【日銀】「景気に大きな影響ない」 10%への消費税増税で−黒田日銀総裁★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@1周年
18/10/14 20:13:44.79 8DvQov0Q0.net
>>331
現政権は言動不一致で既に信頼できないってわかるのにな
ちょっと調べればわかることなのに・・・

401:名無しさん@1周年
18/10/14 20:14:05.75 WvZ5QiIT0.net
>>348
耐え難きを耐え、忍び難きを忍んだのがこの結果ならゴミだよ

402:名無しさん@1周年
18/10/14 20:14:12.46 wEGjw1o50.net
>>362
江戸時代知らんのかwwwwwwwwwwwwwwwwww
年貢の納め時だバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

403:名無しさん@1周年
18/10/14 20:14:25.25 i9vJ7qYP0.net
>>391
中国だろ
今、日本がやっている政策は中国共産党そっくり

404:名無しさん@1周年
18/10/14 20:14:46.23 hY7TRRxG0.net
所得税の累進性を強くして法人税を上げて共産党が言ってる富裕層課税をしたらいいんだよ
何故庶民が自らにかかる増税を喜んでんのかな

405:名無しさん@1周年
18/10/14 20:14:55.87 2B5L84ns0.net
はぁー、昭和60年代は日本に活気があって楽しかったよなぁ。
あれから30年でゴミカスみたいな国に。

406:名無しさん@1周年
18/10/14 20:15:06.50 YT1bAvoc0.net
じゃあ景気下がったらお前ら役人政治家も死んでくれるかな
事実これが契機で消費低迷雇用不安解雇で国民に死ぬ奴おるんやしなぁ

407:名無しさん@1周年
18/10/14 20:15:22.00 A2LzaBBD0.net
 

経歴にしがみつく人間は経歴に弱いw
ノーベル賞受賞しあが要った妄言を鵜呑みにし、
「緩和すれば簡単に2%のインフレになる」
みたいにほざいてたバカww

何を言っても説得力無しwww
何を言っても説得力無しwww
何を言っても説得力無しwww
何を言っても説得力無しwww

 

408:名無しさん@1周年
18/10/14 20:15:33.31 X8JZ9tyf0.net
こいつがやって何ひとつ良いことがないと来たもんだ

409:名無しさん@1周年
18/10/14 20:15:36.43 MGPwkAta0.net
>>362
いや、底辺や老人を優遇する意味がないだろ。

410:名無しさん@1周年
18/10/14 20:15:36.43 i9vJ7qYP0.net
>>404
自国に経済制裁をするのと同じ理由じゃない?

411:名無しさん@1周年
18/10/14 20:15:38.82 pgTxtee/0.net
>>397
ウィ〜ンウィ〜ンww
そのまま破滅に一直線やでぇーww

412:名無しさん@1周年
18/10/14 20:15:41.47 /fGfJRTF0.net
消費税の怖いところは
実質上限がないこと
他の税金と違い、極端な話、150%にもできるし

413:名無しさん@1周年
18/10/14 20:15:42.27 FMwh4otX0.net
>>388
それで日本人の労働の価値が上がったんよ、チョン並の頭はかきこまんほーがええよw

414:名無しさん@1周年
18/10/14 20:15:46.70 bPYvZKxE0.net
>>321
そこで堂々と生活保護ですよ

415:名無しさん@1周年
18/10/14 20:15:48.42 PgXUiEfg0.net
>>389
SNA1993も全て併記して行くべき
URLリンク(images.huffingtonpost.com)

416:名無しさん@1周年
18/10/14 20:15:50.54 w4DB6tu40.net
幕藩政党でもあったら投票してみたい、維新とか論外

417:名無しさん@1周年
18/10/14 20:15:55.08 WF8C71f80.net
アホのでんでん総理筆頭に上級国民がほんまに日本を破壊するな

418:名無しさん@1周年
18/10/14 20:15:56.85 ySt8EnpP0.net
まあ、財務省の役人と同じで増税して景気が悪くなっても責任を負わなくてもいい立場だからな

419:名無しさん@1周年
18/10/14 20:16:02.49 h5bctTTL0.net
食品や生活必需品は0%で嗜好品に30%位かけろよ金持ちからもっと税金取れよ

420:名無しさん@1周年
18/10/14 20:16:02.97 +7G22cLz0.net
自分は非正規労働者だが日々生存の危機を感じている
所得少ないのは仕方ない事だが
ここ数年何故か異様に苦しさが増していく

421:名無しさん@1周年
18/10/14 20:16:11.30 7CKWheMO0.net
>>401
でも耐えるしかないよ
頑張って耐えてまた日の目を見ようよ
日本人の凄さ世界に見せつけてやろうよ

422:名無しさん@1周年
18/10/14 20:16:18.14 xgoOrdiL0.net
>>350
借金は返さないといけないからね。少ないほうが良い。

423:名無しさん@1周年
18/10/14 20:16:31.49 wEGjw1o50.net
>>401
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwww

424:名無しさん@1周年
18/10/14 20:16:36.25 H4PDiWpy0.net
まあ言うのは勝手だけど
もし事実が違ったらリアルな意味で腹を切って欲しいね
日本人ならやれるだろ?

425:名無しさん@1周年
18/10/14 20:16:38.65 iXPqMTeb0.net
>>1
消費税は、社会保障が名目
事実は財務省によって
【国の借金返済】
に充てられますww
前回は70%

みんなが知っている事実。誰から借りてるのかな?
ジンバブエ?日銀?国民?アメリカ?www

とりあえず、みんな来年の参議院選挙は行こうな
阿部ちゃんは好きだど、これは無いわ〜
勝ち逃げパターンとして酷すぎる
あとは自由行動!!
ったく。N+の勢いは早すぎるw
基本は情報収集して。来年に備える。

426:名無しさん@1周年
18/10/14 20:16:44.24 slspEs8X0.net
マジかよ、現実無視かよ

427:名無しさん@1周年
18/10/14 20:16:49.22 8WUqHl0w0.net
賃金ケチして溜め込む企業側の実態に
今やるべきは大減税ですよ!
減税!反対やってどうすんの黒やん

428:名無しさん@1周年
18/10/14 20:17:04.04 FMwh4otX0.net
>>409
老人金持ちだろ

429:名無しさん@1周年
18/10/14 20:17:11.26 i9vJ7qYP0.net
>>409
上級国民にあらずは人にあらず
他は穢多非人

430:名無しさん@1周年
18/10/14 20:17:19.41 Z6EB3ajN0.net
江戸時代の農民の年貢米で、大奥が贅沢していたように、
10%の消費税増税分が、天下りの人の給与の資金源になったり
一部の人間にだけの利益になったら国民は一揆をおこすだろう。

431:名無しさん@1周年
18/10/14 20:17:25.55 uUG1zCg50.net
2年で物価が2%上昇とかほざいてたのに消費税の影響なんて語れるのか?

432:名無しさん@1周年
18/10/14 20:17:29.52 AVooVT+c0.net
>>399
大体今日本にしがみ付いてるハンパ金持ちが、増税されたくらいで逃げ出すっていうのがありえない
逃げられるような奴はもうとっくに日本を離れてる
ただ税金分浮いた金で安心安全快適な海外生活が送れるかって言うと全然足りないからな
並の国に移り住んだ程度では思ってたのと違うな、って数年で逃げ帰ってくるのがオチ

433:名無しさん@1周年
18/10/14 20:17:31.43 TGvqLCrS0.net
>>1
和田加奈子 ゴ ールデン☆ベスト 『シティ・ポップ』
URLリンク(www.youtube.com)

434:名無しさん@1周年
18/10/14 20:17:31.53 bpJ8OqGI0.net
>>381
アメリカは2%達成してますけど・・

435:名無しさん@1周年
18/10/14 20:17:33.46 wYhfYfi90.net
次の選挙からはもう自民に入れるつもりないしそういう人多いと思うんだが
そろそろ代わりにの政党どっかでてこないの?

436:名無しさん@1周年
18/10/14 20:17:34.91 17K8ZS380.net
>>164
全く良くなって無いんだけど
売上は上がってんのに会社が設備投資ばっかりで従業員の給料は据え置き
アホらしくなってくるからみんな程々にしか仕事しようとしないのも当たり前

437:名無しさん@1周年
18/10/14 20:17:39.97 ciHmNIjw0.net
>>1
日本人って結局バカなんだなw

438:名無しさん@1周年
18/10/14 20:17:59.80 B+qy5J8E0.net
それより誰も言及しないけど犯罪が増えると思うの
もうそういう次元まで貧困なの

439:名無しさん@1周年
18/10/14 20:18:05.64 GoNbb/Z+0.net
日本がテロまみれになってもおんなじこと言うだろうけどね

440:名無しさん@1周年
18/10/14 20:18:09.67 pgTxtee/0.net
>>426
現実無視してないでぇ〜ww
この地獄が現実なんやでぇww

441:名無しさん@1周年
18/10/14 20:18:13.71 WD0u101z0.net
>>403
正直、俺にはわからない
限りなく中国に寄っていくかもしれないし、アメリカに寄っていくかもしれない
ただ一つ言えることは、日本人はこれからかなり長い年月、
明らかに誰かから「搾取されている」と自覚できる状態におかれることだ

442:名無しさん@1周年
18/10/14 20:18:23.82 17K8ZS380.net
>>438
既に昔よりも増えてます

443:名無しさん@1周年
18/10/14 20:18:26.31 yRhOJpz90.net
>>376
法人税が高かった昭和の時代の方が日本企業ははるかに元気だった
今はこんなに法人税下げてるのに日本企業は低迷している

444:名無しさん@1周年
18/10/14 20:18:34.00 i9vJ7qYP0.net
>>430
もう公務員の昇給とボーナスになって バブル超えの好景気ですが?
民主党の時は減って地獄だったらしいぞ

445:名無しさん@1周年
18/10/14 20:18:37.54 FMwh4otX0.net
>>422
金利さえ払っとけばいいんじゃね?
個人と法人の違いわかる?

446:名無しさん@1周年
18/10/14 20:18:41.02 H8RZDaPS0.net
せやけど俺らに出来る事は不買しかないやろ?
暴動や一揆でも起こせたらそれが1番の特効薬やけどもう日本魂すら抜かれてもうてる
俺たち自身もいくら自衛の為とはいえ自分より下の弱者をないがしろにし過ぎた
もう不買でしか対応出来ないとしてもそれじゃまた増税で格差は広がり続ける
景気が良いから増税やない景気が悪いから増税し続けてる
俺たちの財布から少しづつ抜いてたのを今じゃ堂々とキャッシュカードから金をおろしてる
どうするべきなんかわからないしもしわかっても俺たちには実行する力が無い

447:名無しさん@1周年
18/10/14 20:18:43.43 xgoOrdiL0.net
>>412
せいぜい25%ぐらい。高くて35%ぐらいが上限だろう。

448:名無しさん@1周年
18/10/14 20:18:45.41 QmnAKGVM0.net
>>309
ゴミじゃない政党なんかない
だから票を固定して時の与党をぬるま湯にどっぷり漬からせるようなマネだけはしちゃいけない

449:名無しさん@1周年
18/10/14 20:18:52.12 vKDL0FpB0.net
じゃ
下げろや

450:名無しさん@1周年
18/10/14 20:18:52.88 8WUqHl0w0.net
8%になって落ちるばかりですわ
死ねと?

451:名無しさん@1周年
18/10/14 20:18:54.41 slspEs8X0.net
>>435
そう考えるからいけない、糞でもいいから自民の反対を入れることが重要だ

452:名無しさん@1周年
18/10/14 20:18:58.21 0qj/lEfV0.net
まあ所得税の話はタブーかってくらい触れられないな

453:名無しさん@13周年
18/10/14 20:20:54.42 K1NcArMI9
物価が上がらないのは技術革新で生産効率が上がっているから。これは想定以上でちょっと考えればわかる。
パソコン1台でほとんどの情報も音楽も美術館巡りもできる。翻訳もタダね一部の発音も聞ける。ほんとにお金を使わなくても楽しめる。
ネットショッピングで無駄な買い物も買い物時間も節約できるし金使わないんだわ。

454:名無しさん@1周年
18/10/14 20:19:10.67 w4DB6tu40.net
江戸時代の役人は住居も物も貸与品だった
私財に制限があった

455:名無しさん@1周年
18/10/14 20:19:43.39 FW1K+rlX0.net
>>409のような「底辺」「老人」を連呼する者は百%公務員だから覚えておいたほうがいい

456:名無しさん@1周年
18/10/14 20:19:50.13 xgoOrdiL0.net
>>445
国債は、買った人へ元金に金利をプラスして返さないといけない。

457:名無しさん@1周年
18/10/14 20:19:53.34 8WUqHl0w0.net
公務員はつぶしていい

458:名無しさん@1周年
18/10/14 20:19:56.66 ksdyjD270.net
>>391
民主党に変えても大して変わらなかった。
だったら自民党メインの政権のままでもいいじゃん。
ここで思考停止w
ただでさえ議院内閣制は、
大統領制と違って政権交代が起き難いシステムなのに、
有権者が思考停止起こしていては変化を期待するのは難しいよw

459:名無しさん@1周年
18/10/14 20:20:01.37 i9vJ7qYP0.net
>>443
そらそうだろ
消費者=労働者 なのに給料を上げずに租税回避しているんだからな
昔は国に金を盗られるぐらいならって、給料を上げていたよ

460:名無しさん@1周年
18/10/14 20:20:04.51 17K8ZS380.net
>>443
法人税下げて一般の人に負担増やすから買い控え起きてそりゃ企業の儲けは減るのは当たり前だわな

461:名無しさん@1周年
18/10/14 20:20:10.16 7EzqnhLv0.net
そんなわけないだろクソアホ役人が

462:名無しさん@1周年
18/10/14 20:20:18.63 pgTxtee/0.net
>>446
絶望の国ww
嫌やったら黙って死ね、ですわなww

463:名無しさん@1周年
18/10/14 20:20:20.04 8WUqHl0w0.net
財務省はつぶれろ

464:名無しさん@1周年
18/10/14 20:20:20.05 AVooVT+c0.net
>>438
しかも単純労働移民解禁だからな
世界最速の永住権と今後与えられる参政権で美しい国が爆誕するよ

465:名無しさん@1周年
18/10/14 20:20:21.29 HAjrAWtW0.net
>>366
正論ですけど俺そんな器じゃないしw
政治家か政治屋かを見極めて投票しますわ

466:名無しさん@1周年
18/10/14 20:20:28.41 9t7+lFFR0.net
日本終了だな
増税と高齢化で国家崩壊一直線

467:名無しさん@1周年
18/10/14 20:20:31.70 F/GnM9lq0.net
>>49
給与平均の平均のサンプリングごっそり変えたの知らんの?

468:名無しさん@1周年
18/10/14 20:20:32.62 TH/WeoB90.net
大きな影響があった場合は私財全て放出して寄付して引退しますぐらい言ってみろよ

469:名無しさん@1周年
18/10/14 20:20:34.41 2qCPduxw0.net
どうとでも言える
大恐慌になってもこいつが吊るわけでもないしな

470:名無しさん@1周年
18/10/14 20:20:37.64 JDgyzusZ0.net
>>443
目先の利益しか見えないのさ。

471:名無しさん@1周年
18/10/14 20:20:38.24 BZqi5MLs0.net
さーつあ、仕事辞めて生活保護受けるかー

472:名無しさん@1周年
18/10/14 20:20:40.74 2B5L84ns0.net
バブル期超えの好景気と言ったり社会保障費の財源が無いと言ったり二枚舌にもほどがある。

473:名無しさん@1周年
18/10/14 20:20:57.29 mTv7gF4n0.net
日本の未来は真っ暗だな

474:名無しさん@1周年
18/10/14 20:21:03.58 dIdrXhTk0.net
これで景気腰折れしてなぜだ!ってわめくんだろうな
かんべんしてくれよまじで

475:名無しさん@1周年
18/10/14 20:21:05.81 UyXpqMjh0.net
>>1
そういうこと言うと引き金となる

476:名無しさん@1周年
18/10/14 20:21:10.85 ev3R7p3D0.net
野田とかいうブタが最後っ屁で増税決めた
それが覆る事がないってだけやな

477:名無しさん@1周年
18/10/14 20:21:12.92 8WUqHl0w0.net
政治家は半分に減らせ
人口は減っているし

478:名無しさん@1周年
18/10/14 20:21:24.46 w/pP9nst0.net
■「少年」MV
URLリンク(youtu.be)

479:名無しさん@1周年
18/10/14 20:21:26.86 u5UTOl3w0.net
皆の節約方法を教えてけろ

480:名無しさん@1周年
18/10/14 20:21:34.43 wEGjw1o50.net
>>430
おきるわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
歴史を勉強しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

481:名無しさん@1周年
18/10/14 20:21:37.68 FMwh4otX0.net
景気が悪いなら税金下げ、
景気が良いなら税金上げ、
賢い小学生でも理解できることが大人には解からないwww

482:名無しさん@1周年
18/10/14 20:21:46.41 TIpxBD5n0.net
揃いも揃って糞バカばかりだな安倍政権はよ

483:名無しさん@1周年
18/10/14 20:21:46.47 w4DB6tu40.net
外務省はもっと貧乏にしたほうがいい特に海外の領事館

484:名無しさん@1周年
18/10/14 20:21:59.24 i9vJ7qYP0.net
>>448
だよな
ゴミの政党とゴミの政党で牽制しあわないと共産国家になってしまう

485:名無しさん@1周年
18/10/14 20:22:02.36 Ep5HbvAe0.net
>>430
一揆を見て売国奴だとか極左在日非国民だと散々に罵倒される未来しか見えない。
もちろん罵倒してる連中も搾取されてる側なんだが、なぜか体制を擁護する意味不明な連中たち。

486:名無しさん@1周年
18/10/14 20:22:06.48 hFWxa4b00.net
>>401
あんときに日本国ごと日本国民ごと玉砕してればよかったのに!

487:名無しさん@1周年
18/10/14 20:22:08.39 RYiQkg2+0.net
先日の株価ショックで一般人が消費税つぶやきまくったから
早めに言ってきやがったな

488:名無しさん@1周年
18/10/14 20:22:13.45 Z2cMfc720.net
賃金上げずに派遣雇ってたがそれも金惜しくて
今は海外実習生とかいう奴隷まで受け入れる始末
景気なんかあがるわけがない

489:名無しさん@13周年
18/10/14 20:23:48.95 K1NcArMI9
売上利益率は倍増している3%→7%確実に儲けられる体質に転換した。

490:名無しさん@1周年
18/10/14 20:22:26.69 bqgPt0CR0.net
増税で日本はどうなるか楽しみだよね

491:名無しさん@1周年
18/10/14 20:22:33.56 ZBlst7L60.net
まだ総裁やってたのか。別の奴にやらせた方がいいんじゃね?

492:名無しさん@1周年
18/10/14 20:22:37.59 hY7TRRxG0.net
>>410
何で経済制裁になんの?
GDPの構成で一番でかいのは個人消費だよ
それを上げるのに効果があるのは庶民が金使うこと
減税すべきは庶民向けがいいよ

493:名無しさん@1周年
18/10/14 20:22:37.80 17K8ZS380.net
>>479
通販で安いものばっかり買ってる
あと携帯のデータ代金をなるべく安くぐらい

494:名無しさん@1周年
18/10/14 20:22:37.93 wEGjw1o50.net
>>475
日本には「言霊」っつーもんがあるのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あなたにはわからんでしょうねwwwwwwwwwwwwwwwwwww

495:名無しさん@1周年
18/10/14 20:22:43.84 Hp2nYLWv0.net
面倒だから一気に20%にしちゃえばいいんじゃない?

496:名無しさん@1周年
18/10/14 20:22:49.43 /fGfJRTF0.net
Q 税収を上げるにはどうすればいいかを答えよ
A 税率を上げます
・・・Fラン大卒や高卒でももちっとマシな答えを出すわ・・

497:名無しさん@1周年
18/10/14 20:22:53.25 ksdyjD270.net
>>435
何で現行の政党に期待してないのに、
肝心なところは他力本願なの?
ちょっとムシがよすぎやしませんか?w

498:名無しさん@1周年
18/10/14 20:22:54.97 FMwh4otX0.net
>>456
債務を理解できてないのね

499:名無しさん@1周年
18/10/14 20:22:57.39 pgTxtee/0.net
財政出動は戦争経済やからやったらアカン、
これが財務省のお題目ww
日本はこれから縮小していくんやでぇ〜ww
省エネ省エネww

500:名無しさん@1周年
18/10/14 20:23:00.14 MGPwkAta0.net
>>455
当事者はいつもそうやって公務員であったりナマポや外人に矛先転嫁するよね。

501:名無しさん@1周年
18/10/14 20:23:02.22 wYhfYfi90.net
>>451
もうその選択肢しかないんだよな
自民の中で揉めて最悪割れるくらいあってもいいんだがそれも期待出来そうにないしな

502:名無しさん@1周年
18/10/14 20:23:02.56 WvZ5QiIT0.net
>>421
日本の未来はアルゼンチンの後追いだ

503:名無しさん@1周年
18/10/14 20:23:05.35 PgXUiEfg0.net
色んな企業が高い金掛けて設備投資してますが
外資が安い設備+外国人雇用で攻めて来たら
国民を売るような真似をした企業は
市場原理も相まって不買され潰されかねない
そんな環境が着々と整いつつある

504:名無しさん@1周年
18/10/14 20:23:13.58 e+3Dshzm0.net
坊主、ヤクザ、不法滞在外国人
こいつらから税金を取り立てる手段が消費税。

505:名無しさん@1周年
18/10/14 20:23:19.74 GoNbb/Z+0.net
アベ界隈は、収入なくなったのに生活レベルさげられん破滅型
それが国権つかって好き勝手はじめやがった

506:名無しさん@1周年
18/10/14 20:23:22.36 WD0u101z0.net
>>458
そのとおり
もっと言うなら、国民に「選挙に行っても無駄」「何もかわらない」という閉塞感は
実は誰かに植え付けられているものだ
そして、「どの政権に投票しても無駄」という状態は意図的に作られている

507:名無しさん@1周年
18/10/14 20:23:24.55 yRhOJpz90.net
>>409
老人はともかく、底辺はまさに日本を支える労働力
良いサービスが安価に享受できるのも、底辺が安い賃金で働いてくれているからだ
搾取で儲けてるような連中よりもずっと国の役に立っていて価値がある人たちだ
優遇されてしかるべき

508:名無しさん@1周年
18/10/14 20:23:38.21 8DvQov0Q0.net
>>447
えらく楽観的だな

509:名無しさん@1周年
18/10/14 20:23:50.22 /ZR+Yl9m0.net
>>348
こんな具合に身も心も完全に洗脳されて奴隷根性が骨の髄まで染み込んでいるやつって日本のサラリーマン社会には非常に多い
自分は投資や副業の収入が給与所得を上回るようになって生活にゆとりが出来てからこういう惨めな奴隷根性とおさらば出来た

510:名無しさん@1周年
18/10/14 20:23:56.07 i9vJ7qYP0.net
>>401
解説者によると、耐え難きを耐えって、昭和天皇が今後の自分の事を言っていたらしいぞ
ようは自分の保身だけを心配していた

511:名無しさん@1周年
18/10/14 20:24:01.74 XWhS9F690.net
公務員のボーナスは年間10兆円以上

512:名無しさん@1周年
18/10/14 20:24:10.08 5sRyehfm0.net
自民以外のしっかりした保守政党あれば間違いなく投票するのにゴミしかないとか不幸過ぎる

513:名無しさん@1周年
18/10/14 20:24:10.26 FMwh4otX0.net
>>479
ヘルスに行かずにピンサロ

514:名無しさん@1周年
18/10/14 20:24:11.97 Dun0CmS40.net
 

財政再建の為に日本がすべき事。(まずは、徹底した歳出削減、そして、大増税、さもなくば、国家財政破綻)
1.国家公務員人件費の削減
2.地方公務員人件費の削減(地方交付税を減らすことによって地方自治体へ促す)
3.高校授業料無償化の廃止(高等教育は義務教育ではない。中卒への差別。中卒で就職という選択肢を国民から奪っている。)
4.国会議員への歳費の減額
5.地方議員への歳費の減額(地方交付税を減らすことによって地方自治体へ促す)
6.老人医療費窓口負担割合を、現役世代と同じ一律3割負担にする。
7.国民年金保険の第3号被保険者制度の廃止。
8.所得税の累進税率を最大70%まで引き上げる。
9.法人税率の引き上げ。
10.消費税率を段階的に30%まで引き上げる。
11.消費税率10%への引き上げ時に軽減税率は導入しない。
12.宗教法人などへの課税。
13.独立行政法人などの特殊法人の統廃合及び民営化。
14.軽自動車税のさらなる増額。
15.ガソリン税の暫定税率の本則税率化。
16.政党助成金の削減。(政党助成法に基づく政党交付金を、現行の半分以下に減額。)
17.入国税 3,000円、出国税 3,000円を課税。(一般財源化)
18.電波利用料の大幅引き上げ。
19.「尊厳死」の推進。「安楽死」の合法化も慎重に検討。
20.・・・

国の借金を返済する為には財政改革を断行し、財政の赤字を黒字にしなければならない。
それには、徹底した歳出削減と大増税が必要である。
財政改革を実施すれば景気は大きく落ち込む。
それを覚悟した上でなければ、改革を貫徹することはできない。

 

515:名無しさん@1周年
18/10/14 20:24:12.42 wEGjw1o50.net
>>485
原発政策とおなじやねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
反対するものは売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
特高かあwwwwwwwwwwwwwwwww

516:名無しさん@1周年
18/10/14 20:24:18.76 8WUqHl0w0.net
8%を実行したのは安倍自民党だから
あの時やっと元気になりかけていたのに
あれでガックリきてつぶれまくってる

517:名無しさん@1周年
18/10/14 20:24:21.85 bpJ8OqGI0.net
そもそも景気後退で日銀総裁を責めるのは的外れなのよw
日銀の任務は金融政策であって、金融緩和を続けますということしか言えない
メディア露出してないとこに仕事してない官僚がウジャウジャ隠れてるのに
誰もそいつらのことは知らないから皆スルーしてる
さぞかし居心地が良いことだろうね

518:名無しさん@1周年
18/10/14 20:24:24.94 t4pLGSij0.net
公務員賞与公表された64万円は成績下位のヒラ職員の平均額…実際は「平均85万円」で大手企業を上回る
そもそも消費税は 公務員の給料を上げるため
【メディアが隠す事実】消費税増税は公務員の給料UPのため 
URLリンク(www.youtube.com)

519:名無しさん@1周年
18/10/14 20:24:25.64 2B5L84ns0.net
>>495
面倒なら消費税廃止したらいいじゃん。

520:名無しさん@1周年
18/10/14 20:24:34.42 jp6hpAcB0.net
景気と経済が無関係とかスゲーな日本経済
じゃあ増税分も別枠で補填しろよ

521:名無しさん@1周年
18/10/14 20:24:37.24 WvZ5QiIT0.net
>>479
楠公飯でごはん(実質水分)増量

522:名無しさん@1周年
18/10/14 20:24:47.18 +g3DU0xt0.net
>>348
天災に耐えるのはわかるが
人災だからな

523:名無しさん@1周年
18/10/14 20:24:50.08 PiZ3ih540.net
明日どうなるかなあ

524:名無しさん@1周年
18/10/14 20:25:06.43 wEGjw1o50.net
>>502
いいことじゃねーかwwwwwwwwwwwwwww

525:名無しさん@1周年
18/10/14 20:25:12.66 ev3R7p3D0.net
希望と民進党の合併の時の酷さ見たらわかるだろ
野党はせめて10年後を見据えて政党を育てない限り今後も出番はないよ

526:名無しさん@1周年
18/10/14 20:25:18.36 xgoOrdiL0.net
>>498
国債は債券で償還する時に元金に金利をプラスして返済する必要がある。

527:名無しさん@1周年
18/10/14 20:25:24.20 vKDL0FpB0.net
>>479
AVの
買いだめ

528:名無しさん@1周年
18/10/14 20:25:27.34 58tEzFxa0.net
>>1
税率の桁が変わる事で消費者に与えるネガティヴインパクトが大きいだろ
何の為に小売店が一個98円とか998円にしてるかわかってんのか
景気の気は気持ちの気ってな9と10じゃ違うんだよ

529:安倍政権消極的支持者
18/10/14 20:25:29.05 C7sivVdT0.net
少なくとも俺は家族で年間20万前後は消費を控えるし車検1回から+2回だな 増税しか頭の無い国や財務省のクズに忖度する気は全く無いよ
増税しても今までどおり使えとかw ふざけんなよ! 

530:名無しさん@1周年
18/10/14 20:25:31.98 Dun0CmS40.net
 

第3号被保険者である専業主婦は、国民年金保険料を払っていない。
払っていないのに、将来、国民年金が受給できる。
この第3号被保険者制度(国民年金法 第7条 第1項 第3号)は、憲法第14条違反の疑いが強い。
憲法第14条は、国民の法の下の平等を謳い、社会的身分による差別を禁じているからだ。
つまり、国民は法の下に平等である筈なのに、専業主婦という社会的身分だけを理由に保険料の支払いを免除し、
その受給権を与えるというのは憲法第14条が禁じている差別に当たると言う事である。
そもそも、専業主婦というだけで、年金保険料の支払いが免除され、その受給権が得られるという制度は、
普通に考えたら、虫の良いおかしな話であり、制度発足当時の、殆どの女性が結婚し、
結婚したら専業主婦(一定所得以下のパート主婦も含む)になるのが当たり前であった時代ならまだしも、
現代のように、未婚化や夫婦共働き(フルタイム)が進んだ時代では、その制度の正当性は全く無いと言っても過言では無い。
そして、彼女ら(第3号被保険者)の保険料を払っているのは、その夫だけでなく、
独身サラリーマン(独身男性・女性の厚生年金保険加入者)や、夫婦共働き(夫婦共に厚生年金保険加入者)である。
なんで、独身サラリーマンや夫婦共働きのサラリーマン達が、赤の他人の奥さん(専業主婦)の保険料の分まで払わなければならないのか。
特に、夫の給与所得が多い家庭ほど専業主婦率が高い。
これではまるで、独身者やフルタイム共働き夫婦が金持ち専業主婦家庭の奴隷になっている様なものである。
ちなみに、公務員の奥さんが専業主婦であったら、その公務員家庭の奴隷でもある。

私は専業主婦よ〜〜〜!!!
国民年金? そんなの払ってないわよ〜〜〜!!!
でも将来受け取れるのよ〜〜〜!!!
旦那は高給取りの公務員よ〜〜〜!!!
子供も独立して悠々自適の生活だわ〜〜〜!!!
夫が死んだら遺族年金貰えるのよ〜〜〜!!!
将来不安なんて無いわ〜〜〜!!!

 

531:名無しさん@1周年
18/10/14 20:25:33.37 FMwh4otX0.net
間接税はやめとけ、ここんところアメリカが正しい。

532:名無しさん@1周年
18/10/14 20:25:33.73 adlxlSdV0.net
(上級国民には)大きな影響ありません(キリッ)

533:名無しさん@1周年
18/10/14 20:25:38.11 4bR1pn+G0.net
>>413
お前、ホームラン級の馬鹿だな
黒田の爺ぃより酷い
その低脳で書き込むなチンカス!

534:名無しさん@1周年
18/10/14 20:25:38.91 Jz3JNC1h0.net
民主前の麻生と同じwwwwwwwwwwwwwwwwww

535:名無しさん@1周年
18/10/14 20:25:39.14 kfAfpDT20.net
日銀総裁とか俺でも出来そう

536:名無しさん@1周年
18/10/14 20:25:44.23 iXPqMTeb0.net
>1
消費税は、社会保障が名目
事実は財務省によって
【国の借金返済】
に充てられますww
前回は70%

みんなが知っている事実。誰から借りてるのかな?
ジンバブエ?日銀?国民?アメリカ?www

とりあえず、みんな来年の参議院選挙は行こうな
阿部ちゃんは好きだど、これは無いわ〜
勝ち逃げパターンとして酷すぎる
あとは自由行動!!
ったく。N+の勢いは早すぎるw
基本は情報収集して。来年に備える。

>>435
俺は「みんなの党」が好きだった。今はもう無い。腐って消えたた
今は議論が制限されているような気がする。消費税の三党合意に至る
面が無い
因みに立件民主党は大嫌い。こいつらが議論をさせない。森かけ
でね

537:名無しさん@1周年
18/10/14 20:25:51.20 MGPwkAta0.net
>>507
その通り。底辺であっても働き自立している者は保護すべき。意味の取り違えを与えてしまったのなら申し訳ない。

538:名無しさん@1周年
18/10/14 20:25:59.66 pgTxtee/0.net
日本人は反抗せんヘタレやから
政治やる人間からしたら楽チンポンww
公務員はまだまだ
お金ジャブジャブ使うでえええええ!!

539:名無しさん@1周年
18/10/14 20:26:14.25 MFLXnmUN0.net
現実が見えていない

540:名無しさん@1周年
18/10/14 20:26:14.72 mrfXNEOH0.net
>>479
ダクト飯

541:名無しさん@1周年
18/10/14 20:26:25.87 vdNylgWO0.net
景気なんて曖昧なものだから何とでも言い訳できるもんな

542:名無しさん@1周年
18/10/14 20:26:27.62 wtdcJzeE0.net
前に「消費税増税で景気が良くなる」とかアホなこと抜かしてた手合いか

543:名無しさん@1周年
18/10/14 20:26:34.98 w4DB6tu40.net
創価信者が持ち出し上限いっぱいの現金もって
集団で外国に渡航した時代は池田太作の資産が7兆円といわれていた
その支持政党が現政権だ

544:名無しさん@1周年
18/10/14 20:26:49.49 i9vJ7qYP0.net
>>518
公務員は給料は低くしてカモフラージュしているけど
手当を付けてトータルにしたら圧倒的に多いんだよな

545:名無しさん@1周年
18/10/14 20:26:57.97 1MvH9Am80.net
>>479
自炊
あと水筒にドリンク入れて持ち歩く
2リットルのペットボトルなら80円

546:名無しさん@1周年
18/10/14 20:27:00.42 MQZPpTLJ0.net
逆に消費税0にしたらどうなるか言ってみろって

547:名無しさん@1周年
18/10/14 20:27:04.26 8WUqHl0w0.net
底辺を奴隷にするつもりだな
この国には朝鮮人もまじっているから
ややこしい

548:名無しさん@1周年
18/10/14 20:27:12.04 +Jp9c3+b0.net
>>10
選挙の無い官僚には庶民の声なんか
汲み取る仕組みが無いからな

549:名無しさん@1周年
18/10/14 20:27:14.43 ICFTPpcp0.net
>>1
安倍信者以外の真っ当な知能を持った人間は、増税後は買い物を出来るだけ控えような。

550:名無しさん@1周年
18/10/14 20:27:21.91 FMwh4otX0.net
>>526
それは徴税でなく、減税ですね、景気を良くするいい政策!

551:名無しさん@1周年
18/10/14 20:27:25.02 zYo+1jyH0.net
>>506
民主党に政権取らせたらとんでもない事になったから自民でいいやが正解

552:名無しさん@1周年
18/10/14 20:27:39.77 GoNbb/Z+0.net
自民と野党で保守つぶしてるからな
改憲がーとモリカケがーでキャチボールして国民を煙に巻いてる

553:名無しさん@1周年
18/10/14 20:27:45.90 0qj/lEfV0.net
いやそもそも財政赤字に俺何の責任もないんやがw
上の世代はテキトーやな

554:名無しさん@1周年
18/10/14 20:27:51.85 Q3B+0/il0.net
消費がどれだけ減退するかの社会実験かな?

555:名無しさん@1周年
18/10/14 20:27:54.52 Exg94CEL0.net
まじかよクロちゃん

556:名無しさん@1周年
18/10/14 20:28:03.08 sWurO+KY0.net
もりかけ見てりゃわかるだろうけど安部一味なんて開き直ってばかりで
まともじゃないのわかってただろ
何であの時安部降ろさなかったんだよ

557:名無しさん@1周年
18/10/14 20:28:04.04 Dun0CmS40.net
 

麻生大郎氏 語録
「タバコ規制を国際基準に合わせて厳しくすると言うのなら、公務員や公共放送であるNHK職員の給料、
   NHK受信料なども、国際基準に合わせて厳しく引き下げるべきだ。」

  


558:名無しさん@1周年
18/10/14 20:28:12.99 FMwh4otX0.net
>>533
ホームラン好きだなw今時w

559:名無しさん@1周年
18/10/14 20:28:14.86 2B5L84ns0.net
>>546
中国人みたいに爆買いするかもしれんね。

560:名無しさん@1周年
18/10/14 20:28:24.33 flvz/HGA0.net
前回引き上げて失敗したじゃん

561:名無しさん@1周年
18/10/14 20:28:24.67 ksdyjD270.net
>>441
資本主義国家と言いつつ社会主義国家なのが日本の実態だから、
残念ながらアメリカではなく中国に似た状態になって行くんじゃないかと思うよ。

562:名無しさん@1周年
18/10/14 20:28:34.89 Exg94CEL0.net
>>553
関係無くない
サービス受けてるやろが
押し売りのサービスだけど

563:名無しさん@1周年
18/10/14 20:28:38.39 8WUqHl0w0.net
借金は嘘
だまし

564:名無しさん@1周年
18/10/14 20:28:44.52 kHN1H1uF0.net
確か戦争の時もカツカツに切り詰めてたのに大敗したよな
こんなやり方しても目標達成できるとは思えないよ
だってほとんどの国民納得してないじゃん

565:名無しさん@1周年
18/10/14 20:28:48.43 ozjyDLjd0.net
商品によって税率が変わるということか。
レシートの表記とか、わかりやすくしてもらわんと。
怒鳴ると思う。

566:名無しさん@1周年
18/10/14 20:28:56.29 WD0u101z0.net
>>551
そう思いがちだが、実はどっちも間違い
自民でも、民主でも、どっちを選んでも道を誤るようにできている

567:名無しさん@1周年
18/10/14 20:29:03.98 ev3R7p3D0.net
>>553
野田政権で増税決めた時に賛成してたのは団塊世代だった
彼らは「子供達の為には仕方ない」とよく言っていたな
子供達に生まれながらに借金を押し付けただけなのに

568:名無しさん@1周年
18/10/14 20:29:05.78 PgXUiEfg0.net
>>517
2012年日銀白川先生のお言葉
マネーを増やせば物価が上がるという貨幣数量説は一見わかりやすいですが、
近年の日本や米国のようにゼロ金利が続く経済では、
現実を説明できません(図表20)。
ちなみに、2000年度を起点にとって、貨幣数量説通りにその後のマネーの伸び率が物価に反映されたとすれば、
この間の日本の消費者物価の年平均上昇率は、
マネタリーベースで計算すると+4.8%、マネーストックで計算すると+1.6%となっていたはずです。
これは、実際の−0.2%とは大きく異なります。この点は米欧でも同様です。デフレ脱却のためには、
金融環境の緩和だけでなく、それを活用する成長力が必要という先程来の議論は、
現実のマネーと物価の関係からも明らかだと思います。
ところで、こうしたマネー指標に即した議論とは別に、
やや感覚的な表現ではありますが、日本銀行はもっとどんどん
「お金」を刷るべきだ、というご意見も少なくありません。
ただで「お金」をもらえるという、うまい話が実際にあるのならば、
それは誰でも歓迎しますが、そんな話はもちろんありません。
URLリンク(www.boj.or.jp)

白川氏に比べたら黒田氏はショッカーにしか見えませんからね

569:名無しさん@1周年
18/10/14 20:29:09.75 QmnAKGVM0.net
>>446
聞き慣れない言葉かもしれないけど日本には「選挙」という制度がある
これを行使すればやらかした政党にプレッシャーをかけることが出来るという夢のようなな仕組みだ
憶えておいて損はない

570:名無しさん@1周年
18/10/14 20:29:10.19 pgTxtee/0.net
>>556
安倍信者が安倍ちゃんを
必死で守ったんやでぇ〜

571:名無しさん@1周年
18/10/14 20:29:23.00 /fGfJRTF0.net
小売業界の株は手放しておくか・・優待を捨てるのは惜しいが・・

572:名無しさん@1周年
18/10/14 20:29:25.34 x6kwAp3d0.net
誰が信じるんですかね

573:名無しさん@1周年
18/10/14 20:29:26.70 i9vJ7qYP0.net
>>551
消費税で経済制裁しても、給料が上がってボーナスの出る公務員にとっては自民党の方が良いだろうね

574:名無しさん@1周年
18/10/14 20:29:35.13 3iZCWoWQ0.net
ないわけないだろバカ

575:名無しさん@1周年
18/10/14 20:29:50.87 pgTxtee/0.net
>>569
別名「茶番劇」ともいう

576:名無しさん@1周年
18/10/14 20:30:09.61 Dun0CmS40.net
 
女子アナ格付け(データ提供:「標準と貧困層」、「気分屋の投資家役務提供」)。*敬称略
AAA
江藤愛
AA+
佐藤真知子
AA
皆川玲奈、角谷暁子、相内優香、小谷真生子、永野芽郁、福島瑞穂
エフゲニア・メドベージェワ(ペレストロイカ)
AA−
アリーナ・ザキトワ(グラスノスチ)
A+
赤木野々花、副島萌生、八木亜希子、水ト麻美、八木ひとみ
米森麻美、岡田有希子、キム・ヨナ

郡司恭子、小菅晴香、佐藤梨那、尾崎里紗、高島彩、坂木萌子、大橋未歩、橋本奈穂子
A−
加藤綾子、森麻季、田中みな実、柴田阿弥、佐々木明子
BBB+
大江麻理子、夏目三久、渡辺真理、宇垣 美里、林みなほ、小正裕佳子、鈴江奈々
保里小百合、近江友里恵、林田理沙、寺門亜衣子、西堀裕美、井上あさひ、桑子真帆、守本奈実、田中泉、久保田祐佳、
合原明子、鈴木奈穂子、小郷 知子、片山千恵子、和久田麻由子、島津有理子
BBB
永井美奈子
BBB−
中野美奈子
BB+
BB
BB−
B+

B−
CCC
稲田朋美(「一重まぶた」から「二重まぶた」への華麗な変身。
      「防衛省、自衛隊にも(選挙協力を)お願いしたい。」発言は、弁護士としての資質が疑われる。)
CC
小池百合子(OG、「排除」主義者、喫煙者も「徹底排除」の嫌煙ババア、学歴詐称疑惑あり)

長尾香里、丸川珠代(OG)、青山祐子(NHK、育休7年)
  



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2084日前に更新/259 KB
担当:undef