【日銀】「景気に大きな影響ない」 10%への消費税増税で−黒田日銀総裁★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@1周年
18/10/14 19:48:46.13 kHN1H1uF0.net
すごいな
都合の悪いことは知らぬ損ぜぬか
まるで佐川理財局長みたいだ

151:名無しさん@1周年
18/10/14 19:48:57.53 baUGD5Hj0.net
もうマジで黒田クビにしろよ

152:名無しさん@1周年
18/10/14 19:49:06.25 8DvQov0Q0.net
>>119
それよりも0%にしようぜ!
もっと計算しやすくなるから!

153:名無しさん@1周年
18/10/14 19:49:07.91 /y7UVZE+0.net
クソが。影響あったらどうしてくれるのだ?

154:名無しさん@1周年
18/10/14 19:49:07.93 MGPwkAta0.net
>>131
老害、底辺からきちんと徴税できるのが消費税のメリット。

155:名無しさん@1周年
18/10/14 19:49:10.38 oSpYyiru0.net
>>137
両方やればいい

156:名無しさん@1周年
18/10/14 19:49:12.22 a9n9tEIP0.net
痛みに鈍感が取り柄
|麻生は「筑豊の炭鉱王」とよばれた麻生財閥の御曹司である。麻生財閥は強制連行してきた朝鮮人や被差別部落出身の
|労働者を低賃金で酷使し、莫大な利益をあげた。そうして築いた財力にものを言わせ、
|麻生家は中央政界に進出していった。つまり、麻生の今日の地位は労働者の搾取の上に成り立っているのである。

|麻生がこのことを少しでも自覚していたら、社会的弱者や差別を受けてきた者の怒りを買うような言動は慎むはずである。
|だが、麻生にそのような配慮は露ほどもない。

|一連の発言は「オレは生まれつきえらい。下々の者とは違う」と思いあがっている証拠である。
|それゆえ麻生は、平等や社会的権利という概念を激しく嫌う。
|事実、麻生が社会保障制度を“貧乏人のたかり”としか思っていないことは、
|前述の医療費をめぐる発言をみれば明らかだ。
【漢字も読めない麻生/グローバル資本主義にはふさわしい/首相は厚顔無恥がいい】
URLリンク(www.mdsweb.jp)

157:名無しさん@1周年
18/10/14 19:49:21.31 1b8UAYQO0.net
首締めだないろんな意味で

158:名無しさん@1周年
18/10/14 19:49:21.71 zROJcy7F0.net
>>1
株価を買い支える基地外

159:名無しさん@1周年
18/10/14 19:49:23.13 ksdyjD270.net
>>110
セフレくらいの関係で止めて、結婚はしないってのは増えるだろうねw

160:名無しさん@1周年
18/10/14 19:49:33.14 yv38g26N0.net
つーか一斉に便乗値上げが起こるし
それに10%だし
仕方ないから外食やレジャーを削るんだよね
影響なければいいけど

161:名無しさん@1周年
18/10/14 19:49:40.82 n9fCpaSr0.net
太平洋戦争の時と一緒でしょ
太平洋戦争当時、いくら劣勢でも日本軍優勢の記事を書き続けた新聞と同じ

162:名無しさん@1周年
18/10/14 19:49:42.48 i9vJ7qYP0.net
バカが自国に経済制裁しているw

163:名無しさん@1周年
18/10/14 19:49:42.68 7xhjD58q0.net
収入が違うんだから、痛くも痒くもないわな。
富裕層は低収入庶民の収入割合に合わせてマイナンバーと紐付けされた個別消費税にすればok
庶民感覚を理解するにはこれしかない

164:名無しさん@1周年
18/10/14 19:49:46.24 mWG8XDO50.net
自民党様のお陰で景気は良いからな、物価目標は一度も達成出来てないけど景気は良いから10パーも受け入れろ

165:名無しさん@1周年
18/10/14 19:50:04.51 HFG4DUOM0.net
>>19
日本会議/統一カルト信者はなぜこれに噛みつかない?
魔除け効果高過ぎだろ(笑)

166:名無しさん@1周年
18/10/14 19:50:07.28 BWwhqICB0.net
>>154 底辺ほど厳しいのが消費税。

167:名無しさん@1周年
18/10/14 19:50:07.97 w10qDOFG0.net
>>113
それはない

168:名無しさん@1周年
18/10/14 19:50:14.36 pjjCEMmH0.net
>>131
最後の方でちょろっと一応考えましたってやつな

169:名無しさん@1周年
18/10/14 19:50:17.74 6pIfD6A60.net
>>130
非正規で給料上がらないと本当モチベーション上がらん
そのくせ業務効率化案出せとか言われるし
効率化したら真っ先にクビになる奴の力を借りようとしないでほしい

170:名無しさん@1周年
18/10/14 19:50:24.09 VsH34m5I0.net
こんなクソみたいな国で結婚して子供持つとかどんだけリスキーなんだよ
幸せどころか負担がどんどん増える

171:名無しさん@1周年
18/10/14 19:50:34.29 z+sYMyPj0.net
円の価値が暴落する前に移民しとけって本気だよ
早く逃げないと引きずり落とされるぞ

172:名無しさん@1周年
18/10/14 19:50:37.89 lz35TDMN0.net
サイレントテロしようっと

173:名無しさん@1周年
18/10/14 19:50:43.57 8O5rT3S00.net
たとえ失敗しようが
誰も責任とらないんだから
気楽な稼業でヤンスね
何らかの目標値とか設定して
それを達成できなかったら財産すべて没収とかすればいいのにね

174:名無しさん@1周年
18/10/14 19:50:48.58 I0jyD7My0.net
何で2段階に分けて消費税アップさせたんだろう
おかげで、2回嫌な思いするし、更新の経費が2倍になる

175:名無しさん@1周年
18/10/14 19:51:10.28 /y7UVZE+0.net
くそ面倒なんだよな

176:名無しさん@1周年
18/10/14 19:51:15.32 tuTOXATv0.net
>>151
変わっても、新しい財務省の傀儡総裁が就くだけでしょ

177:名無しさん@1周年
18/10/14 19:51:16.65 bpJ8OqGI0.net
>>153
それは想定外ですw

178:名無しさん@1周年
18/10/14 19:51:25.19 i9vJ7qYP0.net
>>152
バカに0%にしろと言ったら、商品×0%は・・・
タダになるんか!ってなるぞ

179:名無しさん@1周年
18/10/14 19:51:36.12 a9n9tEIP0.net
格安SIMに切り替えた。
次は電気代の節約。
東京ガスの電気は安いの?

180:名無しさん@1周年
18/10/14 19:51:47.09 zNr+/OeK0.net
もりかけとか失言だのどうでもいいが消費税いじるのはやばい
10%上がったら安部ちゃんの支持率も10%まで落ちる

181:名無しさん@1周年
18/10/14 19:51:50.94 oSpYyiru0.net
>>174
安倍さんが心変わりするかもって

182:名無しさん@1周年
18/10/14 19:51:56.88 OSbNN/6X0.net
夜盗がバカすぎるから財務省を解体できなかった。

183:名無しさん@1周年
18/10/14 19:52:04.46 xgoOrdiL0.net
>>126
「今年35〜60%まで上げないと、日本の財政や社会保障が持たない。」
というアメリカの専門家が出した予測もある。
(歳出の抑制はせず、消費税だけで賄うとして)
長期的な日本の経済成長率が2%だと、
→35%
長期的な日本の経済成長率が1.5%だと、
→60%
まで上げると、日本の財政や社会保障は持続可能になるという予測。
*だから、個人的には最低25%ぐらいまでは上げることになると思う。

184:名無しさん@1周年
18/10/14 19:52:06.87 hXTOhw82O.net
日銀総裁が経済オンチって致命的じゃね

185:名無しさん@1周年
18/10/14 19:52:26.97 sKbnwOBx0.net
>>179
電気の契約やめたらいいぞ。
電気なくても生活できるの、北海道人が証明しちゃったし。

186:名無しさん@1周年
18/10/14 19:52:29.63 7xhjD58q0.net
それか、庶民が月に醤油1本買ったら、富裕層は月に醤油10000本購入
モノが売れて一気に景気回復するぞ
タックスヘイブンも禁止

187:名無しさん@1周年
18/10/14 19:52:37.60 mHWpRyzb0.net
>>180
もうね、公明党に矛先を変えなきゃ
この国は変わらねえ。

188:名無しさん@1周年
18/10/14 19:52:39.35 QdzlDPwe0.net
財務の責にしようと必死w
なんだかんだで結果が全てな政治家が責任とらなあかんよ
消費税どうするの??

189:名無しさん@1周年
18/10/14 19:52:42.17 DRzy8uQb0.net
サラリーマンで賃金微増して手取り大幅減少した奴ら多いから、
必ず悪影響あるよ。
つうかもうすでに消費不況だってのw
結局批判されまくってた白川の方がまともだったわけか。

190:名無しさん@1周年
18/10/14 19:52:54.58 w10qDOFG0.net
>>153
それだよな、誰も責任を取らない
ここまで言い切ったんだから、こいつの首を差し出せって思うわ

テ○とかする奴は、こいつらを狙わないとダメだぞ?

191:名無しさん@1周年
18/10/14 19:52:55.68 w5A/yDNP0.net
>>1
>「景気に大きな影響ない」
影響ないらしいから
安倍派も
反安倍派も
みんなで協力して消費税増税凍結しよう
消費税5%や3%に減税でもいいし
消費税0%で廃止してもいい

192:名無しさん@1周年
18/10/14 19:52:55.87 LWnAYkNo0.net
黒田「2%景気が上がらなければ辞める」
→ 辞めない
安倍「ぼくちゃんとあきえがかかわっていたら辞める」
→ 辞めない
慰安婦「謝れば許す」
→ 許さない
嘘をつくのは朝鮮人の特徴

193:名無しさん@1周年
18/10/14 19:53:00.10 w4DB6tu40.net
>>154
逆進性を無視して増税を続ければいつか破綻する

194:名無しさん@1周年
18/10/14 19:53:06.80 waoKwg5x0.net
物価への影響は?

195:名無しさん@1周年
18/10/14 19:53:06.93 LOtFsM/T0.net
HR級のbkなんだなこの鼻毛野郎。

196:名無しさん@1周年
18/10/14 19:53:08.21 fISKbdYr0.net
まず住民税と所得税が引かれ、保険と年金が引かれ、残った手取りから所得税が引かれる
実際10%どころじゃなく取ってるよね?

197:名無しさん@1周年
18/10/14 19:53:18.36 KMwsfyak0.net
>>86
いや、今の状況(流動性の罠)で中央銀行に期待するほうが間違ってるんだよ。
今は金融政策が効かない時期だから、中央銀行はゼロ金利政策以外は
何もできないはずなんだ本来は。
でも、金融緩和でデフレを脱却できるとほざくバカが現れて、
そいつの言うことを間抜けな安倍ちゃんが信じちゃった。
それがアベノミクス。

198:名無しさん@1周年
18/10/14 19:53:25.91 hY7TRRxG0.net
日本がぶっ壊れそう

199:名無しさん@1周年
18/10/14 19:53:33.39 BWwhqICB0.net
>>185 石油と自家発電で大丈夫だよな。

200:名無しさん@1周年
18/10/14 19:53:38.96 mHWpRyzb0.net
>>194
1.4%のコストプッシュインフレ

201:名無しさん@1周年
18/10/14 19:54:03.15 WvZ5QiIT0.net
>>113
仕事はきつくて待遇も悪かったが、円高で物の値段がそれほど高くなかったもんな
戻れといわれたら嫌だけどな

202:名無しさん@1周年
18/10/14 19:54:09.97 GqRncLSX0.net
消費税8%が10%に成っても内税なら誰も気がつかない。
何の問題もない。

203:名無しさん@1周年
18/10/14 19:54:13.03 i9vJ7qYP0.net
>>191
そういう事だな

204:名無しさん@1周年
18/10/14 19:54:13.17 wIwc27e80.net
.
さすが、黒田先輩!!!

205:名無しさん@1周年
18/10/14 19:54:22.39 c0pDGGr40.net
逆進性解消てんで解りやすいところは税率据え置きかもしれんが
わっかりにくい所でごっそり高くなってるのと違うか

206:名無しさん@1周年
18/10/14 19:54:32.28 pyNoJkx40.net
>現時点で景気に大きなマイナスの影響があるとは考えていない
そういうあからさまな嘘をつくから叩かれるのわかんないのかね?

207:ヒージャー親方
18/10/14 19:54:32.69 NiQvSra90.net
景気はどうでもいいんだよ
消費税上げて、暮らしはどんどんキツくなってく。
10%に上がったら地獄しかない

208:名無しさん@1周年
18/10/14 19:54:47.06 /i8Kgt680.net
お前らまだNHK受信料払ってるの?

209:名無しさん@1周年
18/10/14 19:54:50.86 Vtx+4z7K0.net
ネトウヨのおかげで日本崩壊〜〜♫

210:名無しさん@1周年
18/10/14 19:54:51.27 qfKjGTpr0.net
だから対抗政党そだてろと言ったのに、
ホント長いものに巻かれるしかない臆病者集団だよなお前ら

211:名無しさん@1周年
18/10/14 19:54:52.72 JpNuijnX0.net
>>1
軽減税率て決まったの?
「など」の中身は何なの?

212:名無しさん@1周年
18/10/14 19:54:54.56 1jrBpD1E0.net
安倍のお友達はみんな嘘つきだな

213:名無しさん@1周年
18/10/14 19:55:01.19 MGPwkAta0.net
>>193
別に破綻も悪くない。老人や正社員といった既得権を打破出来るし。

214:名無しさん@1周年
18/10/14 19:55:01.57 xgoOrdiL0.net
>>174
財務省の元官僚で経済学者の小黒一正によると、
例えば、消費税を25%まで上げるとすると、
毎年1%ずつ上げて行くより25%まで数回で上げて行ったほうが、
トータルの国民の負担は小さくなるそうだ。

215:名無しさん@1周年
18/10/14 19:55:04.61 i9vJ7qYP0.net
>>154
だが、公務員には消費税で搾り取った金をボーナスとして渡す

216:名無しさん@1周年
18/10/14 19:55:13.83 pULxLVW70.net
マハティール大統領「消費税廃止」
あべ「消費税10ぱー」
若い奴は外国に逃げるべきだな
アベノミクスの対策
タンス(金庫)預金
金融資産の一割りぐらい金貨銀貨で持つ
外貨で持つ 硬貨で持つ
食料備蓄 家庭菜園
最低限の武装 筋トレしとけ 備えとけよww

217:名無しさん@1周年
18/10/14 19:55:16.69 YrnC5ro20.net
増税間近に消費が増えるんだよ。増税する前の安いうちに買っておこうってなるからね。
増税後は当然買い控える。買う必要がないもんな。
なにより税金10%なんて払うくらいなら意地でも買わないという心理が働くね。
一気に景気が落ち込む。
さすがに10%はヤバい。

218:名無しさん@1周年
18/10/14 19:55:20.98 zgbTw65x0.net
臆面もねえな
クズが
こないだ増税の悪影響認めたのに、
追加増税の芽が出ればコレか
言葉が軽くて信憑性の無い奴が中銀総裁やってれば
コミットメントなんて誰も信じない

219:名無しさん@1周年
18/10/14 19:55:22.73 kHN1H1uF0.net
レジの機械を交換するのに数十万かかるらしいし
機械交換でなくても数字変更に手間暇かかるでしょ
そのうえ加工品の材料費も上がるし加工品の最終価格も上がる
粗悪品も増える
品質競争が無くなれば企業の競争力も落ちる
デメリットばかり

220:名無しさん@1周年
18/10/14 19:55:24.63 w4DB6tu40.net
住民税も新税の一律上乗せで上げる事が決定済み

221:名無しさん@1周年
18/10/14 19:55:25.71 8DvQov0Q0.net
>>183
担税者は消費者だけど納税者は企業とかだから
それだと個人だけじゃなくて法人も逝ってしまいそうだな

222:名無しさん@1周年
18/10/14 19:55:36.97 llUm5GgZ0.net
自分達の身を切る改革をしてからだろうが
ふざけんのもいい加減にしろ

223:名無しさん@1周年
18/10/14 19:55:39.36 Q/wwz45H0.net
>>197
ほー
黒田は悪くないと
単純だな

224:名無しさん@1周年
18/10/14 19:55:41.28 bpJ8OqGI0.net
>>197
アベノミクスは3本の矢だぞ
金融緩和はそのうちの1本でしかない

225:名無しさん@1周年
18/10/14 19:55:52.44 8WUqHl0w0.net
馬鹿じじい

226:名無しさん@1周年
18/10/14 19:55:56.05 JM88zTGl0.net
>>165
安倍教皇の教えは絶対だからな。
これに反対する輩は全て異端と見なされる。
組織内部の人間で安倍を批判できる人はいないでしょ。

227:名無しさん@1周年
18/10/14 19:55:56.21 a9n9tEIP0.net
>>113
GDPも伸びてたしな。

228:名無しさん@1周年
18/10/14 19:55:59.62 DRzy8uQb0.net
>>214
途中で死んじゃう奴らもおるしな

229:名無しさん@1周年
18/10/14 19:56:00.13 rmOeyFjL0.net
毎回消費が落ちまくってるのに何寝ぼけたこと言っての
まず自分たちの給料半分にしてから言ったら?

230:名無しさん@1周年
18/10/14 19:56:02.92 Am3h6YH60.net
この流れだと 財務省や安倍自民党は 日本を破壊して外国に渡す段取りなんじゃねぇ?
未来では「あーそういえば日本という島国があったんだって〜 この国の民は皆奴隷だったんだって〜 ぷっw」

231:名無しさん@1周年
18/10/14 19:56:03.19 5sRyehfm0.net
少子化対策もしないで人数の多い家庭にダメージを与えるアホ政策

232:名無しさん@1周年
18/10/14 19:56:11.37 iXPqMTeb0.net
>>1
消費税は、社会保障が名目
事実は財務省によって
【国の借金返済】
に充てられますww
前回は70%

みんなが知っている事実。誰から借りてるのかな?
ジンバブエ?日銀?国民?アメリカ?www

233:名無しさん@1周年
18/10/14 19:56:14.77 NVO6a5tc0.net
URLリンク(up.ahhhh.info)

234:名無しさん@1周年
18/10/14 19:56:20.65 BWwhqICB0.net
>>208 親が払っている。本当はスクランブルで従量制にして欲しい。

235:名無しさん@1周年
18/10/14 19:56:21.47 i9vJ7qYP0.net
>>207
地獄の景気が良いんだろよ
もしくは地獄だから景気は関係ないかもね

236:名無しさん@1周年
18/10/14 19:56:32.45 MGPwkAta0.net
>>196
社会保険料だけで所得の3割が消える。これで働いたら馬鹿だよ。

237:名無しさん@1周年
18/10/14 19:56:35.46 WD0u101z0.net
2014年の衆院選でなぜ自民を落とさなかったのだろうか 愚かな国民だ
もともと消費税など必要なかったのに
もう後戻りできない 今気づいても、もう遅い

238:名無しさん@1周年
18/10/14 19:56:42.30 iFtjmAEs0.net
何やっても自民支持するアホおるからな
野党がゴミしかおらんし詰んでるわこの国

239:名無しさん@1周年
18/10/14 19:56:45.99 SkfAO6cU0.net
底辺の俺には死ぬほど影響があるのだけど?
自分さえ良ければそれでいいの?

240:名無しさん@1周年
18/10/14 19:56:52.05 f5O94wSL0.net
めんどくさいから全部上げるってなんだよ
せめて食品だけは据え置きにしろ

241:名無しさん@1周年
18/10/14 19:56:56.96 a9n9tEIP0.net
公務員の給与が高すぎ。
昭和47年の歳出11兆円
今は80兆円。
歳出は8倍だが、公務員の給与は40倍。払いすぎ。

242:名無しさん@1周年
18/10/14 19:56:59.25 tuTOXATv0.net
>>191
これこそ国会前でデモすべき案件でしょう
ウヨもサヨも一緒になってやったら相当な力になると思うけどなあ

243:名無しさん@1周年
18/10/14 19:57:10.98 sNo7hBej0.net
2%増税されるということは、貯蓄が2%減るようなもん?

244:名無しさん@1周年
18/10/14 19:57:12.38 JSrVJ7ck0.net
ならやれよ
それで影響あったらハラヲ切って死ねよ

245:名無しさん@1周年
18/10/14 19:57:14.19 glIuvthD0.net
>>1
だめだこりゃ・・・
もう日本は財務省のクズと、それに迎合する政治家のアホおかげで潰されることかくてい

246:名無しさん@1周年
18/10/14 19:57:19.81 mVv+BJM70.net
中国の労働者の主要層の四億人は年間平均所得二百五十万円だ
もう古いデータだから今は三百万円に迫るだろう
日本人の非正規労働者の平均はいくらですか

247:名無しさん@1周年
18/10/14 19:57:23.80 lIqH1nxW0.net
無いわけないだろアホか

248:名無しさん@1周年
18/10/14 19:57:24.59 JM88zTGl0.net
>>213
正社員が既得権ってのは間違いじゃね?
正社員でも課長以下は一般庶民でしょ。

249:名無しさん@1周年
18/10/14 19:57:30.11 w4DB6tu40.net
外国人増えたからその対応する為に公務員を増やすそうだ
公務員宿舎も新築したいらしいぞ財務省は

250:名無しさん@1周年
18/10/14 19:57:30.18 6pIfD6A60.net
国債を買っても0.05%しか利子くれないし
本当にもうこんなとこで暮らすの嫌だ

251:名無しさん@1周年
18/10/14 19:57:53.61 /EYJ5cUx0.net
というか
アメリカが事実上、日銀を支配下に置こうと狙ってるわけだが
どーすんの

252:名無しさん@1周年
18/10/14 19:57:54.69 8WUqHl0w0.net
嘘の借金より現実の悲惨さを先にどうにかしろ

253:名無しさん@1周年
18/10/14 19:57:54.83 ha4wXr2L0.net
何の目標も達成できない無能言葉なんか何の参考にもならないですわ

254:名無しさん@1周年
18/10/14 19:57:59.11 y1zasDjq0.net
クソの役にも立たない日銀w。死ね。
日本の衰退が止まらないんですけど。

255:名無しさん@1周年
18/10/14 19:58:15.69 sGK4BkRn0.net
エリート気取り「イエーイ!増税支持している俺、イカしてるぅ!」

256:名無しさん@1周年
18/10/14 19:58:23.29 gNJkn8qk0.net
ものを買わない これに徹すること
安倍と黒田をうらむこと これに徹すること

257:名無しさん@1周年
18/10/14 19:58:32.29 BWwhqICB0.net
>>248 部長以下の間違いだろ。

258:名無しさん@1周年
18/10/14 19:58:35.01 w10qDOFG0.net
>>209
ネトウヨのせいじゃなく、政治家のせいな

頭悪そうっすね

259:名無しさん@1周年
18/10/14 19:58:44.77 eHR3wJFl0.net
年収200万の人間と年収1000万の人間では支払う消費税は1000万のほうが多い
だが200万の人間はほとんど蓄えが出来ないが1000万の人間では出来る
消費税とは低所得者に厳しい税制であることがわかるだろう
つまり消費税とは賃金格差以上に差が開いてしまう悪魔の税制である
望ましいのは消費税廃止だが突然は無理だろう
ひとまず消費税は5%とし、ゆくゆくは廃止すべきである
そして物品税を復活させる(3ナンバー車や宝石・貴金属など)
そしてダメ押しで所得税の累進課税を強化
それが日本の財政健全化につながるだろう(プライマリーバランスなど反故にせよ)

260:名無しさん@1周年
18/10/14 19:58:47.06 pjjCEMmH0.net
>>240
徴税側の都合と負担側の都合をマジェマジェしてすり替えてたり
色々あんのよね闇が

261:名無しさん@1周年
18/10/14 19:58:58.97 ySt8EnpP0.net
消費税増税する前に行政を合理化しろよ
日本はとにかく規制が多すぎる
役人が許認可権限を拡大するためになんにでも規制をかけまくる
その分業務が増えて公務員の人件費の増加につながる
それも含めて役所の業務を徹底的にスリム化合理化して公務員の数を今の半分以下にに減らせよ

262:名無しさん@1周年
18/10/14 19:59:01.58 i9vJ7qYP0.net
>>249
プレハブで良いのにね
日本は金が余りすぎて頭がおかしくなった人たちが運営しているからな

263:名無しさん@1周年
18/10/14 19:59:05.73 WvZ5QiIT0.net
今すぐ節約する方法

トイレは公園のトイレやコンビニなど外で済ませる
(小便を流さないとかやってると便所掃除が大変になるのですべきじゃない、また今時の節水トイレにビンやペットボトルを入れるのは故障の原因だし流れないのでかえって不都合)
これで水道代をかなり節約できる

264:名無しさん@1周年
18/10/14 19:59:11.11 kHN1H1uF0.net
>>198
日本のシステムは壊れるけど
永田町の生態系はずっと変わらないんだよな

265:名無しさん@1周年
18/10/14 19:59:17.26 DRzy8uQb0.net
日本の敵はアメリカなんだ
中国ガー北朝鮮ガーって言ってる奴らは知らないと思うけど

266:名無しさん@1周年
18/10/14 19:59:24.99 9SVk+57q0.net
黒田の言うことなんか信用できるかよ

267:名無しさん@1周年
18/10/14 19:59:28.80 AVooVT+c0.net
お得意のフンショクノミクスもアメリカから不正な円安誘導辞めろと釘をさされ
今後どうやっていくつもりなんですかねぇ…?

268:名無しさん@1周年
18/10/14 19:59:36.35 s4wf2K4k0.net
ホントに日本終わりそう。
消費がどんどん下がる。

269:名無しさん@1周年
18/10/14 19:59:39.74 JM88zTGl0.net
>>242
国会前でデモをすれば、極左反日売国奴などと極右勢力から妨害を受ける。
どちらも搾取される側なのに、弱者同士で殴り合いを演じ、上級国民は高みの見物。
お笑いだな(笑)
風刺画が描けそうだ。

270:名無しさん@1周年
18/10/14 19:59:40.49 gfRyP3qZ0.net
生かさず殺さずが基本ですから

271:名無しさん@1周年
18/10/14 19:59:42.04 rW56fSpy0.net
日銀総裁とあろうものが、政府に媚びまくりだなあ・・・

272:名無しさん@1周年
18/10/14 19:59:45.37 2B5L84ns0.net
真面目に生きたら大損する国それが平成ニッポン。

273:名無しさん@1周年
18/10/14 19:59:51.38 mVv+BJM70.net
中国への出稼ぎが始まる
もう始まっている

274:名無しさん@1周年
18/10/14 19:59:56.86 PgXUiEfg0.net
>>187
公明は軽減税率で食い下がってる側ですよ
あくまで好景気が前提で
不景気下での消費増税に反対してる
URLリンク(www.komei.or.jp)

275:名無しさん@1周年
18/10/14 19:59:59.79 xgoOrdiL0.net
>>202
内税のほうが価格転嫁の時期を事業者側が決められる利点もある。
それに税別だと、後で税金を請求されるので、損した気分になる。
だから、全て内税にすべきだろう。

276:名無しさん@1周年
18/10/14 20:00:01.56 5+qSsy7l0.net
2014年は増税分8兆円が殆どそのまま国庫に向かった
今回は増税額は5.6兆円で半分は福祉関連に吐き出されるから需要吸い上げ分は2.8兆円
前回よりショックが弱まるのは事実

277:名無しさん@1周年
18/10/14 20:00:10.54 i9vJ7qYP0.net
>>258
ネトウヨじゃなく公務員のネトサポな

278:名無しさん@1周年
18/10/14 20:00:31.83 U2oz/f+A0.net
法人税減税に輸出企業は消費税還付でウハウハ、日本会議安倍の対米従属で国民は搾取されまくり

279:名無しさん@1周年
18/10/14 20:00:32.55 BDRRn0Mw0.net
ただちに影響はない
大きな影響はない
これらは信用ならん日本語になりつつあるな

280:名無しさん@1周年
18/10/14 20:00:35.91 MGPwkAta0.net
>>248
お宅それ非正規、派遣の前で言えるの?解雇規制などモロ既得権でしょ。

281:名無しさん@1周年
18/10/14 20:00:39.03 JhEAosPx0.net
このキチガイヲなんとかしろ
影響無い訳がねえだろが
安倍と同じ半島の糞じゃねえか?

282:名無しさん@1周年
18/10/14 20:00:45.55 HCIMyisp0.net
アメリカの属州になるか
中国の自治州になるか
の選択だけ

283:名無しさん@1周年
18/10/14 20:00:46.43 CwcYzEge0.net
>>184
平均年収を412万円として
可処分所得を30万円/月とすると
2%の消費税アップで月6000円
年で72000円の可処分所得が減る。
5%時代からしたら、15000円/月
年180000円の可処分所得が減ることになる。
賃金はインチキ統計のせいであがっている
ふりはしているわけだが、実際は上がってはいない。
円安で輸入物価は上昇するかもしれないが
どうみても消費は落っこちるだろ。
7万円×1億人で0.7兆円下がるだろ。
黒田は知っていてそういうことを言っているんだろ。

284:名無しさん@1周年
18/10/14 20:01:01.11 nBilgvWP0.net
黒ちゃんは罪深いな
モルモット国家の要人として巣鴨プリズン行きやろ?

285:名無しさん@1周年
18/10/14 20:01:01.66 BWwhqICB0.net
>>274 だから安倍はリーマンが起きない限りとか言うんだな。

286:名無しさん@1周年
18/10/14 20:01:10.38 4N+NGETZ0.net
死ねや売国奴安倍
URLリンク(i.imgur.com)

287:名無しさん@1周年
18/10/14 20:01:10.52 8WUqHl0w0.net
財務省はやりたい放題で本気でばかにしている
とっかまえて牢屋行きにしないと大変なことになる

288:名無しさん@1周年
18/10/14 20:01:10.90 YJ+hEG1b0.net
黒田はそこまで馬鹿ではない
退くに退けないとこまでやらされて馬鹿のフリだろ
安倍、麻生は本物の馬鹿
黒田も大変だな

289:名無しさん@1周年
18/10/14 20:01:18.83 i9vJ7qYP0.net
>>275
今、内税にしたらメチャクチャ高くなるイメージが出来るぞ
もはや民主党がーって時代錯誤の事が言えなくなる

290:名無しさん@1周年
18/10/14 20:01:19.31 w4DB6tu40.net
トランプ大統領
「巨額の貿易赤字は嫌だと言うと日本はすごい量の防衛装備品を買うことになった」
    貿易赤字は嫌だと言うと日本はすごい量の防衛装備品を買うことになった


291:名無しさん@1周年
18/10/14 20:01:20.87 swfRj3/k0.net
やっとこれで親の金で家買える

292:名無しさん@1周年
18/10/14 20:01:26.76 ouBylAMy0.net
消費したら負けでおなじみの消費罰則税
消費したら罰を与えるぞ〜と国が言っています

293:名無しさん@1周年
18/10/14 20:01:43.37 w10qDOFG0.net
>>237
野党でも増税してたからそれは関係ない
誰かこいつの首取ってくれないかな
もうこのさい日本に外人いっぱいいれてこいつらを狙わせようぜ

294:名無しさん@1周年
18/10/14 20:01:55.82 i9vJ7qYP0.net
>>288
バカのフリをしてバカやっていたら バカだろ

295:名無しさん@1周年
18/10/14 20:02:00.98 d7eQST790.net
今日もデパートの出店の食い物を我慢して家で肉焼いて食った
日本人とかどうでもいいがおれが貧しい悲しすぎる

296:名無しさん@1周年
18/10/14 20:02:13.00 /LrSZEIg0.net
とりあえず野党に投票して、ねじれ国会気味にしないと、普通の一般国民向けの政治してくれないだろ。
ウヨの方達は何でもかんでも安部支持するの辞めた方が良いよマジで。
消費税だけじゃなく、年金やその他、移民などなど強引にやっちゃうよこれ。

297:名無しさん@1周年
18/10/14 20:02:40.59 Kyj2H0FJ0.net
ありえんわバカチン

298:名無しさん@1周年
18/10/14 20:02:42.71 FMwh4otX0.net
まあ消費税廃止が適切だけど、10%以上には上げるなよ大蔵省の阿呆共w

299:名無しさん@1周年
18/10/14 20:02:51.95 xgoOrdiL0.net
>>267
そもそも異次元の金融緩和は、とうの昔に限界に達しているので、
直ちに止めて出口に全力で向かう必要があるからね。
まあ、大変だし、長くかかるけど。

300:名無しさん@1周年
18/10/14 20:03:04.26 AD2vPmaj0.net
消費税2%増は、所得税2%増と同じ。
貧乏人も金持ちも2%
これは不公平税制。

301:名無しさん@1周年
18/10/14 20:03:17.42 i9vJ7qYP0.net
>>292
景気を良くしたら罰を与えるぞーって国が言っています
自国に経済制裁ですな

302:名無しさん@1周年
18/10/14 20:03:22.35 qAYZgeIU0.net
言ってる事がひとつも実現してないんだが?

303:名無しさん@1周年
18/10/14 20:03:34.84 nBilgvWP0.net
>>295
ベジタリアンになれば、天候を気にする男になれるよ

304:名無しさん@1周年
18/10/14 20:03:35.49 3EBaRVP+0.net
日銀黒田は任期全うで報酬4億円以上Get

305:名無しさん@1周年
18/10/14 20:03:38.97 JM88zTGl0.net
>>280
とはいえ、正社員であっても役職の低い人間は搾取される側。
被搾取者同士で争っても、上級国民が腹抱えて笑ってるだけだぞ??
もっと上層部の既得権益連中が本丸だろ。

306:名無しさん@1周年
18/10/14 20:03:48.00 oLkLmsPJ0.net
すでに何から何まで10%以上値上がりしてるんだが

307:名無しさん@1周年
18/10/14 20:03:49.72 PgXUiEfg0.net
>>288
白川氏は国の為にキッチリ発言されてますが
黒田氏はショッカーと変わらない
その違いは大きい

308:名無しさん@1周年
18/10/14 20:03:54.42 bPYvZKxE0.net
>>217
消費税は17%て提言出てるからまだまだ上がるよ

309:名無しさん@1周年
18/10/14 20:03:54.50 HAjrAWtW0.net
>>238
野党がゴミしかおらんのにどこに入れろと

310:名無しさん@1周年
18/10/14 20:03:56.21 x+NLqbYu0.net
影響が大きいことはわかっているけど、上げるために仕方なく「大きいとは思わない」
的なことを言わざるを得ない苦しい心境なのだとお察ししますよ
これがもし本当にきちんと分析した上でそう言っているのだとしたら経済絡みのとこで
仕事をする資格のない能無しだと証明しているのと同義です
財務省の奴らもそうだが、有能だとは思うが表であからさまな嘘を付くのに慣れすぎて
公式に出した予測が思いっきり間違っていても予想外で済まされるのがまかり通るのは
そろそろ無しにしてはくれまいか?
嘘の予測を立てるならば、その予測が間違っていたときに詰め腹を切る人間を決めて
ちゃんと責任を取らせることだ

311:名無しさん@1周年
18/10/14 20:03:58.90 2OTDLAp/0.net
生活保護の支給額も上げろよ糞ジャップ

312:名無しさん@1周年
18/10/14 20:03:59.19 i9vJ7qYP0.net
>>300
基本的に無駄遣いする税金は少なければ少ない程よい

313:名無しさん@1周年
18/10/14 20:04:07.06 bpJ8OqGI0.net
>>271
総裁ひとりで全部決めてるわけじゃない
政策委員会ってのがあって
そこで話し合って決めている

314:名無しさん@1周年
18/10/14 20:04:08.60 pNvkvGpy0.net
安倍晋三と黒田はアホじゃん!
刺ね

315:名無しさん@1周年
18/10/14 20:04:08.97 HCIMyisp0.net
財務省を歳入庁と歳出庁の2つに解体しないと駄目だって

316:名無しさん@1周年
18/10/14 20:04:09.53 w4DB6tu40.net
この国で年金最高額を受給するのは日銀総裁なんだけどな

317:名無しさん@1周年
18/10/14 20:04:17.27 w10qDOFG0.net
この国は公務員に潰される
テ○で狙うならこいつらな

318:名無しさん@1周年
18/10/14 20:04:22.04 8WUqHl0w0.net
ものが売れない客がいない
もう季節のものが割り引きしてておぞましい
去年の売れ残りか?

319:名無しさん@1周年
18/10/14 20:04:38.28 0qj/lEfV0.net
独り身だからまあ年間5万だかのペナルティだけど
普通に5万分消費控える、年間貯金額が減るだけなんやけど
削りようもない奴にはダメージ直で入るしロクでもないね

320:名無しさん@1周年
18/10/14 20:04:44.72 6eRnxdGu0.net
所得税を上げた方がいいんでないの?
年金者マジで死ぬぞ

321:名無しさん@1周年
18/10/14 20:05:03.41 n73gUYRn0.net
毎月の収入6万
医療費5万
小遣い1万
食費他3万赤字
で、生活してるのに消費税増税とか貯金なくなったら死ぬしか無いな

322:名無しさん@1周年
18/10/14 20:05:07.47 KMwsfyak0.net
>>223
> 黒田は悪くない
思ってないよw
>>224
第二の矢は正しかったね。
でも1年でおしまいで、次の年には消費増税というw
第三の矢は名前が成長戦略なだけで中身は構造改革。
竹中と同じことして景気がよくなるはずもなし。

323:名無しさん@1周年
18/10/14 20:05:18.79 xgoOrdiL0.net
>>298
現在消費税は毎年16〜17兆円の安定した税収があるので、それが無くなってしまう。
そのため、債務が増えて、財政が余計に悪化する。

324:名無しさん@1周年
18/10/14 20:05:24.95 kyPnhHE60.net
銭ゲバ

325:名無しさん@1周年
18/10/14 20:05:39.81 i9vJ7qYP0.net
>>309
与党野党 どちらもゴミの組織票を持っている2世議員しか立候補しないし、
普通の人が立候補したらメチャクチャ金がかかるからな
チェックアウト

326:名無しさん@1周年
18/10/14 20:05:41.21 8WUqHl0w0.net
おらこんな国いやだ

327:名無しさん@1周年
18/10/14 20:05:52.64 JhEAosPx0.net
>>274
ポーズだけな
激減する会員数をなんとか引き止めようと必死なんだよ
ま、池田氏が世界に誇ると公言した現行の平和憲法を捨てた時点で創価の大半公明を見限るだろう※加憲だと言い張ってる愚かな山口が哀れwwww

328:名無しさん@1周年
18/10/14 20:05:53.54 dDFcog5p0.net
この人インフレ率2%の人じゃねーかwww
政府の言うままに国債買ってるくせに
まったく信用できねーわ

329:名無しさん@1周年
18/10/14 20:05:59.15 pNvkvGpy0.net
絶対、次、自民に入れるな!!!
俺はずっと入れてないけど

330:名無しさん@1周年
18/10/14 20:06:00.35 BWwhqICB0.net
>>309 無所属があるじゃないか。

331:名無しさん@1周年
18/10/14 20:06:03.94 sKbnwOBx0.net
とりあえず
自公に入れた人
棄権した人
これらは黙っとけ。
増税してくださいってやったんだろ?
認知症なの?

332:名無しさん@1周年
18/10/14 20:06:31.49 bpJ8OqGI0.net
>>310
財務省の任務は財政規律を保持すること
日銀の任務は物価を安定させることだ
その目的を達成するために官僚は仕事してる
成果主義も導入されているから皆必死だよ
何が起こるかは分かるよな?

333:名無しさん@1周年
18/10/14 20:06:35.62 XrkMag6y0.net
給料の上昇では生活の豊かさや景気の良しあしは分かりません。なぜなら、
給料が増えても、税金が増えて差し引かれるお金が増えたり、
物の価格の上昇スピードのほうが速かったら、生活は苦しくなるからです。
なので、実際の景気や生活感をみるには、「実質可処分所得」をみる必要があります。
実質可処分所得とは、
「税金や社会保険などをひいたあとの実際に使える所得」
 を 
「街中にある品物の物価の上昇度」 で割った値です。
(物価上昇度の具体的数値は「PCEコアデフレーター」を用いるのが適切です)
実質可処分所得なら、
給料が上がっても、
税金や社会保険料が高くなれば減るし、
物の値段が高くなっても減るので、
実際に国民が体感する景気と連動するわけです。
では日本の実質可処分所得はどうなっているかというと、次の通りです。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
1997年から減り始めて、現在は30年前の生活水準です。
文明が発達した分、30年前より便利で快適になりましたが、
国民の豊かさは30年前の日本と同じレベルでまったく成長できなかったわけです。
その原因は何か、
30年間分の日本人の労働はどこに消えたのかというと、
実質可処分所得を構成する給料、税金や社会保障費、物価を個別にみていくと、
給料自体はほぼ変わらず、ここ数年は微増、
しかし、
税金や社会保障費が急増、物価も上昇したので、実質可処分所得が減っているわけです。
では税金と社会保障費の負担を大きくしている理由はなにかというと、
1、無駄な医療による健康保険が無駄に使われて国民負担となること
2、諸外国の2倍以上になっている公務員の人件費が毎年増大していること。
(公務員の給与が上がることで所得が増えるから実質可処分所得も上がるってことはありません。
 国民全体の所得が増えるわけではないので。公務員人件費アップは国民にとっては税負担となって帰ってきます。
 国民全体からすると所得の増大より、所得から差し引かれる税金の増大量のほうが大きくなる。
 得をしているのは公務員だけで、それを国民全体が税金で支えるという不公平が生まれています。
 公務員の給料のアップは国民の実質可処分所得を下げる原因です。)
3、タックスヘイブンへの資金移動により、
日本政府へ税金となって入ってくるべき資金が毎年数千億も消えて行ってること。
4、外国人労働者や研修生として入ってきている実質的な移民に対しての社会保障費や税金面の優遇
などが大きな原因です。
そして今度は所得の側を見ると、日本人の所得が増えない理由は、
1、研修生や外国人労働者というていでの移民政策により、
労働者の所得そのものが低く抑えられたまま向上しないこと。
2、企業から労働者に直接所得が支払われなく派遣業者により中抜きされるようになったので、
労働者の受け取る所得が減り、その割合は年々増え、現在は非正規が4割以上にもなってしまったこと。
3、企業の業績は過去最高益であるにもかかわらず、労働者には還元されずに内部留保されたままであること。
4、タックスヘイブンに企業の資金が移され、日本から消えていること。
などが大きな原因です。
つづきます

334:名無しさん@1周年
18/10/14 20:06:50.47 8UVrkaBJ0.net
食料品がまた一段と小さくなるな

335:名無しさん@1周年
18/10/14 20:06:51.15 XrkMag6y0.net
つづき
そこで日本がやるべきことは、
・無駄な医療で健康保険を使わせないこと
・公務員の給料を諸外国平均にし、非正規も合わせた国民平均にして是正すること
・タックスヘイブンへの「投資」というなの脱税を厳しく取り締まること
・外国人よびこみ(移民です)による安価な労働力を企業に使わせないこと
・派遣業者による中抜きをなくし、安定した雇用による消費欲増加と給料のアップ
などはすぐにでもしなければいけないことです。
甘い汁を吸いつつそれによって生まれる負担を国民に押し付けている側に痛みが必要ということです。
これらをすれば増税をせずにすみ、
所得があがり、金融緩和のような副作用なしで日本に循環する資金量が増えます。
その結果、実質可処分所得が増え、国民が体感する景気がよくなるわけです。
ですが政治家はこの甘い汁を吸っている側であり、甘い汁を吸っている者達と癒着していますからこの部分を改善しようとせず、
財政赤字の原因や国民所得が増えない原因を別のものにすり変えて国民を欺いて増税をし、
実質可処分所得を増やそうとしないでいます。
逆に言えば、
これらをしないうちは日本はどうあがいても、良くなりようがないんです。
金融緩和をしても無駄どころか格差拡大によって副作用のほうが大きくなります。
インフレに誘導したところで、物価上昇するばかりで所得は上がりませんので、国民は苦しくなるばかりです。
失われた30年どころか、50年、100年と延々と続いて行ってしまいます。
よく言われる生活保護費の不正受給などそれらの原因に比べれば金額として1%以下の規模であり、
一人あたりの実質可処分所得に対しては影響は誤差でしかありません。
不正受給の取り締まりも大事な事ですが、それよりももっと巨大な悪事が公然と行われていることの方が問題なのです。
巨悪の隠れ蓑のために、生活保護の不正受給や、少子化による税収低下などがもっともらしくマスコミで言われますが、
真の害悪は上記のようなことなので、追及すべきことを間違わないようにしましょう.


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2084日前に更新/259 KB
担当:undef