【教育】昭和大、面接で得点操作…2浪以上を不当に差別  ★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
681:名無しさん@1周年
18/10/21 09:04:25.04 wgPSVpnDO.net
>>14
医学部受験は物凄く難しいし、最初は医学部以外を目指していて途中で医学部志望に切り替えた人もいるだろうし…
4浪くらいまではチャレンジしても良いだろ
そう言う人は親も医師だろうから、できることならば医学部に入ってほしいと思っているしさ

682:名無しさん@1周年
18/10/21 09:33:43.96 vO4BT6xe0.net
スポーツの世界は年齢制限無いんだよな。
なんであれ、最終的に結果を出せばそれでいい。

683:名無しさん@1周年
18/10/21 09:44:10.24 vO4BT6xe0.net
実際に入学後の学生を長時間見てないと、人格も性格もやる気も分からないと思う。
面接だと、演技が上手い人が有利になる。サイコパスみたいな人が人格者のように
見えてしまうかもしれない。
あとやっぱり、年齢や浪人年数で点数の差をつけるなら、はっきり公表すべきだ。
上位の国立大では、現役生も浪人生と同じ基準で判定されているから、浪人生以上に
力がある人だけが合格できる。
一方、>>1 のような大学では、現役生にハンディが与えられている。これはこれで、
ある種の不条理が起きていると思う。

684:名無しさん@1周年
18/10/21 09:50:42.41 vO4BT6xe0.net
年齢制限設けるなら、教授の大部分が高齢なのはどう考えればいいんだろうか。
過去の「追跡調査」によれば、45才以後に(その人の最初の)画期的な発見をした
例は稀有らしいし。
そもそも、教授の大部分は画期的な発見なんてしていないし。

685:名無しさん@1周年
18/10/21 09:51:02.36 WutiBtsc0.net
そういうことを言い出すと、ペーパー試験は今一つでも、医者になったなら極めて有能な人間もいるかもしれない。
そんなことを言い出したらきりがない。
どういう方式をとったところで、試験が100%完璧なんてことはあり得ない。

686:名無しさん@1周年
18/10/21 10:01:12.39 vO4BT6xe0.net
少なくとも、このままでは、模試の合格予想判定が意味が無いものになってしまう。
別の大学を受験すれば受かったかもしれない浪人生はどうなるのか。
その人の人生が、この大学のせいで台無しになってしまいかねない。

687:名無しさん@1周年
18/10/21 10:05:58.53 vO4BT6xe0.net
>>668
でも、受験生の人生のことも考える必要はある。
絶対失敗が許されないつもりで望んでいる浪人生もいるだろう。
模試の判定で合格確率が十分高いと思っていたのに、実際には点数を引かれたために
予想が外れて、また、不合格になる。
それは果たして浪人生が悪いのだろうか。

688:名無しさん@1周年
18/10/21 10:24:42.14 l0/lGaum0.net
>>670
そんなの面接でコミュ障減点されたって同じやん

689:名無しさん@1周年
18/10/21 11:20:52.32 97DxS4gl0.net
私立大学の医学部は学費が高すぎるから親が医者の人じゃないと
ほとんど行けないらしいね
医師の伸びしろを重視するならば
そもそも医学部は国立大学があれば十分な気がする

690:名無しさん@1周年
18/10/21 11:39:39.87 vSX9H1+B0.net
募集要項にあらかじめはっきり書いておけばいいよね
面接は無しにするか、点数付けないようにする

691:名無しさん@1周年
18/10/21 11:44:28.51 PwHXGz+s0.net
>>670
十分な点が取れない浪人生が悪いね

692:名無しさん@1周年
18/10/21 11:57:34.05 PwHXGz+s0.net
>>673
その通りだね、明記するべき、面接がいらない

693:名無しさん@1周年
18/10/21 12:45:13.86 fIfGeJxV0.net
いや医者なら地頭いい奴になってもらいたいから俺は支持するわ

694:名無しさん@1周年
18/10/21 13:28:54.41 PwHXGz+s0.net
>>676
外科医は頭が良い奴より器用な奴になって欲しいけどね

695:名無しさん@1周年
18/10/21 14:25:48.44 XLWvxF9E0.net
医学部は留年が非常に多い
なかで多浪は早めに摘んだ方が本人の為の場合も
ただし「寄付金で大学や医療に役立つ」という別の選択肢もあるが、国試はどうにもならん
予備校で多浪+学費高い私大で留年⇒国試浪人or放校、だと一家破滅の可能性
 > 統計をとると、
 > 多浪生は、留年率が高く、医師国家試験合格率が悪い、というのは、
 > どこの医学部でも出ているようです。
 医学部で留年しそうなタイプ
URLリンク(medixa.hatenablog.com)
 2.多浪生(特に4浪以上)
 大学によっては多浪差別が存在しますが、
 それは多浪生はわりと成績が悪い人が多いからだと思います。
 受験の際、厳しい大学では多浪だと面接点を引いたり、
 合否ギリギリのラインだと現役一浪を優先します。
 差別だ!と思っていましたが、入学するとなんとなく理由が分かりました。
******
★ 一番悲惨なのは、多浪して留年して放校になってしまう人😰大学も卒業してないから、高卒です。

696:名無しさん@1周年
18/10/21 14:29:51.39 5tNDgvKI0.net
2年も余計に受験のテクニック勉強して浪人組と現役の人が同じ扱いの方が逆に不公平

697:名無しさん@1周年
18/10/21 17:14:21.50 vO4BT6xe0.net
でも、あらかじめ基準を公表すべき。

698:名無しさん@1周年
18/10/21 17:59:03.63 C5jhUW/L0.net
>>680
そこだけだね、公表して現役と浪人できっちりと差をつけるのがベストだと思う

699:名無しさん@1周年
18/10/21 21:13:18.30 CHa4JQMl0.net
私立医は親が医者じゃないと厳しいとの意見があるけど、某私立の内訳だと親が医者は3割くらいで、歯科医が2割くらいで、後は一般職だった。
意外と医者親は少ない…少なくはないが、多くはない。

700:名無しさん@1周年
18/10/21 21:41:41.47 Xcd4Guws0.net
開業医の息子で二浪で某私立医大行った奴が、親がそこの卒業生だと家族割引で合格点の八割で合格できるって言ってた
勿論入学後は寄付金を払わせられたらしいが
大学側としては、どこの馬の骨か分からん奴入れるより、身元がはっきりしてる奴入れるほうが安心だからという理由らしい

701:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1887日前に更新/207 KB
担当:undef