【科学立国】日本の研究力低下、悪いのは…国立大と財務省・主計局、主張対立 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
995:名無しさん@1周年
18/10/21 06:46:53.47 56GKtsNB0.net
>>971
20年も無いんじゃない?
ノーベル賞受賞者の受賞対象となった業績を上げた年齢を調べると、
30~45が大半だ
その年齢の研究者は氷河期とそれ以降のゆとり世代。博士の使い捨て
で人死にの山を築いたポスドク1万人計画の失敗が明らかになってか
らは博士課程は明らかに敬遠されるようになっており、優秀な層は
一握りで、大半はロンダと仮面就職浪人と言う就職予備校になりつつ
ある。経団連は新卒採用の開始日協定の撤廃と事実上の予備選考である
インターンシップは採用競争に拍車をかけ、学生は研究にうつつを抜か
している場合じゃなくなっている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2070日前に更新/316 KB
担当:undef