【科学立国】日本の研 ..
[2ch|▼Menu]
71:名無しさん@1周年
18/10/20 19:41:40.82 FsJh5aTc0.net
>>53
文部科学省には 研究したことがあるやつはほぼいないので 何が問題なのかわからないし現場の声を聞くつもりも無いw

72:名無しさん@1周年
18/10/20 19:41:54.86 Sxzvqncb0.net
本当に研究力が低いのなら、ノーベル化学賞を取る日本人が現実多い説明と矛盾するわけだが・・・

73:名無しさん@1周年
18/10/20 19:42:34.69 dz+/jGTa0.net
法人化した大学自体も選択と集中の評価を受ける。
評価すんのが所詮役人なので、実態がどうかでなく、継続的に型通りやってるかが重要になる。
そんな訳で延々と無意味な改組とか評価とかで、ペーパーワークに追われる
本来、高級官僚も評価すべきだろ。本省課長以上は無能とか失敗したやつは即クビもありにするべき

74:名無しさん@1周年
18/10/20 19:42:55.83 2cLcY4iw0.net
>>72
これから10年30年後の話よ

75:名無しさん@1周年
18/10/20 19:42:58.99 LFhmZdY30.net
>>72
ノーベル賞てのは、直近の研究で受賞する受賞者はいないんですよ。

76:名無しさん@1周年
18/10/20 19:43:03.46 zLsslkQw0.net
>>39
司法試験予備試験の物理は、微積を使わないんだ。

驚くよな。

77:名無しさん@13周年
18/10/20 19:46:17.10 TCfFZGOFA
安倍

78:名無しさん@1周年
18/10/20 19:43:20.39 FsJh5aTc0.net
>>21
AMEDとかやばすぎる。はじめから誰に金を出すのかほぼ決まってるw

79:名無しさん@1周年
18/10/20 19:43:46.33 WEuLWAM30.net
>>72
今の受賞は過去の成果であり、
今後は低下していくだろ?って話だし。

80:名無しさん@1周年
18/10/20 19:44:16.32 4YhEhNYz0.net
中国人留学生に手間とられすぎだろ。

81:名無しさん@1周年
18/10/20 19:44:21.20 FsJh5aTc0.net
>>73
いいこと言うね、その通りだよ。

82:名無しさん@1周年
18/10/20 19:45:19.58 EC8K9CXW0.net
日本がマネーゲームで稼いでいけると
思ってるんだろうか、文系官僚は。

83:名無しさん@1周年
18/10/20 19:45:20.48 RqoH1LOQ0.net
違うな
悪いのは日本の金持ち
欧米はキリスト教社会だから金を儲けたら
寄付したり財団を作って社会貢献する
相当な額だぞ
でも日本にそんな風習がないから
全部税金頼みになる
あるいは企業と共同研究
もちろん税金の補助付き
だったら金儲けにはべらぼうな税金かけないと
欧米には太刀打ちできない
いやなら現状に甘んじろ

84:名無しさん@1周年
18/10/20 19:45:25.39 FsJh5aTc0.net
>>32
ほう核心を突いているじゃないか。東大解体してくれ!

85:名無しさん@1周年
18/10/20 19:45:50.80 4A47J93D0.net
★安倍政権になってからの海外ばら撒き
中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円  技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円
インド・・・・・・・・・・1900億円


86:名無しさん@1周年
18/10/20 19:45:53.89 2aEAuq920.net
企業、民間から金を集める努力をしろよ、大学はよ
研究力で上位に来てる国の大学はどういう制度になってんの?

87:名無しさん@1周年
18/10/20 19:45:56.64 SZGVjyq10.net
>>80
中国十億人の中のトップのほうが優れてるから
その方がコスパ良いのよ

88:名無しさん@1周年
18/10/20 19:46:10.10 4A47J93D0.net
【原発天下り産業】
独立行政法人 原子力安全基盤機構
独立行政法人 原子力発電環境整備機構
独立行政法人 科学技術振興機構
独立行政法人 放射線医学総合研究所
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
独立行政法人 産業技術総合研究所地質調査総合センター
財団法人 日本原子文化振興財団
財団法人 日本分析センター
財団法人 日本エネルギー経済研究所
財団法人 日本立地センター
財団法人 放射線影響研究所
財団法人 放射線計測協会
財団法人 放射線照射振興協会
財団法人 放射線影響協会
財団法人 放射線利用振興協会
財団法人 電力中央研究所
財団法人 原子力環境整備促進・資金管理センター
財団法人 原子力国際協力センター
財団法人 原子力公開資料センター
財団法人 原子力安全研究協会
財団法人 原子力発電技術機構
財団法人 原子力研究バックエンド推進センター
財団法人 原子力国際技術センター
財団法人 原子力安全技術センター
財団法人 エネルギー総合工学研究所
財団法人 東電記念科学研究所
財団法人 福井原子力センター
財団法人 核物質管理センター
財団法人 高度情報科学技術研究機構
財団法人 発電設備技術検査協会
社団法人 日本電気工業会
社団法人 日本原子力技術協会
社団法人 日本原子力産業協会
社団法人 日本原子力学会
社団法人 原子燃料政策研究会
社団法人 茨城原子力協議会
社団法人 土木学会 原子力土木委員会 地盤安定性評価部会
社団法人 新金属協会
社団法人 エネルギー・情報工学研究会議

89:名無しさん@1周年
18/10/20 19:46:41.56 QaG9mMQj0.net
>>71
民間のブレーンぐらいいるだろ

90:名無しさん@1周年
18/10/20 19:46:59.25 4A47J93D0.net
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -─---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |  ハハハ、増税までして、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \

地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>  税収=公務員給与の世界です!!


91:名無しさん@1周年
18/10/20 19:47:13.16 FsJh5aTc0.net
>>67
法学部出に科学論文書けるわけないじゃないの。暗記しかできないんだよw

92:名無しさん@1周年
18/10/20 19:47:26.31 kbS/2DEM0.net
>>1
今の政権に文句言ってる人たちに聞きたいんだけど
どこの政党を支持してるの?
民進党とかを支持してるの?
それとも文句言いながら自民党を支持してるの?
思考回路が意味不明だから教えて

93:名無しさん@1周年
18/10/20 19:47:28.63 4A47J93D0.net
公務員を養う為の税金
                                /\
                                 \ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // <給料アップに労働時間短縮まで、有難うね、介護なんかするか!!
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の  /
    |職 員 | |用務員 / (ミ    ミ)  |お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
 便所そうじなんてしませんが、何か?
・現業は影の最強勝ち組ですが何か?
・負債は国民が払ってくれますが何か?
阿久根市竹原信一元市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。


94:名無しさん@1周年
18/10/20 19:47:53.25 4A47J93D0.net
            /           ヽ
            ////// ,|     \
          //         / iヽ
          /////////  |ヽ     ',
         //////    ヽ \     !
         {|/////            \ \ |
   r、r.r 、  ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ; r r.r、    
  r |_,|_,|_,|  ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/  |,_|,_|,_|.r,    
  |_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |   
  |_,|_,|_人そ(^iし!::    /(r 、_,、)、    iノi^) 人_|,_|,_| |   
  | )   ヽノ | {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::  | (,,r'   ( |    
  |  `".`´  ノ  |  《_` ' -'-'=ヽ |  :/  (,  `´.゛`  | <毎年予算を使い切るのが大変なんです〜   
  人  入_ノ´  >. ヾ` ミエエiソ // /  `!、_入  人   
/  \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //!    \_/   \  
      /_,.-''/  |  ≧、,,,_,,// /     \
     /   /   |  \_  _/   /       ゙i
    /           /⌒\  /       ゙i
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。
さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。
しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ!!


95:名無しさん@1周年
18/10/20 19:48:01.81 4YhEhNYz0.net
>>87
中国人留学生アホばっかだぞ。マジで。

96:名無しさん@1周年
18/10/20 19:48:31.23 7Fybv1ez0.net
競争と言っても政府が仕掛ける出来レースだからな
これはまともな競争とは呼ばない

97:名無しさん@1周年
18/10/20 19:48:41.88 BmMyzt6N0.net
>>1
> 財務省主計局次長の神田真人
ほらな。
罪務省が馬鹿なんでしょw
・外国のスパイ
・ただの法律馬鹿
この2つの内どちらかでしょう。

98:名無しさん@1周年
18/10/20 19:49:02.42 WEuLWAM30.net
アメリカの優良企業は、社員に対して仕事時間の1割は、自分のやりたい研究など
自分の好きな事をやって将来の企業発展の種になる事を求めている。
どんな研究が将来の役に立つとか有望か?なんて取捨選択をする事などない。
どんな事でも社員の発想にすべて任せている。
財務省のやり方は間違ってる。ほんとバカww

99:名無しさん@1周年
18/10/20 19:49:12.89 QaG9mMQj0.net
>>73
失敗した奴はトバされる
失敗しない奴が出世する

100:名無しさん@1周年
18/10/20 19:49:47.27 rmXLGLMF0.net
小泉首相による破壊。

101:名無しさん@1周年
18/10/20 19:50:05.71 2aEAuq920.net
社会や企業からも評価されてないだろ、日本の大学の研究力はよ
遅いとか文句を言われてるじゃん
院卒だって評価が高いわけじゃねーだろ
教育だって文句を言われてるじゃん
レジャーランドだって
その非難に対して、制度を変える等努力してきたか?
「昔は〜」とかそればっかじゃねーか
大学教員の仕事がレジャーランド化してんじゃねーの?
外国の政府から金をもらって研究することも考えてみたら?
学問に国境はないんだから

102:名無しさん@1周年
18/10/20 19:50:13.64 QaG9mMQj0.net
>>91
テクノクラートは別じゃないの?

103:名無しさん@1周年
18/10/20 19:50:23.68 qR/27I8z0.net
文系のほうが9割無駄というか邪魔なんじゃね?
ネットのほうがいけるみたいなとこは補助金全廃していいんじゃ
左翼というか中共の言いなりになってる分野はカットすべきだと思う

104:名無しさん@1周年
18/10/20 19:50:27.87 FsJh5aTc0.net
>>47
早慶はΩコするのに忙しいので 論文は先輩のコピペで済ませましたw

105:名無しさん@1周年
18/10/20 19:50:39.68 BmMyzt6N0.net
>>96
学問と競争っていうのは、あまり関係ない。
部分的に競争が発生しているだけであって、
競争の勝ち負けで学問成果が挙げられるわけではない。
法廷では勝ち負けで物事が決まっていき、
それに基づいて法の運用から制度の整備も決まるが、
こういった人為的なルールの話と学問は本質的に異なる。

106:名無しさん@1周年
18/10/20 19:50:58.79 RqzrD2R70.net
推薦やAOで馬鹿を大量に上位の大学に入れてりゃ凋落するのは当然
馬鹿じゃねえの

107:名無しさん@1周年
18/10/20 19:51:32.65 FsJh5aTc0.net
>>103
じゃ文系は全て廃止で。浮いた金で理系の研究を拡充する。

108:名無しさん@1周年
18/10/20 19:51:46.31 1zWcdi750.net
競争させるにしても追加予算にして
今まで予算分削ったらダメになるにきまってるだろ

109:名無しさん@1周年
18/10/20 19:51:54.50 3oMmDCk2.net
団塊ジュニアのジュニアが出てこなかったからね。日本は衰退。

110:名無しさん@1周年
18/10/20 19:51:56.63 rmXLGLMF0.net
塩 脂肪 糖分を しっかりとっていてほしい。たばこも。

脳にいい環境を。政府崩壊から30-40年どこもだめなわりになんとかなってるし。

111:名無しさん@1周年
18/10/20 19:51:58.60 KtMDIthi0.net
>>91
まあ、一応、法学部は社会科学という分野になるらしいww

112:名無しさん@1周年
18/10/20 19:52:11.48 Et0S3cm+0.net
研究力低下って言うけどさぁ
文系って研究やってんの??

113:名無しさん@1周年
18/10/20 19:52:30.89 BmMyzt6N0.net
国際競争力がーというが、
比較的応用研究に近い青色発光ダイオードの発明にしろ、
iPS細胞にしろ、元々競争と関係ないようなところから出てきている。
一方、競争が激化していたES細胞の第一人者は、STAP細胞事件絡みで自殺するし、
某国では捏造疑惑で追放されたし(最近復活したらしいがw)。

114:名無しさん@1周年
18/10/20 19:53:04.09 4E2iqHPh0.net
>>1
財務省って中国のスパイとしか思えんな
失われた20年も増税+財政緊縮+金融引き締めした、コイツラのおかげだし

115:名無しさん@1周年
18/10/20 19:53:04.73 Eunz5w680.net
頭悪いのを無理やり引き伸ばして大学突っ込んでるんだから、金出すだけ無駄
人材にその能力がない

116:名無しさん@1周年
18/10/20 19:53:12.00 hsROwBsi0.net
Fランあんだけ作ってりゃ世話ねえや。
もっと他にカネ使うとこあんだろーと。

117:名無しさん@1周年
18/10/20 19:53:12.60 n237LiCbO.net
このご時世でも大学数だけは増えているからな主に私立大が原因だが
しかも助成金を増やすという愚行を行っている
優先順位が決定的に間違っていると言える

118:名無しさん@1周年
18/10/20 19:53:16.83 WEuLWAM30.net
一人に1億与えるよりも10人に1000万の研究費を与えるべき。
と言ったノーベル賞受賞者の言葉を財務省は1万回唱えるやクズ野郎が!!

119:名無しさん@1周年
18/10/20 19:53:27.42 QaG9mMQj0.net
>>107
共産主義国かよ

120:名無しさん@1周年
18/10/20 19:53:30.35 FsJh5aTc0.net
>>98
財務省の役人は自分のことをエリート中のエリートだと思っているので 君の戯言はパスだよパスw

121:名無しさん@1周年
18/10/20 19:53:40.84 0Df3hecB0.net
北陸新幹線 小浜京都ルート税金2兆1000億円のせいだよ。
嘘だと思うなら、米原ルートと合わせて調べてみればいい。

122:名無しさん@1周年
18/10/20 19:54:15.07 I7nmNVQX0.net
他所が悪い他所が悪いで一切自省しない国民性になっちゃったよね
終わってるわこの国

123:名無しさん@1周年
18/10/20 19:54:15.81 FsJh5aTc0.net
>>118
その通りだよ。応援するから選挙に出て

124:名無しさん@1周年
18/10/20 19:54:18.11 rmXLGLMF0.net
80年代から日本研究が始まって、
その影響を受けた政府が日本を大きく破壊。
ってのがまああるからそこはまあ戻せばいいかも

全体的にテレビとかつまらないし芸人ばかりだし
文も弱く 理も弱い。
睡眠不足になるようにTBSとかNHKとか工作員多めのところがうごめくし。

寝るのだ10時には。

125:名無しさん@1周年
18/10/20 19:54:30.48 +bKWb07N0.net
補助金漬けの体質のくせに、大学自治を唱えるわ、軍事研究はしないわ・・・何がしたいのだろうな??
自治どころか無能の極致。

126:名無しさん@1周年
18/10/20 19:55:13.75 LWNVUyWk0.net
>>1
この原因は、日本国内の反日勢力(中韓人が主体)のシワザによるだろうな。
そんなことを言うと、
これまでは「オマエの妄想だよ。いくらなんでも中韓人に責任を擦りつけるなよw」と嘲笑のネタにされていた。
ところが、そのことが事実であると、ハッキリ露呈したのが、
あの「小保方のSTAP細胞タタキ」だ。
この「STAP細胞」は、本来なら日本政府も国民もマスコミも全力で応援すべきもの。
その小保方の論文がネイチャー誌に発表されて、世界中の有数の研究所が即座に追試を行って検証をした。
しかし、発表から半年たっても、世界の研究者からいかなる反論も異議も出なかったのである。
それどころか、ハーバード大の教授など、全面的に小保方を応援うる声名まで出している。
にもかかわらず、国内のマスコミ(在日系)が場外で一斉に小保方をタタきを開始したのである。
しかもそれに、日本の学術研究を背負う「理研」も釣られてしまった。(というより理研内部に中韓人がいるであろう)。
これら、日本の理研さえ操る中韓人は、小保方論文が掲載されたネイチャー誌に反論投稿するワケでもなく、
ちょうど「慰安婦被害」を捏造した時のように、訳も分からん屁理屈を外野席でがなり立てるだけであった。
そしてこれら中韓人の工作グループは、小保方論文の国内における最大の理解者の笹井教授を謀殺してしまったのである。
(一応、自殺になってるが、ある一つの事実から自殺ではないとみなされてる。)
結局、小保方は、世間の圧力化した力に負けて「STAP細胞論文」をネイチャー誌から取り下げてしまった。
こういう、日本発の研究や論文ツブシは、現在、日本の全国の大学や研究所でヒンパンになされてるだろう。
それは、もちろん、その内部にいる中韓人工作員のシワザなのである。
日本の有識者は早急にそのことに気づいて、対策を取るべきであろう。
さもなくば、かつて統一教会が全国すべての大学内にサークル部をもうけ、それで膨大に大学生の信者を(半ば強引に)獲得し、
それら大学生は、果ては、街頭でのツボ売りに身を落としたり、韓国人と集団結婚したりしてその人生を完全にツブされた前例があるのである。

127:名無しさん@1周年
18/10/20 19:55:14.51 WEuLWAM30.net
>>120
役人なんてどうでも良いし、方向性を決めるは政治だし。アホか・・

128:名無しさん@1周年
18/10/20 19:55:21.07 pQusT5iI0.net
パイの大きさは決まっているのに、私学助成とか始めたからだろ
頭のいいやつに集中的に金を出さないと、出来ないことが多すぎる

129:名無しさん@1周年
18/10/20 19:55:24.03 BmMyzt6N0.net
>>120
> エリート中のエリートだと思っているので
まあ、カルトですね。
議論抜きの前提と権威だけで物事を決めていく。
  絶対的権威者=教祖様
  教祖様=言うことが全て正しいこと
  正しいこと=議論の余地はありませんっ!wwww
東大法学部というより、官僚制度と法学部多すぎの日本の大学教育(特に文系)に問題がありそうですなwww


130:名無しさん@1周年
18/10/20 19:55:30.23 7Fybv1ez0.net
>>59
仮にも学者が寡黙なわけねーだろ
たくさん発言しているよ、文科省は全く聞いてないがな

131:名無しさん@1周年
18/10/20 19:55:45.56 FsJh5aTc0.net
>>117
専門学校に毛が生えた程度の大学に助成金を出してるからこんなことになった。

132:名無しさん@1周年
18/10/20 19:55:51.23 Yi6csKkP0.net
研究者や教員のせいにしても無駄だよ。
神田ってやつも嘘ついてるのは百も承知。
事業仕分けを嬉々としてやってた蓮舫が中国人なので
日本の国力を削ごうと必死なのが誰かよくわかったよ。

133:名無しさん@1周年
18/10/20 19:56:12.27 P5knL2wX0.net
>>1
・大学増やし過ぎ
・AO入試、推薦入試増やし過ぎ
まあ、研究力低下しても仕方ないことばかりやっていてはねw

134:名無しさん@1周年
18/10/20 19:56:30.94 XaJjMfd/0.net
>>67,>>91
世の中の大半の科学者は東大法学部に入ることもキャリア官僚になる能力もない
だけど東大法卒キャリア官僚のほとんどはやろうと思えば科学論文の一本程度かけただろうね

135:名無しさん@1周年
18/10/20 19:56:42.20 jQj1friH0.net
金だよ、金

136:名無しさん@1周年
18/10/20 19:56:55.26 6/hZYsp4O.net
>>112 やってるみたいよ

137:名無しさん@1周年
18/10/20 19:57:02.19 m5oQv26J0.net
小泉竹中の頃からだろ?
コストとか言い出したのw
国賊何とかせえよ

138:名無しさん@1周年
18/10/20 19:57:16.46 Eunz5w680.net
アホは高校でて子孫のこさせりゃええのに

139:名無しさん@1周年
18/10/20 19:57:25.06 rmXLGLMF0.net
単純に 米に中国系インド系そのほかが いくようになったので
その影響は全産業と研究にあるはずで
むしろ日本はどうでもいい外人を集めすぎってきもするけど

にほんがいいくにってのもあるしー。

140:名無しさん@1周年
18/10/20 19:57:48.20 Rhzb+NV/0.net
選択と集中というなら、Fランに補助金垂れ流すのは即刻やめるべき
税金入れるのは国立とAランク以上の私大のみでおk

141:名無しさん@1周年
18/10/20 19:57:49.46 2aEAuq920.net
今までが恵まれたと考えることはできんの?
自分のしたい研究について、内容を問わず、国が十分な金を出してくれてた
ヘブンだね
そうできなくなったってだけでしょ
その恵まれた状態で出してきた研究成果について、政府は十分じゃないと思ったんだろ
日本の大学は、研究費に対する成果のコスパが悪いという指摘もあったな
ほんと、うぜーわ
「国が〜」としか言えんのかって感じ
ナマポそっくりだな

142:名無しさん@1周年
18/10/20 19:57:58.78 Ysa3Bt0m0.net
オーストラリア、アメリカ産牛肉使ってるとこ特に有名なのが、マクdo
、3大有名牛丼チェーン店。前立腺ガン 乳がん 大変な事になりますよ
ガンで苦しみま,す家族で牛丼,ハンバーガー・・考え直してみてください食の安全を
URLリンク(bunshun.jp)
アメリカではガンの死因トップが男性1位前立腺がん 女性1位が乳がん
URLリンク(www.daiwa-pharm.com)
男性,では1位が前立腺ガン2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんとなっている。一方、女性では、1位が乳がん、2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんと
推計されている。また、死因となるがんの種類で、男性では肺・気管支がんが第1位、2位が前立腺がん、3位が大腸・直腸がんで、女性では、1位が肺・気管支がん、2位が乳がん、
3位が大腸・直腸がんとな.っている。

143:名無しさん@1周年
18/10/20 19:58:10.36 WEuLWAM30.net
中国は日本の10倍くらいの金を出してる。
物量作戦で負ける・・・
日本が戦争でアメリカに負けたのも物量の差だった。

144:名無しさん@1周年
18/10/20 19:58:39.58 FsJh5aTc0.net
>>119
ソ連はうまくいっていた

145:名無しさん@1周年
18/10/20 19:58:45.52 KtMDIthi0.net
財務省関連の埋蔵金、数十兆円はあるだろ。
外為いれれは数百兆円規模。国家予算以上だろ。
その一部でいいから基礎研究にまわせよ。
腐った天下り法人ばっかりつくって
じゃぶじゃぶ税金投入しやがって!

146:名無しさん@1周年
18/10/20 19:59:00.31 BmMyzt6N0.net
>>134
だから、官僚組織と大学生度の問題。
「東大法学部」が問題じゃなくて、
国家体制と教育制度の問題。
それが罪務省官僚というモンスターを生み出してしまった。
例えばサリンを作って地下鉄にばらまいた人たちも、
多くは元々一般市民だったり、理系エリートだったりしたでしょ?
脳の優秀さと洗脳は直接的には関係ない。
そういうこと。

147:名無しさん@1周年
18/10/20 19:59:00.61 ok+9CTRD0.net
日本の権力者は団塊の世代
基礎研究が成就するころにはすでに死んでるから
予算を投入する必要なし。

148:名無しさん@1周年
18/10/20 19:59:15.45 mSy2YYSY0.net
官僚も非正規雇用にしたら?

149:名無しさん@1周年
18/10/20 19:59:22.01 BmMyzt6N0.net
>>146
×大学生度
○大学制度

150:名無しさん@1周年
18/10/20 19:59:30.24 SXGYZ0O50.net
選択と集中というのなら、地方の国公立大学の数をどんどん減らすべきだわな。

151:名無しさん@1周年
18/10/20 19:59:34.03 7Fybv1ez0.net
>>105
は?
学説一つとっても学者は殴り合いの連続だぞ?
審判がいなければ死ぬまで殴り合う連中ばかりだ
そしてその審判を務める文科省や財務省がゴミだからこそ現場が腐っていく

152:名無しさん@1周年
18/10/20 19:59:49.45 rmXLGLMF0.net
竹中とかセリフは背後にいて後にノーベル賞とったユダヤ人がつくってるかんじ。

あんいに外人入れると すごいのがきて ワーストな政治を日本で実現。
ってかんじー。
記者が悪いと こういうのに弱いね。
日本がノーベル賞とるのは今後さらに加速するだろうから あまり問題ないかも。

153:名無しさん@1周年
18/10/20 19:59:52.71 +VaBF3Qu0.net
すぐバレるウソをつくのが中国人
すぐ人のせいにするのが日本人
バカみたいに怒り出して責任逃れするのが韓国人

154:名無しさん@1周年
18/10/20 20:00:46.52 VOYFWFCK0.net
財務省なんかまず給料と一族郎党の全財産を国庫に寄付してから働けよ。まずはそこからだ。

155:名無しさん@1周年
18/10/20 20:01:00.48 FsJh5aTc0.net
>>141
科学技術研究を疎かにすると日本はあっという間に三流国に転落する。資源も何にも無いからさ。そうなったらお前は飢え死にするぞ!

156:名無しさん@1周年
18/10/20 20:01:00.56 BmMyzt6N0.net
>>151
> 学説一つとっても学者は殴り合いの連続だぞ?
そういう部分的な論争や議論と、
経済学的な競争や社会的な闘争とは分けて考えろ。
それとも世界大戦とストリートファイトを同じレベルで考えちゃうゆとりちゃん?

157:名無しさん@1周年
18/10/20 20:01:02.93 GwgNePBG0.net
>>72
今ノーベル賞取ってるのはほとんど日本の研究力が高かったころだよ。
数年前に中国にも抜かれたし、今後はかなり厳しいと思うけど

158:名無しさん@1周年
18/10/20 20:01:15.42 x3rpMqr10.net
そら私大が邪魔だろ。
人口減ってバブル期のままじゃ枯渇するわな。
あとイグノーベルの遊び人とか首切れよ。
資金無けりゃ軍事開発なり参入して自力で稼ぐこと考えろと言いたい

159:名無しさん@1周年
18/10/20 20:01:18.33 b3ms894D0.net
少子化で僻地駅弁もレベルの低下は避けられまい
県によっては既に人口が100万切ってるところもあるからな

160:名無しさん@1周年
18/10/20 20:01:39.29 EUMbMKhr0.net
安倍が悪いに決まってるじゃん。
海外には数百億円単位で大金ばら撒く癖に、研究開発費は削減しまくり。

161:名無しさん@1周年
18/10/20 20:01:40.57 jyeYPRnX0.net
選択と集中で
現在成果を出してる研究の基礎が維持できるか?むしろもっとよくなるのか?
偉い人はこれ考えた上でよくなると信じて推進したんだろ?

162:名無しさん@1周年
18/10/20 20:01:44.04 HQMCY7UL0.net
湯川にしろ、朝永にしろ
富国強兵の強兵の部分がクローズアップされ、国防予算が国家予算の半分以上を占めるようなとき
の研究でノーベル賞もらってる。だだら、なにをもって研究力低下と判断するのか?
その尺度が自体が歪んでたりして・・・・

163:名無しさん@1周年
18/10/20 20:02:00.49 +THrq0Gp0.net
研究何て道楽の一種。無駄金と割り切って投資しなければ、
新しい発見何て得られない。
ある程度見込みがあるものに投資しても、
投資に見合ったものしか得られない。
国が貧乏になった証拠。この後は、中共と同じ道しか残されていない。

164:名無しさん@1周年
18/10/20 20:02:04.00 FsJh5aTc0.net
>>152
貴様は誰だ どこの工作員だ

165:名無しさん@1周年
18/10/20 20:02:06.72 KtMDIthi0.net
>>134
高校からして文系と理系では、頭の構造が違うんだよ。
文系は暗記バカ!
理系の秀才は一に医学部、二に京都大学へ進む。。

166:名無しさん@1周年
18/10/20 20:02:11.96 pIUBmIbm0.net
安倍政権になってから大学改革ってやつで
研究予算をバッサリカットしたからそろそろ問題が
表面化してくるだろ。

167:名無しさん@1周年
18/10/20 20:02:13.60 rmXLGLMF0.net
人間嘘もつくし犯罪するし
猟奇殺人はあるし
いろいろあるから ゲーム脳はやばい。
って 思うーーー で本を読まない現代人やばい―。2倍読め外国の2倍。
学校で速読教えよう。あ、七田式の記憶術も学校で教えよう土曜に。

168:名無しさん@1周年
18/10/20 20:02:34.83 JIlChMMw0.net
財務官僚なんて狡猾な極悪人で経済無知ばっかり!

169:名無しさん@1周年
18/10/20 20:02:43.82 jyeYPRnX0.net
>>158
イグノーベルは遊びじゃねーぞ?
ハートウォーミングな研究に賞を与えるだけだ

170:名無しさん@1周年
18/10/20 20:02:46.49 WEuLWAM30.net
ベンチャー投資と同じで、100社に投資して大化けする会社が一つあれば大成功。
99社が失敗でも1社の大成功で大儲けできるのがベンチャー投資。
最初から成功しそうな数社への投資では大化けする1社を得られない。
ある程度、バラマキする必要がある。 財務省のやり方は間違い。

171:名無しさん@1周年
18/10/20 20:03:15.71 Z3iLN4EO0.net
女を優遇採用しても、論文書かないからなw

172:名無しさん@1周年
18/10/20 20:03:20.51 Yy9rWpDW0.net
昔はアカデミア目指すのは変人(だが天才)だけだった
今は凡人でもなれる
少子化で天才の数も減ってる
そりゃ論文数も減るさ

173:名無しさん@1周年
18/10/20 20:03:22.39 BmMyzt6N0.net
>>158
罪務省主催のおとり工作員ですか?
デコイになって騒いでみた?

174:名無しさん@1周年
18/10/20 20:03:54.16 mSy2YYSY0.net
>>48
でもお前ニートじゃん

175:名無しさん@1周年
18/10/20 20:04:07.62 FsJh5aTc0.net
>>163
道楽ではない。最先端の科学技術は新しい産業を産み出すのだよ。君は視野が狭すぎるな、幼稚園からやり直すべきだ

176:名無しさん@1周年
18/10/20 20:04:34.36 rmXLGLMF0.net
ああでも 今回京大がとってよかったね

IPSとかほかの成果を 京大が吸収してたってかんじで。
今回の 本庶さんすごい。 みつけた人は別にいるけどその人の名前はもう忘れた。

人工知能研究とか今すごく進むけど 日本も負けないように。

177:名無しさん@1周年
18/10/20 20:04:39.89 oCWW0QNe0.net
選択と集中なんて出来るわけないやん
意図したとこから見つかるなんてまさに凡人の発想やん

178:名無しさん@1周年
18/10/20 20:05:01.05 CrdSk0OQ0.net
どっちもどっち
大学教授らを野放しにすると仲間内で人事を回し出す
大学は全世界にポジションをオープンにするべき
財務省は現実見えてなさすぎ

179:名無しさん@1周年
18/10/20 20:05:06.88 GeJ74dXD0.net
>>48
実用になるかどうかは発見当事者もわからない
人類の進歩に意義があるかどうかと言うことを?
スマホ使ってる時にその動作原理すべてわかってんの?
特許すら誰も興味を持たないうちに決まるんだが

180:名無しさん@1周年
18/10/20 20:05:12.06 sOY/SbnD0.net
文系は私学のみ、国立は理系と医療系に特化。教育学部廃止、大学院出に、教員免許発行。これで、だいたい解決する。

181:名無しさん@1周年
18/10/20 20:05:13.08 FsJh5aTc0.net
>>171
女は産休とっても首にならないと思う。

182:名無しさん@1周年
18/10/20 20:05:19.09 uzRecptd0.net
>>64
自民てろくなことしてないんだよな
野党ほどじゃないにしてもさ

183:名無しさん@1周年
18/10/20 20:05:31.61 7Fybv1ez0.net
>>112
お前ごときが日本語使えているのも文系の努力のおかげじゃね?多分

184:名無しさん@1周年
18/10/20 20:05:42.86 o8znkbj10.net
論文のノルマを課すしかない。
結局、研究者が遊び過ぎてる。
研究の生産性では、東欧諸国にも負けてる現状考えると、
金は言い訳にならない。研究者が怠け過ぎてる。

185:名無しさん@1周年
18/10/20 20:05:46.96 TW3As7AX0.net
ぱよくの反日活動に科研費数億円

186:名無しさん@1周年
18/10/20 20:05:52.56 WEuLWAM30.net
>>175
オマエが無知、道楽のような研究から画期的な発見が生まれるとの>>163 が正しい。

187:名無しさん@1周年
18/10/20 20:06:02.63 rsT66eef0.net
大学が多すぎるんだよ

188:名無しさん@1周年
18/10/20 20:06:27.25 FsJh5aTc0.net
>>177
文系の研究は銭にならないので 自分の金でするべきだ。

189:名無しさん@1周年
18/10/20 20:06:27.41 Z3iLN4EO0.net
まあ研究者が2chしすぎっていうのもある

190:名無しさん@1周年
18/10/20 20:06:46.42 ETs1KHc10.net
結局、目先の成果にとらわれて予算を振り分けてるってことだろ
基礎研究が低下していくのは当然

191:名無しさん@1周年
18/10/20 20:06:53.92 rmXLGLMF0.net
多湖輝とかいた時代が終わったばかり。

192:名無しさん@1周年
18/10/20 20:06:58.22 uzRecptd0.net
>>157
そうとも思わんけどな
10年後も同じこと言ってるわ
南朝鮮人みたいにな

193:名無しさん@1周年
18/10/20 20:07:12.42 0z0IHIXw0.net
映画、ドラマ作りも急速にダメになってる。
マスコミに抑止されて萎縮されてんじゃないの?
と同じように学術も、朝日毎日=コリアンに監視萎縮されてんじゃないの?
それ以上に研究したら盗まれて努力がパーになる点だな。
金も技術も譲渡しろ譲渡しろと言ったのは、コリアン系マスコミ。

194:名無しさん@1周年
18/10/20 20:07:15.89 RwdxmZya0.net
お金絞って、大量の事務をこなさせて、さらに研究と教育で結果出せって
ただの「馬鹿」だろ

195:名無しさん@1周年
18/10/20 20:07:16.81 2esvmkzB0.net
近所の国立大は法人化してからバカスカ建物建てまくってるんだが

196:名無しさん@1周年
18/10/20 20:07:20.15 FsJh5aTc0.net
>>184
お前は他人を批判でくる資格はあるのか

197:名無しさん@1周年
18/10/20 20:07:26.21 G8Tj8YgE0.net
どっちも悪いわ(´・ω・`)

198:名無しさん@1周年
18/10/20 20:07:28.83 x3rpMqr10.net
文系はラノベかアニメ脚本書いてその実力を収益で示すべき。

199:名無しさん@1周年
18/10/20 20:07:49.85 87lH9P3G0.net
・私立助成を止めて国立を強化する
・東大優遇を辞めて、東大以外の各拠点大(旧帝)の予算を増やす
最低限これをしろや

200:名無しさん@1周年
18/10/20 20:08:12.83 Et0S3cm+0.net
>>191
頭の体操か(´・∀・`)

201:名無しさん@1周年
18/10/20 20:08:13.97 CrdSk0OQ0.net
世界がこれだけフラットになってるのに
日本のアカデミアはいつまでも日本という参入障壁に安住している
こんな引きこもりコミュ障が成果出せるわけないだろう

202:名無しさん@1周年
18/10/20 20:08:19.26 jxLtmJth0.net
宇宙の研究とかしてる人はつらいよなー
民間からはまず金とれないし

203:名無しさん@1周年
18/10/20 20:08:21.25 NdzN9TSl0.net
財務省とか関係なく権力の独裁者安倍晋三の方針
ですから カジノ賭博と害人観光が国の柱だそうだから
やっぱりカルト政府がやる事は一味違う

204:名無しさん@1周年
18/10/20 20:08:21.81 Z3iLN4EO0.net
まあ、日本の低下は8割フェミのせいだから
氷河期の男を採用しないどころか、女を優遇採用してんだからなw
もう終わりだよ
日本の行く末はフィリピン、もしくは中南米

205:名無しさん@1周年
18/10/20 20:08:28.84 fD9M1Gw40.net
科学研究に限らず平成は退化の一途じゃん
日本人は

206:名無しさん@1周年
18/10/20 20:08:39.04 CQMLZfxa0.net
なにやらせても駄目なキモオタの逃げ場になってるから

207:名無しさん@1周年
18/10/20 20:08:59.60 txn0BRWz0.net
>>20
年4回は多すぎだろと
むしろ学会発表で功績あげればそれで良しとなにゆえならないんだろうね・・・
幼年期のSTEM教育の未熟さからして、関わることすべてに問題がある気がする


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2067日前に更新/316 KB
担当:undef