【高齢化・多死社会】 ..
[2ch|▼Menu]
41:名無しさん@1周年
18/10/15 13:39:30.61 ur5Y5XB00.net
田舎で焼けばいいのかな?

42:名無しさん@1周年
18/10/15 13:41:51.17 SZEeUnFu0.net
以前住んでた所は葬儀屋も火葬場も近くて家族か亡くなったら儀式は一貫して楽だったな…

43:名無しさん@1周年
18/10/15 13:43:50.02 k0Ll2maN0.net
火葬場「焼き具合は、いかがいたしましょうか?」
遺族「レアで」

44:名無しさん@1周年
18/10/15 13:43:53.01 +Uz7cChZ0.net
底なし不況で唯一伸びてるのがこの業界なんでしょ

45:名無しさん@1周年
18/10/15 13:43:55.02 fK2viyZE0.net
>>41
田舎だと空いてるかもな

46:名無しさん@1周年
18/10/15 13:48:50.25 exy4N15M0.net
>>40
誰かがやらなきゃならんのだ、だったらお前が無償葬儀屋を立ち上げてくれよ。

47:名無しさん@1周年
18/10/15 13:49:44.47 VmW6FNBB0.net
安置室と霊安室って同じ?

48:名無しさん@1周年
18/10/15 13:49:46.00 3ouuRGOH0.net
>>45
日本はお骨揚げまで親族が残るからおんまり遠くだと不便なんだよね
欧米だと火葬でも教会でお別れしたらあとは翌日に灰を取りにいくだけなので
斎場が遠くでもどうということはないんだけど

49:名無しさん@1周年
18/10/15 13:49:50.04 rTw3h3qE0.net
多死社会ww  ワろた。 

50:名無しさん@1周年
18/10/15 13:50:08.75 4iF2HnAU0.net
>>45
今年の夏にかーちゃんの葬式の喪主を務めた田舎者だけど火葬場は順番待ちがあったよ

51:名無しさん@1周年
18/10/15 13:50:13.49 U+eIug/Y0.net
ヤマト運輸の店頭預かりか
ファミリーマートかな
冷凍食品の棚に長い木箱が・・・アマの棺おけ中身入りとか

52:名無しさん@1周年
18/10/15 13:51:31.32 rTw3h3qE0.net
アマゾンとヤマト運輸以外は 
多死だもんな

53:名無しさん@1周年
18/10/15 13:52:12.29 mqDkOOVR0.net
待機児童より先にこっちをなんとかしろよwwwwwwwwww

54:名無しさん@1周年
18/10/15 13:54:50.07 gKFVEZJq0.net
遺体ホテルっていうから、モルグかと思ったわ

55:名無しさん@1周年
18/10/15 13:57:37.65 xKGhdnWv0.net
>>50
田舎だったら、3つ4つある町で火葬場がまとめて一つしかないとかかな?

56:名無しさん@1周年
18/10/15 13:57:46.47 k0Ll2maN0.net
失恋レストランみたいでかっこいいな、遺体ホテル。

57:名無しさん@1周年
18/10/15 14:00:13.69 Crc5nvAV0.net
>>20
ゆうパックで送ってくれたり
骨にこだわらなければ10体まとめて割とか
もうそういう時代だと思う

58:名無しさん@1周年
18/10/15 14:00:18.19 ZwGE77eC0.net
東京て斎場に中に火葬場があるんだもんな

59:名無しさん@1周年
18/10/15 14:01:02.45 xKGhdnWv0.net
そういえば・・・
低所得者向け「ハチの巣」住宅が物議、日本のカプセルホテル参考 スペイン
2018年9月10日 19:21 
URLリンク(www.afpbb.com)
>墓地になぞらえるなど怒りの声も上がっている。

60:名無しさん@1周年
18/10/15 14:01:25.94 L7EjF6CM0.net
>>3
ラブホエリアじゃなくて駅前のJRAのWINS新横浜の並びにある

61:名無しさん@1周年
18/10/15 14:01:42.74 DqwMgmT10.net
献体登録してれば楽やん
何でやんないの?お前ら

62:名無しさん@1周年
18/10/15 14:02:32.88 Crc5nvAV0.net
>>38
合わせ面を液体ガスケットで密着だな

63:名無しさん@1周年
18/10/15 14:02:35.20 LdXpNSHl0.net
遺体と添い寝

64:名無しさん@1周年
18/10/15 14:02:57.19 DqwMgmT10.net
>>57
ゆうパックは昔からやってるだろ
クロネコも佐川もペリカンも許されてないけど
ゆうパックだけは法律で遺骨郵送が認められてる

65:名無しさん@1周年
18/10/15 14:03:35.12 +NgW7S4X0.net
>>17
火葬場建設なんてどこでも反対運動起きるからなあ

66:名無しさん@1周年
18/10/15 14:04:18.57 zsLm+bMl0.net
>>39
各自治体によって違うと思うが。
俺の住む街では少なくとも半世紀以上何の改装もされていない。
昭和どころか戦後の火葬場だ。

67:名無しさん@1周年
18/10/15 14:04:57.43 Crc5nvAV0.net
>>64
寺への納骨は知ってる
焼き場からは知らない

68:名無しさん@1周年
18/10/15 14:05:20.42 qpiSXWXI0.net
死体は絶対にクレームを言ってこないからな
上客だろう

69:名無しさん@1周年
18/10/15 14:05:40.91 jg8Ozu9C0.net
1億総大島てる状態に

70:名無しさん@1周年
18/10/15 14:09:39.24 k0Ll2maN0.net
>>68
ラステル宿泊満足度ランキングとかあったら怖いなw

71:名無しさん@1周年
18/10/15 14:11:06.78 UColoXr+0.net
>>65
火葬場近くの分譲マンション購入してから火葬場移転しろとか言い出す馬鹿もいるしな

72:名無しさん@1周年
18/10/15 14:16:39.27 rCSFaQZ00.net
ラステルって、
積み荷を燃やしての子?

73:名無しさん@1周年
18/10/15 14:16:40.80 Uj78SGF10.net
土葬でいいじゃん。
地方じゃ土地余ってるんだし。

74:名無しさん@1周年
18/10/15 14:21:12.58 u3WLoRVY0.net
死んでも金かかんのかよ

75:名無しさん@1周年
18/10/15 14:21:18.03 3ouuRGOH0.net
夕方から通夜告別式まとめてやって斎場へ→一晩預かりで火葬して翌朝お骨揚げ、初七日の法要
こんなスケジュールでできないかねえ

76:名無しさん@1周年
18/10/15 14:21:25.26 m4l1HgbL0.net
>>26
百姓は死体を畑の肥やしにしちゃうもんなw

77:名無しさん@1周年
18/10/15 14:21:30.74 dMmQ6oNX0.net
>  費用は「1泊」当たり1万2000〜2万2000円。
葬儀社のお徳なプランに入ってなかったりするとマジで高いんだよな

78:名無しさん@1周年
18/10/15 14:23:02.40 u3WLoRVY0.net
>>77
生きてる人間と同じてのがなんか納得できないw

79:名無しさん@1周年
18/10/15 14:23:26.49 1kcV62yp0.net
>>17
大手の民営火葬場があるから丸投げだろ
民業圧迫にもなるし民間の任せとけば金もかからない
逗子市なんかもそんな感じ

80:名無しさん@1周年
18/10/15 14:24:52.48 zcwSur7X0.net
>>70
「最後の時間をゆっくり過ごせました」 ○月×日死 80代男性の口コミ
「冷蔵庫の温度が低すぎて寒かったです」 △月□日死 70代女性の口コミ

81:名無しさん@1周年
18/10/15 14:25:04.20 k0Ll2maN0.net
あんまり火葬場不足が深刻化すると、野焼きするやつらが出てきそうだな。

82:名無しさん@1周年
18/10/15 14:26:04.46 1kcV62yp0.net
>>32
火葬場が混むのは昼前後の利用希望者が多いため
今でも朝や夕方は空いてる
営業時間を延長しても利用者は少ないだろう

83:名無しさん@1周年
18/10/15 14:26:14.54 PN1p80Dn0.net
>>20
24時間霊柩車と送迎バスがひっきりなしとか近隣住民が許さないだろうな。

84:名無しさん@1周年
18/10/15 14:27:13.52 PN1p80Dn0.net
>>64
航空輸送の場合は完全に貨物扱いなんだがなんで認められないんだろうね。

85:名無しさん@1周年
18/10/15 14:33:40.58 1kcV62yp0.net
>>30>>38
納体袋に納めてから棺に入れればいい
2011年4月、3月に亡くなった方の棺が沢山ある部屋に入ったが臭わなかった

86:名無しさん@1周年
18/10/15 14:34:49.37 +E/7VILJ0.net
>>75
坊さんのスケジュールが合わないかも。

87:名無しさん@1周年
18/10/15 14:35:15.95 oTjz7v6P0.net
現実問題火葬場足りねえんだよ
夏場に一週間待ちとか絶対腐るもんな

88:名無しさん@1周年
18/10/15 14:35:47.69 6V62BBGR0.net
遺体ニュースでやれ

89:名無しさん@1周年
18/10/15 14:38:44.85 IwbNKmY90.net
うちは病院の安直所での預かりだったな
冷蔵されてた

90:名無しさん@1周年
18/10/15 14:40:48.82 ciAcaSg9O.net
>>70
19歳女性 「スタッフから体を触られました。社員教育をしっかりしてください」

91:名無しさん@1周年
18/10/15 14:41:17.29 .net
葬儀社より数段良心的なだ

92:名無しさん@1周年
18/10/15 14:43:10.79 QRy4J3zX0.net
公共の安い火葬場だけあれば、葬式は家族と友人だけで済ますのが一番安上がりじゃないか?

93:名無しさん@1周年
18/10/15 14:45:10.22 UbffF7Se0.net
気にならない人は平気だろうけど、ホテル全室にご遺体が鎮座在してると思うとあんまり気が休まらないな

94:名無しさん@1周年
18/10/15 14:46:14.07 FceoqiFQ0.net
>>28
120サイズ30キロ以下に収まらないから無理w

95:名無しさん@1周年
18/10/15 14:48:14.03 k0Ll2maN0.net
>>94
小分けにすれば無問題。

96:名無しさん@1周年
18/10/15 14:48:57.02 Dlb3GFJG0.net
1万2000〜2万2000円
設備が整っているから高いな
俺の知り合いはこの近くの小さな葬儀社で
1泊8000円で5泊だって言ってたよ
死んじゃったら豪華もクソもねーもんな

97:名無しさん@1周年
18/10/15 14:49:25.42 6duK8aJh0.net
心霊写真うつるかな〜

98:名無しさん@1周年
18/10/15 14:54:21.48 QkFWXah30.net
父が死んだのは火曜日で葬儀会場は、予約が取れたのは金曜日の分だった。
病院では一秒でも早く死体を運び出してくれと言わんばかりの様子だった。
葬儀の日までは自宅に安置して、葬儀屋が毎日ドライアイスを交換に来てくれた。
まあ一月だったので、腐敗する心配が無いのが良かったんだな。

99:名無しさん@1周年
18/10/15 14:55:57.44 k0Ll2maN0.net
そのうち受付がロボットとかティラノサウルスとかの「変な遺体ホテル」ってのも出てくるな。

100:名無しさん@1周年
18/10/15 14:56:46.98 8+mvYYkH0.net
>>60
ラー博のそばだな
ラーメンの前に通りたくない場所だな

101:名無しさん@1周年
18/10/15 14:57:44.33 wHYNLbjS0.net
こんなビルに一緒に入ってるてテナントは最悪だな。

102:名無しさん@1周年
18/10/15 14:58:00.75 OtmwlQSj0.net
焼き場行くまで1ヶ月まちとかきそうだな

103:名無しさん@1周年
18/10/15 15:01:34.48 F8aQJimY0.net
>>7
人が死んだら埋葬や火葬の前に近縁者が一晩見守るっていう風習は世界中にあるらしいから
たぶん医学的な意味での死亡確認ができるようになる前までは本当に死んだかどうかそうやって確認する必要があったんじゃないのかな

104:名無しさん@1周年
18/10/15 15:22:26.04 kSDtUmsb0.net
火葬って想像以上に火を使って燃料代が馬鹿にならないって聞いた
これからは科学分解とかエコな取り組みが始まるのでは

105:名無しさん@1周年
18/10/15 15:37:59.53 1MhKYy4T0.net
>>104
100人まとめて焼却、100人まとめて海上散骨って安上がりな方法が確立してくれたらなぁ〜。
遺骨に未練を持たないでほしいし。

106:名無しさん@1周年
18/10/15 15:55:33.37 RNzD1ySf0.net
>>34
湯を沸かすほどの熱い愛 って映画を思い出した。
あれのラストシーンで、釜で燃えてるのは…。

107:名無しさん@1周年
18/10/15 16:08:52.67 8NR538B70.net
>>61
遺体返却不要の献体が多すぎて最近では遺体を遺族へ引き渡し希望の人しか
なかなか登録させてくれない

108:名無しさん@1周年
18/10/15 16:30:01.22 WcYe4DWS0.net
あーあのアライグマね

109:名無しさん@1周年
18/10/15 16:30:35.65 4iF2HnAU0.net
>>55
そそ
俺の住んでる市は自前の火葬場がないんだ
で隣の市の火葬場に行くんだけどそこは市外からは一日一件しか受け付けてくれない
で、どうしてもなら更に遠くの町の火葬場まで行かなきゃならなくなる

110:名無しさん@1周年
18/10/15 16:36:16.55 PrqH+mJa0.net
なんで死人の方が高いんだよ、場所と氷代くらいのもんだろ、飯も食わなければ風呂も入らない

111:名無しさん@1周年
18/10/15 16:38:01.73 ItkdEjFHO.net
法律絡みでなんか面白い話ないの?
人を泊めてるんじゃなく荷物を預かってる解釈になるから○○免許や○○届け出は不要みたいな。

112:名無しさん@1周年
18/10/15 16:38:56.92 4ARMVO1j0.net
>>20
葬儀社は人工減少みこしているからそろはなさそう
20年後を考えてるよ

113:名無しさん@1周年
18/10/15 16:40:29.57 ItkdEjFHO.net
>>93
タンスの引き出しみたいのに入ってたよ。

114:名無しさん@1周年
18/10/15 16:45:05.47 ItkdEjFHO.net
>>88
つ ややウケ

115:名無しさん@1周年
18/10/15 17:14:37.60 xj0qB0vo0.net
72時間でやったとこか年間1位の回だった

116:名無しさん@1周年
18/10/15 17:17:36.49 tfnG4Be20.net
仕事で病院には間に合わなかった。
仕事が終わって急いで安置所に行った。
うちの婆ちゃんキンキンに冷えてたわ

117:名無しさん@1周年
18/10/15 17:21:33.20 k0Ll2maN0.net
>>108
ラスカル…疲れたろ…。僕も疲れたんだ。なんだかとても眠いんだ。

118:名無しさん@1周年
18/10/15 17:32:04.05 l8S0Jhqm0.net
焼くから時間かかるんでいっぱいの虫に食わせればすぐに骨になる

119:名無しさん@1周年
18/10/15 17:37:27.89 ceEUcAEL0.net
新横浜のラブホも減ったよな
昔はたくさんあっても週末には満室になってた

120:名無しさん@1周年
18/10/15 18:04:01.59 xXMkHz0H0.net
死ぬのもいろいろと面倒だからな、俺が山に入って帰って来なくても捜索するなと家族には言い渡してるが、そうもいかんのだろうな

121:名無しさん@1周年
18/10/15 18:28:56.46 xKGhdnWv0.net
>>112
政府が少子化社会を支えるために海外から移民を入れようとしてるからね
葬儀社も海外から遺体を輸入して葬儀産業を支えるかもね

122:名無しさん@1周年
18/10/15 18:30:30.23 urSaH7bN0.net
エンバーミングで腐らず長持ちするよ

123:名無しさん@1周年
18/10/15 18:30:47.72 apbfreZi0.net
>>20
施設の周辺住民の説得がいるだろうからむりじゃね?

124:名無しさん@1周年
18/10/15 18:39:43.36 apbfreZi0.net
>>44
死亡者数は減っててもこれから小家族・未婚・子なしが増えていくから、葬儀をしない人が増えて市場的にはそうでもないんじゃないかね
焼き場だけ忙しいという事になりかねない

125:名無しさん@1周年
18/10/15 20:13:13.36 RuyH+VpD0.net
>>124
2040年までは増加。それから減少に転じる。
それ以降は、介護含めて老人向けビジネスが斜陽になって破綻する。
現在でも老人ホームの倒産件数は増加中

126:名無しさん@1周年
18/10/15 20:16:01.87 +Qp7NTjL0.net
>>31
なんかやだなあw

127:名無しさん@1周年
18/10/15 20:19:27.44 Y36itGkDO.net
「人生」を考えさせられる場所だね

128:名無しさん@1周年
18/10/15 22:48:07.13 wih0F9dW0.net
田舎ではパチンコ屋がつぶれてみんな葬儀場になってる

129:名無しさん@1周年
18/10/15 22:54:49.59 sa94BTwu0.net
都会は火葬に何日も待つとかあり得ない状態かよ
不便だなぁ

130:名無しさん@1周年
18/10/15 23:13:10.75 oqqVp9Lw0.net
>>125
現在の老人ホームの倒産件数増加の理由は老人数の減少じゃなくて人手不足からくる経営難

131:名無しさん@1周年
18/10/15 23:30:57.99 uZGIKomQ0.net
こないだ博物館で見た生物を虫に食べてもらって標本にする方法で葬って欲しい
出来上がった標本はコマネチのポーズとかで


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2057日前に更新/27 KB
担当:undef