【岐阜】250世帯が「岐阜市鷺山1769の2」住所がすべて同じ問題、来年解決へ 戦後、河川敷だった土地に戸建ての市営住宅建設 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:樽悶 ★
18/10/12 22:44:34.67 CAP_USER9.net
岐阜市鷺山1769−2の地図
URLリンク(www.asahicom.jp)
 岐阜市北部で約250世帯の住所がすべて同じ「鷺山(さぎやま)1769の2」だった問題が、来年2月4日に解決することになった。市は12日、新たに住居表示を割り振った地図を公表した。来月から住民に周知する。
 この地区は戦後、市が住宅不足を解消するために河川敷だった土地を国から購入。戸建ての市営住宅を建てたが、区画ごとに登記の変更をしなかったという。その後市営住宅はなくなり、現在は市から土地を借りた住民の家が立っている。住民はオリジナルの住所を名乗るなどの工夫をしてきたが、配達物の誤配や来客が迷うなどの弊害があった。「緊急車両がすぐにたどり着けないのでは」と心配する声もあり、市が変更を模索してきた。
 登記の変更は作業が繁雑で時間…
(残り:178文字/全文:480文字)
朝日新聞 2018年10月12日21時35分
URLリンク(www.asahi.com)
産経新聞 2018.10.12 19:09
URLリンク(www.sankei.com)

121:名無しさん@1周年
18/10/13 10:17:25.02 nrCy8FPb0.net
>>42
鷺山のすぐ南は昔、長良川の支流が流れる川床だった。
普段は水がない河原。洪水になると川の中。
長良川の本流の堤防がしっかりできてから、水没しない土地に
勝手に住居ができた。水田地帯なら耕地整理で道路ももっと広く
碁盤の目の様に整備されただろうが(少し北の水田地帯は耕地整理されてる)
勝手にバラックで住み着いた住宅地が邪魔して車が一台通れるかどうかの
路地が多い。外部の人間はこの地域に車で入り込むことはない。

122:名無しさん@1周年
18/10/13 11:01:37.35 59vHWW+G0.net
>>49
違うよ

123:名無しさん@1周年
18/10/13 15:40:53.08 kzA2TcHj0.net
>>101
無理


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2073日前に更新/32 KB
担当:undef