【財産権?】日本政府「10年以上放置された預金、国が召し上げるから」潜在的な預金額は6000億円もあるもよう 通知予定なし★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@1周年
18/10/12 23:08:54.86 ylmgIqD40.net
>>673
そもそも法律の概念上は預金者の金は十年以上動かないと時効の概念で銀行の資産なんだよ大昔から西洋法律論ではな。 それを知ってる前提でお前は預けてる。
むしろちゃんと返してくれる時点で良心的だろ つーか返してもらえるのに騒ぐ理由がわからん本当に

701:名無しさん@1周年
18/10/12 23:08:55.24 D32kd+Dh0.net
>>666
現代になってからも預金封鎖した国だからな
マイナンバーと社会保険、口座情報全部紐付けた意味がもう少しでもバレるところまできた
ここからだよ、本当にエグいのは

702:名無しさん@1周年
18/10/12 23:09:08.51 7l9URUQM0.net
>>628
数百円を解約するのに行員が右往左往w

703:名無しさん@1周年
18/10/12 23:09:09.42 TdnwFuyh0.net
>>682
話をそらすな
休眠口座の金で申し出があれば返ってきたものが
>本人が気付かなければ権利は国に移り、申し出なければ手元に戻らない。
という風に法律が変わる、ということは認めるんだな?

704:名無しさん@1周年
18/10/12 23:09:11.28 30JmHtQg0.net
>>689
一番下が一番良心的。上2つは悪魔。

705:名無しさん@1周年
18/10/12 23:09:21.17 gRi7hu6M0.net
>>1
国が強盗か安倍

706:名無しさん@1周年
18/10/12 23:09:35.04 ceUYwpuU0.net
>>665
> お前のいうとおりなら「申し出なければ手元に戻らない」「預金者は注意が必要だ」という記事がウソになる
ウソでもなんでもないよ
「申し出なければ手元に戻らない」って今までと何が違うの?
口座がある銀行で金を下ろすだけのこと
「預金者は注意が必要だ」ってなんのこと?
記事にウソはないが、マスゴミの扇動に騙されているのは、おつむが弱い=バカの証拠です

707:名無しさん@1周年
18/10/12 23:09:42.14 30JmHtQg0.net
>>699
それが泥棒の理屈

708:名無しさん@1周年
18/10/12 23:09:43.45 gLxAD5vo0.net
>>490
現金が消えたら損するだろ。w
頭大丈夫か?

709:名無しさん@1周年
18/10/12 23:09:54.76 b/RFDEgi0.net
前に似たような噂が出たときに
古い口座全部解約して回収したわ

710:名無しさん@1周年
18/10/12 23:09:55.89 coL7jh1F0.net
>>45
>憲法がーと怒ってる人さんこれ安保法制超える憲法違反じゃないですか
憲法に明記してある契約の自由を無視してNHKとの契約を義務付けた明らかな違憲の放送法が
最高裁で合憲とされる国ですよ
いまさら何を言っているのか
日本は憲法なんてクソを拭く便所紙以下の存在ですよ

711:名無しさん@1周年
18/10/12 23:10:01.12 5plJrcRn0.net
>>694
赤い国って何?
バカじゃね?おまえ

712:名無しさん@1周年
18/10/12 23:10:04.00 rcnOBVVe0.net
>>695
他国でもやってると世界的、なんの違いがあるんだ? 両方、国際的に行われているって意味だろ

713:名無しさん@1周年
18/10/12 23:10:05.53 fRK7b7j20.net
社会主義国ジャップランド
チョンアベは北の黒電話や悪のプーさんにあこがれているみたいだな

714:名無しさん@1周年
18/10/12 23:10:10.36 h9ICDpjy0.net
利子が何十円位しかないのに、通帳の書き替えに行ったら電車賃が数千円。アホらしくて書き替えなんか行くか。これ本音。

715:名無しさん@1周年
18/10/12 23:10:18.64 Pb1G5RqC0.net
た だ の ど ろ ぼ う じ ゃ ん wwwwwww
銀行と契約はしても、
預金を「日本政府の金にする契約」は誰もやってないんだが???

何を勝手なことしてんだよwwwwwコソ泥政府wwwww

716:名無しさん@1周年
18/10/12 23:10:19.87 56tq/zRu0.net
ちな中国だと既にこれやってる。しかも10年も待ってくれないw

717:名無しさん@1周年
18/10/12 23:10:34.95 gLxAD5vo0.net
>>491
ロジックが同じって書いてるだけで
不動産と貨幣が同じだとは書いてない。
論理のすり替え 乙。

718:名無しさん@1周年
18/10/12 23:10:40.81 1lUtCYdt0.net
親が子供に内緒にしていた預金

親が突然死

国が没収

中世かよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
室町時代でもねーよこんなのwwwwwwwwwwwwwww

719:名無しさん@1周年
18/10/12 23:10:50.17 D8+13rs10.net
>>697
格好の餌食だな
前もって弁護士事務所行って有意義な死後のお金の使われ方、話しといたほうが良いぞ

720:名無しさん@1周年
18/10/12 23:10:52.24 1ky/n6AP0.net
>>716
日本は中国と同レベルかよ

721:名無しさん@1周年
18/10/12 23:10:55.71 Ao9jncHu0.net
亡くなってる人の口座やろ?

722:名無しさん@1周年
18/10/12 23:11:00.30 dwnVRwdl0.net
>>711
そこに反応するんだ
へー

723:名無しさん@1周年
18/10/12 23:11:08.58 BDk6FvhX0.net
>>685
民法適用とは恐れ入ったw

724:名無しさん@1周年
18/10/12 23:11:08.64 3pTVCkPu0.net
>>606
はぐらかそうとせずに具体的に答えて
みっともない真似すんなよ

725:名無しさん@1周年
18/10/12 23:11:22.91 KKRCjqH10.net
>>1
誰か違憲訴訟起こせよ

726:名無しさん@1周年
18/10/12 23:11:24.11 BuXCHU2X0.net
>>695
何ヶ国かはオレは知らんが、
イギリスとかはコレと同様の制度になってる。
アメリカだと、国は無関係に、
時効援用で銀行が休眠預金を利益に上げていたはず。
アメリカの方が民間でもシビアなはず。

727:名無しさん@1周年
18/10/12 23:11:29.29 +7Wpm/w+0.net
老後のために貯金してる金を勝手に使うな。
こっちは子供を大学にやって老後に備えて1000万貯めて置いてるのに。
ハコモノとか海外にばら撒く気だろ。
せめて日本の若者に使うならまだしも。

728:名無しさん@1周年
18/10/12 23:11:35.09 jTZkyiOk0.net
960円残ってる通帳があるけど、620円の電車賃かけて解約しに行く気になかなかなれない。
7年放置してるけどどうしようかな。

729:名無しさん@1周年
18/10/12 23:11:35.41 D8+13rs10.net
>>699
そう言ってるお前がおかしい

730:名無しさん@1周年
18/10/12 23:11:38.26 OqQzvzeO0.net
>>607
日本人なんだから国が何とかしてくれるに決まってるじゃん、何言ってんのw

731:名無しさん@1周年
18/10/12 23:11:39.53 kCLCaR1w0.net
レジ袋有料化は別にいいけど
お金の没収は通知して確認とらなあかんでしょ
レジ袋だってレジ袋5円でいりますか?ってちゃんと確認取るのに

732:名無しさん@1周年
18/10/12 23:11:39.61 BDk6FvhX0.net
>>696
泥棒サポーター怒りの逃亡w

733:名無しさん@1周年
18/10/12 23:11:40.42 TdnwFuyh0.net
>>706
ホントに頭悪いなあ
休眠口座で銀行は時効の援用をしてこなかった経緯があるから
これまでは休眠口座の預金債権は預金者のものだった
それが国に奪われる、ということだよ
>本人が気付かなければ権利は国に移り、申し出なければ手元に戻らない。
>憲法の財産権を守りつつも、国が私有財産を動かす異例の試み。
>眠った資金を有効活用するためとはいえ、預金者は注意が必要だ。
もう一度ちゃんと>>1を読め

734:名無しさん@1周年
18/10/12 23:11:52.45 53oxFBhK0.net
>>686
10年定期の自公の起算日は満期日。二十年ほっといて、やっとお金を持つ苦しみから解放されるんだよw

735:名無しさん@1周年
18/10/12 23:11:55.08 rcnOBVVe0.net
>>717
ロジックは同じじゃない
土地は固有のものだからそこにパチンコたてられたらパチンコ潰さないと返せないが貨幣はそのものに普遍性があるから出所がどこだろうと金額で返せる

736:名無しさん@1周年
18/10/12 23:12:01.46 Pb1G5RqC0.net
>>721
それは最悪でも、銀行のものだろ。
なんで日本政府のもんになんだよ

737:名無しさん@1周年
18/10/12 23:12:09.93 zmNmUsj50.net
ID:5plJrcRn0 ID:fRK7b7j20
ID:zmNmUsj50
自公アベノミクス朝日本政府、
麻生太郎財務大臣
「>1国家社会主義労働者党、
ナチスの手口に学んだよww」

738:名無しさん@1周年
18/10/12 23:12:21.88 BDk6FvhX0.net
>>724
>>546
めんどくさいなあお前は

739:名無しさん@1周年
18/10/12 23:12:25.00 e6OIXRRn0.net
>>713
日本は民主主ですがなにか?
そんなに社会主義が好きならとっとと
お前が日本から出て行けよ

740:名無しさん@1周年
18/10/12 23:12:29.61 3uOPF+BC0.net
財産没収はカルトの常套手段
美しい国(笑)

741:名無しさん@1周年
18/10/12 23:12:35.45 nPps30+I0.net
認知症の人とかどーすんの

742:名無しさん@1周年
18/10/12 23:12:45.47 D8+13rs10.net
>>721
全然違うよ
一部は本当の休眠口座だろうけどね

743:名無しさん@1周年
18/10/12 23:12:49.28 30JmHtQg0.net
>>741
没収

744:名無しさん@1周年
18/10/12 23:12:54.01 53oxFBhK0.net
>>723
民法のこの規定を排除する特別法があるなら貼ってねw

745:名無しさん@1周年
18/10/12 23:12:54.54 zmNmUsj50.net
ID:5plJrcRn0 ID:fRK7b7j20
ID:e6OIXRRn0
ID:zmNmUsj50
自公アベノミクス朝日本政府、
麻生太郎財務大臣
「>1国家社会主義労働者党、
ナチスの手口に学んだよww」

746:名無しさん@1周年
18/10/12 23:13:07.09 BmL9kTwC0.net
政府の流れ
10年以上 ←イマココ
7年
5年
3年

747:名無しさん@1周年
18/10/12 23:13:07.32 //HTsLtT0.net
安倍が外遊の時にばらまく金が足りなくなったのか

748:名無しさん@1周年
18/10/12 23:13:29.37 6iQrk+670.net
>>693
よくわからんわ
定期預金て10年満期とかだよね
どうすりゃいいの?

749:名無しさん@1周年
18/10/12 23:13:33.88 rcnOBVVe0.net
>>733
休眠口座の基準がこちら
URLリンク(i.imgur.com)
銀行行けば普通に返してもらえる。
つうか、この記事本当は続きがあってキチンと解説してるんだけど有料会員しか読めないから切れていてこんな誤解を招くような感じになってるだけ
普通に今まで通り引き落とせます

750:名無しさん@1周年
18/10/12 23:13:35.24 Pb1G5RqC0.net
泥棒JAPAN

751:名無しさん@1周年
18/10/12 23:13:36.58 gLxAD5vo0.net
>>712
> >>695
> 他国でもやってると世界的、なんの違いがあるんだ? 
他国でもやってる→1、2カ国の採用でも成立する文章
世界的に・・・・ → 主要国を含む相当数の国家が採用している
世界的って意味を矮小化して正当化? もう人として終わってない?

752:名無しさん@1周年
18/10/12 23:13:59.43 2nxZAOWn0.net
>>739
こんな事をやり出すのに民主主義とか… 笑える

753:名無しさん@1周年
18/10/12 23:13:59.62 kA/i4Ps90.net
埋蔵金詐欺のミンス党ですらやらなかったことを平気でやってくるw

754:名無しさん@1周年
18/10/12 23:14:01.52 1ky/n6AP0.net
銀行には今後も維持管理させるけど
金だけは頂く!
屑が極まってるな

755:名無しさん@1周年
18/10/12 23:14:01.52 ceUYwpuU0.net
>>733
だから預金者が銀行から下ろせば金の引き下ろしは何時でも可能
金利も契約通りで、解約すれば全額が戻ってくる
今までと何が違うの?

756:名無しさん@1周年
18/10/12 23:14:48.78 vClxbCjd0.net
株にぶっこむ金がGPIFだけでは足りなくなったから、今度は庶民から巻き上げるつもりか
そのうち全部使い果たして国民大恐慌になる
安倍は日本人を滅ぼすつもりだろ

757:名無しさん@1周年
18/10/12 23:14:55.15 1lUtCYdt0.net
これ、事実上、平成の徳政令だろ
武家(国家公務員)を守るためなら、なんでもありかよ…

758:名無しさん@1周年
18/10/12 23:14:58.28 E6b/uuZI0.net
>>682
銀行ならいいよ
信用してこっちが預けてるんだから
でも国は駄目だわ
裏切っても簡単に変えられないし
国民裏切るの大好き自民党だし

759:名無しさん@1周年
18/10/12 23:15:03.46 gLxAD5vo0.net
>>735
パチンコを潰して返せば問題ないだろ?

760:名無しさん@1周年
18/10/12 23:15:04.57 Pb1G5RqC0.net
>>754
それな

761:名無しさん@1周年
18/10/12 23:15:06.06 1plAgvdo0.net
>>748
スレタイに騙されるなよ
銀行に行けば普通に引き出し出来るぜ

762:名無しさん@1周年
18/10/12 23:15:46.69 TdnwFuyh0.net
>>755
おいおい、同じことを何度も言わせるな
>本人が気付かなければ権利は国に移り、申し出なければ手元に戻らない。
>憲法の財産権を守りつつも、国が私有財産を動かす異例の試み。
>眠った資金を有効活用するためとはいえ、預金者は注意が必要だ。
権利は申し出しなければ「国に移る」んだよ
これまでの銀行はそんなことはできてもしなかった
だから「預金者は注意が必要」なんだよ
これまでと一緒なら注意する必要なんて全くない

763:名無しさん@1周年
18/10/12 23:16:03.82 3pTVCkPu0.net
>>667
ただの商慣習をそこまで信用してるのに国はしないんだ?

764:名無しさん@1周年
18/10/12 23:16:20.27 +2JTYs5J0.net
キチガイ国家
果ては中国か北朝鮮か

765:名無しさん@1周年
18/10/12 23:16:23.63 nTVQmsmq0.net
> 本人が気付かなければ権利は国に移り、申し出なければ手元に戻らない。
ボッシュートやん

766:名無しさん@1周年
18/10/12 23:16:36.34 D8+13rs10.net
>>741
泣き寝入り
全額を国が強奪

767:名無しさん@1周年
18/10/12 23:16:43.67 p879YQcA0.net
相続税上げたほうがマシじゃね

768:名無しさん@1周年
18/10/12 23:16:52.62 rcnOBVVe0.net
>>751
URLリンク(i.imgur.com)
米国
カナダ
オーストラリア
アイルランド
香港
さっき言った
韓国
イギリス
これだけあれば十分だろ主要国だし
絶対的な数では少なくても190ヶ国あるんだし仕方ないじゃん

769:名無しさん@1周年
18/10/12 23:16:57.28 NWBk7R9N0.net
10年たてば預金も無効、借金も無効。
え?10年国債が満期?
知るかよバーカ!
10年も前の借金なんて、今更返すアホがどこにいる。

770:名無しさん@1周年
18/10/12 23:17:00.04 Pb1G5RqC0.net
こういうことを平気でやるから、
キャッシュレス決済主導になるのも、 
マイナンバー紐づけされるのもイヤなんだよ。
テメェの資金源のために使われるのが、丸わかりだからな。

771:名無しさん@1周年
18/10/12 23:17:01.07 CAMmSI7H0.net
>>758
銀行はカボチャの馬車や消費者金融をお仲間にしてるからなw

772:名無しさん@1周年
18/10/12 23:17:31.58 D8+13rs10.net
>>748
定期の場合は満期日から10年経過した日ってことだろな

773:名無しさん@1周年
18/10/12 23:17:31.87 PD1J4LAL0.net
ワシの財産は銀行に預けてある。その預金通帳は鍵の掛かった金庫の中に入れてある。
そう書いてある遺言書に従い、皆で集まって鍵屋を読んで壊して空けた引き出しの中に
あったたくさんの通帳やら印鑑を持って銀行に下ろしに行ってみたところ。

774:名無しさん@1周年
18/10/12 23:17:34.74 k5n4jrTu0.net
民主党が同じことやろうとしたときは
ネトサポは全力で叩いてたよな

775:名無しさん@1周年
18/10/12 23:17:39.78 rcnOBVVe0.net
>>759
だからそれが貨幣と土地がそもそも根本的に違うところじゃん
なんで物々交換の時代に戻すわけ?

776:名無しさん@1周年
18/10/12 23:17:43.04 mgUm+5QR0.net
アベノミクスの結末
ハイパーインフレ 預金封鎖 重税
デノミ 新円切り替え 経済的徴兵
年金破綻 マイナス金利で景気がいいと大本営
地獄はこれからだぜwww
備えとけよ

777:名無しさん@1周年
18/10/12 23:17:47.57 nTVQmsmq0.net
こっそりボッシュート

778:名無しさん@1周年
18/10/12 23:17:48.74 +7Wpm/w+0.net
そもそも国の許可って3週間とかかかるから。
大きな病気や事故とかやっても残しておいた金をすぐに使えなくする制度。

779:名無しさん@1周年
18/10/12 23:18:00.08 Pb1G5RqC0.net
日本(政府)死ね!

780:名無しさん@1周年
18/10/12 23:18:13.29 30JmHtQg0.net
預金を泥棒して、金がなくなったら税金払わないからと差し押さえ。
強盗ですか?

781:名無しさん@1周年
18/10/12 23:18:17.41 6Xytngu90.net
泥棒じゃねぇか
平成の世になにやってんだよこいつら戦時中じゃあるまいアホかよクズすぎる

782:名無しさん@1周年
18/10/12 23:18:18.76 2nxZAOWn0.net
与党野党のバランスが悪いと強引な政策が通っちゃうんだよな

783:名無しさん@1周年
18/10/12 23:18:27.74 TdnwFuyh0.net
>>763
別に信用してるわけでもなんでもない
休眠口座を召し上げる銀行なんて誰も預けないよw
だから銀行はそんなことしなかった
商売だからな
国なら平気で召し上げるだろ?

784:名無しさん@1周年
18/10/12 23:18:33.16 E6b/uuZI0.net
>>755
今までと同じならいらんことするなよ

785:名無しさん@1周年
18/10/12 23:18:34.71 D8+13rs10.net
>>761
まだ確定もしてない
デマを流すな

786:名無しさん@1周年
18/10/12 23:18:36.31 rcnOBVVe0.net
>>776
預金封鎖じゃないのになんで預金封鎖って言うの?

787:名無しさん@1周年
18/10/12 23:18:39.83 pNpkplP90.net
早く死んでくれ
総理大臣と役人

788:名無しさん@1周年
18/10/12 23:18:45.09 Pb1G5RqC0.net
>>780
強盗です

789:名無しさん@1周年
18/10/12 23:19:16.78 ceUYwpuU0.net
>>762
申し出=口座から預金を下ろすってこと
権利が国に移り=銀行が申請すれば何時でも全額が戻ってくる
預金者は注意が必要=ってなんのこと?
マスゴミの扇動記事を信じるわけ?
そもそも法案の発起者は旧民主党ですけれどw

790:名無しさん@1周年
18/10/12 23:19:26.44 ++NhQoHx0.net
この裏で政府はまた余計な
防衛絡みの9機か3000億か
約束したらしいぜ
こういう予算の使い方の裏で税調や厚労もそうだったが国民に自助とか言うてるんやで。
お前らどう思うよ。

791:名無しさん@1周年
18/10/12 23:19:37.12 1plAgvdo0.net
>>785
>>1に書いてあるやんけ
お前は馬鹿なのか

792:名無しさん@1周年
18/10/12 23:19:43.33 151htMkv0.net
一流大学:学費無料&返済無用の奨学金
 二流大学:返済必要な奨学金
  三流大学:奨学金なし
これくらいでいいんじゃないか?


793:名無しさん@1周年
18/10/12 23:19:48.05 zsy6Ftt10.net
たったの6000億か
安倍と自民党にかかれば、外国に渡したり、オリンピックやくだらないことにつぎ込んで一瞬で消えるよ
6兆あっても一瞬で使い切ると思う

794:名無しさん@1周年
18/10/12 23:19:53.39 D32kd+Dh0.net
>>773
3,000円あまりの預金が見つかるという話ですね

795:名無しさん@1周年
18/10/12 23:19:58.46 BuXCHU2X0.net
>>708
お前の頭の方が大丈夫じゃないねw
「預金者が預けた自分の預金を、国が銀行から勝手に強奪していく」
話だからなw
銀行は、「預金という借金である負債を、ソレと見合いの現金という資産を付けて、国へ差し出す」だけだから、
これだけの動きだけで銀行が損することも得する事もない。
単純に、「事務が煩雑になって事務コストがかかる」という事はあるが、
今現在までの休眠口座を管理するのにコストがかかっていたので?
休眠口座が減って管理コストが減るメリットも逆に有り得るから、
長い目で見ると銀行にとってどちらが得か損かは不明。

796:名無しさん@1周年
18/10/12 23:20:05.42 gLxAD5vo0.net
>>768
196カ国中 7カ国ね
世界の総預金高の何%?
あのさ あんたレベル低いんだよ。

797:名無しさん@1周年
18/10/12 23:20:18.11 8ZA9ptNX0.net
◆財務省 御意見箱
/ URLリンク(www.mof.go.jp)
◆首相官邸ご意見フォーム
URLリンク(www.kantei.go.jp) _
◆自民党へのご意見・ご質問
URLリンク(www.jimin.jp) _

798:名無しさん@1周年
18/10/12 23:20:24.43 /NwqmlOH0.net
>>703
これまでは民法の請求時効が成立しているのに、銀行の好意で返金していただけなんだが、
それが新法で、国の管理になるが申し出すれば返金と規定されるのなら、大変な前進だと
思うんだが違うか?

799:名無しさん@1周年
18/10/12 23:20:24.50 rcnOBVVe0.net
べつに引き出したければいつでも今までと変わらず引き落とせるのになんでそんな喚くの?おまけに10年以上動きのない実質身元不明の口座だよ?

800:名無しさん@1周年
18/10/12 23:20:26.68 QdIAuYDA0.net
つまり、今までは休眠預金を銀行が運用していたけど、今後は国が運用するということかな?
銀行が休眠預金を活用できていないと国が判断したのかな…

801:名無しさん@1周年
18/10/12 23:20:32.45 BDk6FvhX0.net
>>744
消費者契約法だな預金契約
ここに10年後のことが書かれていたら無問題
民法とは関係ない

802:名無しさん@1周年
18/10/12 23:20:33.62 NCnFLRFE0.net
チョンコロと孫コロにはペコペコ
日本国民からは搾取しまくり

803:名無しさん@1周年
18/10/12 23:20:54.09 3pTVCkPu0.net
>>703
今現在、休眠口座の権利は銀行のもの
それが国に変わるだけ
申し出があれば預金者の手元に戻る、ということは何一つ変わらない
で、何を問題視してるの?

804:名無しさん@1周年
18/10/12 23:21:09.84 8NmArVTm0.net
>>741
認知症のなる前に子供が相続しとかないと
銀行も保険屋も重い腰を上げないんじゃなかったっけ
関係無い話だけど

805:名無しさん@1周年
18/10/12 23:21:12.65 D8+13rs10.net
>>778
これまでのように即座に引き出せるとは考えない方がいいだろうな
事務手続きに数週間
あとはわざわざ役所への書類の届け出が必要とかな
役所では払い出し許可のため課長の決済印が必要とかな
くだらねえ

806:名無しさん@1周年
18/10/12 23:21:14.29 30JmHtQg0.net
虐待児は勝手に家に入れないとか言って殺されるまで放置するけど、税金の回収だけは問答無用で家に押し入り財産全部没収、ヤフオク転売。
次は国民の預金を強奪。強奪した預金は公務員のボーナスになるのかしら。

807:名無しさん@1周年
18/10/12 23:21:26.03 ceUYwpuU0.net
>>784
休眠している金を投資に使えるんだよw

808:名無しさん@1周年
18/10/12 23:21:35.83 UsdgH+6K0.net
よくわからない皇族が嫁ぐのに1億だしたり
10年使ってないなら預金没収しますだとか年金あてにすんなよとかいいつつ廃止にしないこの国やばすぎだろ
上級調子乗りまくってんな

809:名無しさん@1周年
18/10/12 23:21:46.68 2C8Fmu3w0.net
>>746
預金の引き出しと言うのは、法的には消費寄託契約に基づく払い戻し請求債権の行使なわけだ。
で、民法により債権の消滅時効は原則10年だから、それより短くするには立法が必要。
まあやろうと思えばできるけどさw

810:名無しさん@1周年
18/10/12 23:21:55.53 n2GE5cja0.net
>>6
ただいく先が国か銀行かの違いはある。
元々民主党がやると言ったんだけど自民党などの反対で沙汰止みになった政策だ。
ほとぼりが冷めたところで自民がやるのは滑稽ではある。

811:名無しさん@1周年
18/10/12 23:21:58.36 GNo7qP2Z0.net
どれだけたくさん金をかき集めても、
今のままでは全部特ア人生活保護と特ア人障害者に食いつぶされるだけだ。
何を始めるにも、まずその前に
特ア人を特アに強制送還するか殺すかしなければムダだ。

812:名無しさん@1周年
18/10/12 23:21:59.43 gLxAD5vo0.net
>>795
銀行の現金勘定から国へ今回の場合は6000億円の移動が
発生するんだよね?
すると6000億円が稼ぐはずだった期間損失が発生するよね?
これは「損」ではないの?

813:名無しさん@1周年
18/10/12 23:22:03.03 N0N3UOdO0.net
アベ シネ

814:名無しさん@1周年
18/10/12 23:22:12.53 D8+13rs10.net
>>791
確定もしてないのにデマ流すなよヴォケ!

815:名無しさん@1周年
18/10/12 23:22:20.28 rcnOBVVe0.net
>>796
いや、あんたの方が低いわ
それらの国全部先進国だし、預金額では途上国が10ヶ国、束になっても一国にも勝てんぞ 中国とかは別として
相当の割合だと思うよ

816:名無しさん@1周年
18/10/12 23:22:32.08 BDk6FvhX0.net
泥棒内閣と泥棒サポーター

817:名無しさん@1周年
18/10/12 23:22:41.77 kFziGrV30.net
sbiハイブリッド預金は?
sbiの株口座放置しっぱなしなんだが?

818:名無しさん@1周年
18/10/12 23:22:51.12 Pb1G5RqC0.net
>>800
活用っていうか、手の出しようがなかっただけ。
それを法律変えるから国が主導しようと建前で
銀行から掻っ攫っていくという話。
意味わからんだろ?
せめて、その銀行の懐でいいじゃん?

819:名無しさん@1周年
18/10/12 23:23:23.46 hcoGVL2o0.net
先進国の中国、韓国もやってるからな

820:名無しさん@1周年
18/10/12 23:23:28.69 30JmHtQg0.net
今後公務員を見る目が泥棒を見る目になるわ

821:名無しさん@1周年
18/10/12 23:23:34.74 ceUYwpuU0.net
>>805
そんなことはありません
ATMで銀行から下ろせば、即座に金が出てきます
あとで銀行が国に請求するだけのことで利用者には関係がありません

822:名無しさん@1周年
18/10/12 23:23:39.52 0c5QKDRQ0.net
>>610
田布施なんたらの与太話の発信元は、詐話師、極左、在日、北朝鮮だとさ
スレリンク(newsplus板:279番)

823:名無しさん@1周年
18/10/12 23:23:43.04 8NmArVTm0.net
スルガみたいな話があって銀行に不信感抱く時代だからな

824:名無しさん@1周年
18/10/12 23:23:52.39 1plAgvdo0.net
>>814
預金者が申し出してるにも関わらず政府が勝手に没収するわけないやん
ほんとお前は馬鹿なんだな

825:名無しさん@1周年
18/10/12 23:23:57.55 gLxAD5vo0.net
>>815
> それらの国全部先進国だし
その先進国をコンセンサスを取っておこう。
君が言ってる先進国は何カ国?

826:名無しさん@1周年
18/10/12 23:24:00.82 BuXCHU2X0.net
>>789
>> そもそも法案の発起者は旧民主党ですけれどw
ますます日本国民には注意が必要だw

827:名無しさん@1周年
18/10/12 23:24:05.65 Pb1G5RqC0.net
>>819
これで、泥棒東亜3バカになったんだな。
おめでと

828:名無しさん@1周年
18/10/12 23:24:06.53 30JmHtQg0.net
>>819
臓器まで奪う中国パイセンみたいに日本もなりそう

829:名無しさん@1周年
18/10/12 23:24:09.88 3pTVCkPu0.net
>>738
具体的に答えられないわけね
みっともない

830:名無しさん@1周年
18/10/12 23:24:13.76 n2GE5cja0.net
>>812
横だが、それは損といえばそんだが、そもそも銀行の活動による利益ではなく、預金者の不作為による予定外のものな訳だから、利益を失ったとしても何ら困らないはずだ。
もっと言えば、民主党がこの政策をやろうとした時、銀行はあげて私達は預金者の金を懐には入れてはいないと言っていた。
利益があるのは嘘つきだった証拠だね。

831:名無しさん@1周年
18/10/12 23:24:23.74 MkZM3yWy0.net
銀行がガメてる件について

832:名無しさん@1周年
18/10/12 23:24:25.33 6Xytngu90.net
>>819
その国と同じになるのかよ…勘弁してくれ

833:名無しさん@1周年
18/10/12 23:24:28.52 D8+13rs10.net
>>821
運用始まってもいないのになんでATMから引き出せるとかデマ流すんだ?

834:名無しさん@1周年
18/10/12 23:24:43.74 mgUm+5QR0.net
>>786
マイナス金利で多くの地銀は赤字だからな
備えることは悪いことではないだろ

835:名無しさん@1周年
18/10/12 23:24:59.03 BDk6FvhX0.net
>>829
だから銀行に預けたのと国債を買ったとの違いだろ

836:名無しさん@1周年
18/10/12 23:25:07.24 +7Wpm/w+0.net
>>805
役所でマイナンバー提示がいるかもね。
公共料金やらは郵便局、老後の資金を地元の地銀に預けてずっと放置してたけどまとめた方がいいのかもって思います。

837:名無しさん@1周年
18/10/12 23:25:10.76 D8+13rs10.net
>>826
つまりロクでもないタチの悪い法律だってことだよなw

838:名無しさん@1周年
18/10/12 23:25:24.02 Kc+4JS8H0.net
これに文句言ってる奴は休眠口座活用法が出来た経緯を知らない無知か
安倍の悪口言いたいだけでしょ

839:名無しさん@1周年
18/10/12 23:25:25.78 96trFPpO0.net
ジャイアン的だな

840:名無しさん@1周年
18/10/12 23:25:40.31 C3W9CFCe0.net
>>834
マイナス金利の毒がそろそろ効いてきたな

841:名無しさん@1周年
18/10/12 23:25:42.04 AkxZxri20.net
最終取引日から10年って残高照会は含まれるの?
いざという時のために眠ってる口座からわざわざ出し入れするのとか
手数料の無駄だしものすごい面倒でしかないんだが

842:名無しさん@1周年
18/10/12 23:25:46.74 7IvIFS1Q0.net
10年は早くね
25年ぐらいならまあ

843:名無しさん@1周年
18/10/12 23:25:54.91 p879YQcA0.net
金刷れよ

844:名無しさん@1周年
18/10/12 23:26:25.22 gLxAD5vo0.net
>>830
> 横だが、それは損といえばそんだが、
その通り、銀行に損失が発生してる。
>預金者の不作為による
10年間預金に触らないと不作為なの?
つうかこの場合の不作為とは何?

845:名無しさん@1周年
18/10/12 23:26:26.06 oBsrElNe0.net
本当かい?泥棒やろ。
日本もアジアの底辺国になり下がったか。

846:名無しさん@1周年
18/10/12 23:26:26.35 D8+13rs10.net
>>835
お前は本物のバカなのか?
ネトサポってこんなバカばかり雇ってんのか

847:名無しさん@1周年
18/10/12 23:26:29.93 30JmHtQg0.net
>>838
国が信用できないだけ。東京オリンピック見てたら信用なんかできるわけないだろw

848:名無しさん@1周年
18/10/12 23:26:33.26 1ky/n6AP0.net
>>838
休眠だろうがなんだろうが預けられた資金は銀行が運用してることも知らない無知がきたな

849:名無しさん@1周年
18/10/12 23:26:43.35 rcnOBVVe0.net
>>825
OECDに加盟する35か国からチリ、ハンガリー、メキシコ、ポーランド、トルコの5か国を除いた30か国及びキプロス、香港、リトアニア、マルタ、マカオ、プエルトリコ、サンマリノ、シンガポール、台湾)

850:名無しさん@1周年
18/10/12 23:26:44.80 hcoGVL2o0.net
買い手がつかない10年以上放置てある土地も
国が召し上げてくれんかな
無駄な税金払ってんだけど

851:名無しさん@1周年
18/10/12 23:26:45.74 BuXCHU2X0.net
>>812
「得べかりし利益」なんか、銀行は損とは考えてない
むしろ、今現在は、
マイナス金利だから運用利回りを稼げずに、
預金が多いほど、銀行は赤字になっている。
日本の銀行の半分以上は実際には赤字。

852:名無しさん@1周年
18/10/12 23:26:47.94 UfkGqW9y0.net
>>841
銀行によって違うから確認するしかない。

853:名無しさん@1周年
18/10/12 23:26:57.02 nTVQmsmq0.net
なんでボッシューされんの

854:名無しさん@1周年
18/10/12 23:27:00.53 p879YQcA0.net
>>831
まあ銀行はそろそろ潰れる時だな、リーマンみたいにあっさり逝くべき

855:名無しさん@1周年
18/10/12 23:27:05.27 ceUYwpuU0.net
>>826
問題があれば自民が修正します
>>833
古い口座はATMから金が下ろせないけれど、この制度のために銀行が休眠口座について、ちゃんとシステムに乗せることが必要になるんだよw

856:名無しさん@1周年
18/10/12 23:27:17.78 EB/bLY3g0.net
10年は短くないか?

857:名無しさん@1周年
18/10/12 23:27:21.62 30JmHtQg0.net
>>853
公務員が遊ぶお金欲しいから

858:名無しさん@1周年
18/10/12 23:27:27.64 D8+13rs10.net
>>836
国なんか信用しちゃダメだよ
自衛
自分で自分の財産を防衛しないと

859:名無しさん@1周年
18/10/12 23:27:35.81 BDk6FvhX0.net
>>846
なんか間違ってねーかなw

860:名無しさん@1周年
18/10/12 23:27:47.07 cotov+xn0.net
てか、国が召し上げなければ、銀行が勝手に運用するだけなんだよな。

861:名無しさん@1周年
18/10/12 23:28:10.27 1ky/n6AP0.net
>>851
管理維持体制は変わらないから銀行の手間とコストに変動はありませんが
ただ金を奪われるだけで

862:名無しさん@1周年
18/10/12 23:28:12.20 Pb1G5RqC0.net
>>851
銀行が赤字な理由は口座がどうこうじゃない。
日本という国に限れば
時代遅れのシステム運用をしてるのが最大の原因。

863:名無しさん@1周年
18/10/12 23:28:27.24 Kc+4JS8H0.net
>>848
みなし死亡と認定死亡の違いを答えてみ?

864:名無しさん@1周年
18/10/12 23:28:38.25 30JmHtQg0.net
>>860
それはわかってて預けてるからOK。国の強奪は許可した覚えないからNG。

865:名無しさん@1周年
18/10/12 23:28:45.15 gLxAD5vo0.net
>>849
39か国のうち7か国が採用している
逆からみると32カ国が採用してないってことだよね?
どちらが主流かは明らかじゃね?

866:名無しさん@1周年
18/10/12 23:28:52.04 DhwGHn0N0.net
庶民は搾りかすになるまで搾り取るんだよ
涸れ果ててくたばったって外国人をいれればいいだけだから

867:名無しさん@1周年
18/10/12 23:28:54.34 iUNFZ1LU0.net
これ相続でトラブった人の口座が狙いなんだよね

868:名無しさん@1周年
18/10/12 23:29:04.59 BDk6FvhX0.net
嘘つきは泥棒の始まりとはよく言ったものよ
諺を地で行く内閣

869:名無しさん@1周年
18/10/12 23:29:09.32 Pb1G5RqC0.net
>>864
俺が契約したのは銀行であって
国じゃねぇし。

870:名無しさん@1周年
18/10/12 23:29:09.68 nX4JYHmM0.net
国の会計上どうなるのか知らんけど申し出れば戻るんだから問題ないわ
つーか国債発行が一時的に減るとは思うけど1年限りかね。それとも毎年新規に発生するかね?
何にせよ孤独死した人の資産を死蔵することないからどんどん回収したらいいと思うわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2065日前に更新/245 KB
担当:undef