな、ここ

622:名無しさん@1周年
18/10/23 09:59:00.85 ytZFrl2u0.net
奈良名物の、例の巨大団体が絡んでるんだろw
奈良といえばアレだからw

623:名無しさん@1周年
18/10/23 10:00:26.69 o+906ZPf0.net
走ってると普通の道よ(´・ω・`)

624:名無しさん@1周年
18/10/23 10:00:45.83 2jBAzHru0.net
>>20
関西人キチガイ杉怖いわ

625:名無しさん@1周年
18/10/23 10:09:34.33 y9uE8mcJ0.net
高速道路じゃないのにケチな関西人が勝手に
高速道路として使っているから

626:名無しさん@1周年
18/10/23 10:52:20.99 odsGXRsp0.net
>>610
関西でひとくくりにするな!
基地外は奈良の同和や!

627:名無しさん@1周年
18/10/23 12:41:55.12 nZB3fhaa0.net
>>612
関西人味噌好き多いわ

628:名無しさん@1周年
18/10/23 14:40:54.55 kUi4ieGN0.net
>>606
奈良県民からしたら名神行ってると遠回りになって無駄なんだよ

629:名無しさん@1周年
18/10/23 14:42:34.94 kUi4ieGN0.net
>>612
同和に関してはアンタッチャブル何だよな
さわったらだめじゃなくてさわりに行くのはバカのすること
だと俺は思ってる

630:名無しさん@1周年
18/10/23 15:25:29.53 Hw07N8YF0.net
シケインをつけよう

631:名無しさん@1周年
18/10/23 16:04:53.80 Z9ACdxyd0.net
いっそのこと全部鋪道にしてしまえば自動車事故はなくなる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1002日前に更新/133 KB
担当:undef