..
[2ch|▼Menu]
527:名無しさん@1周年
18/10/13 01:09:04.38 gva9kZ/k0.net
破産すりゃパーだけど、それをしてないんだから別に良いだろ
返せるようになったら返したら良い(たぶん数十年掛かるがw)
ほんとは給付か手に職が付く学校以外は出しちゃダメなのに
貸してるのは機構の責任

528:名無しさん@1周年
18/10/13 01:09:06.29 LdO4gJjK0.net
俺の勤務先の市役所なんて年齢制限緩い上にハンデも無いから30代で職歴なしの新採用職員沢山いる。
ほぼロー卒(司法試験崩れ)か研究者崩れ。頭良ければ30代からでも全然人生やり直せる。

529:名無しさん@1周年
18/10/13 01:09:44.15 fvjctJYF0.net
>>55
そんな馬鹿にでも奨学金貸せる現行のシステムが悪いな

530:名無しさん@1周年
18/10/13 01:09:45.63 MHhYghvL0.net
職業訓練センターを作って強制収容を合法化しますか?
→はい
→いいえ

531:大分県
18/10/13 01:10:44.64 ig1be8FM0.net
大学時代、女と同棲ー女の生活費で生活
大学時代から働くバイト代金と
毎月、奨学金得る
給与から貯蓄と奨学金で
卒業時には一千万。
投資利益が500万年
計15000000円
内、奨学金500万
地元の中企業就職
同棲女と結婚&新築一戸建て頭金15000000
今500万しか住宅ローン残が無いから

アパートでも買おうか思案中

532:名無しさん@1周年
18/10/13 01:10:52.24 AHJX5rHz0.net
>>506
馬鹿でしょ?
もう世間に知れ渡ってるから対策されるよ

533:名無しさん@1周年
18/10/13 01:10:57.67 ZOOOySe+0.net
700万円借りて大学行ってアルバイトで資格取得中って、明らかに
大学行かないほうが良かったじゃん。
なんで進学したの?

534:名無しさん@1周年
18/10/13 01:11:57.68 T5Q9G50/O.net
>>484
あるね

535:名無しさん@1周年
18/10/13 01:12:16.61 YtG/ZjJB0.net
>>516
頭悪そうな文章ww

536:名無しさん@1周年
18/10/13 01:12:50.57 sdrRxQnc0.net
>>503
この前終わったけど年金後納制度があったときに払っときゃ良かったのに。
>>513
ニート対策も兼ねて地方公務員が枠を設けてたりするから40歳以下ならそれを目指すのもアリだよね。流石に倍率高いらしいけど。

537:名無しさん@1周年
18/10/13 01:12:56.80 LdnALPMU0.net
奨学金じゃねーよ学生ローンだろ・・・

538:名無しさん@1周年
18/10/13 01:13:00.02 iaJlnZMX0.net
>>41
そんなバカの方が世渡りうまいんだよね
就職だって、遊んでない奴よりうまくいく
>>518
高校にそう洗脳された
大学行かないと人間じゃないみたいに
Fランでもなんでも行かないといけなかった

539:名無しさん@1周年
18/10/13 01:13:07.81 aWkoB6XJ0.net
>>509
社労だとちょっと、厳しいかな。
弁、会、司、税以上取れれば、大丈夫。
ただ、行は稼ぐ奴は本当に稼ぐぞ。
食えない奴は本当に食えないが。
行で、成功する奴は多分何やっても成功すると思うわ。

540:名無しさん@1周年
18/10/13 01:13:20.05 T5Q9G50/O.net
>>492
保証人協会も利用できるんじゃなかった?

541:名無しさん@1周年
18/10/13 01:13:24.85 daqGbZQE0.net
>>209
要請を受けた通信制大学が
数年ごとに強制退学・再入学手続きを義務付けたりしたらAUTOじゃね?

542:名無しさん@1周年
18/10/13 01:13:41.63 an/Qwzv80.net
学生機構にはそもそも「経済的困難による返済猶予」って制度が既にあって
世帯の年収300万未満は無条件で返済猶予になるし
その枠内でいる限り保証人にも声がかからない
それで金払って学籍維持してって絶対別の理由あるわ
新卒落ちの言い逃れが本題だろこれ

543:名無しさん@1周年
18/10/13 01:13:42.00 A8SA3OsI0.net
>>71
底辺カスだから借金するんじゃん?

544:名無しさん@1周年
18/10/13 01:14:00.95 HOax/S2+0.net
>>521
後納でも払えない

545:名無しさん@1周年
18/10/13 01:14:13.92 mZ1hBda10.net
700万の学費ってなんだ?
Fランだと4年でもそんなに高くない
それなりの大学出てるのに月収15万とか30代負け組すぎだな

546:名無しさん@1周年
18/10/13 01:14:38.92 XVN0+WuV0.net
日本がいかに貧しくなったか、日本人を潰したい勢力に日本人が負けてる現実。
これから、日本人を潰したい勢力のせいで外国人が大量にはいってくる。

547:名無しさん@1周年
18/10/13 01:15:02.68 AAILIIC00.net
外国人留学生は無償、ってよく言われているがそれは大袈裟
確かにその予算が国にはあるが、無償の奨学金を受け取れるのは本当に優秀な外国人留学生に限られる
国が出資していない地方とか民間の団体が作っている外国人留学生向けの奨学金がやたらいっぱいある
当時留学生の中国人の友人が計6人いるんだが、その中で給付奨学金を受け取れたのは大学院まで進んだ1人だけ
そこまで大きな学会ではないがある程度の規模の学会でポスター賞が取れるレベル
あとは落とされてる
>>492
連帯保証人は1人だよ
もう1人は保証人(別生計が条件、できれば別所帯)

548:名無しさん@1周年
18/10/13 01:15:17.41 T5Q9G50/O.net
>>503が宝くじを当てますように

549:名無しさん@1周年
18/10/13 01:15:48.06 v+/Gj9jw0.net
逃げ道があれば、それを塞ぐ事が必要
それをしないのは怠慢
逃げ得を許すのは、奨学金制度の崩壊に繋がる

550:名無しさん@1周年
18/10/13 01:16:11.70 CdCwN7Mq0.net
>>480
ξ´・ω・`ξ 「最終学歴が公立の高卒で、職場での実務能力は大卒よりも上。
大学に行かなかったのは家庭の事情(親が中学の時から病気)による」etc...な、
ま〜よくあるリアルな現実を見りゃあ、480ちゃんの書いてるような現実は
皆無だと分かるっしょ。

551:名無しさん@1周年
18/10/13 01:16:13.53 A8SA3OsI0.net
30代ってアラフォーは氷河期だが
前半はゆとりいざなみ景気

552:名無しさん@1周年
18/10/13 01:16:19.87 h/3G7Stu0.net
学力がないくせにアホ大学へ奨学金で進学してプラプラする。卒業後もフリーターやってるクズ。死ねよ。

553:名無しさん@1周年
18/10/13 01:17:20.27 gva9kZ/k0.net
この倍近く300稼いでも10年猶予出来るぜ?
それひたすら使って10年経って「今、年収180万なんス」って言えば更に伸びるよ
手形が闇金に移らない限り、どーせ生存権までは脅かせない
胸張って生きれば良い

554:名無しさん@1周年
18/10/13 01:17:25.16 1DCx2/M90.net
借りたもん返せよクズ

555:名無しさん@1周年
18/10/13 01:17:37.63 01Zmmmzp0.net
奨学金制度を拡充して、高等教育を受ける機会を広めた結果が
これってのはいただけないね。
社会に何の還元もしてないどころか、むしろ逆の結果になってる
ようだし。借りるべきではない人が借りてるとも考えら得るが
奨学金制度の見直しと返済の徹底化、強化をしてないとダメだね。
齧るのが親のスネくらいなら、当事者の問題だろうが
これ一歩間違えると寄生虫、つかダニでしかない。

556:名無しさん@1周年
18/10/13 01:17:39.52 n3QDSeKY0.net
>>527
たしかその猶予ってのは10年ぐらいが限度なんだよ
育英会が学生支援機構になって13、4年だから
そろそろ返済無理目な人たちが大勢出てくる頃なんだと思う

557:名無しさん@1周年
18/10/13 01:17:53.98 aWkoB6XJ0.net
>>534
でも、既に貸し出してる人に一方的な条件変更は無理。
今後の契約書で抜道潰すしかなかい。

558:名無しさん@1周年
18/10/13 01:18:23.80 zVWngFL80.net
>>5
せっかく利息が安い奨学金制度を利用したのに、ほんとアホだよな

559:名無しさん@1周年
18/10/13 01:18:34.40 ryJRs1Y40.net
もう死んだほうがいいんじゃ 

560:名無しさん@1周年
18/10/13 01:19:14.47 jjYzCQgP0.net
違法じゃなければokてさ
相続税を、回避した安倍チョンと同じだな
この恥知らずは、政治家の素養が有るな

561:名無しさん@1周年
18/10/13 01:20:18.07 YtG/ZjJB0.net
>>542
そうかな? 10年を限度にするなど制度の厳格化は可能だと思う。

562:名無しさん@1周年
18/10/13 01:20:21.05 RPQFdiDE0.net
氷河期哀れ

563:名無しさん@1周年
18/10/13 01:20:29.11 N1x3xfy70.net
>>1
半期35000円、年間70000円、10年で70万円、50年で350万円。
併用貸与なんてまずいないし、通常の借り方した奴は普通に返した方が安いぞ

564:名無しさん@1周年
18/10/13 01:20:37.72 KRM8e4aE0.net
>>533
ありがとう
利子無しの奨学金、先月完済したんだ
これで毎月入金に行くこともなくなる
なにかいいことあるといいな

565:名無しさん@1周年
18/10/13 01:20:43.33 j54VTHJr0.net
借金なんて律儀に返さなくていいんだよ
日本人の返済率の高さは異常だよ

566:名無しさん@1周年
18/10/13 01:20:57.76 4Fgql5vJ0.net
自称三十代、四十代の大学生は借金逃れの糞野郎という認識で良いのですね。そうですか。
真面目な人に迷惑だからやめろよな

567:名無しさん@1周年
18/10/13 01:21:00.23 pX1ZXtLf0.net
奨学金絶賛返済中だが色々腹をくくればこの方法もアリなんだろうなと思った。
絶対にやらないけどね。

568:名無しさん@1周年
18/10/13 01:21:04.37 gva9kZ/k0.net
破産の道もある
30代で月15万だぞw、何が怖いんやこの若者は。無敵やんけ
金は貸した方にも責任あるんだよ
俺なんて保険料払えなくて役所に月1000円で飲ませたことあるぞ
話し合いの場全体に徒労感しかなかったわw

569:名無しさん@1周年
18/10/13 01:21:36.19 vYQXWMmb0.net
大学卒業の学歴とかクソの役に立たないよね

570:名無しさん@1周年
18/10/13 01:21:42.75 YtG/ZjJB0.net
>>550
オマエ、借金におびえてるから同類を増やしたいの?w

571:名無しさん@1周年
18/10/13 01:21:55.35 LYH8K76X0.net
たとえ法律が追いついてなくて罰する事は出来なくとも、詐欺と言って良いレベルだなぁ

572:名無しさん@1周年
18/10/13 01:22:03.65 Hbj7g+7f0.net
韓国中国の留学生にに月30万返済不要やってる日本
日本人には厳しい日本

573:名無しさん@1周年
18/10/13 01:22:19.70 1DCx2/M90.net
>>516
何このレス怖いんだけど

574:名無しさん@1周年
18/10/13 01:22:23.63 XcUKKXuS0.net
大学4年間で700万!
生活費まで借りたのか?

575:名無しさん@1周年
18/10/13 01:22:35.82 aWkoB6XJ0.net
>>546
後から、その制度がおまけで出来たのなら可能だろうけど、奨学金を借りるときに契約書に明記してたら、機構の契約違反だろ。

576:名無しさん@1周年
18/10/13 01:23:16.73 mZ1hBda10.net
30代で月収は15万円
返済額は月約3万円
実家で働いてるとかでもない限り詰んでるよ

577:名無しさん@1周年
18/10/13 01:23:27.71 qrm6eVtx0.net
83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/01/13(金) 00:23:48.15 ID:pMC8fpNG
機関保証に入ってて低収入なやつは猶予とか減額を考える前に「債務整理」で検索しろ、とくに自己破産
どうせ大した財産もないだろう
驚くべきことに、理論的には大学出てすぐにでも自己破産できる。さすがに裁判官からの印象が悪くなりそうで試す気にはならんかったがな
死んでも返済するぞ!って使命感がなければの話
奨学金は一般債権であって特別でもなんでもないのに、どうにもイメージや猶予・減額制度のおかげで長くながーく苦しむ人間が多くて見てられん
あと、機関保証に入ってるお前が払えないって少しでも思ったら、まず相談するべきは弁護士か司法書士だ
間違っても機構ではない
間違っても機構ではないぞ、これはかなり大事。当たり前だが向こうは一円でも多く返済させたいからな。お前の生き死になんか知ったこっちゃない
「奨学金 払えない」で調べると、とにかく猶予!減額!機構に相談!ばかりで債務整理に一切触れないのが多くてむかついたから書いた
破産したクソ野郎が長文失礼いたしました

578:名無しさん@1周年
18/10/13 01:23:32.21 vYQXWMmb0.net
大学とか、マスゴミや官僚の天下り先であり学校経営は公共事業みたなもん
だから、大学を潰せないし、学生は神様
奨学金など返済しなくていい

579:名無しさん@1周年
18/10/13 01:23:35.32 gva9kZ/k0.net
10年でリミットです、稼ぎは月に15万です、
返済は月5000円で50年払いますってやればいい。600万の返済プランやw

580:名無しさん@1周年
18/10/13 01:23:38.64 ot+367Gg0.net
アカデミィライセンスもOKなんですよw

581:名無しさん@1周年
18/10/13 01:23:41.84 rQGwEd6W0.net
破産してもカード持てるし余裕やろ

582:名無しさん@1周年
18/10/13 01:24:14.94 YtG/ZjJB0.net
>>560
契約書に、内容の変更もあるとの条文とかが書いてあるんじゃね?ww
知らんけど。

583:名無しさん@1周年
18/10/13 01:24:28.89 KRM8e4aE0.net
>>554
かかった金を考えると割に合わなすぎるね
周りがプライド高い高学歴フリーターだと余計辛い…
手に職つけるべきだった
当時そんな選択肢無かったけど

584:名無しさん@1周年
18/10/13 01:25:00.29 EY8FmkOm0.net
>>421
ところが世の中、そのマヌケが多いんだよ。恐るべき数でな。
だから相続でトラブルで起こるわけよ。

585:名無しさん@1周年
18/10/13 01:25:11.61 oikaEriU0.net
考えようによっては彼は大学を出て借金を背負って困窮しながらも社会の上層部のために低賃金奴隷をしてくれているのだ…wすばらしい事じゃないか?w

586:名無しさん@1周年
18/10/13 01:25:19.29 OcDWe4DO0.net
はした金じゃねーぞ

587:名無しさん@1周年
18/10/13 01:25:22.17 CdCwN7Mq0.net
>>527
ξ´・ω・`ξ IQの低い親を「テレビでも言ってるでしょ。スキル取得が大事なんだ!」
と言って騙くらかしてマンションの家賃を引き出しつつ、バイトは行っては止めで
失業保険を定期Getして遊び惚けてるって、脛かじりなプータローなのかもねぇ。

588:名無しさん@1周年
18/10/13 01:25:27.56 vYQXWMmb0.net
少子化のなか、大学や高校など不要なのに政権は必死に延命してるよね
つまり、学校経営は公共事業なわけだ

589:名無しさん@1周年
18/10/13 01:25:39.78 t22fgBkL0.net
奨学金って何に使っても良いんだぜ
資産運用してもいいし

590:名無しさん@1周年
18/10/13 01:25:49.42 hIXToWjH0.net
バレちゃったし規約変わって通信制駄目になるだろ

591:名無しさん@1周年
18/10/13 01:25:53.39 ypnaUU4j0.net
キャバクラで2年稼ぎまくってから大学受験して合格
キャバクラで学費分貯めてたが在学中もペース落としまくって小遣い稼ぎや家賃の足しに
卒業して就職、技術職になり会社でそこそこ活躍している女友達いるけどしっかりして逞しいと思ったよ
こっちは親に学費出してもらって会社も実家から通い、愚痴り辞める事ばかり考えて情けない

592:名無しさん@1周年
18/10/13 01:26:11.07 an/Qwzv80.net
>>541
いやだって通信制大の修業年限がだいたい12年だぞ
2年のために「返せない」10年を見込んで学費コツコツ払うか?
猶予+減免で行ったほうが賢いってバカでもわかるだろ普通

593:名無しさん@1周年
18/10/13 01:26:39.39 7XkkbY9b0.net
>>1
天才じゃね?
こう言う手法を知っている人と知らない人では幸福度が違う。
ひろゆきみたいに、ねらーの書き込みの民事裁判で負けた分の賠償金の支払いをしたくないから、フランスに逃げると言う方法もある。
みんな工夫して逃れる方法を実践してるんだよな。
俺も国保を時効まで払わなかったしな。

594:名無しさん@1周年
18/10/13 01:26:39.58 4Fgql5vJ0.net
>>570
大学生一人のためにどのくらいの税金を使っているか知ってから言え

595:名無しさん@1周年
18/10/13 01:26:42.08 jF4xTUya0.net
回収出来ないのは貸した方の失策なんだから払えませんで逃げてりゃ勝ちだわな
金借りてまで大学行って30代アルバイトの負けの方がデカイが

596:名無しさん@1周年
18/10/13 01:27:12.94 YtG/ZjJB0.net
>>569
話を戻すけど、死んだ本人から取り立てる方法なんて無いからチャラになる事に変わりない。

597:名無しさん@1周年
18/10/13 01:27:16.08 vYQXWMmb0.net
学生の奨学金で払われる学費
これで大学の職員や教員、経営者が生活できてるのだから、公共事業になってる
奨学金など返済しなくていいだろ

598:名無しさん@1周年
18/10/13 01:27:49.17 mZ1hBda10.net
まあ、今まではこういう馬鹿が多かったからFラン大も生きてこれたけど
あと20年ぐらいしたら本格的な少子社会に突入で俺の母校も無くなるだろうな

599:名無しさん@1周年
18/10/13 01:27:55.87 oikaEriU0.net
フルタイムで月15万(年180万)の低賃金奴隷のおかげで人件費が浮いてその何倍も年収をもらう人が支えられているw
社会の上層部の望むとても素晴らしい働きと人じゃないかw

600:名無しさん@1周年
18/10/13 01:28:48.63 oikaEriU0.net
>>578
職は自由だしそういう職があるのだから仕方ないだろw

601:名無しさん@1周年
18/10/13 01:28:56.92 vYQXWMmb0.net
大学の建物や設備など全部がバカ学生の払う学費や奨学金だろが

602:名無しさん@1周年
18/10/13 01:29:23.47 YtG/ZjJB0.net
>>582
無駄な公共事業は廃止すべきだなw

603:名無しさん@1周年
18/10/13 01:30:08.91 oikaEriU0.net
>>579 宛てだったーっ!一個ずれたんごw
低賃金奴隷をしてくれる彼に感謝しておやすみぃ〜♪

604:名無しさん@1周年
18/10/13 01:30:21.89 aWkoB6XJ0.net
>>567
いや、それじゃあ契約書の体をなしてないじゃんw
>>562
弁や司に行くより、法テラスに行った方が良い。結局、弁か司を紹介されるんだが、法テラス案件だと確か報酬が、決まってるからお得。
ただ、俺法テラスと契約してないから、ちょっと報酬に関してはあやふや。違ったらごめん。

605:名無しさん@1周年
18/10/13 01:31:02.81 n3QDSeKY0.net
>>577
いやさ、放送大学とかはその気になれば死ぬまで籍を置けるんだよ

606:名無しさん@1周年
18/10/13 01:31:39.64 B/SEPgLx0.net
>>1
> 「裏技」の指南サイトについて、JASSOの内部には、問題視する声もあるという。
金を貸してる側が間抜けなだけのような気がする。
制度の方を変えるべきだろう。

607:名無しさん@1周年
18/10/13 01:31:56.22 gFZ7Majg0.net
目的も無しに借金して三流大学に


608:行った奴はパチンカスと一緒 ウイグルに行って臓器を売れば良いのに



609:名無しさん@1周年
18/10/13 01:32:21.58 nLj1x5vJ0.net
裏技でもなんでもねー
悪質なやつはさっさとブタ箱にぶちこめや

610:名無しさん@1周年
18/10/13 01:32:27.26 an/Qwzv80.net
>>572
んでも卒業から6年逃げ続けてるって事は旧氷河期末期あたりだろうと思われるので同情はするよ
派遣で職歴積みながら資格勉強すればいいのになんでフリーターなんだかな
それでも立て直す前提で10年の計画を立てろよと
頭の使いドコロを間違ってるわ

611:名無しさん@1周年
18/10/13 01:32:31.73 C83mVDEE0.net
借りるやつが悪いです

612:名無しさん@1周年
18/10/13 01:32:42.26 YtG/ZjJB0.net
>>589
社会情勢によって金利の変更可能ってかいてある契約書と同じ
契約無効だと裁判するのは勝手だけど、裁判してますます貧乏人生w

613:名無しさん@1周年
18/10/13 01:32:43.86 cCg5yYpE0.net
アルバイトおじさんもほら
親が出す親が出すぅ

614:名無しさん@1周年
18/10/13 01:32:59.32 WXZi1SBm0.net
毎年授業料の納付証明書を提出させて奨学金の返済額より高い場合のみ猶予を認めるに制度変更しろよ

615:名無しさん@1周年
18/10/13 01:33:56.74 g8H4SAIAO.net
しかし、なんで大学出たのに
就職できずにアルバイトなんかしてるの?
就職すらできないような学歴、借金してまで手に入れる必要あったのか?
その、無駄な買い物した失敗については
どう思ってるんだろう?

616:名無しさん@1周年
18/10/13 01:34:58.81 vy8pSQgc0.net
裏技があるならそれを禁止すればいい

617:名無しさん@1周年
18/10/13 01:35:12.54 Hh+yPSKE0.net
今の月収15万って普通に働いて3万返してる方が自由に使える金多いだろ
本末転倒じゃねえか

618:名無しさん@1周年
18/10/13 01:35:18.37 aWkoB6XJ0.net
>>596
いや、それ元が変動金利の契約なだけじゃん…

619:名無しさん@1周年
18/10/13 01:35:42.49 XVN0+WuV0.net
このスレみたら、大学に行けない低学歴が多すぎるな。

620:名無しさん@1周年
18/10/13 01:36:07.11 YtG/ZjJB0.net
>>602
固定金利だって、激変が起きれば変動するだろ?

621:名無しさん@1周年
18/10/13 01:36:31.16 kyjcLbro0.net
独身の女の生活保護を切れば奨学金を税金で賄えるぜ
だいたいよお独身の女が餓死してどこの誰が困るの?

622:名無しさん@1周年
18/10/13 01:36:48.81 aWkoB6XJ0.net
>>604
しないよ。

623:名無しさん@1周年
18/10/13 01:36:57.41 jF4xTUya0.net
外食産業とかが奨学金出してやればいいのに
卒業後そこで一定期間働けば働けば返済不要みたいな
F大ならどうせそんなとこしか行けないんだしwin-winだろ

624:名無しさん@1周年
18/10/13 01:37:21.82 jzuSY06D0.net
ナマポよりたち悪いな

625:名無しさん@1周年
18/10/13 01:37:46.77 gFZ7Majg0.net
>>601
ワープアの特徴は非効率な出費とプチ贅沢
流されて進学したような馬鹿は流されて流行りの商品を買い漁る

626:名無しさん@1周年
18/10/13 01:38:02.45 YtG/ZjJB0.net
どう見てもクズに変わりない。
今後、こんな奴がいきなりバンバン稼ぐようになるとは思えない
一生クズ人生でしょ?ww

627:名無しさん@1周年
18/10/13 01:38:09.41 an/Qwzv80.net
>>590
放送大学は10年じゃなかったか?その代わり休学期間が長めだった気がする
他の通信制と同じで2年単位取れないと除籍だよな(5年前に調べたきりなんで違ったらスマン)
入学が実質フリーパスだって意味では学部を転々とすれば無期限だろうが
かかる費用を通算したらどう考えても返済したほうが賢いぞ

628:名無しさん@1周年
18/10/13 01:38:13.02 XAn5xl320.net
>>383
膨らんでいくよwそれも複利でなw

629:名無しさん@1周年
18/10/13 01:38:38.83 KKQ+lNUW0.net
収入に応じて返済額を変動できるようにしてやれよ、めんどくさい。

630:名無しさん@1周年
18/10/13 01:38:40.19 lYZdktcR0.net
そんな知能だからフリーターなんやで

631:名無しさん@1周年
18/10/13 01:39:14.83 h62XtW1e0.net
>>379
後世のことなど考える余裕がない
それだけ荒んだ世の中になってしまった

632:名無しさん@1周年
18/10/13 01:39:29.55 vkRxaUuJO.net
この間も利息増え続けるんじゃない?
そして、通信制大学は除くと規則改正されてアウト。

633:名無しさん@1周年
18/10/13 01:40:00.18 +gTWpvci0.net
これ借金だしまともな就職むりだろうな

634:名無しさん@1周年
18/10/13 01:40:10.90 ywBWUcjq0.net
いつかは追い込みをかけられるんだろうけど、
このケースはしょうがない。
月収20万以下で3万も返済できないわな。

635:名無しさん@1周年
18/10/13 01:40:15.83 hoXR3sYV0.net
大学が就職あっせんできなかったら返済義務無しとかにすればいいのに

636:名無しさん@1周年
18/10/13 01:40:45.94 lk+0TGyw0.net
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。
俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。
俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。
後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」 
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。
「おいっ!!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」
俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。
俺はその日、警備を辞めた。

637:名無しさん@1周年
18/10/13 01:40:57.30 XAn5xl320.net
てか、収入あるのなら民事再生手続き(個人再生)した方が良くね?

638:名無しさん@1周年
18/10/13 01:41:32.82 XwobZhhr0.net
返さないやつがいるから厳しくなったんだよな
昔の奴は借り逃げして逃げ切った奴がたくさんいる
こっちは毎月返してんのに…

639:名無しさん@1周年
18/10/13 01:41:48.29 aWkoB6XJ0.net
>>619
そもそも大学は就職斡旋するような場所ではないんだが…

640:名無しさん@1周年
18/10/13 01:41:54.19 ePqaZJps0.net
>>302
生活の長期展望には安定的な収入が不可欠
仮に大学 労働市場から人口の半分である女性を排除して
男性の収入は安定するか?
否 更に安価な賃金の経済移民を採用する
経済移民の中で優秀な男性とパイの奪い合いが始まる
その間ローコスト生活+大量出産の経済移民が増える
多国籍の人口構成
人口は増える 但し日本人だけの永続的な再生産は?
3割日本人が残れば御の字か 選ばれし民ですが

641:名無しさん@1周年
18/10/13 01:42:32.51 YtG/ZjJB0.net
裏技なるものが蔓延したなら、それに対抗する措置が取られて
裏技が機能しなくなるのが世の中の常識です、
コツコツ返済するか?しねww

642:名無しさん@1周年
18/10/13 01:42:33.81 mw1a/m3R0.net
パチンコ大学に毎日通ってますが700万円の奨学金借りれますか?

643:名無しさん@1周年
18/10/13 01:42:34.73 vkRxaUuJO.net
>>618
借りた額が多すぎて返済きついな。
院まで無駄に行ったのか、それとも生活費まで借りたのか?

644:名無しさん@1周年
18/10/13 01:42:36.98 ZyLJJiPX0.net
>>619
何でも大学に頼るな!

645:名無しさん@1周年
18/10/13 01:42:38.05 kqi5iMRm0.net
>>574
借りまくって資産運用すべきなんだよね
大学時代から投資できてたらなぁ後悔してるわ

646:名無しさん@1周年
18/10/13 01:43:33.98 an/Qwzv80.net
>>383,612
在学猶予は利子も停止するから膨らまないんだが
先延ばししてるだけで根本的な解決になってないんだよ

647:名無しさん@1周年
18/10/13 01:43:53.98 7XkkbY9b0.net
>>620
可哀想。
元気出してね、おじいちゃん。

648:名無しさん@1周年
18/10/13 01:44:26.37 lZxPWuqq0.net
>>629
今は投資成功してるのかね?

649:名無しさん@1周年
18/10/13 01:44:26.67 5uvJCk3Q0.net
>>1
私立にしかいけない落ちこぼれに奨学金は不要だ

650:名無しさん@1周年
18/10/13 01:45:21.79 lYZdktcR0.net
>>327
一部上場だろうがソルジャー枠は高卒じゃね

651:名無しさん@1周年
18/10/13 01:45:25.64 lZxPWuqq0.net
>>633
国立卒は
所得税を倍払え

652:名無しさん@1周年
18/10/13 01:45:32.06 n3QDSeKY0.net
>>611
自分もそこまで詳しくはないんだけど
放送大学は入学料がとんでもなく安い(3万ぐらい)から
除籍といっても新たに更新料(入学料)を払ってね、ぐらいの感覚なんだよこれが

653:名無しさん@1周年
18/10/13 01:45:32.38 VwPZmlkO0.net
>>229
猶予中は無利子だぞ

654:名無しさん@1周年
18/10/13 01:46:09.36 kqi5iMRm0.net
>>632
長期投資だから成功はしてるよ
脳死で毎月低額投資してるだけ

655:名無しさん@1周年
18/10/13 01:46:42.82 aWkoB6XJ0.net
>>634
いや、メーカー以外は大卒だと思うぞ。体育会系の。
高卒ソルジャーは子会社の従業員にしてる。

656:名無しさん@1周年
18/10/13 01:46:54.50 hIXzvIZ70.net
金が無いのに進学した。奨学金のお陰で教育を受けることができた。
それなのに返さないことを「自衛」だと?
呆れ果てたクズだな。どうせ所得税住民税、社会保険料も支払ってないんだろう。

657:名無しさん@1周年
18/10/13 01:47:02.16 XAn5xl320.net
日本エ〇リードに入社すれば返済できるなw

658:名無しさん@1周年
18/10/13 01:47:16.42 mZ1hBda10.net
氷河期にはFラン潰したら元職員の無職で溢れかえるとか言われてたけど
今は単純労働者にも外人入れようってぐらい人手不足の時代だと政府が言うし
どんどん潰していいんだよなw

659:名無しさん@1周年
18/10/13 01:47:24.41 l+vYJAjN0.net
利息で大変なことにならないの?
っていうかフリーターを増やしたこの国をなんとかしようよ。
どうして正社員の求人がこんなに中途だと無いんだよ。

660:名無しさん@1周年
18/10/13 01:47:29.37 YtG/ZjJB0.net
>>638
それが成功なんだ?ww

661:名無しさん@1周年
18/10/13 01:47:33.09 swwe92U10.net
奨学金制度を使ってフリーターってのはやりきれんな
環境や能力的な問題かもしれないが、そもそも大学ってそんなに必要かという話になるし

662:名無しさん@1周年
18/10/13 01:47:36.04 5dUwIXsS0.net
>>620
警備やめただけかよ。
再就職まで書けよ。

663:名無しさん@1周年
18/10/13 01:47:47.47 an/Qwzv80.net
>>618
少なくとも記事のおっさんの状況なら月の返済を減額してもらえる(元金は変わらんし利子も付くので無限地獄と言えるが)

664:名無しさん@1周年
18/10/13 01:47:50.83 53M4jvic0.net
>>433
入学金授業料合わせて数万円とあるから返済金1〜2ヶ月分で1年もつと考えればやる奴はやるでしょ

665:名無しさん@1周年
18/10/13 01:48:17.68 vkRxaUuJO.net
>>629
用途縛られず、審査緩く、破格の低金利で貸してくれる。
あんな優しい金貸しは他にいないな。

666:名無しさん@1周年
18/10/13 01:48:51.40 swwe92U10.net
>>638
吹っ飛ぶ可能性を考えるとリスキーだな
少なくとも俺は目的外で借りた金でやるのは嫌だ

667:名無しさん@1周年
18/10/13 01:48:59.05 kqi5iMRm0.net
>>644
一本で食うほど甘くないね
自分は凡人なんで

668:名無しさん@1周年
18/10/13 01:49:29.07 aWkoB6XJ0.net
>>649
それは本当に思う。

669:名無しさん@1周年
18/10/13 01:49:31.91 nXyAxDJh0.net
バカだから700万も借りたら後がどうなるかも分からんのだろうな
あくまでも借金だから

670:名無しさん@1周年
18/10/13 01:49:36.44 YtG/ZjJB0.net
借金して投資
かぼちゃの馬車を思い出したw

671:名無しさん@1周年
18/10/13 01:50:36.27 kqi5iMRm0.net
>>650
まぁ考え方次第だね
奨学金って二種でも1%ちょっとしか利息かからないわけよ

672:名無しさん@1周年
18/10/13 01:50:51.29 tMVX3yFL0.net
こういうのやる人が増えると、奨学金の審査厳しくなりそう
返せないなら借りなきゃいいのに

673:名無しさん@1周年
18/10/13 01:51:04.10 GMpSGuEL0.net
言いたかないけどさ…大学出て、月収15万って
何のために大学行ったの?遊ぶため?

674:名無しさん@1周年
18/10/13 01:51:05.23 kqi5iMRm0.net
>>654
あれはまじでアホ

675:名無しさん@1周年
18/10/13 01:51:07.12 PczvXPWI0.net
行き着く先は50代無職で生活保護だな
終生国のカネにたかって羨ましい人生だわ

676:名無しさん@1周年
18/10/13 01:51:09.92 kyjcLbro0.net
独身の女の生活保護を切れば奨学金を賄えるんだぞ

677:名無しさん@1周年
18/10/13 01:52:16.77 5FqKdHW60.net
踏み倒せば良いんだよ
上級国民の税逃れのが余程悪質

678:名無しさん@1周年
18/10/13 01:52:32.88 vkRxaUuJO.net
>>643
年功序列の考えが双方に残ってるから。
いい年してても他で通用するスキル示せなければ安月給、スキル示せれば大幅昇給でいいのに。

679:名無しさん@1周年
18/10/13 01:53:14.76 aWkoB6XJ0.net
>>657
まあそう言うなよ。
学生なんだから、社会人になれば返せると思ったんだよ。
でも、可能性の問題として、ある程度良い大学じゃないと、良い企業には入れないので、馬鹿な大学に借金までして行くもんじゃない

680:名無しさん@1周年
18/10/13 01:53:18.55 an/Qwzv80.net
>>636
生涯学習の大学としてはいい制度だがこういう使われ方すんのはなあ
てか今そんなに安くなってんのね俺が調べた時は新入学6万ぐらいだった

681:名無しさん@1周年
18/10/13 01:53:42.24 QtlKr0Rc0.net
もう大学なんてブランドは通用しないのだから奨学金撤廃でいい
スマホ、PCがあれば年収数億稼げる時代だ
俺も25でようやく年収5千万になった
来年は1億になる予定

682:名無しさん@1周年
18/10/13 01:53:43.72 +gTWpvci0.net
>>645
逃れ続けるのは環境関係ないから
永遠に貧困

683:名無しさん@1周年
18/10/13 01:54:41.09 aWkoB6XJ0.net
>>665
お金ちょーだい。

684:名無しさん@1周年
18/10/13 01:55:25.48 U7zoBFND0.net
>>656
言うて、有利子奨学金を、奨学金と考えず金融商品として考えると
街金やサラ金なんかよりずっと返済率高い優良商品だというけどね

685:名無しさん@1周年
18/10/13 01:55:41.31 j2QBgaQe0.net
700万もか借りて私大出て就職できずにフリーターやりながら資格取得目指してるとか馬鹿すぎw
高卒で就職して経験積んだほうが借金背負うこともなく稼げてるだろ
挙げ句に放送大学とか、対処法も姑息でまさに泥沼人生

686:名無しさん@1周年
18/10/13 01:56:09.73 PczvXPWI0.net
>>665
馬鹿さ加減が滲み出て良い書き込みだな
昔の2chには、こういう馬鹿が大勢いた

687:名無しさん@1周年
18/10/13 01:56:23.00 mLjCyONY0.net
個人的には教育にかかる費用は全て無償化するべきだと思ってるが、
こんな知恵遅れでも大学行けるよう現状じゃどうしようもないよな
大学の9割は潰してもいいだろ実際

688:名無しさん@1周年
18/10/13 01:57:04.28 npHJU15f0.net
ウルテクかな?

689:名無しさん@1周年
18/10/13 01:58:20.17 VwPZmlkO0.net
>>665
年収数億稼げるはずなのに、なんでお前は今年5千万で来年1億しか稼げないの?
無能なの?

690:名無しさん@1周年
18/10/13 01:58:33.53 Aup2o54Q0.net
こういうのは暴露したら対策されるからやめろや

691:名無しさん@1周年
18/10/13 01:58:51.58 ABpL1Tux0.net
ドクターまで700万借りたが、
完済したワイ高みの見物w

692:名無しさん@1周年
18/10/13 01:59:30.95 VwPZmlkO0.net
>>668
金利低いから一人でも返せない人が出るとダメージでかいのでは?

693:名無しさん@1周年
18/10/13 01:59:56.22 KRcsnt8U0.net
>>670
こういうのは今でもよくいるよ
馬鹿にするとムキになって自分を大きく見せようとする奴な

694:名無しさん@1周年
18/10/13 02:00:35.78 V3bsRdcE0.net
>>665
いいな
俺なんか工業高校出た後は技術職一本だったから40でようやく月収40万弱だよ

695:名無しさん@1周年
18/10/13 02:01:59.14 vkRxaUuJO.net
>>671
無償化するなら大幅な大学改革しないと怒る。
大学進学率30%くらいになるように潰して、代わりに社会人養成校を作って効率化、くらいやってほしいわ。

696:名無しさん@1周年
18/10/13 02:02:04.43 lYZdktcR0.net
>>639
そのパターンも結局囲い混み枠だと思う
そういう場が本来大学なんだろうけどさ
それでも欧米に比べりゃ弱いと思うが

697:名無しさん@1周年
18/10/13 02:02:48.58 6Um9xWNT0.net
大卒じゃないと差別されるから

698:名無しさん@1周年
18/10/13 02:02:50.78 aWkoB6XJ0.net
>>678
その40万を俺に投資させて貰えれば、20万にする自信がある。
どうかな?

699:名無しさん@1周年
18/10/13 02:03:03.89 DBmt2c8G0.net
本末転倒だなw
純粋にお勉強だけ好きな奴は研究室でも行くやろ。就職にも活かさずフリーターで先延ばして。結果フリーターしかできないなら仕方ないかもしれんが、明らかに借金して大学行ったの失敗だった、ってことになるな。
そもそも、生活できないほどの収入ならどうせ資産もないだろし破産すりゃいいじゃん。

700:名無しさん@1周年
18/10/13 02:03:13.07 VwPZmlkO0.net
>>678
その40万が手取りならなかなか上の方じゃないですか

701:名無しさん@1周年
18/10/13 02:03:23.02 vkRxaUuJO.net
>>676
全員返すの前提の低金利だし、踏み倒すの増えたら金利上がっていくのは当然

702:名無しさん@1周年
18/10/13 02:04:17.02 yf7IJn130.net
>>9
チャーシュー科のみおk
シナチク科は無理

703:名無しさん@1周年
18/10/13 02:04:35.40 an/Qwzv80.net
>>679
ドイツ式がいいんじゃないかと思う
中高からの掘り起こしが必須になるが

704:名無しさん@1周年
18/10/13 02:04:51.31 R5xPZ8cP0.net
借りたもんを返さない奴はクズ
泥棒と同じ

705:名無しさん@1周年
18/10/13 02:07:19.59 gva9kZ/k0.net
人手不足なんだからDラン以下の文系なんて潰せばいい
ノーベル賞見てみ、素晴らしい業績上げる研究室は全部名門大だ
俺がdラン文系で学業なんてクソの役にも立ってないものw
大したことない教授たちとカスな事務員共、モラトリアムな助手
全てが無駄過ぎる。でっかい子供の収容施設だった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1173日前に更新/266 KB
担当:undef