【静岡市】家康「幻の ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
18/10/16 15:31:29.22 u/BV0+Py0.net
どういうこと?!

3:名無しさん@1周年
18/10/16 15:31:31.77 2QPgive80.net
アイグッ

4:名無しさん@1周年
18/10/16 15:34:30.08 18vDjfmw0.net
>>2
家康と秀吉が同一人物だったということだろ

5:名無しさん@1周年
18/10/16 15:35:07.16 Q6YnpA0A0.net
ぬっぺふほふまたはぬっぺっぽうは、『画図百鬼夜行』や『百怪図巻』などの江戸時代の妖怪絵巻にある妖怪。
顔と体の皺の区別のつかない、一頭身の肉の塊のような姿で描かれている。
類話
文化時代の随筆『一宵話』に、ぬっぺふほふに似たものが現れた話がある[3]。
1609年(慶長14年)、駿府城の中庭に、肉塊のような者が現れた。形は小児のようで、手はあるが指はなく、肉人とでもいうべきものだった。
警戒の厳しい城内に入り込む者は妖怪の類であろうと思われたが、捕まえようにもすばやく動いて捕まえられない。
当時の駿府城に住んでいた徳川家康が、その者を外へ追い出すよう命じたため、家来たちは捕獲をあきらめて城から山のほうへと追い出した。
後にこの話を聞いた薬学に詳しい者は、それは中国の古書にある「封(ほう)」というもので、白澤図にも記載があり、この肉を食べれば多力を得る仙薬になったと口惜しがったという[8]。
URLリンク(upload.wikimedia.org)

6:名無しさん@1周年
18/10/16 15:35:35.73 wYAruI7H0.net
どうもー穴太の方からきましたわー

7:名無しさん@1周年
18/10/16 15:35:41.15 FPrIYQwT0.net
>>1
今の大阪城が家康の城という現状より
よほどましだろ

8:名無しさん@1周年
18/10/16 15:36:06.79 VEmIRE1X0.net
中村一氏って関ケ原の合戦時は病気で息子が出陣したひと
だっけか。違ったかな。

9:名無しさん@1周年
18/10/16 15:36:20.59 wYAruI7H0.net
>>7
今の大阪城は市民の募金で作られた
皆の大阪城じゃあ

10:名無しさん@1周年
18/10/16 15:36:33.24 5cU791cL0.net
こういうのでいいんだよ
URLリンク(i.4pcdn.org)

11:495
18/10/16 15:37:25.56 2OXxFN010.net
ガンダムでいうところのGPシリーズなんだな。

12:名無しさん@1周年
18/10/16 15:38:51.89 UmmcSz7L0.net
>>5
ゆるキャラがタイムスリップしたんですよ

13:名無しさん@1周年
18/10/16 15:39:43.86 MaxpeWYM0.net
中村一氏ね。地味武将の代表かなw 一豊が派手に見えるw

14:名無しさん@1周年
18/10/16 15:40:20.07 O8YXvR3T0.net
>>10
ちょっと秋篠宮様哀しそうだな

15:名無しさん@1周年
18/10/16 15:41:11.02 XmCa4BZb0.net
>>1
根性腐っとるな
威光?ただのヤクザやろ

16:名無しさん@1周年
18/10/16 15:41:18.84 FPrIYQwT0.net
>>9
徳川の城の設計
徳川の城の場所
太閤殿下の城とは似ても似つかないシロモノ
建ってる場所も違う

17:名無しさん@1周年
18/10/16 15:45:10.49 bT410CBY0.net
秀吉ってそこら中にいっぱい城持ってんのな

18:名無しさん@1周年
18/10/16 15:47:21.98 qWMJlEjL0.net
今川じゃないのか

19:名無しさん@1周年
18/10/16 15:47:39.08 SrPCje2i0.net
秀吉は光秀を謀反人とし、
家康は秀吉を愚か者とし、
明治政府は徳川を朝敵とした。
歴史は勝者が作るもの。
誰もが知ってるが、結局、捏造歴史を信じてしまう。

20:名無しさん@1周年
18/10/16 15:50:28.94 RxGFX0sC0.net
そういや風雲たけし城また観たいなぁ

21:名無しさん@1周年
18/10/16 15:56:31.74 G8/kw95W0.net
暗君、、、

22:名無しさん@1周年
18/10/16 15:57:51.10 1N742j4C0.net
>>19
よく分かっているじゃないか?笑
でも、捏造とは違うけどね。
勝った者が負けた者を徹底的に悪役にするだけの話。
戦わない奴は無条件で負けた奴になるけど。真顔

23:名無しさん@1周年
18/10/16 16:00:17.96 5cU791cL0.net
>>14
こんな汚いとこで生まれ育って食べられるんだから哀しくもなるだろ

24:名無しさん@1周年
18/10/16 16:00:37.78 1N742j4C0.net
>>20
あれ、レーザー銃に変えてからあっという間に決着付いた回が有ったよね?笑
水鉄砲の時は滅多に勝てなかったはずなのに。
始まった瞬間たけしの車からボンっ!って火花上がって終わったの笑えた。真顔

25:名無しさん@1周年
18/10/16 16:04:40.06 Rzu8QkOQ0.net
>>20
CSのTBSチャンネルでやってるよね

26:名無しさん@1周年
18/10/16 16:08:07.82 01U/pIE90.net
駿府公園にあった児童会館の入り口脇に、駿府城復元模型が飾ってあったなぁ。
つか、今は駿府城公園に改名されて櫓の復元なんかやってるけど、自分にとっては
練兵場跡って印象が残ってるな。

27:名無しさん@1周年
18/10/16 16:09:21.00 ZE2HI+ou0.net
>>2
駿河は今川の後に家康が支配下に置いたが、後北条家が滅んだ後に家康は関東に移封された。
その駿河を家康の後に入ったのが中村一氏。一氏がその頃に、駿府城を築城。
関ヶ原で中村家は東軍に味方し、米子に移動。駿府には徳川直轄として家康が隠居。
新たに隠居の城として、一氏のとは別個に駿府城を築城したとされてきた。
その元の一氏時代の遺構が出たという話。

28:名無しさん@1周年
18/10/16 16:11:25.23 ZiWQ2OKk0.net
なかむらはじめ氏

29:名無しさん@1周年
18/10/16 16:18:20.60 lUthC/GN0.net
まあ徳川は盗人て事だ

30:名無しさん@1周年
18/10/16 16:21:07.02 01U/pIE90.net
最近になって気づいたんだけど、駿府城が建ってる場所って
賤機山と常葉大のある方の山麓通して清水山へ抜ける龍脈を
流し組む地に当たるのね。
浅間神社の池が神泉苑の役を成しているのかなぁ?

31:名無しさん@1周年
18/10/16 16:23:14.08 NC5vbntM0.net
中村一氏の城デスヨネ

32:名無しさん@1周年
18/10/16 16:23:26.35 +9LsI4WR0.net
豊臣の石垣崩してるだろ
大阪城と違ってじっくり作ったんじゃね

33:名無しさん@1周年
18/10/16 16:25:07.22 O8YXvR3T0.net
>>23
違うね
「パパ結婚したい人ができたの」
だよ

34:名無しさん@1周年
18/10/16 16:25:44.20 L1ezR+l40.net
今年の調査で東海道側の城塞情報めっちゃ更新されていくな

35:名無しさん@1周年
18/10/16 16:32:09.24 vljzZMvj0.net
中村愛美の


36:黄金、黄金?!



37:名無しさん@1周年
18/10/16 16:34:50.24 H619w/4l0.net
じゃあ大阪城と江戸城のハーフアンドハーフの城を再建したらいいんじゃない?
どうせ設計図や外観図はもう消失喪失してるんだろ?

38:名無しさん@1周年
18/10/16 16:35:04.76 sbW02rcR0.net
駿府ん違わず

39:名無しさん@1周年
18/10/16 16:37:42.85 xWOwDNei0.net
>>2
大阪城と同じだな

40:名無しさん@1周年
18/10/16 16:38:25.05 qX48KYD40.net
駿府城の歴史
元は今川氏の居館
→今川氏真放逐後に武田氏の駿河支配拠点に
→武田氏滅亡後に徳川家康が入って近世城郭に改築
→家康の関東移封後に豊臣家臣の中村一氏が入城(今回見つかった遺構はこの時代?)
→江戸幕府開府後に家康が隠居先として再入城して大改築し、現在の姿に
今川氏時代の方形居館が本丸と現存しない旧内堀の元になっていて、その外に堀と外郭を作っていくことで現在の形になったんだろうな

41:名無しさん@1周年
18/10/16 16:42:21.17 03r4gg5+0.net
家康の駿府城は島左近がつくるの手伝ったんだろ?

42:名無しさん@1周年
18/10/16 16:43:49.46 GkzLSF+40.net
戦国時代の城なんて屋根付き砦みたいなもんだしな

43:名無しさん@1周年
18/10/16 16:45:32.24 Ofq/9DPd0.net
大阪城は上沼恵美子の実家やし

44:名無しさん@1周年
18/10/16 16:45:53.42 jZGnMD2v0.net
>>38
ワシもそれを連想した

45:名無しさん@1周年
18/10/16 16:46:17.97 xPQNrx8/0.net
ウッディジョーが発売するかな

46:名無しさん@1周年
18/10/16 16:46:54.20 s+eRMYDF0.net
>>1
金箔の瓦を載せろ

47:名無しさん@1周年
18/10/16 16:49:06.99 s78LvtCX0.net
>>9
それは天守だけな
堀や石垣は近代以降の手は入ってない

48:名無しさん@1周年
18/10/16 16:54:43.12 219zkBh/0.net
秀吉に対する怨恨にドン引き

49:名無しさん@1周年
18/10/16 17:02:38.81 19PT3cGg0.net
>>1
徳川史観の闇がまたひとつ明らかになったわけだ。

50:名無しさん@1周年
18/10/16 17:09:20.73 tQK1wgEt0.net
シグルイの?

51:名無しさん@1周年
18/10/16 17:09:43.97 LNj5z4hP0.net
金陀美を収納してる城の事かな?

52:名無しさん@1周年
18/10/16 17:12:22.29 bk4tHoQs0.net
>>8
大河ドラマでロンブー淳がやってたはずだからその人でしょう

53:名無しさん@1周年
18/10/16 17:37:40.12 BEjWBanw0.net
良さバジ

54:名無しさん@1周年
18/10/16 17:45:32.44 QfNHiOQI0.net
>>13
山内一豊なんてとんでもない屑武将代表だろ
長い事織田、秀吉に使えたのに
関ヶ原であっさり豊臣捨てて家康についたろ
こいつが裏切り者として叩かれるべき武将の一人だわ

55:名無しさん@1周年
18/10/16 17:46:25.10 gMf+M7K90.net
人は記憶型と思考型に大別できる
岡崎城→浜松城→駿府城→江戸城
隠居するまでに家康は何度も居城を動かしてる
それぞれに意味があり優れた戦略眼だ
特に江戸を居城と決めた戦略眼が凄い
家康か或るいは麾下にすげーーー奴がいたんだろうな

56:名無しさん@1周年
18/10/16 17:48:23.82 I0ACaW+Q0.net
>>41
城ってもともとそういうもの(´・ω・`)

57:名無しさん@1周年
18/10/16 17:49:16.42 I3oLCFoq0.net
スルガジンの心の支え家康伝説崩壊w
静岡駅の真ん前のビルにでかでかと三つ葉葵紋を掲示して家康公の愛した街静岡とかやるぐらい家康ラブな連中だし

58:名無しさん@1周年
18/10/16 17:50:14.50 FPrIYQwT0.net
>>53
ドラマで良い人に描かれがちな
雌の依怙地で世界を狂わせた
大政所こそ最悪の存在なんだけどねw

59:名無しさん@1周年
18/10/16 17:55:32.14 Smd0LVB60.net
>>27
一氏駿府城は隠居家康に破壊されたの?

60:名無しさん@1周年
18/10/16 18:04:32.75 /Jis57Kv0.net
バジリスク禁止

61:名無しさん@1周年
18/10/16 18:11:30.41 L9ezSRnE0.net
もう少し掘ったら氏真の蹴鞠とか出て来るかもしれんから頑張れ

62:名無しさん@1周年
18/10/16 18:28:04.62 ZzPmqKvf0.net
>>53
とっちも豊臣家累代の家臣ってわけでもなし
それをいうなら福島正則だろw
尾張城明け渡しも関ヶ原でもノリノリ
西軍について下手に三成が勝ったら、自分の将来はないから仕方ないけど

63:名無しさん@1周年
18/10/16 18:32:11.54 sTh6tjiu0.net
家康やな奴だな

64:名無しさん@1周年
18/10/16 18:34:44.95 6zwl5ApI0.net
一豊は父兄を信長に攻め殺されているし
その後仕えた主君の豊臣秀次も切腹させられているし
織田豊臣に恩はあっても複雑な立場だろ

65:名無しさん@1周年
18/10/16 18:40:18.52 lkQsepJ90.net
吉本興業が今川氏にとって最大の嫌がらせ

66:名無しさん@1周年
18/10/16 18:43:13.74 S4nKmYVD0.net
>>57
大政所「ワシが何したゆうだ」
北政所「本当に。子ども産んで人質に行っただけですよ。」

67:名無しさん@1周年
18/10/16 18:44:22.91 FPrIYQwT0.net
>>65
北政所と間違えたw

68:名無しさん@1周年
18/10/16 18:47:16.70 MEz6eOgU0.net
>>61
豊臣秀頼がマジサルの子かと
信じられなかったのだろ
加藤清正は信じていたようだけどな

69:名無しさん@1周年
18/10/16 18:48:34.26 gMf+M7K90.net
>>54 の続き
今でこそ日本橋、東京駅、皇居がある場所が関東の中心だと誰もが知ってるが戦国時代までそうではなかったんだ
家康が江戸こそ関東の中心だと見極めたのが江戸・東京の始まりなわけさ
源頼朝は鎌倉に幕府を開いた
関東を制圧した後北条家は小田原から動かなかった
神奈川だな
それに元々の関東の中心は群馬だし
誰もが関東の中心が江戸とは思ってなかったのさ

70:名無しさん@1周年
18/10/16 18:49:54.39 dqOeYb8Q0.net
肉人の祟りじゃ!

71:名無しさん@13周年
18/10/16 18:52:39.04 +iyPZZhNC
 さっきニュースでやってた。

凄いお宝出ないかな?

72:名無しさん@1周年
18/10/16 18:50:30.77 3FTfwxDD0.net
式神の城やりたくなった

73:名無しさん@1周年
18/10/16 18:51:14.53 orbMTLkx0.net
>>53
おまえ関ケ原合戦が判ってないニワカだな
合戦時に東軍徳川家康は豊臣の家老で
東軍にも西軍にも
誰ひとり豊臣を捨てた武将なんて居ない

74:名無しさん@1周年
18/10/16 18:55:08.21 6zwl5ApI0.net
秀吉に江戸を指定されたんだろ

75:名無しさん@1周年
18/10/16 18:55:35.65 gMf+M7K90.net
>>68 の続き
何で歴代の統治者が江戸を関東の中心から外してきたのか?
それには理由がある
利根川だ
つまり家康は利根川の大工事とセットで江戸を居城と定めたのさ

76:名無しさん@1周年
18/10/16 18:56:16.20 jMxiujdh0.net
信長公記なんか読むと、三英傑で結果的に合戦で一番人を殺してないのが家康だと思われる。秀吉は朝鮮征伐で結構殺してるかもしれないが、やっぱ信長の殺し方はけた違い。権力の推移も単純にそういう残虐性に比例してるんだと思われる。

77:名無しさん@1周年
18/10/16 18:57:42.22 MaxpeWYM0.net
>>53
豊臣捨てて家康に・・・元豊臣の勝ち組武将全員だろ、アホw
一豊の雑魚は大嫌いだけどな

78:名無しさん@1周年
18/10/16 19:06:12.87 sYtlv9KQ0.net
中村築城の


79:土台をどかすと、いよいよ今川館が出土か?



80:名無しさん@1周年
18/10/16 19:06:53.14 eiyPMRFx0.net
バジリスク絆打ってても出てこないもんな
まさに幻の城

81:名無しさん@1周年
18/10/16 19:08:13.41 Yd6FThwZ0.net
>>72
虚に囚われ実を見ない妄言の戯言w

82:名無しさん@1周年
18/10/16 19:08:29.68 ZzPmqKvf0.net
>>72
平和ボケの時代のアホじゃあるまいし、当時の武将が
誰一人これが徳川への政権交代の布石だとわかってない武将なんていねーだろ
福島正則は自分にそうじゃないと言い聞かせてた
あるいは黒田長政にそう丸め込まれてたかもしれんけど

83:名無しさん@1周年
18/10/16 19:13:38.85 gMf+M7K90.net
>>74 の続き
関ヶ原の戦い
家康は三成の挙兵を読んでたぞ
或いは誘ったんだな
なぜなら三成が引き込んだ大名の多くは西国大名
始めは距離があるから西国大名の動員には時間が掛かるからな〜と思ってたんだ
だが、おかしな事に気づいた
黒田長政
藤堂高虎
寺沢広高
こいつら西国大名じゃん
何で三成挙兵時に家康の下にいたんだ?
家康は三成の挙兵を読んで確実に味方になる西国大名を早めに動かしていたんだな

84:名無しさん@1周年
18/10/16 19:15:22.32 jMxiujdh0.net
太田牛一の信長の青年期から最後の本能寺の変までのすべて記録して後世に残そうという
執念と、明らかにフロイス文書と対比されるとわかっていながら、キリスト教について一切書いていない
その宗教性を考えると、まあ信長も秀吉も家康も完全にイエズス会とフランシスコ会と英蘭の新教国の
世界戦略の中で教皇に操られた存在というのがよくわかる。

85:名無しさん@1周年
18/10/16 19:22:55.20 I3oLCFoq0.net
>>81
黒田長政はたんなる間抜けな二代目のボンボン
オヤジは長引かせるために息子を東軍にいれた
もちろん、オヤジがどさくさ紛れに九州全部取るためw
藤堂は家康ラブ

86:名無しさん@1周年
18/10/16 19:26:21.34 u7Gkk2MF0.net
バジリスクタイム確定?

87:名無しさん@1周年
18/10/16 20:48:53.07 gMf+M7K90.net
>>81 の続き
次の天下人は家康だろうな〜と多くの者が予測してたのは確かだろう
だが必ずしもその予測が当たるとは限らないとも思ってたはず
なんせ戦国乱世だからな
黒田の親父も九州で頑張ってたし、石田方に組する者も少なからずいた
関ヶ原はあくまでも豊臣の内輪揉め
徳川は豊臣に反旗を翻していない
そこを尽かれたのが福島らだろうな

>>83
黒田親子がどこまで通じていたか・・・・
なんせ親父の方は私兵を掻き集めた戦だからな〜

88:名無しさん@1周年
18/10/16 21:22:12.21 fPI15W8p0.net
野面ジャージでコンビニ

89:名無しさん@1周年
18/10/16 21:35:38.31 +ctYy3Yn0.net
日本の城って
有名な拠点以外は、
みんな小さいよね。
会津若松の天守閣とか、
ただの展望台だから
そこらのワンルームより狭いw
やっぱり城って、本丸だけじゃなく
城内の道や庭園、堀
城下町、町民をもってして
初めて城なんだなあ。

90:名無しさん@1周年
18/10/16 21:36:51.59 T9LbZRN+0.net
観光資源を活かせない無能な静岡市w

91:名無しさん@1周年
18/10/16 21:49:06.92 mx9F6HuO0.net
家康が城Aをつくって、そのあとに秀吉がそれを壊して城Bをつくって、
またまたそのあとに家康が城Cをつくって、
城Cが今の駿府嬢っと。

92:名無しさん@1周年
18/10/16 21:55:10.34 /jvRRrTo0.net
江戸の街造りの際、豊臣の大坂を徹底的に参考にしたり、武田方の優秀な敵将を取り込んだり、
家康は敵であろうと良い物は抵抗なく取り入れる人だったんだよな

93:名無しさん@1周年
18/10/16 21:57:52.86 xa/4nPol0.net
今川の駿府城とは、また違うのか?場所、規模なんかは…w

94:名無しさん@1周年
18/10/16 22:04:10.87 EZMkwY9t0.net
中村さんをはじめ、東海道衆は対家康としての機能を全然なしてないな

95:名無しさん@1周年
18/10/16 22:26:27.92 fPI15W8p0.net
衆道を知って以来戦国を楽しめなくなりました

96:名無しさん@1周年
18/10/16 22:39:58.90 82TVhHQG0.net
>>90
そもそも家康は新しいことなんて、ナニもしてないからなw
全部、秀吉のパクリ

97:名無しさん@1周年
18/10/16 23:03:55.50 47QJK16Z0.net
駿府城の下にある駿河国府はよ掘れや

98:名無しさん@1周年
18/10/16 23:35:19.17 dQD4FHOL0.net
>>18
今川の館も同じ場所
来年発掘調査の予定

99:名無しさん@1周年
18/10/16 23:39:31.05 1oiDNhvF0.net
>>72
徳川が豊臣を滅ぼさないなんて信じてたのは福島正則くらいだろw

100:名無しさん@1周年
18/10/16 23:48:20.24 CpWaiBST0.net
>>27
中村はじめ氏
って普通のサラリーマンみたいな名前だな

101:名無しさん@1周年
18/10/16 23:52:58.02 +wIcOBtT0.net
これなんら驚くことはないだろ?
家康も秀吉の家臣だったのだから。

102:名無しさん@1周年
18/10/16 23:53:39.33 +wIcOBtT0.net
>>97
清正はどうだったんだろうか?

103:名無しさん@1周年
18/10/17 00:03:01.08 efzUZ6sP0.net
発掘現場の見学や発掘体験もやってる。
大御所家康の居城だけあって天守台は江戸城の1.5倍で日本最大。

104:名無しさん@1周年
18/10/17 01:05:06.04 lFLZTTZy0.net
秀吉は戦後にGHQがつくりあげた架空の人物だぞ。

105:名無しさん@13周年
18/10/17 01:18:54.24 a1P18Dipo
>>97
秀吉は信長の孫を岐阜12万石の大名として保護していたから、
家康も同じように秀頼を一大名として保護するだろうというのが
大方の見方だったろう。家康も当初はそのつもりだったみたい。

ただ、秀頼の周囲が時勢を全く読まずに大坂に居座り続けたことで、
殲滅戦になった。
関ヶ原の後も大坂は日本の商業の中心地で
日本中の物産がいったん大坂に集まって値付けされ売買されてから
各地に配送される経済システムが定着していたから。
当然その過程で莫大な運上金が毎年豊臣家の懐に入って来る。
これは家康にとって脅威だったろう。
いざとなれぱその金で武器弾薬を調達して浪人を大量に集められるから。
実際そうなったわけで、
伊達政宗も豊臣を大坂に置いておくのは天下大乱の元とか言ってなかったっけ。

106:名無しさん@13周年
18/10/17 01:24:53.95 a1P18Dipo
>>89
そら当然だろ。
勝手知ったる他人の城。
城の造りが以前のままだと、
昔の領主やその家臣に攻められた場合に
弱点を衝かれて攻め落とされやすい。

107:名無しさん@13周年
18/10/17 01:36:57.07 a1P18Dipo
家康は信長の子孫には手厚かったね。
織田有楽斎も織田信雄も当初は信長の姪の淀君がいる
大坂方についてたのに途中で引き抜いて
お咎めなしだった。そのほかにも信長の子孫の
小藩をいくつも存続させてる。権力移譲の正当性を
主張する狙いもあったかな。
信長の後継者には自分こそがふさわしいと。

108:名無しさん@1周年
18/10/17 01:44:12.75 k7NnLFIO0.net
>>94
秀吉も信長のパクリだし。信長無くして秀吉家康無しなんだからw

109:名無しさん@1周年
18/10/17 01:50:30.42 2BH9Db990.net
>>106
秀吉が浅井長政の家臣だったとしても、秀吉は秀吉だっただろうw
長政があおむけに転んだ後間違いなく頭角を表す
よし調べなくても解るが、信長の業績の少なくとも半分は秀吉のもの

110:名無しさん@1周年
18/10/17 01:52:37.29 1ng9un2m0.net
浜松の家康くんに対抗して秀吉くんってキャラが・・ すでに居たか

111:名無しさん@1周年
18/10/17 02:07:11.78 k7NnLFIO0.net
>>107
他の大名家じゃそこまでとんとん拍子で出世は出来ないよ。まだまだ血統の時代
そもそも他の大名じゃあそこまで領土拡張出来ないしなw
天下にからまない秀吉なんて秀吉じゃないだろ。家康も同じこと

112:名無しさん@1周年
18/10/17 02:30:25.38 BI56n95t0.net
>>92
豊臣が前田と浅野見殺しにしようとした時点で皆離れるわな

113:名無しさん@1周年
18/10/17 02:40:46.63 okpl++Xr0.net
>>7
豊臣大坂城の壮麗さはガチやからなー。
千畳敷廊下とか残ってたら最高なのに。
URLリンク(www.geocities.jp)

114:名無しさん@1周年
18/10/17 06:04:23.30 Btv02l0C0.net
中村一氏に敬称付けると中村一氏氏になるの?

115:名無しさん@1周年
18/10/17 06:07:44.78 kpxLKRwO0.net
豊臣滅亡後、元豊臣家臣って無嗣断絶も含めて、
殆どがお取り潰しになってね?

116:名無しさん@1周年
18/10/17 06:21:01.09 o7lsFF730.net
>>33
手前がKK?

117:名無しさん@1周年
18/10/17 07:21:26.09 obY1oqi60.net
>>96
よし
記念に大河ドラマ今川義元制作決定だな

118:名無しさん@1周年
18/10/17 07:56:16.77 gQ1yOYP+0.net
駿府城て家康のときに燃えただろ

119:名無しさん@1周年
18/10/17 08:03:05.89 yD843/uQ0.net
>>87
そもそも初期の城には天守閣はない

120:名無しさん@1周年
18/10/17 08:11:44.94 p24J37k80.net
純粋な戦闘のための施設だったのが安土城以降は権力の象徴という意味も持つようになったからね

121:名無しさん@1周年
18/10/17 09:01:26.15 8ZkJrfXi0.net
>>106
信長は刀狩とか検地とかしたのか?
あと御土居作ったり服属した大名に自分の城下町に屋敷作らせて住まわせたり(江戸時代の大名屋敷の前身)
秀吉オリジナルのものは結構あるだろ
バテレン追放令とかもあったな

122:名無しさん@1周年
18/10/17 10:28:28.10 3sMXyxMt0.net
秀吉が家康を移封しなきゃ今の東京はなかった
秀吉サマサマ

123:名無しさん@1周年
18/10/17 14:16:46.36 Km7t5hkw0.net
>>119
安土は天主に続く道に屋敷跡並んでるよ利家と秀吉が隣同士だったり

124:名無しさん@1周年
18/10/17 14:34:48.93 8ZkJrfXi0.net
>>121
直臣が城下町に屋敷あるのは当たり前
伏見には伊達屋敷や毛利屋敷があったんだよ
信長は浅井とか松永とか服属させても結局戦争になるし
江戸時代で言うところの外様大名に相当する扱いの物がないって話だよ
服属した地方大名を裏切らせずに手のひらで転がす原点を作ったのが秀吉
制度化して参勤交代を作ったのが家康

125:名無しさん@1周年
18/10/17 14:52:08.72 gQhiexM30.net
>>122
秀吉は次代への配慮が薄すぎで「手のひらで転がす」ようにはならなかったろ
前田のまあだったかに50年ほども平和が続くと書き送ったりしてるし1代限りのふいんきが濃厚
秀頼を家康に託したのも抹殺だけは避けたいという親心程度
家康の幸運は他家が代替わりして戦国風味が薄れていたときに天下を確定して永遠の恩顧を印象付けられたこと
参勤は家光な

126:名無しさん@1周年
18/10/17 17:18:07.92 YCrhWzxc0.net
>>88
>観光資源を活かせない無能な静岡市w
川勝より無能な田辺市長w

127:名無しさん@1周年
18/10/17 20:27:09.62 o8yGV7N70.net
>>113
木下家とか小さいのとかは普通に残ってる
前田山内藤堂丹羽真田佐竹とかもあるし
浅野蜂須賀とか子飼いも結構
まぁ養子の所とかもあるが

128:名無しさん@1周年
18/10/17 21:30:27.90 bc2/D9i/0.net
>>2
影武者 徳川家康がデタラメ描いてたってこと

129:名無しさん@1周年
18/10/17 21:44:02.76 jJdkSMrU0.net
江戸時代天皇の存在はほぼ忘れさられていたが
徳川家康が豊臣秀吉から天下を盗んだ事は絵本太閤記などで広く知られていた。
家康の行いが幕末に徳川家が求心力を失った一因だろう

130:名無しさん@1周年
18/10/17 22:57:13.00 9PKNo1sM0.net
売国明治マセソン商会維新150年と栄枯盛衰と田布施システム
URLリンク(www.youtube.com)

131:名無しさん@1周年
18/10/17 23:01:24.45 bqLQRtck0.net
徳川天守台の中に豊臣天守台があるから徳川天守台が異常に大きいことの説明になるなと思ったが、少しズレてるんだな。
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.at-s.com)

132:名無しさん@1周年
18/10/17 23:04:37.30 bqLQRtck0.net
>>127
>江戸時代天皇の存在はほぼ忘れさられていたが
伊勢参り・・・

133:名無しさん@1周年
18/10/17 23:11:31.43 8lrraUGj0.net
>>129
こうなると家康が築いた最初の駿府城はどこいっちゃったの?という疑問がわいてくる
家康が本拠地にするべく築いた城だからショボい城とは思えない
それを壊して中村一氏が築城したなら最初の駿府城の痕跡だってあるはずじゃね?

134:名無しさん@1周年
18/10/17 23:23:43.96 bqLQRtck0.net
>>16

URLリンク(s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)
URLリンク(jg-media-delivery.s3.amazonaws.com)

135:名無しさん@1周年
18/10/17 23:31:22.35 oNY9/A1R0.net
>>128
田布施なんたらの与太話の発信元は、詐話師、極左、在日、北朝鮮だとさ
スレリンク(newsplus板:279番)

136:名無しさん@1周年
18/10/17 23:42:55.88 7M7LwpzB0.net
大御所様への忍法御上覧

137:名無しさん@1周年
18/10/18 03:58:18.08 w8s1nWyI0.net
>>1
韓国の法則が働いたんだな
韓国語に対して戦争したやつは滅びて反対して協力しなかった家康は栄えたと
韓国は偉大な国家だな

138:名無しさん@1周年
18/10/18 03:59:53.88 w8s1nWyI0.net
>>131
掘ったら出てくるんじゃないの
高さの位置的には豊臣の立てた石垣島駿府に戻ってきたイエスが立てたい意志が強同じ高さにあったから、それより下にあるんだと思うよ
それか、破壊されてその石が豊臣家の石垣に使われたのかもしれないし

139:名無しさん@1周年
18/10/18 04:03:22.96 exVXLx990.net
今川「おれを


140:忘れるなよ」



141:名無しさん@1周年
18/10/18 04:25:39.08 ia5qqOiG0.net
発掘調査って言うけど精々400年程度前の物が何で埋まっちゃうんだろ?
大阪城もそうだけど埋めるほど低い土地に築城されてた訳じゃないと思うんだけど

142:名無しさん@1周年
18/10/18 06:47:56.40 ALhpqCwL0.net
埋まるんじゃなくて埋めてるんだろ

143:名無しさん@1周年
18/10/18 09:40:53.38 6Tuz0DYI0.net
>>138
駿府城は知らんけど大坂城は完全に意図的に埋め殺しにしてる
台地の上に立った城で平坦な部分を増やす拡張工事の意味もある

144:名無しさん@1周年
18/10/18 09:43:56.41 ETRQe6dl0.net
信長と秀吉の基地外ぶりと比べると、家康は常識人って気がする。

145:名無しさん@1周年
18/10/18 09:45:14.73 qDxOKg+t0.net
バジリスクタイム確定じゃないの?

146:名無しさん@1周年
18/10/18 09:45:57.04 7DxdfpKO0.net
上げ潮じゃー

147:名無しさん@1周年
18/10/18 09:47:16.04 qDxOKg+t0.net
Bt後、一巡目で巻物引いて駿府城に行くとニッコリ。

148:名無しさん@1周年
18/10/18 09:56:49.78 LDM0iYFx0.net
>>2
まず最初に徳川家康が駿府城を建設
次に豊臣秀吉が家康が建設した駿府城を壊して金ピカの駿府城を建設
その次に徳川家康が秀吉が建設した金ピカの駿府城を壊して質素な駿府城を建設
明治時代初頭の廃城令で石垣と堀を除いて全て壊した
平成時代初めに江戸時代の櫓と門を復元して今に至る

149:名無しさん@1周年
18/10/18 10:00:25.23 WvT9oLB+0.net
>>138
城は権力者の象徴だからさ。自分が入るなら、もしくは自分の御代になったら
自分好みに改めるわけだよね

150:名無しさん@1周年
18/10/18 10:00:50.25 UFhMkIl20.net
>>6
あなた、だれ?

151:名無しさん@1周年
18/10/18 10:36:36.95 GQAcdDQH0.net
大阪城はエレベーター付いてるからなw

152:名無しさん@1周年
18/10/18 10:51:49.18 cw6aD6h80.net
駿河城御前試合 キタ━━(゚∀゚)━━!!

153:名無しさん@1周年
18/10/18 11:45:40.12 Yf9n8AYL0.net
長年駿府城再建の話はあったがオリジナルの駿府城が消失した時に城内に関する資料も丸ごと消失してて
「内部が完全再現できないから建てても無駄、周辺の調査も無駄!」つって県によってその計画はなぜか潰されて跡地としてだだっ広い公園のまま放置されてきた
今の県知事が外側再現できればここにそういう城があったって事で観光地にもなるし子供達も歴史に興味持つし建てりゃいいじゃん
つって再建&発掘計画を強引に進めた結果が大正解だった

154:名無しさん@1周年
18/10/18 16:04:07.24 Wfiz1akw0.net
>>141
家康はキチガイでしょ
てゆうか偏執的に執念深いガイジ

155:名無しさん@1周年
18/10/18 18:26:15.76 ofgL5J8Y0.net
>>137
何だよ蹴鞠バカ!

156:名無しさん@1周年
18/10/18 18:45:47.17 Jgp3VnQL0.net
>>19
連合国は日本を悪者にした

157:名無しさん@1周年
18/10/18 18:48:22.10 Yy4WD0xX0.net
調査終わったら天守台だけでも復元しようかみたいな話もあったけど今回の石垣が見つかってしまったからどうなるんだろうね

158:名無しさん@1周年
18/10/18 20:50:50.16 106JWBqc0.net
明治の廃城令ってモノだけじゃなく城の資料も消失させたの?
モノはなくても資料があれば同じもの作れるだろうに。

159:名無しさん@1周年
18/10/18 21:10:56.71 z2INl4eC0.net
>>155
駿府城は、家康の時代が最盛期でその後は城主もなく規模がだんだん小さくなり、明治の廃城の時は天守も無いし櫓も少なくなり御殿も小さくなっていたそうな。

160:名無しさん@1周年
18/10/18 21:22:18.80 z2INl4eC0.net
天守以外は結構資料はあるらしい。
東御門と巽櫓、坤櫓は復元されたし、清水御門や清水櫓も一時期復元の計画があった。
本丸御殿も資料はあるのでやる気になれば再建は可能とか。
天守は文章による説明と簡単な絵図しかない。
ただ、駿府城と同じ棟梁の作った城が現存してるし、同じ時代の同じ徳川系統の名古屋城は豊富に資料が残っているんで、それらを参考にすれば駿府城天守も近い形で再建は可能とか。

161:名無しさん@1周年
18/10/18 22:03:56.61 Yy4WD0xX0.net
でも今って忠実な復元じゃないと文化庁の許可が下りないんでしょ
一昔前はデタラメな模擬天守でも建てられたけど

162:名無しさん@1周年
18/10/18 22:34:01.70 Z3QgM+RE0.net
>>124
設計図も外観図もないのに作れるわけない

163:名無しさん@1周年
18/10/18 23:24:20.76 +rT506ur0.net
>>88
>>124
どちらかと言えば、駿府城より国宝の「久能山東照宮」が観光のメインだからな。
世界遺産の「三保の松原」と一緒に巡るのがゴールデンコース。

164:名無しさん@1周年
18/10/18 23:27:25.58 +rT506ur0.net
>>26
丹下健三の「駿府会館」の遺構も見つかるかもね。

165:名無しさん@1周年
18/10/18 23:33:29.21 5B6TEzsu0.net
徳川の駿府城も最初の奴は出来てすぐ焼けたんだっけか
へうげものだと有楽斎の息子が放火したことになってたけど

166:名無しさん@1周年
18/10/19 11:58:40.58 KC7hs5Ha0.net
駿河湾フェリーは天気に恵まれたら一生ものの体験
ただし天気に恵まれるのが至難

167:名無しさん@1周年
18/10/19 18:23:33.77 nkl9MKSj0.net
安土城の再現が見たいな。
資料ないから不可能なんだろうが。

168:名無しさん@1周年
18/10/19 20:43:06.09 0StQKJpq0.net
>>160
久能山も良いが、駿府城から参道を通って静岡浅間神社を見て回る観光コースが作れたらいいんだけどな。

169:名無しさん@1周年
18/10/19 20:48:23.83 oTrvCggy0.net
>>164
安土城はしょっちゅう復元されてるやん
今のなんちゃって大阪城を取り壊して秀吉の金ピカ大坂城を復元してほしいわ

170:名無しさん@1周年
18/10/19 21:03:57.87 oGjeYZj70.net
徳川も今やただの人だからなぁ
祇園精舎の鐘の声だな

171:名無しさん@1周年
18/10/19 21:06:07.11 othCU++D0.net
久能山真夏に行っちゃって、階段上って死んだことあるわw

172:名無しさん@1周年
18/10/19 21:11:11.54 UlqXqOi40.net
>>26
1960年代に作った感じの前庭は発掘作業の前まで残ってたが
下にこういう遺構があるのも気付かず作ってたのかな

173:名無しさん@1周年
18/10/19 21:19:42.16 kl1UXlfq0.net
床下が抜けたこれが有る限り幕府は二百年は無税でも戦い抜けるといわれた御金蔵は
秀忠のアホが八割は使いきってしまったんだよな

174:名無しさん@1周年
18/10/19 21:21:48.21 AABS/ROa0.net
中村一氏ってロンブーの淳が大河で演じてたよね

175:名無しさん@1周年
18/10/19 21:22:51.64 WXNvDtzB0.net
糞漏らしタヌキ

176:名無しさん@1周年
18/10/19 21:26:48.94 6TLxoyYc0.net
朧←これ読めたら漢検一級レベルな

177:名無しさん@1周年
18/10/19 21:27:18.30 oGjeYZj70.net
倭国大乱の覇者、天照大御神、卑弥呼
戦国時代の覇者、東照大権現、徳川家康

178:名無しさん@1周年
18/10/19 21:32:38.75 AfIoLwpM0.net
>>1
バジリスクタイム、確定!

179:名無しさん@1周年
18/10/19 21:33:36.34 4ns97/Mz0.net
たまに勘違いしてる人がいるけど殿様は天守閣に住んでたわけじゃないからな

180:名無しさん@1周年
18/10/19 21:43:30.24 oTrvCggy0.net
>>174
卑弥呼を覇者とするのはおかしい
卑弥呼自身は何もしてない
それに後に邪魔になったのか殺されたという説が有力
その祟り


181:恐れて神格化した説もある



182:名無しさん@1周年
18/10/19 22:01:05.88 JQ5ptVKZ0.net
城ややぐらって普通は、単なる倉庫として使われただけだからな
戦国時代は常駐してたが、政務を行ったり居住したのは天守閣の前に作った屋敷

183:名無しさん@1周年
18/10/19 22:19:03.72 HN+bI3Wt0.net
うんこ漏らしたり鯛の天ぷらに中ったり、家康公は数奇な運命ですね

184:名無しさん@1周年
18/10/19 22:32:55.95 VbzGEr6G0.net
鯛の天ぷらにあたった説は今では否定されてる
胃癌説が有力

185:名無しさん@1周年
18/10/20 09:44:49.24 juekwd7W0.net
>>87 城は、堀と城壁が1番重要だろうな
天守閣はおそらく初めの頃は、どっから敵が攻めてきたとか戦さの際の戦局を把握するための展望塔みたいな役割だったんじゃないか?

186:名無しさん@1周年
18/10/20 17:35:17.92 JuCs9gNi0.net
松永久秀が多聞山城でやり出して織田信長が岐阜城や安土城でド派手にやって”魅せる天守”というのが流行した
江戸時代冒頭までは割とそんな流れだったけど
そんな無駄遣いしてどうすんのという考えに変化していき、江戸城とか大坂城の天守が燃えても再建せずに放置とかになった

187:名無しさん@1周年
18/10/20 18:15:40.14 qp1p+9SZ0.net
昼のNHKニュースでやたら詳しく喋ってた子供は仕込み?

188:名無しさん@1周年
18/10/21 01:58:34.97 /TGnP45R0.net
大きさから言えば天守台というより天守曲輪か。

189:名無しさん@1周年
18/10/21 10:00:55.19 VHtIoCJF0.net
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

190:名無しさん@1周年
18/10/21 11:59:34.75 joBxLTP50.net
URLリンク(i.imgur.com)

191:名無しさん@1周年
18/10/21 12:07:12.32 /5M79Smk0.net
普通新しい城を建てる時は古い廃城を解体して部材を使い回すのが当たり前だったから
遺構はたいしたものが残っていないことが多い

192:名無しさん@1周年
18/10/21 13:00:00.30 pH/BQrpS0.net
>>171
大河における謎の芸人枠

193:名無しさん@1周年
18/10/21 14:25:11.35 I4qGw8HU0.net
もし、西軍が勝利してたら駿府「静岡」は繁栄してたかね?

194:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1299日前に更新/45 KB
担当:undef